法人情報を詳細検索

全国法人総覧

星光PMC株式会社

法人番号:1010001033609

星光PMC株式会社は、  滝沢 智を代表者とする、 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号にある法人です。

基本情報

法人番号
1010001033609
法人名称/商号
星光PMC株式会社
法人名称/商号(カナ)
セイコウピーエムシー
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1030023
東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号
代表者
代表取締役社長   滝沢 智
資本金
2,000,000,000円
従業員数

487人

内、女性66人、男性421人

営業品目
-
事業概要

製紙用化学薬品の製造販売、印刷インキ用・記録材料用樹脂の製造販売

ウェブサイト
https://www.seikopmc.co.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年05月02日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2014537396

    2014年02月04日
    特許分類
    D21H 17/54
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙

  • 特許 2014537396

    2014年02月04日
    特許分類
    D21H 21/20
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙

  • 特許 2014556872

    2014年05月21日
    特許分類
    C08K 7/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    金属ナノワイヤ含有組成物

  • 特許 2014556872

    2014年05月21日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    金属ナノワイヤ含有組成物

  • 特許 2014556872

    2014年05月21日
    特許分類
    C08L101/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    金属ナノワイヤ含有組成物

  • 特許 2014560766

    2014年02月04日
    特許分類
    B41J 2/01
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーコアシェル構造を有したカチオン性エマルション、水性インキ及び記録媒体

  • 特許 2014560766

    2014年02月04日
    特許分類
    B41J 2/01 501
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーコアシェル構造を有したカチオン性エマルション、水性インキ及び記録媒体

  • 特許 2014560766

    2014年02月04日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーコアシェル構造を有したカチオン性エマルション、水性インキ及び記録媒体

  • 特許 2014560766

    2014年02月04日
    特許分類
    C08F 2/44 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーコアシェル構造を有したカチオン性エマルション、水性インキ及び記録媒体

  • 特許 2014560766

    2014年02月04日
    特許分類
    C08F259/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーコアシェル構造を有したカチオン性エマルション、水性インキ及び記録媒体

  • 特許 2014560766

    2014年02月04日
    特許分類
    C09D 11/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーコアシェル構造を有したカチオン性エマルション、水性インキ及び記録媒体

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    C08B 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    C08B 11/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    C08B 15/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    C08J 5/06 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    D06M 15/267
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 特許 2014226671

    2014年11月07日
    特許分類
    D06M101:06
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂強化用セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法及び樹脂成形体の製造方法

  • 商標 2015051109

    2015年05月29日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    MICARESTAR

  • 商標 2015051109

    2015年05月29日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    MICARESTAR

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B22F 9/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B22F 9/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B22F 9/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B22F 9/24 F
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B82Y 30/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    C08F 20/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    H01B 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    H01B 1/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015013692

    2015年01月27日
    特許分類
    H01B 13/00 501Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属ナノワイヤ成長制御剤、該金属ナノワイヤ成長制御剤を用いて合成された金属ナノワイヤ及び金属ナノワイヤ分散液、並びに金属ナノワイヤ分散液の製造方法

  • 特許 2015103178

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロース繊維含有樹脂組成物、成形材料および成形体

  • 特許 2015103178

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロース繊維含有樹脂組成物、成形材料および成形体

  • 特許 2015103178

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 57/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロース繊維含有樹脂組成物、成形材料および成形体

  • 特許 2015103178

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロース繊維含有樹脂組成物、成形材料および成形体

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    B60C 1/00
    車両一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    B60C 1/00 Z
    車両一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08J 3/20 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08J 3/20 CEPZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08J 3/20 CEQ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 7/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 9/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 15/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L 21/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015103219

    2015年05月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ゴム組成物、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    B29B 11/16
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    B29K105:12
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    C08J 5/06 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    C08J 5/06 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    C08J 5/06 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015240084

    2015年12月09日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    化学修飾セルロースナノファイバー及び熱可塑性樹脂を含有する繊維強化樹脂組成物

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    C08B 15/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    C08J 3/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    C08J 3/20 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    C08L 21/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    C08L101/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    D01F 2/28
    天然または人造の糸または繊維; 紡績
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    D01F 2/28 Z
    天然または人造の糸または繊維; 紡績
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    D06M 13/12
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    D06M 13/513
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015251805

    2015年12月24日
    特許分類
    D06M101:04
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロース繊維の製造方法、樹脂組成物の製造方法、およびゴム組成物の製造方法

  • 特許 2015501602

    2014年08月01日
    特許分類
    D21F 5/02
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    クレープ用接着剤及びクレープ紙の製造方法

  • 特許 2015501602

    2014年08月01日
    特許分類
    D21H 21/22
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    クレープ用接着剤及びクレープ紙の製造方法

  • 特許 2015501602

    2014年08月01日
    特許分類
    D21H 27/00
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    クレープ用接着剤及びクレープ紙の製造方法

  • 特許 2015501602

    2014年08月01日
    特許分類
    D21H 27/00 F
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    クレープ用接着剤及びクレープ紙の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08B 11/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08J 3/20 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08J 3/20 CEPZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08J 3/20 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08J 3/20 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015518676

    2014年09月30日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    樹脂組成物、成形体、及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015527270

    2014年07月09日
    特許分類
    H01B 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G301

    発明の名称

    保存安定性に優れる銀ナノワイヤ水性分散液およびその製造方法

  • 特許 2015527270

    2014年07月09日
    特許分類
    H01B 1/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G301

    発明の名称

    保存安定性に優れる銀ナノワイヤ水性分散液およびその製造方法

  • 特許 2015527270

    2014年07月09日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G301

    発明の名称

    保存安定性に優れる銀ナノワイヤ水性分散液およびその製造方法

  • 特許 2015527270

    2014年07月09日
    特許分類
    H01B 13/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G301

    発明の名称

    保存安定性に優れる銀ナノワイヤ水性分散液およびその製造方法

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    C08K 3/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    C08L101/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 1/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 1/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 1/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 5/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015546578

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 5/14 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    分散安定性に優れる金属ナノワイヤ分散液、透明導電膜、透明導電体

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08F220/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08F220/54
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08J 5/04 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08J 5/04 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08J 5/04 CFA
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08J 5/04 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08K 7/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08L 33/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08L 33/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2015548100

    2015年04月23日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2016047572

    2016年03月10日
    特許分類
    C08H 8/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体

  • 特許 2016047572

    2016年03月10日
    特許分類
    C08J 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体

  • 特許 2016047572

    2016年03月10日
    特許分類
    C08K 7/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体

  • 特許 2016047572

    2016年03月10日
    特許分類
    C08L 97/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体

  • 特許 2016047572

    2016年03月10日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニンを構成するフェニルプロパン単位のα位が化学修飾されたリグノセルロース誘導体、それを含む繊維、繊維集合体、それらを含有する組成物及び成形体

  • 特許 2016056300

    2016年03月18日
    特許分類
    C08J 3/22 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ

  • 特許 2016056300

    2016年03月18日
    特許分類
    C08J 3/22 CEQ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ

  • 特許 2016056300

    2016年03月18日
    特許分類
    C08J 3/22 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ

  • 特許 2016056300

    2016年03月18日
    特許分類
    C08J 3/22 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ

  • 特許 2016056300

    2016年03月18日
    特許分類
    C08L 97/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ

  • 特許 2016056300

    2016年03月18日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    アシル化修飾ミクロフィブリル化植物繊維を含有するマスターバッチ

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    A01N 37/10
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    A01N 37/18
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    B01D 65/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    C02F 1/44
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016543247

    2015年10月29日
    特許分類
    C02F 1/44 C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    バイオフィルム形成抑制剤および/または除去剤、ならびにバイオフィルム形成抑制方法および/または除去方法

  • 特許 2016554745

    2016年06月22日
    特許分類
    D06M 15/693
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    変性植物繊維、ゴム用添加剤、その製造方法及びゴム組成物

  • 特許 2016554745

    2016年06月22日
    特許分類
    D06M101:04
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    変性植物繊維、ゴム用添加剤、その製造方法及びゴム組成物

  • 商標 2017052667

    2017年04月17日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    STARCEL\スターセル

  • 特許 2017558188

    2016年12月21日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系製紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙の製造方法

  • 特許 2017558188

    2016年12月21日
    特許分類
    D21H 17/41
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系製紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙の製造方法

  • 特許 2017558188

    2016年12月21日
    特許分類
    D21H 21/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系製紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙の製造方法

  • 特許 2017558188

    2016年12月21日
    特許分類
    D21H 21/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系製紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙の製造方法

  • 特許 2018515695

    2017年12月12日
    特許分類
    C08J 9/04 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物

  • 特許 2018515695

    2017年12月12日
    特許分類
    C08J 9/04 CET
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物

  • 特許 2018515695

    2017年12月12日
    特許分類
    C08J 9/04 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    発泡成形体用組成物及びその製造方法、発泡成形体及びその製造方法並びに発泡成形体用変性セルロース含有樹脂組成物

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    B32B 27/18
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    B32B 27/18 Z
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    C07C 65/03
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    C07C 65/03 D
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    C09D 4/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    C09D 7/48
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    C09D 7/61
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    H01B 1/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    H01B 1/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    H01B 5/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    H01B 5/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    H01B 5/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018526305

    2017年06月27日
    特許分類
    H01B 5/14 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤およびこれを含有する金属ナノワイヤ含有層被覆用樹脂組成物ならびに金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018557520

    2017年06月09日
    特許分類
    B32B 27/18
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤、金属ナノワイヤ層被覆用樹脂組成物及び金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018557520

    2017年06月09日
    特許分類
    B32B 27/18 Z
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤、金属ナノワイヤ層被覆用樹脂組成物及び金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018557520

    2017年06月09日
    特許分類
    B32B 27/36
    積層体
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤、金属ナノワイヤ層被覆用樹脂組成物及び金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018557520

    2017年06月09日
    特許分類
    C09D 4/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤、金属ナノワイヤ層被覆用樹脂組成物及び金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018557520

    2017年06月09日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤、金属ナノワイヤ層被覆用樹脂組成物及び金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2018557520

    2017年06月09日
    特許分類
    C09D 7/63
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    耐候性向上剤、金属ナノワイヤ層被覆用樹脂組成物及び金属ナノワイヤ含有積層体

  • 特許 2019540124

    2019年03月26日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ソリッド成形材料用樹脂組成物、及びその製造方法、並びにソリッド成形体

  • 特許 2019540124

    2019年03月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ソリッド成形材料用樹脂組成物、及びその製造方法、並びにソリッド成形体

  • 特許 2010009623

    2010年01月20日
    特許分類
    C08F 8/46
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    変性ポリオレフィン樹脂水性分散体の製造方法

  • 特許 2010009623

    2010年01月20日
    特許分類
    C08F255/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    変性ポリオレフィン樹脂水性分散体の製造方法

  • 特許 2010024482

    2010年02月05日
    特許分類
    C08B 11/145
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン性ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法

  • 特許 2010024482

    2010年02月05日
    特許分類
    D01F 2/00
    天然または人造の糸または繊維; 紡績
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン性ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法

  • 特許 2010024482

    2010年02月05日
    特許分類
    D01F 2/00 Z
    天然または人造の糸または繊維; 紡績
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン性ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法

  • 特許 2010024482

    2010年02月05日
    特許分類
    D21H 11/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン性ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法

  • 特許 2010024482

    2010年02月05日
    特許分類
    D21H 11/22
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン性ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法

  • 特許 2010065023

    2010年03月19日
    特許分類
    B29B 15/14
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料及びその製造方法

  • 特許 2010065023

    2010年03月19日
    特許分類
    B29K105:12
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料及びその製造方法

  • 特許 2010065023

    2010年03月19日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料及びその製造方法

  • 特許 2010065023

    2010年03月19日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料及びその製造方法

  • 特許 2010070806

    2010年03月25日
    特許分類
    C08F220/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    分散剤

  • 特許 2010070806

    2010年03月25日
    特許分類
    C08F251/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    分散剤

  • 特許 2010070806

    2010年03月25日
    特許分類
    D21H 21/08
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    分散剤

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    C08B 3/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    C08B 3/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    C08J 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    C08K 7/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010080235

    2010年03月31日
    特許分類
    D01B 9/00
    天然または人造の糸または繊維; 紡績
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法、並びにそれを用いた成形材料、及び樹脂成形材料の製造方法

  • 特許 2010111033

    2010年05月13日
    特許分類
    C08F220/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2010111033

    2010年05月13日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2010111033

    2010年05月13日
    特許分類
    D21H 17/44
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2010111033

    2010年05月13日
    特許分類
    D21H 21/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2010118992

    2010年05月25日
    特許分類
    C08F 2/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    製紙用紙力増強剤の製造方法

  • 特許 2010118992

    2010年05月25日
    特許分類
    C08F220/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    製紙用紙力増強剤の製造方法

  • 特許 2010118992

    2010年05月25日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    製紙用紙力増強剤の製造方法

  • 特許 2010118992

    2010年05月25日
    特許分類
    D21H 21/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    製紙用紙力増強剤の製造方法

  • 特許 2010171058

    2010年07月29日
    特許分類
    D21H 19/62
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    塗工用組成物及び塗工紙

  • 特許 2010256668

    2010年11月17日
    特許分類
    D21H 17/28
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2010256668

    2010年11月17日
    特許分類
    D21H 17/29
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2010256668

    2010年11月17日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2010256668

    2010年11月17日
    特許分類
    D21H 17/67
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2010256668

    2010年11月17日
    特許分類
    D21H 21/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2011079440

    2011年03月31日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物

  • 特許 2011079440

    2011年03月31日
    特許分類
    C08K 7/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物

  • 特許 2011079440

    2011年03月31日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08B 3/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08B 3/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08J 3/20 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08J 3/20 CEPZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08J 3/20 CFC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011099309

    2011年04月27日
    特許分類
    C08L 63/00 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2011122755

    2011年05月31日
    特許分類
    C08F220/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系内添紙力剤および紙の製造方法

  • 特許 2011122755

    2011年05月31日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系内添紙力剤および紙の製造方法

  • 特許 2011122755

    2011年05月31日
    特許分類
    D21H 21/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系内添紙力剤および紙の製造方法

  • 特許 2011187833

    2011年08月30日
    特許分類
    C09J 4/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接着部材用組成物及び接着部材

  • 特許 2011187833

    2011年08月30日
    特許分類
    C09J 7/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接着部材用組成物及び接着部材

  • 特許 2011187833

    2011年08月30日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接着部材用組成物及び接着部材

  • 特許 2011187833

    2011年08月30日
    特許分類
    C09J175/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接着部材用組成物及び接着部材

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    C08K 3/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    C08K 3/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    C08L 97/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    D21H 17/03
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    D21H 17/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    D21H 17/13
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    D21H 17/14
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    D21H 17/55
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011253336

    2011年11月18日
    特許分類
    D21H 21/22
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙用添加剤、紙用添加剤の安定化方法及び紙

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    B22F 9/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    B22F 9/24 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    C08F 22/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011254367

    2011年11月21日
    特許分類
    H01B 13/00 501Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銀ナノワイヤの製造方法及び銀ナノワイヤ成長制御剤

  • 特許 2011537299

    2010年10月21日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維を含む組成物

  • 特許 2011537299

    2010年10月21日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維を含む組成物

  • 特許 2011537299

    2010年10月21日
    特許分類
    C08L 23/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維を含む組成物

  • 特許 2011537299

    2010年10月21日
    特許分類
    C08L 79/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ミクロフィブリル化植物繊維を含む組成物

  • 特許 2011544228

    2010年11月12日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    セルロースナノファイバー

  • 特許 2011544228

    2010年11月12日
    特許分類
    D21B 1/22
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    セルロースナノファイバー

  • 特許 2011544228

    2010年11月12日
    特許分類
    D21D 1/34
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    セルロースナノファイバー

  • 特許 2011544228

    2010年11月12日
    特許分類
    D21H 11/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    セルロースナノファイバー

  • 特許 2011549917

    2011年01月07日
    特許分類
    C09D 11/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    水性印刷インキ用水性分散液および水性印刷インキ

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08J 3/20 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08J 3/20 CERB
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08J 3/20 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08K 5/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08L 23/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08L 23/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08L 77/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012029571

    2012年02月14日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースナノファイバー及び樹脂を含む分散液、並びに樹脂組成物

  • 特許 2012051338

    2012年03月08日
    特許分類
    C08B 15/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロースナノファイバー及び変性セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物

  • 特許 2012051338

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 1/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロースナノファイバー及び変性セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物

  • 特許 2012051338

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 55/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロースナノファイバー及び変性セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物

  • 特許 2012051338

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 77/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロースナノファイバー及び変性セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物

  • 特許 2012051338

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    変性セルロースナノファイバー及び変性セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物

  • 特許 2012051747

    2012年03月08日
    特許分類
    C08J 9/12 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体

  • 特許 2012051747

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体

  • 特許 2012051747

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 21/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体

  • 特許 2012051747

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F074

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む発泡体

  • 特許 2012217890

    2012年09月28日
    特許分類
    C08G 63/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ロジン多価アルコールエステル樹脂、インキ乳化適性向上剤、オフセット印刷インキ用ワニス及びオフセット印刷用インキ組成物

  • 特許 2012217890

    2012年09月28日
    特許分類
    C09D 11/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ロジン多価アルコールエステル樹脂、インキ乳化適性向上剤、オフセット印刷インキ用ワニス及びオフセット印刷用インキ組成物

  • 特許 2012217890

    2012年09月28日
    特許分類
    C09F 1/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ロジン多価アルコールエステル樹脂、インキ乳化適性向上剤、オフセット印刷インキ用ワニス及びオフセット印刷用インキ組成物

  • 特許 2012240132

    2012年10月31日
    特許分類
    D21H 17/15
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2012240132

    2012年10月31日
    特許分類
    D21H 17/44
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2012240132

    2012年10月31日
    特許分類
    D21H 17/66
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2012240132

    2012年10月31日
    特許分類
    D21H 21/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2012240132

    2012年10月31日
    特許分類
    D21H 23/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2012531158

    2012年03月12日
    特許分類
    C08B 11/145
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    変性セルロースナノファイバー、その製造方法及びこれを用いた樹脂組成物

  • 特許 2012532177

    2012年04月20日
    特許分類
    D21H 17/14
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    サイズ剤組成物、抄紙方法、及び板紙の製造方法

  • 特許 2012532177

    2012年04月20日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    サイズ剤組成物、抄紙方法、及び板紙の製造方法

  • 特許 2012532177

    2012年04月20日
    特許分類
    D21H 21/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    サイズ剤組成物、抄紙方法、及び板紙の製造方法

  • 特許 2012532177

    2012年04月20日
    特許分類
    D21H 21/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    サイズ剤組成物、抄紙方法、及び板紙の製造方法

  • 特許 2012532177

    2012年04月20日
    特許分類
    D21H 27/00
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    サイズ剤組成物、抄紙方法、及び板紙の製造方法

  • 特許 2012532177

    2012年04月20日
    特許分類
    D21H 27/00 Z
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    サイズ剤組成物、抄紙方法、及び板紙の製造方法

  • 特許 2012550734

    2011年12月27日
    特許分類
    D21H 17/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    水分散性サイズ剤、紙の製造方法及び板紙の製造方法

  • 特許 2013018759

    2013年02月01日
    特許分類
    C08B 3/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2013018759

    2013年02月01日
    特許分類
    C08L 1/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2013018759

    2013年02月01日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及び変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2013036494

    2013年02月26日
    特許分類
    C08F297/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2013036494

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2013036494

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CEPZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2013036494

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2013036494

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L 53/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2013036494

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08B 3/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08L 1/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08L 33/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08L 59/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08L 77/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013185311

    2013年09月06日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    成形材料用樹脂組成物の製造方法およびその成形体

  • 特許 2013195778

    2013年09月20日
    特許分類
    C08B 15/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロースならびに該変性セルロースを含むマスターバッチ用樹脂組成物、樹脂成形材料、および成形体

  • 特許 2013195778

    2013年09月20日
    特許分類
    C08H 8/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロースならびに該変性セルロースを含むマスターバッチ用樹脂組成物、樹脂成形材料、および成形体

  • 特許 2013195778

    2013年09月20日
    特許分類
    C08J 3/22 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロースならびに該変性セルロースを含むマスターバッチ用樹脂組成物、樹脂成形材料、および成形体

  • 特許 2013195778

    2013年09月20日
    特許分類
    C08J 3/22 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロースならびに該変性セルロースを含むマスターバッチ用樹脂組成物、樹脂成形材料、および成形体

  • 特許 2013195778

    2013年09月20日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロースならびに該変性セルロースを含むマスターバッチ用樹脂組成物、樹脂成形材料、および成形体

  • 特許 2013195778

    2013年09月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性セルロースならびに該変性セルロースを含むマスターバッチ用樹脂組成物、樹脂成形材料、および成形体

  • 特許 2013249237

    2013年12月02日
    特許分類
    D21H 17/62
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ロジン系エマルションサイズ剤

  • 特許 2013249237

    2013年12月02日
    特許分類
    D21H 21/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ロジン系エマルションサイズ剤

  • 特許 2013517876

    2012年05月29日
    特許分類
    C08F 8/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013517876

    2012年05月29日
    特許分類
    C08F220/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013517876

    2012年05月29日
    特許分類
    C08F228/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013517876

    2012年05月29日
    特許分類
    D21H 17/37
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013517876

    2012年05月29日
    特許分類
    D21H 17/44
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013517876

    2012年05月29日
    特許分類
    D21H 21/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013548681

    2013年06月07日
    特許分類
    D21H 19/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013548681

    2013年06月07日
    特許分類
    D21H 19/10 Z
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013548681

    2013年06月07日
    特許分類
    D21H 19/20
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013548681

    2013年06月07日
    特許分類
    D21H 19/20 A
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013548681

    2013年06月07日
    特許分類
    D21H 21/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    板紙の製造方法

  • 特許 2013554140

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物

  • 特許 2013554140

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CERB
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物

  • 特許 2013554140

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/205 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物

  • 特許 2013554140

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物

  • 特許 2013554140

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物

  • 特許 2013554140

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    変性ミクロフィブリル化植物繊維を含む樹脂組成物の製造方法、及びその樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08B 3/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08B 3/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08B 3/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08L 63/00 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014503570

    2013年03月08日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    変性ナノセルロース及びその製造方法、並びに変性ナノセルロースを含む樹脂組成物

  • 特許 2014516669

    2013年05月21日
    特許分類
    D21H 17/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    印刷・情報用紙の製造方法

  • 特許 2014516669

    2013年05月21日
    特許分類
    D21H 17/28
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    印刷・情報用紙の製造方法

  • 特許 2014516669

    2013年05月21日
    特許分類
    D21H 17/45
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    印刷・情報用紙の製造方法

  • 特許 2014526758

    2013年07月22日
    特許分類
    A47K 10/16
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    衛生用紙柔軟剤、紙及び衛生用紙の製造方法

  • 特許 2014526758

    2013年07月22日
    特許分類
    A47K 10/16 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    衛生用紙柔軟剤、紙及び衛生用紙の製造方法

  • 特許 2014526758

    2013年07月22日
    特許分類
    D21H 21/22
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    衛生用紙柔軟剤、紙及び衛生用紙の製造方法

  • 特許 2014526758

    2013年07月22日
    特許分類
    D21H 21/24
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    衛生用紙柔軟剤、紙及び衛生用紙の製造方法

  • 特許 2014526758

    2013年07月22日
    特許分類
    D21H 27/00
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    衛生用紙柔軟剤、紙及び衛生用紙の製造方法

  • 特許 2014526758

    2013年07月22日
    特許分類
    D21H 27/00 F
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    衛生用紙柔軟剤、紙及び衛生用紙の製造方法

  • 特許 2014545552

    2013年09月27日
    特許分類
    D21H 17/17
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2014545552

    2013年09月27日
    特許分類
    D21H 17/62
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2014545552

    2013年09月27日
    特許分類
    D21H 17/65
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2014545552

    2013年09月27日
    特許分類
    D21H 21/10
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2014545552

    2013年09月27日
    特許分類
    D21H 21/16
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    紙の製造方法

  • 特許 2014548462

    2013年11月20日
    特許分類
    D21H 19/20
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系表面紙力剤及び紙の製造方法

  • 特許 2014548462

    2013年11月20日
    特許分類
    D21H 19/20 A
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系表面紙力剤及び紙の製造方法

  • 特許 2014548462

    2013年11月20日
    特許分類
    D21H 21/18
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    ポリアクリルアミド系表面紙力剤及び紙の製造方法

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08F293/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CEPZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 3/20 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08J 5/00 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

  • 特許 2017144757

    2013年02月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース及び分散剤を含む組成物

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

29.0%

管理職人数

90人

内、女性:3人

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人