法人情報を詳細検索

全国法人総覧

デンカ生研株式会社

法人番号:1010001051288

この企業は、閉鎖されています。

デンカ生研株式会社は、 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号にある法人です。

基本情報

法人番号
1010001051288
法人名称/商号
デンカ生研株式会社
法人名称/商号(カナ)
デンカセイケン
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1030022
東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
ステータス

閉鎖

閉鎖等年月日

2020年04月01日

閉鎖等の事由
合併による解散等
データ最終更新日
2020年04月10日

届出認定情報

  • 2021年08月19日

    PRTR

    医薬品製造業

    部門:厚生労働大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 意匠 2014015214

    2014年07月11日
    意匠分類
    K673
    化学機械器具

    意匠に係る物品

    試料容器用保持具

  • 特許 2014165111

    2014年08月14日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における定量範囲を拡大するための方法

  • 特許 2014165111

    2014年08月14日
    特許分類
    G01N 33/543 501L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における定量範囲を拡大するための方法

  • 特許 2014165111

    2014年08月14日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における定量範囲を拡大するための方法

  • 特許 2014165111

    2014年08月14日
    特許分類
    G01N 33/543 541Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における定量範囲を拡大するための方法

  • 特許 2015038499

    2015年02月27日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法検査デバイスの試料添加部の形成方法及びイムノクロマト法検査デバイス

  • 特許 2015038499

    2015年02月27日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法検査デバイスの試料添加部の形成方法及びイムノクロマト法検査デバイス

  • 特許 2015090798

    2015年04月27日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    バックグラウンドノイズを低減したイムノクロマトグラフィー装置およびその低減方法

  • 特許 2015090798

    2015年04月27日
    特許分類
    G01N 33/543 501J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    バックグラウンドノイズを低減したイムノクロマトグラフィー装置およびその低減方法

  • 特許 2015090798

    2015年04月27日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    バックグラウンドノイズを低減したイムノクロマトグラフィー装置およびその低減方法

  • 特許 2015103810

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト試験片及びそれを用いたイムノクロマト法

  • 特許 2015103810

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/543 501J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト試験片及びそれを用いたイムノクロマト法

  • 特許 2015103810

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト試験片及びそれを用いたイムノクロマト法

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    C07K 16/12
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    C12N 15/00 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    C12N 15/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 33/569 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 33/577
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015110585

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 33/577 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    被検対象の検出方法並びにそのための免疫測定器具及びモノクローナル抗体

  • 特許 2015536605

    2014年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスの免疫測定における検体処理方法及び免疫測定法

  • 特許 2015536605

    2014年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543 501H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスの免疫測定における検体処理方法及び免疫測定法

  • 特許 2015536605

    2014年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスの免疫測定における検体処理方法及び免疫測定法

  • 特許 2015536605

    2014年09月10日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスの免疫測定における検体処理方法及び免疫測定法

  • 特許 2015536605

    2014年09月10日
    特許分類
    G01N 33/569 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスの免疫測定における検体処理方法及び免疫測定法

  • 商標 2017026037

    2017年03月01日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    クイックナビリーダー

  • 商標 2017026038

    2017年03月01日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    QuickNavi Reader

  • 特許 2010251511

    2010年11月10日
    特許分類
    C12Q 1/28
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット

  • 特許 2010251511

    2010年11月10日
    特許分類
    C12Q 1/30
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット

  • 特許 2010251511

    2010年11月10日
    特許分類
    C12Q 1/44
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット

  • 特許 2010251511

    2010年11月10日
    特許分類
    G01N 33/92
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット

  • 特許 2010251511

    2010年11月10日
    特許分類
    G01N 33/92 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット

  • 特許 2011289826

    2011年12月28日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    気泡吸着抑制方法

  • 特許 2011289826

    2011年12月28日
    特許分類
    G01N 33/543 583
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    気泡吸着抑制方法

  • 特許 2011289826

    2011年12月28日
    特許分類
    G01N 33/545
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    気泡吸着抑制方法

  • 特許 2011289826

    2011年12月28日
    特許分類
    G01N 33/545 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    気泡吸着抑制方法

  • 特許 2011502797

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査試薬及びそれを用いた被検試料中の被測定物の測定方法

  • 特許 2011502797

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 33/543 583
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査試薬及びそれを用いた被検試料中の被測定物の測定方法

  • 特許 2011502797

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 33/545
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査試薬及びそれを用いた被検試料中の被測定物の測定方法

  • 特許 2011502797

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 33/545 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査試薬及びそれを用いた被検試料中の被測定物の測定方法

  • 特許 2011507211

    2010年03月30日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及びそのための試薬

  • 特許 2011507211

    2010年03月30日
    特許分類
    G01N 33/531 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及びそのための試薬

  • 特許 2011507211

    2010年03月30日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及びそのための試薬

  • 特許 2011507211

    2010年03月30日
    特許分類
    G01N 33/543 581J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及びそのための試薬

  • 特許 2011511394

    2010年04月26日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    簡易メンブレンアッセイ装置

  • 特許 2011511394

    2010年04月26日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    簡易メンブレンアッセイ装置

  • 特許 2011511394

    2010年04月26日
    特許分類
    G01N 33/553
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    簡易メンブレンアッセイ装置

  • 特許 2011511418

    2010年04月27日
    特許分類
    G01N 33/53 ZNA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    腎障害の検出用マーカーとしての尿中メガリンの使用

  • 特許 2011511418

    2010年04月27日
    特許分類
    G01N 33/53 ZNAV
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    腎障害の検出用マーカーとしての尿中メガリンの使用

  • 特許 2011518306

    2010年06月09日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    腎疾患の検査方法

  • 特許 2011518306

    2010年06月09日
    特許分類
    G01N 33/53 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    腎疾患の検査方法

  • 特許 2011518306

    2010年06月09日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    腎疾患の検査方法

  • 特許 2011518307

    2010年06月09日
    特許分類
    C07K 14/47
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    糖尿病性腎症の検査方法

  • 特許 2011518307

    2010年06月09日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    糖尿病性腎症の検査方法

  • 特許 2011518307

    2010年06月09日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    糖尿病性腎症の検査方法

  • 特許 2011518307

    2010年06月09日
    特許分類
    G01N 33/53 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    糖尿病性腎症の検査方法

  • 特許 2011518307

    2010年06月09日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    糖尿病性腎症の検査方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    C12Q 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    C12Q 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    G01N 33/48 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    G01N 33/92
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012013145

    2012年01月25日
    特許分類
    G01N 33/92 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012045844

    2012年03月01日
    特許分類
    G01N 33/493
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性腎障害の検査方法

  • 特許 2012045844

    2012年03月01日
    特許分類
    G01N 33/493 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性腎障害の検査方法

  • 特許 2012045844

    2012年03月01日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性腎障害の検査方法

  • 特許 2012045844

    2012年03月01日
    特許分類
    G01N 33/53 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性腎障害の検査方法

  • 特許 2012078449

    2012年03月30日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及び試薬

  • 特許 2012078449

    2012年03月30日
    特許分類
    G01N 33/531 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及び試薬

  • 特許 2012078449

    2012年03月30日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及び試薬

  • 特許 2012078449

    2012年03月30日
    特許分類
    G01N 33/543 581B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及び試薬

  • 特許 2012078449

    2012年03月30日
    特許分類
    G01N 33/545
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及び試薬

  • 特許 2012078449

    2012年03月30日
    特許分類
    G01N 33/545 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    免疫分析方法及び試薬

  • 特許 2012090423

    2012年04月11日
    特許分類
    C12Q 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポ蛋白(HDL)中のコレステロール(-C)の亜分画定量方法

  • 特許 2012090423

    2012年04月11日
    特許分類
    C12Q 1/44
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポ蛋白(HDL)中のコレステロール(-C)の亜分画定量方法

  • 特許 2012090423

    2012年04月11日
    特許分類
    C12Q 1/60
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポ蛋白(HDL)中のコレステロール(-C)の亜分画定量方法

  • 特許 2012233891

    2012年10月23日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿を変性剤で前処理することによる免疫測定系の感度を上げる方法

  • 特許 2012233891

    2012年10月23日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿を変性剤で前処理することによる免疫測定系の感度を上げる方法

  • 特許 2012233891

    2012年10月23日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿を変性剤で前処理することによる免疫測定系の感度を上げる方法

  • 特許 2012233891

    2012年10月23日
    特許分類
    G01N 33/531 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿を変性剤で前処理することによる免疫測定系の感度を上げる方法

  • 特許 2012500598

    2011年02月15日
    特許分類
    C07K 17/02 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗体固定化担体、抗体固定化担体の製造方法および当該抗体固定化担体の利用

  • 特許 2012500598

    2011年02月15日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗体固定化担体、抗体固定化担体の製造方法および当該抗体固定化担体の利用

  • 特許 2012500598

    2011年02月15日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗体固定化担体、抗体固定化担体の製造方法および当該抗体固定化担体の利用

  • 特許 2012500598

    2011年02月15日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗体固定化担体、抗体固定化担体の製造方法および当該抗体固定化担体の利用

  • 特許 2012525431

    2011年07月22日
    特許分類
    C12Q 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525431

    2011年07月22日
    特許分類
    C12Q 1/44
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525431

    2011年07月22日
    特許分類
    C12Q 1/60
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525433

    2011年07月22日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525433

    2011年07月22日
    特許分類
    G01N 33/48 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525433

    2011年07月22日
    特許分類
    G01N 33/92
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525433

    2011年07月22日
    特許分類
    G01N 33/92 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525439

    2011年07月22日
    特許分類
    C12Q 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525439

    2011年07月22日
    特許分類
    C12Q 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525439

    2011年07月22日
    特許分類
    C12Q 1/44
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525439

    2011年07月22日
    特許分類
    G01N 33/92
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2012525439

    2011年07月22日
    特許分類
    G01N 33/92 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法

  • 特許 2013017134

    2013年01月31日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法

  • 特許 2013017134

    2013年01月31日
    特許分類
    G01N 33/48 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法

  • 特許 2013017134

    2013年01月31日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法

  • 特許 2013017134

    2013年01月31日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    生体粘膜由来検体測定イムノアッセイにおいて偽陰性を抑制する方法

  • 特許 2013030206

    2013年02月19日
    特許分類
    G01N 33/493
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿中メガリン測定値から糸球体濾過量を推定する方法

  • 特許 2013030206

    2013年02月19日
    特許分類
    G01N 33/493 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿中メガリン測定値から糸球体濾過量を推定する方法

  • 特許 2013030206

    2013年02月19日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿中メガリン測定値から糸球体濾過量を推定する方法

  • 特許 2013050974

    2013年03月13日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査キット

  • 特許 2013050974

    2013年03月13日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査キット

  • 特許 2013050976

    2013年03月13日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査キット

  • 特許 2013050976

    2013年03月13日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検査キット

  • 特許 2013068025

    2013年03月28日
    特許分類
    G01N 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    検体抽出キット、および、検体抽出方法

  • 特許 2013068025

    2013年03月28日
    特許分類
    G01N 1/10 N
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    検体抽出キット、および、検体抽出方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    C07K 14/235 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    C07K 19/00
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    G01N 33/53 N
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    G01N 33/543 525E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013077138

    2013年04月02日
    特許分類
    G01N 33/569 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    百日咳の血清診断方法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 33/543 541Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 33/543 575
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 33/545
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013100422

    2013年05月10日
    特許分類
    G01N 33/545 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    蛍光色素で標識された可視域着色不溶性担体粒子の調製とそれを用いたイムノアッセイ法

  • 特許 2013153294

    2013年07月24日
    特許分類
    C12Q 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法及び定量試薬

  • 特許 2013153294

    2013年07月24日
    特許分類
    C12Q 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法及び定量試薬

  • 特許 2013153294

    2013年07月24日
    特許分類
    C12Q 1/60
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法及び定量試薬

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013161691

    2013年08月02日
    特許分類
    G01N 33/543 541Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    イムノクロマト法における光反射材を用いた検出光の増強方法

  • 特許 2013187141

    2013年09月10日
    特許分類
    C07K 16/10 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    A型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187141

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    A型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187141

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    A型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187141

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    A型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187141

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/569 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    A型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C07K 16/10 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C12M 1/34 B
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C12M 1/34 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C12N 15/00 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C12N 15/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/569 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/577
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013187320

    2013年09月10日
    特許分類
    G01N 33/577 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    B型インフルエンザウイルスの測定方法

  • 特許 2013220060

    2013年10月23日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    鶏封入体肝炎ウイルス検出用オリゴヌクレオチド

  • 特許 2013220060

    2013年10月23日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    鶏封入体肝炎ウイルス検出用オリゴヌクレオチド

  • 特許 2013220060

    2013年10月23日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    鶏封入体肝炎ウイルス検出用オリゴヌクレオチド

  • 特許 2013220060

    2013年10月23日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    鶏封入体肝炎ウイルス検出用オリゴヌクレオチド

  • 特許 2013502335

    2012年02月27日
    特許分類
    C12Q 1/44
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質2中のコレステロールの定量方法およびそのための試薬キット

  • 特許 2013502335

    2012年02月27日
    特許分類
    C12Q 1/60
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    高密度リポタンパク質2中のコレステロールの定量方法およびそのための試薬キット

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    C07K 16/10 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    G01N 33/531 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2013533714

    2012年09月13日
    特許分類
    G01N 33/569 L
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗ヒトノロウイルスGII抗体

  • 特許 2014511262

    2013年04月19日
    特許分類
    C12Q 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のトリグリセリドの消去方法

  • 特許 2014511262

    2013年04月19日
    特許分類
    C12Q 1/44
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のトリグリセリドの消去方法

  • 特許 2014511262

    2013年04月19日
    特許分類
    C12Q 1/48
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のトリグリセリドの消去方法

  • 特許 2014511262

    2013年04月19日
    特許分類
    C12Q 1/48 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のトリグリセリドの消去方法

  • 特許 2014511262

    2013年04月19日
    特許分類
    C12Q 1/61
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白中のトリグリセリドの消去方法

  • 特許 2014539801

    2013年10月03日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスのヘムアグルチニンの測定方法

  • 特許 2014539801

    2013年10月03日
    特許分類
    G01N 33/531 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスのヘムアグルチニンの測定方法

  • 特許 2014539801

    2013年10月03日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスのヘムアグルチニンの測定方法

  • 特許 2014539801

    2013年10月03日
    特許分類
    G01N 33/543 501H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスのヘムアグルチニンの測定方法

  • 特許 2014539801

    2013年10月03日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスのヘムアグルチニンの測定方法

  • 特許 2014539801

    2013年10月03日
    特許分類
    G01N 33/569 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    インフルエンザウイルスのヘムアグルチニンの測定方法

  • 特許 2014554455

    2013年12月24日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿中ポドサイトの検出方法

  • 特許 2014554455

    2013年12月24日
    特許分類
    G01N 33/53 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿中ポドサイトの検出方法

  • 特許 2014554455

    2013年12月24日
    特許分類
    G01N 33/545
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    尿中ポドサイトの検出方法