法人情報を詳細検索

全国法人総覧

第一高周波工業株式会社

法人番号:1010001048722

第一高周波工業株式会社は、 佐藤 昌俊を代表者とする、 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目6番2号にある法人です。

基本情報

法人番号
1010001048722
法人名称/商号
第一高周波工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
ダイイチコウシュウハコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1030002
東京都中央区日本橋馬喰町1丁目6番2号
代表者
代表取締役社長  佐藤 昌俊
資本金
-
従業員数

526人

内、女性68人、男性458人

営業品目
-
事業概要

金属製品製造加工

ウェブサイト
http://www.dhf.co.jp
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月18日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014048396

    2014年06月12日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    DHF Bi-met

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    B23K 35/30
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    B23K 35/30 340L
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    C22C 19/05 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    C22C 19/05 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    C22C 19/05 E
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    C23C 28/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014244796

    2014年12月03日
    特許分類
    C23C 28/00 E
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    耐摩耗プレートの製造方法

  • 特許 2014032072

    2014年02月21日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014032072

    2014年02月21日
    特許分類
    B05D 3/02 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014032072

    2014年02月21日
    特許分類
    B05D 7/24
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014032072

    2014年02月21日
    特許分類
    B05D 7/24 303C
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014032072

    2014年02月21日
    特許分類
    B22F 7/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014032072

    2014年02月21日
    特許分類
    B22F 7/04 D
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    A61K 47/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    A61K 49/00 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    A61N 1/40
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    B01J 19/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    B01J 19/00 N
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    C01G 49/08
    無機化学
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    C01G 49/08 A
    無機化学
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    H01F 1/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    H01F 1/34 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    H01F 41/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014044196

    2014年03月06日
    特許分類
    H01F 41/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置及び強磁性体微粒子製造方法

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    F27B 14/20
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    F27D 11/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    F27D 11/06 A
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    F27D 21/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    F27D 21/00 K
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    G01K 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014057547

    2014年03月20日
    特許分類
    G01K 7/02 N
    測定; 試験
    テーマコード
    4K056

    発明の名称

    湯漏れ検出装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05C 9/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05C 13/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05C 19/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05D 3/02 B
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05D 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014066191

    2014年03月27日
    特許分類
    B05D 7/14 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    定着部付鉄筋の被膜製造方法及び被膜製造装置

  • 特許 2014158664

    2014年08月04日
    特許分類
    B22F 7/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    機能性自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014158664

    2014年08月04日
    特許分類
    B22F 7/04 G
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    機能性自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014158664

    2014年08月04日
    特許分類
    C23C 24/10
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    機能性自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014158664

    2014年08月04日
    特許分類
    C23C 24/10 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    機能性自溶合金被覆層の形成方法

  • 特許 2014168419

    2014年08月21日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    曲げ金属管の製造方法、金属管の曲げ加工装置およびコイル

  • 特許 2014185574

    2014年09月11日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    曲げ金属条材の製造方法

  • 意匠 2015014601

    2015年07月01日
    意匠分類
    L701
    建物用構造材、枠材等

    意匠に係る物品

    鉄筋

  • 特許 2015037067

    2015年02月26日
    特許分類
    G01B 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F062

    発明の名称

    異形鉄筋のリブの検出装置

  • 特許 2015037067

    2015年02月26日
    特許分類
    G01B 5/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F062

    発明の名称

    異形鉄筋のリブの検出装置

  • 特許 2015066321

    2015年03月27日
    特許分類
    B29C 33/08
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    加熱方法

  • 特許 2015066321

    2015年03月27日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    加熱方法

  • 特許 2015066321

    2015年03月27日
    特許分類
    H05B 6/10 331
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    加熱方法

  • 特許 2015149746

    2015年07月29日
    特許分類
    B21F 5/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149746

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 1/06
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149746

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 1/06 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149746

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 5/08
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149746

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 5/08 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149747

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 1/06
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149747

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 1/06 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149747

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 5/08
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149747

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 5/08 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149747

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 9/06
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015149747

    2015年07月29日
    特許分類
    B21J 9/06 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び加工装置

  • 特許 2015195625

    2015年10月01日
    特許分類
    B05B 7/06
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F033

    発明の名称

    温度制御された吹付け塗装装置

  • 特許 2015195625

    2015年10月01日
    特許分類
    B05B 7/16
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F033

    発明の名称

    温度制御された吹付け塗装装置

  • 特許 2015221232

    2015年11月11日
    特許分類
    B22C 9/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳造方法

  • 特許 2015221232

    2015年11月11日
    特許分類
    B22C 9/04 N
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳造方法

  • 特許 2015500698

    2014年10月06日
    特許分類
    C01G 49/08
    無機化学
    テーマコード
    4G002

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置

  • 特許 2015500698

    2014年10月06日
    特許分類
    C01G 49/08 A
    無機化学
    テーマコード
    4G002

    発明の名称

    強磁性体微粒子製造装置

  • 特許 2015528754

    2015年02月12日
    特許分類
    B21B 27/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    スケールブレーカー用ワークロール及びスケールブレーカー用ワークロールの製造方法

  • 特許 2015528754

    2015年02月12日
    特許分類
    B21B 27/02 J
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    スケールブレーカー用ワークロール及びスケールブレーカー用ワークロールの製造方法

  • 特許 2016025066

    2016年02月12日
    特許分類
    B05C 5/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F041

    発明の名称

    溶射加工装置

  • 特許 2016025066

    2016年02月12日
    特許分類
    B05C 9/10
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F041

    発明の名称

    溶射加工装置

  • 特許 2016025066

    2016年02月12日
    特許分類
    B05C 13/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F041

    発明の名称

    溶射加工装置

  • 特許 2016025066

    2016年02月12日
    特許分類
    C23C 4/12
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4F041

    発明の名称

    溶射加工装置

  • 特許 2016069419

    2016年03月30日
    特許分類
    B05B 7/16
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射加工装置および溶射加工基材の製造方法

  • 特許 2016069419

    2016年03月30日
    特許分類
    B05B 15/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射加工装置および溶射加工基材の製造方法

  • 特許 2016069419

    2016年03月30日
    特許分類
    B05B 15/04 103
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射加工装置および溶射加工基材の製造方法

  • 特許 2016069419

    2016年03月30日
    特許分類
    C23C 4/12
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射加工装置および溶射加工基材の製造方法

  • 特許 2017534362

    2016年09月27日
    特許分類
    H05B 6/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗膜除去用加熱装置

  • 特許 2017534362

    2016年09月27日
    特許分類
    H05B 6/02 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗膜除去用加熱装置

  • 特許 2017534362

    2016年09月27日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗膜除去用加熱装置

  • 特許 2017534362

    2016年09月27日
    特許分類
    H05B 6/36 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗膜除去用加熱装置

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 1/42
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 1/42 C
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/04
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/04 A
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/04 B
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/50
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/50 101Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/50 102Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    G01B 11/00
    測定; 試験
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511168

    2017年06月13日
    特許分類
    G01B 11/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    B23K 31/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    B23K 31/00 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 1/42
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 1/42 C
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 1/42 W
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/04
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/04 A
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/04 B
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/50
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/50 101Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    C21D 9/50 102Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    H05B 6/10 371
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 特許 2018511169

    2017年06月13日
    特許分類
    H05B 6/38
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置及び後熱処理方法

  • 商標 2010009976

    2010年02月12日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    Tヘッドバー工法

  • 商標 2010046493

    2010年06月11日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    Tヘッド工法鉄筋

  • 商標 2010046494

    2010年06月11日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    Tヘッド工法

  • 特許 2010057023

    2010年03月15日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    被膜形成方法

  • 特許 2010057023

    2010年03月15日
    特許分類
    B05D 3/02 C
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    被膜形成方法

  • 特許 2010057023

    2010年03月15日
    特許分類
    B05D 3/02 F
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    被膜形成方法

  • 特許 2010057023

    2010年03月15日
    特許分類
    H05B 6/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    被膜形成方法

  • 特許 2010057023

    2010年03月15日
    特許分類
    H05B 6/02 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    被膜形成方法

  • 特許 2010138132

    2010年06月17日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    金属管曲げ加工装置および方法

  • 特許 2010173406

    2010年08月02日
    特許分類
    B21J 5/08
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び装置

  • 特許 2010173406

    2010年08月02日
    特許分類
    B21J 5/08 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び装置

  • 特許 2010173406

    2010年08月02日
    特許分類
    B21K 29/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鉄筋端部の加工方法及び装置

  • 特許 2010245841

    2010年11月02日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    金属条材圧縮曲げ加工方法

  • 特許 2011119853

    2011年05月30日
    特許分類
    E04C 5/18
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    鉄筋継手

  • 特許 2011119853

    2011年05月30日
    特許分類
    E04C 5/18 102
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    鉄筋継手

  • 特許 2011132290

    2011年06月14日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    金属管の曲げ加工装置

  • 特許 2011142883

    2011年06月28日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    金属管の曲げ加工装置

  • 特許 2011165658

    2011年07月28日
    特許分類
    B24B 5/04
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研磨装置

  • 特許 2011165658

    2011年07月28日
    特許分類
    B24B 21/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研磨装置

  • 特許 2011165658

    2011年07月28日
    特許分類
    B24B 41/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研磨装置

  • 特許 2011165658

    2011年07月28日
    特許分類
    B24B 41/06 C
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研磨装置

  • 特許 2011200574

    2011年09月14日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2011200574

    2011年09月14日
    特許分類
    H05B 6/06 393
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2011200574

    2011年09月14日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2011200574

    2011年09月14日
    特許分類
    H05B 6/10 301
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2011200574

    2011年09月14日
    特許分類
    H05B 6/10 311
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    B64G 1/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    B64G 1/00 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    C04B 35/80
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    C04B 35/80 K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    C04B 41/85
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    C04B 41/85 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    C04B 41/85 F
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    F16D 65/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011227053

    2011年10月14日
    特許分類
    F16D 65/12 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    多孔質構造体の高密度化方法及び高密度化装置

  • 特許 2011257952

    2011年11月25日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    金属条材の曲げ加工装置および曲部を備えた金属条材の製造方法

  • 特許 2011258203

    2011年11月25日
    特許分類
    C23C 4/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属管材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2011258203

    2011年11月25日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属管材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2011267442

    2011年12月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    高周波インバータ

  • 特許 2011267442

    2011年12月07日
    特許分類
    H02M 7/48 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    高周波インバータ

  • 特許 2011267442

    2011年12月07日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    高周波インバータ

  • 特許 2011267442

    2011年12月07日
    特許分類
    H05B 6/06 361
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    高周波インバータ

  • 特許 2012042648

    2012年02月29日
    特許分類
    B27K 5/00
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B260

    発明の名称

    リグノセルロース系材料の処理方法および処理装置

  • 特許 2012042648

    2012年02月29日
    特許分類
    B27K 5/00 F
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B260

    発明の名称

    リグノセルロース系材料の処理方法および処理装置

  • 特許 2012042648

    2012年02月29日
    特許分類
    B27N 1/00 ZBP
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B260

    発明の名称

    リグノセルロース系材料の処理方法および処理装置

  • 特許 2012042648

    2012年02月29日
    特許分類
    B27N 3/04
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B260

    発明の名称

    リグノセルロース系材料の処理方法および処理装置

  • 特許 2012042648

    2012年02月29日
    特許分類
    B27N 3/04 B
    木材または類似の材料の加工または保存; 釘打ち機またはステ-プル打ち機一般
    テーマコード
    2B260

    発明の名称

    リグノセルロース系材料の処理方法および処理装置

  • 特許 2012095570

    2012年04月19日
    特許分類
    E04C 5/03
    建築物
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    鉄筋端部測定装置及び鉄筋端部測定方法

  • 特許 2012095570

    2012年04月19日
    特許分類
    G01B 11/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    鉄筋端部測定装置及び鉄筋端部測定方法

  • 特許 2012095570

    2012年04月19日
    特許分類
    G01B 11/02 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    鉄筋端部測定装置及び鉄筋端部測定方法

  • 特許 2012232336

    2012年10月19日
    特許分類
    B21D 11/20
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E046

    発明の名称

    鋼板曲げ装置および曲げ加工された鋼板の製造方法

  • 特許 2012232336

    2012年10月19日
    特許分類
    B21D 11/20 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E046

    発明の名称

    鋼板曲げ装置および曲げ加工された鋼板の製造方法

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    B23K 31/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    B23K 31/00 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    B23K 31/00 F
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 1/30
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 1/42
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 1/42 C
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 1/42 J
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 9/04
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 9/04 B
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 9/50
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 9/50 102Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    C22C 38/00 301Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    H05B 6/36 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252111

    2012年11月16日
    特許分類
    H05B 6/44
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252113

    2012年11月16日
    特許分類
    B23K 31/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252113

    2012年11月16日
    特許分類
    B23K 31/00 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252113

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 9/04
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252113

    2012年11月16日
    特許分類
    C21D 9/04 B
    鉄冶金
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012252113

    2012年11月16日
    特許分類
    E01B 11/44
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    4K042

    発明の名称

    後熱処理装置

  • 特許 2012287615

    2012年12月28日
    特許分類
    G01N 25/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    鉄筋画像生成方法と装置、鉄筋腐食性状診断方法と装置、鉄筋画像生成用のプログラム及び当該プログラムを記録する記録媒体

  • 特許 2012287615

    2012年12月28日
    特許分類
    G01N 25/72 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    鉄筋画像生成方法と装置、鉄筋腐食性状診断方法と装置、鉄筋画像生成用のプログラム及び当該プログラムを記録する記録媒体

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    B23K 35/30
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    B23K 35/30 320Q
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    B23K 35/30 340L
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    C22C 19/03
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    C22C 19/03 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    C22C 27/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    C23C 4/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    F22B 37/04
    蒸気発生
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    F22B 37/10
    蒸気発生
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 特許 2012539636

    2011年09月05日
    特許分類
    F22B 37/10 602C
    蒸気発生
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    合金被覆ボイラ部品

  • 商標 2013049491

    2013年06月27日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    DHFバイメット

  • 商標 2013049491

    2013年06月27日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    DHFバイメット

  • 商標 2013049491

    2013年06月27日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    DHFバイメット

  • 商標 2013059164

    2013年07月30日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    DHF

  • 商標 2013095978

    2013年12月06日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    DHF

  • 商標 2013100102

    2013年12月20日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    DHFバイメットBT&P

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    B22F 5/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    B22F 5/00 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    B22F 5/12
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    B22F 7/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    B22F 7/04 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    C23C 24/10
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    C23C 24/10 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013046620

    2013年03月08日
    特許分類
    C23C 28/02
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    自溶合金皮膜の形成方法

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    B21C 51/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    B21C 51/00 K
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    G01B 17/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    G01B 17/02 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    G01N 29/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013057588

    2013年03月21日
    特許分類
    G01N 29/10 502
    測定; 試験
    テーマコード
    2F068

    発明の名称

    曲げ加工中の金属管の管厚を測定する方法及び装置

  • 特許 2013112442

    2013年05月29日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    曲げ加工装置

  • 特許 2013112442

    2013年05月29日
    特許分類
    B21D 9/07
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    曲げ加工装置

  • 特許 2013136713

    2013年06月28日
    特許分類
    C21D 1/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    鋼板熱処理装置および鋼板熱処理方法

  • 特許 2013136713

    2013年06月28日
    特許分類
    C21D 1/00 F
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    鋼板熱処理装置および鋼板熱処理方法

  • 特許 2013136713

    2013年06月28日
    特許分類
    C21D 1/10
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    鋼板熱処理装置および鋼板熱処理方法

  • 特許 2013136713

    2013年06月28日
    特許分類
    C21D 1/10 F
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    鋼板熱処理装置および鋼板熱処理方法

  • 特許 2013136713

    2013年06月28日
    特許分類
    C21D 1/42
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    鋼板熱処理装置および鋼板熱処理方法

  • 特許 2013136713

    2013年06月28日
    特許分類
    C21D 1/42 G
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    鋼板熱処理装置および鋼板熱処理方法

  • 特許 2013184897

    2013年09月06日
    特許分類
    G01J 5/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    プレストレスコンクリート構造物のグラウトの充填状態を評価する方法

  • 特許 2013184897

    2013年09月06日
    特許分類
    G01J 5/48 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    プレストレスコンクリート構造物のグラウトの充填状態を評価する方法

  • 特許 2013184897

    2013年09月06日
    特許分類
    G01N 25/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    プレストレスコンクリート構造物のグラウトの充填状態を評価する方法

  • 特許 2013184897

    2013年09月06日
    特許分類
    G01N 25/72 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    プレストレスコンクリート構造物のグラウトの充填状態を評価する方法

  • 特許 2013226303

    2013年10月31日
    特許分類
    B21D 7/16
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    金属管の曲げ加工装置、蛇行管の製造方法及び蛇行管

  • 特許 2013254310

    2013年12月09日
    特許分類
    E02D 29/055
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート連結鉄筋、定着構造、及びコンクリート構造物の連結方法

  • 特許 2013254310

    2013年12月09日
    特許分類
    E04C 5/03
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート連結鉄筋、定着構造、及びコンクリート構造物の連結方法

  • 特許 2013254310

    2013年12月09日
    特許分類
    E21D 10/06
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート連結鉄筋、定着構造、及びコンクリート構造物の連結方法

  • 特許 2013254310

    2013年12月09日
    特許分類
    E21D 11/10
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート連結鉄筋、定着構造、及びコンクリート構造物の連結方法

  • 特許 2013254310

    2013年12月09日
    特許分類
    E21D 11/10 Z
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート連結鉄筋、定着構造、及びコンクリート構造物の連結方法

  • 特許 2014538144

    2013年09月12日
    特許分類
    B23K 31/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E062

    発明の名称

    歪み取り用加熱装置

  • 特許 2014538144

    2013年09月12日
    特許分類
    B23K 31/00 F
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E062

    発明の名称

    歪み取り用加熱装置

  • 特許 2014538144

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E062

    発明の名称

    歪み取り用加熱装置

  • 特許 2014538144

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/10 381
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E062

    発明の名称

    歪み取り用加熱装置

  • 特許 2014538144

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/42
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E062

    発明の名称

    歪み取り用加熱装置

  • 特許 2014538144

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/44
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E062

    発明の名称

    歪み取り用加熱装置

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    C23C 4/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F22B 37/10
    蒸気発生
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F22B 37/10 602C
    蒸気発生
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F23M 5/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F23M 5/00 H
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F28F 19/00
    熱交換一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F28F 19/00 521
    熱交換一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F28F 19/06
    熱交換一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2015154596

    2011年11月25日
    特許分類
    F28F 19/06 Z
    熱交換一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属部材用プロテクタの製造方法

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    C21D 1/42
    鉄冶金
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    C21D 1/42 C
    鉄冶金
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    C21D 9/50
    鉄冶金
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    C21D 9/50 102Z
    鉄冶金
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/10 381
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2017108919

    2013年09月12日
    特許分類
    H05B 6/36 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:その他

男性:16.8

女性:16.3

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人