法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社ADEKA

法人番号:1011501009437

株式会社ADEKAは、 城詰 秀尊を代表者とする、 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号にある法人です。

基本情報

法人番号
1011501009437
法人名称/商号
株式会社ADEKA
法人名称/商号(カナ)
アデカ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1160012
東京都荒川区東尾久7丁目2番35号
代表者
代表取締役社長    城詰 秀尊
資本金
22,994,000,000円
従業員数

1,702人

営業品目
-
事業概要

化学品及び食品の製造、販売

ウェブサイト
https://www.adeka.co.jp/csr/ngns.html
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年05月23日

届出認定情報

  • 2001年04月01日

    アルコール事業

    許可使用者

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    自然科学研究所

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    自然科学研究所

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    食料品製造業

    部門:農林水産大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2010年
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2010
    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014020316

    2014年03月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ディアリキッド

  • 商標 2014020316

    2014年03月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ディアリキッド

  • 商標 2014020317

    2014年03月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コンフェクトリキッド

  • 商標 2014020317

    2014年03月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コンフェクトリキッド

  • 商標 2014022930

    2014年03月26日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エスタブレ

  • 商標 2014022930

    2014年03月26日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エスタブレ

  • 商標 2014022931

    2014年03月26日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    マーベラス

  • 商標 2014022932

    2014年03月26日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ファシネ

  • 商標 2014022932

    2014年03月26日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ファシネ

  • 商標 2014050665

    2014年06月18日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA DRAW

  • 商標 2014050665

    2014年06月18日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    ADEKA DRAW

  • 商標 2014050665

    2014年06月18日
    商標コード
    4
    工業用油、工業用油脂、燃料及び光剤

    表示用商標

    ADEKA DRAW

  • 商標 2014050665

    2014年06月18日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ADEKA DRAW

  • 商標 2014081211

    2014年09月26日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADK CIZER

  • 商標 2014098240

    2014年11月20日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フレグラソフト

  • 商標 2014098240

    2014年11月20日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フレグラソフト

  • 商標 2014098241

    2014年11月20日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エレバール

  • 商標 2014098241

    2014年11月20日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エレバール

  • 商標 2014098242

    2014年11月20日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アクシア

  • 商標 2014098242

    2014年11月20日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アクシア

  • 商標 2014106341

    2014年12月16日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    デイリーソフト

  • 商標 2014106341

    2014年12月16日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    デイリーソフト

  • 商標 2014106342

    2014年12月16日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コクメルソフト

  • 商標 2014106342

    2014年12月16日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コクメルソフト

  • 特許 2014244824

    2014年12月03日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ生地の製造方法、その方法により得られるスポンジケーキ生地、及びスポンジケーキ

  • 特許 2014244824

    2014年12月03日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ生地の製造方法、その方法により得られるスポンジケーキ生地、及びスポンジケーキ

  • 特許 2014244824

    2014年12月03日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ生地の製造方法、その方法により得られるスポンジケーキ生地、及びスポンジケーキ

  • 特許 2014248138

    2014年12月08日
    特許分類
    D06M 13/12
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    繊維用機能性付与剤

  • 特許 2014248138

    2014年12月08日
    特許分類
    D06M 13/325
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    繊維用機能性付与剤

  • 特許 2014248138

    2014年12月08日
    特許分類
    D06M 13/352
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    繊維用機能性付与剤

  • 特許 2014248138

    2014年12月08日
    特許分類
    D06M 13/358
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    繊維用機能性付与剤

  • 特許 2014248138

    2014年12月08日
    特許分類
    D06M 13/463
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    繊維用機能性付与剤

  • 特許 2014248138

    2014年12月08日
    特許分類
    D06M 15/53
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L033

    発明の名称

    繊維用機能性付与剤

  • 特許 2014251736

    2014年12月12日
    特許分類
    C08F220/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合体及びそれを用いた水性塗料組成物

  • 特許 2014251736

    2014年12月12日
    特許分類
    C08F220/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合体及びそれを用いた水性塗料組成物

  • 特許 2014251736

    2014年12月12日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合体及びそれを用いた水性塗料組成物

  • 特許 2014251736

    2014年12月12日
    特許分類
    C09D133/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合体及びそれを用いた水性塗料組成物

  • 特許 2014251736

    2014年12月12日
    特許分類
    C09D133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合体及びそれを用いた水性塗料組成物

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/18
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/18 A
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/30
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/30 A
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/30 101
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/36
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    B32B 27/36 102
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    C08J 7/04 CEV
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    C08J 7/04 CEVB
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    C08J 7/04 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014256205

    2014年12月18日
    特許分類
    C08L 33/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    アクリル樹脂組成物及びそれを積層してなる積層体

  • 特許 2014257937

    2014年12月19日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2014257937

    2014年12月19日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2014257937

    2014年12月19日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2014257937

    2014年12月19日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2014257937

    2014年12月19日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C08G 63/91
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C08G 81/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C08L 87/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16 101Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16 102K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014558584

    2014年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16 110
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014560764

    2014年02月04日
    特許分類
    B22F 3/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤、その製造方法、金属粉末組成物及び金属粉末冶金製品の製造方法

  • 特許 2014560764

    2014年02月04日
    特許分類
    B22F 3/02 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤、その製造方法、金属粉末組成物及び金属粉末冶金製品の製造方法

  • 特許 2014560764

    2014年02月04日
    特許分類
    C10M105/68
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤、その製造方法、金属粉末組成物及び金属粉末冶金製品の製造方法

  • 特許 2014560764

    2014年02月04日
    特許分類
    C10N 20:06 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤、その製造方法、金属粉末組成物及び金属粉末冶金製品の製造方法

  • 特許 2014560764

    2014年02月04日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤、その製造方法、金属粉末組成物及び金属粉末冶金製品の製造方法

  • 特許 2014560764

    2014年02月04日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤、その製造方法、金属粉末組成物及び金属粉末冶金製品の製造方法

  • 特許 2014000206

    2014年01月06日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    原子層堆積法による酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素薄膜の製造方法

  • 特許 2014000206

    2014年01月06日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    原子層堆積法による酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素薄膜の製造方法

  • 特許 2014000206

    2014年01月06日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    原子層堆積法による酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素薄膜の製造方法

  • 特許 2014000206

    2014年01月06日
    特許分類
    H01L 21/318
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    原子層堆積法による酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素薄膜の製造方法

  • 特許 2014000206

    2014年01月06日
    特許分類
    H01L 21/318 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    原子層堆積法による酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素薄膜の製造方法

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 2/24
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 2/32
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 2/34
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 8/02
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A23L 1/22 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019486

    2014年02月04日
    特許分類
    A23L 1/227
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    ベーカリー用風味改善組成物

  • 特許 2014019487

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン改良材

  • 特許 2014019487

    2014年02月04日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン改良材

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    C08G 59/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/027 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/027 515
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021054

    2014年02月06日
    特許分類
    H01L 21/30 502R
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C07D233/58 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C07D235/08
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C07D239/06
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C07D249/08
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C07D251/14
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021055

    2014年02月06日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/004 504
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/027 515
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014021551

    2014年02月06日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性黒色組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 2/44 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    C08G 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G03F 7/027 515
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014026012

    2014年02月14日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J030

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    C07C 31/32 CSP
    有機化学
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    C07C 49/92
    有機化学
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    C07F 5/06
    有機化学
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    C07F 5/06 D
    有機化学
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 21/8242
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 27/10 621C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 27/10 651
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014031269

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 27/108
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    アルミニウム前駆体と、それを用いた薄膜及びキャパシタの形成方法

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    A61K 9/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    A61K 47/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    A61Q 13/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    A61Q 13/00 100
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    A61Q 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    C07D251/34
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    C07D251/34 D
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    C09K 3/00 103
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014035461

    2014年02月26日
    特許分類
    C09K 3/00 103H
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    三官能型粘性調整剤

  • 特許 2014038045

    2014年02月28日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014038045

    2014年02月28日
    特許分類
    A61L 27/00 E
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014038045

    2014年02月28日
    特許分類
    A61L 27/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014038045

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014038045

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014038046

    2014年02月28日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014038046

    2014年02月28日
    特許分類
    A61L 27/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    脱細胞組織の製造方法

  • 特許 2014041751

    2014年03月04日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食品生地練込用油脂組成物

  • 特許 2014041751

    2014年03月04日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食品生地練込用油脂組成物

  • 特許 2014041751

    2014年03月04日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食品生地練込用油脂組成物

  • 特許 2014041751

    2014年03月04日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食品生地練込用油脂組成物

  • 特許 2014041751

    2014年03月04日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食品生地練込用油脂組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    C07D221/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    C08F 2/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    C08F 2/00 D
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    C08F 2/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/004 503A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/038
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/038 503
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014042167

    2014年03月04日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    C09B 11/28 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    C09B 11/28 CSPB
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014044288

    2014年03月06日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2014048578

    2014年03月12日
    特許分類
    C23C 18/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014048578

    2014年03月12日
    特許分類
    H01B 1/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014048578

    2014年03月12日
    特許分類
    H01B 1/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014048578

    2014年03月12日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014048578

    2014年03月12日
    特許分類
    H01B 13/00 503C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014053897

    2014年03月17日
    特許分類
    C08G 59/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    熱反応性樹脂組成物

  • 特許 2014053897

    2014年03月17日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    熱反応性樹脂組成物

  • 特許 2014053897

    2014年03月17日
    特許分類
    C09J109/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    熱反応性樹脂組成物

  • 特許 2014053897

    2014年03月17日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    熱反応性樹脂組成物

  • 特許 2014057187

    2014年03月19日
    特許分類
    C07D221/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規化合物、これを用いた感光性樹脂組成物、およびその硬化物

  • 特許 2014057187

    2014年03月19日
    特許分類
    C07D401/12
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規化合物、これを用いた感光性樹脂組成物、およびその硬化物

  • 特許 2014057187

    2014年03月19日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規化合物、これを用いた感光性樹脂組成物、およびその硬化物

  • 特許 2014057187

    2014年03月19日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規化合物、これを用いた感光性樹脂組成物、およびその硬化物

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 2/02
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 2/26
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A23D 7/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067219

    2014年03月27日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 8/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A23G 3/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A23L 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A23L 1/10 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014067220

    2014年03月27日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    酸性フラワーペースト類。

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 3/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 3/39
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 7/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014075814

    2014年04月01日
    特許分類
    C11D 7/54
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器類の洗浄方法

  • 特許 2014076349

    2014年04月02日
    特許分類
    C07D233/58 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物及びそれを含有してなるエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014076349

    2014年04月02日
    特許分類
    C07D235/08
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物及びそれを含有してなるエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014076349

    2014年04月02日
    特許分類
    C07D239/06
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物及びそれを含有してなるエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014076349

    2014年04月02日
    特許分類
    C08G 59/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物及びそれを含有してなるエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014081562

    2014年04月11日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    焼成チョコレート用生地の製造方法

  • 特許 2014081562

    2014年04月11日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    焼成チョコレート用生地の製造方法

  • 特許 2014082848

    2014年04月14日
    特許分類
    A23G 3/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    菓子

  • 特許 2014082848

    2014年04月14日
    特許分類
    A23G 3/00 102
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    菓子

  • 特許 2014082848

    2014年04月14日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    菓子

  • 特許 2014082848

    2014年04月14日
    特許分類
    A23G 3/50
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    菓子

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23D 9/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23D 9/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23G 3/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014084671

    2014年04月16日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    複合菓子用油脂組成物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    C07C251/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    C07F 15/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014087310

    2014年04月21日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014098630

    2014年05月12日
    特許分類
    C08G 61/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2014098630

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 31/04 152B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2014098630

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 31/04 152G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2014098630

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 31/04 152H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2014098630

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2014100607

    2014年05月14日
    特許分類
    C07F 15/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    コバルト化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100607

    2014年05月14日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    コバルト化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100607

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    コバルト化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100607

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    コバルト化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    C07F 1/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    C07F 1/08 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014100611

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014104301

    2014年05月20日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014104301

    2014年05月20日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014104301

    2014年05月20日
    特許分類
    C01B 31/04
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014104301

    2014年05月20日
    特許分類
    C01B 31/04 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014104301

    2014年05月20日
    特許分類
    C07D233/58
    有機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014104373

    2014年05月20日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014104373

    2014年05月20日
    特許分類
    C08K 3/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014104373

    2014年05月20日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014104373

    2014年05月20日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014106326

    2014年05月22日
    特許分類
    C09J 11/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    光硬化性接着剤

  • 特許 2014106326

    2014年05月22日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    光硬化性接着剤

  • 特許 2014106736

    2014年05月23日
    特許分類
    C08G 59/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014106736

    2014年05月23日
    特許分類
    C08G 59/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014106736

    2014年05月23日
    特許分類
    C08G 59/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014106736

    2014年05月23日
    特許分類
    C08G 59/66
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014106736

    2014年05月23日
    特許分類
    C08K 5/54
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014106736

    2014年05月23日
    特許分類
    C08L 63/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2014110130

    2014年05月28日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    バタークリーム用油脂組成物

  • 特許 2014110130

    2014年05月28日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    バタークリーム用油脂組成物

  • 特許 2014110130

    2014年05月28日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    バタークリーム用油脂組成物

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    C08F290/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    C08L 55/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/48 P
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53 S
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/547
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/566
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/574
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/574 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014117153

    2014年06月06日
    特許分類
    G01N 33/58
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    癌の検出液

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08K 5/3462
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08L 25/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08L 33/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014122626

    2014年06月13日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C07C 69/96
    有機化学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C07C 69/96 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C09B 67/20 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C09B 67/46
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C09B 67/46 B
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    C09D 17/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    G03F 7/004 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014129120

    2014年06月24日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色性組成物

  • 特許 2014142724

    2014年07月10日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    人工皮膚及びその製造方法

  • 特許 2014142724

    2014年07月10日
    特許分類
    A61L 27/00 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    人工皮膚及びその製造方法

  • 特許 2014142724

    2014年07月10日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    人工皮膚及びその製造方法

  • 特許 2014142724

    2014年07月10日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    人工皮膚及びその製造方法

  • 特許 2014146033

    2014年07月16日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2014146033

    2014年07月16日
    特許分類
    A21D 8/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2014146033

    2014年07月16日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2014146033

    2014年07月16日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2014146033

    2014年07月16日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2014149019

    2014年07月22日
    特許分類
    C08G 64/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014149019

    2014年07月22日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014149019

    2014年07月22日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014149019

    2014年07月22日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014149019

    2014年07月22日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014153590

    2014年07月29日
    特許分類
    C03C 15/00
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H195

    発明の名称

    マスクブランクス除去用組成物及びマスクブランクスの除去方法

  • 特許 2014153590

    2014年07月29日
    特許分類
    C03C 15/00 B
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H195

    発明の名称

    マスクブランクス除去用組成物及びマスクブランクスの除去方法

  • 特許 2014153590

    2014年07月29日
    特許分類
    C03C 15/00 C
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H195

    発明の名称

    マスクブランクス除去用組成物及びマスクブランクスの除去方法

  • 特許 2014153590

    2014年07月29日
    特許分類
    G03F 1/50
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H195

    発明の名称

    マスクブランクス除去用組成物及びマスクブランクスの除去方法

  • 特許 2014153590

    2014年07月29日
    特許分類
    G03F 1/60
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H195

    発明の名称

    マスクブランクス除去用組成物及びマスクブランクスの除去方法

  • 特許 2014155723

    2014年07月31日
    特許分類
    C08K 5/01
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤、これを用いたセルロース系樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2014155723

    2014年07月31日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤、これを用いたセルロース系樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2014155723

    2014年07月31日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤、これを用いたセルロース系樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2014159562

    2014年08月05日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ノニオン性水系ウレタン樹脂組成物及びそれを含有する塗料

  • 特許 2014159562

    2014年08月05日
    特許分類
    C08G 18/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ノニオン性水系ウレタン樹脂組成物及びそれを含有する塗料

  • 特許 2014159562

    2014年08月05日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ノニオン性水系ウレタン樹脂組成物及びそれを含有する塗料

  • 特許 2014159562

    2014年08月05日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ノニオン性水系ウレタン樹脂組成物及びそれを含有する塗料

  • 特許 2014159562

    2014年08月05日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ノニオン性水系ウレタン樹脂組成物及びそれを含有する塗料

  • 特許 2014159562

    2014年08月05日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ノニオン性水系ウレタン樹脂組成物及びそれを含有する塗料

  • 特許 2014166713

    2014年08月19日
    特許分類
    A23L 1/035
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材

  • 特許 2014166713

    2014年08月19日
    特許分類
    B01F 17/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材

  • 特許 2014166713

    2014年08月19日
    特許分類
    B01F 17/30
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材

  • 特許 2014166975

    2014年08月19日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    安定化ポリマーの製造方法

  • 特許 2014167725

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/318
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    食肉又は魚肉製品の品質改良剤

  • 特許 2014167725

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/325
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    食肉又は魚肉製品の品質改良剤

  • 特許 2014167725

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/325 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    食肉又は魚肉製品の品質改良剤

  • 特許 2014167801

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/31
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    肉質改良剤

  • 特許 2014167801

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/31 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    肉質改良剤

  • 特許 2014167801

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/325
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    肉質改良剤

  • 特許 2014167801

    2014年08月20日
    特許分類
    A23L 1/325 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    肉質改良剤

  • 特許 2014168979

    2014年08月22日
    特許分類
    C08G 63/668
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014168979

    2014年08月22日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014168979

    2014年08月22日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014168979

    2014年08月22日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014173319

    2014年08月27日
    特許分類
    C08K 5/13
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

  • 特許 2014173319

    2014年08月27日
    特許分類
    C08K 5/524
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

  • 特許 2014173319

    2014年08月27日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

  • 特許 2014173319

    2014年08月27日
    特許分類
    C09K 15/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

  • 特許 2014173319

    2014年08月27日
    特許分類
    C09K 15/32
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

  • 特許 2014173319

    2014年08月27日
    特許分類
    C09K 15/32 C
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱安定剤組成物およびこれを用いた合成樹脂組成物

  • 特許 2014181049

    2014年09月05日
    特許分類
    C10M133/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    過給機付き直噴エンジンのエンジン油の自己着火点を上昇させる方法、及び同エンジンのエンジン油用自己着火点上昇剤

  • 特許 2014181049

    2014年09月05日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    過給機付き直噴エンジンのエンジン油の自己着火点を上昇させる方法、及び同エンジンのエンジン油用自己着火点上昇剤

  • 特許 2014181049

    2014年09月05日
    特許分類
    C10N 20:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    過給機付き直噴エンジンのエンジン油の自己着火点を上昇させる方法、及び同エンジンのエンジン油用自己着火点上昇剤

  • 特許 2014181049

    2014年09月05日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    過給機付き直噴エンジンのエンジン油の自己着火点を上昇させる方法、及び同エンジンのエンジン油用自己着火点上昇剤

  • 特許 2014181049

    2014年09月05日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    過給機付き直噴エンジンのエンジン油の自己着火点を上昇させる方法、及び同エンジンのエンジン油用自己着火点上昇剤

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C07C 69/96
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C07C 69/96 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 3/00 104Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 15/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 15/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 15/24
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 15/32
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    C09K 15/32 C
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014184031

    2014年09月10日
    特許分類
    G03F 7/004 531
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び感光性組成物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    C07D209/90
    有機化学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    C07D221/06
    有機化学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    G03F 7/004 503B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    G03F 7/038
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188271

    2014年09月16日
    特許分類
    G03F 7/038 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物、その硬化物

  • 特許 2014188482

    2014年09月17日
    特許分類
    C08G 63/668
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014188482

    2014年09月17日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014188482

    2014年09月17日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014188482

    2014年09月17日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014188482

    2014年09月17日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/027 515
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014189823

    2014年09月18日
    特許分類
    G03F 7/075 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014191569

    2014年09月19日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2014191569

    2014年09月19日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2014191569

    2014年09月19日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2014191569

    2014年09月19日
    特許分類
    C09J123/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2014191569

    2014年09月19日
    特許分類
    C09J123/26
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2014191569

    2014年09月19日
    特許分類
    C09J163/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10M105/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10M133/40
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 30:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014195255

    2014年09月25日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 25/22
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 37/16
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 59/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 59/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01N 63/00 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01P 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L 2/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L 2/18 102
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L101:22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L101:36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L101:40
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 1/02
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 1/66
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 3/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 3/386
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 3/39
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 7/18
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 7/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 7/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 7/38
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014203981

    2014年10月02日
    特許分類
    C11D 7/42
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2014204419

    2014年10月03日
    特許分類
    C23C 18/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014208520

    2014年10月10日
    特許分類
    C23C 18/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2014208570

    2014年10月10日
    特許分類
    C01B 31/04
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014208570

    2014年10月10日
    特許分類
    C01B 31/04 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    層状物質含有液の製造方法

  • 特許 2014209341

    2014年10月10日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバターの製造方法

  • 特許 2014209341

    2014年10月10日
    特許分類
    A23D 9/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバターの製造方法

  • 特許 2014209341

    2014年10月10日
    特許分類
    C11B 7/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバターの製造方法

  • 特許 2014213492

    2014年10月20日
    特許分類
    A23D 9/00 518
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B036

    発明の名称

    ルウ用油脂組成物

  • 特許 2014213492

    2014年10月20日
    特許分類
    A23D 9/007
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B036

    発明の名称

    ルウ用油脂組成物

  • 特許 2014213492

    2014年10月20日
    特許分類
    A23L 1/40
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B036

    発明の名称

    ルウ用油脂組成物

  • 特許 2014213687

    2014年10月20日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    製パン練り込み用油脂組成物

  • 特許 2014213687

    2014年10月20日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    製パン練り込み用油脂組成物

  • 特許 2014213687

    2014年10月20日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    製パン練り込み用油脂組成物

  • 特許 2014213687

    2014年10月20日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    製パン練り込み用油脂組成物

  • 特許 2014214444

    2014年10月21日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味付与材

  • 特許 2014214444

    2014年10月21日
    特許分類
    A23L 1/22 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味付与材

  • 特許 2014215143

    2014年10月22日
    特許分類
    C07D295/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C015

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2014215143

    2014年10月22日
    特許分類
    C07D295/14 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4C015

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2014215143

    2014年10月22日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C015

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2014215143

    2014年10月22日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C015

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08F 2/44 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08F279/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08K 3/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08K 5/103
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08K 5/5425
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014215677

    2014年10月22日
    特許分類
    C08L 15/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物及び放熱性硬化物

  • 特許 2014222165

    2014年10月31日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    乳化組成物

  • 特許 2014222165

    2014年10月31日
    特許分類
    A23D 7/00 504
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    乳化組成物

  • 特許 2014222165

    2014年10月31日
    特許分類
    A23G 3/00 105
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    乳化組成物

  • 特許 2014222165

    2014年10月31日
    特許分類
    A23G 3/00 107
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    乳化組成物

  • 特許 2014222165

    2014年10月31日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    乳化組成物

  • 特許 2014222165

    2014年10月31日
    特許分類
    A23G 3/48
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    乳化組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    G03F 7/004 512
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    H05K 3/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    H05K 3/28 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014226357

    2014年11月06日
    特許分類
    H05K 3/28 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性ソルダーレジスト用光重合開始剤及びこれを用いた感光性ソルダーレジスト組成物

  • 特許 2014231393

    2014年11月14日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    レジスト組成物、カラーレジスト組成物及び該組成物を用いたカラーフィルタ

  • 特許 2014231393

    2014年11月14日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    レジスト組成物、カラーレジスト組成物及び該組成物を用いたカラーフィルタ

  • 特許 2014231393

    2014年11月14日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    レジスト組成物、カラーレジスト組成物及び該組成物を用いたカラーフィルタ

  • 特許 2014231393

    2014年11月14日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    レジスト組成物、カラーレジスト組成物及び該組成物を用いたカラーフィルタ

  • 特許 2014231393

    2014年11月14日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    レジスト組成物、カラーレジスト組成物及び該組成物を用いたカラーフィルタ

  • 特許 2014235163

    2014年11月20日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ改良材

  • 特許 2014235163

    2014年11月20日
    特許分類
    A21D 2/34
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ改良材

  • 特許 2014235163

    2014年11月20日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ改良材

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10M143/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10M145/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10M155/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10M159/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 10:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 10:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 20:06 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241471

    2014年11月28日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    グリース用添加剤及びそれを含有するグリース組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    A61K 8/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    A61K 8/37
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    A61K 8/89
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    A61K 8/898
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    C08G 18/65
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    C08G 18/65 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    C08K 5/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    C08L 75/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014241487

    2014年11月28日
    特許分類
    C08L 91/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    オイル用ゲル化剤及びそれを含有する化粧料組成物

  • 特許 2014242542

    2014年11月28日
    特許分類
    C08G 59/66
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    組成物、接着剤および光学フィルム

  • 特許 2014242542

    2014年11月28日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    組成物、接着剤および光学フィルム

  • 特許 2014242542

    2014年11月28日
    特許分類
    C09J163/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    組成物、接着剤および光学フィルム

  • 商標 2015002369

    2015年01月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エスタブールリッチ

  • 商標 2015002369

    2015年01月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エスタブールリッチ

  • 商標 2015002370

    2015年01月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ベルデブールリッチ

  • 商標 2015002370

    2015年01月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ベルデブールリッチ

  • 商標 2015002371

    2015年01月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ブールリッチ

  • 商標 2015016638

    2015年02月24日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    アデカアークルズ

  • 商標 2015016638

    2015年02月24日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    アデカアークルズ

  • 商標 2015016638

    2015年02月24日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    アデカアークルズ

  • 商標 2015016639

    2015年02月24日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA ARKLS

  • 商標 2015016639

    2015年02月24日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    ADEKA ARKLS

  • 商標 2015016639

    2015年02月24日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    ADEKA ARKLS

  • 商標 2015044638

    2015年05月12日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ネオシュー

  • 商標 2015086976

    2015年09月09日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フラングレース\FRANC GRACE

  • 商標 2015086976

    2015年09月09日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フラングレース\FRANC GRACE

  • 商標 2015086977

    2015年09月09日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ブランネージュ\BLANC NEIGE

  • 商標 2015093221

    2015年09月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ノブレス

  • 商標 2015093222

    2015年09月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    キュイール

  • 商標 2015093222

    2015年09月28日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    キュイール

  • 商標 2015127107

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アディーブ

  • 商標 2015127107

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アディーブ

  • 商標 2015127108

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ティーフェ

  • 商標 2015127108

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ティーフェ

  • 商標 2015127109

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アスイック

  • 商標 2015127109

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アスイック

  • 商標 2015127110

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ランフォル

  • 商標 2015127110

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ランフォル

  • 商標 2015127111

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コクフィール

  • 商標 2015127111

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コクフィール

  • 商標 2015127112

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アクシアード

  • 商標 2015127112

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アクシアード

  • 商標 2015127113

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    メローリッチ

  • 商標 2015127114

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    メローソフト

  • 商標 2015127114

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    メローソフト

  • 商標 2015127115

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ブレーネ

  • 商標 2015127115

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ブレーネ

  • 商標 2015127116

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コーデ

  • 商標 2015127116

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コーデ

  • 商標 2015127117

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    サングル

  • 商標 2015127117

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    サングル

  • 商標 2015127118

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    テーパ

  • 商標 2015127118

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    テーパ

  • 商標 2015127119

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ターパー

  • 商標 2015127119

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ターパー

  • 商標 2015127120

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ラショル

  • 商標 2015127120

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ラショル

  • 商標 2015127121

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    クネーテ

  • 商標 2015127121

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    クネーテ

  • 商標 2015127122

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フォルメルチェ

  • 商標 2015127122

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フォルメルチェ

  • 商標 2015127123

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フォンデレ

  • 商標 2015127123

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フォンデレ

  • 商標 2015127124

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ネクステージ

  • 商標 2015127125

    2015年12月24日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コンシェル

  • 商標 2015127125

    2015年12月24日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コンシェル

  • 商標 2015127295

    2015年12月25日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フェルマ

  • 商標 2015127295

    2015年12月25日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フェルマ

  • 商標 2015127296

    2015年12月25日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    テヌート

  • 商標 2015127296

    2015年12月25日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    テヌート

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C07D303/27
    有機化学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C08F299/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C09C 1/48
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C09C 1/62
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C09C 3/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    C09D 17/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G03F 7/004 504
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015001620

    2015年01月07日
    特許分類
    G03F 7/027 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    着色剤分散液、着色組成物及びカラーフィルタ

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C08K 5/3462
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015002167

    2015年01月08日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015007877

    2015年01月19日
    特許分類
    C08K 13/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    容器および包装材

  • 特許 2015007877

    2015年01月19日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    容器および包装材

  • 特許 2015007877

    2015年01月19日
    特許分類
    C08L 25/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    容器および包装材

  • 特許 2015007877

    2015年01月19日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    容器および包装材

  • 特許 2015007877

    2015年01月19日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    容器および包装材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A23D 7/02
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A61K 9/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A61K 47/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A61K 47/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A61K 47/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    A61K 47/46
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    C11B 11/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012625

    2015年01月26日
    特許分類
    C11B 15/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    粉末素材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    B65D 85/38 S
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    B65D 85/86
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    C08G 63/181
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    C08G 81/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012643

    2015年01月26日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物ならびにこれを用いた容器および包装材

  • 特許 2015012644

    2015年01月26日
    特許分類
    C08G 81/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015012644

    2015年01月26日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015012644

    2015年01月26日
    特許分類
    C09K 3/16 106A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015021982

    2015年02月06日
    特許分類
    C09K 3/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H189

    発明の名称

    液晶滴下工法用シール剤

  • 特許 2015021982

    2015年02月06日
    特許分類
    C09K 3/10 D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H189

    発明の名称

    液晶滴下工法用シール剤

  • 特許 2015021982

    2015年02月06日
    特許分類
    C09K 3/10 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H189

    発明の名称

    液晶滴下工法用シール剤

  • 特許 2015021982

    2015年02月06日
    特許分類
    C09K 3/10 G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H189

    発明の名称

    液晶滴下工法用シール剤

  • 特許 2015021982

    2015年02月06日
    特許分類
    G02F 1/1339
    光学
    テーマコード
    2H189

    発明の名称

    液晶滴下工法用シール剤

  • 特許 2015021982

    2015年02月06日
    特許分類
    G02F 1/1339 505
    光学
    テーマコード
    2H189

    発明の名称

    液晶滴下工法用シール剤

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M105/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M107/34
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M131/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M133/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M135/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M155/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10M173/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10N 30:18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015026585

    2015年02月13日
    特許分類
    C10N 40:32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑性向上方法

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    C07D495/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    C07D495/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 29/28 310J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015033715

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 51/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセノジチオフェン化合物、有機半導体材料、有機半導体層、有機半導体素子

  • 特許 2015036526

    2015年02月26日
    特許分類
    A01M 29/10
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B121

    発明の名称

    防虫壁紙

  • 特許 2015036526

    2015年02月26日
    特許分類
    A01M 29/34
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B121

    発明の名称

    防虫壁紙

  • 特許 2015036526

    2015年02月26日
    特許分類
    E04F 13/00 B
    建築物
    テーマコード
    2B121

    発明の名称

    防虫壁紙

  • 特許 2015036526

    2015年02月26日
    特許分類
    E04F 13/07
    建築物
    テーマコード
    2B121

    発明の名称

    防虫壁紙

  • 特許 2015044993

    2015年03月06日
    特許分類
    C07C251/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ジアザジエニル化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びジアザジエン化合物

  • 特許 2015044993

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 15/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ジアザジエニル化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びジアザジエン化合物

  • 特許 2015044993

    2015年03月06日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ジアザジエニル化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びジアザジエン化合物

  • 特許 2015046451

    2015年03月09日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型クリーム用改良材

  • 特許 2015046451

    2015年03月09日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型クリーム用改良材

  • 特許 2015046451

    2015年03月09日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型クリーム用改良材

  • 特許 2015046452

    2015年03月09日
    特許分類
    A21D 2/26
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    焼菓子用食感改良材

  • 特許 2015046452

    2015年03月09日
    特許分類
    A21D 2/32
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    焼菓子用食感改良材

  • 特許 2015046452

    2015年03月09日
    特許分類
    A21D 8/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    焼菓子用食感改良材

  • 特許 2015046452

    2015年03月09日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    焼菓子用食感改良材

  • 特許 2015046452

    2015年03月09日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    焼菓子用食感改良材

  • 特許 2015046452

    2015年03月09日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    焼菓子用食感改良材

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    C07C309/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    C09K 3/00 K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    G03F 7/004 503A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015048779

    2015年03月11日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムスルホネート化合物、光酸発生剤、レジスト組成物、カチオン重合開始剤、およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2015049489

    2015年03月12日
    特許分類
    C08K 5/205
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2015049489

    2015年03月12日
    特許分類
    C08L101/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2015049489

    2015年03月12日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2015049489

    2015年03月12日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2015054441

    2015年03月18日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    シート状可塑性油脂組成物

  • 特許 2015054441

    2015年03月18日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    シート状可塑性油脂組成物

  • 特許 2015054441

    2015年03月18日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    シート状可塑性油脂組成物

  • 特許 2015054728

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054728

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054728

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054728

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054736

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054736

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054736

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015054736

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015057690

    2015年03月20日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2015057690

    2015年03月20日
    特許分類
    C08F 2/44 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2015057690

    2015年03月20日
    特許分類
    C08F230/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2015057740

    2015年03月20日
    特許分類
    C23C 18/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    ニッケル膜形成用組成物及びそれを用いたニッケル膜の製造方法

  • 特許 2015058318

    2015年03月20日
    特許分類
    A23D 7/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    スプレッド用油中水中油型乳化油脂組成物

  • 特許 2015058318

    2015年03月20日
    特許分類
    A23D 7/015
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    スプレッド用油中水中油型乳化油脂組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    B41J 2/01
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    B41J 2/01 129
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    B41J 2/01 501
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    B41M 5/00
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    B41M 5/00 E
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    C09D 11/101
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015059240

    2015年03月23日
    特許分類
    C09D 11/38
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    ラジカル重合性インク組成物

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    B08B 3/08
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    B08B 3/08 Z
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 1/66
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 3/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 3/30
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 7/14
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 7/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015063856

    2015年03月26日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法

  • 特許 2015068026

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    湯種生地用ベーカリー製品改良材、ベーカリー製品用湯種生地、ベーカリー製品、及び、ベーカリー製品用湯種生地の製造方法

  • 特許 2015068026

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 2/26
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    湯種生地用ベーカリー製品改良材、ベーカリー製品用湯種生地、ベーカリー製品、及び、ベーカリー製品用湯種生地の製造方法

  • 特許 2015068026

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    湯種生地用ベーカリー製品改良材、ベーカリー製品用湯種生地、ベーカリー製品、及び、ベーカリー製品用湯種生地の製造方法

  • 特許 2015068027

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用改良材

  • 特許 2015068027

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 2/26
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用改良材

  • 特許 2015068027

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 2/34
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用改良材

  • 特許 2015068027

    2015年03月30日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用改良材

  • 特許 2015074193

    2015年03月31日
    特許分類
    C08F216/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    重合体及び光硬化性組成物

  • 特許 2015074193

    2015年03月31日
    特許分類
    C09J 7/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    重合体及び光硬化性組成物

  • 特許 2015074193

    2015年03月31日
    特許分類
    C09J 7/02 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    重合体及び光硬化性組成物

  • 特許 2015074193

    2015年03月31日
    特許分類
    C09J129/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    重合体及び光硬化性組成物

  • 特許 2015074193

    2015年03月31日
    特許分類
    C09J129/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    重合体及び光硬化性組成物

  • 特許 2015076675

    2015年04月03日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料組成物

  • 特許 2015076675

    2015年04月03日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料組成物

  • 特許 2015077514

    2015年04月06日
    特許分類
    C07C323/47 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2015077514

    2015年04月06日
    特許分類
    C07D209/88
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2015077514

    2015年04月06日
    特許分類
    C08F 2/46
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2015077514

    2015年04月06日
    特許分類
    C08F 4/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    A47L 15/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    A47L 15/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    A47L 15/46 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/00 620B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/08
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/08 F
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/10
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/10 610Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C02F 5/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C11D 7/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015077565

    2015年04月06日
    特許分類
    C11D 17/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M129/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M133/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M133/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M133/22
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M133/46
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M135/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M135/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M145/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10M173/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015079777

    2015年04月09日
    特許分類
    C10N 40:32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物、及びベルトコンベアの潤滑性付与方法

  • 特許 2015082462

    2015年04月14日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    バッター練込み用油脂組成物

  • 特許 2015082462

    2015年04月14日
    特許分類
    A23D 9/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    バッター練込み用油脂組成物

  • 特許 2015082462

    2015年04月14日
    特許分類
    A23L 1/176
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    バッター練込み用油脂組成物

  • 特許 2015082567

    2015年04月14日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリーム用可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2015082567

    2015年04月14日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリーム用可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2015082567

    2015年04月14日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリーム用可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    C08G 18/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    C08G 18/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    C08G 18/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    D06M 13/292
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    D06M 15/564
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015088160

    2015年04月23日
    特許分類
    D06M101:32
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性水系ポリウレタン樹脂組成物、及びそれを塗布してなる難燃性ポリエステル系繊維

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/66
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/66 W
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/72
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08G 18/72 W
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    H02N 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015091439

    2015年04月28日
    特許分類
    H02N 11/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ウレタン樹脂組成物、並びに、それを用いた誘電エラストマー及びアクチュエーター

  • 特許 2015092132

    2015年04月28日
    特許分類
    A23C 11/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味付与材

  • 特許 2015092132

    2015年04月28日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味付与材

  • 特許 2015092132

    2015年04月28日
    特許分類
    A23L 1/22 C
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味付与材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23C 9/12
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23C 13/14
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23C 17/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23C 21/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23L 1/221
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015092133

    2015年04月28日
    特許分類
    A23L 1/221 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    コク味強化材

  • 特許 2015093400

    2015年04月30日
    特許分類
    C08G 59/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化物の製造方法、硬化物、硬化性組成物および接着剤

  • 特許 2015093400

    2015年04月30日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化物の製造方法、硬化物、硬化性組成物および接着剤

  • 特許 2015093400

    2015年04月30日
    特許分類
    C09J133/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化物の製造方法、硬化物、硬化性組成物および接着剤

  • 特許 2015093400

    2015年04月30日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化物の製造方法、硬化物、硬化性組成物および接着剤

  • 特許 2015093400

    2015年04月30日
    特許分類
    C09J201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化物の製造方法、硬化物、硬化性組成物および接着剤

  • 特許 2015097098

    2015年05月12日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物、及び、それを用いた繊維強化プラスチック

  • 特許 2015097098

    2015年05月12日
    特許分類
    C08J 5/04 CFC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物、及び、それを用いた繊維強化プラスチック

  • 特許 2015106608

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106608

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/22 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106608

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/237
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/22 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/237
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/31
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/31 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 1/39
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 2/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 2/00 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 2/38
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015106609

    2015年05月26日
    特許分類
    A23L 2/38 D
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味改善剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23C 9/142
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23C 9/146
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23C 21/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23L 1/015
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23L 1/221
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23L 1/221 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23L 1/226
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015107386

    2015年05月27日
    特許分類
    A23L 1/226 D
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    マスキング剤

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    A61L 2/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    A61L101:06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    A61L101:44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    B08B 3/08
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    B08B 3/08 Z
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    C11D 7/10
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015120426

    2015年06月15日
    特許分類
    C11D 7/54
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    C07F 13/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    C07F 13/00 CSPA
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    C07F 15/04
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    C07F 15/06
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015121840

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規な化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015124002

    2015年06月19日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用添加剤組成物を含有する塗料組成物

  • 特許 2015124002

    2015年06月19日
    特許分類
    C08G 18/70
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用添加剤組成物を含有する塗料組成物

  • 特許 2015124002

    2015年06月19日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用添加剤組成物を含有する塗料組成物

  • 特許 2015124002

    2015年06月19日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用添加剤組成物を含有する塗料組成物

  • 特許 2015124002

    2015年06月19日
    特許分類
    C09D175/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用添加剤組成物を含有する塗料組成物

  • 特許 2015125753

    2015年06月23日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015125753

    2015年06月23日
    特許分類
    C08K 5/3462
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015125753

    2015年06月23日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015125753

    2015年06月23日
    特許分類
    C08K 5/5399
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015125753

    2015年06月23日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015125753

    2015年06月23日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015142856

    2015年07月17日
    特許分類
    A61K 8/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    パーソナルクレンジング組成物

  • 特許 2015142856

    2015年07月17日
    特許分類
    A61K 8/41
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    パーソナルクレンジング組成物

  • 特許 2015142856

    2015年07月17日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    パーソナルクレンジング組成物

  • 特許 2015142856

    2015年07月17日
    特許分類
    A61Q 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    パーソナルクレンジング組成物

  • 特許 2015142856

    2015年07月17日
    特許分類
    C11D 9/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    パーソナルクレンジング組成物

  • 特許 2015142856

    2015年07月17日
    特許分類
    C11D 10/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    パーソナルクレンジング組成物

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C08K 5/101
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C08L 27/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C08L 33/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C09D127/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015144862

    2015年07月22日
    特許分類
    C09D183/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    シリコーン系樹脂エマルション又はフッ素系樹脂エマルション用成膜助剤

  • 特許 2015151769

    2015年07月31日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    蒸しケーキ改良材及び蒸しケーキ生地

  • 特許 2015151769

    2015年07月31日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    蒸しケーキ改良材及び蒸しケーキ生地

  • 特許 2015151770

    2015年07月31日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    シューパフ改良材及びシュー生地

  • 特許 2015151770

    2015年07月31日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    シューパフ改良材及びシュー生地

  • 特許 2015151771

    2015年07月31日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バターケーキ改良材

  • 特許 2015151771

    2015年07月31日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バターケーキ改良材

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08K 5/49
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08K 5/51
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08K 5/5398
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015154232

    2015年08月04日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性樹脂組成物

  • 特許 2015164530

    2015年08月24日
    特許分類
    B08B 3/08
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015164530

    2015年08月24日
    特許分類
    B08B 3/08 Z
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015164530

    2015年08月24日
    特許分類
    C11D 1/66
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015164530

    2015年08月24日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015164530

    2015年08月24日
    特許分類
    C11D 3/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015164530

    2015年08月24日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    CIP洗浄方法

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C08K 5/3462
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015172673

    2015年09月02日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    高難燃性及び高加工性合成樹脂組成物

  • 特許 2015179075

    2015年09月11日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用可塑性油脂組成物の製造方法

  • 特許 2015179075

    2015年09月11日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用可塑性油脂組成物の製造方法

  • 特許 2015179075

    2015年09月11日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用可塑性油脂組成物の製造方法

  • 特許 2015179075

    2015年09月11日
    特許分類
    A23D 9/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用可塑性油脂組成物の製造方法

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23D 7/00 504
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23L 1/31 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23L 1/31 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23L 1/318
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23L 13/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015179351

    2015年09月11日
    特許分類
    A23L 13/70
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    畜肉加工品用固形状水中油型乳化脂

  • 特許 2015204912

    2015年10月16日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    折パイ用シート状ロールイン油脂組成物

  • 特許 2015204912

    2015年10月16日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    折パイ用シート状ロールイン油脂組成物

  • 特許 2015204912

    2015年10月16日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    折パイ用シート状ロールイン油脂組成物

  • 特許 2015204912

    2015年10月16日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    折パイ用シート状ロールイン油脂組成物

  • 特許 2015204912

    2015年10月16日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    折パイ用シート状ロールイン油脂組成物

  • 特許 2015207127

    2015年10月21日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2015207127

    2015年10月21日
    特許分類
    A23F 5/24
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2015207127

    2015年10月21日
    特許分類
    A23L 1/39
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2015207127

    2015年10月21日
    特許分類
    A23L 23/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2015207948

    2015年10月22日
    特許分類
    C07C251/66 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤

  • 特許 2015207948

    2015年10月22日
    特許分類
    C07D307/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤

  • 特許 2015207948

    2015年10月22日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤

  • 特許 2015207948

    2015年10月22日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤

  • 特許 2015207948

    2015年10月22日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する重合開始剤

  • 特許 2015209028

    2015年10月23日
    特許分類
    C23F 1/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015209028

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015209028

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015209028

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015209028

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2015209682

    2015年10月26日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び合成樹脂組成物

  • 特許 2015209682

    2015年10月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び合成樹脂組成物

  • 特許 2015209682

    2015年10月26日
    特許分類
    C09B 62/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び合成樹脂組成物

  • 特許 2015209682

    2015年10月26日
    特許分類
    C09B 62/04 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び合成樹脂組成物

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10M171/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 20:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 20:06 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:20 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:24 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221397

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物及びその製造方法

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C07F 11/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C07F 11/00 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 20:06 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 30:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015221398

    2015年11月11日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    有機モリブデン化合物、潤滑油組成物及びグリース組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C08F 2/44 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C08F290/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C08F292/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C08F299/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/00 B
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/00 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/00 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/00 M
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 23/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 67/20 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 67/42
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    C09B 67/42 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015227498

    2015年11月20日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色組成物

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    B08B 3/08
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    B08B 3/08 Z
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 1/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 1/75
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 3/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 3/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 3/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 3/39
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015228099

    2015年11月20日
    特許分類
    C11D 17/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    液体洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C07D251/24 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C08L 33/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C08L 55/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C08L 69/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015232704

    2015年11月30日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C013

    発明の名称

    新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物

  • 特許 2015240738

    2015年12月10日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    カレンダー成形用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015240738

    2015年12月10日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    カレンダー成形用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015240738

    2015年12月10日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    カレンダー成形用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015240738

    2015年12月10日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    カレンダー成形用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    C08G 18/65
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    C08G 18/65 D
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    C08K 5/19
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    D06N 3/14
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015240935

    2015年12月10日
    特許分類
    D06N 3/14 102
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた皮革様材料の製造方法及び該方法により製造された皮革様材料

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C08K 13/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16 101
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16 102E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16 102K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16 106A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015248240

    2015年12月21日
    特許分類
    C09K 3/16 110
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性樹脂組成物

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    C08G 59/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    C08G 59/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    C09J125/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    C09J133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015501409

    2014年02月13日
    特許分類
    G02F 1/1335 510
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置

  • 特許 2015502860

    2014年02月14日
    特許分類
    C01B 25/42
    無機化学
    テーマコード
    4G071

    発明の名称

    ピロリン酸塩の製造方法

  • 特許 2015502860

    2014年02月14日
    特許分類
    C07D251/54
    有機化学
    テーマコード
    4G071

    発明の名称

    ピロリン酸塩の製造方法

  • 特許 2015505258

    2014年02月27日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    半硬質又は硬質透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015505258

    2014年02月27日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    半硬質又は硬質透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015505258

    2014年02月27日
    特許分類
    C08K 5/524
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    半硬質又は硬質透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015505258

    2014年02月27日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    半硬質又は硬質透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2015506783

    2014年03月18日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015506783

    2014年03月18日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015506783

    2014年03月18日
    特許分類
    C09K 3/16 102E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015506783

    2014年03月18日
    特許分類
    C09K 3/16 102K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H019

    発明の名称

    帯電防止剤、帯電防止剤組成物、帯電防止性樹脂組成物および成形体

  • 特許 2015509990

    2014年03月19日
    特許分類
    C25D 3/38
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    電解銅めっき浴用添加剤、該添加剤を含む電解銅めっき浴および該電解銅めっき浴を用いた電解銅めっき方法

  • 特許 2015509990

    2014年03月19日
    特許分類
    C25D 3/38 101
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    電解銅めっき浴用添加剤、該添加剤を含む電解銅めっき浴および該電解銅めっき浴を用いた電解銅めっき方法

  • 特許 2015510060

    2014年03月28日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、難燃剤組成物で処理した難燃性繊維及び該組成物により難燃成分の繊維への定着量を増加させる方法

  • 特許 2015510060

    2014年03月28日
    特許分類
    C09K 21/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、難燃剤組成物で処理した難燃性繊維及び該組成物により難燃成分の繊維への定着量を増加させる方法

  • 特許 2015510060

    2014年03月28日
    特許分類
    D06M 13/292
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、難燃剤組成物で処理した難燃性繊維及び該組成物により難燃成分の繊維への定着量を増加させる方法

  • 特許 2015510060

    2014年03月28日
    特許分類
    D06M 13/328
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、難燃剤組成物で処理した難燃性繊維及び該組成物により難燃成分の繊維への定着量を増加させる方法

  • 特許 2015510060

    2014年03月28日
    特許分類
    D06M 13/463
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、難燃剤組成物で処理した難燃性繊維及び該組成物により難燃成分の繊維への定着量を増加させる方法

  • 特許 2015510060

    2014年03月28日
    特許分類
    D06M 15/53
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、難燃剤組成物で処理した難燃性繊維及び該組成物により難燃成分の繊維への定着量を増加させる方法

  • 特許 2015515867

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織の製造方法

  • 特許 2015515867

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/407
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織の製造方法

  • 特許 2015515867

    2014年05月02日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織の製造方法

  • 特許 2015515867

    2014年05月02日
    特許分類
    A61L 27/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織の製造方法

  • 特許 2015515867

    2014年05月02日
    特許分類
    A61P 17/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織の製造方法

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/407
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61K 35/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61P 9/10 103
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61P 17/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015515916

    2014年05月02日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織を含むハイブリッドゲル

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    C09B 11/28 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    C09B 11/28 CSPB
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    C09B 67/22
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    C09B 67/22 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    G02F 1/1335 505
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521423

    2014年05月30日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物及び新規化合物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10M101/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10M105/74
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10M137/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10N 30:00 C
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015521426

    2014年05月30日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

  • 特許 2015526294

    2014年07月03日
    特許分類
    C08G 59/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526294

    2014年07月03日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526294

    2014年07月03日
    特許分類
    C09J129/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526294

    2014年07月03日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526294

    2014年07月03日
    特許分類
    C09J171/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526295

    2014年07月03日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526295

    2014年07月03日
    特許分類
    C08G 59/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526295

    2014年07月03日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526295

    2014年07月03日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015526295

    2014年07月03日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    カチオン重合性組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08F 2/44 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08F283/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08G 77/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08K 5/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C08L 83/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015528235

    2014年07月14日
    特許分類
    C09D183/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015532704

    2014年08月18日
    特許分類
    C08G 59/66
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    一液型硬化性樹脂組成物

  • 特許 2015532775

    2014年07月18日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532775

    2014年07月18日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532775

    2014年07月18日
    特許分類
    C08K 5/3477
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532775

    2014年07月18日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532775

    2014年07月18日
    特許分類
    C09K 21/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532775

    2014年07月18日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532793

    2014年08月04日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532793

    2014年08月04日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2015532887

    2014年08月21日
    特許分類
    C07F 9/32 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015532887

    2014年08月21日
    特許分類
    C08K 5/5313
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015532887

    2014年08月21日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015532887

    2014年08月21日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015532887

    2014年08月21日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015532887

    2014年08月21日
    特許分類
    C09K 21/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015534132

    2014年08月12日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2015534132

    2014年08月12日
    特許分類
    C09B 23/00 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2015534132

    2014年08月12日
    特許分類
    H01G 9/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2015534132

    2014年08月12日
    特許分類
    H01G 9/20 105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2015534132

    2014年08月12日
    特許分類
    H01G 9/20 107A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2015534132

    2014年08月12日
    特許分類
    H01G 9/20 113A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2015540441

    2014年09月10日
    特許分類
    C07F 9/24 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015540441

    2014年09月10日
    特許分類
    C07F 9/24 CSPF
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015540441

    2014年09月10日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    含リン化合物及びそれを含有する硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2015543846

    2014年10月20日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    安定化されたポリマーの製造方法

  • 特許 2015543846

    2014年10月20日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    安定化されたポリマーの製造方法

  • 特許 2015543846

    2014年10月20日
    特許分類
    C08K 5/524
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    安定化されたポリマーの製造方法

  • 特許 2015543846

    2014年10月20日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    安定化されたポリマーの製造方法

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10M145/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10M161/00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 20:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015549061

    2014年11月05日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 3/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 5/3415
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C09K 15/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C09K 15/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015550633

    2014年11月10日
    特許分類
    C09K 15/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    光安定剤組成物及びその樹脂組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPE
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 69/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551480

    2014年11月27日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C07D251/34
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C07D251/34 F
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C07D303/20
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C08F 2/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPE
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 67/46
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    C09B 67/46 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015551481

    2014年11月27日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含有する組成物

  • 特許 2015552367

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 5/101
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塗装性を向上させた被塗装基材

  • 特許 2015552367

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 5/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塗装性を向上させた被塗装基材

  • 特許 2015552367

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塗装性を向上させた被塗装基材

  • 特許 2015552367

    2014年11月10日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塗装性を向上させた被塗装基材

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    C07C225/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    C07F 15/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    C07F 15/00 A
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015553423

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/285 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C08G 65/333
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C08L 25/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C09D125/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C09K 3/00 103G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2015560060

    2015年02月02日
    特許分類
    C09K 3/00 103H
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 商標 2016036932

    2016年03月31日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    メルチップ

  • 商標 2016039756

    2016年04月06日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    §ADK

  • 商標 2016039756

    2016年04月06日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §ADK

  • 商標 2016039756

    2016年04月06日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    §ADK

  • 商標 2016052223

    2016年05月13日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    アデカボンド

  • 商標 2016052223

    2016年05月13日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    アデカボンド

  • 商標 2016052224

    2016年05月13日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA BOND

  • 商標 2016052224

    2016年05月13日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    ADEKA BOND

  • 商標 2016111594

    2016年10月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    クレマボーノ

  • 商標 2016111594

    2016年10月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    クレマボーノ

  • 商標 2016111595

    2016年10月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ラルゴ

  • 商標 2016111595

    2016年10月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ラルゴ

  • 商標 2016111596

    2016年10月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    スイング

  • 商標 2016111596

    2016年10月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    スイング

  • 商標 2016125516

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    マーキース

  • 商標 2016125516

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    マーキース

  • 商標 2016125517

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ブレファ

  • 商標 2016125517

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ブレファ

  • 商標 2016125519

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アロバール

  • 商標 2016125519

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アロバール

  • 商標 2016125521

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ステファン

  • 商標 2016125521

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ステファン

  • 商標 2016125522

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アンプロージュ

  • 商標 2016125522

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アンプロージュ

  • 商標 2016125524

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エポクレース

  • 商標 2016125524

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エポクレース

  • 商標 2016125525

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エフィーユ

  • 商標 2016125525

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エフィーユ

  • 商標 2016125526

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フィノーレシート

  • 商標 2016125526

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フィノーレシート

  • 商標 2016125527

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エキューム

  • 商標 2016125527

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エキューム

  • 商標 2016125529

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コンティエ

  • 商標 2016125529

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コンティエ

  • 商標 2016125530

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    リムベイク

  • 商標 2016125530

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    リムベイク

  • 商標 2016125531

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フロマフェール

  • 商標 2016125531

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フロマフェール

  • 商標 2016125532

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フロマクリエ

  • 商標 2016125532

    2016年11月10日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フロマクリエ

  • 商標 2016125535

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ラルジュール

  • 商標 2016125536

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エアライト

  • 商標 2016125537

    2016年11月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    プラスト

  • 商標 2016145116

    2016年12月27日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    マリアネージュ

  • 商標 2016145116

    2016年12月27日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    マリアネージュ

  • 商標 2016145117

    2016年12月27日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    アルモニーブラン

  • 商標 2016145117

    2016年12月27日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アルモニーブラン

  • 特許 2016572053

    2016年01月26日
    特許分類
    B32B 15/092
    積層体
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いてなるプリプレグ及び積層板

  • 特許 2016572053

    2016年01月26日
    特許分類
    C08J 5/24 CFC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いてなるプリプレグ及び積層板

  • 特許 2016572053

    2016年01月26日
    特許分類
    C08K 5/49
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いてなるプリプレグ及び積層板

  • 特許 2016572053

    2016年01月26日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いてなるプリプレグ及び積層板

  • 特許 2016572053

    2016年01月26日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性エポキシ樹脂組成物、それを用いてなるプリプレグ及び積層板

  • 特許 2016573273

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリプロピレン組成物

  • 特許 2016573273

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 5/3462
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリプロピレン組成物

  • 特許 2016573273

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリプロピレン組成物

  • 特許 2016573273

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L 23/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリプロピレン組成物

  • 特許 2016573273

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L 25/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリプロピレン組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08K 5/11
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08K 5/52
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08K 5/54
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C09K 21/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016573283

    2016年01月25日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    B32B 7/02
    積層体
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    B32B 7/02 103
    積層体
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    B32B 27/40
    積層体
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C08G 18/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C08J 3/03 CFF
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C08K 5/103
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C09J 7/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C09J 7/02 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C09J133/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016001055

    2016年01月06日
    特許分類
    C09J175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を用いてなる光学フィルム

  • 特許 2016009826

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 3/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009826

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009826

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 5/3475
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009826

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009826

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009827

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009827

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009827

    2016年01月21日
    特許分類
    C08K 5/053
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009827

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009827

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009827

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009828

    2016年01月21日
    特許分類
    C08G 63/91
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009828

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016009828

    2016年01月21日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C08K 3/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C08K 5/372
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C08K 5/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16 102G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010837

    2016年01月22日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形体

  • 特許 2016010838

    2016年01月22日
    特許分類
    C08K 5/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016010838

    2016年01月22日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016010838

    2016年01月22日
    特許分類
    C08L101/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性熱可塑性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    A01N 33/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    A01N 33/12 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    A01N 59/08
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    A01N 59/08 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    B08B 3/08
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    B08B 3/08 Z
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 1/62
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 1/75
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 3/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 3/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 3/34
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 3/395
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045431

    2016年03月09日
    特許分類
    C11D 3/48
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用除菌洗浄剤組成物及び硬質表面用除菌洗浄剤組成物セット

  • 特許 2016045595

    2016年03月09日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    タンタル含有層用エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016045595

    2016年03月09日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    タンタル含有層用エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016045595

    2016年03月09日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    タンタル含有層用エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016045595

    2016年03月09日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    タンタル含有層用エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    C23F 1/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/308 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/3213
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/88 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 21/88 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016059470

    2016年03月24日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08G 18/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08G 18/00 J
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08G101:00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08K 3/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08K 5/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08K 5/46
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08K 5/524
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016066301

    2016年03月29日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2016079910

    2016年04月12日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2016079910

    2016年04月12日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2016079910

    2016年04月12日
    特許分類
    A23D 7/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61K 8/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61K 8/25
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61K 8/35
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61K 8/41
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61K 8/86
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128694

    2016年06月29日
    特許分類
    A61Q 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤内包マイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M129/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M129/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M129/54
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M129/76
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M133/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M133/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M133/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M133/56
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M137/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M137/10 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M145/24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M159/22
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 10:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016128713

    2016年06月29日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑性組成物及び該潤滑性組成物からなるエンジン油組成物

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A01N 25/34
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A01N 25/34 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A01N 33/24
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A01N 33/24 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A47L 13/17
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A47L 13/17 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A61L 2/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016160520

    2016年08月18日
    特許分類
    A61L101:32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌用シート

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 1/68
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 1/722
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 3/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 3/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016187255

    2016年09月26日
    特許分類
    C11D 17/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61K 8/33
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61K 8/365
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61K 8/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61K 8/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016503949

    2014年12月16日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    皮膚用化粧料組成物、皮膚用化粧料用抗菌剤及びジオール化合物が有する抗菌効果の増強方法

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D209/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D209/60
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D401/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D405/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D409/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D409/10
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D471/04 104A
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C07D487/06
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    G03F 7/029
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016511880

    2015年03月30日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 9/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 9/04 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016512779

    2015年04月09日
    特許分類
    C12P 5/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異酵素及び前記変異酵素を用いたテルペノイドの製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 19/04
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 19/04 A
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 33/40
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 33/42
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 17/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 19/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 19/00 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 25/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 33/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 33/00 B
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C01G 39/06
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C07D233/60
    有機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C07D233/60 103
    有機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C07D233/61
    有機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016513680

    2015年03月18日
    特許分類
    C07D233/61 102
    有機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    層状物質含有液及びその製造方法

  • 特許 2016514753

    2015年02月18日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物

  • 特許 2016514753

    2015年02月18日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物

  • 特許 2016514753

    2015年02月18日
    特許分類
    C08K 3/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物

  • 特許 2016514753

    2015年02月18日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性熱可塑性ポリウレタンエラストマー組成物

  • 特許 2016534349

    2015年06月25日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及び非水電解液

  • 特許 2016534349

    2015年06月25日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及び非水電解液

  • 特許 2016534349

    2015年06月25日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及び非水電解液

  • 特許 2016534349

    2015年06月25日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及び非水電解液

  • 特許 2016538318

    2015年07月24日
    特許分類
    C07C323/32 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2016538318

    2015年07月24日
    特許分類
    C07D295/108
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2016538318

    2015年07月24日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規重合開始剤及び該重合開始剤を含有するラジカル重合性組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C07D251/32
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C07D251/32 D
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C07D493/10
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C07D493/10 C
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C08K 5/109
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C09K 15/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540102

    2015年06月22日
    特許分類
    C09K 15/24
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C251/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    C07F 1/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    C07F 1/08 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    C07F 15/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    C07F 15/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016540139

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    C07D495/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    C07D495/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 31/04 152B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 31/04 152G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 31/04 152H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016555186

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ピセン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2016558981

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2016558981

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2016558981

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 商標 2017072868

    2017年05月31日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    アデカダッシュ

  • 商標 2017072869

    2017年05月31日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    テルキッチン

  • 商標 2017074093

    2017年06月02日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    テルロンホワイト

  • 商標 2017133872

    2017年10月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    パルラ

  • 商標 2017136874

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ロッフィ

  • 商標 2017136874

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ロッフィ

  • 商標 2017136875

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ディコット

  • 商標 2017136875

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ディコット

  • 商標 2017136876

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    コンツェル

  • 商標 2017136876

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    コンツェル

  • 商標 2017136877

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    スタージュ

  • 商標 2017136877

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    スタージュ

  • 商標 2017136878

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    スタール

  • 商標 2017136878

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    スタール

  • 商標 2017136879

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    クレメール

  • 商標 2017136879

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    クレメール

  • 商標 2017136880

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    パローネ

  • 商標 2017136880

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    パローネ

  • 商標 2017136881

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エポクリーム

  • 商標 2017136881

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    エポクリーム

  • 商標 2017136882

    2017年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    スクラージュ

  • 商標 2017136882

    2017年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    スクラージュ

  • 特許 2017017606

    2017年02月02日
    特許分類
    B32B 27/16
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017017606

    2017年02月02日
    特許分類
    B32B 27/16 101
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017017606

    2017年02月02日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017017606

    2017年02月02日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/46 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/33
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/395
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/02
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/14
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/32 ZAB
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/54
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063951

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 17/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/42
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/42 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    A47L 15/46 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 1/72
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/10
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/33
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 3/395
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/10
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/12
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017063952

    2017年03月28日
    特許分類
    C11D 7/54
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用溶融固形型洗浄剤組成物

  • 特許 2017072745

    2017年03月31日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及びそれを含有する難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2017072745

    2017年03月31日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及びそれを含有する難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2017072745

    2017年03月31日
    特許分類
    C09K 21/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及びそれを含有する難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 25/34
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 25/34 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 33/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 33/12 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 37/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 37/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 37/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01N 59/26
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A47K 11/10
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A61K 9/70
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A61K 31/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A61K 47/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A61K 47/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A61K 47/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017134429

    2017年07月10日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017188219

    2017年02月02日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017188219

    2017年02月02日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017188219

    2017年02月02日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01N 25/34
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01N 25/34 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01N 33/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01N 33/12 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01N 37/44
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01P 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A47L 13/17
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A47L 13/17 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61K 8/19
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61K 8/41
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61K 8/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61K 9/70
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61K 31/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61K 47/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    A61P 31/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    C11D 1/62
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    C11D 3/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    C11D 3/33
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017246789

    2017年12月22日
    特許分類
    C11D 3/48
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    3B074

    発明の名称

    清掃用シート

  • 特許 2017502331

    2016年02月19日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織

  • 特許 2017502331

    2016年02月19日
    特許分類
    A61L 27/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織

  • 特許 2017502331

    2016年02月19日
    特許分類
    A61L 27/36 100
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織

  • 特許 2017502331

    2016年02月19日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織

  • 特許 2017502331

    2016年02月19日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織

  • 特許 2017508171

    2016年03月07日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2017508171

    2016年03月07日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2017508171

    2016年03月07日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2017508171

    2016年03月07日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08G 59/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08G 63/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08K 5/09
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08L 63/00 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C09K 3/16 102K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C09K 3/16 107D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017509472

    2016年03月08日
    特許分類
    C09K 3/16 112
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物および帯電防止性熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017510116

    2016年03月30日
    特許分類
    C08J 3/22 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    光安定剤マスターバッチおよびその製造方法

  • 特許 2017510116

    2016年03月30日
    特許分類
    C08J 3/22 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    光安定剤マスターバッチおよびその製造方法

  • 特許 2017510116

    2016年03月30日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    光安定剤マスターバッチおよびその製造方法

  • 特許 2017510116

    2016年03月30日
    特許分類
    C08K 9/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    光安定剤マスターバッチおよびその製造方法

  • 特許 2017510116

    2016年03月30日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    光安定剤マスターバッチおよびその製造方法

  • 特許 2017510116

    2016年03月30日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    光安定剤マスターバッチおよびその製造方法

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    B29C 70/20
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    B29C 70/34
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    B29C 70/50
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    B29C 70/54
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    B29K101:10
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    B29K103:08
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    C08J 5/04 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017552400

    2016年11月21日
    特許分類
    C08J 5/04 CFC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形装置、製造方法及び繊維強化樹脂材料

  • 特許 2017555035

    2016年12月01日
    特許分類
    C08K 5/3412
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2017555035

    2016年12月01日
    特許分類
    C08K 5/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2017555035

    2016年12月01日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2017555035

    2016年12月01日
    特許分類
    C08L 71/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2017555035

    2016年12月01日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2017555035

    2016年12月01日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物

  • 商標 2018053934

    2018年04月24日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA LACIMEC

  • 商標 2018053934

    2018年04月24日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    ADEKA LACIMEC

  • 商標 2018053934

    2018年04月24日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    ADEKA LACIMEC

  • 商標 2018053935

    2018年04月24日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    アデカラシメック

  • 商標 2018053935

    2018年04月24日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    アデカラシメック

  • 商標 2018053935

    2018年04月24日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    アデカラシメック

  • 商標 2018080106

    2018年06月18日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    クレマドンナ

  • 商標 2018080106

    2018年06月18日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    クレマドンナ

  • 商標 2018080107

    2018年06月18日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    クレプラン

  • 商標 2018080107

    2018年06月18日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    クレプラン

  • 商標 2018080108

    2018年06月18日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    クレティーナ

  • 商標 2018080108

    2018年06月18日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    クレティーナ

  • 特許 2018011074

    2014年04月21日
    特許分類
    C07F 15/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01N 31/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01N 37/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01N 37/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01N 65/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01P 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A23L 3/3472
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A23L 3/349
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A23L 3/349 501
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A23L 3/3508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A23L 3/3517
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61K 9/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61K 9/70
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61K 31/045
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61K 31/19
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61K 36/752
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61K 47/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61P 31/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018058509

    2018年03月26日
    特許分類
    A61P 31/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 3/02
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 3/02 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 3/04
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 3/06
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 5/06
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 5/06 D
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 9/6571
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C07F 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018096303

    2018年05月18日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018127626

    2018年07月04日
    特許分類
    C07F 9/6574
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018127626

    2018年07月04日
    特許分類
    C07F 9/6574 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018127626

    2018年07月04日
    特許分類
    C08K 5/5357
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018127626

    2018年07月04日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018127626

    2018年07月04日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    粒状核剤、樹脂組成物、成形品およびその製造方法

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A01N 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A01N 63/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A01N 65/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A01N 65/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A47L 15/42
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    A47L 15/42 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    C11D 1/68 ZAB
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    C11D 3/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    C11D 3/43
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018167648

    2018年09月07日
    特許分類
    C11D 3/48
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用すすぎ助剤組成物、食器類のすすぎ方法、及び野菜又は果物洗浄用組成物

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A01N 33/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A01N 33/12 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A01N 43/80
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A01N 43/80 102
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A61L 2/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A61L101:36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    A61L101:44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    C11D 1/62
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    C11D 1/75
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    C11D 1/88
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    C11D 3/33
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018178635

    2018年09月25日
    特許分類
    C11D 3/48
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    液体除菌剤組成物及び除菌方法

  • 特許 2018207431

    2014年05月02日
    特許分類
    C12N 5/07
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    粒子状脱細胞化組織の製造方法

  • 特許 2018221234

    2015年04月06日
    特許分類
    A47L 15/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2018221234

    2015年04月06日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2018221234

    2015年04月06日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2018221234

    2015年04月06日
    特許分類
    C11D 17/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    自動食器洗浄機用濃縮液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器類の洗浄方法

  • 特許 2018228135

    2018年12月05日
    特許分類
    C08K 5/09
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

  • 特許 2018228135

    2018年12月05日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

  • 特許 2018228135

    2018年12月05日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

  • 特許 2018228135

    2018年12月05日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

  • 特許 2018228135

    2018年12月05日
    特許分類
    C08L 23/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

  • 特許 2018228135

    2018年12月05日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

  • 特許 2018248261

    2018年12月28日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

  • 特許 2018248261

    2018年12月28日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

  • 特許 2018248261

    2018年12月28日
    特許分類
    C09K 21/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

  • 特許 2018248261

    2018年12月28日
    特許分類
    C09K 21/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物、それを用いた難燃性樹脂組成物、成形品、および成形品を製造する製造方法

  • 特許 2018503394

    2017年03月02日
    特許分類
    C08K 5/092
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体

  • 特許 2018503394

    2017年03月02日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体

  • 特許 2018503394

    2017年03月02日
    特許分類
    C08L 23/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体

  • 特許 2018503394

    2017年03月02日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体

  • 特許 2018525483

    2017年06月26日
    特許分類
    C10M125/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及び潤滑油組成物

  • 特許 2018525483

    2017年06月26日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及び潤滑油組成物

  • 特許 2018525483

    2017年06月26日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及び潤滑油組成物

  • 特許 2018525483

    2017年06月26日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑剤組成物及び潤滑油組成物

  • 特許 2018544133

    2018年07月27日
    特許分類
    C07F 15/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2018544133

    2018年07月27日
    特許分類
    C07F 15/00 CSPA
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2018544133

    2018年07月27日
    特許分類
    C23C 16/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    ルテニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2018554138

    2017年11月27日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2018554138

    2017年11月27日
    特許分類
    C08K 5/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2018554138

    2017年11月27日
    特許分類
    C08K 5/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2018554138

    2017年11月27日
    特許分類
    C08L101/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 特許 2018554138

    2017年11月27日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    硬化性組成物

  • 商標 2019042129

    2019年03月25日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA ECOROYAL

  • 商標 2019042129

    2019年03月25日
    商標コード
    4
    工業用油、工業用油脂、燃料及び光剤

    表示用商標

    ADEKA ECOROYAL

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01G 9/14
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01G 9/14 S
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01G 13/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01G 13/02 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01G 13/02 E
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01M 1/20
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    A01M 1/20 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    C08J 5/18 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    C08L 23/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019090149

    2019年05月10日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、及び植物の育成方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    A47L 15/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    A47L 15/46 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 1/722
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 3/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 3/30
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 3/36
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 3/395
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 7/12
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 7/14
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019113759

    2017年01月20日
    特許分類
    C11D 11/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその洗浄方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    A01G 9/14
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    A01G 9/14 S
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    A01G 13/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    A01G 13/02 B
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    B32B 27/18
    積層体
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    B32B 27/18 A
    積層体
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    B32B 27/32
    積層体
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    B32B 27/32 E
    積層体
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08K 5/3475
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08L 23/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 特許 2019147141

    2019年08月09日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法

  • 商標 2010033838

    2010年04月27日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ベーターグリーン

  • 商標 2010033838

    2010年04月27日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ベーターグリーン

  • 商標 2010033838

    2010年04月27日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ベーターグリーン

  • 商標 2010033838

    2010年04月27日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    ベーターグリーン

  • 商標 2010033838

    2010年04月27日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    ベーターグリーン

  • 商標 2010034215

    2010年04月28日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    βグリーン

  • 商標 2010034215

    2010年04月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    βグリーン

  • 商標 2010034215

    2010年04月28日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    βグリーン

  • 商標 2010034215

    2010年04月28日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    βグリーン

  • 商標 2010034215

    2010年04月28日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    βグリーン

  • 商標 2010069390

    2010年09月02日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    横浜本牧亭

  • 商標 2010100381

    2010年12月27日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ソシエル

  • 商標 2010100381

    2010年12月27日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ソシエル

  • 特許 2010001664

    2010年01月07日
    特許分類
    C08G 65/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2010022295

    2010年02月03日
    特許分類
    C11D 1/02
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2010022295

    2010年02月03日
    特許分類
    C11D 1/90
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2010022295

    2010年02月03日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    B32B 27/18
    積層体
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    B32B 27/18 A
    積層体
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    B32B 27/18 Z
    積層体
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    G09F 9/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    G09F 9/00 313
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    H01J 11/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010025734

    2010年02月08日
    特許分類
    H01J 11/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    光学フィルター

  • 特許 2010028945

    2010年02月12日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    無溶剤一液型シアン酸エステル-エポキシ複合樹脂組成物

  • 特許 2010028945

    2010年02月12日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    無溶剤一液型シアン酸エステル-エポキシ複合樹脂組成物

  • 特許 2010035963

    2010年02月22日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐候性塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010035963

    2010年02月22日
    特許分類
    C08K 5/053
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐候性塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010035963

    2010年02月22日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐候性塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010035963

    2010年02月22日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐候性塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010035963

    2010年02月22日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐候性塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010043477

    2010年02月26日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2010043477

    2010年02月26日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2010043477

    2010年02月26日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2010043477

    2010年02月26日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感型太陽電池

  • 特許 2010043481

    2010年02月26日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素

  • 特許 2010043481

    2010年02月26日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素

  • 特許 2010043481

    2010年02月26日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素

  • 特許 2010043481

    2010年02月26日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素

  • 特許 2010044226

    2010年03月01日
    特許分類
    A23F 5/24
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B017

    発明の名称

    乳風味飲料

  • 特許 2010044226

    2010年03月01日
    特許分類
    A23L 2/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B017

    発明の名称

    乳風味飲料

  • 特許 2010044226

    2010年03月01日
    特許分類
    A23L 2/00 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B017

    発明の名称

    乳風味飲料

  • 特許 2010044226

    2010年03月01日
    特許分類
    A23L 2/38
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B017

    発明の名称

    乳風味飲料

  • 特許 2010044226

    2010年03月01日
    特許分類
    A23L 2/38 P
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B017

    発明の名称

    乳風味飲料

  • 特許 2010045726

    2010年03月02日
    特許分類
    A21D 2/36
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    蒸ケーキ生地及び蒸ケーキ類

  • 特許 2010045726

    2010年03月02日
    特許分類
    A21D 10/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    蒸ケーキ生地及び蒸ケーキ類

  • 特許 2010050868

    2010年03月08日
    特許分類
    C04B 24/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント用粉末収縮低減剤及び該収縮低減剤を含有するセメント組成物

  • 特許 2010050868

    2010年03月08日
    特許分類
    C04B 24/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント用粉末収縮低減剤及び該収縮低減剤を含有するセメント組成物

  • 特許 2010050868

    2010年03月08日
    特許分類
    C04B 24/32
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント用粉末収縮低減剤及び該収縮低減剤を含有するセメント組成物

  • 特許 2010050868

    2010年03月08日
    特許分類
    C04B 24/32 Z
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント用粉末収縮低減剤及び該収縮低減剤を含有するセメント組成物

  • 特許 2010050868

    2010年03月08日
    特許分類
    C04B 28/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント用粉末収縮低減剤及び該収縮低減剤を含有するセメント組成物

  • 特許 2010050868

    2010年03月08日
    特許分類
    C04B103:60
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント用粉末収縮低減剤及び該収縮低減剤を含有するセメント組成物

  • 特許 2010052992

    2010年03月10日
    特許分類
    A23D 9/00 518
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    低温ブルーム防止剤

  • 特許 2010052992

    2010年03月10日
    特許分類
    A23D 9/007
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    低温ブルーム防止剤

  • 特許 2010052992

    2010年03月10日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    低温ブルーム防止剤

  • 特許 2010052992

    2010年03月10日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    低温ブルーム防止剤

  • 特許 2010054013

    2010年03月11日
    特許分類
    C08K 5/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010054013

    2010年03月11日
    特許分類
    C08L 69/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010054013

    2010年03月11日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010054013

    2010年03月11日
    特許分類
    C09K 3/16 107D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010054013

    2010年03月11日
    特許分類
    C09K 3/16 108D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びそれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010061460

    2010年03月17日
    特許分類
    C07C251/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    β-ケトイミン化合物、金属錯体及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010061460

    2010年03月17日
    特許分類
    C07F 3/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    β-ケトイミン化合物、金属錯体及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010061460

    2010年03月17日
    特許分類
    C07F 3/00 E
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    β-ケトイミン化合物、金属錯体及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010061460

    2010年03月17日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    β-ケトイミン化合物、金属錯体及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09D 5/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09D171/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010062812

    2010年03月18日
    特許分類
    C09K 3/00 103N
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M129/54
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M133/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M133/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M133/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M133/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M133/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M133/44
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M137/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M137/10 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M145/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 10:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 30:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 30:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 30:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 30:18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010066653

    2010年03月23日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2010076182

    2010年03月29日
    特許分類
    C08K 5/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ジベンジリデンソルビトール系透明化剤の効果を向上させた透明化剤組成物

  • 特許 2010076182

    2010年03月29日
    特許分類
    C08K 5/107
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ジベンジリデンソルビトール系透明化剤の効果を向上させた透明化剤組成物

  • 特許 2010076182

    2010年03月29日
    特許分類
    C08L 23/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ジベンジリデンソルビトール系透明化剤の効果を向上させた透明化剤組成物

  • 特許 2010076547

    2010年03月30日
    特許分類
    A23C 13/14
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化組成物

  • 特許 2010076547

    2010年03月30日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化組成物

  • 特許 2010076547

    2010年03月30日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化組成物

  • 特許 2010076547

    2010年03月30日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化組成物

  • 特許 2010081722

    2010年03月31日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    顆粒状ポリオレフィン系樹脂添加剤組成物

  • 特許 2010081722

    2010年03月31日
    特許分類
    C08K 5/13
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    顆粒状ポリオレフィン系樹脂添加剤組成物

  • 特許 2010081722

    2010年03月31日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    顆粒状ポリオレフィン系樹脂添加剤組成物

  • 特許 2010081722

    2010年03月31日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    顆粒状ポリオレフィン系樹脂添加剤組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C07C271/12
    有機化学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C07C271/24
    有機化学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C07C271/28
    有機化学
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08G 18/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08G 18/48 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08G 65/333
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08K 5/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08L 71/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08L 71/00 Y
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010085043

    2010年04月01日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    耐フォギング性を有する帯電防止剤を含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010087457

    2010年04月06日
    特許分類
    C08G 8/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010087457

    2010年04月06日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010087457

    2010年04月06日
    特許分類
    C08L 69/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びポリカーボネート樹脂組成物

  • 特許 2010088712

    2010年04月07日
    特許分類
    A23C 1/16
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B001

    発明の名称

    濃縮牛乳状組成物

  • 特許 2010088715

    2010年04月07日
    特許分類
    A21D 2/26
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類

  • 特許 2010088715

    2010年04月07日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類

  • 特許 2010088715

    2010年04月07日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類

  • 特許 2010088715

    2010年04月07日
    特許分類
    A23L 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類

  • 特許 2010088715

    2010年04月07日
    特許分類
    A23L 1/10 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類

  • 特許 2010088715

    2010年04月07日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類

  • 特許 2010091342

    2010年04月12日
    特許分類
    C11D 1/72
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2010091342

    2010年04月12日
    特許分類
    C11D 1/90
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2010091342

    2010年04月12日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2010091988

    2010年04月13日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    フライ又はスプレー用油脂組成物

  • 特許 2010091988

    2010年04月13日
    特許分類
    A23D 9/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    フライ又はスプレー用油脂組成物

  • 特許 2010091988

    2010年04月13日
    特許分類
    A23D 9/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    フライ又はスプレー用油脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C07C 69/82
    有機化学
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C07C 69/82 A
    有機化学
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C08G 65/332
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C08J 5/18 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C08J 5/18 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C08K 5/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C09K 3/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C09K 3/16 102E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010093682

    2010年04月15日
    特許分類
    C09K 3/16 102L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    帯電防止剤及び熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    C08G 77/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    C08G 77/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    G03F 7/023
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010096941

    2010年04月20日
    特許分類
    G03F 7/075 521
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010097140

    2010年04月20日
    特許分類
    C08G 18/61
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    珪素含有ウレタン化合物及びその製造方法、並びにその化合物を含有する組成物

  • 特許 2010097140

    2010年04月20日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    珪素含有ウレタン化合物及びその製造方法、並びにその化合物を含有する組成物

  • 特許 2010097140

    2010年04月20日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    珪素含有ウレタン化合物及びその製造方法、並びにその化合物を含有する組成物

  • 特許 2010099155

    2010年04月22日
    特許分類
    A61L 15/01
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    耐水性キトサンシート、それを用いた創傷被覆材及び耐水性キトサンシートの製造方法

  • 特許 2010099155

    2010年04月22日
    特許分類
    A61L 15/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    耐水性キトサンシート、それを用いた創傷被覆材及び耐水性キトサンシートの製造方法

  • 特許 2010105063

    2010年04月30日
    特許分類
    C07K 14/47 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    細胞への水溶性高分子量物質の導入方法及び導入剤

  • 特許 2010105063

    2010年04月30日
    特許分類
    C12N 5/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    細胞への水溶性高分子量物質の導入方法及び導入剤

  • 特許 2010105063

    2010年04月30日
    特許分類
    C12N 5/00 201
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    細胞への水溶性高分子量物質の導入方法及び導入剤

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08J 3/22 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08J 3/22 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08K 5/09
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08K 5/1575
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08K 5/3432
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010120578

    2010年05月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    B09B 3/00 304K
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    B09C 1/02
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    B09C 1/08
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 1/72 ZAB
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 1/72 ZABZ
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 11/06
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010124280

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 11/06 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    有機物質の分解処理方法および有機物質の分解処理剤キット

  • 特許 2010125824

    2010年06月01日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤

  • 特許 2010125824

    2010年06月01日
    特許分類
    C09D133/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤

  • 特許 2010125824

    2010年06月01日
    特許分類
    C09D133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤

  • 特許 2010125824

    2010年06月01日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤

  • 特許 2010125824

    2010年06月01日
    特許分類
    C09K 3/00 103G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤

  • 特許 2010129169

    2010年06月04日
    特許分類
    G01N 33/92
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検出方法

  • 特許 2010129169

    2010年06月04日
    特許分類
    G01N 33/92 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    検出方法

  • 特許 2010130652

    2010年06月08日
    特許分類
    C11B 3/02
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    エステル交換油脂の精製方法

  • 特許 2010130652

    2010年06月08日
    特許分類
    C11B 3/16
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    エステル交換油脂の精製方法

  • 特許 2010130652

    2010年06月08日
    特許分類
    C11C 3/10
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    エステル交換油脂の精製方法

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61K 9/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61K 31/716
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61P 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61P 1/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61P 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61P 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C02F 1/68
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C02F 1/68 510B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C02F 1/68 520G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C02F 1/68 530A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C02F 1/68 540Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C08B 37/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010130653

    2010年06月08日
    特許分類
    C08B 37/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    水溶性βグルカン含有ミネラル水

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    B32B 7/02
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    B32B 7/02 103
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    C09J 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    G02B 7/00
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010134665

    2010年06月14日
    特許分類
    G02B 7/00 F
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板及びそれを用いた積層光学部材

  • 特許 2010135889

    2010年06月15日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリーム用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2010135889

    2010年06月15日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリーム用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2010136843

    2010年06月16日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    常温ブルーム防止剤

  • 特許 2010136843

    2010年06月16日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    常温ブルーム防止剤

  • 特許 2010139095

    2010年06月18日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を用いた塗料

  • 特許 2010139095

    2010年06月18日
    特許分類
    C08G 18/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を用いた塗料

  • 特許 2010139095

    2010年06月18日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を用いた塗料

  • 特許 2010139095

    2010年06月18日
    特許分類
    C09D175/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物及び該組成物を用いた塗料

  • 特許 2010141426

    2010年06月22日
    特許分類
    C23C 16/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    金属化合物、薄膜形成用原料及びシクロペンタジエン化合物

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    A47L 15/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    C11D 1/72
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    C11D 1/722
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    C11D 7/16
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010146626

    2010年06月28日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物およびこの組成物を使用した洗浄方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    B29C 49/00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    B29C 49/08
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    B29K 67:00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    B65D 1/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    B65D 1/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    C08J 3/22 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    C08K 5/46
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010150136

    2010年06月30日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    プラスチックボトルの製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61K 9/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61K 37/54
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61K 38/46
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61K 47/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61K 47/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    A61P 1/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010154987

    2010年07月07日
    特許分類
    C12N 9/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リパーゼ製剤及びその製造方法

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10M145/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 20:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010182256

    2010年08月17日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010185583

    2010年08月20日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010185583

    2010年08月20日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010185583

    2010年08月20日
    特許分類
    C08L 33/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2010186003

    2010年08月23日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2010186003

    2010年08月23日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2010186003

    2010年08月23日
    特許分類
    H01M 10/00 114
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2010186003

    2010年08月23日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2010186003

    2010年08月23日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2010186003

    2010年08月23日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2010199972

    2010年09月07日
    特許分類
    C07C215/08
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    金属化合物及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010199972

    2010年09月07日
    特許分類
    C07F 7/28
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    金属化合物及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010199972

    2010年09月07日
    特許分類
    C07F 7/28 F
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    金属化合物及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010199972

    2010年09月07日
    特許分類
    C07F 17/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    金属化合物及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010199972

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    金属化合物及び薄膜形成用原料

  • 特許 2010202106

    2010年09月09日
    特許分類
    C01B 25/42
    無機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    ピロリン酸メラミンの製造方法

  • 特許 2010202106

    2010年09月09日
    特許分類
    C07F 9/22
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    ピロリン酸メラミンの製造方法

  • 特許 2010203622

    2010年09月10日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    安定化ポリマーの製造方法

  • 特許 2010203622

    2010年09月10日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    安定化ポリマーの製造方法

  • 特許 2010203622

    2010年09月10日
    特許分類
    C08K 5/372
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    安定化ポリマーの製造方法

  • 特許 2010203622

    2010年09月10日
    特許分類
    C08K 5/52
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    安定化ポリマーの製造方法

  • 特許 2010203622

    2010年09月10日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    安定化ポリマーの製造方法

  • 特許 2010203963

    2010年09月13日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形品

  • 特許 2010203963

    2010年09月13日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形品

  • 特許 2010203963

    2010年09月13日
    特許分類
    C08K 5/5397
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形品

  • 特許 2010203963

    2010年09月13日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形品

  • 特許 2010205546

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205546

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M107/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205546

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205546

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C09K 15/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C09K 15/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M133/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205547

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M129/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M129/76
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M133/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M133/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M135/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M135/22
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M135/26
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M135/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10M137/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 20:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 20:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 30:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010205548

    2010年09月14日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2010217220

    2010年09月28日
    特許分類
    C08G 18/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    難燃性塗工材用水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を塗布してなる塗工品

  • 特許 2010217220

    2010年09月28日
    特許分類
    C08G 18/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    難燃性塗工材用水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を塗布してなる塗工品

  • 特許 2010217220

    2010年09月28日
    特許分類
    C08G 18/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    難燃性塗工材用水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を塗布してなる塗工品

  • 特許 2010217220

    2010年09月28日
    特許分類
    C08G 18/38 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    難燃性塗工材用水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を塗布してなる塗工品

  • 特許 2010217220

    2010年09月28日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    難燃性塗工材用水系ポリウレタン樹脂組成物、及び該組成物を塗布してなる塗工品

  • 特許 2010218956

    2010年09月29日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー製品練込用水中油型乳化油脂組成物

  • 特許 2010218956

    2010年09月29日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー製品練込用水中油型乳化油脂組成物

  • 特許 2010218956

    2010年09月29日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー製品練込用水中油型乳化油脂組成物

  • 特許 2010218956

    2010年09月29日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー製品練込用水中油型乳化油脂組成物

  • 特許 2010218957

    2010年09月29日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    食物繊維組成物

  • 特許 2010218957

    2010年09月29日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    食物繊維組成物

  • 特許 2010218957

    2010年09月29日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    食物繊維組成物

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    C07C319/20
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    C07C321/30 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225063

    2010年10月04日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2010225065

    2010年10月04日
    特許分類
    A21D 8/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー練り込み用可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2010225065

    2010年10月04日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー練り込み用可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2010225065

    2010年10月04日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー練り込み用可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    C07D209/60
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    C07D405/14
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    C07D413/14
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    C07D417/14
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPM
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010226588

    2010年10月06日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    光電変換素子及び光電変換素子用色素、並びに、化合物

  • 特許 2010229592

    2010年10月12日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化組成物

  • 特許 2010229592

    2010年10月12日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化組成物

  • 特許 2010232434

    2010年10月15日
    特許分類
    B08B 3/08
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2010232434

    2010年10月15日
    特許分類
    B08B 3/08 Z
    清掃
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2010232434

    2010年10月15日
    特許分類
    C11D 7/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2010232434

    2010年10月15日
    特許分類
    C11D 7/32
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2010232434

    2010年10月15日
    特許分類
    C11D 17/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用液体洗浄剤組成物

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    C01B 33/113
    無機化学
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    C01B 33/113 Z
    無機化学
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    C08J 3/12 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    C08J 3/12 CERZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    C08J 3/12 CFF
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    G03G 9/08
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010242266

    2010年10月28日
    特許分類
    G03G 9/08 371
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H500

    発明の名称

    ハイブリット微粒子からなるトナーの外添剤

  • 特許 2010246095

    2010年11月02日
    特許分類
    A21D 10/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    複合菓子生地

  • 特許 2010246095

    2010年11月02日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    複合菓子生地

  • 特許 2010248252

    2010年11月05日
    特許分類
    C08K 3/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形体

  • 特許 2010248252

    2010年11月05日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形体

  • 特許 2010248252

    2010年11月05日
    特許分類
    C08L 71/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形体

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    B05D 7/24
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    B05D 7/24 302T
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C08G 18/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C08G 18/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C08G 18/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C08G 18/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C08G 18/30 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010250813

    2010年11月09日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、該組成物を用いた塗料及び塗装品

  • 特許 2010252183

    2010年11月10日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリプロピレン系樹脂組成物

  • 特許 2010252183

    2010年11月10日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリプロピレン系樹脂組成物

  • 特許 2010252183

    2010年11月10日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリプロピレン系樹脂組成物

  • 特許 2010252183

    2010年11月10日
    特許分類
    C08L 23/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリプロピレン系樹脂組成物

  • 特許 2010256225

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256225

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256225

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256225

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256226

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256226

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 4/58 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256226

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256226

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256226

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256226

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    C08F 10/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    C08F 10/00 510
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    C08K 9/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    D04H 1/42
    組みひも; レ-ス編み; メリヤス編成;縁とり; 不織布
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256326

    2010年11月16日
    特許分類
    D04H 1/42 K
    組みひも; レ-ス編み; メリヤス編成;縁とり; 不織布
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    不織布の製造方法

  • 特許 2010256726

    2010年11月17日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    エステル交換油脂およびこれを用いたロールイン用油脂組成物

  • 特許 2010256726

    2010年11月17日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    エステル交換油脂およびこれを用いたロールイン用油脂組成物

  • 特許 2010256726

    2010年11月17日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    エステル交換油脂およびこれを用いたロールイン用油脂組成物

  • 特許 2010262740

    2010年11月25日
    特許分類
    G03F 7/023
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性樹脂組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010262740

    2010年11月25日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性樹脂組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010262740

    2010年11月25日
    特許分類
    G03F 7/075 521
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性樹脂組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010262740

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性樹脂組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010262740

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 21/30 502R
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    ポジ型感光性樹脂組成物及び永久レジスト

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08K 5/49
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08K 5/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08K 9/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010262915

    2010年11月25日
    特許分類
    C08L 57/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ポリマーの製造方法

  • 特許 2010264007

    2010年11月26日
    特許分類
    C23C 18/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及び該組成物を用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2010270202

    2010年12月03日
    特許分類
    C08K 5/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010270202

    2010年12月03日
    特許分類
    C08K 5/103
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010270202

    2010年12月03日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010270202

    2010年12月03日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2010270203

    2010年12月03日
    特許分類
    C09G 1/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    床用水性艶出し剤組成物

  • 特許 2010270203

    2010年12月03日
    特許分類
    C09G 1/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    床用水性艶出し剤組成物

  • 特許 2010270203

    2010年12月03日
    特許分類
    C09G 1/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    床用水性艶出し剤組成物

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M103/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M103/06 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276929

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M103/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M103/06 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010276943

    2010年12月13日
    特許分類
    F16C 33/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動機構及びその摩擦低減方法

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/28 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/3213
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/88 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 21/88 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010279129

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 23/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物

  • 特許 2010281409

    2010年12月17日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    マスターバッチ型エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2010281409

    2010年12月17日
    特許分類
    C08J 3/22 CFC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    マスターバッチ型エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2010292233

    2010年12月28日
    特許分類
    C23F 1/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    銅含有材料用エッチング剤組成物及び銅含有材料のエッチング方法

  • 特許 2010292233

    2010年12月28日
    特許分類
    H05K 3/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    銅含有材料用エッチング剤組成物及び銅含有材料のエッチング方法

  • 特許 2010292233

    2010年12月28日
    特許分類
    H05K 3/06 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    銅含有材料用エッチング剤組成物及び銅含有材料のエッチング方法

  • 特許 2010293218

    2010年12月28日
    特許分類
    C07C211/50 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    新規ポリアミック酸、新規ポリイミド及び新規ジアミン化合物

  • 特許 2010293218

    2010年12月28日
    特許分類
    C08G 73/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    新規ポリアミック酸、新規ポリイミド及び新規ジアミン化合物

  • 特許 2010293218

    2010年12月28日
    特許分類
    C08J 5/18 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    新規ポリアミック酸、新規ポリイミド及び新規ジアミン化合物

  • 特許 2010548453

    2010年01月08日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物およびセルロース系樹脂フィルム

  • 特許 2010548453

    2010年01月08日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物およびセルロース系樹脂フィルム

  • 特許 2010548453

    2010年01月08日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物およびセルロース系樹脂フィルム

  • 特許 2010548964

    2010年06月30日
    特許分類
    H01L 31/04 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    光学フィルタ

  • 特許 2010548964

    2010年06月30日
    特許分類
    H01L 31/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    光学フィルタ

  • 特許 2010548964

    2010年06月30日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    光学フィルタ

  • 特許 2010548964

    2010年06月30日
    特許分類
    H05B 33/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    光学フィルタ

  • 特許 2010548964

    2010年06月30日
    特許分類
    H05B 33/12 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    光学フィルタ

  • 特許 2010548964

    2010年06月30日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    光学フィルタ

  • 商標 2011007797

    2011年02月07日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    ベジタブルエイト

  • 商標 2011007797

    2011年02月07日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    ベジタブルエイト

  • 商標 2011047973

    2011年07月08日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    リスアロマゴールド\RISUAROMAGOLD

  • 商標 2011047973

    2011年07月08日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    リスアロマゴールド\RISUAROMAGOLD

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011063962

    2011年09月06日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    βsc1ence

  • 商標 2011079292

    2011年11月04日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    アデカルミナケア

  • 商標 2011079292

    2011年11月04日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    アデカルミナケア

  • 商標 2011079292

    2011年11月04日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    アデカルミナケア

  • 商標 2011079613

    2011年11月07日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA LUMINACARE

  • 商標 2011079613

    2011年11月07日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ADEKA LUMINACARE

  • 商標 2011079613

    2011年11月07日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    ADEKA LUMINACARE

  • 特許 2011006116

    2011年01月14日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011011776

    2011年01月24日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    コーティング用油脂組成物

  • 特許 2011011776

    2011年01月24日
    特許分類
    A23D 9/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    コーティング用油脂組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M105/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M105/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M107/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M107/28
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M107/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M107/50
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M129/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M129/68
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M143/00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M145/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M147/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M155/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M159/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10M173/00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10N 30:00 C
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011015886

    2011年01月28日
    特許分類
    C10N 40:32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    C07C229/44 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    C07C229/60
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    C07C229/68
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    C07C255/42
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011018578

    2011年01月31日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    縮合多環芳香族炭化水素化合物及び該化合物を用いた光電変換素子

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C07F 9/09
    有機化学
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C07F 9/09 K
    有機化学
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C08L 57/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M105/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M105/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M105/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M105/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M107/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M107/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10M137/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:22
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011020365

    2011年02月02日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    C07D493/04
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    C07D493/04 101A
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    C07F 7/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    C07F 7/08 CSPW
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 29/28 310J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 51/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011030839

    2011年02月16日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規ビベンゾ[b]フラン化合物、並びに該化合物を含有してなる有機半導体材料及び有機半導体素子

  • 特許 2011034447

    2011年02月21日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    二次電池用非水電解液及び該電解液を有する非水電解液二次電池

  • 特許 2011034447

    2011年02月21日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    二次電池用非水電解液及び該電解液を有する非水電解液二次電池

  • 特許 2011034447

    2011年02月21日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    二次電池用非水電解液及び該電解液を有する非水電解液二次電池

  • 特許 2011034447

    2011年02月21日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    二次電池用非水電解液及び該電解液を有する非水電解液二次電池

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C08G 59/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C08G 69/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C08L 63/00 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C08L 77/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011039837

    2011年02月25日
    特許分類
    C09J177/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物及び絶縁接着剤

  • 特許 2011041783

    2011年02月28日
    特許分類
    C10L 1/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤

  • 特許 2011041783

    2011年02月28日
    特許分類
    C10L 1/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤

  • 特許 2011041783

    2011年02月28日
    特許分類
    C10L 1/19
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤

  • 特許 2011041783

    2011年02月28日
    特許分類
    C10L 1/196
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤

  • 特許 2011041783

    2011年02月28日
    特許分類
    C10L 10/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤

  • 特許 2011043946

    2011年03月01日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H017

    発明の名称

    低温硬化性及び保存安定性に優れた水膨張性シーラントの製造方法

  • 特許 2011043946

    2011年03月01日
    特許分類
    C09K 3/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H017

    発明の名称

    低温硬化性及び保存安定性に優れた水膨張性シーラントの製造方法

  • 特許 2011043946

    2011年03月01日
    特許分類
    C09K 3/10 D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H017

    発明の名称

    低温硬化性及び保存安定性に優れた水膨張性シーラントの製造方法

  • 特許 2011043946

    2011年03月01日
    特許分類
    C09K 3/10 Q
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H017

    発明の名称

    低温硬化性及び保存安定性に優れた水膨張性シーラントの製造方法

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 1/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 1/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 1/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 10/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 10/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 10/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011047536

    2011年03月04日
    特許分類
    C10L 10/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    バイオディーゼル燃料組成物

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    C07C 69/72 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    C07C211/09
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    C07C211/65
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    C07F 3/06
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    C09D 1/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    H01B 13/00 503B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011052024

    2011年03月09日
    特許分類
    H01B 13/00 503C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    酸化亜鉛系膜の製造方法

  • 特許 2011054396

    2011年03月11日
    特許分類
    A23D 9/02
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    油脂のドライ分別方法

  • 特許 2011054396

    2011年03月11日
    特許分類
    C11B 7/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    油脂のドライ分別方法

  • 特許 2011054396

    2011年03月11日
    特許分類
    C11C 3/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H059

    発明の名称

    油脂のドライ分別方法

  • 特許 2011058772

    2011年03月17日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    油汚れ用洗浄剤組成物

  • 特許 2011058772

    2011年03月17日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    油汚れ用洗浄剤組成物

  • 特許 2011058772

    2011年03月17日
    特許分類
    C11D 7/50
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    油汚れ用洗浄剤組成物

  • 特許 2011059163

    2011年03月17日
    特許分類
    C03C 25/02 N
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化結晶性樹脂組成物

  • 特許 2011059163

    2011年03月17日
    特許分類
    C03C 25/10
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化結晶性樹脂組成物

  • 特許 2011059163

    2011年03月17日
    特許分類
    C08J 5/08 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化結晶性樹脂組成物

  • 特許 2011059163

    2011年03月17日
    特許分類
    C08J 5/08 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化結晶性樹脂組成物

  • 特許 2011059163

    2011年03月17日
    特許分類
    D06M 13/438
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化結晶性樹脂組成物

  • 特許 2011059163

    2011年03月17日
    特許分類
    D06M 15/564
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化結晶性樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C08K 3/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C08L 75/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C09D171/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C09D175/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067348

    2011年03月25日
    特許分類
    C09D183/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂用ウレタンプレポリマー組成物及びこれを含有してなる水系ポリウレタン樹脂組成物

  • 特許 2011067865

    2011年03月25日
    特許分類
    H01L 31/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池用封止膜

  • 特許 2011067865

    2011年03月25日
    特許分類
    H01L 31/042
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池用封止膜

  • 特許 2011070348

    2011年03月28日
    特許分類
    C09C 1/28
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    溶剤型塗料組成物

  • 特許 2011070348

    2011年03月28日
    特許分類
    C09C 3/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    溶剤型塗料組成物

  • 特許 2011070348

    2011年03月28日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    溶剤型塗料組成物

  • 特許 2011070348

    2011年03月28日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    溶剤型塗料組成物

  • 特許 2011070348

    2011年03月28日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    溶剤型塗料組成物

  • 特許 2011070351

    2011年03月28日
    特許分類
    C01B 33/149
    無機化学
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    シリカ組成物

  • 特許 2011070351

    2011年03月28日
    特許分類
    C09C 3/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    シリカ組成物

  • 特許 2011071986

    2011年03月29日
    特許分類
    C08K 5/3445
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2011071986

    2011年03月29日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2011072886

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072886

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072886

    2011年03月29日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072906

    2011年03月29日
    特許分類
    B32B 27/30
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072906

    2011年03月29日
    特許分類
    B32B 27/30 102
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072906

    2011年03月29日
    特許分類
    B32B 27/38
    積層体
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072906

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072906

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072906

    2011年03月29日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072907

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤を使用した偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072907

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤を使用した偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072907

    2011年03月29日
    特許分類
    C09J171/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤を使用した偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072907

    2011年03月29日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤を使用した偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072907

    2011年03月29日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤を使用した偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011072907

    2011年03月29日
    特許分類
    G02F 1/1335 510
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤を使用した偏光板および積層光学部材

  • 特許 2011089504

    2011年04月13日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    印刷フィルム用樹脂組成物および印刷フィルム

  • 特許 2011089504

    2011年04月13日
    特許分類
    C08K 5/13
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    印刷フィルム用樹脂組成物および印刷フィルム

  • 特許 2011089504

    2011年04月13日
    特許分類
    C08K 5/3472
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    印刷フィルム用樹脂組成物および印刷フィルム

  • 特許 2011089504

    2011年04月13日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    印刷フィルム用樹脂組成物および印刷フィルム

  • 特許 2011094813

    2011年04月21日
    特許分類
    C07F 5/02 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    新規化合物、近赤外線吸収剤及びこれを含有する合成樹脂組成物

  • 特許 2011094813

    2011年04月21日
    特許分類
    C07F 5/02 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    新規化合物、近赤外線吸収剤及びこれを含有する合成樹脂組成物

  • 特許 2011094813

    2011年04月21日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    新規化合物、近赤外線吸収剤及びこれを含有する合成樹脂組成物

  • 特許 2011094813

    2011年04月21日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    新規化合物、近赤外線吸収剤及びこれを含有する合成樹脂組成物

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10M135/26
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 20:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011096762

    2011年04月25日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油添加剤組成物および潤滑油添加剤組成物の保存安定性を向上させる方法

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    C08G 59/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    C08G 59/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011111287

    2011年05月18日
    特許分類
    G03F 7/027 515
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ化合物、及びこれを含有する重合性組成物

  • 特許 2011116144

    2011年05月24日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼菓子練り込み用油脂組成物

  • 特許 2011116144

    2011年05月24日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼菓子練り込み用油脂組成物

  • 特許 2011116144

    2011年05月24日
    特許分類
    A23D 9/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼菓子練り込み用油脂組成物

  • 特許 2011116144

    2011年05月24日
    特許分類
    A23G 3/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼菓子練り込み用油脂組成物

  • 特許 2011116144

    2011年05月24日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼菓子練り込み用油脂組成物

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23D 9/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23D 9/00 512
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23G 9/02
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23G 9/32
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23G 9/44
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011117553

    2011年05月26日
    特許分類
    A23G 9/52
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイスコーティング用油脂組成物及びアイスコーティング用チョコレート

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    C07C211/03 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    C07F 11/00
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    C07F 11/00 B
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    C23C 16/455
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011118760

    2011年05月27日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    酸化モリブデンを含有する薄膜の製造方法、及び酸化モリブデンを含有する薄膜の形成用原料

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    A62D 3/38
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    A62D101:22
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    A62D101:28
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B01J 27/053
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B01J 27/053 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B01J 27/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B01J 27/10 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B09B 3/00 304K
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B09C 1/02
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    B09C 1/08
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    C02F 1/72
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    C02F 1/72 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    C02F 11/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    C02F 11/00 C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    C09K 3/00 ZAB
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011120620

    2011年05月30日
    特許分類
    C09K 3/00 ZABS
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    化学物質分解剤組成物及びそれを用いた化学物質の分解処理方法

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D209/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D235/16
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D263/56
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D277/64
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D417/06
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D417/10
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    C07D417/14
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132271

    2011年06月14日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011132776

    2011年06月15日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    有機ケイ素化合物および該有機ケイ素化合物を使用する無電解めっきの前処理方法

  • 特許 2011132776

    2011年06月15日
    特許分類
    C07F 7/18 L
    有機化学
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    有機ケイ素化合物および該有機ケイ素化合物を使用する無電解めっきの前処理方法

  • 特許 2011132776

    2011年06月15日
    特許分類
    C07F 7/18 M
    有機化学
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    有機ケイ素化合物および該有機ケイ素化合物を使用する無電解めっきの前処理方法

  • 特許 2011132776

    2011年06月15日
    特許分類
    C07F 7/18 T
    有機化学
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    有機ケイ素化合物および該有機ケイ素化合物を使用する無電解めっきの前処理方法

  • 特許 2011132776

    2011年06月15日
    特許分類
    C23C 18/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    有機ケイ素化合物および該有機ケイ素化合物を使用する無電解めっきの前処理方法

  • 特許 2011132777

    2011年06月15日
    特許分類
    C23C 18/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっきの前処理方法

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    A01N 25/30
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    A01N 37/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    A01N 59/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    A01N 59/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    C11D 1/72
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011146044

    2011年06月30日
    特許分類
    C11D 3/39
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    殺菌洗浄剤組成物

  • 特許 2011149219

    2011年07月05日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用油中水型乳化組成物

  • 特許 2011149219

    2011年07月05日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用油中水型乳化組成物

  • 特許 2011149219

    2011年07月05日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ロールイン用油中水型乳化組成物

  • 特許 2011152863

    2011年07月11日
    特許分類
    C11D 1/66
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    飲食料製造ライン用脱臭剤組成物

  • 特許 2011152863

    2011年07月11日
    特許分類
    C11D 3/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    飲食料製造ライン用脱臭剤組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C08G 18/80
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C08K 5/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C08K 5/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C08L 75/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C09J127/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C09J175/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011155418

    2011年07月14日
    特許分類
    C09J177/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プラスチゾル組成物

  • 特許 2011160856

    2011年07月22日
    特許分類
    C08F299/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、これを塗布してなる易接着性ポリエステルフィルム

  • 特許 2011160856

    2011年07月22日
    特許分類
    C08G 18/67
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、これを塗布してなる易接着性ポリエステルフィルム

  • 特許 2011160856

    2011年07月22日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、これを塗布してなる易接着性ポリエステルフィルム

  • 特許 2011160856

    2011年07月22日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、これを塗布してなる易接着性ポリエステルフィルム

  • 特許 2011160856

    2011年07月22日
    特許分類
    C09J175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物、これを塗布してなる易接着性ポリエステルフィルム

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    C07C215/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    C07F 15/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169103

    2011年08月02日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アルコキシド化合物

  • 特許 2011169522

    2011年08月02日
    特許分類
    C07D333/18
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011169522

    2011年08月02日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011169522

    2011年08月02日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2011170164

    2011年08月03日
    特許分類
    C08G 59/62
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エポキシ樹脂用硬化剤、及び該エポキシ樹脂用硬化剤を含有するエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2011170867

    2011年08月04日
    特許分類
    C08G 18/74
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物、及びこれを塗布・乾燥してなるコーティングフィルム

  • 特許 2011170867

    2011年08月04日
    特許分類
    C08G 18/74 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物、及びこれを塗布・乾燥してなるコーティングフィルム

  • 特許 2011170867

    2011年08月04日
    特許分類
    C08L 33/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物、及びこれを塗布・乾燥してなるコーティングフィルム

  • 特許 2011170867

    2011年08月04日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物、及びこれを塗布・乾燥してなるコーティングフィルム

  • 特許 2011175658

    2011年08月11日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2011175658

    2011年08月11日
    特許分類
    A23D 7/00 504
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2011175658

    2011年08月11日
    特許分類
    A23F 5/24
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2011175658

    2011年08月11日
    特許分類
    A23L 1/39
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    レトルト処理食品用水中油型乳化物

  • 特許 2011175659

    2011年08月11日
    特許分類
    A23C 13/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化物

  • 特許 2011175659

    2011年08月11日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化物

  • 特許 2011175659

    2011年08月11日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    起泡性水中油型乳化物

  • 特許 2011177719

    2011年08月15日
    特許分類
    C23F 1/26
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    Cr含有基材用エッチング剤組成物及び該エッチング剤を用いたエッチング方法

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A23L 1/30 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61K 31/202
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61K 37/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 3/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 7/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 9/10 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 25/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 25/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193266

    2011年09月05日
    特許分類
    C11B 11/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    リン脂質結合型DHA増加剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61K 31/685
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 9/10 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 39/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011193267

    2011年09月05日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    経口投与剤

  • 特許 2011207661

    2011年09月22日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2011207661

    2011年09月22日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2011207661

    2011年09月22日
    特許分類
    A23D 9/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2011224960

    2011年10月12日
    特許分類
    C09J 4/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    耐熱性接着剤

  • 特許 2011224960

    2011年10月12日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    耐熱性接着剤

  • 特許 2011224960

    2011年10月12日
    特許分類
    C09J133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    耐熱性接着剤

  • 特許 2011224960

    2011年10月12日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    耐熱性接着剤

  • 特許 2011224960

    2011年10月12日
    特許分類
    C09J175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    耐熱性接着剤

  • 特許 2011224960

    2011年10月12日
    特許分類
    C09J179/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    耐熱性接着剤

  • 特許 2011225951

    2011年10月13日
    特許分類
    C08G 69/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J001

    発明の名称

    新規ポリアミド

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C07D471/22
    有機化学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C08K 5/3415
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C09B 47/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C09B 47/22
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    G11B 7/0037
    情報記憶
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    G11B 7/24 526P
    情報記憶
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011226216

    2011年10月13日
    特許分類
    G11B 7/253
    情報記憶
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011228911

    2011年10月18日
    特許分類
    C07D301/27
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    ポリグリシジルチオエーテルの製造方法

  • 特許 2011228911

    2011年10月18日
    特許分類
    C07D303/34
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    ポリグリシジルチオエーテルの製造方法

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C07C 49/92
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C07D209/40
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C07F 15/00
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C07F 15/00 C
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C08K 5/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011230412

    2011年10月20日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収性合成樹脂組成物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    C07F 7/12 CSP
    有機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    C07F 7/12 CSPW
    有機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    H01M 4/58 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011240048

    2011年11月01日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    新規フルオロシラン化合物

  • 特許 2011244382

    2011年11月08日
    特許分類
    C03C 25/02 N
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤用水系ポリウレタン樹脂組成物、並びにこれを用いてなるガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及びガラス繊維強化樹脂。

  • 特許 2011244382

    2011年11月08日
    特許分類
    C03C 25/10
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤用水系ポリウレタン樹脂組成物、並びにこれを用いてなるガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及びガラス繊維強化樹脂。

  • 特許 2011244382

    2011年11月08日
    特許分類
    C08G 18/58
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤用水系ポリウレタン樹脂組成物、並びにこれを用いてなるガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及びガラス繊維強化樹脂。

  • 特許 2011244382

    2011年11月08日
    特許分類
    C08G 18/67
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤用水系ポリウレタン樹脂組成物、並びにこれを用いてなるガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及びガラス繊維強化樹脂。

  • 特許 2011244382

    2011年11月08日
    特許分類
    D06M 15/564
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4G060

    発明の名称

    ガラス繊維集束剤用水系ポリウレタン樹脂組成物、並びにこれを用いてなるガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及びガラス繊維強化樹脂。

  • 特許 2011245249

    2011年11月09日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ホイップドクリームの製造方法及びバタークリームの製造方法

  • 特許 2011245249

    2011年11月09日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ホイップドクリームの製造方法及びバタークリームの製造方法

  • 特許 2011245249

    2011年11月09日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ホイップドクリームの製造方法及びバタークリームの製造方法

  • 特許 2011246808

    2011年11月10日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2011246808

    2011年11月10日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2011250423

    2011年11月16日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2011250423

    2011年11月16日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2011250423

    2011年11月16日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2011250423

    2011年11月16日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2011250424

    2011年11月16日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用乳化油脂組成物

  • 特許 2011250424

    2011年11月16日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用乳化油脂組成物

  • 特許 2011250424

    2011年11月16日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用乳化油脂組成物

  • 特許 2011257575

    2011年11月25日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    チルドパンの製造方法

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPJ
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 67/22
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 67/22 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 67/46
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    C09B 67/46 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G02F 1/1335 505
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011264033

    2011年12月01日
    特許分類
    G03F 7/028
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2011267220

    2011年12月06日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2011267220

    2011年12月06日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2011267220

    2011年12月06日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2011267220

    2011年12月06日
    特許分類
    C08L 27/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C08G 18/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C08G 18/48 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C09D 5/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011271080

    2011年12月12日
    特許分類
    C09K 3/00 103
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘性調整剤及びそれを含有するエマルション樹脂組成物または水系塗料組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10M145/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 20:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:00 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011272558

    2011年12月13日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用摩擦摩耗低減剤及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2011277782

    2011年12月20日
    特許分類
    C23C 18/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっき前処理方法

  • 特許 2011277782

    2011年12月20日
    特許分類
    C23C 18/20
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっき前処理方法

  • 特許 2011277783

    2011年12月20日
    特許分類
    C23C 18/20
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっき前処理剤及び該前処理剤を用いた無電解めっき前処理方法

  • 特許 2011277783

    2011年12月20日
    特許分類
    C23C 18/20 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっき前処理剤及び該前処理剤を用いた無電解めっき前処理方法

  • 特許 2011277783

    2011年12月20日
    特許分類
    C23C 18/31
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっき前処理剤及び該前処理剤を用いた無電解めっき前処理方法

  • 特許 2011277783

    2011年12月20日
    特許分類
    C23C 18/31 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    無電解めっき前処理剤及び該前処理剤を用いた無電解めっき前処理方法

  • 特許 2011278864

    2011年12月20日
    特許分類
    C08J 3/22 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2011278864

    2011年12月20日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2011278864

    2011年12月20日
    特許分類
    C08K 5/43
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2011278864

    2011年12月20日
    特許分類
    C08L 67/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2011278865

    2011年12月20日
    特許分類
    C08J 7/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2011278865

    2011年12月20日
    特許分類
    C08J 7/00 305
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2011278865

    2011年12月20日
    特許分類
    C08J 7/00 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2011278865

    2011年12月20日
    特許分類
    C08K 5/49
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2011278865

    2011年12月20日
    特許分類
    C08K 5/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2011278865

    2011年12月20日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2011280176

    2011年12月21日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳酸発酵風味液の製造方法

  • 特許 2011280176

    2011年12月21日
    特許分類
    A23C 9/12
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳酸発酵風味液の製造方法

  • 特許 2011280176

    2011年12月21日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳酸発酵風味液の製造方法

  • 特許 2011280176

    2011年12月21日
    特許分類
    A23D 7/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳酸発酵風味液の製造方法

  • 特許 2011280176

    2011年12月21日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳酸発酵風味液の製造方法

  • 特許 2011280176

    2011年12月21日
    特許分類
    A23L 1/22 C
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳酸発酵風味液の製造方法

  • 特許 2011283267

    2011年12月26日
    特許分類
    A61K 9/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    粉粒状複合体及び創傷被覆材

  • 特許 2011283267

    2011年12月26日
    特許分類
    A61K 9/70
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    粉粒状複合体及び創傷被覆材

  • 特許 2011283267

    2011年12月26日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    粉粒状複合体及び創傷被覆材

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    C25D 3/38
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    C25D 3/38 101
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    C25D 7/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    C25D 21/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    C25D 21/12 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/288
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/288 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/88 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011283768

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 23/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    銅めっき溶液およびこれを用いた銅めっき方法

  • 特許 2011285508

    2011年12月27日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    シリカナノチューブの製造方法

  • 特許 2011285508

    2011年12月27日
    特許分類
    C01B 33/18
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    シリカナノチューブの製造方法

  • 特許 2011285508

    2011年12月27日
    特許分類
    C01B 33/18 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    シリカナノチューブの製造方法

  • 特許 2011288918

    2011年12月28日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感太陽電池

  • 特許 2011288918

    2011年12月28日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感太陽電池

  • 特許 2011288918

    2011年12月28日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感太陽電池

  • 特許 2011288918

    2011年12月28日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    色素増感太陽電池

  • 特許 2011529884

    2010年08月26日
    特許分類
    A61K 8/19
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤を含有した日焼け防止用化粧組成物

  • 特許 2011529884

    2010年08月26日
    特許分類
    A61K 8/39
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤を含有した日焼け防止用化粧組成物

  • 特許 2011529884

    2010年08月26日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤を含有した日焼け防止用化粧組成物

  • 特許 2011529884

    2010年08月26日
    特許分類
    A61Q 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤を含有した日焼け防止用化粧組成物

  • 特許 2011529884

    2010年08月26日
    特許分類
    A61Q 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    紫外線吸収剤を含有した日焼け防止用化粧組成物

  • 特許 2011538313

    2010年09月28日
    特許分類
    C07C381/12 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2011538313

    2010年09月28日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2011538313

    2010年09月28日
    特許分類
    G03F 7/004 503A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2011538313

    2010年09月28日
    特許分類
    G03F 7/029
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08F 2/46
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08G 59/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08K 5/33
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    C08L101/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    G02F 1/1339
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011544304

    2011年04月20日
    特許分類
    G02F 1/1339 505
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2011549982

    2011年01月12日
    特許分類
    C07D221/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物

  • 特許 2011549982

    2011年01月12日
    特許分類
    C07D311/92
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物

  • 特許 2011549982

    2011年01月12日
    特許分類
    C07D311/92 102
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物

  • 特許 2011549982

    2011年01月12日
    特許分類
    C07D405/12
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物

  • 特許 2011549982

    2011年01月12日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物

  • 特許 2011549982

    2011年01月12日
    特許分類
    G03F 7/004 503A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物及び新規ナフタル酸誘導体化合物

  • 商標 2012037911

    2012年05月14日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    つやパンコート

  • 商標 2012044287

    2012年06月01日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    アデカレミロップ

  • 商標 2012044287

    2012年06月01日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    アデカレミロップ

  • 商標 2012044288

    2012年06月01日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ADEKA REMYLOP

  • 商標 2012044288

    2012年06月01日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    ADEKA REMYLOP

  • 商標 2012092005

    2012年11月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    フレフィーネ

  • 商標 2012092005

    2012年11月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    フレフィーネ

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C08F 2/44 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C08F283/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C08G 18/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C08G 18/65
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C08G 18/65 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C09D 4/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C09D 5/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012002349

    2012年01月10日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    水系アクリルウレタン樹脂組成物の製造方法、該方法によって製造してなる水系アクリルウレタン樹脂組成物、該樹脂組成物を硬化させてなる硬化物及び該硬化物によって表面保護された物品

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    C07C321/30
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    C08G 59/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    C08L 63/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    G02F 1/1339
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012003444

    2012年01月11日
    特許分類
    G02F 1/1339 505
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    C09J171/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    G02F 1/1335 510
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004217

    2012年01月12日
    特許分類
    G02F 1/13363
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光硬化性接着剤、それを用いた偏光板および積層光学部材

  • 特許 2012004730

    2012年01月13日
    特許分類
    C08G 59/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    グリシジルエーテルの製造方法

  • 特許 2012012043

    2012年01月24日
    特許分類
    B29C 45/00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物を含有するガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及び繊維強化合成樹脂組成物

  • 特許 2012012043

    2012年01月24日
    特許分類
    C03C 25/02 N
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物を含有するガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及び繊維強化合成樹脂組成物

  • 特許 2012012043

    2012年01月24日
    特許分類
    C03C 25/10
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物を含有するガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及び繊維強化合成樹脂組成物

  • 特許 2012012043

    2012年01月24日
    特許分類
    C08L 75/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    水系ポリウレタン樹脂組成物を含有するガラス繊維集束剤、繊維強化樹脂用ガラス繊維及び繊維強化合成樹脂組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M105/72
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M133/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M133/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M133/22
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M135/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M137/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10M173/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10N 30:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028603

    2012年02月13日
    特許分類
    C10N 40:32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用除菌性潤滑剤組成物

  • 特許 2012028931

    2012年02月13日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びフィルム

  • 特許 2012028931

    2012年02月13日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びフィルム

  • 特許 2012029212

    2012年02月14日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    ALD法用窒化アルミニウム系薄膜形成用原料及び該薄膜の製造方法

  • 特許 2012029212

    2012年02月14日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    ALD法用窒化アルミニウム系薄膜形成用原料及び該薄膜の製造方法

  • 特許 2012029212

    2012年02月14日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    ALD法用窒化アルミニウム系薄膜形成用原料及び該薄膜の製造方法

  • 特許 2012032839

    2012年02月17日
    特許分類
    C08G 18/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いた皮革様材料の製造方法

  • 特許 2012032839

    2012年02月17日
    特許分類
    C08K 5/19
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いた皮革様材料の製造方法

  • 特許 2012032839

    2012年02月17日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いた皮革様材料の製造方法

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08K 3/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08K 5/5313
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08K 5/5317
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08L 15/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C08L 71/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C09J 11/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C09J109/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012034957

    2012年02月21日
    特許分類
    C09J171/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリイミド用絶縁接着剤

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A01N 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A01N 63/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A01N 65/44
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A23L 3/3526
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A23L 3/3526 501
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 8/64
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 31/198
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 31/717
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61Q 11/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61Q 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036500

    2012年02月22日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C084

    発明の名称

    ペプチド含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A01N 25/32
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A01N 63/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A01N 63/02 P
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 8/64
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61K 47/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61P 17/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012036502

    2012年02月22日
    特許分類
    A61Q 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    ナイシン含有抗菌性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00 M
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 67/46
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 67/46 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039204

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039211

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012039211

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPJ
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012039211

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012039211

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012039211

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012039211

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    C07D209/14
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPL
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    H05B 33/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    H05B 33/12 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012039225

    2012年02月24日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2012052136

    2012年03月08日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びフィルム

  • 特許 2012052136

    2012年03月08日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びフィルム

  • 特許 2012052136

    2012年03月08日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びフィルム

  • 特許 2012052136

    2012年03月08日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びフィルム

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPJ
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012059148

    2012年03月15日
    特許分類
    G02F 1/1335 505
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012060536

    2012年03月16日
    特許分類
    C23C 18/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及び該組成物を用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 1/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 5/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 5/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 9/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    A61Q 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    C08B 37/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012063337

    2012年03月21日
    特許分類
    C08B 37/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C090

    発明の名称

    カチオン化βグルカン

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    B32B 27/18
    積層体
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    B32B 27/18 A
    積層体
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    C08F 2/46
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    C08F290/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    C09D 4/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012070993

    2012年03月27日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光硬化性組成物及びハードコート剤

  • 特許 2012088405

    2012年04月09日
    特許分類
    C11D 3/24
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2012088405

    2012年04月09日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    硬質表面用洗浄剤組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    A01N 31/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    A61Q 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012089947

    2012年04月11日
    特許分類
    C11D 3/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012092347

    2012年04月13日
    特許分類
    C08J 3/07 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    油中水型エマルション及びそれを用いたマイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2012092347

    2012年04月13日
    特許分類
    C08J 3/07 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    油中水型エマルション及びそれを用いたマイクロカプセルの製造方法

  • 特許 2012095150

    2012年04月18日
    特許分類
    C08G 77/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2012095150

    2012年04月18日
    特許分類
    C08G 77/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2012095150

    2012年04月18日
    特許分類
    C08L 83/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2012095150

    2012年04月18日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2012095150

    2012年04月18日
    特許分類
    C08L 83/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2012095153

    2012年04月18日
    特許分類
    C08G 77/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J246

    発明の名称

    ポリシロキサン化合物および湿気硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012095153

    2012年04月18日
    特許分類
    C08G 77/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J246

    発明の名称

    ポリシロキサン化合物および湿気硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012095153

    2012年04月18日
    特許分類
    C08L 83/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J246

    発明の名称

    ポリシロキサン化合物および湿気硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012095153

    2012年04月18日
    特許分類
    C08L 83/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J246

    発明の名称

    ポリシロキサン化合物および湿気硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012097947

    2012年04月23日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2012097947

    2012年04月23日
    特許分類
    A23D 9/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2012097947

    2012年04月23日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2012097947

    2012年04月23日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2012097948

    2012年04月23日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    クリーミング性改良油脂を含有する可塑性油脂組成物

  • 特許 2012097948

    2012年04月23日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    クリーミング性改良油脂を含有する可塑性油脂組成物

  • 特許 2012097948

    2012年04月23日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    クリーミング性改良油脂を含有する可塑性油脂組成物

  • 特許 2012097949

    2012年04月23日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油脂組成物

  • 特許 2012097949

    2012年04月23日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油脂組成物

  • 特許 2012097949

    2012年04月23日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油脂組成物

  • 特許 2012098575

    2012年04月24日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘度低下剤組成物

  • 特許 2012098575

    2012年04月24日
    特許分類
    C09K 3/00 103P
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    粘度低下剤組成物

  • 特許 2012103187

    2012年04月27日
    特許分類
    C10L 1/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤、および該低温流動性向上剤を含むバイオディーゼル燃料組成物、および該低温流動性向上剤の製造方法

  • 特許 2012103187

    2012年04月27日
    特許分類
    C10L 1/234
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤、および該低温流動性向上剤を含むバイオディーゼル燃料組成物、および該低温流動性向上剤の製造方法

  • 特許 2012103187

    2012年04月27日
    特許分類
    C10L 10/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤、および該低温流動性向上剤を含むバイオディーゼル燃料組成物、および該低温流動性向上剤の製造方法

  • 特許 2012105395

    2012年05月02日
    特許分類
    H01M 4/50 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012105395

    2012年05月02日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012105395

    2012年05月02日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012105395

    2012年05月02日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012105395

    2012年05月02日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012105395

    2012年05月02日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23D 7/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23D 7/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23D 9/00 504
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23D 9/007
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23L 1/221
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23L 1/221 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012105672

    2012年05月07日
    特許分類
    A23L 1/221 C
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    風味素材の製造方法及び風味改良油脂の製造方法

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 1/72
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 1/722
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 3/06
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 3/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 3/30
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112186

    2012年05月16日
    特許分類
    C11D 3/33
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    食器洗浄機用洗浄剤組成物

  • 特許 2012112484

    2012年05月16日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2012112484

    2012年05月16日
    特許分類
    A21D 8/02
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2012112484

    2012年05月16日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2012112484

    2012年05月16日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2012112484

    2012年05月16日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2012134890

    2012年06月14日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    オレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012134890

    2012年06月14日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    オレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012134890

    2012年06月14日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    オレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012134890

    2012年06月14日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    オレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012134890

    2012年06月14日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    オレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012139409

    2012年06月21日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    パン生地

  • 特許 2012139409

    2012年06月21日
    特許分類
    A21D 2/26
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    パン生地

  • 特許 2012139409

    2012年06月21日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    パン生地

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A01N 31/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A01N 31/14
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A01N 43/16
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A01N 43/16 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A61Q 5/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012139722

    2012年06月21日
    特許分類
    A61Q 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    抗菌性組成物

  • 特許 2012142927

    2012年06月26日
    特許分類
    C07F 5/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物を用いたALD法による薄膜の製造方法

  • 特許 2012142927

    2012年06月26日
    特許分類
    C07F 5/06 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物を用いたALD法による薄膜の製造方法

  • 特許 2012142927

    2012年06月26日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物を用いたALD法による薄膜の製造方法

  • 特許 2012142927

    2012年06月26日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物を用いたALD法による薄膜の製造方法

  • 特許 2012142927

    2012年06月26日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物を用いたALD法による薄膜の製造方法

  • 特許 2012145193

    2012年06月28日
    特許分類
    C07D487/22
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収剤および近赤外線吸収性組成物

  • 特許 2012145193

    2012年06月28日
    特許分類
    C08K 5/3467
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収剤および近赤外線吸収性組成物

  • 特許 2012145193

    2012年06月28日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収剤および近赤外線吸収性組成物

  • 特許 2012145193

    2012年06月28日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収剤および近赤外線吸収性組成物

  • 特許 2012145193

    2012年06月28日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    近赤外線吸収剤および近赤外線吸収性組成物

  • 特許 2012149218

    2012年07月03日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    含硫黄エポキシ化合物、該化合物を含有する樹脂組成物、及び、該樹脂組成物を含有する接着剤

  • 特許 2012149218

    2012年07月03日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    含硫黄エポキシ化合物、該化合物を含有する樹脂組成物、及び、該樹脂組成物を含有する接着剤

  • 特許 2012149218

    2012年07月03日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    含硫黄エポキシ化合物、該化合物を含有する樹脂組成物、及び、該樹脂組成物を含有する接着剤

  • 特許 2012149218

    2012年07月03日
    特許分類
    C09J163/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    含硫黄エポキシ化合物、該化合物を含有する樹脂組成物、及び、該樹脂組成物を含有する接着剤

  • 特許 2012149218

    2012年07月03日
    特許分類
    C09J163/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    含硫黄エポキシ化合物、該化合物を含有する樹脂組成物、及び、該樹脂組成物を含有する接着剤

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07C 65/32
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07C 65/32 C
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07C309/44
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07C309/57
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07C323/32 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D209/86
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D213/74
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D233/60
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D233/60 104
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D471/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07D487/04 148
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07F 5/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C07F 5/02 A
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012155407

    2012年07月11日
    特許分類
    G03F 7/029
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    感光性樹脂組成物

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C08F212/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C08F220/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C08F220/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09B 55/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09B 55/00 B
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D125/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D129/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D131/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D133/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D133/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    C09D133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012162320

    2012年07月23日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び赤外線カットフィルタ

  • 特許 2012165402

    2012年07月26日
    特許分類
    B01F 17/42
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    エマルション樹脂用成膜助剤組成物

  • 特許 2012165402

    2012年07月26日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    エマルション樹脂用成膜助剤組成物

  • 特許 2012165402

    2012年07月26日
    特許分類
    C09D 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    エマルション樹脂用成膜助剤組成物

  • 特許 2012165402

    2012年07月26日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    エマルション樹脂用成膜助剤組成物

  • 特許 2012165402

    2012年07月26日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    エマルション樹脂用成膜助剤組成物

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    B22F 3/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    B22F 3/02 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    B22F 3/035
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    B22F 3/035 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10M105/68
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10M129/74
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10M129/76
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10M177/00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10N 40:36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012169927

    2012年07月31日
    特許分類
    C10N 70:00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    金属粉末冶金用潤滑剤組成物および該組成物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    C07F 7/08
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    C07F 7/08 X
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    H01L 21/312
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    H01L 21/312 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012175922

    2012年08月08日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    1,3-ジフルオロジシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012179357

    2012年08月13日
    特許分類
    G01F 23/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2F014

    発明の名称

    液体用容器及びこれを用いた液面レベルの測定方法

  • 特許 2012179357

    2012年08月13日
    特許分類
    G01F 23/28 S
    測定; 試験
    テーマコード
    2F014

    発明の名称

    液体用容器及びこれを用いた液面レベルの測定方法

  • 特許 2012182138

    2012年08月21日
    特許分類
    C08K 9/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    変性シリカ組成物からなる自動車塗料用添加剤

  • 特許 2012182138

    2012年08月21日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    変性シリカ組成物からなる自動車塗料用添加剤

  • 特許 2012182138

    2012年08月21日
    特許分類
    C09C 1/28
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    変性シリカ組成物からなる自動車塗料用添加剤

  • 特許 2012182138

    2012年08月21日
    特許分類
    C09C 3/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    変性シリカ組成物からなる自動車塗料用添加剤

  • 特許 2012182138

    2012年08月21日
    特許分類
    C09C 3/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    変性シリカ組成物からなる自動車塗料用添加剤

  • 特許 2012182138

    2012年08月21日
    特許分類
    C09C 3/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J037

    発明の名称

    変性シリカ組成物からなる自動車塗料用添加剤

  • 特許 2012182869

    2012年08月22日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    プリン用水中油型乳化物

  • 特許 2012182869

    2012年08月22日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    プリン用水中油型乳化物

  • 特許 2012182869

    2012年08月22日
    特許分類
    A23L 1/187
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    プリン用水中油型乳化物

  • 特許 2012192456

    2012年08月31日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    ジビニルシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012192456

    2012年08月31日
    特許分類
    C07F 7/18 X
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    ジビニルシロキサン化合物の製造方法

  • 特許 2012194907

    2012年09月05日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2012194907

    2012年09月05日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2012194907

    2012年09月05日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2012194907

    2012年09月05日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2012197075

    2012年09月07日
    特許分類
    C07C333/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    ポリチオウレタン化合物、該化合物を含有するエポキシ樹脂用硬化剤、及び、該エポキシ樹脂用硬化剤を含有してなる一液型硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012197075

    2012年09月07日
    特許分類
    C07D251/32
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    ポリチオウレタン化合物、該化合物を含有するエポキシ樹脂用硬化剤、及び、該エポキシ樹脂用硬化剤を含有してなる一液型硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012197075

    2012年09月07日
    特許分類
    C07D251/32 D
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    ポリチオウレタン化合物、該化合物を含有するエポキシ樹脂用硬化剤、及び、該エポキシ樹脂用硬化剤を含有してなる一液型硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012197075

    2012年09月07日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    ポリチオウレタン化合物、該化合物を含有するエポキシ樹脂用硬化剤、及び、該エポキシ樹脂用硬化剤を含有してなる一液型硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012197128

    2012年09月07日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼き菓子練り込み用油中水型乳化物

  • 特許 2012197128

    2012年09月07日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼き菓子練り込み用油中水型乳化物

  • 特許 2012197128

    2012年09月07日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼き菓子練り込み用油中水型乳化物

  • 特許 2012197128

    2012年09月07日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    焼き菓子練り込み用油中水型乳化物

  • 特許 2012209550

    2012年09月24日
    特許分類
    A23L 1/221
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味増強方法及び飲食品

  • 特許 2012209550

    2012年09月24日
    特許分類
    A23L 1/221 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味増強方法及び飲食品

  • 特許 2012209550

    2012年09月24日
    特許分類
    A23L 1/226
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味増強方法及び飲食品

  • 特許 2012209550

    2012年09月24日
    特許分類
    A23L 1/226 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    乳風味増強方法及び飲食品

  • 特許 2012225862

    2012年10月11日
    特許分類
    C07D249/20
    有機化学
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2012225862

    2012年10月11日
    特許分類
    C07D249/20 502
    有機化学
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2012225862

    2012年10月11日
    特許分類
    C07D249/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2012225862

    2012年10月11日
    特許分類
    C08F220/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2012225862

    2012年10月11日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2012225862

    2012年10月11日
    特許分類
    C08G 65/333
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2012226481

    2012年10月12日
    特許分類
    A01N 25/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2012226481

    2012年10月12日
    特許分類
    A01N 25/30
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2012226481

    2012年10月12日
    特許分類
    A01N 43/80
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2012226481

    2012年10月12日
    特許分類
    A01N 43/80 102
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2012226481

    2012年10月12日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    除菌剤組成物

  • 特許 2012226802

    2012年10月12日
    特許分類
    A21D 15/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    複合ベーカリー生地

  • 特許 2012229920

    2012年10月17日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    酸性水中油型乳化物

  • 特許 2012229920

    2012年10月17日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    酸性水中油型乳化物

  • 特許 2012229920

    2012年10月17日
    特許分類
    A23D 7/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    酸性水中油型乳化物

  • 特許 2012229920

    2012年10月17日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    酸性水中油型乳化物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C07F 7/18 Y
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C08F 2/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C08L 33/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C09D 4/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012234570

    2012年10月24日
    特許分類
    C09D163/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    化合物及びそれを含有する硬化性樹脂組成物

  • 特許 2012245499

    2012年11月07日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B025

    発明の名称

    フラワーペースト類及びその製造方法

  • 特許 2012247022

    2012年11月09日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バラエティブレッド用油脂組成物

  • 特許 2012247022

    2012年11月09日
    特許分類
    A21D 8/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バラエティブレッド用油脂組成物

  • 特許 2012247022

    2012年11月09日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バラエティブレッド用油脂組成物

  • 特許 2012247022

    2012年11月09日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バラエティブレッド用油脂組成物

  • 特許 2012247022

    2012年11月09日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    バラエティブレッド用油脂組成物

  • 特許 2012247822

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    造核剤マスターバッチの製造方法

  • 特許 2012247822

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    造核剤マスターバッチの製造方法

  • 特許 2012247822

    2012年11月09日
    特許分類
    C08J 3/22 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    造核剤マスターバッチの製造方法

  • 特許 2012247822

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    造核剤マスターバッチの製造方法

  • 特許 2012247822

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    造核剤マスターバッチの製造方法

  • 特許 2012247822

    2012年11月09日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    造核剤マスターバッチの製造方法

  • 特許 2012247823

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    フィルム材料用及び繊維材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247823

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    フィルム材料用及び繊維材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247823

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    フィルム材料用及び繊維材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247823

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/5357
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    フィルム材料用及び繊維材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247823

    2012年11月09日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    フィルム材料用及び繊維材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247824

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    衛生材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247824

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    衛生材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247824

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    衛生材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247824

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    衛生材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247824

    2012年11月09日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    衛生材料用オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247825

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247825

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247825

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247825

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247825

    2012年11月09日
    特許分類
    C08L 23/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247826

    2012年11月09日
    特許分類
    C08F 6/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247826

    2012年11月09日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012247826

    2012年11月09日
    特許分類
    C08L 23/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    オレフィン樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    C07D311/16
    有機化学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    C07D311/16 101
    有機化学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    C07D311/16 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    C09K 3/00 K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    G03F 7/004 503A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012248583

    2012年11月12日
    特許分類
    G03F 7/004 531
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    芳香族スルホニウム塩化合物

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    C07D311/30
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    C07D311/92
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    C08K 5/1545
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    G02F 1/1335 510
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012262002

    2012年11月30日
    特許分類
    G02F 1/13363
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    レターデーション上昇剤

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    A23G 3/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    A23G 3/02
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    A47J 27/16
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    A47J 27/16 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    F24C 1/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012263481

    2012年11月30日
    特許分類
    F24C 1/00 310B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    4B014

    発明の名称

    フラワーペースト類の製造方法および加熱装置

  • 特許 2012277001

    2012年12月19日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバター

  • 特許 2012277001

    2012年12月19日
    特許分類
    A23D 9/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバター

  • 特許 2012277001

    2012年12月19日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバター

  • 特許 2012277001

    2012年12月19日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ハードバター

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    C09B 11/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    C09B 11/00 G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    C09B 11/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012277054

    2012年12月19日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物及び着色感光性組成物

  • 特許 2012281625

    2012年12月25日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ナノインプリント用光硬化性組成物

  • 特許 2012281625

    2012年12月25日
    特許分類
    C08G 59/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ナノインプリント用光硬化性組成物

  • 特許 2012281625

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ナノインプリント用光硬化性組成物

  • 特許 2012281625

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/30 502D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ナノインプリント用光硬化性組成物

  • 特許 2012281626

    2012年12月25日
    特許分類
    C08G 59/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2012281626

    2012年12月25日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    C07D471/04 112Z
    有機化学
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/28 310J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012501710

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 51/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F096

    発明の名称

    ペリレンテトラカルボン酸ジイミド化合物を含有してなる有機半導体材料、及び有機半導体素子

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M105/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M105/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M105/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M105/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M107/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M107/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M129/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M129/24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M129/28
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M133/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M133/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M137/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M153/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:22
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012507059

    2011年03月24日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油組成物

  • 特許 2012513829

    2011年05月06日
    特許分類
    A23D 9/04
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食用油脂の精製方法

  • 特許 2012513829

    2011年05月06日
    特許分類
    C11B 3/00
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    食用油脂の精製方法

  • 特許 2012519381

    2011年06月06日
    特許分類
    C08G 77/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物、該ケイ素含有硬化性組成物の硬化物及び該ケイ素含有硬化性組成物より形成されるリードフレーム基板

  • 特許 2012519381

    2011年06月06日
    特許分類
    C08G 77/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物、該ケイ素含有硬化性組成物の硬化物及び該ケイ素含有硬化性組成物より形成されるリードフレーム基板

  • 特許 2012519381

    2011年06月06日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物、該ケイ素含有硬化性組成物の硬化物及び該ケイ素含有硬化性組成物より形成されるリードフレーム基板

  • 特許 2012519381

    2011年06月06日
    特許分類
    C08K 5/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物、該ケイ素含有硬化性組成物の硬化物及び該ケイ素含有硬化性組成物より形成されるリードフレーム基板

  • 特許 2012519381

    2011年06月06日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物、該ケイ素含有硬化性組成物の硬化物及び該ケイ素含有硬化性組成物より形成されるリードフレーム基板

  • 特許 2012519381

    2011年06月06日
    特許分類
    C08L 83/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物、該ケイ素含有硬化性組成物の硬化物及び該ケイ素含有硬化性組成物より形成されるリードフレーム基板

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M105/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M105/06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M105/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M105/34
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M105/36
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M105/76
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M107/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M107/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M107/34
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M107/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M107/50
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M135/18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M137/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M137/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M137/10 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M139/00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M139/00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10N 10:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10N 10:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012520337

    2011年05月18日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    内燃機関用潤滑油組成物

  • 特許 2012526364

    2011年06月14日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2012526364

    2011年06月14日
    特許分類
    C08K 5/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2012526364

    2011年06月14日
    特許分類
    C08K 5/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2012526364

    2011年06月14日
    特許分類
    C08K 5/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2012526364

    2011年06月14日
    特許分類
    C08L 27/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明製品用塩化ビニル系樹脂組成物

  • 特許 2012528597

    2011年08月11日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    潜在性硬化剤組成物及び一液硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012528597

    2011年08月11日
    特許分類
    C08K 5/315
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    潜在性硬化剤組成物及び一液硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012528597

    2011年08月11日
    特許分類
    C08L 61/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    潜在性硬化剤組成物及び一液硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012528597

    2011年08月11日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    潜在性硬化剤組成物及び一液硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012528597

    2011年08月11日
    特許分類
    C08L 63/00 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    潜在性硬化剤組成物及び一液硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2012531771

    2011年08月08日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012531771

    2011年08月08日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012531771

    2011年08月08日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012531771

    2011年08月08日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012531771

    2011年08月08日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012531771

    2011年08月08日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012533945

    2011年09月05日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    電解質組成物用添加剤及びこの添加剤を用いた電解質組成物並びに色素増感太陽電池

  • 特許 2012533945

    2011年09月05日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    電解質組成物用添加剤及びこの添加剤を用いた電解質組成物並びに色素増感太陽電池

  • 特許 2012533945

    2011年09月05日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    電解質組成物用添加剤及びこの添加剤を用いた電解質組成物並びに色素増感太陽電池

  • 特許 2012533945

    2011年09月05日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    電解質組成物用添加剤及びこの添加剤を用いた電解質組成物並びに色素増感太陽電池

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    C09B 23/00 J
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    C09B 67/20 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    C09B 67/20 CSPF
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    H05B 33/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    H05B 33/12 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    H05B 33/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012534992

    2011年09月08日
    特許分類
    H05B 33/14 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012540658

    2011年09月26日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012540658

    2011年09月26日
    特許分類
    C08G 59/62
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012540658

    2011年09月26日
    特許分類
    C08G 77/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012540658

    2011年09月26日
    特許分類
    C09J161/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012540658

    2011年09月26日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012540658

    2011年09月26日
    特許分類
    C09J183/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    C09B 23/00 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    C09B 23/00 CSPE
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    C09B 67/22
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    C09B 67/22 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012554649

    2011年12月27日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2012556870

    2012年02月06日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型である製パン練り込み用可塑性乳化油脂組成物

  • 特許 2012556870

    2012年02月06日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型である製パン練り込み用可塑性乳化油脂組成物

  • 特許 2012556870

    2012年02月06日
    特許分類
    A21D 10/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型である製パン練り込み用可塑性乳化油脂組成物

  • 特許 2012556870

    2012年02月06日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型である製パン練り込み用可塑性乳化油脂組成物

  • 特許 2012556870

    2012年02月06日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    油中水型である製パン練り込み用可塑性乳化油脂組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 23/00 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 23/00 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 23/00 M
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 67/22
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    C09B 67/22 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G02F 1/1335 505
    光学
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2012557866

    2012年01月26日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H125

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 商標 2013002200

    2013年01月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    エクストラオリンピア

  • 商標 2013065208

    2013年08月22日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    リキッドアルファ

  • 商標 2013065208

    2013年08月22日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    リキッドアルファ

  • 商標 2013089545

    2013年11月15日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    リスデリカ

  • 商標 2013089545

    2013年11月15日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    リスデリカ

  • 商標 2013089546

    2013年11月15日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    セイボリーシート

  • 商標 2013089546

    2013年11月15日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    セイボリーシート

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    C07D487/04 150
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    C07D491/16 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    C09K 3/00 K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009076

    2013年01月22日
    特許分類
    G03F 7/004 503B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10M129/10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10M129/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10M135/20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10M135/26
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 30:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013009215

    2013年01月22日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用酸化防止剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013012184

    2013年01月25日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013012184

    2013年01月25日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013012184

    2013年01月25日
    特許分類
    C08K 5/3472
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013012184

    2013年01月25日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013012184

    2013年01月25日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013018405

    2013年02月01日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー食品用油脂組成物

  • 特許 2013018405

    2013年02月01日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー食品用油脂組成物

  • 特許 2013018405

    2013年02月01日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー食品用油脂組成物

  • 特許 2013018405

    2013年02月01日
    特許分類
    A23D 9/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    ベーカリー食品用油脂組成物

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M101/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M107/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M107/50
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M129/08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M129/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M129/76
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10M173/00
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10N 30:00 C
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013027201

    2013年02月15日
    特許分類
    C10N 40:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    ベルトコンベア用潤滑剤組成物及びベルトコンベアの潤滑方法

  • 特許 2013051346

    2013年03月14日
    特許分類
    C08G 59/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    ビスイミダゾール化合物、該ビスイミダゾール化合物を含有するエポキシ樹脂用硬化剤及び該エポキシ樹脂用硬化剤を含有する一液型硬化性エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013057473

    2013年03月21日
    特許分類
    C11D 1/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    高濃度中性液体洗浄剤組成物

  • 特許 2013057473

    2013年03月21日
    特許分類
    C11D 1/52
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    高濃度中性液体洗浄剤組成物

  • 特許 2013057473

    2013年03月21日
    特許分類
    C11D 1/68
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    高濃度中性液体洗浄剤組成物

  • 特許 2013057473

    2013年03月21日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    高濃度中性液体洗浄剤組成物

  • 特許 2013057473

    2013年03月21日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    高濃度中性液体洗浄剤組成物

  • 特許 2013057473

    2013年03月21日
    特許分類
    C11D 17/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    高濃度中性液体洗浄剤組成物

  • 特許 2013065831

    2013年03月27日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    動物油脂含有可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2013065831

    2013年03月27日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    動物油脂含有可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2013065831

    2013年03月27日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    動物油脂含有可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2013065831

    2013年03月27日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    動物油脂含有可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2013065831

    2013年03月27日
    特許分類
    A23D 7/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    動物油脂含有可塑性油中水型乳化物

  • 特許 2013066282

    2013年03月27日
    特許分類
    C23F 1/16
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013074384

    2013年03月29日
    特許分類
    C08J 3/22 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチおよび該樹脂添加剤マスターバッチが配合されたポリオレフィン樹脂組成物

  • 特許 2013074384

    2013年03月29日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチおよび該樹脂添加剤マスターバッチが配合されたポリオレフィン樹脂組成物

  • 特許 2013074384

    2013年03月29日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチおよび該樹脂添加剤マスターバッチが配合されたポリオレフィン樹脂組成物

  • 特許 2013074384

    2013年03月29日
    特許分類
    C08K 5/3475
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチおよび該樹脂添加剤マスターバッチが配合されたポリオレフィン樹脂組成物

  • 特許 2013074384

    2013年03月29日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチおよび該樹脂添加剤マスターバッチが配合されたポリオレフィン樹脂組成物

  • 特許 2013074384

    2013年03月29日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチおよび該樹脂添加剤マスターバッチが配合されたポリオレフィン樹脂組成物

  • 特許 2013080224

    2013年04月08日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    β-1,3-1,6-グルカンを含有する組成物

  • 特許 2013080224

    2013年04月08日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    β-1,3-1,6-グルカンを含有する組成物

  • 特許 2013080224

    2013年04月08日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    β-1,3-1,6-グルカンを含有する組成物

  • 特許 2013084860

    2013年04月15日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム

  • 特許 2013084860

    2013年04月15日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム

  • 特許 2013084860

    2013年04月15日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム

  • 特許 2013084860

    2013年04月15日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム

  • 特許 2013084860

    2013年04月15日
    特許分類
    G02F 1/13363
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物およびそれを用いた光学フィルム

  • 特許 2013088611

    2013年04月19日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013088611

    2013年04月19日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013088611

    2013年04月19日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013088611

    2013年04月19日
    特許分類
    A23D 9/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013095789

    2013年04月30日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013096263

    2013年05月01日
    特許分類
    C07D249/20
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2013096263

    2013年05月01日
    特許分類
    C07D249/20 502
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2013096263

    2013年05月01日
    特許分類
    C07D249/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2013096263

    2013年05月01日
    特許分類
    C08F 20/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2013096263

    2013年05月01日
    特許分類
    C08F290/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C012

    発明の名称

    ベンゾトリアゾール化合物

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08K 5/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08K 5/3475
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08K 5/3492
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    G02F 1/1335 510
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013099704

    2013年05月09日
    特許分類
    G02F 1/13363
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物及びそれを成形してなる光学フィルム

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 1/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 1/30 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 15/20
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 25/18
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 41/24
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 43/20
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 43/20 A
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 43/225
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07C 43/225 C
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07D333/18
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07D495/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07F 7/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07F 7/08 W
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07F 7/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    C07F 7/12 W
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101582

    2013年05月13日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ピセン及びその誘導体の製造方法

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C08F 2/44 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C08F265/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C08G 18/62
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C09J 4/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C09J 7/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C09J 7/02 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C09J133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013101587

    2013年05月13日
    特許分類
    C09J175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    活性エネルギー線硬化性組成物

  • 特許 2013103854

    2013年05月16日
    特許分類
    C08K 5/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱安定剤組成物、合成樹脂組成物、およびこれを用いた成形品

  • 特許 2013103854

    2013年05月16日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    熱安定剤組成物、合成樹脂組成物、およびこれを用いた成形品

  • 特許 2013106438

    2013年05月20日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練りこみ用油中水型乳化物

  • 特許 2013106438

    2013年05月20日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練りこみ用油中水型乳化物

  • 特許 2013106438

    2013年05月20日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練りこみ用油中水型乳化物

  • 特許 2013106438

    2013年05月20日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練りこみ用油中水型乳化物

  • 特許 2013106438

    2013年05月20日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練りこみ用油中水型乳化物

  • 特許 2013110575

    2013年05月27日
    特許分類
    C07D209/88
    有機化学
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び新規なカルバゾール化合物

  • 特許 2013110575

    2013年05月27日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び新規なカルバゾール化合物

  • 特許 2013110575

    2013年05月27日
    特許分類
    C09K 3/00 104B
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    紫外線吸収剤及び新規なカルバゾール化合物

  • 特許 2013115465

    2013年05月31日
    特許分類
    C08J 3/20 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物の製造方法及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2013115465

    2013年05月31日
    特許分類
    C08J 3/20 CESZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物の製造方法及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2013115465

    2013年05月31日
    特許分類
    C08K 5/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物の製造方法及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2013115465

    2013年05月31日
    特許分類
    C08K 5/103
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物の製造方法及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2013115465

    2013年05月31日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物の製造方法及びそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法

  • 特許 2013115466

    2013年05月31日
    特許分類
    B65D 65/02
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E086

    発明の名称

    電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

  • 特許 2013115466

    2013年05月31日
    特許分類
    B65D 65/02 E
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E086

    発明の名称

    電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

  • 特許 2013115466

    2013年05月31日
    特許分類
    C08K 5/159
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    3E086

    発明の名称

    電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

  • 特許 2013115466

    2013年05月31日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    3E086

    発明の名称

    電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

  • 特許 2013115466

    2013年05月31日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    3E086

    発明の名称

    電機電子部品搬送用ケースおよび食品保存用容器

  • 特許 2013115990

    2013年05月31日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイシング用油脂組成物

  • 特許 2013115990

    2013年05月31日
    特許分類
    A23D 9/00 510
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    アイシング用油脂組成物

  • 特許 2013119693

    2013年06月06日
    特許分類
    A23D 9/00 504
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    硬化風味油脂

  • 特許 2013119693

    2013年06月06日
    特許分類
    A23D 9/007
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    硬化風味油脂

  • 特許 2013120963

    2013年06月07日
    特許分類
    A61K 8/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料用ゲル状組成物

  • 特許 2013120963

    2013年06月07日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料用ゲル状組成物

  • 特許 2013120963

    2013年06月07日
    特許分類
    A61K 8/87
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料用ゲル状組成物

  • 特許 2013120963

    2013年06月07日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料用ゲル状組成物

  • 特許 2013121545

    2013年06月10日
    特許分類
    C11D 1/02
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその使用方法

  • 特許 2013121545

    2013年06月10日
    特許分類
    C11D 1/40
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその使用方法

  • 特許 2013121545

    2013年06月10日
    特許分類
    C11D 1/62
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその使用方法

  • 特許 2013121545

    2013年06月10日
    特許分類
    C11D 1/75
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその使用方法

  • 特許 2013121545

    2013年06月10日
    特許分類
    C11D 1/88
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその使用方法

  • 特許 2013121545

    2013年06月10日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    洗浄剤組成物及びその使用方法

  • 特許 2013126506

    2013年06月17日
    特許分類
    C23F 1/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013126506

    2013年06月17日
    特許分類
    C23F 1/26
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013126506

    2013年06月17日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013126506

    2013年06月17日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013126506

    2013年06月17日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013126506

    2013年06月17日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013129820

    2013年06月20日
    特許分類
    C08J 5/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤

  • 特許 2013129820

    2013年06月20日
    特許分類
    C08K 5/101
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤

  • 特許 2013129820

    2013年06月20日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤

  • 特許 2013129820

    2013年06月20日
    特許分類
    C08L 1/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤

  • 特許 2013129820

    2013年06月20日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    リタデーション上昇剤

  • 特許 2013132338

    2013年06月25日
    特許分類
    C08K 5/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いてなる皮革様材料

  • 特許 2013132338

    2013年06月25日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いてなる皮革様材料

  • 特許 2013132338

    2013年06月25日
    特許分類
    C08L 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いてなる皮革様材料

  • 特許 2013132338

    2013年06月25日
    特許分類
    D06N 3/14
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いてなる皮革様材料

  • 特許 2013132338

    2013年06月25日
    特許分類
    D06N 3/14 101
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    感熱凝固性水系ポリウレタン樹脂組成物及びこれを用いてなる皮革様材料

  • 特許 2013133260

    2013年06月26日
    特許分類
    C07C 69/40
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ポリエステル系可塑剤およびセルロース系樹脂組成物

  • 特許 2013133260

    2013年06月26日
    特許分類
    C07C 69/44
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ポリエステル系可塑剤およびセルロース系樹脂組成物

  • 特許 2013133260

    2013年06月26日
    特許分類
    C07C 69/82
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ポリエステル系可塑剤およびセルロース系樹脂組成物

  • 特許 2013133260

    2013年06月26日
    特許分類
    C07C 69/82 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ポリエステル系可塑剤およびセルロース系樹脂組成物

  • 特許 2013133260

    2013年06月26日
    特許分類
    C08K 5/11
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ポリエステル系可塑剤およびセルロース系樹脂組成物

  • 特許 2013133260

    2013年06月26日
    特許分類
    C08L 1/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ポリエステル系可塑剤およびセルロース系樹脂組成物

  • 特許 2013141350

    2013年07月05日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013141350

    2013年07月05日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013141350

    2013年07月05日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013141350

    2013年07月05日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013141350

    2013年07月05日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油脂組成物

  • 特許 2013145420

    2013年07月11日
    特許分類
    C07D233/64
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物、熱硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013145420

    2013年07月11日
    特許分類
    C07D233/64 104
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物、熱硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013145420

    2013年07月11日
    特許分類
    C07D233/64 106
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物、熱硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013145420

    2013年07月11日
    特許分類
    C07D233/64 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物、熱硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013145420

    2013年07月11日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C018

    発明の名称

    新規化合物、熱硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013152778

    2013年07月23日
    特許分類
    A21D 2/02
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用懸濁液

  • 特許 2013152778

    2013年07月23日
    特許分類
    A21D 2/14
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用懸濁液

  • 特許 2013152778

    2013年07月23日
    特許分類
    A21D 2/18
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用懸濁液

  • 特許 2013152778

    2013年07月23日
    特許分類
    A21D 2/32
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用懸濁液

  • 特許 2013152778

    2013年07月23日
    特許分類
    A21D 8/02
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用懸濁液

  • 特許 2013152778

    2013年07月23日
    特許分類
    A21D 13/08
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    スポンジケーキ用懸濁液

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    B05D 5/12
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    B05D 5/12 B
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    B05D 7/24
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    B05D 7/24 302Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    C09D 1/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    C09D 5/24
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013154522

    2013年07月25日
    特許分類
    C23C 18/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    銅膜形成用組成物及びそれを用いた銅膜の製造方法

  • 特許 2013164943

    2013年08月08日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    一液型硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013164943

    2013年08月08日
    特許分類
    C08K 5/3445
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    一液型硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013164943

    2013年08月08日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    一液型硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013164943

    2013年08月08日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    一液型硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013164943

    2013年08月08日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    一液型硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013165520

    2013年08月08日
    特許分類
    C08G 59/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013165520

    2013年08月08日
    特許分類
    C08G 59/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013165520

    2013年08月08日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013165520

    2013年08月08日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013165521

    2013年08月08日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013165521

    2013年08月08日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013165521

    2013年08月08日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 25/22
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 25/30
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 37/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 37/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 37/16
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 37/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 59/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01N 59/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    C11D 1/66
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174013

    2013年08月23日
    特許分類
    C11D 3/39
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    芽胞菌の除菌剤組成物及び芽胞菌の2剤型除菌剤

  • 特許 2013174722

    2013年08月26日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013174722

    2013年08月26日
    特許分類
    C08G 59/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013174722

    2013年08月26日
    特許分類
    C09J 11/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013174722

    2013年08月26日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    エネルギー線感受性組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10M125/24
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10M129/14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10M137/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10M159/12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:12
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:20
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:20 A
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:25
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 40:30
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013176490

    2013年08月28日
    特許分類
    C10N 50:10
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H104

    発明の名称

    潤滑油用添加剤、潤滑油用添加剤組成物及びそれを含有する潤滑油組成物

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 7/10
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 7/10 E
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 7/10 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 9/24
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 9/24 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 9/46
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 9/48
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 9/50
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C07F 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/318
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190271

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/318 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2013190651

    2013年09月13日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材の製造方法

  • 特許 2013190651

    2013年09月13日
    特許分類
    A23D 7/00 504
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材の製造方法

  • 特許 2013190651

    2013年09月13日
    特許分類
    A23L 1/035
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材の製造方法

  • 特許 2013190651

    2013年09月13日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    水中油型乳化脂用乳化材の製造方法

  • 特許 2013190652

    2013年09月13日
    特許分類
    A23L 2/38
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B117

    発明の名称

    容器詰乳成分含有飲料用添加剤

  • 特許 2013190652

    2013年09月13日
    特許分類
    A23L 2/38 P
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B117

    発明の名称

    容器詰乳成分含有飲料用添加剤

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    C09B 11/28
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    C09B 11/28 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    C09B 67/46
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    C09B 67/46 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013195206

    2013年09月20日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2013200384

    2013年09月26日
    特許分類
    C08J 5/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    セルローストリアセテート樹脂用防湿剤、セルローストリアセテート樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2013200384

    2013年09月26日
    特許分類
    C08K 5/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    セルローストリアセテート樹脂用防湿剤、セルローストリアセテート樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2013200384

    2013年09月26日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    セルローストリアセテート樹脂用防湿剤、セルローストリアセテート樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2013200384

    2013年09月26日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    セルローストリアセテート樹脂用防湿剤、セルローストリアセテート樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2013200384

    2013年09月26日
    特許分類
    C09K 3/18 101
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    セルローストリアセテート樹脂用防湿剤、セルローストリアセテート樹脂組成物、およびフィルム

  • 特許 2013207595

    2013年10月02日
    特許分類
    C08G 64/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J029

    発明の名称

    紫外線吸収性ポリカーボネート

  • 特許 2013209375

    2013年10月04日
    特許分類
    C07F 9/46
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法

  • 特許 2013209375

    2013年10月04日
    特許分類
    C07F 9/48 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法

  • 特許 2013209375

    2013年10月04日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法

  • 特許 2013209375

    2013年10月04日
    特許分類
    C23C 16/30
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法

  • 特許 2013209375

    2013年10月04日
    特許分類
    C23C 16/455
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    薄膜形成用原料、薄膜の製造方法

  • 特許 2013216217

    2013年10月17日
    特許分類
    C08G 59/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器

  • 特許 2013216217

    2013年10月17日
    特許分類
    C08G 59/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器

  • 特許 2013216217

    2013年10月17日
    特許分類
    C08J 5/04 CFC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器

  • 特許 2013216217

    2013年10月17日
    特許分類
    F16J 12/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器

  • 特許 2013216217

    2013年10月17日
    特許分類
    F16J 12/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器

  • 特許 2013216217

    2013年10月17日
    特許分類
    F17C 1/06
    ガスまたは液体の貯蔵または分配
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    繊維強化複合材料及びそれを用いた圧力容器

  • 特許 2013221067

    2013年10月24日
    特許分類
    C08L 83/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プレポリマー及び硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013221067

    2013年10月24日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    プレポリマー及び硬化性樹脂組成物

  • 特許 2013222391

    2013年10月25日
    特許分類
    A21D 2/16
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2013222391

    2013年10月25日
    特許分類
    A21D 13/00
    ベイキング; 生地製造または加工の機械あるいは設備; ベイキングの生地
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2013222391

    2013年10月25日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2013222391

    2013年10月25日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B032

    発明の名称

    製パン練り込み用油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/05
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/07
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/09
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/09 A
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/58
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/60
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C07C233/65
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C08J 5/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C08K 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C08L 1/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222467

    2013年10月25日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222468

    2013年10月25日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222468

    2013年10月25日
    特許分類
    C08J 5/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222468

    2013年10月25日
    特許分類
    C08K 5/101
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222468

    2013年10月25日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤、セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222469

    2013年10月25日
    特許分類
    C08J 5/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222469

    2013年10月25日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222469

    2013年10月25日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222469

    2013年10月25日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222469

    2013年10月25日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222469

    2013年10月25日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222470

    2013年10月25日
    特許分類
    C08J 5/20 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤

  • 特許 2013222470

    2013年10月25日
    特許分類
    C08K 5/105
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤

  • 特許 2013222470

    2013年10月25日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    防湿剤

  • 特許 2013222471

    2013年10月25日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222471

    2013年10月25日
    特許分類
    C08K 5/103
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013222471

    2013年10月25日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロース系樹脂組成物、およびこれを用いたフィルム

  • 特許 2013225800

    2013年10月30日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    エステル化合物の製造方法

  • 特許 2013225800

    2013年10月30日
    特許分類
    C07C 67/48
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    エステル化合物の製造方法

  • 特許 2013225800

    2013年10月30日
    特許分類
    C07C 69/33
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    エステル化合物の製造方法

  • 特許 2013225800

    2013年10月30日
    特許分類
    C07C 69/82
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    エステル化合物の製造方法

  • 特許 2013225800

    2013年10月30日
    特許分類
    C07C 69/82 A
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    エステル化合物の製造方法

  • 特許 2013226181

    2013年10月31日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013226181

    2013年10月31日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013226181

    2013年10月31日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    エポキシ樹脂組成物

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D333/18
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D409/14
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D417/14
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D487/04 137
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D495/14
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C07D495/14 A
    有機化学
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C08G 61/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    C08G 61/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013228628

    2013年11月01日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    アントラキノン誘導体、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013230144

    2013年11月06日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    エキス調味料

  • 特許 2013230144

    2013年11月06日
    特許分類
    A23L 1/22 D
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    エキス調味料

  • 特許 2013230144

    2013年11月06日
    特許分類
    A23L 1/28
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    エキス調味料

  • 特許 2013230144

    2013年11月06日
    特許分類
    A23L 1/28 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    エキス調味料

  • 特許 2013230145

    2013年11月06日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    流動状油脂組成物

  • 特許 2013230145

    2013年11月06日
    特許分類
    A23D 9/00 502
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    流動状油脂組成物

  • 特許 2013230145

    2013年11月06日
    特許分類
    A23D 9/00 518
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    流動状油脂組成物

  • 特許 2013230145

    2013年11月06日
    特許分類
    A23D 9/007
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    流動状油脂組成物

  • 特許 2013230145

    2013年11月06日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    流動状油脂組成物

  • 特許 2013230145

    2013年11月06日
    特許分類
    A23L 1/318
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    流動状油脂組成物

  • 特許 2013230146

    2013年11月06日
    特許分類
    A23D 9/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2013230146

    2013年11月06日
    特許分類
    A23D 9/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2013230146

    2013年11月06日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2013230146

    2013年11月06日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    気泡含有チョコレート用油脂組成物

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23D 7/00 500
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/202
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/202 112
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/226
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/226 D
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/237
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/238
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/238 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013231358

    2013年11月07日
    特許分類
    A23L 1/39
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    塩味強化剤

  • 特許 2013239845

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239845

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/81
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239845

    2013年11月20日
    特許分類
    A61Q 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239851

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239851

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/31
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239851

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/37
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239851

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/81
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239851

    2013年11月20日
    特許分類
    A61K 8/89
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013239851

    2013年11月20日
    特許分類
    A61Q 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ハイブリッド微粒子を含む化粧料組成物

  • 特許 2013240713

    2013年11月21日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    重合性基を有するクマリン化合物

  • 特許 2013240713

    2013年11月21日
    特許分類
    A61K 49/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    重合性基を有するクマリン化合物

  • 特許 2013240713

    2013年11月21日
    特許分類
    C07D417/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    重合性基を有するクマリン化合物

  • 特許 2013240713

    2013年11月21日
    特許分類
    C08F212/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    重合性基を有するクマリン化合物

  • 特許 2013244181

    2013年11月26日
    特許分類
    C08G 18/62
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    熱反応型粘着性組成物

  • 特許 2013244181

    2013年11月26日
    特許分類
    C09J 7/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    熱反応型粘着性組成物

  • 特許 2013244181

    2013年11月26日
    特許分類
    C09J157/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    熱反応型粘着性組成物

  • 特許 2013244181

    2013年11月26日
    特許分類
    C09J175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    熱反応型粘着性組成物

  • 特許 2013244324

    2013年11月26日
    特許分類
    C08J 3/22 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2013244324

    2013年11月26日
    特許分類
    C08K 5/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2013244324

    2013年11月26日
    特許分類
    C08L 67/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    マスターバッチの製造方法

  • 特許 2013244923

    2013年11月27日
    特許分類
    C23F 1/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013244923

    2013年11月27日
    特許分類
    C23F 1/26
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013244923

    2013年11月27日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013244923

    2013年11月27日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K057

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2013245118

    2013年11月27日
    特許分類
    A23C 13/12
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリームの製造方法

  • 特許 2013245118

    2013年11月27日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリームの製造方法

  • 特許 2013245118

    2013年11月27日
    特許分類
    A23D 7/00 508
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリームの製造方法

  • 特許 2013245118

    2013年11月27日
    特許分類
    A23L 1/19
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    バタークリームの製造方法

  • 特許 2013247997

    2013年11月29日
    特許分類
    A23D 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2013247997

    2013年11月29日
    特許分類
    A23D 7/00 506
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B026

    発明の名称

    可塑性油中水型乳化油脂組成物

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C07F 7/18 P
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C07F 7/18 S
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPN
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C08K 9/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013249861

    2013年12月03日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物、熱伝導性硬化物、ケイ素化合物、シランカップリング剤組成物及び担持体

  • 特許 2013258570

    2013年12月13日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    ポリシラザンの処理用溶剤およびこれを用いたポリシラザンの処理方法

  • 特許 2013258570

    2013年12月13日
    特許分類
    H01L 21/316 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    ポリシラザンの処理用溶剤およびこれを用いたポリシラザンの処理方法

  • 特許 2013507233

    2012年02月07日
    特許分類
    C07C323/47 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2013507233

    2012年02月07日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2013507233

    2012年02月07日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2013507233

    2012年02月07日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オキシムエステル化合物及び該化合物を含有する光重合開始剤

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 7/18 R
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 7/18 S
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 7/18 V
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 15/02
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 17/02
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    C07F 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    H01L 31/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013508797

    2012年03月07日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及び光電変換素子

  • 特許 2013510969

    2012年04月12日
    特許分類
    C09B 62/465 CSP
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    α-シアノアクリル酸エステル構造を有する新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2013510969

    2012年04月12日
    特許分類
    C09B 62/54
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    α-シアノアクリル酸エステル構造を有する新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2013510969

    2012年04月12日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    α-シアノアクリル酸エステル構造を有する新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2013510969

    2012年04月12日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    α-シアノアクリル酸エステル構造を有する新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2013510969

    2012年04月12日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    α-シアノアクリル酸エステル構造を有する新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2013510969

    2012年04月12日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    α-シアノアクリル酸エステル構造を有する新規化合物、染料及び着色感光性組成物

  • 特許 2013527920

    2012年06月05日
    特許分類
    C08G 77/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2013527920

    2012年06月05日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2013527920

    2012年06月05日
    特許分類
    C08K 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2013527920

    2012年06月05日
    特許分類
    C08K 5/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2013527920

    2012年06月05日
    特許分類
    C08L 83/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2013527920

    2012年06月05日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ケイ素含有硬化性組成物及びその硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    C08F 2/44 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    C08F212/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    C08F291/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531288

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    硬化性組成物及び硬化物

  • 特許 2013531452

    2012年09月03日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織製品の調製方法、及び脱細胞化組織製品を備える移植片

  • 特許 2013531452

    2012年09月03日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    脱細胞化組織製品の調製方法、及び脱細胞化組織製品を備える移植片

  • 特許 2013540764

    2012年10月22日
    特許分類
    C07D493/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ビベンゾ[b]フラン化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013540764

    2012年10月22日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ビベンゾ[b]フラン化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013540764

    2012年10月22日
    特許分類
    C07D519/00 301
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ビベンゾ[b]フラン化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013540764

    2012年10月22日
    特許分類
    C07F 7/08
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ビベンゾ[b]フラン化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013540764

    2012年10月22日
    特許分類
    C07F 7/08 W
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ビベンゾ[b]フラン化合物、光電変換材料及び光電変換素子

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 N
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 Q
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 R
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 S
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 T
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 V
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 W
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 15/00
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C07F 15/00 A
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 23/00 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 23/00 J
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 23/00 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 23/00 M
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 29/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 29/08 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 47/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 57/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 67/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544156

    2012年08月21日
    特許分類
    C09B 67/02 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2013544272

    2012年11月13日
    特許分類
    C08J 5/18 CEP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    延伸光学補償フィルム

  • 特許 2013544272

    2012年11月13日
    特許分類
    C08K 5/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    延伸光学補償フィルム

  • 特許 2013544272

    2012年11月13日
    特許分類
    C08L 1/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    延伸光学補償フィルム

  • 特許 2013544272

    2012年11月13日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    延伸光学補償フィルム

  • 特許 2013544272

    2012年11月13日
    特許分類
    G02F 1/13363
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    延伸光学補償フィルム

  • 特許 2013556190

    2012年07月31日
    特許分類
    C08J 3/22 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2013556190

    2012年07月31日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2013556190

    2012年07月31日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2013556190

    2012年07月31日
    特許分類
    C08K 5/3475
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2013556190

    2012年07月31日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2013556190

    2012年07月31日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    樹脂添加剤マスターバッチ

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C07D333/24 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C07D409/04
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C07D409/14
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C07F 7/10
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C07F 7/10 S
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014503783

    2013年02月27日
    特許分類
    C09B 23/00 M
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規化合物及びこの新規化合物を担持した担持体

  • 特許 2014504640

    2012年12月25日
    特許分類
    C23F 1/16
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2014504640

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2014504640

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2014504640

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2014504640

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/308 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2014504640

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 21/308 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    エッチング液組成物及びエッチング方法

  • 特許 2014506122

    2013年03月05日
    特許分類
    C07D209/88 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2014506122

    2013年03月05日
    特許分類
    C07D401/12
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2014506122

    2013年03月05日
    特許分類
    C07D403/12
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2014506122

    2013年03月05日
    特許分類
    C08F 2/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    新規化合物及び感光性樹脂組成物

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    C07D209/18
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    C07D209/24
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    C07D209/58
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    C07D417/14
    有機化学
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 107C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 111B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 111C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 111D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 111E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 111Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 113A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 113C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 113D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 113Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014507980

    2013年03月27日
    特許分類
    H01G 9/20 303A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H033

    発明の名称

    色素増感太陽電池の製造方法

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    A62D 3/02 ZAB
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    A62D101:22
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    B09B 3/00 E
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    B09C 1/10
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C02F 3/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C02F 3/00 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C02F 3/34
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C02F 3/34 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C12N 1/20 D
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014511224

    2013年04月16日
    特許分類
    C12N 1/20 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2E191

    発明の名称

    揮発性有機ハロゲン化合物の分解促進剤

  • 特許 2014512430

    2013年03月27日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    波長カットフィルタ

  • 特許 2014512430

    2013年03月27日
    特許分類
    G02B 5/26
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    波長カットフィルタ

  • 特許 2014512430

    2013年03月27日
    特許分類
    G03B 11/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    波長カットフィルタ

  • 特許 2014512430

    2013年03月27日
    特許分類
    H01L 27/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    波長カットフィルタ

  • 特許 2014512430

    2013年03月27日
    特許分類
    H01L 27/14 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    波長カットフィルタ

  • 特許 2014514727

    2013年05月07日
    特許分類
    B65D 1/02
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物、樹脂組成物および成形品

  • 特許 2014514727

    2013年05月07日
    特許分類
    B65D 1/02 100
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物、樹脂組成物および成形品

  • 特許 2014514727

    2013年05月07日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物、樹脂組成物および成形品

  • 特許 2014514727

    2013年05月07日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物、樹脂組成物および成形品

  • 特許 2014514727

    2013年05月07日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    透明化剤組成物、樹脂組成物および成形品

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    C08K 5/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014515548

    2013年04月17日
    特許分類
    G02F 1/1335 500
    光学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014519845

    2013年06月07日
    特許分類
    C08G 59/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    硬化性樹脂組成物、樹脂組成物、これらを用いてなる樹脂シート、及びこれらの硬化物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    C08K 3/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    C08K 5/544
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    C08L101/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014521241

    2013年05月23日
    特許分類
    G03F 7/075 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物

  • 特許 2014522509

    2013年06月05日
    特許分類
    C08K 5/134
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースエステル系樹脂組成物

  • 特許 2014522509

    2013年06月05日
    特許分類
    C08K 5/523
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースエステル系樹脂組成物

  • 特許 2014522509

    2013年06月05日
    特許分類
    C08K 5/526
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースエステル系樹脂組成物

  • 特許 2014522509

    2013年06月05日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースエステル系樹脂組成物

  • 特許 2014522509

    2013年06月05日
    特許分類
    C08L 1/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースエステル系樹脂組成物

  • 特許 2014522509

    2013年06月05日
    特許分類
    C08L 27/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    セルロースエステル系樹脂組成物

  • 特許 2014524763

    2013年07月03日
    特許分類
    C08J 3/22 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    混合ペレット

  • 特許 2014524763

    2013年07月03日
    特許分類
    C08K 5/13
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    混合ペレット

  • 特許 2014524763

    2013年07月03日
    特許分類
    C08K 5/3435
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    混合ペレット

  • 特許 2014524763

    2013年07月03日
    特許分類
    C08K 5/527
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    混合ペレット

  • 特許 2014524763

    2013年07月03日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    混合ペレット

  • 特許 2014526854

    2013年07月12日
    特許分類
    H01G 11/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E078

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2014526854

    2013年07月12日
    特許分類
    H01G 11/64
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E078

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2014526854

    2013年07月12日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E078

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07C 69/96 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07C 69/96 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07C243/32
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07D249/20
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07D249/20 502
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07D251/34
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07D251/34 H
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07D493/10
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C07D493/10 D
    有機化学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C08K 5/109
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C09K 15/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C09K 15/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C09K 15/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C09K 15/32
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    C09K 15/32 C
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014528044

    2013年06月21日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    4H025

    発明の名称

    潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

  • 特許 2014536595

    2013年09月19日
    特許分類
    C08G 18/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタン樹脂水分散液、それを用いた難燃性ポリエステル系繊維、及び、その繊維の製造方法

  • 特許 2014536595

    2013年09月19日
    特許分類
    C08G 18/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタン樹脂水分散液、それを用いた難燃性ポリエステル系繊維、及び、その繊維の製造方法

  • 特許 2014536595

    2013年09月19日
    特許分類
    D06M 13/292
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタン樹脂水分散液、それを用いた難燃性ポリエステル系繊維、及び、その繊維の製造方法

  • 特許 2014536595

    2013年09月19日
    特許分類
    D06M 15/564
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタン樹脂水分散液、それを用いた難燃性ポリエステル系繊維、及び、その繊維の製造方法

  • 特許 2014536595

    2013年09月19日
    特許分類
    D06M101:32
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタン樹脂水分散液、それを用いた難燃性ポリエステル系繊維、及び、その繊維の製造方法

  • 特許 2014544402

    2013年10月09日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2014544402

    2013年10月09日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2014544402

    2013年10月09日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2014544402

    2013年10月09日
    特許分類
    G03F 7/031
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    アルカリ現像性感光性組成物

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    C09B 53/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    C09D 5/32
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014544403

    2013年10月09日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料及び近赤外線吸収フィルター

  • 特許 2014546911

    2013年10月15日
    特許分類
    C07F 11/00
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンを含有する薄膜の製造方法、薄膜形成用原料及びモリブデンイミド化合物

  • 特許 2014546911

    2013年10月15日
    特許分類
    C07F 11/00 B
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンを含有する薄膜の製造方法、薄膜形成用原料及びモリブデンイミド化合物

  • 特許 2014546911

    2013年10月15日
    特許分類
    C07F 17/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンを含有する薄膜の製造方法、薄膜形成用原料及びモリブデンイミド化合物

  • 特許 2014546911

    2013年10月15日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンを含有する薄膜の製造方法、薄膜形成用原料及びモリブデンイミド化合物

  • 特許 2014546911

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンを含有する薄膜の製造方法、薄膜形成用原料及びモリブデンイミド化合物

  • 特許 2014546911

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンを含有する薄膜の製造方法、薄膜形成用原料及びモリブデンイミド化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C07C251/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C07F 1/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C07F 1/08 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C07F 15/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C07F 15/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014546914

    2013年10月21日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    金属アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の製造方法及びアルコール化合物

  • 特許 2014549869

    2013年11月27日
    特許分類
    C07D221/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、カチオン重合開始剤、レジスト組成物およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014549869

    2013年11月27日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、カチオン重合開始剤、レジスト組成物およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014549869

    2013年11月27日
    特許分類
    C09K 3/00 K
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、カチオン重合開始剤、レジスト組成物およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014549869

    2013年11月27日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、カチオン重合開始剤、レジスト組成物およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014549869

    2013年11月27日
    特許分類
    G03F 7/004 503Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C034

    発明の名称

    新規スルホン酸誘導体化合物、光酸発生剤、カチオン重合開始剤、レジスト組成物およびカチオン重合性組成物

  • 特許 2014550182

    2013年11月25日
    特許分類
    C08G 18/66
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ウレタン型ポリマー及びその用途

  • 特許 2014550182

    2013年11月25日
    特許分類
    C08G 18/66 D
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ウレタン型ポリマー及びその用途

  • 特許 2014552037

    2013年12月09日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014552037

    2013年12月09日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014552037

    2013年12月09日
    特許分類
    C08G 12/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014552037

    2013年12月09日
    特許分類
    C09J 4/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014552037

    2013年12月09日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014552037

    2013年12月09日
    特許分類
    C09J201/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J033

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C08J 5/00 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C08K 5/053
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C08K 5/52
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C08L 23/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C09K 21/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553103

    2013年12月12日
    特許分類
    C09K 21/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C08F 2/44 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C09B 11/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C09B 11/00 G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C09B 11/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C09B 67/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    C09B 67/20 F
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014553198

    2013年12月19日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    着色感光性組成物

  • 特許 2014554256

    2013年11月26日
    特許分類
    C07F 5/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014554256

    2013年11月26日
    特許分類
    C07F 5/06 CSPE
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2014554256

    2013年11月26日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    アルミニウム化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法

  • 特許 2015031023

    2011年05月27日
    特許分類
    C07F 11/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンアミド化合物

  • 特許 2015031023

    2011年05月27日
    特許分類
    C07F 11/00 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンアミド化合物

  • 特許 2015031023

    2011年05月27日
    特許分類
    C23C 16/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンアミド化合物

  • 特許 2015031023

    2011年05月27日
    特許分類
    C23C 16/40
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンアミド化合物

  • 特許 2015031023

    2011年05月27日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンアミド化合物

  • 特許 2015031023

    2011年05月27日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    モリブデンアミド化合物

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:15.6

女性:14.4

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

21.4%

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人