法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社三栄興業

法人番号:1030001036709

株式会社三栄興業は、 埼玉県三郷市戸ケ崎3丁目347番地にある法人です。 1972年に設立されました。

基本情報

法人番号
1030001036709
法人名称/商号
株式会社三栄興業
法人名称/商号(カナ)
サンエイコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒3410044
埼玉県三郷市戸ケ崎3丁目347番地
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
調査・研究 、 建物管理等各種保守管
事業概要

-

設立年月日
1972年03月08日
創業年
-
データ最終更新日
2018年12月12日

特許情報

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08F 8/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08J 3/20 CES
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08J 3/20 CESZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08J 3/20 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08L 23/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08L 53/00 ZBP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08L 67/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2010173945

    2010年08月02日
    特許分類
    C08L101/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ステレオコンプレックス体及びその製造方法

  • 特許 2011243934

    2011年11月07日
    特許分類
    C08F 8/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    末端官能基化ポリオレフィン

  • 特許 2011243934

    2011年11月07日
    特許分類
    C08F 10/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    末端官能基化ポリオレフィン

  • 特許 2012111011

    2012年05月14日
    特許分類
    C08F 8/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    テレケリックアイオノマー及びその製造方法

  • 特許 2012258914

    2012年11月27日
    特許分類
    C08G 61/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    反応性シクロオレフィンポリマーとその製造方法

  • 特許 2013043325

    2013年03月05日
    特許分類
    C08F293/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法

  • 特許 2013043325

    2013年03月05日
    特許分類
    C08J 3/20 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法

  • 特許 2013043325

    2013年03月05日
    特許分類
    C08J 3/20 CERB
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法

  • 特許 2013043325

    2013年03月05日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法

  • 特許 2013043325

    2013年03月05日
    特許分類
    C08L 53/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法

  • 特許 2013043325

    2013年03月05日
    特許分類
    C08L101/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    両親媒性ポリマーと層状無機化合物の複合体、それを用いた封止材及び複合体の製造方法

  • 特許 2013533710

    2012年09月13日
    特許分類
    C08F 8/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    末端二重結合含有ポリオレフィンとその製造方法

  • 特許 2013533710

    2012年09月13日
    特許分類
    C08F 10/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    末端二重結合含有ポリオレフィンとその製造方法

  • 特許 2013544360

    2012年11月19日
    特許分類
    C08F 4/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    新規なアイオノマー

  • 特許 2013544360

    2012年11月19日
    特許分類
    C08F 8/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    新規なアイオノマー

  • 特許 2013544360

    2012年11月19日
    特許分類
    C08F 8/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    新規なアイオノマー

  • 特許 2013544360

    2012年11月19日
    特許分類
    C08F255/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    新規なアイオノマー