法人情報を詳細検索

全国法人総覧

ポリマーアソシエイツ合同会社

法人番号:1020003004714

ポリマーアソシエイツ合同会社は、 神奈川県横浜市西区老松町14番地1にある法人です。

基本情報

法人番号
1020003004714
法人名称/商号
ポリマーアソシエイツ合同会社
法人名称/商号(カナ)
-
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2200032
神奈川県横浜市西区老松町14番地1
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2015年11月06日

特許情報

  • 特許 2015556301

    2015年07月28日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤及び難燃熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2015556301

    2015年07月28日
    特許分類
    C08K 5/5317
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤及び難燃熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2015556301

    2015年07月28日
    特許分類
    C08L 85/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤及び難燃熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2015556301

    2015年07月28日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤及び難燃熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2015556301

    2015年07月28日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    難燃剤及び難燃熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017540661

    2017年03月09日
    特許分類
    C08K 5/521
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    エラストマー難燃剤及び当該難燃剤を含む熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017540661

    2017年03月09日
    特許分類
    C08L 85/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    エラストマー難燃剤及び当該難燃剤を含む熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017540661

    2017年03月09日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    エラストマー難燃剤及び当該難燃剤を含む熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017540661

    2017年03月09日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    エラストマー難燃剤及び当該難燃剤を含む熱可塑性樹脂組成物

  • 特許 2017540661

    2017年03月09日
    特許分類
    C09K 21/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H028

    発明の名称

    エラストマー難燃剤及び当該難燃剤を含む熱可塑性樹脂組成物

  • 商標 2018131346

    2018年10月22日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    SNOWIN

  • 特許 2018512344

    2017年06月22日
    特許分類
    A61K 6/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    切削用樹脂組成物、切削用樹脂成形体及びその製造方法

  • 特許 2018512344

    2017年06月22日
    特許分類
    A61K 6/087
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    切削用樹脂組成物、切削用樹脂成形体及びその製造方法

  • 特許 2018512344

    2017年06月22日
    特許分類
    A61L 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    切削用樹脂組成物、切削用樹脂成形体及びその製造方法

  • 特許 2018512344

    2017年06月22日
    特許分類
    A61L 27/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    切削用樹脂組成物、切削用樹脂成形体及びその製造方法

  • 特許 2018512344

    2017年06月22日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    切削用樹脂組成物、切削用樹脂成形体及びその製造方法

  • 特許 2018512344

    2017年06月22日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    切削用樹脂組成物、切削用樹脂成形体及びその製造方法

  • 特許 2012016983

    2012年01月30日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を基本素材とする成形品類

  • 特許 2012016983

    2012年01月30日
    特許分類
    C08K 3/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を基本素材とする成形品類

  • 特許 2012016983

    2012年01月30日
    特許分類
    C08L 23/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を基本素材とする成形品類

  • 特許 2012016983

    2012年01月30日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を基本素材とする成形品類

  • 特許 2012016983

    2012年01月30日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を基本素材とする成形品類

  • 特許 2012016983

    2012年01月30日
    特許分類
    C08L 81/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を基本素材とする成形品類

  • 特許 2013521359

    2011年06月21日
    特許分類
    B65D 5/24
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E060

    発明の名称

    深底及び浅底タイプとして兼用可能な容器及びその製造方法

  • 特許 2013521359

    2011年06月21日
    特許分類
    B65D 5/24 H
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E060

    発明の名称

    深底及び浅底タイプとして兼用可能な容器及びその製造方法

  • 特許 2013521359

    2011年06月21日
    特許分類
    B65D 5/355
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E060

    発明の名称

    深底及び浅底タイプとして兼用可能な容器及びその製造方法

  • 特許 2013521359

    2011年06月21日
    特許分類
    B65D 5/42 H
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E060

    発明の名称

    深底及び浅底タイプとして兼用可能な容器及びその製造方法