法人情報を詳細検索

全国法人総覧

アドバンス理工株式会社

法人番号:1020001002133

アドバンス理工株式会社は、 神奈川県横浜市都筑区池辺町4388番地にある法人です。 1962年に設立されました。

基本情報

法人番号
1020001002133
法人名称/商号
アドバンス理工株式会社
法人名称/商号(カナ)
アドバンスリコウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2240053
神奈川県横浜市都筑区池辺町4388番地
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
精密機器類 、 その他機器 、 防衛用装備品類 、 精密機器類 、 その他機器 、 防衛用装備品類 、 防衛用装備品類の整備 、 その他
事業概要

-

設立年月日
1962年10月15日
創業年
-
データ最終更新日
2018年06月08日

特許情報

  • 特許 2014059896

    2014年03月24日
    特許分類
    C23C 14/56
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置

  • 特許 2014059896

    2014年03月24日
    特許分類
    C23C 14/56 G
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置

  • 特許 2014059896

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置

  • 特許 2014059896

    2014年03月24日
    特許分類
    H01M 4/88 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 1/00 N
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 9/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 9/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 9/12
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 9/12 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 9/14
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    B22F 9/14 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    C23C 14/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    C23C 14/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2015142917

    2015年07月17日
    特許分類
    H01M 4/88 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    イオン液体材料の製造方法

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    B01J 37/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    B01J 37/02 101A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    B01J 37/34
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    C23C 14/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    C23C 14/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    C23C 14/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    C23C 14/14 D
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    C23C 26/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    C23C 26/00 K
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 特許 2016228384

    2016年11月24日
    特許分類
    H01M 4/88 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    金属ナノ粒子担持方法及びその装置

  • 商標 2017065142

    2017年05月12日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ARCPS

  • 商標 2017065143

    2017年05月12日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ARCPD

  • 特許 2017097085

    2017年05月16日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子製造方法、その製造装置

  • 特許 2017097085

    2017年05月16日
    特許分類
    B22F 1/00 P
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子製造方法、その製造装置

  • 特許 2017097085

    2017年05月16日
    特許分類
    B22F 9/14
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子製造方法、その製造装置

  • 特許 2017097085

    2017年05月16日
    特許分類
    B22F 9/14 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子製造方法、その製造装置

  • 特許 2017097085

    2017年05月16日
    特許分類
    B82Y 30/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子製造方法、その製造装置

  • 特許 2017097085

    2017年05月16日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    金属ナノ粒子製造方法、その製造装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    B01J 37/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    B01J 37/02 301P
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    C01B 3/00
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    C01B 3/00 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    C01B 3/38
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    C01B 3/56
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    C01B 3/56 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    H01M 8/0612
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    H01M 8/0662
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    H01M 8/0668
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2018022178

    2018年02月09日
    特許分類
    H01M 8/10 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素生成装置及び水素充填装置

  • 特許 2010144988

    2010年06月25日
    特許分類
    C23C 14/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    燃料電池用電極製造装置およびその方法

  • 特許 2010144988

    2010年06月25日
    特許分類
    C23C 14/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    燃料電池用電極製造装置およびその方法

  • 特許 2010144988

    2010年06月25日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    燃料電池用電極製造装置およびその方法

  • 特許 2010144988

    2010年06月25日
    特許分類
    H01M 4/88 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    燃料電池用電極製造装置およびその方法

  • 特許 2010144988

    2010年06月25日
    特許分類
    H01M 4/96
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    燃料電池用電極製造装置およびその方法

  • 特許 2010144988

    2010年06月25日
    特許分類
    H01M 4/96 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    燃料電池用電極製造装置およびその方法

  • 特許 2010170679

    2010年07月29日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    昇温脱離ガス分析装置およびその方法

  • 特許 2010170679

    2010年07月29日
    特許分類
    G01N 27/62 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    昇温脱離ガス分析装置およびその方法

  • 特許 2010170679

    2010年07月29日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    昇温脱離ガス分析装置およびその方法

  • 特許 2010170679

    2010年07月29日
    特許分類
    G01N 27/62 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    昇温脱離ガス分析装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    B01J 19/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    B01J 19/08 J
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C01B 33/02
    無機化学
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C01B 33/02 Z
    無機化学
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/14 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/24
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/24 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/02 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/1395
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2010199896

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    F27B 5/04
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    F27B 5/16
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    F27D 7/02
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    F27D 7/02 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    F27D 7/04
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    H01L 21/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011029233

    2011年02月14日
    特許分類
    H01L 21/31 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2011096641

    2011年04月22日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    生物活性測定装置

  • 特許 2011096641

    2011年04月22日
    特許分類
    C12M 1/34 B
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    生物活性測定装置

  • 特許 2011217219

    2011年09月30日
    特許分類
    G01N 25/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    熱定数測定装置

  • 特許 2011217219

    2011年09月30日
    特許分類
    G01N 25/18 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    熱定数測定装置

  • 特許 2012084677

    2012年04月03日
    特許分類
    G01K 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084677

    2012年04月03日
    特許分類
    G01K 7/02 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084677

    2012年04月03日
    特許分類
    G01N 25/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084677

    2012年04月03日
    特許分類
    G01N 25/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084677

    2012年04月03日
    特許分類
    H01L 35/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084677

    2012年04月03日
    特許分類
    H01L 35/28 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084678

    2012年04月03日
    特許分類
    G01K 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084678

    2012年04月03日
    特許分類
    G01K 7/02 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012084678

    2012年04月03日
    特許分類
    H01L 35/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電材料測定装置

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F01K 23/06
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F01K 23/06 P
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F01K 23/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F01K 23/10 Q
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F02G 5/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F02G 5/00 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F02G 5/00 E
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F02G 5/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012180201

    2012年08月15日
    特許分類
    F02G 5/02 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G105

    発明の名称

    排熱発電システム

  • 特許 2012214671

    2012年09月27日
    特許分類
    C23C 14/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    蒸着源および微粒子形成装置

  • 特許 2012214671

    2012年09月27日
    特許分類
    C23C 14/32 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    蒸着源および微粒子形成装置

  • 特許 2012500383

    2010年02月17日
    特許分類
    G01N 25/20
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電変換素子の評価装置及び評価方法

  • 特許 2012500383

    2010年02月17日
    特許分類
    G01N 25/20 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電変換素子の評価装置及び評価方法

  • 特許 2012500383

    2010年02月17日
    特許分類
    H01L 35/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電変換素子の評価装置及び評価方法

  • 特許 2012500383

    2010年02月17日
    特許分類
    H01L 35/28 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電変換素子の評価装置及び評価方法

  • 特許 2012500383

    2010年02月17日
    特許分類
    H01L 35/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F091

    発明の名称

    熱電変換素子の評価装置及び評価方法

  • 特許 2013130641

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2013130641

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/26 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2013130641

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/26 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2013130641

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/26 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2013130641

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/26 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2013212951

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 11/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G048

    発明の名称

    微小試料の加熱方法

  • 特許 2013212951

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 11/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G048

    発明の名称

    微小試料の加熱方法

  • 特許 2013212951

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G048

    発明の名称

    微小試料の加熱方法

  • 特許 2013212951

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 19/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G048

    発明の名称

    微小試料の加熱方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/14 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/24
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 14/24 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法

  • 特許 2014087258

    2010年09月07日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    微粒子形成装置およびその方法