法人情報を詳細検索

全国法人総覧

大鵬薬品工業株式会社

法人番号:1010001021927

大鵬薬品工業株式会社は、 小林将之を代表者とする、 東京都千代田区神田錦町1丁目27番地にある法人です。

基本情報

法人番号
1010001021927
法人名称/商号
大鵬薬品工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
タイホウヤクヒンコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1010054
東京都千代田区神田錦町1丁目27番地
代表者
代表取締役社長  小林将之
資本金
-
従業員数

2,868人

内、女性870人、男性1,998人

営業品目
-
事業概要

医薬品、医薬部外品、医療機器などの製造及び販売輸出入

ウェブサイト
http://www.taiho.co.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年05月09日

届出認定情報

  • 2001年04月01日

    アルコール事業

    許可使用者

    府省:経済産業省

  • 2021年08月19日

    PRTR

    自然科学研究所

    部門:厚生労働大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月19日

    PRTR

    医薬品製造業

    部門:厚生労働大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月19日

    PRTR

    医薬品製造業

    部門:厚生労働大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月19日

    PRTR

    医薬品製造業

    部門:厚生労働大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2010年・2012年・2014年
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定

    部門
    2017年
    府省
    厚生労働省
  • ポジティブ・アクション

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2010
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2012
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2014
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定

    部門
    2017
    府省
    厚生労働省
  • あんぜんプロジェクト-認定

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014005277

    2014年01月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    エトラベック

  • 商標 2014005278

    2014年01月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Etrabec

  • 商標 2014005279

    2014年01月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ジョンデリス

  • 商標 2014005280

    2014年01月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Jondelis

  • 商標 2014016274

    2014年03月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    いつもを、いつまでも。

  • 商標 2014016274

    2014年03月04日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    いつもを、いつまでも。

  • 商標 2014022133

    2014年03月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタ

  • 商標 2014022133

    2014年03月24日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    チオビタ

  • 商標 2014022134

    2014年03月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TIOVITA

  • 商標 2014022134

    2014年03月24日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    TIOVITA

  • 商標 2014022135

    2014年03月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ソルマック

  • 商標 2014022135

    2014年03月24日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ソルマック

  • 商標 2014022136

    2014年03月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    solmack

  • 商標 2014022136

    2014年03月24日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    solmack

  • 商標 2014022681

    2014年03月25日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TAIHO ONCOLOGY

  • 商標 2014022681

    2014年03月25日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    TAIHO ONCOLOGY

  • 商標 2014022681

    2014年03月25日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    TAIHO ONCOLOGY

  • 商標 2014022682

    2014年03月25日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TAIHO\ONCOLOGY

  • 商標 2014022682

    2014年03月25日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    TAIHO\ONCOLOGY

  • 商標 2014022682

    2014年03月25日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    TAIHO\ONCOLOGY

  • 商標 2014070252

    2014年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ぐりっと

  • 商標 2014105151

    2014年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ビラフィア

  • 商標 2014105152

    2014年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Bilafia

  • 商標 2014105153

    2014年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ビレリス

  • 商標 2014105154

    2014年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Birelis

  • 商標 2014105155

    2014年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ビノンセ

  • 商標 2014105156

    2014年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Binonse

  • 商標 2014106359

    2014年12月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TAIHO(マル)

  • 商標 2014106359

    2014年12月16日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    TAIHO(マル)

  • 商標 2015019637

    2015年03月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ウーマミタス

  • 商標 2015019637

    2015年03月04日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ウーマミタス

  • 商標 2015019637

    2015年03月04日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ウーマミタス

  • 商標 2015019638

    2015年03月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ヒエミタス

  • 商標 2015019638

    2015年03月04日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ヒエミタス

  • 商標 2015019638

    2015年03月04日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ヒエミタス

  • 商標 2015019639

    2015年03月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ヌクミタス

  • 商標 2015019639

    2015年03月04日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ヌクミタス

  • 商標 2015019639

    2015年03月04日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ヌクミタス

  • 商標 2015024223

    2015年03月18日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    愛情一本

  • 商標 2015024223

    2015年03月18日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    愛情一本

  • 商標 2015024223

    2015年03月18日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    愛情一本

  • 商標 2015024223

    2015年03月18日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    愛情一本

  • 商標 2015029400

    2015年03月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    滋養強壮・虚弱体質・栄養補給\TIOVITA\チオビタ\ドリンク\製造販売元\大鵬薬品工業株式会社∞TAIHO(マル)∞http://www.taiho.co.jp/

  • 商標 2015029400

    2015年03月31日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    滋養強壮・虚弱体質・栄養補給\TIOVITA\チオビタ\ドリンク\製造販売元\大鵬薬品工業株式会社∞TAIHO(マル)∞http://www.taiho.co.jp/

  • 商標 2015029402

    2015年03月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TIOVITA

  • 商標 2015029402

    2015年03月31日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    TIOVITA

  • 商標 2015029403

    2015年03月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §ソルマック ソルマック∞ソルマック\胃腸液プラス\二日酔・胃のむかつきに∞ソルマック\胃腸液プラス\二日酔・胃のむかつきに

  • 商標 2015029403

    2015年03月31日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    §ソルマック ソルマック∞ソルマック\胃腸液プラス\二日酔・胃のむかつきに∞ソルマック\胃腸液プラス\二日酔・胃のむかつきに

  • 商標 2015029405

    2015年03月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §ソルマック

  • 商標 2015029405

    2015年03月31日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    §ソルマック

  • 商標 2015044898

    2015年05月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ピュアクイック

  • 商標 2015044899

    2015年05月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Purequick

  • 商標 2015044900

    2015年05月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ツカイキリン

  • 商標 2015044901

    2015年05月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Tsukaikirin

  • 商標 2015044902

    2015年05月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    プレゾロン

  • 商標 2015044903

    2015年05月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Prezoron

  • 商標 2015054425

    2015年06月09日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタゴールドα\ゴールドパワー

  • 商標 2015054426

    2015年06月09日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ゴールドチャージ

  • 商標 2015054426

    2015年06月09日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ゴールドチャージ

  • 商標 2015054426

    2015年06月09日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ゴールドチャージ

  • 商標 2015054426

    2015年06月09日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ゴールドチャージ

  • 商標 2015075645

    2015年08月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    エスワンタイホウ

  • 商標 2015075646

    2015年08月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    S-1TAIHO

  • 商標 2015075647

    2015年08月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    エスワンティーエイチ

  • 商標 2015075648

    2015年08月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    S-1TH

  • 商標 2015079502

    2015年08月19日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    愛情

  • 商標 2015080234

    2015年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    GOLDの\パワーだ。

  • 商標 2015080234

    2015年08月21日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    GOLDの\パワーだ。

  • 商標 2015080234

    2015年08月21日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    GOLDの\パワーだ。

  • 商標 2015080234

    2015年08月21日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    GOLDの\パワーだ。

  • 商標 2015080908

    2015年08月24日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ピタス\PITAS

  • 商標 2015080908

    2015年08月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ピタス\PITAS

  • 商標 2015080908

    2015年08月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ピタス\PITAS

  • 商標 2015080909

    2015年08月24日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    プレゼア\PREZEA

  • 商標 2015080909

    2015年08月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    プレゼア\PREZEA

  • 商標 2015080909

    2015年08月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    プレゼア\PREZEA

  • 商標 2015086245

    2015年09月07日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ソルマック\飲む前・食べる前に\サキノミ

  • 商標 2015086245

    2015年09月07日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ソルマック\飲む前・食べる前に\サキノミ

  • 商標 2015095005

    2015年10月01日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2015095005

    2015年10月01日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2015095005

    2015年10月01日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2015119323

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    EFIL

  • 商標 2015119323

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    EFIL

  • 商標 2015119324

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    エフィル

  • 商標 2015119324

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    エフィル

  • 商標 2015119325

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    CALEDO

  • 商標 2015119325

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    CALEDO

  • 商標 2015119325

    2015年12月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    CALEDO

  • 商標 2015119326

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    カレド

  • 商標 2015119326

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    カレド

  • 商標 2015119326

    2015年12月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    カレド

  • 商標 2015119327

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    AGURE

  • 商標 2015119327

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    AGURE

  • 商標 2015119327

    2015年12月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    AGURE

  • 商標 2015119328

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    アジューレ

  • 商標 2015119328

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    アジューレ

  • 商標 2015119328

    2015年12月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    アジューレ

  • 商標 2015119329

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    HALABLE

  • 商標 2015119329

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    HALABLE

  • 商標 2015119329

    2015年12月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    HALABLE

  • 商標 2015119330

    2015年12月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ハレーブル

  • 商標 2015119330

    2015年12月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ハレーブル

  • 商標 2015119330

    2015年12月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    ハレーブル

  • 商標 2015127564

    2015年12月25日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Rismitas

  • 商標 2015127564

    2015年12月25日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    Rismitas

  • 商標 2015127564

    2015年12月25日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    Rismitas

  • 商標 2015127565

    2015年12月25日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    リズミタス

  • 商標 2015127565

    2015年12月25日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    リズミタス

  • 商標 2015127565

    2015年12月25日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    リズミタス

  • 商標 2015127566

    2015年12月25日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    幸咲き

  • 商標 2015127566

    2015年12月25日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    幸咲き

  • 商標 2015127566

    2015年12月25日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    幸咲き

  • 商標 2015127567

    2015年12月25日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    さいさき

  • 商標 2015127567

    2015年12月25日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    さいさき

  • 商標 2015127567

    2015年12月25日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    さいさき

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    A61P 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    A61P 43/00 107
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    C07K 16/30
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015504352

    2014年03月05日
    特許分類
    C07K 19/00 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ5連結ペプチド

  • 特許 2015501523

    2014年02月21日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    三環性化合物の製造方法及び当該製造方法により得ることができる三環性化合物

  • 特許 2015501523

    2014年02月21日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    三環性化合物の製造方法及び当該製造方法により得ることができる三環性化合物

  • 特許 2015501523

    2014年02月21日
    特許分類
    C07D487/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    三環性化合物の製造方法及び当該製造方法により得ることができる三環性化合物

  • 特許 2015501523

    2014年02月21日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    三環性化合物の製造方法及び当該製造方法により得ることができる三環性化合物

  • 特許 2015501523

    2014年02月21日
    特許分類
    C07F 7/18 V
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    三環性化合物の製造方法及び当該製造方法により得ることができる三環性化合物

  • 特許 2015519921

    2014年05月29日
    特許分類
    A61K 31/4465
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規なフッ素化ベンジル酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2015519921

    2014年05月29日
    特許分類
    A61P 13/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規なフッ素化ベンジル酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2015519921

    2014年05月29日
    特許分類
    C07D211/46 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規なフッ素化ベンジル酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61K 31/4745
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508648

    2014年03月27日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508649

    2014年03月27日
    特許分類
    A61K 31/4745
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    低用量イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508649

    2014年03月27日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    低用量イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508649

    2014年03月27日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    低用量イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508649

    2014年03月27日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    低用量イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015508649

    2014年03月27日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    低用量イリノテカン塩酸塩水和物を含有する抗腫瘍剤

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    C07K 16/40
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/48 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/53 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/574
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/574 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/574 ZNA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015517145

    2014年05月16日
    特許分類
    G01N 33/574 ZNAA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    TK1タンパク質の発現が亢進した結腸直腸癌患者に対する治療効果予測方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522923

    2014年06月17日
    特許分類
    C07D403/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    A61K 31/5365
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015522970

    2014年06月19日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    PHLDA1又はPIK3C2Bの発現に基づくPI3K/AKT/mTOR阻害剤の治療効果の予測方法

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527336

    2014年07月17日
    特許分類
    C07K 14/71 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤の間歇投与用抗腫瘍剤

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    A61K 31/437 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C07D471/04 104Z
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C12N 5/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C12N 9/12
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015527339

    2014年07月17日
    特許分類
    C12N 9/99
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    FGFR阻害剤耐性癌の治療薬

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    C07D519/00 301
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015531804

    2014年08月11日
    特許分類
    C07D519/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015532903

    2014年08月22日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規キノリン置換化合物

  • 特許 2015532903

    2014年08月22日
    特許分類
    A61K 31/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規キノリン置換化合物

  • 特許 2015532903

    2014年08月22日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規キノリン置換化合物

  • 特許 2015532903

    2014年08月22日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規キノリン置換化合物

  • 特許 2015532903

    2014年08月22日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規キノリン置換化合物

  • 特許 2015532903

    2014年08月22日
    特許分類
    C07D487/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規キノリン置換化合物

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 39/395 T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015535524

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2015539408

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/47
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    骨粗鬆症治療剤

  • 特許 2015539408

    2014年09月29日
    特許分類
    A61P 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    骨粗鬆症治療剤

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/282
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/337
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/517
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/704
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/7048
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 31/7068
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 33/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015539418

    2014年09月29日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    アザ二環式化合物を用いたがん併用療法

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    A61P 31/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C07K 14/47
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 1/15 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015540563

    2014年10月02日
    特許分類
    G01N 33/574
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    耐性変異型90kDa熱ショックタンパク質

  • 特許 2015542679

    2014年10月17日
    特許分類
    A01K 67/027 ZNA
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    HLAクラスI発現非ヒト動物

  • 特許 2015542679

    2014年10月17日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    HLAクラスI発現非ヒト動物

  • 特許 2015542679

    2014年10月17日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    HLAクラスI発現非ヒト動物

  • 特許 2015542679

    2014年10月17日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    HLAクラスI発現非ヒト動物

  • 特許 2015542679

    2014年10月17日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    HLAクラスI発現非ヒト動物

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    A61K 39/00 H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    C07K 14/00
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    C07K 14/82
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    C07K 19/00 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543835

    2014年10月20日
    特許分類
    C12N 5/0783
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規CTLエピトープ4連結ペプチド

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61K 31/553
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 13/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 15/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 17/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 17/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 35/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    C07D471/04 117Z
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015543973

    2015年05月28日
    特許分類
    C07D471/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    新規テトラヒドロピリドピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61K 31/538
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61K 31/5386
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61K 31/706
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    C07D519/00 301
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015555474

    2015年06月24日
    特許分類
    C07H 19/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規ピロロピリミジン化合物又はその塩、及びこれを含有する医薬組成物、特にNAE阻害作用に基づく腫瘍等の予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61K 31/444
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61P 29/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    C07D471/04 104Z
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 特許 2015560995

    2015年02月04日
    特許分類
    C07D471/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザインドール誘導体

  • 商標 2016003632

    2016年01月14日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    エスワンティーエイチ\S-1TH

  • 商標 2016014633

    2016年02月10日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    アイビタス

  • 商標 2016024046

    2016年03月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ЛОНСУРФ

  • 商標 2016036009

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    クワトソル

  • 商標 2016036011

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    トレコンテ

  • 商標 2016036014

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ネクセプ

  • 商標 2016036016

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ジオフォルテ

  • 商標 2016036018

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    レブスワン

  • 商標 2016036019

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Quatosol

  • 商標 2016036021

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Treconte

  • 商標 2016036023

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Nexep

  • 商標 2016036026

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Giofolte

  • 商標 2016036030

    2016年03月30日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Levswan

  • 商標 2016061098

    2016年06月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    あなたと一本

  • 商標 2016061098

    2016年06月06日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    あなたと一本

  • 商標 2016061098

    2016年06月06日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    あなたと一本

  • 商標 2016061098

    2016年06月06日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    あなたと一本

  • 商標 2016061099

    2016年06月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ふたりで二本

  • 商標 2016061099

    2016年06月06日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ふたりで二本

  • 商標 2016061099

    2016年06月06日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ふたりで二本

  • 商標 2016061099

    2016年06月06日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ふたりで二本

  • 商標 2016097303

    2016年09月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ゴールドパワー

  • 商標 2016097303

    2016年09月06日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ゴールドパワー

  • 商標 2016097303

    2016年09月06日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ゴールドパワー

  • 商標 2016097304

    2016年09月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタゴールドα\ゴールドパワー

  • 商標 2016097304

    2016年09月06日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    チオビタゴールドα\ゴールドパワー

  • 商標 2016097304

    2016年09月06日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    チオビタゴールドα\ゴールドパワー

  • 商標 2016097304

    2016年09月06日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    チオビタゴールドα\ゴールドパワー

  • 商標 2016098826

    2016年09月09日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ピュアクイックS

  • 商標 2016098827

    2016年09月09日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §PURE\QUICK∞S

  • 商標 2016145046

    2016年12月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ジクロダイレクト

  • 商標 2016145047

    2016年12月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    DICLODIRECT

  • 意匠 2016011095

    2016年05月25日
    意匠分類
    F472
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 特許 2016566309

    2016年03月31日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物の結晶

  • 特許 2016566309

    2016年03月31日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物の結晶

  • 特許 2016566309

    2016年03月31日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物の結晶

  • 特許 2016566309

    2016年03月31日
    特許分類
    C07D487/04 142
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物の結晶

  • 特許 2016566309

    2016年03月31日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物の結晶

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 31/282
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 33/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511647

    2015年04月03日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍性白金錯体を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511648

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 31/337
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    タキサン系化合物を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511648

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 31/7115
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    タキサン系化合物を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511648

    2015年04月03日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    タキサン系化合物を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511648

    2015年04月03日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    タキサン系化合物を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016511648

    2015年04月03日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    タキサン系化合物を含有する抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 11/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 29/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533731

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    免疫疾患の予防及び/又は治療剤

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 11/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 29/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016533749

    2016年01月29日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物の新規な塩及びその結晶

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    C07D487/04 141
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2016565084

    2016年09月07日
    特許分類
    C07D519/00 311
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 商標 2017022890

    2017年02月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    アイビタス ゼロ

  • 商標 2017022890

    2017年02月24日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    アイビタス ゼロ

  • 商標 2017022891

    2017年02月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    アイビタス ZERO

  • 商標 2017022891

    2017年02月24日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    アイビタス ZERO

  • 商標 2017022920

    2017年02月24日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    離菌バリア

  • 商標 2017022920

    2017年02月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    離菌バリア

  • 商標 2017035123

    2017年03月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    SOL-AID

  • 商標 2017035123

    2017年03月16日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    SOL-AID

  • 商標 2017035124

    2017年03月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    FRESHMACK

  • 商標 2017035124

    2017年03月16日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    FRESHMACK

  • 商標 2017039644

    2017年03月23日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    TURN YOUR LIFE AROUND

  • 商標 2017039644

    2017年03月23日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TURN YOUR LIFE AROUND

  • 商標 2017083923

    2017年06月22日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    TAIHO

  • 商標 2017088150

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    FEMILACTO

  • 商標 2017088150

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    FEMILACTO

  • 商標 2017088150

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    FEMILACTO

  • 商標 2017088150

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    FEMILACTO

  • 商標 2017088151

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    フェミラクト

  • 商標 2017088151

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フェミラクト

  • 商標 2017088151

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フェミラクト

  • 商標 2017088151

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    フェミラクト

  • 商標 2017088152

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    LACIDOFLORA

  • 商標 2017088152

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    LACIDOFLORA

  • 商標 2017088152

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    LACIDOFLORA

  • 商標 2017088152

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    LACIDOFLORA

  • 商標 2017088153

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ラシドフローラ

  • 商標 2017088153

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ラシドフローラ

  • 商標 2017088153

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ラシドフローラ

  • 商標 2017088153

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ラシドフローラ

  • 商標 2017088154

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    BONPHENOL

  • 商標 2017088154

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    BONPHENOL

  • 商標 2017088154

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    BONPHENOL

  • 商標 2017088154

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    BONPHENOL

  • 商標 2017088155

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ボンフェノール

  • 商標 2017088155

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ボンフェノール

  • 商標 2017088155

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ボンフェノール

  • 商標 2017088155

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ボンフェノール

  • 商標 2017088156

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    BONQOL

  • 商標 2017088156

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    BONQOL

  • 商標 2017088156

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    BONQOL

  • 商標 2017088156

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    BONQOL

  • 商標 2017088157

    2017年06月29日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ボンクォール

  • 商標 2017088157

    2017年06月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ボンクォール

  • 商標 2017088157

    2017年06月29日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ボンクォール

  • 商標 2017088157

    2017年06月29日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ボンクォール

  • 商標 2017090208

    2017年07月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ありふれた毎日が、いとおしい。

  • 商標 2017090208

    2017年07月04日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ありふれた毎日が、いとおしい。

  • 商標 2017090208

    2017年07月04日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ありふれた毎日が、いとおしい。

  • 商標 2017090208

    2017年07月04日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ありふれた毎日が、いとおしい。

  • 商標 2017099115

    2017年07月26日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタ\3000ZERO

  • 商標 2017099115

    2017年07月26日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    チオビタ\3000ZERO

  • 商標 2017099115

    2017年07月26日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    チオビタ\3000ZERO

  • 商標 2017099115

    2017年07月26日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    チオビタ\3000ZERO

  • 商標 2017106831

    2017年08月16日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    Efil

  • 商標 2017106831

    2017年08月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Efil

  • 商標 2017120935

    2017年09月12日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    離菌

  • 商標 2017120935

    2017年09月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    離菌

  • 商標 2017132862

    2017年10月06日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ピタス\PITAS

  • 商標 2017132964

    2017年10月06日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    §貼り付くトローチ

  • 商標 2017132964

    2017年10月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §貼り付くトローチ

  • 商標 2017132964

    2017年10月06日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §貼り付くトローチ

  • 商標 2017152120

    2017年11月20日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    製薬会社の力。

  • 商標 2017152120

    2017年11月20日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    製薬会社の力。

  • 商標 2017152120

    2017年11月20日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    製薬会社の力。

  • 商標 2017152120

    2017年11月20日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    製薬会社の力。

  • 商標 2017152120

    2017年11月20日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    製薬会社の力。

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 商標 2017153270

    2017年11月21日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    大鵬薬品

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017513832

    2016年08月31日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規なピラゾロ[3,4-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017515633

    2016年04月28日
    特許分類
    A61K 31/4412
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の副作用軽減剤

  • 特許 2017515633

    2016年04月28日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の副作用軽減剤

  • 特許 2017515633

    2016年04月28日
    特許分類
    A61K 31/53
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の副作用軽減剤

  • 特許 2017515633

    2016年04月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の副作用軽減剤

  • 特許 2017516609

    2016年04月28日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C020

    発明の名称

    ウラシル化合物の新規結晶

  • 特許 2017516609

    2016年04月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C020

    発明の名称

    ウラシル化合物の新規結晶

  • 特許 2017516609

    2016年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C020

    発明の名称

    ウラシル化合物の新規結晶

  • 特許 2017516609

    2016年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C020

    発明の名称

    ウラシル化合物の新規結晶

  • 特許 2017516609

    2016年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C020

    発明の名称

    ウラシル化合物の新規結晶

  • 特許 2017516609

    2016年04月28日
    特許分類
    C07D239/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C020

    発明の名称

    ウラシル化合物の新規結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    C07D471/04 106C
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017517963

    2016年05月11日
    特許分類
    C07D471/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物の結晶

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61K 31/538
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61K 31/541
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61K 31/695
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07D519/00 301
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07D519/00 311
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017519012

    2017年02月22日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPV
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    新規縮合ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61P 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61P 29/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017532562

    2016年07月29日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017533103

    2016年08月03日
    特許分類
    A61K 31/122
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    収縮力低下随伴性排尿筋過活動改善剤

  • 特許 2017533103

    2016年08月03日
    特許分類
    A61P 13/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    収縮力低下随伴性排尿筋過活動改善剤

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 1/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 1/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 5/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 5/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 13/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 17/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 17/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 17/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 19/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 35/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/04 117Z
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552719

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D519/00 301
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    縮環ピリミジン化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/40
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/404
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/407
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/416
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/4184
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/4192
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/4196
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/424
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/428
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/438
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/439
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/4439
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/445
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/46
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/4995
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/538
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61K 31/5386
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D207/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D207/14
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D211/58
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D401/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D403/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D405/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D413/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D417/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D451/00
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D451/04
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/04 106C
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/08
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/10 101
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D471/18
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D487/08
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D487/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D498/10
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017552746

    2016年11月25日
    特許分類
    C07D498/10 S
    有機化学
    テーマコード
    4C069

    発明の名称

    新規なビフェニル化合物又はその塩

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 31/497
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 31/69
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 31/704
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 31/706
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2017558280

    2016年12月22日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロピリミジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 商標 2018048061

    2018年04月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TAIHO

  • 商標 2018056698

    2018年04月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタ\ドリンクアイビタス\ゼロ

  • 商標 2018056698

    2018年04月27日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    チオビタ\ドリンクアイビタス\ゼロ

  • 商標 2018066083

    2018年05月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    女性に贈る乳酸菌

  • 商標 2018066084

    2018年05月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    女性に届ける乳酸菌

  • 商標 2018078179

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    RILVYTAS

  • 商標 2018078180

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    OSKYRUF

  • 商標 2018078181

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    NIZKIO

  • 商標 2018078182

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    MYVUTAS

  • 商標 2018078183

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    JESELHY

  • 商標 2018078184

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    JULSKYA

  • 商標 2018078185

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    COVYNLEB

  • 商標 2018078186

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    YALGREFI

  • 商標 2018078187

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    BEZIKTY

  • 商標 2018078188

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    リルビタス

  • 商標 2018078189

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    オスキラフ

  • 商標 2018078190

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ニツキオ

  • 商標 2018078191

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    マイブタス

  • 商標 2018078192

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ジェセリ

  • 商標 2018078193

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ジュルスキア

  • 商標 2018078194

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    コビンレブ

  • 商標 2018078195

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ヤルグレフィ

  • 商標 2018078196

    2018年06月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ベジクティ

  • 商標 2018089395

    2018年07月10日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    朝除菌

  • 商標 2018089395

    2018年07月10日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    朝除菌

  • 商標 2018105767

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    HAPKIDI

  • 商標 2018105768

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    SATMOBO

  • 商標 2018105769

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    YUSMILOS

  • 商標 2018105770

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    JOILIFRI

  • 商標 2018105771

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    SMUVIGO

  • 商標 2018105772

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    KYRUNVU

  • 商標 2018105773

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    MUSREFCY

  • 商標 2018105774

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    MUSPAGDU

  • 商標 2018105775

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ハプキディ

  • 商標 2018105776

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    サトモーボ

  • 商標 2018105777

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ユスマイロス

  • 商標 2018105778

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ジョイリフリ

  • 商標 2018105779

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    スムビゴ

  • 商標 2018105780

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    キールンブ

  • 商標 2018105781

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ムスレフシィ

  • 商標 2018105782

    2018年08月21日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    マスパグズ

  • 商標 2018129232

    2018年10月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\Vsuper

  • 商標 2018129232

    2018年10月16日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\Vsuper

  • 商標 2018129232

    2018年10月16日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\Vsuper

  • 商標 2018129232

    2018年10月16日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\Vsuper

  • 商標 2018129233

    2018年10月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\RICHビタミン

  • 商標 2018129233

    2018年10月16日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\RICHビタミン

  • 商標 2018129233

    2018年10月16日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\RICHビタミン

  • 商標 2018129233

    2018年10月16日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    チオビタ\ドリンク\RICHビタミン

  • 商標 2018133683

    2018年10月26日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ハルンケアレディ

  • 商標 2018133684

    2018年10月26日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    バップフォーレディ

  • 商標 2018152975

    2018年12月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    バーイモレ

  • 商標 2018152976

    2018年12月13日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ユリレス

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61K 39/395 T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018004516

    2014年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤及び抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018126102

    2014年06月17日
    特許分類
    C07D403/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    チピラシル塩酸塩の安定形結晶及びその結晶化方法

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018518384

    2017年05月19日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規5H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6(7H)-オン誘導体

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/4245
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/428
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/433
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/454
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/4709
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/4725
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/498
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61K 31/538
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D249/12
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D249/12 510
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D271/06
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D271/113
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D413/06
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D413/12
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D413/14
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D417/06
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D417/12
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D491/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D491/107
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D498/04
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 特許 2018520941

    2017年05月30日
    特許分類
    C07D498/04 112T
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    スルホンアミド化合物又はその塩

  • 商標 2019035830

    2019年03月11日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ベアベリン

  • 商標 2019035841

    2019年03月11日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ハルンケア ベアベリー錠

  • 商標 2010024764

    2010年03月30日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ホワイトターン

  • 商標 2011023965

    2011年04月05日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    TEYSUNO

  • 商標 2011023965

    2011年04月05日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TEYSUNO

  • 商標 2011092283

    2011年12月22日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ANEXD

  • 商標 2011092283

    2011年12月22日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ANEXD

  • 商標 2011092283

    2011年12月22日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    ANEXD

  • 商標 2011092284

    2011年12月22日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ANEXD\アネクスディ

  • 商標 2011092284

    2011年12月22日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ANEXD\アネクスディ

  • 商標 2011092284

    2011年12月22日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    ANEXD\アネクスディ

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61K 31/496
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 3/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 7/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 11/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 11/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 11/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 15/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 15/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 15/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 17/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 17/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 21/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 21/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 21/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 25/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 25/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 27/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 27/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 29/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 35/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    C07D401/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    C07D403/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503801

    2010年03月08日
    特許分類
    C07D403/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペラジン化合物

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 27/62 X
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 30/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 30/72 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 30/88
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 30/88 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/53 S
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/543 541B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/543 545A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/543 575
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011503802

    2010年03月08日
    特許分類
    G01N 33/88
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    筋変性疾患の検出方法、及び治療効果判定方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    A61K 31/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    C07D405/02
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011510367

    2010年04月22日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腎細胞癌に対する化学療法の治療効果予測方法

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61K 31/444
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61K 31/4709
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    C07D471/04 104Z
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    C07D471/04 106C
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    C07D471/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011521828

    2010年07月09日
    特許分類
    C07D519/00 311
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    アザ二環式化合物又はその塩

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61K 31/7068
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    C07D239/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    C07D239/55 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011543351

    2010年11月29日
    特許分類
    C07D405/12
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61K 31/496
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 3/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 7/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 9/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 11/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 11/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 17/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 17/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 21/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 21/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 25/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 27/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 35/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 37/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    C07D401/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 特許 2011550924

    2011年01月19日
    特許分類
    C07D401/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    PGDS阻害作用を有するピペラジン化合物

  • 商標 2012042284

    2012年05月28日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Teysuno

  • 商標 2012069381

    2012年08月28日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    AWATAB

  • 商標 2012069381

    2012年08月28日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    AWATAB

  • 商標 2012069381

    2012年08月28日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    AWATAB

  • 商標 2012069382

    2012年08月28日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    AWATAB\アワタブ

  • 商標 2012069382

    2012年08月28日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    AWATAB\アワタブ

  • 商標 2012069382

    2012年08月28日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    AWATAB\アワタブ

  • 商標 2012078149

    2012年09月27日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    Orcantas

  • 商標 2012078149

    2012年09月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Orcantas

  • 商標 2012078149

    2012年09月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Orcantas

  • 商標 2012078149

    2012年09月27日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    Orcantas

  • 商標 2012078151

    2012年09月27日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2012078151

    2012年09月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2012078151

    2012年09月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2012078151

    2012年09月27日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    Lonsurf

  • 商標 2012078152

    2012年09月27日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    オルキャンタス

  • 商標 2012078152

    2012年09月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    オルキャンタス

  • 商標 2012078152

    2012年09月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    オルキャンタス

  • 商標 2012078152

    2012年09月27日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    オルキャンタス

  • 商標 2012078153

    2012年09月27日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ロンサーフ

  • 商標 2012078153

    2012年09月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ロンサーフ

  • 商標 2012078153

    2012年09月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ロンサーフ

  • 商標 2012078153

    2012年09月27日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    ロンサーフ

  • 商標 2012083609

    2012年10月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §Big\Smile

  • 商標 2012097365

    2012年11月30日
    商標コード
    43
    飲食物の提供及び宿泊施設の提供

    表示用商標

    §Big\Smile

  • 商標 2012097365

    2012年11月30日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    §Big\Smile

  • 商標 2012100575

    2012年12月12日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    OD

  • 意匠 2012004134

    2012年02月27日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 意匠 2012004135

    2012年02月27日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 意匠 2012031427

    2012年12月25日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 意匠 2012031428

    2012年12月25日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61K 31/445
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61K 31/4709
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61P 11/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D211/16 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D211/58
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D401/06
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D401/12
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D401/14
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D409/12
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D413/12
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D417/12
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012532976

    2011年09月06日
    特許分類
    C07D417/14
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    プロスタグランジンD合成酵素を阻害するピペリジン化合物

  • 特許 2012533973

    2011年09月09日
    特許分類
    A61K 9/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子

  • 特許 2012533973

    2011年09月09日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子

  • 特許 2012533973

    2011年09月09日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子

  • 特許 2012533973

    2011年09月09日
    特許分類
    A61K 47/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子

  • 特許 2012533973

    2011年09月09日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子

  • 特許 2012533973

    2011年09月09日
    特許分類
    A61P 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    不快な味が遮蔽された薬物含有膜被覆粒子

  • 特許 2012551003

    2011年12月27日
    特許分類
    A61K 9/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    口腔内崩壊錠剤

  • 特許 2012551003

    2011年12月27日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    口腔内崩壊錠剤

  • 特許 2012551003

    2011年12月27日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    口腔内崩壊錠剤

  • 特許 2012551003

    2011年12月27日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    口腔内崩壊錠剤

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/4178
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/4439
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D401/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551880

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D403/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規インドール、インダゾール誘導体又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/4375
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/4709
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/4725
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/497
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/501
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/506
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/517
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D215/12 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D401/04
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D401/14
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D403/14
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D405/14
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D413/04
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D417/04
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D471/04 104Z
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D471/04 107Z
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D471/04 113
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012551881

    2012年01月06日
    特許分類
    C07D471/04 120
    有機化学
    テーマコード
    4C031

    発明の名称

    新規二環式化合物又はその塩

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    A61K 39/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    C07K 14/415
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    C07K 16/16
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 特許 2012555884

    2012年01月31日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲン

  • 商標 2013038975

    2013年05月23日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    イーフェン

  • 商標 2013038976

    2013年05月23日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    E-fen

  • 商標 2013049137

    2013年06月26日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ハルンケア

  • 商標 2013066598

    2013年08月27日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §AR\TAIHO

  • 商標 2013066598

    2013年08月27日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    §AR\TAIHO

  • 商標 2013071092

    2013年09月11日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    爽快感Get

  • 商標 2013071093

    2013年09月11日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    一本爽快

  • 商標 2013076789

    2013年10月02日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    TAIHO ONCOLOGY

  • 商標 2013076789

    2013年10月02日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    TAIHO ONCOLOGY

  • 商標 2013076790

    2013年10月02日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Challenging cancer is\our legacy.

  • 商標 2013076790

    2013年10月02日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    Challenging cancer is\our legacy.

  • 商標 2013090907

    2013年11月20日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ソルマックサキノミ

  • 商標 2013090907

    2013年11月20日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ソルマックサキノミ

  • 商標 2013090908

    2013年11月20日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ソルマックガード

  • 商標 2013090908

    2013年11月20日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ソルマックガード

  • 商標 2013090909

    2013年11月20日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ソルマックプレノミ

  • 商標 2013090909

    2013年11月20日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ソルマックプレノミ

  • 商標 2013090910

    2013年11月20日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    サキノミ

  • 商標 2013090910

    2013年11月20日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    サキノミ

  • 商標 2013090911

    2013年11月20日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    プレノミ

  • 商標 2013090911

    2013年11月20日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    プレノミ

  • 商標 2013096492

    2013年12月09日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ソルマックで、一本締め。

  • 意匠 2013011910

    2013年05月30日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 意匠 2013027791

    2013年11月27日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 特許 2013045866

    2013年03月07日
    特許分類
    A61K 31/185
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2013045866

    2013年03月07日
    特許分類
    A61K 31/282
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2013045866

    2013年03月07日
    特許分類
    A61K 31/337
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2013045866

    2013年03月07日
    特許分類
    A61K 31/704
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2013045866

    2013年03月07日
    特許分類
    A61P 25/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    がん化学療法剤に起因する末梢神経障害予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61K 9/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61K 31/51
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61K 35/78 R
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61K 36/81
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61P 3/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61P 3/02 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61P 9/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013150875

    2013年07月19日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    クコシエキス含有内服液剤、可溶化剤および可溶化方法

  • 特許 2013269161

    2013年12月26日
    特許分類
    A61K 31/122
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    膀胱・尿道協調不全改善剤

  • 特許 2013269161

    2013年12月26日
    特許分類
    A61P 13/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    膀胱・尿道協調不全改善剤

  • 特許 2013269161

    2013年12月26日
    特許分類
    A61P 13/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    膀胱・尿道協調不全改善剤

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 9/127 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 31/7105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 47/48
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    C07K 14/00
    有機化学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013504738

    2012年03月13日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    肺送達のためのベクター、導入剤及び使用

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    A61K 31/5365
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    C07D498/04
    有機化学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    C07D498/04 112Q
    有機化学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013508918

    2012年04月05日
    特許分類
    C07D498/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    新規イミダゾオキサジン化合物又はその塩

  • 特許 2013512364

    2012年04月24日
    特許分類
    A61K 9/127
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    pH応答性ペプチドを含むナノ粒子

  • 特許 2013512364

    2012年04月24日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    pH応答性ペプチドを含むナノ粒子

  • 特許 2013512364

    2012年04月24日
    特許分類
    C07K 7/06
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    pH応答性ペプチドを含むナノ粒子

  • 特許 2013512364

    2012年04月24日
    特許分類
    C07K 7/08
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    pH応答性ペプチドを含むナノ粒子

  • 特許 2013512364

    2012年04月24日
    特許分類
    C07K 17/10 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    pH応答性ペプチドを含むナノ粒子

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61K 31/454
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 17/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 29/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 37/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    C12P 21/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    C12P 21/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    C12Q 1/48
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    C12Q 1/48 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013515555

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 33/566
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    PRPK-TPRKBモジュレーター及びその使用

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 9/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 31/4412
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 31/53
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013516428

    2012年05月24日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61K 31/337
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    C07D401/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523421

    2013年02月27日
    特許分類
    C07D413/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規ピペリジン化合物又はその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013523428

    2013年01月17日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    3,5-二置換ベンゼンアルキニル化合物及びその塩

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    A61P 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013529023

    2012年08月15日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    KRAS遺伝子変異型の結腸直腸癌患者に対する抗腫瘍剤及び治療効果予測方法

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    A61K 31/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    C07D471/14
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    C07D471/14 102
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    C07D471/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013534872

    2013年02月22日
    特許分類
    C07D487/14
    有機化学
    テーマコード
    4C065

    発明の名称

    キノリルピロロピリミジル縮合環化合物又はその塩

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    A61K 31/53
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D401/12 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D401/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D403/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D403/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D405/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D405/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D409/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D409/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D413/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D417/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D417/14
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D471/04 113
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013536457

    2012年09月28日
    特許分類
    C07D495/04 105A
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    1,2,4-トリアジン-6-カルボキサミド誘導体

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61K 31/337
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61K 31/47
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61K 31/4745
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61K 31/517
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61K 31/7068
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013551770

    2012年12月27日
    特許分類
    C07D215/48
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    抗腫瘍剤の効果増強剤

  • 特許 2013556363

    2013年01月25日
    特許分類
    A61K 31/4465
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規な酢酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2013556363

    2013年01月25日
    特許分類
    A61P 13/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規な酢酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2013556363

    2013年01月25日
    特許分類
    C07B 59/00
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規な酢酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2013556363

    2013年01月25日
    特許分類
    C07D211/46 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    新規な酢酸エステル化合物又はその塩

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 9/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 9/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558722

    2013年02月14日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 9/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 9/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 9/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 31/7072
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61K 47/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2013558723

    2013年02月14日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口用医薬組成物

  • 特許 2014515634

    2013年05月14日
    特許分類
    A61K 31/4465
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腹圧性尿失禁予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2014515634

    2013年05月14日
    特許分類
    A61P 13/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腹圧性尿失禁予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2014515634

    2013年05月14日
    特許分類
    C07D211/50
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    腹圧性尿失禁予防剤及び/又は治療剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    A61K 31/337
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    A61K 31/5383
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    C07D498/04
    有機化学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    C07D498/04 112Q
    有機化学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014523736

    2013年07月01日
    特許分類
    C07D498/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C072

    発明の名称

    イミダゾオキサジン化合物による抗腫瘍効果増強剤

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    A61K 39/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    C07K 7/06
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    C07K 7/08 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014527008

    2013年07月25日
    特許分類
    C07K 14/415
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    新規ヒノキ花粉アレルゲンのT細胞エピトープペプチド

  • 特許 2014529582

    2013年08月09日
    特許分類
    A61K 9/127
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    安定なオキサリプラチン封入リポソーム水分散液及びその安定化方法

  • 特許 2014529582

    2013年08月09日
    特許分類
    A61K 31/282
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    安定なオキサリプラチン封入リポソーム水分散液及びその安定化方法

  • 特許 2014529582

    2013年08月09日
    特許分類
    A61K 47/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    安定なオキサリプラチン封入リポソーム水分散液及びその安定化方法

  • 特許 2014529582

    2013年08月09日
    特許分類
    A61K 47/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    安定なオキサリプラチン封入リポソーム水分散液及びその安定化方法

  • 特許 2014529582

    2013年08月09日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C206

    発明の名称

    安定なオキサリプラチン封入リポソーム水分散液及びその安定化方法

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61K 9/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61K 47/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61K 47/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61P 21/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014536878

    2013年09月18日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物

  • 特許 2014543288

    2013年10月21日
    特許分類
    A61K 9/127
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    弱酸性pH応答性ペプチド及び該ペプチドを含むリポソーム

  • 特許 2014543288

    2013年10月21日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    弱酸性pH応答性ペプチド及び該ペプチドを含むリポソーム

  • 特許 2014543288

    2013年10月21日
    特許分類
    A61K 47/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    弱酸性pH応答性ペプチド及び該ペプチドを含むリポソーム

  • 特許 2014543288

    2013年10月21日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    弱酸性pH応答性ペプチド及び該ペプチドを含むリポソーム

  • 特許 2014543288

    2013年10月21日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    弱酸性pH応答性ペプチド及び該ペプチドを含むリポソーム

  • 特許 2014543288

    2013年10月21日
    特許分類
    C07K 14/00 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    弱酸性pH応答性ペプチド及び該ペプチドを含むリポソーム

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 9/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 9/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 31/4412
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 31/53
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2014167814

    2012年05月24日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム含有有核錠

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61K 31/4412
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61K 31/513
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61K 31/53 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61K 39/395 T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    C07K 14/71
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    C07K 16/28
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    G01N 33/50 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

  • 特許 2016013066

    2012年05月15日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる化学療法の選択方法

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

868人

内、女性:104人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人