法人情報を詳細検索

全国法人総覧

国立研究開発法人水産研究・教育機構

法人番号:1020005004051

国立研究開発法人水産研究・教育機構は、 中山 一郎を代表者とする、 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地25にある法人です。 2001年に設立されました。

基本情報

法人番号
1020005004051
法人名称/商号
国立研究開発法人水産研究・教育機構
法人名称/商号(カナ)
スイサンケンキュウキョウイクキコウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2210031
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地25
代表者
理事長  中山 一郎
資本金
-
従業員数

1,755人

営業品目
調査・研究
事業概要

水産分野における研究開発と人材育成

ウェブサイト
http://www.fra.affrc.go.jp/
設立年月日
2001年04月01日
創業年
-
データ最終更新日
2020年11月27日

届出認定情報

  • 2001年08月30日

    アルコール事業

    許可使用者

    企業規模: その他

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 第141回「気象記念日」気象庁業績表彰

    部門
    気象庁長官表彰
    府省
    国土交通省
  • 気象庁長官表彰

    2015年06月01日
    対象
    気象通報(漁船)
    府省
    気象庁
  • 気象庁長官表彰

    2016年06月01日
    対象
    表層水温・海流通報(船舶)
    府省
    気象庁
  • 気象庁長官表彰

    2017年06月01日
    対象
    表層水温・海流通報(船舶)
    府省
    気象庁
  • えるぼし-認定

    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • 令和2年度度水産関係民間団体事業/漁業取締体制整備推進事業

    2020年04月27日

    47,033,000

    府省
    農林水産省
  • 令和2年度水産関係民間団体事業/漁業人材育成総合支援事業

    2020年04月01日

    19,797,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2020年04月06日

    8,154,681,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2020年04月06日

    1,310,848,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構施設整備費補助金

    2020年04月10日

    343,069,000

    府省
    農林水産省
  • 東日本大震災復興特別会計国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2020年04月06日

    99,855,000

    府省
    農林水産省
  • 平成27年度水産関係民間団体事業

    2015年04月09日

    37,000,000

    府省
    農林水産省
  • 平成27年度水産関係民間団体事業

    2015年04月27日

    46,239,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター試験研究・技術開発勘定運営費交付金

    2015年04月15日

    4,501,029,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター試験研究・技術開発勘定運営費交付金

    2015年06月30日

    2,572,016,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター試験研究・技術開発勘定運営費交付金

    2015年09月30日

    3,215,021,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター試験研究・技術開発勘定運営費交付金

    2015年12月25日

    2,572,016,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2015年04月15日

    623,198,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2015年06月30日

    664,744,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2015年09月30日

    415,465,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2015年12月25日

    373,918,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産総合研究センター施設整備費補助金

    2015年04月13日

    272,446,000

    府省
    農林水産省
  • 東日本大震災復興特別会計国立研究開発法人水産総合研究センター試験研究・技術開発勘定運営費交付金

    2015年04月15日

    189,822,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2017年10月04日

    3,798,117,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2018年01月09日

    3,038,493,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2017年10月04日

    404,086,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2018年01月09日

    363,678,000

    府省
    農林水産省
  • 動物用医薬品対策事業/動物用医薬品安全等対策事業/新技術を活用した動物用医薬品等の基準等作成事業

    2018年06月20日

    3,973,000

    府省
    農林水産省
  • 平成30年度水産関係民間団体事業/漁業人材育成総合支援事業

    2018年05月07日

    19,745,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2018年04月04日

    11,965,043,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2018年04月04日

    1,626,702,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構施設整備費補助金

    2018年04月04日

    300,304,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構施設整備費補助金

    2018年09月11日

    309,694,000

    府省
    農林水産省
  • 東日本大震災復興特別会計国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2018年04月04日

    99,150,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2019年04月05日

    8,179,745,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構海洋水産資源開発勘定運営費交付金

    2019年04月05日

    1,255,197,000

    府省
    農林水産省
  • 東日本大震災復興特別会計国立研究開発法人水産研究・教育機構研究・教育勘定運営費交付金

    2019年04月05日

    99,855,000

    府省
    農林水産省
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構施設整備費補助金

    2019年04月18日

    434,813,000

    府省
    農林水産省
  • 平成31年度水産関係民間団体事業

    2019年04月25日

    50,318,000

    府省
    農林水産省
  • 平成31年度水産関係民間団体事業

    2019年04月25日

    28,602,000

    府省
    農林水産省

特許情報

  • 特許 2014543029

    2014年05月14日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    コイ科ヘルペスウイルス-2(Cyprinidherpesvirus-2:CyHV-2)感染症用ワクチンおよびその製造方法、ならびにCyHV-2ウイルス製造方法

  • 特許 2014543029

    2014年05月14日
    特許分類
    A01K 61/00 B
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    コイ科ヘルペスウイルス-2(Cyprinidherpesvirus-2:CyHV-2)感染症用ワクチンおよびその製造方法、ならびにCyHV-2ウイルス製造方法

  • 特許 2014543029

    2014年05月14日
    特許分類
    A61K 39/245
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    コイ科ヘルペスウイルス-2(Cyprinidherpesvirus-2:CyHV-2)感染症用ワクチンおよびその製造方法、ならびにCyHV-2ウイルス製造方法

  • 特許 2014543029

    2014年05月14日
    特許分類
    A61P 31/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    コイ科ヘルペスウイルス-2(Cyprinidherpesvirus-2:CyHV-2)感染症用ワクチンおよびその製造方法、ならびにCyHV-2ウイルス製造方法

  • 特許 2014543029

    2014年05月14日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    コイ科ヘルペスウイルス-2(Cyprinidherpesvirus-2:CyHV-2)感染症用ワクチンおよびその製造方法、ならびにCyHV-2ウイルス製造方法

  • 特許 2014543029

    2014年05月14日
    特許分類
    C12N 7/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    コイ科ヘルペスウイルス-2(Cyprinidherpesvirus-2:CyHV-2)感染症用ワクチンおよびその製造方法、ならびにCyHV-2ウイルス製造方法

  • 特許 2014120890

    2014年06月11日
    特許分類
    A23B 4/06 502Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B022

    発明の名称

    酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉

  • 特許 2014120890

    2014年06月11日
    特許分類
    A23B 4/07
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B022

    発明の名称

    酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉

  • 特許 2014120890

    2014年06月11日
    特許分類
    A23L 1/325
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B022

    発明の名称

    酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉

  • 特許 2014120890

    2014年06月11日
    特許分類
    A23L 1/325 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B022

    発明の名称

    酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉

  • 特許 2014120890

    2014年06月11日
    特許分類
    A23L 3/365
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B022

    発明の名称

    酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉

  • 特許 2014120890

    2014年06月11日
    特許分類
    A23L 3/365 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B022

    発明の名称

    酸素ガス置換包装又は酸素ガス置換貯蔵を用いたマグロ類等の筋肉の冷蔵、冷凍、解凍、貯蔵法、並びに酸素ガス置換包装されたマグロ類等の筋肉

  • 特許 2014154008

    2014年07月29日
    特許分類
    A23K 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    魚粉を使用しない養魚用飼料およびその製造方法

  • 特許 2014154008

    2014年07月29日
    特許分類
    A23K 1/00 103
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    魚粉を使用しない養魚用飼料およびその製造方法

  • 特許 2014154008

    2014年07月29日
    特許分類
    A23K 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    魚粉を使用しない養魚用飼料およびその製造方法

  • 特許 2014154008

    2014年07月29日
    特許分類
    A23K 1/14
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    魚粉を使用しない養魚用飼料およびその製造方法

  • 特許 2014154008

    2014年07月29日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    魚粉を使用しない養魚用飼料およびその製造方法

  • 特許 2014154008

    2014年07月29日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    魚粉を使用しない養魚用飼料およびその製造方法

  • 商標 2015050107

    2015年05月27日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    水産大学校

  • 商標 2015050107

    2015年05月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    水産大学校

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    C12M 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    C12N 1/00 T
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    C12N 1/12
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    C12N 1/12 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 1/10 B
    測定; 試験
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 1/14
    測定; 試験
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015103893

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 1/14 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    水中微生物採集器、および水中微生物採集方法

  • 特許 2015181000

    2015年09月14日
    特許分類
    A23K 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

  • 特許 2015181000

    2015年09月14日
    特許分類
    A23K 1/10 101
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

  • 特許 2015181000

    2015年09月14日
    特許分類
    A23K 1/16
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

  • 特許 2015181000

    2015年09月14日
    特許分類
    A23K 1/16 304A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

  • 特許 2015181000

    2015年09月14日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

  • 特許 2015181000

    2015年09月14日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    生シラスを配合した仔魚用飼料及びその製造方法

  • 特許 2015203974

    2015年10月15日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    カキの採苗器

  • 特許 2015203974

    2015年10月15日
    特許分類
    A01K 61/00 E
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    カキの採苗器

  • 特許 2015516141

    2014年12月22日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    ウナギ仔魚の飼育方法及び装置

  • 特許 2015516141

    2014年12月22日
    特許分類
    A01K 61/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    ウナギ仔魚の飼育方法及び装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    B01F 3/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    B01F 3/08 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    B01F 5/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    B01F 5/02 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    B01F 15/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    B01F 15/04 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    C10L 1/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 特許 2015534336

    2014年08月29日
    特許分類
    C10L 1/32 D
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    3G144

    発明の名称

    水混合燃料生成装置

  • 商標 2016014798

    2016年02月10日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    SH“U”N

  • 商標 2016014798

    2016年02月10日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    SH“U”N

  • 商標 2016137919

    2016年12月07日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §SHUN

  • 商標 2016137919

    2016年12月07日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    §SHUN

  • 特許 2016009140

    2016年01月20日
    特許分類
    A23L 1/29
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    DHA入りムースの製造方法

  • 特許 2016009140

    2016年01月20日
    特許分類
    A23L 1/31 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    DHA入りムースの製造方法

  • 特許 2016009140

    2016年01月20日
    特許分類
    A23L 1/325 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    DHA入りムースの製造方法

  • 特許 2016009140

    2016年01月20日
    特許分類
    A23L 13/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    DHA入りムースの製造方法

  • 特許 2016009140

    2016年01月20日
    特許分類
    A23L 17/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    DHA入りムースの製造方法

  • 特許 2016009140

    2016年01月20日
    特許分類
    A23L 33/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    DHA入りムースの製造方法

  • 特許 2016521124

    2015年05月20日
    特許分類
    B63B 9/08
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    横メタセンタ高さ推定装置及び横メタセンタ高さ推定方法

  • 商標 2017130290

    2017年09月29日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    Bluefin\Japan

  • 商標 2017130290

    2017年09月29日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    Bluefin\Japan

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    B63B 9/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    B63B 9/00 B
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    G01C 23/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    G01C 23/00 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    G01W 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    G01W 1/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    G08G 3/00
    信号
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 特許 2017551970

    2016年11月20日
    特許分類
    G08G 3/00 A
    信号
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    海象推定装置及び海象推定方法

  • 商標 2018154391

    2018年12月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    MuSESC

  • 商標 2018154391

    2018年12月17日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    MuSESC

  • 商標 2018154391

    2018年12月17日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    MuSESC

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 商標 2018154398

    2018年12月17日
    商標コード
    43
    飲食物の提供及び宿泊施設の提供

    表示用商標

    琉球アカジン

  • 特許 2018509706

    2017年03月31日
    特許分類
    C10L 1/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    動植物性燃料製造装置

  • 特許 2018509706

    2017年03月31日
    特許分類
    C10L 1/32
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    動植物性燃料製造装置

  • 特許 2018509706

    2017年03月31日
    特許分類
    C10L 1/32 D
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4H013

    発明の名称

    動植物性燃料製造装置

  • 特許 2010020833

    2010年02月02日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    ノロウイルス検出用材料および該材料を用いるノロウイルスの検出方法

  • 特許 2010020833

    2010年02月02日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    ノロウイルス検出用材料および該材料を用いるノロウイルスの検出方法

  • 特許 2010020833

    2010年02月02日
    特許分類
    C12Q 1/06
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    ノロウイルス検出用材料および該材料を用いるノロウイルスの検出方法

  • 特許 2010020833

    2010年02月02日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    ノロウイルス検出用材料および該材料を用いるノロウイルスの検出方法

  • 特許 2010020833

    2010年02月02日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    ノロウイルス検出用材料および該材料を用いるノロウイルスの検出方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    A01K 61/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    C07K 14/59 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    C12N 5/00 202E
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    C12N 5/00 202F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    C12N 5/075
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010036050

    2010年02月22日
    特許分類
    C12N 5/076
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    魚類GTHタンパク質および該タンパク質を用いる魚類の成熟誘導方法

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAF
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 33/53 M
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 37/00
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010048242

    2010年03月04日
    特許分類
    G01N 37/00 102
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    有害又は有毒渦鞭毛藻類検出用プローブ及びマイクロアレイ

  • 特許 2010093900

    2010年04月15日
    特許分類
    A01K 67/027
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B403

    発明の名称

    突然変異養殖魚

  • 特許 2010102541

    2010年04月27日
    特許分類
    A23L 1/015
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    ヒスタミン吸着剤およびヒスタミン除去方法

  • 特許 2010102541

    2010年04月27日
    特許分類
    A23L 1/22
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    ヒスタミン吸着剤およびヒスタミン除去方法

  • 特許 2010102541

    2010年04月27日
    特許分類
    A23L 1/22 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B035

    発明の名称

    ヒスタミン吸着剤およびヒスタミン除去方法

  • 特許 2010151384

    2010年07月01日
    特許分類
    A01G 33/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B026

    発明の名称

    藻場造成装置、カートリッジ及びカートリッジ受け具

  • 特許 2010151384

    2010年07月01日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B026

    発明の名称

    藻場造成装置、カートリッジ及びカートリッジ受け具

  • 特許 2010151384

    2010年07月01日
    特許分類
    A01K 61/00 313
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B026

    発明の名称

    藻場造成装置、カートリッジ及びカートリッジ受け具

  • 特許 2010211632

    2010年09月22日
    特許分類
    A23K 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2010211632

    2010年09月22日
    特許分類
    A23K 1/00 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2010211632

    2010年09月22日
    特許分類
    A23K 1/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2010211632

    2010年09月22日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2010211632

    2010年09月22日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B150

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2010547540

    2010年01月22日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藻類を形質転換するために用いられる新規プロモーター

  • 特許 2010547540

    2010年01月22日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藻類を形質転換するために用いられる新規プロモーター

  • 特許 2011053451

    2011年03月10日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    マグロ稚魚用配合飼料

  • 特許 2011053451

    2011年03月10日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    マグロ稚魚用配合飼料

  • 特許 2011053451

    2011年03月10日
    特許分類
    A23K 1/20
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    マグロ稚魚用配合飼料

  • 特許 2011138712

    2011年06月22日
    特許分類
    G01S 7/62
    測定; 試験
    テーマコード
    5J083

    発明の名称

    水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

  • 特許 2011138712

    2011年06月22日
    特許分類
    G01S 7/62 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5J083

    発明の名称

    水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

  • 特許 2011138712

    2011年06月22日
    特許分類
    G01S 15/96
    測定; 試験
    テーマコード
    5J083

    発明の名称

    水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 8/97
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 31/05
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 31/352
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 31/775
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 35/80 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 36/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61P 17/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011187131

    2011年08月30日
    特許分類
    A61Q 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    クロメ由来のフロロタンニン類を有効成分とする紫外線照射障害保護剤およびその製造方法

  • 特許 2011219952

    2011年10月04日
    特許分類
    A01K 80/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B105

    発明の名称

    貝類の吸引式採取装置

  • 特許 2011506091

    2010年03月24日
    特許分類
    A23K 1/16
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2011506091

    2010年03月24日
    特許分類
    A23K 1/16 305Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2011506091

    2010年03月24日
    特許分類
    A23K 1/18
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2011506091

    2010年03月24日
    特許分類
    A23K 1/18 102A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2B005

    発明の名称

    養魚用飼料

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61K 35/74
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61K 35/74 G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 1/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 3/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    C12N 1/20 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    C12N 1/20 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 特許 2011553864

    2011年02月09日
    特許分類
    C12N 1/20 ZNAE
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

  • 意匠 2012003790

    2012年02月23日
    意匠分類
    L2609
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    イセエビ増殖礁用プレート

  • 意匠 2012003791

    2012年02月23日
    意匠分類
    L2604
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    イセエビ増殖礁

  • 特許 2012024834

    2012年02月08日
    特許分類
    A23L 1/325
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2G054

    発明の名称

    魚肉の細菌汚染レベルを検知する方法とその検知方法に用いるセンサー

  • 特許 2012024834

    2012年02月08日
    特許分類
    A23L 1/325 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    2G054

    発明の名称

    魚肉の細菌汚染レベルを検知する方法とその検知方法に用いるセンサー

  • 特許 2012024834

    2012年02月08日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    2G054

    発明の名称

    魚肉の細菌汚染レベルを検知する方法とその検知方法に用いるセンサー

  • 特許 2012024834

    2012年02月08日
    特許分類
    G01N 21/78 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G054

    発明の名称

    魚肉の細菌汚染レベルを検知する方法とその検知方法に用いるセンサー

  • 特許 2012024834

    2012年02月08日
    特許分類
    G01N 21/78 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G054

    発明の名称

    魚肉の細菌汚染レベルを検知する方法とその検知方法に用いるセンサー

  • 特許 2012034541

    2012年02月20日
    特許分類
    A01M 29/00 112
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B105

    発明の名称

    漁業用鮫撃退装置

  • 特許 2012034541

    2012年02月20日
    特許分類
    A01M 29/24
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B105

    発明の名称

    漁業用鮫撃退装置

  • 特許 2012037647

    2012年02月23日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    イセエビ増殖礁及びその使用方法

  • 特許 2012037647

    2012年02月23日
    特許分類
    A01K 61/00 J
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    イセエビ増殖礁及びその使用方法

  • 特許 2012037647

    2012年02月23日
    特許分類
    A01K 61/00 315
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    イセエビ増殖礁及びその使用方法

  • 特許 2012037647

    2012年02月23日
    特許分類
    A01K 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    イセエビ増殖礁及びその使用方法

  • 特許 2012037647

    2012年02月23日
    特許分類
    A01K 63/00 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    イセエビ増殖礁及びその使用方法

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A01K 61/00 B
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A23K 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A23K 1/00 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A61K 39/07
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A61K 39/39 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    A61P 31/04 171
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012050959

    2012年03月07日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    アジュバント、及び水産用ワクチン

  • 特許 2012107734

    2012年05月09日
    特許分類
    A01G 33/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    ノリの発育を促進する細菌を添加したノリ培養法

  • 特許 2012107734

    2012年05月09日
    特許分類
    A01H 4/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    ノリの発育を促進する細菌を添加したノリ培養法

  • 特許 2012107734

    2012年05月09日
    特許分類
    A01H 13/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    ノリの発育を促進する細菌を添加したノリ培養法

  • 特許 2012126463

    2012年06月01日
    特許分類
    G01G 3/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2F044

    発明の名称

    計量装置

  • 特許 2012126463

    2012年06月01日
    特許分類
    G01G 23/01
    測定; 試験
    テーマコード
    2F044

    発明の名称

    計量装置

  • 特許 2012126463

    2012年06月01日
    特許分類
    G01G 23/01 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F044

    発明の名称

    計量装置

  • 特許 2012149442

    2012年07月03日
    特許分類
    G01H 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G064

    発明の名称

    動的設備の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012149442

    2012年07月03日
    特許分類
    G01H 17/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G064

    発明の名称

    動的設備の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    A61K 35/76
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    A61K 39/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    A61P 31/04 171
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C07K 14/195
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C07K 16/12
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012178218

    2012年08月10日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ細菌性溶血性黄疸の病原体抗原ポリペプチド、及びこれを含む水産用ワクチン

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01H 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01H 17/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01M 15/05
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01M 15/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01M 99/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01M 99/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012283380

    2012年12月26日
    特許分類
    G01N 33/30
    測定; 試験
    テーマコード
    2G087

    発明の名称

    レシプロ式機械装置の状態監視システムとその方法とそのプログラム

  • 特許 2012500578

    2011年02月10日
    特許分類
    C12N 1/13
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藻類を形質転換するために用いられる新規プロモーター

  • 特許 2012500578

    2011年02月10日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藻類を形質転換するために用いられる新規プロモーター

  • 特許 2012500578

    2011年02月10日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藻類を形質転換するために用いられる新規プロモーター

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    FRA

  • 商標 2013017266

    2013年03月11日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    FRA

  • 意匠 2013011140

    2013年05月21日
    意匠分類
    L2604
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    藻場造成具

  • 特許 2013001230

    2013年01月08日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    浮体動揺抑制装置および生簀

  • 特許 2013001230

    2013年01月08日
    特許分類
    A01K 61/00 V
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    浮体動揺抑制装置および生簀

  • 特許 2013001230

    2013年01月08日
    特許分類
    A01K 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    浮体動揺抑制装置および生簀

  • 特許 2013001230

    2013年01月08日
    特許分類
    A01K 63/00 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    浮体動揺抑制装置および生簀

  • 特許 2013055979

    2013年03月19日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ類の性識別方法

  • 特許 2013055979

    2013年03月19日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ類の性識別方法

  • 特許 2013055979

    2013年03月19日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ類の性識別方法

  • 特許 2013055979

    2013年03月19日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ブリ類の性識別方法

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/28 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/30 353J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/30 353U
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/327
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/416
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/46 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/46 336C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/46 336G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013060846

    2013年03月22日
    特許分類
    G01N 27/46 336M
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    品質評価装置

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A23L 1/305
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61K 8/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61K 31/7028
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61K 35/80
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61K 36/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61P 17/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61P 17/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61Q 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    C07H 15/04
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    C07H 15/04 F
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    C09K 3/00 104Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013105285

    2013年05月17日
    特許分類
    C09K 15/20
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤

  • 特許 2013107400

    2013年05月21日
    特許分類
    A01G 33/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    藻場造成装置、立体型カートリッジ及びカートリッジ受け具

  • 特許 2013107400

    2013年05月21日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    藻場造成装置、立体型カートリッジ及びカートリッジ受け具

  • 特許 2013107400

    2013年05月21日
    特許分類
    A01K 61/00 315
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B003

    発明の名称

    藻場造成装置、立体型カートリッジ及びカートリッジ受け具

  • 特許 2013227634

    2013年10月31日
    特許分類
    G01S 15/96
    測定; 試験
    テーマコード
    5J083

    発明の名称

    体長種別判別装置、水中探知装置及び体長種別判別方法

  • 特許 2013264791

    2013年12月24日
    特許分類
    A01K 61/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    ウナギ仔魚の飼育方法及び飼育装置並びに飼育用の容器

  • 特許 2013264791

    2013年12月24日
    特許分類
    A01K 61/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    ウナギ仔魚の飼育方法及び飼育装置並びに飼育用の容器

  • 特許 2013264791

    2013年12月24日
    特許分類
    A01K 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    ウナギ仔魚の飼育方法及び飼育装置並びに飼育用の容器

  • 特許 2013264791

    2013年12月24日
    特許分類
    A01K 63/00 C
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B104

    発明の名称

    ウナギ仔魚の飼育方法及び飼育装置並びに飼育用の容器

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:基幹的な職種

男性:17.4

女性:10.2

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:その他

28.6%

管理職人数

218人

内、女性:11人

役員人数

7人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人