法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社ペスコ

法人番号:1010401027045

株式会社ペスコは、 九万田 篤史を代表者とする、 東京都港区東新橋2丁目5番12号にある法人です。 1988年に設立されました。

基本情報

法人番号
1010401027045
法人名称/商号
株式会社ペスコ
法人名称/商号(カナ)
ペスコ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1050021
東京都港区東新橋2丁目5番12号
代表者
代表取締役  九万田 篤史
資本金
-
従業員数

127人

内、女性61人、男性66人

営業品目
電気・通信用機器類 、 精密機器類 、 電気・通信用機器類 、 精密機器類 、 広告・宣伝 、 調査・研究 、 翻訳・通訳・速記 、 ソフトウェア開発 、 その他
事業概要

環境及びエネルギーに関する調査・研究・コンサルタント等 環境及びエネルギーに係る技術者等の教育・研修等

ウェブサイト
https://www.pesco.co.jp
設立年月日
1988年09月29日
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月04日

調達情報

  • 平成29年度水道施設強靭化推進調査一式

    2017年08月25日

    2,667,600

    府省
    厚生労働省
  • 水道施設の被災情報に関する収集・整理業務一式

    2019年08月23日

    3,300,000

    府省
    厚生労働省
  • 令和2年度特定廃棄物の埋立処分事業に係る情報発信拠点運営等業務

    2020年04月01日

    218,037,270

    府省
    環境省
  • 平成29年度核燃料サイクルに関する研修教材の整備

    2017年10月26日

    16,524,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度核燃料サイクルに関する研修事業

    2018年06月28日

    19,440,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度東京湾環境一斉調査データ解析業務

    2018年08月08日

    1,026,000

    府省
    環境省
  • 特定廃棄物の埋立処分事業に係る情報発信拠点運営等業務

    2018年02月08日

    3,999,240

    府省
    環境省
  • 平成31年度特定廃棄物の埋立処分事業に係る情報発信拠点運営業務

    2019年04月01日

    150,120,000

    府省
    環境省
  • 平成25年度原子力発電施設広聴・広報等事業(放射性廃棄物に関するリスクコミュニケーションのためのインターネットサイトの運用)

    2013年05月09日

    5,460,000

    府省
    経済産業省
  • 電波の安全性に関するリスクコミュニケーションの調査・支援業務の請負

    2016年04月01日

    8,640,000

    府省
    総務省

特許情報

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    G01T 1/185
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    G01T 1/185 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    G21K 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    G21K 1/00 A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    G21K 1/14
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    H01J 37/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    H01J 37/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    H01J 37/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    H01J 37/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

  • 特許 2019507550

    2018年03月09日
    特許分類
    H05H 5/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    イオンビーム機能性透過膜、イオンビーム機能性透過膜を用いたビームライン機器、イオンビーム機能性透過膜を用いたフィルター機器、フィルター機器の調整方法

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人