法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社特殊金属エクセル

法人番号:1013301039903

株式会社特殊金属エクセルは、 東京都豊島区目白1丁目4番25号にある法人です。

基本情報

法人番号
1013301039903
法人名称/商号
株式会社特殊金属エクセル
法人名称/商号(カナ)
トクシュキンゾクエクセル
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1710031
東京都豊島区目白1丁目4番25号
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年05月08日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    B21B 1/22
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    B21B 1/22 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    B23K 20/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    B23K 20/04 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    B23K 20/04 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    B23K 20/04 E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 21/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 21/00 E
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 38/18
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 627
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 661C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 686A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/04 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014040215

    2014年03月03日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    三層クラッド構造を有するリチウムイオン二次電池用端子素材を製造する方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    B21B 1/22
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    B21B 1/22 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    B23K 20/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    B23K 20/04 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    B23K 20/04 F
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    B23K103:18
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22C 21/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22C 21/00 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 627
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 686Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/00 694Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/04 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2014113968

    2014年06月02日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    アルミニウム材と銅材の積層材の製造方法

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    B23K 20/00 360D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    B23K 20/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    B23K 20/04 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    H05K 1/02 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015112296

    2015年06月02日
    特許分類
    H05K 1/02 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    フレキシブルプリント配線板、フレキシブルプリント配線板用補強部材、及びフレキシブルプリント基板

  • 特許 2015128294

    2015年06月26日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    電子部品用パッケージの蓋用素材とその製造方法

  • 特許 2015128294

    2015年06月26日
    特許分類
    H01L 23/02 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    電子部品用パッケージの蓋用素材とその製造方法

  • 特許 2015128294

    2015年06月26日
    特許分類
    H03H 9/02
    基本電子回路
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    電子部品用パッケージの蓋用素材とその製造方法

  • 特許 2015128294

    2015年06月26日
    特許分類
    H03H 9/02 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    電子部品用パッケージの蓋用素材とその製造方法

  • 商標 2016126298

    2016年11月11日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    nanoSUS

  • 商標 2016126298

    2016年11月11日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    nanoSUS

  • 商標 2016126298

    2016年11月11日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    nanoSUS

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C21D 8/12
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C21D 8/12 F
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C22C 38/00 303S
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C22C 38/40
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    C22C 38/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    H01F 1/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016051026

    2016年03月15日
    特許分類
    H01F 1/16 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板

  • 特許 2016076330

    2016年04月06日
    特許分類
    C21D 9/46
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高炭素冷延鋼板及びその製造方法

  • 特許 2016076330

    2016年04月06日
    特許分類
    C21D 9/46 G
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高炭素冷延鋼板及びその製造方法

  • 特許 2016076330

    2016年04月06日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高炭素冷延鋼板及びその製造方法

  • 特許 2016076330

    2016年04月06日
    特許分類
    C22C 38/00 301S
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高炭素冷延鋼板及びその製造方法

  • 特許 2016076330

    2016年04月06日
    特許分類
    C22C 38/26
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高炭素冷延鋼板及びその製造方法

  • 特許 2016210552

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール及び冷間圧延方法

  • 特許 2016210552

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール及び冷間圧延方法

  • 特許 2016210552

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール及び冷間圧延方法

  • 特許 2016210552

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール及び冷間圧延方法

  • 特許 2016225085

    2016年11月18日
    特許分類
    C21D 9/46
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2016225085

    2016年11月18日
    特許分類
    C21D 9/46 Q
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2016225085

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2016225085

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2016225085

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/58
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 商標 2017098238

    2017年07月24日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    R&P

  • 商標 2017098238

    2017年07月24日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    R&P

  • 商標 2017134577

    2017年10月11日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    TK-LEX

  • 特許 2017034590

    2016年11月18日
    特許分類
    C21D 9/46
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034590

    2016年11月18日
    特許分類
    C21D 9/46 Q
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034590

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034590

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034590

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/58
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034597

    2016年11月18日
    特許分類
    C21D 9/46
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034597

    2016年11月18日
    特許分類
    C21D 9/46 Q
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034597

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034597

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017034597

    2016年11月18日
    特許分類
    C22C 38/58
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    準安定オーステナイト系ステンレス鋼帯または鋼板並びにその製造方法

  • 特許 2017232322

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2017232322

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22 K
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2017232322

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 3/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2017232322

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2017232322

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 商標 2018043892

    2018年04月06日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    JIN

  • 特許 2018112453

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール

  • 特許 2018112453

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22 K
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール

  • 特許 2018112453

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール

  • 特許 2018112453

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延用ワークロール

  • 特許 2018112454

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2018112454

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 1/22 K
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2018112454

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2018112454

    2016年10月27日
    特許分類
    B21B 27/02 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E016

    発明の名称

    冷間圧延方法

  • 特許 2018223137

    2018年11月29日
    特許分類
    C21D 9/46
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ステンレス鋼帯またはステンレス鋼箔及びその製造方法

  • 特許 2018223137

    2018年11月29日
    特許分類
    C21D 9/46 Q
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ステンレス鋼帯またはステンレス鋼箔及びその製造方法

  • 特許 2018223137

    2018年11月29日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ステンレス鋼帯またはステンレス鋼箔及びその製造方法

  • 特許 2018223137

    2018年11月29日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ステンレス鋼帯またはステンレス鋼箔及びその製造方法

  • 特許 2018223137

    2018年11月29日
    特許分類
    C22C 38/58
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ステンレス鋼帯またはステンレス鋼箔及びその製造方法

  • 特許 2018534880

    2018年04月20日
    特許分類
    B05B 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F033

    発明の名称

    コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー装置

  • 特許 2018534880

    2018年04月20日
    特許分類
    B05B 7/16
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F033

    発明の名称

    コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー装置

  • 特許 2018534880

    2018年04月20日
    特許分類
    C23C 24/04
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4F033

    発明の名称

    コールドスプレー用ノズル及びコールドスプレー装置

  • 商標 2019008448

    2019年01月15日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    nanoTi

  • 商標 2019008449

    2019年01月15日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    nanoMAG

  • 商標 2019008450

    2019年01月15日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    nanoSuplloy

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    B23K 20/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    B23K 20/12 310
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    B23K 20/12 360
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    H01C 1/01
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    H01C 1/01 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    H01C 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    H01C 3/00 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    H01C 17/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2011193000

    2011年09月05日
    特許分類
    H01C 17/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    低抵抗金属固定抵抗器の製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C21D 9/02
    鉄冶金
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C21D 9/02 A
    鉄冶金
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C21D 9/46
    鉄冶金
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C21D 9/46 Q
    鉄冶金
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    C22C 38/58
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    F16F 1/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    F16F 1/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    F16F 1/02 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    F16F 1/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法

  • 特許 2013149903

    2013年07月18日
    特許分類
    F16F 1/18 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K037

    発明の名称

    バネ用ステンレス鋼帯及びその製造方法