法人情報を詳細検索

全国法人総覧

国立研究開発法人理化学研究所

法人番号:1030005007111

国立研究開発法人理化学研究所は、 埼玉県和光市広沢2番1号にある法人です。 2003年に設立されました。

基本情報

法人番号
1030005007111
法人名称/商号
国立研究開発法人理化学研究所
法人名称/商号(カナ)
リカガクケンキュウショ
法人名称/商号(英語)
RIKEN
所在地
〒3510106
埼玉県和光市広沢2番1号
代表者
-
資本金
-
従業員数

3,516人

営業品目
調査・研究
事業概要

-

設立年月日
2003年10月01日
創業年
-
データ最終更新日
2019年05月30日

表彰情報

  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 平成30年度全国発明表彰「21世紀発明賞」

    2018年05月17日
    対象
    「放射性廃棄物の処理方法(特許第6106892号)」
    府省
    公益社団法人発明協会
  • TOP500, HPCG, HPL-AI 第1位獲得

    2020年11月17日
    対象
    スーパーコンピューター「富岳」
    府省
    ISC2020
  • Graph500 第1位獲得

    2020年11月17日
    対象
    スーパーコンピューター「富岳」
    府省
    Graph500 Comittee
  • MM総研大賞2020「大賞」「ものづくり優秀賞」

    2020年09月02日
    対象
    スーパーコンピューター「富岳」
    府省
    株式会社MM総研
  • 2020年度グッドデザイン賞

    2020年10月01日
    対象
    科学道100冊
    府省
    公益財団法人日本デザイン振興会
  • CEATEC AWARD 2020「総務大臣賞」

    2020年10月19日
    対象
    スーパーコンピューター「富岳」
    府省
    CEATEC実施協議会

補助金情報

  • 高性能汎用計算機高度利用事業

    2019年10月01日

    35,188,813

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2020年01月30日

    14,400,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人理化学研究所施設整備費補助金

    2020年01月30日

    1,869,020,000

    府省
    文部科学省
  • 令和元年度先端研究設備整備補助事業(量子技術分野)

    2020年02月18日

    750,000,000

    府省
    文部科学省
  • 先端研究設備整備費補助事業

    2020年02月20日

    600,000,000

    府省
    文部科学省
  • 先端研究設備整備費補助事業

    2020年02月20日

    140,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2020年01月30日

    1,783,604,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業

    2020年04月01日

    13,825,164,000

    府省
    文部科学省
  • 「富岳」成果創出加速プログラム「プレシジョンメディスンを加速する創薬ビッグデータ統合システムの推進」

    2020年04月01日

    59,231,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2020年04月01日

    1,154,881,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2020年04月01日

    3,036,712,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(特定高速電子計算機施設の運営)

    2020年04月01日

    10,893,621,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2020年04月01日

    3,249,000,000

    府省
    文部科学省
  • 「富岳」成果創出加速プログラム「全原子・粗視化分子動力学による細胞内分子動態の解明」

    2020年04月01日

    35,538,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2020年04月09日

    7,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業

    2016年04月01日

    13,569,286,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(特定高速電子計算機施設の運営)

    2016年04月01日

    10,257,569,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備)

    2016年04月01日

    4,017,272,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2016年04月01日

    1,450,000,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)

    2016年09月26日

    24,069,025

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設整備費補助事業

    2016年10月11日

    500,000,000

    府省
    文部科学省
  • 高性能汎用計算機高度利用事業

    2016年10月11日

    880,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人理化学研究所施設整備費補助事業

    2016年10月11日

    4,005,000,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)

    2017年04月01日

    24,876,200

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(Spring-8,SACLA)

    2017年04月01日

    14,044,561,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2017年04月01日

    2,950,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備)

    2017年04月01日

    3,854,881,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(特定高速電子計算機施設の運営)

    2017年04月01日

    10,341,765,000

    府省
    文部科学省
  • 高性能汎用計算機高度利用事業

    2017年11月10日

    40,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人理化学研究所施設整備費補助事業

    2018年02月01日

    1,450,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人理化学研究所設備整備費補助事業

    2018年02月01日

    375,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設整備費補助事業

    2018年02月01日

    480,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設整備費補助事業

    2018年02月01日

    344,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業

    2018年04月01日

    14,169,255,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)

    2018年04月01日

    28,500,000

    府省
    文部科学省
  • 高性能汎用計算機高度利用事業

    2018年04月01日

    44,200,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設整備費補助事業

    2018年04月01日

    962,963,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2018年04月01日

    3,051,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備)

    2018年04月01日

    1,821,918,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(特定高速電子計算機施設の運営)

    2018年04月01日

    10,335,829,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設整備費補助事業

    2018年04月01日

    1,637,037,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2018年08月01日

    470,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設整備費補助事業

    2019年02月07日

    1,162,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人理化学研究所施設整備費補助金

    2019年02月07日

    478,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業

    2019年02月07日

    20,860,297,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2019年02月07日

    4,435,924,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業

    2019年04月01日

    13,864,522,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人理化学研究所施設整備費補助金

    2019年04月01日

    2,593,000,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(特定高速電子計算機施設の運営)

    2019年04月01日

    7,222,292,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2019年04月01日

    1,234,881,000

    府省
    文部科学省
  • 特定先端大型研究施設運営費等補助事業(次世代超高速電子計算機システムの開発・整備等)

    2019年04月01日

    0

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2019年04月01日

    3,051,000,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代人工知能技術等研究開発拠点形成事業

    2019年07月01日

    4,100,000

    府省
    文部科学省
  • 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(高張力鋼板によるモジュール部品軽量化を実現させるプレス加工・ハイブリッド溶接複合プロセスの構築)

    2015年04月10日

    29,812,623

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「インフレータケースの工法転換を実現させる高強度鋼板による超深絞り成形加工技術の構築」

    2017年07月28日

    0

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自動車用フルボディー3次元形状計測技術の開発」

    2,714,400

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代型植物エストロゲン【グリセオリン】の大規模工業化)

    2017年04月03日

    1,300,780

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(マルチマテリアルによるEV用電池パックケースのハイブリッド型プレス量産技術の研究開発)

    2019年04月01日

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    一般社団法人日本金属プレス工業協会
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自動車用フルボディー3次元形状計測技術の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    公益財団法人京都高度技術研究所
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「無染色・非侵襲での細胞特性解析技術の開発」【公益財団法人京都高度技術研究所】

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    公益財団法人京都高度技術研究所
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「インフレータケースの工法転換を実現させる高強度鋼板による超深絞り成形加工技術の構築」【一般社団法人日本金属プレス工業協会】

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    一般社団法人日本金属プレス工業協会

特許情報

  • 商標 2014005947

    2014年01月29日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §RIKEN

  • 商標 2014005947

    2014年01月29日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    §RIKEN

  • 商標 2014005947

    2014年01月29日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    §RIKEN

  • 商標 2014005947

    2014年01月29日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    §RIKEN

  • 商標 2014005947

    2014年01月29日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §RIKEN

  • 商標 2014005947

    2014年01月29日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    §RIKEN

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01G 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01G 7/00 604Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01N 43/16
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01N 43/16 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01N 63/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01N 63/02 G
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    C12N 1/00 P
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    C12N 1/20 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014244940

    2014年12月03日
    特許分類
    C13K 1/02
    糖工業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物細胞壁肥厚促進剤及び植物細胞壁分解促進剤

  • 特許 2014251542

    2014年12月12日
    特許分類
    B23C 3/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C022

    発明の名称

    プラズマガス利用加工装置と方法

  • 特許 2014266374

    2014年12月26日
    特許分類
    G01J 9/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G086

    発明の名称

    波面歪み量測定装置、波面補償装置、光学測定装置、および方法

  • 特許 2014266374

    2014年12月26日
    特許分類
    G01M 11/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G086

    発明の名称

    波面歪み量測定装置、波面補償装置、光学測定装置、および方法

  • 特許 2014266374

    2014年12月26日
    特許分類
    G01M 11/02 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G086

    発明の名称

    波面歪み量測定装置、波面補償装置、光学測定装置、および方法

  • 特許 2014266374

    2014年12月26日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G086

    発明の名称

    波面歪み量測定装置、波面補償装置、光学測定装置、および方法

  • 特許 2014266374

    2014年12月26日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G086

    発明の名称

    波面歪み量測定装置、波面補償装置、光学測定装置、および方法

  • 特許 2014266374

    2014年12月26日
    特許分類
    G02F 1/39
    光学
    テーマコード
    2G086

    発明の名称

    波面歪み量測定装置、波面補償装置、光学測定装置、および方法

  • 特許 2014555004

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/00 160
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法

  • 特許 2014555004

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/00 162
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法

  • 特許 2014555004

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/00 410
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法

  • 特許 2014555004

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法

  • 特許 2014555004

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法

  • 特許 2014555004

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    半導体発光素子及びフォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法

  • 特許 2014006714

    2014年01月17日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    エドワジェラ症耐性ヒラメの識別方法

  • 特許 2014006714

    2014年01月17日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    エドワジェラ症耐性ヒラメの識別方法

  • 特許 2014006714

    2014年01月17日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    エドワジェラ症耐性ヒラメの識別方法

  • 特許 2014006714

    2014年01月17日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    エドワジェラ症耐性ヒラメの識別方法

  • 特許 2014017201

    2014年01月31日
    特許分類
    A61N 5/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定用のゲル線量計およびその製造方法

  • 特許 2014017201

    2014年01月31日
    特許分類
    A61N 5/10 Q
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定用のゲル線量計およびその製造方法

  • 特許 2014017201

    2014年01月31日
    特許分類
    G01T 1/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定用のゲル線量計およびその製造方法

  • 特許 2014017201

    2014年01月31日
    特許分類
    G01T 1/29
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定用のゲル線量計およびその製造方法

  • 特許 2014017201

    2014年01月31日
    特許分類
    G01T 1/29 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定用のゲル線量計およびその製造方法

  • 特許 2014018155

    2014年02月03日
    特許分類
    G01N 35/06 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    試料分注装置及び試料分注方法

  • 特許 2014018155

    2014年02月03日
    特許分類
    G01N 35/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    試料分注装置及び試料分注方法

  • 特許 2014021530

    2014年02月06日
    特許分類
    A61B 5/04 330
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ装置

  • 特許 2014021530

    2014年02月06日
    特許分類
    A61B 5/0488
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ装置

  • 特許 2014021530

    2014年02月06日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ装置

  • 特許 2014021530

    2014年02月06日
    特許分類
    A61H 1/02 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ装置

  • 特許 2014030769

    2014年02月20日
    特許分類
    A61K 31/4709
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    p38MAPキナーゼγおよび/またはδ阻害剤

  • 特許 2014030769

    2014年02月20日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    p38MAPキナーゼγおよび/またはδ阻害剤

  • 特許 2014030769

    2014年02月20日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    p38MAPキナーゼγおよび/またはδ阻害剤

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01B 15/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01B 15/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01N 23/221
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01T 1/161 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01T 1/29
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014034417

    2014年02月25日
    特許分類
    G01T 1/29 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出方法および放射線検出装置

  • 特許 2014042009

    2014年03月04日
    特許分類
    A61B 5/05 331
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁場発生装置及び磁場発生方法

  • 特許 2014042009

    2014年03月04日
    特許分類
    A61B 5/055
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁場発生装置及び磁場発生方法

  • 特許 2014042009

    2014年03月04日
    特許分類
    G01N 24/06 510Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁場発生装置及び磁場発生方法

  • 特許 2014042009

    2014年03月04日
    特許分類
    G01R 33/38
    測定; 試験
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁場発生装置及び磁場発生方法

  • 特許 2014042009

    2014年03月04日
    特許分類
    H01F 6/00 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁場発生装置及び磁場発生方法

  • 特許 2014042009

    2014年03月04日
    特許分類
    H01F 7/22 ZAAZ
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁場発生装置及び磁場発生方法

  • 特許 2014057944

    2014年03月20日
    特許分類
    G02B 1/02
    光学
    テーマコード
    2K010

    発明の名称

    電磁波伝搬媒体

  • 特許 2014057944

    2014年03月20日
    特許分類
    H01P 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K010

    発明の名称

    電磁波伝搬媒体

  • 特許 2014069424

    2014年03月28日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2014069424

    2014年03月28日
    特許分類
    C12N 1/00 T
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2014069424

    2014年03月28日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2014070207

    2014年03月28日
    特許分類
    A61B 5/02 310J
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    就寝者の心拍測定方法および心拍測定装置

  • 特許 2014070207

    2014年03月28日
    特許分類
    A61B 5/02 310Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    就寝者の心拍測定方法および心拍測定装置

  • 特許 2014070207

    2014年03月28日
    特許分類
    A61B 5/0245
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    就寝者の心拍測定方法および心拍測定装置

  • 特許 2014070207

    2014年03月28日
    特許分類
    A61B 5/10 310A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    就寝者の心拍測定方法および心拍測定装置

  • 特許 2014070207

    2014年03月28日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    就寝者の心拍測定方法および心拍測定装置

  • 特許 2014071639

    2014年03月31日
    特許分類
    A01H 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    コムギ由来プロモーター

  • 特許 2014071639

    2014年03月31日
    特許分類
    A01H 1/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    コムギ由来プロモーター

  • 特許 2014071639

    2014年03月31日
    特許分類
    C12N 5/00 103
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    コムギ由来プロモーター

  • 特許 2014071639

    2014年03月31日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    コムギ由来プロモーター

  • 特許 2014071639

    2014年03月31日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    コムギ由来プロモーター

  • 特許 2014071639

    2014年03月31日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    コムギ由来プロモーター

  • 特許 2014093764

    2014年04月30日
    特許分類
    C08F 4/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J015

    発明の名称

    β位に置換基を有するα,β-不飽和カルボン酸エステル重合体及び共重合体の製造方法

  • 特許 2014093764

    2014年04月30日
    特許分類
    C08F 4/58
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J015

    発明の名称

    β位に置換基を有するα,β-不飽和カルボン酸エステル重合体及び共重合体の製造方法

  • 特許 2014093764

    2014年04月30日
    特許分類
    C08F 20/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J015

    発明の名称

    β位に置換基を有するα,β-不飽和カルボン酸エステル重合体及び共重合体の製造方法

  • 特許 2014112621

    2014年05月30日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    脊椎靭帯骨化症検査方法及び検査用試薬

  • 特許 2014112621

    2014年05月30日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    脊椎靭帯骨化症検査方法及び検査用試薬

  • 特許 2014112621

    2014年05月30日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    脊椎靭帯骨化症検査方法及び検査用試薬

  • 特許 2014112621

    2014年05月30日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    脊椎靭帯骨化症検査方法及び検査用試薬

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G01N 21/64 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 7/28
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 7/28 J
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 7/36
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 21/06
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G02B 21/36
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    G06T 1/00 295
    計算; 計数
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113244

    2014年05月30日
    特許分類
    H04N 5/225 C
    電気通信技術
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置

  • 特許 2014113554

    2014年05月30日
    特許分類
    B23K 26/073
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    半導体基材における除去加工装置およびその方法

  • 特許 2014113554

    2014年05月30日
    特許分類
    B23K 26/122
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    半導体基材における除去加工装置およびその方法

  • 特許 2014113554

    2014年05月30日
    特許分類
    B23K 26/382
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    半導体基材における除去加工装置およびその方法

  • 特許 2014113554

    2014年05月30日
    特許分類
    B23K 26/53
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    半導体基材における除去加工装置およびその方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    C03C 15/00
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    C03C 15/00 D
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    C03C 17/38
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 31/04 114
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 31/04 188
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 51/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132828

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 51/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池および有機薄膜太陽電池の製造方法

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/24
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/26
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/26 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014132927

    2014年06月27日
    特許分類
    H05B 33/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板の製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    C08G 61/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 29/28 250G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 31/04 152B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 31/04 152D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 31/04 152G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 31/04 152H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 31/04 152J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014139788

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体材料、光電変換素子及びトランジスタ

  • 特許 2014147566

    2014年07月18日
    特許分類
    C12M 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培地抜出機能を有した往復動撹拌培養装置

  • 特許 2014147566

    2014年07月18日
    特許分類
    C12M 1/02 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培地抜出機能を有した往復動撹拌培養装置

  • 特許 2014147566

    2014年07月18日
    特許分類
    C12M 1/12
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培地抜出機能を有した往復動撹拌培養装置

  • 特許 2014172299

    2014年08月27日
    特許分類
    G01T 1/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G083

    発明の名称

    放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法

  • 特許 2014172299

    2014年08月27日
    特許分類
    G01T 1/20 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G083

    発明の名称

    放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法

  • 特許 2014172299

    2014年08月27日
    特許分類
    G01T 1/20 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G083

    発明の名称

    放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法

  • 特許 2014172299

    2014年08月27日
    特許分類
    G01T 1/20 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G083

    発明の名称

    放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法

  • 特許 2014172299

    2014年08月27日
    特許分類
    G21K 4/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G083

    発明の名称

    放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法

  • 特許 2014172299

    2014年08月27日
    特許分類
    G21K 4/00 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G083

    発明の名称

    放射線検出素子、放射線検出装置および放射線検出素子の製造方法

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 21/77
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 21/77 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 31/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 31/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 31/00 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 31/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014177531

    2014年09月01日
    特許分類
    G01N 31/22 122
    測定; 試験
    テーマコード
    2G042

    発明の名称

    ガス検知材及びその利用

  • 特許 2014189832

    2014年09月18日
    特許分類
    C08G 61/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体及び光電変換素子

  • 特許 2014189832

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 31/04 112A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体及び光電変換素子

  • 特許 2014189832

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 31/04 152B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体及び光電変換素子

  • 特許 2014189832

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 31/04 152G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体及び光電変換素子

  • 特許 2014189832

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 51/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体及び光電変換素子

  • 特許 2014189832

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J032

    発明の名称

    高分子化合物、有機半導体及び光電変換素子

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C07K 7/00
    有機化学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C12M 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAH
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C12N 15/115 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C12P 21/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C12P 21/02 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C40B 20/08
    コンビナトリアル技術
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    C40B 30/04
    コンビナトリアル技術
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 27/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 33/531 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014204677

    2014年10月03日
    特許分類
    G01N 33/569 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    アプタマーを用いた被検物の電気化学検出法

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 1/00 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 1/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 1/02 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 1/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 5/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 5/00 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A01H 5/10
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A23B 7/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A23L 1/212
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    A23L 1/212 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12N 5/00 103
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAX
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12N 15/01 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2014238876

    2014年11月26日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    レタスの褐変性を抑制するためのDNA

  • 特許 2015001490

    2015年01月07日
    特許分類
    G01B 15/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    摩耗検出方法及び摩耗検出装置

  • 特許 2015001490

    2015年01月07日
    特許分類
    G01B 15/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    摩耗検出方法及び摩耗検出装置

  • 特許 2015001490

    2015年01月07日
    特許分類
    G01N 23/225
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    摩耗検出方法及び摩耗検出装置

  • 特許 2015001490

    2015年01月07日
    特許分類
    G01N 23/225 322
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    摩耗検出方法及び摩耗検出装置

  • 特許 2015008638

    2015年01月20日
    特許分類
    G04F 10/04
    時計
    テーマコード
    2F085

    発明の名称

    時間測定装置

  • 特許 2015008638

    2015年01月20日
    特許分類
    G04F 10/04 A
    時計
    テーマコード
    2F085

    発明の名称

    時間測定装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 43/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012774

    2015年01月26日
    特許分類
    H01L 43/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、データ処理装置、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及びデータ通信装置

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01N 21/33
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01N 23/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01N 23/201
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01T 1/17 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01T 1/17 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015012864

    2015年01月27日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    イメージング装置及び方法

  • 特許 2015032533

    2015年02月23日
    特許分類
    A61K 9/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤

  • 特許 2015032533

    2015年02月23日
    特許分類
    A61K 31/662
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤

  • 特許 2015032533

    2015年02月23日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤

  • 特許 2015032533

    2015年02月23日
    特許分類
    A61P 17/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤

  • 特許 2015032533

    2015年02月23日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤

  • 特許 2015032533

    2015年02月23日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    C30B 25/18
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    C30B 29/38
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    C30B 29/38 D
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    H01L 33/00 140
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    H01L 33/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015035895

    2015年02月25日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体テンプレート及びその製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    B01J 27/236
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    B01J 27/236 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    B01J 31/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    B01J 31/02 102M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    C01B 3/02
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    C01B 3/02 H
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    C01B 13/02
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015040034

    2015年03月02日
    特許分類
    C01B 13/02 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    水分解用触媒、並びにそれを用いた酸素及び水素の製造方法

  • 特許 2015041623

    2015年03月03日
    特許分類
    C01G 31/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    二酸化バナジウムの製造方法

  • 特許 2015041623

    2015年03月03日
    特許分類
    C09K 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    二酸化バナジウムの製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 1/02
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 7/22
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 7/22 A
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 7/22 V
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 7/30
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 7/30 A
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 7/30 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044297

    2015年03月06日
    特許分類
    C07F 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    14族金属リチウム化合物の製造方法

  • 特許 2015044934

    2015年03月06日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    マイクロウェルプレート、マイクロウェル装置、細胞解析方法及びマイクロウェルプレートの製造方法

  • 特許 2015044934

    2015年03月06日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    マイクロウェルプレート、マイクロウェル装置、細胞解析方法及びマイクロウェルプレートの製造方法

  • 特許 2015044934

    2015年03月06日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    マイクロウェルプレート、マイクロウェル装置、細胞解析方法及びマイクロウェルプレートの製造方法

  • 特許 2015057179

    2015年03月20日
    特許分類
    G21F 9/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物の処理方法

  • 特許 2015057179

    2015年03月20日
    特許分類
    G21F 9/00 N
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物の処理方法

  • 特許 2015057179

    2015年03月20日
    特許分類
    G21G 1/08
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物の処理方法

  • 特許 2015057179

    2015年03月20日
    特許分類
    G21G 1/10
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性廃棄物の処理方法

  • 特許 2015058640

    2015年03月20日
    特許分類
    C30B 13/24
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    レーザ光分割装置を有する単結晶育成装置

  • 特許 2015078683

    2015年04月07日
    特許分類
    C30B 13/24
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    レーザ単結晶育成装置及び単結晶

  • 特許 2015078683

    2015年04月07日
    特許分類
    C30B 13/26
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    レーザ単結晶育成装置及び単結晶

  • 特許 2015078683

    2015年04月07日
    特許分類
    C30B 29/22
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    レーザ単結晶育成装置及び単結晶

  • 特許 2015078683

    2015年04月07日
    特許分類
    C30B 29/22 G
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    レーザ単結晶育成装置及び単結晶

  • 特許 2015096262

    2015年05月11日
    特許分類
    C08G 63/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J029

    発明の名称

    ポリエステルの製造方法

  • 特許 2015096262

    2015年05月11日
    特許分類
    C08G 63/85
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J029

    発明の名称

    ポリエステルの製造方法

  • 特許 2015096458

    2015年05月11日
    特許分類
    A01K 67/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    行動解析方法

  • 特許 2015096458

    2015年05月11日
    特許分類
    A01K 67/00 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    行動解析方法

  • 特許 2015096458

    2015年05月11日
    特許分類
    G01N 29/46
    測定; 試験
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    行動解析方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015099417

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 33/53 M
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第9染色体短腕22.2領域の一塩基多型に基づく側弯症の検査方法

  • 特許 2015104817

    2015年05月22日
    特許分類
    G01N 35/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    検査システムおよび検査方法

  • 特許 2015104817

    2015年05月22日
    特許分類
    G01N 35/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    検査システムおよび検査方法

  • 特許 2015104817

    2015年05月22日
    特許分類
    G01N 35/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    検査システムおよび検査方法

  • 特許 2015104817

    2015年05月22日
    特許分類
    G01N 35/02 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    検査システムおよび検査方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    A61B 6/03 320B
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    F03H 1/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    F03H 1/00 A
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    G01N 23/04
    測定; 試験
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    G01N 23/04 320
    測定; 試験
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    H01J 9/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    H01J 9/02 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    H01J 35/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    H01J 35/06 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    H01J 35/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015115435

    2015年06月08日
    特許分類
    H01J 35/08 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C014

    発明の名称

    電子源の作製方法

  • 特許 2015119913

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/00 130
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    フォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法、プログラム及び記録媒体

  • 特許 2015119913

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/00 170
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    フォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法、プログラム及び記録媒体

  • 特許 2015119913

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    フォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法、プログラム及び記録媒体

  • 特許 2015119913

    2014年07月16日
    特許分類
    H01L 33/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    フォトニック結晶周期構造のパラメータ計算方法、プログラム及び記録媒体

  • 特許 2015125244

    2015年06月23日
    特許分類
    H01S 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    レーザ装置及びこれに使用可能な装置

  • 特許 2015125244

    2015年06月23日
    特許分類
    H01S 3/00 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    レーザ装置及びこれに使用可能な装置

  • 特許 2015125244

    2015年06月23日
    特許分類
    H01S 3/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    レーザ装置及びこれに使用可能な装置

  • 特許 2015125244

    2015年06月23日
    特許分類
    H01S 3/10 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    レーザ装置及びこれに使用可能な装置

  • 特許 2015125244

    2015年06月23日
    特許分類
    H01S 3/10 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    レーザ装置及びこれに使用可能な装置

  • 特許 2015145994

    2015年07月23日
    特許分類
    A61B 5/04 312U
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    疲労度評価システム

  • 特許 2015145994

    2015年07月23日
    特許分類
    A61B 5/0452
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    疲労度評価システム

  • 特許 2015145994

    2015年07月23日
    特許分類
    A61B 5/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    疲労度評価システム

  • 特許 2015145994

    2015年07月23日
    特許分類
    G06Q 50/22
    計算; 計数
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    疲労度評価システム

  • 特許 2015145994

    2015年07月23日
    特許分類
    G06Q 50/22 120
    計算; 計数
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    疲労度評価システム

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    B82Y 10/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/06 601D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/06 601N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/66 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 301J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 618F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 622
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 626Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015146869

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路

  • 特許 2015148786

    2015年07月28日
    特許分類
    H01S 5/343
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F173

    発明の名称

    窒化物半導体量子カスケードレーザー

  • 特許 2015148786

    2015年07月28日
    特許分類
    H01S 5/343 610
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F173

    発明の名称

    窒化物半導体量子カスケードレーザー

  • 特許 2015151520

    2015年07月31日
    特許分類
    A61B 5/04 320M
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    閾値推定装置、閾値推定方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2015151520

    2015年07月31日
    特許分類
    A61B 5/0484
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    閾値推定装置、閾値推定方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    G01N 21/3581
    測定; 試験
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    G02F 1/01
    光学
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    G02F 1/01 A
    光学
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H01F 1/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H01F 1/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H01F 1/11
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H01F 1/11 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H01F 1/11 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015159166

    2015年08月11日
    特許分類
    H05K 9/00 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    テラヘルツ波の吸収材および偏光子

  • 特許 2015163431

    2015年08月21日
    特許分類
    H01F 41/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置

  • 特許 2015163431

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置

  • 特許 2015163431

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置

  • 特許 2015163431

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置

  • 特許 2015163431

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置

  • 特許 2015163431

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ及び演算処理装置

  • 特許 2015166281

    2015年08月25日
    特許分類
    A61B 5/04 320N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2015166281

    2015年08月25日
    特許分類
    A61B 5/0476
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2015166281

    2015年08月25日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2015166281

    2015年08月25日
    特許分類
    A61H 1/02 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2015166281

    2015年08月25日
    特許分類
    A61N 1/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01G 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01G 7/00 604Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 37/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 37/28
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 43/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 43/36 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 43/54
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 43/54 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 43/90
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 43/90 105
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 47/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01N 47/12 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015189819

    2015年09月28日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物の耐塩性向上剤

  • 特許 2015204497

    2015年10月16日
    特許分類
    A61B 5/05 331
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法

  • 特許 2015204497

    2015年10月16日
    特許分類
    A61B 5/055
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法

  • 特許 2015204497

    2015年10月16日
    特許分類
    G01N 24/06 510C
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法

  • 特許 2015204497

    2015年10月16日
    特許分類
    G01R 33/3815
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法

  • 特許 2015204497

    2015年10月16日
    特許分類
    H01F 6/02 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法

  • 特許 2015242198

    2015年12月11日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    エレクトロポレーション用電極及び外来物質導入装置

  • 特許 2015242198

    2015年12月11日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    エレクトロポレーション用電極及び外来物質導入装置

  • 特許 2015242198

    2015年12月11日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    エレクトロポレーション用電極及び外来物質導入装置

  • 特許 2015242198

    2015年12月11日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    エレクトロポレーション用電極及び外来物質導入装置

  • 特許 2015251027

    2015年12月24日
    特許分類
    H01J 37/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    バイプリズム装置、及び荷電粒子線装置

  • 特許 2015251027

    2015年12月24日
    特許分類
    H01J 37/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    バイプリズム装置、及び荷電粒子線装置

  • 特許 2015254095

    2015年12月25日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    上肢リハビリ支援装置

  • 特許 2015254095

    2015年12月25日
    特許分類
    A61H 1/02 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    上肢リハビリ支援装置

  • 特許 2015254095

    2015年12月25日
    特許分類
    B25J 11/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    上肢リハビリ支援装置

  • 特許 2015254095

    2015年12月25日
    特許分類
    B25J 11/00 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    上肢リハビリ支援装置

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C07K 14/46
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C07K 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    G01N 33/53 S
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    G01N 33/566
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    G01N 33/58
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015503061

    2014年02月28日
    特許分類
    G01N 33/58 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12N 1/12 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12N 1/12 ZNAC
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12P 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12P 3/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12P 7/46
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505453

    2014年03月10日
    特許分類
    C12P 7/62
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料および関連物質を生産する方法

  • 特許 2015505607

    2014年03月14日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含む脂肪滴及び/又は脂肪組織検出用試薬

  • 特許 2015505607

    2014年03月14日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含む脂肪滴及び/又は脂肪組織検出用試薬

  • 特許 2015505607

    2014年03月14日
    特許分類
    C07D265/34 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含む脂肪滴及び/又は脂肪組織検出用試薬

  • 特許 2015505607

    2014年03月14日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4C056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含む脂肪滴及び/又は脂肪組織検出用試薬

  • 特許 2015505607

    2014年03月14日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4C056

    発明の名称

    新規化合物及び該化合物を含む脂肪滴及び/又は脂肪組織検出用試薬

  • 特許 2015506760

    2014年03月17日
    特許分類
    C12M 1/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    核酸配列決定用のフローセル

  • 特許 2015506760

    2014年03月17日
    特許分類
    C12M 1/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    核酸配列決定用のフローセル

  • 特許 2015506760

    2014年03月17日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    核酸配列決定用のフローセル

  • 特許 2015506760

    2014年03月17日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    核酸配列決定用のフローセル

  • 特許 2015506760

    2014年03月17日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    核酸配列決定用のフローセル

  • 特許 2015506760

    2014年03月17日
    特許分類
    C12Q 1/68 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    核酸配列決定用のフローセル

  • 特許 2015508911

    2014年10月24日
    特許分類
    H01L 33/00 130
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015508911

    2014年10月24日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015508911

    2014年10月24日
    特許分類
    H01L 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015508911

    2014年10月24日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 9/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12P 19/56
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015510149

    2014年04月04日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    グルクロン酸転移酵素、それをコードする遺伝子及びその利用方法

  • 特許 2015514870

    2014年04月30日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    化合物、高分子化合物、有機半導体材料、有機半導体デバイス、化合物の合成方法、高分子化合物の合成方法

  • 特許 2015514870

    2014年04月30日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    化合物、高分子化合物、有機半導体材料、有機半導体デバイス、化合物の合成方法、高分子化合物の合成方法

  • 特許 2015514870

    2014年04月30日
    特許分類
    C07D495/22 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    化合物、高分子化合物、有機半導体材料、有機半導体デバイス、化合物の合成方法、高分子化合物の合成方法

  • 特許 2015514870

    2014年04月30日
    特許分類
    C07F 7/10
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    化合物、高分子化合物、有機半導体材料、有機半導体デバイス、化合物の合成方法、高分子化合物の合成方法

  • 特許 2015514870

    2014年04月30日
    特許分類
    C07F 7/10 V
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    化合物、高分子化合物、有機半導体材料、有機半導体デバイス、化合物の合成方法、高分子化合物の合成方法

  • 特許 2015514870

    2014年04月30日
    特許分類
    C08G 61/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    化合物、高分子化合物、有機半導体材料、有機半導体デバイス、化合物の合成方法、高分子化合物の合成方法

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C09K 5/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C09K 5/14 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015530922

    2014年08月06日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    前眼部組織の製造方法

  • 特許 2015530922

    2014年08月06日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    前眼部組織の製造方法

  • 特許 2015530922

    2014年08月06日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    前眼部組織の製造方法

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 1/28 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 1/30
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 33/48 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015531767

    2014年08月05日
    特許分類
    G01N 33/53 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    光透過性に優れた生物材料を調製するための組成物およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C07K 14/435
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C07K 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532919

    2014年08月22日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示すポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    A61L 27/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 5/0793
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 5/0797
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015532926

    2014年08月22日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法

  • 特許 2015534352

    2014年08月29日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    疲労のバイオマーカーおよびその利用

  • 特許 2015534352

    2014年08月29日
    特許分類
    G01N 33/50 T
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    疲労のバイオマーカーおよびその利用

  • 特許 2015534352

    2014年08月29日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    疲労のバイオマーカーおよびその利用

  • 特許 2015534352

    2014年08月29日
    特許分類
    G01N 33/70
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    疲労のバイオマーカーおよびその利用

  • 特許 2015535326

    2014年09月08日
    特許分類
    G01N 21/03
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析装置およびガス分析方法

  • 特許 2015535326

    2014年09月08日
    特許分類
    G01N 21/03 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析装置およびガス分析方法

  • 特許 2015535326

    2014年09月08日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析装置およびガス分析方法

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61K 31/4468
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61K 31/4525
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61K 31/495
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61K 31/496
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61P 3/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61P 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61P 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61P 9/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    C07D211/62 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    C07D215/12
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    C07D295/185
    有機化学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015539471

    2014年09月30日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C054

    発明の名称

    アディポネクチン受容体活性化化合物

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    A61K 35/545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015541641

    2014年10月09日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015545560

    2014年03月17日
    特許分類
    H01M 4/136
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池用の新規な正極及び電池

  • 特許 2015545560

    2014年03月17日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池用の新規な正極及び電池

  • 特許 2015545560

    2014年03月17日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池用の新規な正極及び電池

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    A61K 35/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    A61K 35/545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 5/074
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546349

    2014年10月02日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08J 3/075 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08J 3/075 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 3/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08K 5/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08L 33/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015546714

    2014年11月10日
    特許分類
    C08L101/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2015549212

    2014年11月21日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    終脳又はその前駆組織の製造方法

  • 特許 2015549212

    2014年11月21日
    特許分類
    C12N 5/079
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    終脳又はその前駆組織の製造方法

  • 特許 2015551556

    2014年12月04日
    特許分類
    C12N 1/13 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    光合成のみによるポリヒドロキシアルカン酸の生産

  • 特許 2015551556

    2014年12月04日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    光合成のみによるポリヒドロキシアルカン酸の生産

  • 特許 2015551556

    2014年12月04日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    光合成のみによるポリヒドロキシアルカン酸の生産

  • 特許 2015551556

    2014年12月04日
    特許分類
    C12P 7/62
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    光合成のみによるポリヒドロキシアルカン酸の生産

  • 特許 2015551556

    2014年12月04日
    特許分類
    C12R 1:89
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    光合成のみによるポリヒドロキシアルカン酸の生産

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61K 35/545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552354

    2014年10月16日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造法

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    C07D495/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    C07D495/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 31/04 154B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 31/04 154D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 31/04 154E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015552461

    2014年12月09日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    新規縮合多環芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C07K 16/18 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C07K 16/36
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 5/16
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 15/00 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 15/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015555482

    2015年02月03日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    抗TissueFactorモノクローナル抗体

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61K 35/545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    A61P 43/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    C12N 5/074
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    C12N 5/0775
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015557709

    2014年10月16日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部幹細胞の製造方法

  • 特許 2015559119

    2015年01月23日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2015559119

    2015年01月23日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2015559119

    2015年01月23日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2015559119

    2015年01月23日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2015559119

    2015年01月23日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2015559356

    2015年07月29日
    特許分類
    H01L 33/00 130
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015559356

    2015年07月29日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015559356

    2015年07月29日
    特許分類
    H01L 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015559356

    2015年07月29日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12N 1/13
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12P 7/40
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12P 7/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12P 7/46
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015560001

    2015年01月29日
    特許分類
    C12P 7/56
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    藍藻においてプラスチック原料を生産する方法

  • 特許 2015561156

    2014年10月21日
    特許分類
    H01B 12/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導線材の低抵抗接続体および接続方法

  • 特許 2015561156

    2014年10月21日
    特許分類
    H01R 4/68
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導線材の低抵抗接続体および接続方法

  • 特許 2015561162

    2014年11月14日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの駆動方法および駆動装置

  • 特許 2015561162

    2014年11月14日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの駆動方法および駆動装置

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016050765

    2016年05月10日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    理研

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016064926

    2016年06月01日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    nihonium

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    科学道

  • 商標 2016080920

    2016年07月28日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    科学道

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    B01J 23/63
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    B01J 23/63 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 4/86 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 4/88 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 4/92
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016004627

    2016年01月13日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途

  • 特許 2016016987

    2016年02月01日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外線発光素子

  • 特許 2016016987

    2016年02月01日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外線発光素子

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    C07D495/22 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    C09K 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    C09K 11/06 690
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 31/04 154B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H05B 33/14 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H05B 33/22 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023852

    2016年02月10日
    特許分類
    H05B 33/22 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    C07D495/22 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/80 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 31/04 154B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H05B 33/14 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H05B 33/22 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016023853

    2016年02月10日
    特許分類
    H05B 33/22 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016024150

    2016年02月10日
    特許分類
    B23K 26/064
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

  • 特許 2016024150

    2016年02月10日
    特許分類
    B23K 26/064 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

  • 特許 2016024150

    2016年02月10日
    特許分類
    B23K 26/53
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

  • 特許 2016024150

    2016年02月10日
    特許分類
    G02B 5/00
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

  • 特許 2016024150

    2016年02月10日
    特許分類
    G02B 5/00 Z
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

  • 特許 2016024150

    2016年02月10日
    特許分類
    G02B 27/09
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

  • 特許 2016026361

    2016年02月15日
    特許分類
    A63B 43/00
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    測定装置、測定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2016026361

    2016年02月15日
    特許分類
    A63B 43/00 E
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    測定装置、測定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2016026361

    2016年02月15日
    特許分類
    G01P 3/44
    測定; 試験
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    測定装置、測定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2016026361

    2016年02月15日
    特許分類
    G01P 3/44 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    測定装置、測定方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2016042550

    2016年03月04日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    光検出装置、及び、生体情報取得装置

  • 特許 2016042550

    2016年03月04日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    光検出装置、及び、生体情報取得装置

  • 特許 2016086111

    2016年04月22日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    上肢リハビリ支援装置及びその作動方法

  • 特許 2016086111

    2016年04月22日
    特許分類
    A61H 1/02 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    上肢リハビリ支援装置及びその作動方法

  • 特許 2016093448

    2016年05月06日
    特許分類
    B60K 35/00
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    情報表示装置

  • 特許 2016093448

    2016年05月06日
    特許分類
    B60K 35/00 A
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    情報表示装置

  • 特許 2016093448

    2016年05月06日
    特許分類
    B60K 35/00 Z
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    情報表示装置

  • 特許 2016093448

    2016年05月06日
    特許分類
    B60W 50/14
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    情報表示装置

  • 特許 2016093448

    2016年05月06日
    特許分類
    G08G 1/16
    信号
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    情報表示装置

  • 特許 2016093448

    2016年05月06日
    特許分類
    G08G 1/16 C
    信号
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    情報表示装置

  • 特許 2016129406

    2016年06月29日
    特許分類
    A01K 15/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    拘束するシステム

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    C07D495/16 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 29/28 310J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 31/04 154B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 31/04 154C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 51/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016137822

    2016年07月12日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    芳香族化合物及びその用途

  • 特許 2016173621

    2016年09月06日
    特許分類
    A61B 5/04 330
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価方法及びプログラム

  • 特許 2016173621

    2016年09月06日
    特許分類
    A61B 5/0488
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価方法及びプログラム

  • 特許 2016173621

    2016年09月06日
    特許分類
    A61B 5/10 310B
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価方法及びプログラム

  • 特許 2016173621

    2016年09月06日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価方法及びプログラム

  • 特許 2016173621

    2016年09月06日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価方法及びプログラム

  • 特許 2016173621

    2016年09月06日
    特許分類
    A61H 1/02 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価方法及びプログラム

  • 特許 2016504074

    2015年02月13日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2016504074

    2015年02月13日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2016504074

    2015年02月13日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2016504074

    2015年02月13日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2016504074

    2015年02月13日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2016504074

    2015年02月13日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子及びスキルミオンメモリ

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01F 10/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01F 10/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016507760

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリおよびスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    G09F 9/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    G09F 9/00 351
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    G09F 9/00 359
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    G09F 9/00 361
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    G09F 9/00 366A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    G09F 9/00 366G
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    H04N 5/64
    電気通信技術
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016509900

    2014年11月17日
    特許分類
    H04N 5/64 511A
    電気通信技術
    テーマコード
    5C069

    発明の名称

    表示システム、アタッチメント、表示方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2016510296

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンメモリ及びスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016510296

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンメモリ及びスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016510296

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンメモリ及びスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016510296

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンメモリ及びスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016510296

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンメモリ及びスキルミオンメモリを搭載した装置

  • 特許 2016511376

    2015年03月26日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外線発光素子及びそれを用いた電気機器

  • 特許 2016511609

    2015年03月27日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途

  • 特許 2016511609

    2015年03月27日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途

  • 特許 2016511609

    2015年03月27日
    特許分類
    C12P 19/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途

  • 特許 2016511609

    2015年03月27日
    特許分類
    C12P 19/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途

  • 特許 2016511609

    2015年03月27日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途

  • 特許 2016511609

    2015年03月27日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光性標識一本鎖核酸及びその用途

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A23K 10/16
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A23K 20/147
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A23L 33/17
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A23L 33/195
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A61K 35/744
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A61K 39/00 G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    A61P 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016523447

    2015年05月21日
    特許分類
    G01N 33/569 F
    測定; 試験
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    腸管における物質取り込み促進剤

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    A01H 4/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    A01N 39/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    A01N 39/04 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    A01N 43/60
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    C07C 59/125
    有機化学
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    C07C 59/125 A
    有機化学
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016525126

    2015年05月28日
    特許分類
    C12N 5/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2B030

    発明の名称

    カルス誘導剤及びカルス誘導方法

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    G11B 5/02
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    G11B 5/02 T
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540121

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記憶媒体およびデータ記録装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    G11B 5/012
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    G11B 5/02
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    G11B 5/02 R
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    G11B 5/31
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    G11B 5/31 F
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016540143

    2015年07月21日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記憶媒体、記録装置、データ処理装置、データ記録装置および通信装置

  • 特許 2016542557

    2015年08月06日
    特許分類
    H01B 12/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置

  • 特許 2016542557

    2015年08月06日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置

  • 特許 2016542557

    2015年08月06日
    特許分類
    H01B 13/00 565D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置

  • 特許 2016542557

    2015年08月06日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置

  • 特許 2016542557

    2015年08月06日
    特許分類
    H01F 6/06 140
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置

  • 特許 2016542557

    2015年08月06日
    特許分類
    H01F 6/06 150
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導多芯テープ線、その製造方法、および製造装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    G11C 11/15
    情報記憶
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    G11C 11/15 112
    情報記憶
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    G11C 11/15 140
    情報記憶
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    G11C 11/15 150
    情報記憶
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 21/8239
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 27/105 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 43/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546421

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 43/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置およびデータ通信装置

  • 特許 2016546612

    2015年08月28日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    画像化装置及び方法

  • 特許 2016546612

    2015年08月28日
    特許分類
    G01T 1/161 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    画像化装置及び方法

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    G11C 11/15
    情報記憶
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    G11C 11/15 110
    情報記憶
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 21/8239
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 27/105 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 43/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546640

    2015年08月31日
    特許分類
    H01L 43/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    C12N 5/10 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016546702

    2015年09月04日
    特許分類
    G01N 33/53 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    角膜内皮細胞マーカー

  • 特許 2016552118

    2015年09月30日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸の増幅方法

  • 特許 2016552118

    2015年09月30日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸の増幅方法

  • 特許 2016552118

    2015年09月30日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸の増幅方法

  • 特許 2016552118

    2015年09月30日
    特許分類
    C12Q 1/68 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸の増幅方法

  • 特許 2016555173

    2015年10月08日
    特許分類
    H05H 13/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G085

    発明の名称

    アンジュレータ磁石列及びアンジュレータ

  • 特許 2016555173

    2015年10月08日
    特許分類
    H05H 13/04 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G085

    発明の名称

    アンジュレータ磁石列及びアンジュレータ

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 21/8239
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 27/105 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 43/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016556417

    2015年09月03日
    特許分類
    H01L 43/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M119

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリデバイス、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置および通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01F 10/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016557485

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    C07D495/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    C07D495/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 29/28 250H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 29/28 310J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 31/04 154B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 51/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016562651

    2015年12月02日
    特許分類
    H01L 51/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    有機化合物及びその用途

  • 特許 2016564915

    2015年12月18日
    特許分類
    G01T 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定ゲル、及びそれを放射線線量の計測材料として備える放射線線量計

  • 特許 2016564915

    2015年12月18日
    特許分類
    G01T 1/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線線量測定ゲル、及びそれを放射線線量の計測材料として備える放射線線量計

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01C 1/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01C 1/06 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01N 25/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01N 25/00 102
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01N 43/653
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01N 43/653 C
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017086342

    2017年04月25日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    プライミング後の種子の生存率維持剤及び生存率維持方法

  • 特許 2017134991

    2017年07月10日
    特許分類
    A61B 5/04 330
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価装置の作動方法およびリハビリ評価プログラム

  • 特許 2017134991

    2017年07月10日
    特許分類
    A61B 5/0488
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価装置の作動方法およびリハビリ評価プログラム

  • 特許 2017134991

    2017年07月10日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価装置の作動方法およびリハビリ評価プログラム

  • 特許 2017134991

    2017年07月10日
    特許分類
    A61H 1/02 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価装置の作動方法およびリハビリ評価プログラム

  • 特許 2017134991

    2017年07月10日
    特許分類
    A61H 1/02 R
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C046

    発明の名称

    リハビリ評価装置、リハビリ評価装置の作動方法およびリハビリ評価プログラム

  • 特許 2017165142

    2017年08月30日
    特許分類
    H01B 12/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E014

    発明の名称

    高温超伝導線材の接続体

  • 特許 2017165142

    2017年08月30日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E014

    発明の名称

    高温超伝導線材の接続体

  • 特許 2017165142

    2017年08月30日
    特許分類
    H01F 6/06 500
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E014

    発明の名称

    高温超伝導線材の接続体

  • 特許 2017165142

    2017年08月30日
    特許分類
    H01L 39/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E014

    発明の名称

    高温超伝導線材の接続体

  • 特許 2017165142

    2017年08月30日
    特許分類
    H01L 39/02 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E014

    発明の名称

    高温超伝導線材の接続体

  • 特許 2017165142

    2017年08月30日
    特許分類
    H01R 4/68 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E014

    発明の名称

    高温超伝導線材の接続体

  • 特許 2017197477

    2017年10月11日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5C335

    発明の名称

    電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びX線撮像装置

  • 特許 2017197477

    2017年10月11日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5C335

    発明の名称

    電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びX線撮像装置

  • 特許 2017197477

    2017年10月11日
    特許分類
    H01J 5/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C335

    発明の名称

    電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びX線撮像装置

  • 特許 2017197477

    2017年10月11日
    特許分類
    H05K 1/11
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5C335

    発明の名称

    電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びX線撮像装置

  • 特許 2017197477

    2017年10月11日
    特許分類
    H05K 1/11 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5C335

    発明の名称

    電流導入端子並びにそれを備えた圧力保持装置及びX線撮像装置

  • 特許 2017222079

    2017年11月17日
    特許分類
    C01B 3/08
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素ガス発生剤及び水素ガス発生装置

  • 特許 2017222079

    2017年11月17日
    特許分類
    C01B 3/08 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素ガス発生剤及び水素ガス発生装置

  • 特許 2017223696

    2017年11月21日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    分類装置、分類方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2017223696

    2017年11月21日
    特許分類
    G06F 17/30 170B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    分類装置、分類方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2017223696

    2017年11月21日
    特許分類
    G06F 17/30 210D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    分類装置、分類方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2017223696

    2017年11月21日
    特許分類
    G06F 17/30 220C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    分類装置、分類方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 31/4164
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 35/74
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 35/74 G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 35/74 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 35/74 ZNAA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 38/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 39/00 G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61K 39/39
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61P 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    C12N 1/20 E
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    C12N 5/0783
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017504545

    2015年04月10日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    Th17細胞の誘導のための組成物及び方法

  • 特許 2017506616

    2016年03月17日
    特許分類
    A63B 45/00
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2017506616

    2016年03月17日
    特許分類
    A63B 45/00 Z
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2017506616

    2016年03月17日
    特許分類
    G01P 3/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2017506616

    2016年03月17日
    特許分類
    G01P 3/36 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F006

    発明の名称

    球状体の回転の測定装置、測定方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2017508579

    2016年09月02日
    特許分類
    H01L 33/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017508579

    2016年09月02日
    特許分類
    H01L 33/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017508579

    2016年09月02日
    特許分類
    H01L 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017508579

    2016年09月02日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017508579

    2016年09月02日
    特許分類
    H01L 33/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017517135

    2016年11月01日
    特許分類
    H01L 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017517135

    2016年11月01日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    深紫外LED及びその製造方法

  • 特許 2017538753

    2016年01月28日
    特許分類
    G02F 1/37
    光学
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    実効的魔法周波数の光格子時計およびその動作方法

  • 特許 2017538753

    2016年01月28日
    特許分類
    G04F 5/14
    時計
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    実効的魔法周波数の光格子時計およびその動作方法

  • 特許 2017538753

    2016年01月28日
    特許分類
    H01S 1/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    実効的魔法周波数の光格子時計およびその動作方法

  • 特許 2017538753

    2016年01月28日
    特許分類
    H01S 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    実効的魔法周波数の光格子時計およびその動作方法

  • 特許 2017538753

    2016年01月28日
    特許分類
    H01S 3/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    実効的魔法周波数の光格子時計およびその動作方法

  • 特許 2017538753

    2016年01月28日
    特許分類
    H01S 3/00 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    実効的魔法周波数の光格子時計およびその動作方法

  • 商標 2018030335

    2018年03月14日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    iKAfE

  • 商標 2018030335

    2018年03月14日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    iKAfE

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C07K 14/46 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C07K 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 15/12
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 15/62
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12N 15/62 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/686
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/686 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/6876
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018199062

    2014年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/6876 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61B 5/04 320M
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61B 5/04 322
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61B 5/0476
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61B 5/0484
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61H 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61H 1/02 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018230799

    2015年08月25日
    特許分類
    A61N 1/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C053

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61K 35/15
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61K 35/15 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61K 35/15 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61K 35/17
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61K 35/17 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61K 35/51
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61P 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    A61P 43/00 107
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 特許 2018503807

    2017年04月14日
    特許分類
    C12N 5/0786
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    効率的なNKT細胞活性化技術

  • 商標 2010075283

    2010年09月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    京\K computer

  • 特許 2010016549

    2010年01月28日
    特許分類
    C08F 4/70
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ノルボルネン系共重合体及びその製造方法

  • 特許 2010016549

    2010年01月28日
    特許分類
    C08F232/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ノルボルネン系共重合体及びその製造方法

  • 特許 2010018665

    2010年01月29日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法

  • 特許 2010018665

    2010年01月29日
    特許分類
    C12M 1/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法

  • 特許 2010018665

    2010年01月29日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法

  • 特許 2010018665

    2010年01月29日
    特許分類
    C12M 3/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法

  • 特許 2010018665

    2010年01月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法

  • 特許 2010018665

    2010年01月29日
    特許分類
    C12N 5/07
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    基板、細胞培養装置、細胞チップおよび培養方法

  • 特許 2010021552

    2010年02月02日
    特許分類
    G01N 15/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    微分型電気移動度分級装置、粒子計測システム、及び粒子選別システム

  • 特許 2010021552

    2010年02月02日
    特許分類
    G01N 15/02 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    微分型電気移動度分級装置、粒子計測システム、及び粒子選別システム

  • 特許 2010021552

    2010年02月02日
    特許分類
    G01N 15/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    微分型電気移動度分級装置、粒子計測システム、及び粒子選別システム

  • 特許 2010021552

    2010年02月02日
    特許分類
    G01N 15/06 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    微分型電気移動度分級装置、粒子計測システム、及び粒子選別システム

  • 特許 2010033913

    2010年02月18日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト染色体5p15.3上の一塩基多型に基づく動脈硬化性疾患の検査方法

  • 特許 2010033913

    2010年02月18日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト染色体5p15.3上の一塩基多型に基づく動脈硬化性疾患の検査方法

  • 特許 2010033913

    2010年02月18日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト染色体5p15.3上の一塩基多型に基づく動脈硬化性疾患の検査方法

  • 特許 2010033913

    2010年02月18日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト染色体5p15.3上の一塩基多型に基づく動脈硬化性疾患の検査方法

  • 特許 2010040993

    2010年02月25日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    冠動脈疾患の遺伝的リスク検出法

  • 特許 2010040993

    2010年02月25日
    特許分類
    A61P 9/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    冠動脈疾患の遺伝的リスク検出法

  • 特許 2010040993

    2010年02月25日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    冠動脈疾患の遺伝的リスク検出法

  • 特許 2010040993

    2010年02月25日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    冠動脈疾患の遺伝的リスク検出法

  • 特許 2010040993

    2010年02月25日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    冠動脈疾患の遺伝的リスク検出法

  • 特許 2010040993

    2010年02月25日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    冠動脈疾患の遺伝的リスク検出法

  • 特許 2010042423

    2010年02月26日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    粒子の製造方法および製造装置ならびに粒子

  • 特許 2010042423

    2010年02月26日
    特許分類
    B22F 1/02 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    粒子の製造方法および製造装置ならびに粒子

  • 特許 2010042423

    2010年02月26日
    特許分類
    B82B 1/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    粒子の製造方法および製造装置ならびに粒子

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07D307/82
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07D333/62
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07D495/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07D495/04 103
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07D517/04
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07F 9/6564 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07F 9/80
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010048169

    2010年03月04日
    特許分類
    C07F 9/92
    有機化学
    テーマコード
    4C037

    発明の名称

    縮環化合物の製造方法、及び新規化合物

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    B23Q 15/24
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    B23Q 17/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    B23Q 17/22 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    B23Q 17/24
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    B23Q 17/24 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    G05B 19/404
    制御; 調整
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010079270

    2010年03月30日
    特許分類
    G05B 19/404 F
    制御; 調整
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    加工装置、及び当該装置の駆動方法

  • 特許 2010146206

    2010年06月28日
    特許分類
    G01N 23/225
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    軽元素分析装置及び分析方法

  • 特許 2010148073

    2010年06月29日
    特許分類
    C30B 7/08
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    BNA結晶

  • 特許 2010148073

    2010年06月29日
    特許分類
    C30B 29/54
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    BNA結晶

  • 特許 2010149462

    2010年06月30日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2010149462

    2010年06月30日
    特許分類
    A61B 6/03 360G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2010149462

    2010年06月30日
    特許分類
    A61B 6/03 360J
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2010149462

    2010年06月30日
    特許分類
    G01N 23/04
    測定; 試験
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2010149462

    2010年06月30日
    特許分類
    G06T 17/40
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2010149462

    2010年06月30日
    特許分類
    G06T 17/40 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    領域データ編集装置、領域データ編集方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAB
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 15/02 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010187656

    2010年08月24日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    特性が改変された細胞の生産方法

  • 特許 2010205875

    2010年09月14日
    特許分類
    C08F 12/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    下地剤

  • 特許 2010205875

    2010年09月14日
    特許分類
    C08K 5/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    下地剤

  • 特許 2010205875

    2010年09月14日
    特許分類
    C08L 25/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    下地剤

  • 特許 2010205875

    2010年09月14日
    特許分類
    C08L 33/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    下地剤

  • 特許 2010205875

    2010年09月14日
    特許分類
    C08L 61/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    下地剤

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    B05D 5/12
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    B05D 5/12 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    B82B 3/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    G03F 7/038
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    G03F 7/038 503
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    G03F 7/40
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    G03F 7/40 511
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010205890

    2010年09月14日
    特許分類
    H01L 21/30 502D
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 27/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 27/14 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 27/14 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 27/146
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 29/78 613Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 31/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010226717

    2010年10月06日
    特許分類
    H01L 31/09
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M118

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010227866

    2010年10月07日
    特許分類
    G01N 23/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    マウント装置

  • 特許 2010227866

    2010年10月07日
    特許分類
    H01J 37/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    マウント装置

  • 特許 2010227866

    2010年10月07日
    特許分類
    H01J 37/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    マウント装置

  • 特許 2010227866

    2010年10月07日
    特許分類
    H01J 37/20 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    マウント装置

  • 特許 2010227866

    2010年10月07日
    特許分類
    H01J 37/244
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    マウント装置

  • 特許 2010238647

    2010年10月25日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    花粉飛散抑制剤及び花粉飛散抑制方法

  • 特許 2010238647

    2010年10月25日
    特許分類
    C09K 3/00 S
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    花粉飛散抑制剤及び花粉飛散抑制方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    B23K 26/06
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    B23K 26/06 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    G02B 27/00 E
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    G02B 27/09
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    G02B 27/28
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    G02B 27/28 Z
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010243071

    2010年10月29日
    特許分類
    H01J 37/073
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    偏光ビーム変換素子、偏光ビーム変換方法、電子銃、ビーム測定装置、及び電子発生方法

  • 特許 2010274159

    2010年12月09日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    単層カーボンナノチューブを用いる熱測定装置

  • 特許 2010274159

    2010年12月09日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    単層カーボンナノチューブを用いる熱測定装置

  • 特許 2010274159

    2010年12月09日
    特許分類
    G01K 7/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    単層カーボンナノチューブを用いる熱測定装置

  • 特許 2010274159

    2010年12月09日
    特許分類
    G01K 7/16 S
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    単層カーボンナノチューブを用いる熱測定装置

  • 特許 2010276017

    2010年12月10日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C091

    発明の名称

    免疫賦活剤

  • 特許 2010276017

    2010年12月10日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C091

    発明の名称

    免疫賦活剤

  • 特許 2010276017

    2010年12月10日
    特許分類
    A61K 31/575
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C091

    発明の名称

    免疫賦活剤

  • 特許 2010276017

    2010年12月10日
    特許分類
    A61P 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C091

    発明の名称

    免疫賦活剤

  • 特許 2010276017

    2010年12月10日
    特許分類
    C07J 73/00
    有機化学
    テーマコード
    4C091

    発明の名称

    免疫賦活剤

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12N 9/90
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 5/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 7/06
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 7/16
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 7/18
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 7/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 7/54
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 特許 2010285538

    2010年12月22日
    特許分類
    C12P 7/56
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    キシロースイソメラーゼ及びその利用

  • 商標 2011024285

    2011年04月06日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    京\K computer

  • 商標 2011026939

    2011年04月18日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §SPring‐8

  • 商標 2011051404

    2011年07月21日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    SACLA

  • 商標 2011051404

    2011年07月21日
    商標コード
    43
    飲食物の提供及び宿泊施設の提供

    表示用商標

    SACLA

  • 特許 2011004805

    2011年01月13日
    特許分類
    A01H 1/00 ZNA
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

  • 特許 2011004805

    2011年01月13日
    特許分類
    A01H 1/00 ZNAA
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

  • 特許 2011004805

    2011年01月13日
    特許分類
    A01H 5/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

  • 特許 2011004805

    2011年01月13日
    特許分類
    A01H 5/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

  • 特許 2011004805

    2011年01月13日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

  • 特許 2011004805

    2011年01月13日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    変異体植物、その製造方法及び遺伝的組換え頻度を上昇させる方法

  • 特許 2011019051

    2011年01月31日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法

  • 特許 2011019051

    2011年01月31日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法

  • 特許 2011019051

    2011年01月31日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法

  • 特許 2011019051

    2011年01月31日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法

  • 特許 2011019051

    2011年01月31日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法

  • 特許 2011019051

    2011年01月31日
    特許分類
    G01N 33/50 P
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    一塩基多型に基づく前立腺癌の検査方法

  • 特許 2011021205

    2011年02月02日
    特許分類
    H05H 13/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G085

    発明の名称

    アンジュレータ磁石列およびアンジュレータ

  • 特許 2011021205

    2011年02月02日
    特許分類
    H05H 13/04 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G085

    発明の名称

    アンジュレータ磁石列およびアンジュレータ

  • 特許 2011022090

    2011年02月03日
    特許分類
    H01M 4/21
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    鉛蓄電池用極板の製造方法

  • 特許 2011034875

    2011年02月21日
    特許分類
    A61B 5/14 310
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    疲労のバイオマーカーおよびその利用

  • 特許 2011034875

    2011年02月21日
    特許分類
    A61B 5/145
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    疲労のバイオマーカーおよびその利用

  • 特許 2011042814

    2011年02月28日
    特許分類
    G06T 7/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    感覚データ識別装置及びプログラム

  • 特許 2011042814

    2011年02月28日
    特許分類
    G06T 7/00 130
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    感覚データ識別装置及びプログラム

  • 特許 2011042814

    2011年02月28日
    特許分類
    G06T 7/00 350C
    計算; 計数
    テーマコード
    5L096

    発明の名称

    感覚データ識別装置及びプログラム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/00 X
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/02
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/02 R
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/06 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011044376

    2011年03月01日
    特許分類
    G21K 1/06 K
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分配装置およびX線分配システム

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    A61K 31/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    A61P 25/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011055785

    2011年03月14日
    特許分類
    C12Q 1/68 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕21.33領域の一塩基多型に基づく抗てんかん薬による薬疹リスクの検査方法

  • 特許 2011089091

    2011年04月13日
    特許分類
    C08J 7/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    相分離構造を有する層を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2011089091

    2011年04月13日
    特許分類
    C08J 7/04 L
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    相分離構造を有する層を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2011101263

    2011年04月28日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体および磁気記録装置

  • 特許 2011101263

    2011年04月28日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体および磁気記録装置

  • 特許 2011101263

    2011年04月28日
    特許分類
    H01F 10/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体および磁気記録装置

  • 特許 2011101263

    2011年04月28日
    特許分類
    H01F 10/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体および磁気記録装置

  • 特許 2011127831

    2011年06月08日
    特許分類
    G01N 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    キャリア挙動の測定方法および測定装置

  • 特許 2011127831

    2011年06月08日
    特許分類
    G01N 21/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    キャリア挙動の測定方法および測定装置

  • 特許 2011127831

    2011年06月08日
    特許分類
    G01N 21/47
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    キャリア挙動の測定方法および測定装置

  • 特許 2011127831

    2011年06月08日
    特許分類
    G01N 21/47 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    キャリア挙動の測定方法および測定装置

  • 特許 2011131071

    2011年06月13日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    クリーンルーム用設備及びクリーンルームの空調方法

  • 特許 2011131071

    2011年06月13日
    特許分類
    F24F 7/06 C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    クリーンルーム用設備及びクリーンルームの空調方法

  • 特許 2011131447

    2011年06月13日
    特許分類
    H01P 7/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J006

    発明の名称

    メタマテリアル用の単位共振器、共振器アレイおよびメタマテリアルの製造方法

  • 特許 2011131447

    2011年06月13日
    特許分類
    H01P 7/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J006

    発明の名称

    メタマテリアル用の単位共振器、共振器アレイおよびメタマテリアルの製造方法

  • 特許 2011131447

    2011年06月13日
    特許分類
    H01P 11/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J006

    発明の名称

    メタマテリアル用の単位共振器、共振器アレイおよびメタマテリアルの製造方法

  • 特許 2011131447

    2011年06月13日
    特許分類
    H01P 11/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J006

    発明の名称

    メタマテリアル用の単位共振器、共振器アレイおよびメタマテリアルの製造方法

  • 特許 2011149506

    2011年07月05日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    窒化物半導体発光素子の製造方法

  • 特許 2011149506

    2011年07月05日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    窒化物半導体発光素子の製造方法

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    C01G 45/00
    無機化学
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    C04B 35/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    C04B 35/00 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    C30B 29/22
    結晶成長
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    C30B 29/22 Z
    結晶成長
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    H01L 27/10 444
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    H01L 27/10 444B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    H01L 27/10 444C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157084

    2011年07月15日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    C12M 1/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 33/543 521
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 35/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 35/02 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 35/02 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 35/06 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011157198

    2011年07月15日
    特許分類
    G01N 35/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    生化学反応用基体、生化学反応処理システム、及び当該基体からの排液方法

  • 特許 2011161568

    2011年07月25日
    特許分類
    A61N 5/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム

  • 特許 2011161568

    2011年07月25日
    特許分類
    A61N 5/10 H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム

  • 特許 2011161568

    2011年07月25日
    特許分類
    A61N 5/10 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム

  • 特許 2011161568

    2011年07月25日
    特許分類
    A61N 5/10 Q
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    荷電粒子によるエネルギー付与用ノズルの製造方法、エネルギー付与用ノズル、エネルギー付与装置、および荷電粒子照射強度計測システム

  • 特許 2011162177

    2011年07月25日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕22領域または第9染色体長腕21領域の一塩基多型に基づく肥満の検査方法

  • 特許 2011162177

    2011年07月25日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕22領域または第9染色体長腕21領域の一塩基多型に基づく肥満の検査方法

  • 特許 2011162177

    2011年07月25日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕22領域または第9染色体長腕21領域の一塩基多型に基づく肥満の検査方法

  • 特許 2011162177

    2011年07月25日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体短腕22領域または第9染色体長腕21領域の一塩基多型に基づく肥満の検査方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 1/00 J
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 3/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 3/02 P
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 3/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 3/10 G
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 3/14
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    B22F 3/14 101B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C04B 35/58
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C04B 35/58 101A
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C04B 37/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C04B 37/02 Z
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 1/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 1/05 L
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 1/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 1/10 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 32/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 32/00 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 32/00 H
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 32/00 Q
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169255

    2011年08月02日
    特許分類
    C22C 32/00 V
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G001

    発明の名称

    熱膨張制御金属複合材料およびその製造方法

  • 特許 2011169455

    2011年08月02日
    特許分類
    H01S 5/343
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F173

    発明の名称

    量子カスケードレーザー素子

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/161 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/20
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/20 G
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/36
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011169839

    2011年08月03日
    特許分類
    G01T 1/36 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    PET装置およびそのイメージング方法

  • 特許 2011178620

    2011年08月17日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    ポリケチド化合物の製造方法

  • 特許 2011178620

    2011年08月17日
    特許分類
    C12N 1/20 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    ポリケチド化合物の製造方法

  • 特許 2011178620

    2011年08月17日
    特許分類
    C12P 17/18 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    ポリケチド化合物の製造方法

  • 特許 2011178620

    2011年08月17日
    特許分類
    C12P 17/18 ZNAD
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    ポリケチド化合物の製造方法

  • 特許 2011180578

    2011年08月22日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第10染色体長腕24領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2011180578

    2011年08月22日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第10染色体長腕24領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2011180578

    2011年08月22日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第10染色体長腕24領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2011180578

    2011年08月22日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第10染色体長腕24領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2011197711

    2011年09月09日
    特許分類
    C07D487/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な化合物、及びその利用

  • 特許 2011197711

    2011年09月09日
    特許分類
    C09B 47/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な化合物、及びその利用

  • 特許 2011197711

    2011年09月09日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な化合物、及びその利用

  • 特許 2011197711

    2011年09月09日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    新規な化合物、及びその利用

  • 特許 2011198897

    2011年09月12日
    特許分類
    C08F 2/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    異種材料が接合した重合体、及びその製造方法

  • 特許 2011198897

    2011年09月12日
    特許分類
    C08F 2/00 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    異種材料が接合した重合体、及びその製造方法

  • 特許 2011198897

    2011年09月12日
    特許分類
    C08J 5/12 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    異種材料が接合した重合体、及びその製造方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/00 202H
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/00 202Q
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/00 202T
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/0775
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/0789
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011258208

    2011年11月25日
    特許分類
    C12N 5/0797
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    多能性幹細胞由来の組織の凍結保存方法

  • 特許 2011274989

    2011年12月15日
    特許分類
    F16L 27/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    振動抑制構造付きフレキシブルチューブ

  • 特許 2011274989

    2011年12月15日
    特許分類
    F16L 27/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    振動抑制構造付きフレキシブルチューブ

  • 特許 2011274989

    2011年12月15日
    特許分類
    F16L 55/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    振動抑制構造付きフレキシブルチューブ

  • 特許 2011274989

    2011年12月15日
    特許分類
    F16L 55/00 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    振動抑制構造付きフレキシブルチューブ

  • 特許 2011274989

    2011年12月15日
    特許分類
    F16L 55/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    振動抑制構造付きフレキシブルチューブ

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61K 31/7088
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61K 31/7105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61P 3/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    A61P 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011513369

    2010年05月13日
    特許分類
    G01N 33/53 M
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    内臓脂肪型肥満の検査薬およびその利用

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 33/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 33/00 130
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 33/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011529977

    2010年09月07日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    窒化物半導体多層構造体の製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    A61K 49/02 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    A61K 51/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07B 59/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07C 67/343
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07C 69/76
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07C 69/76 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011544300

    2010年12月03日
    特許分類
    C07D311/30
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    高速フルオロメチル化法及びそれを利用したPETトレーサーの製造方法

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 特許 2011550970

    2011年01月21日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    蛋白質の分解活性を測定するためのプローブ試薬

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    BRC

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    BRC

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    BRC

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    BRC

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    BRC

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    BRC

  • 商標 2012009285

    2012年02月10日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    BRC

  • 特許 2012017643

    2012年01月31日
    特許分類
    C12M 1/12
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2012017643

    2012年01月31日
    特許分類
    C12M 1/16
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2012017643

    2012年01月31日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2012017643

    2012年01月31日
    特許分類
    C12N 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    微生物の培養方法

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01M 1/20
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01M 1/20 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01N 25/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01N 25/00 102
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01N 37/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01N 63/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01N 63/00 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01N 65/38
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012021075

    2012年02月02日
    特許分類
    A01P 17/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物ホルモン関連物質を処理した忌避植物と植物ウイルスを接種したおとり植物の植栽配置による微小害虫アザミウマ類制御技術

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    C08J 7/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    C08J 7/00 306
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    C08J 7/00 CET
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    C08J 7/00 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    G03F 7/40
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    G03F 7/40 511
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 21/30 570
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012026000

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H196

    発明の名称

    コンタクトホールパターンの形成方法

  • 特許 2012027735

    2012年02月10日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    肝細胞癌への進展予測マーカー

  • 特許 2012027735

    2012年02月10日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    肝細胞癌への進展予測マーカー

  • 特許 2012027735

    2012年02月10日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    肝細胞癌への進展予測マーカー

  • 特許 2012027735

    2012年02月10日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    肝細胞癌への進展予測マーカー

  • 特許 2012028966

    2012年02月13日
    特許分類
    A61F 9/00 560
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C078

    発明の名称

    医療用器具

  • 特許 2012028966

    2012年02月13日
    特許分類
    A61F 9/00 590
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C078

    発明の名称

    医療用器具

  • 特許 2012028966

    2012年02月13日
    特許分類
    A61F 9/007
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C078

    発明の名称

    医療用器具

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    A01N 37/18
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    A01N 37/18 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    C07C233/36 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    C07C233/40
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    C07C233/78
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012036947

    2012年02月23日
    特許分類
    C07C235/10
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    プラントアクティベーター

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    A61K 35/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043080

    2012年02月29日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞の製造方法

  • 特許 2012043081

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織の製造方法

  • 特許 2012043081

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織の製造方法

  • 特許 2012043081

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織の製造方法

  • 特許 2012043081

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜組織の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043082

    2012年02月29日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    眼杯様構造体の製造方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61K 35/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    A61P 43/00 107
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202T
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012043083

    2012年02月29日
    特許分類
    C12N 5/0797
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜層特異的神経細胞を製造する方法

  • 特許 2012059219

    2012年03月15日
    特許分類
    A61B 5/08 200
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    呼吸波形情報を取得するためのシステムおよび方法

  • 特許 2012059219

    2012年03月15日
    特許分類
    A61B 5/087
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    呼吸波形情報を取得するためのシステムおよび方法

  • 特許 2012059219

    2012年03月15日
    特許分類
    A61B 5/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    呼吸波形情報を取得するためのシステムおよび方法

  • 特許 2012060637

    2012年03月16日
    特許分類
    G02F 1/37
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    短波長コヒーレント光源及び透過型の減光機構

  • 特許 2012060637

    2012年03月16日
    特許分類
    H01S 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    短波長コヒーレント光源及び透過型の減光機構

  • 特許 2012060637

    2012年03月16日
    特許分類
    H01S 3/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    短波長コヒーレント光源及び透過型の減光機構

  • 特許 2012060637

    2012年03月16日
    特許分類
    H01S 3/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    短波長コヒーレント光源及び透過型の減光機構

  • 特許 2012084643

    2012年04月03日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    多重蛍光画像の画像解析のための装置、システム、方法、およびプログラム

  • 特許 2012084643

    2012年04月03日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    多重蛍光画像の画像解析のための装置、システム、方法、およびプログラム

  • 特許 2012084643

    2012年04月03日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    多重蛍光画像の画像解析のための装置、システム、方法、およびプログラム

  • 特許 2012085130

    2012年04月04日
    特許分類
    A47C 31/12
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B096

    発明の名称

    マットレスの製造方法及びマットレスの設計方法

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    C01G 1/00
    無機化学
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    C01G 1/00 S
    無機化学
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    H01B 12/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    H01F 5/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    H01F 5/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    H01F 5/08 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100477

    2012年04月25日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G321

    発明の名称

    高温超伝導被覆線及びそれを有する高温超伝導コイル

  • 特許 2012100545

    2012年04月26日
    特許分類
    H01J 37/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    電子線装置

  • 特許 2012100545

    2012年04月26日
    特許分類
    H01J 37/295
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    電子線装置

  • 特許 2012107136

    2012年05月08日
    特許分類
    A61B 5/05 390
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    イメージングマーカーおよびその利用

  • 特許 2012107136

    2012年05月08日
    特許分類
    A61B 5/055
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    イメージングマーカーおよびその利用

  • 特許 2012107136

    2012年05月08日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    イメージングマーカーおよびその利用

  • 特許 2012107136

    2012年05月08日
    特許分類
    A61B 6/03 375
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    イメージングマーカーおよびその利用

  • 特許 2012107136

    2012年05月08日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    イメージングマーカーおよびその利用

  • 特許 2012107136

    2012年05月08日
    特許分類
    G01T 1/161 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    イメージングマーカーおよびその利用

  • 特許 2012107521

    2012年05月09日
    特許分類
    C07K 1/30
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質結晶製造方法

  • 特許 2012107521

    2012年05月09日
    特許分類
    C30B 29/58
    結晶成長
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質結晶製造方法

  • 特許 2012107521

    2012年05月09日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質結晶製造方法

  • 特許 2012107521

    2012年05月09日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質結晶製造方法

  • 特許 2012107521

    2012年05月09日
    特許分類
    G01N 23/20
    測定; 試験
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    タンパク質結晶製造方法

  • 特許 2012116725

    2012年05月22日
    特許分類
    B82Y 20/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    量子ドットによる解探索システム

  • 特許 2012116725

    2012年05月22日
    特許分類
    G02F 3/00
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    量子ドットによる解探索システム

  • 特許 2012116725

    2012年05月22日
    特許分類
    G02F 3/00 501
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    量子ドットによる解探索システム

  • 特許 2012116725

    2012年05月22日
    特許分類
    G06F 7/48
    計算; 計数
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    量子ドットによる解探索システム

  • 特許 2012116725

    2012年05月22日
    特許分類
    G06F 7/48 Z
    計算; 計数
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    量子ドットによる解探索システム

  • 特許 2012118162

    2012年05月24日
    特許分類
    H01J 37/09
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    干渉電子顕微鏡

  • 特許 2012118162

    2012年05月24日
    特許分類
    H01J 37/09 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    干渉電子顕微鏡

  • 特許 2012118162

    2012年05月24日
    特許分類
    H01J 37/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    干渉電子顕微鏡

  • 特許 2012118162

    2012年05月24日
    特許分類
    H01J 37/295
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C033

    発明の名称

    干渉電子顕微鏡

  • 特許 2012127941

    2012年06月05日
    特許分類
    A61M 5/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C066

    発明の名称

    プレフィルドシリンジの液漏れ検査装置および液漏れ検査方法

  • 特許 2012127941

    2012年06月05日
    特許分類
    A61M 5/31
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C066

    発明の名称

    プレフィルドシリンジの液漏れ検査装置および液漏れ検査方法

  • 特許 2012127941

    2012年06月05日
    特許分類
    A61M 5/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C066

    発明の名称

    プレフィルドシリンジの液漏れ検査装置および液漏れ検査方法

  • 特許 2012127942

    2012年06月05日
    特許分類
    G01N 21/35
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    箱内の能書検査装置と能書検査方法

  • 特許 2012127942

    2012年06月05日
    特許分類
    G01N 21/35 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    箱内の能書検査装置と能書検査方法

  • 特許 2012129272

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2012129272

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2012129272

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    G21K 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    G21K 1/00 A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    G21K 1/02
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    G21K 1/02 C
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    G21K 1/087
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    G21K 1/087 F
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    H01J 37/09
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    H01J 37/09 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012130836

    2012年06月08日
    特許分類
    H01J 37/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    荷電粒子ビームのノズル、生成方法、および生成システム

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    C12N 5/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    G01N 1/28 F
    測定; 試験
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012141488

    2012年06月22日
    特許分類
    G01N 1/30
    測定; 試験
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法および生物材料用透明化処理キット

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    B29C 33/38
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 21/30 502D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 21/30 569E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012145474

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    微細パターン形成方法、現像液

  • 特許 2012148036

    2012年06月29日
    特許分類
    G01N 24/04 510F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    核磁気共鳴現象測定用RFコイル

  • 特許 2012148036

    2012年06月29日
    特許分類
    G01N 24/04 520A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    核磁気共鳴現象測定用RFコイル

  • 特許 2012148036

    2012年06月29日
    特許分類
    G01N 24/04 520Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    核磁気共鳴現象測定用RFコイル

  • 特許 2012148036

    2012年06月29日
    特許分類
    G01R 33/32
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    核磁気共鳴現象測定用RFコイル

  • 特許 2012148036

    2012年06月29日
    特許分類
    G01R 33/34
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    核磁気共鳴現象測定用RFコイル

  • 特許 2012148787

    2012年07月02日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    慢性閉塞性肺疾患の増悪指標の検出方法

  • 特許 2012148787

    2012年07月02日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    慢性閉塞性肺疾患の増悪指標の検出方法

  • 特許 2012148787

    2012年07月02日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    慢性閉塞性肺疾患の増悪指標の検出方法

  • 特許 2012148787

    2012年07月02日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    慢性閉塞性肺疾患の増悪指標の検出方法

  • 特許 2012148787

    2012年07月02日
    特許分類
    G01N 33/53 ZNA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    慢性閉塞性肺疾患の増悪指標の検出方法

  • 特許 2012148787

    2012年07月02日
    特許分類
    G01N 33/53 ZNAP
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    慢性閉塞性肺疾患の増悪指標の検出方法

  • 特許 2012155007

    2012年07月10日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    バイオマス原料からフェノールを製造する方法

  • 特許 2012155007

    2012年07月10日
    特許分類
    B09B 3/00 Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    バイオマス原料からフェノールを製造する方法

  • 特許 2012155007

    2012年07月10日
    特許分類
    B09B 3/00 302Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    バイオマス原料からフェノールを製造する方法

  • 特許 2012155007

    2012年07月10日
    特許分類
    C07C 37/52 ZAB
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    バイオマス原料からフェノールを製造する方法

  • 特許 2012155007

    2012年07月10日
    特許分類
    C07C 39/04
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    バイオマス原料からフェノールを製造する方法

  • 特許 2012168974

    2012年07月30日
    特許分類
    G02F 1/361
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    配向増大型有機フォトリフラクティブ材料の加熱方法および光デバイス

  • 特許 2012179771

    2012年08月14日
    特許分類
    A01G 33/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B026

    発明の名称

    海藻類養殖用装置及び海藻類養殖方法

  • 特許 2012179771

    2012年08月14日
    特許分類
    A01G 33/02 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B026

    発明の名称

    海藻類養殖用装置及び海藻類養殖方法

  • 特許 2012191141

    2012年08月31日
    特許分類
    A61B 5/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    心理データ収集装置、心理データ収集プログラムおよび心理データ収集方法

  • 特許 2012191141

    2012年08月31日
    特許分類
    A61B 5/16 300A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    心理データ収集装置、心理データ収集プログラムおよび心理データ収集方法

  • 特許 2012191141

    2012年08月31日
    特許分類
    G06F 17/60 150
    計算; 計数
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    心理データ収集装置、心理データ収集プログラムおよび心理データ収集方法

  • 特許 2012191141

    2012年08月31日
    特許分類
    G06Q 10/00
    計算; 計数
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    心理データ収集装置、心理データ収集プログラムおよび心理データ収集方法

  • 特許 2012196104

    2012年09月06日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハの製造方法

  • 特許 2012196104

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハの製造方法

  • 特許 2012196105

    2012年09月06日
    特許分類
    C23C 16/12
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハ及びその製造方法、紫外発光デバイス

  • 特許 2012196105

    2012年09月06日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハ及びその製造方法、紫外発光デバイス

  • 特許 2012196105

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハ及びその製造方法、紫外発光デバイス

  • 特許 2012196105

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハ及びその製造方法、紫外発光デバイス

  • 特許 2012196105

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    エピタキシャルウェハ及びその製造方法、紫外発光デバイス

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    G01N 24/06 510C
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    G01N 24/06 510D
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    G01N 24/06 520J
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    G01R 33/3815
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    G01R 33/3875
    測定; 試験
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    H01F 6/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012197533

    2012年09月07日
    特許分類
    H01F 7/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E066

    発明の名称

    超電導体、超電導磁石、超電導磁場発生装置及び核磁気共鳴装置

  • 特許 2012200228

    2012年09月12日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    堆積パターンアレイおよびその製造方法

  • 特許 2012200228

    2012年09月12日
    特許分類
    G01N 21/27 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    堆積パターンアレイおよびその製造方法

  • 特許 2012200228

    2012年09月12日
    特許分類
    G01N 21/33
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    堆積パターンアレイおよびその製造方法

  • 特許 2012200228

    2012年09月12日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    堆積パターンアレイおよびその製造方法

  • 特許 2012200228

    2012年09月12日
    特許分類
    G01N 21/64 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    堆積パターンアレイおよびその製造方法

  • 特許 2012200228

    2012年09月12日
    特許分類
    G01N 21/65
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    堆積パターンアレイおよびその製造方法

  • 特許 2012202106

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/368
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F053

    発明の名称

    有機半導体素子の製造方法

  • 特許 2012202106

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/368 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F053

    発明の名称

    有機半導体素子の製造方法

  • 特許 2012202106

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F053

    発明の名称

    有機半導体素子の製造方法

  • 特許 2012202106

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F053

    発明の名称

    有機半導体素子の製造方法

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    B82Y 25/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232324

    2012年10月19日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオン駆動方法およびマイクロ素子

  • 特許 2012232402

    2012年10月19日
    特許分類
    G06F 17/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B056

    発明の名称

    解探索システム及び方法、解探索プログラム

  • 特許 2012232402

    2012年10月19日
    特許分類
    G06F 17/10 Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B056

    発明の名称

    解探索システム及び方法、解探索プログラム

  • 特許 2012248839

    2012年11月12日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理プログラム

  • 特許 2012248839

    2012年11月12日
    特許分類
    G01N 21/64 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理プログラム

  • 特許 2012248839

    2012年11月12日
    特許分類
    G01N 21/64 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理プログラム

  • 特許 2012248839

    2012年11月12日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理プログラム

  • 特許 2012248839

    2012年11月12日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理プログラム

  • 特許 2012248839

    2012年11月12日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理プログラム

  • 特許 2012288517

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板およびその製造方法

  • 特許 2012288517

    2012年12月28日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板およびその製造方法

  • 特許 2012288517

    2012年12月28日
    特許分類
    H05B 33/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板およびその製造方法

  • 特許 2012288517

    2012年12月28日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオード用基板およびその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 33/00 150
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 33/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01S 5/042
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01S 5/042 610
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01S 5/343
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012501649

    2010年11月25日
    特許分類
    H01S 5/343 610
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    窒化物半導体多重量子障壁を有する発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61K 47/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61K 47/48
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 27/00 E
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 27/00 F
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 27/00 U
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 29/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    A61L 31/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C07K 1/22
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C07K 7/08
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C07K 16/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C07K 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12P 21/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12P 21/02 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012504544

    2011年03月11日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ポリペプチド配列の選択方法、並びに金属酸化物または含珪素化合物結合ペプチドおよびその利用

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/454
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/496
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/541
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/551
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D209/14
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D405/06 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D405/14
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D471/04 104Z
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D493/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012512904

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D493/04 101
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12N 9/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12N 9/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12P 21/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012520488

    2011年06月16日
    特許分類
    C12P 21/02 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    非天然タンパク質製造用の組換え細菌の作製方法、及びその利用

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012521401

    2010年11月05日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の分化誘導方法

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAC
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    C12N 15/02 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012523918

    2011年07月07日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    リゾホスファチジルグルコシドに結合する抗体および該抗体を含む組成物

  • 特許 2012526602

    2011年07月29日
    特許分類
    C07K 16/18 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    アミロイドβペプチド蓄積を伴う疾患の診断の為の可溶型アミロイドβ前駆体タンパク質770β切断産物の検出方法

  • 特許 2012526602

    2011年07月29日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    アミロイドβペプチド蓄積を伴う疾患の診断の為の可溶型アミロイドβ前駆体タンパク質770β切断産物の検出方法

  • 特許 2012526602

    2011年07月29日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    アミロイドβペプチド蓄積を伴う疾患の診断の為の可溶型アミロイドβ前駆体タンパク質770β切断産物の検出方法

  • 特許 2012530689

    2011年08月24日
    特許分類
    C12N 11/14 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    酵素結晶固定化電極及び酵素結晶固定化電極の製造方法、並びに酵素結晶固定化電極を備えるバイオ電池及びバイオセンサー

  • 特許 2012530689

    2011年08月24日
    特許分類
    G01N 27/30 353F
    測定; 試験
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    酵素結晶固定化電極及び酵素結晶固定化電極の製造方法、並びに酵素結晶固定化電極を備えるバイオ電池及びバイオセンサー

  • 特許 2012530689

    2011年08月24日
    特許分類
    G01N 27/327
    測定; 試験
    テーマコード
    4B033

    発明の名称

    酵素結晶固定化電極及び酵素結晶固定化電極の製造方法、並びに酵素結晶固定化電極を備えるバイオ電池及びバイオセンサー

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    A61P 1/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    A61P 31/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    C07K 14/705
    有機化学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    C07K 16/28
    有機化学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    C07K 16/40 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 9/48
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531895

    2011年08月30日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    TGF-β受容体の活性化を抑制する活性を有する化合物、そのスクリーニング方法、並びにC型肝炎ウィルスに起因する疾患の予防又は治療のための組成物

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C07D493/10
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C07D493/10 C
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 9/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 9/04 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12P 17/06
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012531904

    2011年08月30日
    特許分類
    C12R 1:465
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2012534462

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 33/00 160
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012534462

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 33/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F141

    発明の名称

    発光素子及びその製造方法

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 39/395 T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    C07K 16/30 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    C12N 5/00 102
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    C12N 15/00 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    C12N 15/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012537723

    2011年10月04日
    特許分類
    C12P 21/08
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    MHCクラスIIを発現する悪性腫瘍の治療薬

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/26
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/26 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012541894

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2012547758

    2011年11月15日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    ガンマ線を利用する画像化装置、画像信号処理装置およびガンマ線測定データの画像処理方法

  • 特許 2012547758

    2011年11月15日
    特許分類
    G01T 1/161 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    ガンマ線を利用する画像化装置、画像信号処理装置およびガンマ線測定データの画像処理方法

  • 特許 2012551041

    2011年12月28日
    特許分類
    C07D417/06
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    化合物、核酸、核酸の製造方法および核酸を製造するためのキット

  • 特許 2012551041

    2011年12月28日
    特許分類
    C07H 19/073 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    化合物、核酸、核酸の製造方法および核酸を製造するためのキット

  • 特許 2012551041

    2011年12月28日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    化合物、核酸、核酸の製造方法および核酸を製造するためのキット

  • 特許 2012551041

    2011年12月28日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    化合物、核酸、核酸の製造方法および核酸を製造するためのキット

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    A01K 67/027
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012553799

    2012年01月20日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    酸化ストレスインジケーター発現用核酸構築物とその使用

  • 特許 2012556745

    2011年03月11日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2012556745

    2011年03月11日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2012556745

    2011年03月11日
    特許分類
    G01N 1/30
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2012556745

    2011年03月11日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2012556745

    2011年03月11日
    特許分類
    G01N 33/48 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2012556894

    2012年02月07日
    特許分類
    A01H 5/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    植物の病害抵抗性及び/又は分枝を増強する組成物

  • 特許 2012556894

    2012年02月07日
    特許分類
    A01H 5/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    植物の病害抵抗性及び/又は分枝を増強する組成物

  • 特許 2012556894

    2012年02月07日
    特許分類
    C07K 7/06 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    植物の病害抵抗性及び/又は分枝を増強する組成物

  • 特許 2012556894

    2012年02月07日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    植物の病害抵抗性及び/又は分枝を増強する組成物

  • 特許 2012556894

    2012年02月07日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    植物の病害抵抗性及び/又は分枝を増強する組成物

  • 特許 2012557987

    2012年02月15日
    特許分類
    B82B 3/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ナノ構造体を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2012557987

    2012年02月15日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ナノ構造体を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2012557987

    2012年02月15日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ナノ構造体を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2012557987

    2012年02月15日
    特許分類
    H01L 21/30 502D
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ナノ構造体を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2012557987

    2012年02月15日
    特許分類
    H01L 21/30 502R
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ナノ構造体を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2012557987

    2012年02月15日
    特許分類
    H01L 21/30 569E
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ナノ構造体を表面に備える基板の製造方法

  • 特許 2013003766

    2013年01月11日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体長腕24.1領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2013003766

    2013年01月11日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体長腕24.1領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2013003766

    2013年01月11日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体長腕24.1領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2013003766

    2013年01月11日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体長腕24.1領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2013003766

    2013年01月11日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    第6染色体長腕24.1領域の一塩基多型に基づく骨・関節疾患の検査方法

  • 特許 2013004053

    2013年01月11日
    特許分類
    A01K 29/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    小動物用の実験装置、小動物用実験方法

  • 特許 2013004053

    2013年01月11日
    特許分類
    A01K 67/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    小動物用の実験装置、小動物用実験方法

  • 特許 2013004053

    2013年01月11日
    特許分類
    A01K 67/00 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    小動物用の実験装置、小動物用実験方法

  • 特許 2013009448

    2013年01月22日
    特許分類
    G01R 33/02
    測定; 試験
    テーマコード
    4M113

    発明の名称

    荷電粒子ビームの電流検知装置

  • 特許 2013009448

    2013年01月22日
    特許分類
    G01R 33/02 K
    測定; 試験
    テーマコード
    4M113

    発明の名称

    荷電粒子ビームの電流検知装置

  • 特許 2013009448

    2013年01月22日
    特許分類
    G01R 33/035
    測定; 試験
    テーマコード
    4M113

    発明の名称

    荷電粒子ビームの電流検知装置

  • 特許 2013009448

    2013年01月22日
    特許分類
    H01L 39/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M113

    発明の名称

    荷電粒子ビームの電流検知装置

  • 特許 2013009448

    2013年01月22日
    特許分類
    H01L 39/22 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M113

    発明の名称

    荷電粒子ビームの電流検知装置

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 1/15
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 1/19
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 1/21
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 5/00 101
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013012686

    2013年01月25日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    機能性核酸分子の構築法

  • 特許 2013038005

    2013年02月27日
    特許分類
    A61B 5/04 320M
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2013038005

    2013年02月27日
    特許分類
    A61B 5/0484
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    脳波信号処理装置、脳波信号処理方法、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2013041752

    2013年03月04日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    11C-標識チアミン及びその誘導体、11C-標識フルスルチアミン、チアミン前駆体、並びにPET用プローブ及びそれらを用いたイメージング方法

  • 特許 2013041752

    2013年03月04日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    11C-標識チアミン及びその誘導体、11C-標識フルスルチアミン、チアミン前駆体、並びにPET用プローブ及びそれらを用いたイメージング方法

  • 特許 2013041752

    2013年03月04日
    特許分類
    C07D239/42
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    11C-標識チアミン及びその誘導体、11C-標識フルスルチアミン、チアミン前駆体、並びにPET用プローブ及びそれらを用いたイメージング方法

  • 特許 2013041752

    2013年03月04日
    特許分類
    C07D239/42 A
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    11C-標識チアミン及びその誘導体、11C-標識フルスルチアミン、チアミン前駆体、並びにPET用プローブ及びそれらを用いたイメージング方法

  • 特許 2013041752

    2013年03月04日
    特許分類
    C07D417/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    11C-標識チアミン及びその誘導体、11C-標識フルスルチアミン、チアミン前駆体、並びにPET用プローブ及びそれらを用いたイメージング方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    B82B 1/00 ZNA
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    B82B 3/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    B82Y 5/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    B82Y 30/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013042322

    2013年03月04日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    3C083

    発明の名称

    ポリヌクレオチドを用いたコイル及びその製造方法

  • 特許 2013045860

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子

  • 特許 2013045860

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子

  • 特許 2013045860

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子

  • 特許 2013045860

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子

  • 特許 2013045860

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    スキルミオンの生成、消去方法および磁気素子

  • 特許 2013054227

    2013年03月15日
    特許分類
    G02F 1/361
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光デバイスおよび書き込み方法

  • 特許 2013063787

    2013年03月26日
    特許分類
    A61B 5/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    血管粘弾性評価装置、血管粘弾性評価方法およびプログラム

  • 特許 2013063787

    2013年03月26日
    特許分類
    A61B 5/02 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    血管粘弾性評価装置、血管粘弾性評価方法およびプログラム

  • 特許 2013063787

    2013年03月26日
    特許分類
    A61B 5/02 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    血管粘弾性評価装置、血管粘弾性評価方法およびプログラム

  • 特許 2013063787

    2013年03月26日
    特許分類
    A61B 5/02 310Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    血管粘弾性評価装置、血管粘弾性評価方法およびプログラム

  • 特許 2013063787

    2013年03月26日
    特許分類
    A61B 5/0205
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    血管粘弾性評価装置、血管粘弾性評価方法およびプログラム

  • 特許 2013063787

    2013年03月26日
    特許分類
    A61B 5/0245
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C017

    発明の名称

    血管粘弾性評価装置、血管粘弾性評価方法およびプログラム

  • 特許 2013066768

    2013年03月27日
    特許分類
    G06F 19/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    解探索システム、解探索プログラム

  • 特許 2013066768

    2013年03月27日
    特許分類
    G06F 19/00 120
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    解探索システム、解探索プログラム

  • 特許 2013066768

    2013年03月27日
    特許分類
    G06Q 50/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    解探索システム、解探索プログラム

  • 特許 2013066768

    2013年03月27日
    特許分類
    G06Q 50/10 160
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    解探索システム、解探索プログラム

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    A61K 39/00 H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    C07K 14/47 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    C07K 17/00
    有機化学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    C12N 5/00 202U
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013073640

    2013年03月29日
    特許分類
    C12N 5/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H045

    発明の名称

    腫瘍ワクチン効果を有する複合体及びその用途

  • 特許 2013074561

    2013年03月29日
    特許分類
    H02N 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    細胞膜片を備えた発電素子および発電デバイス

  • 特許 2013074561

    2013年03月29日
    特許分類
    H02N 11/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    細胞膜片を備えた発電素子および発電デバイス

  • 特許 2013079956

    2013年04月05日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    顕微鏡、焦準器具、流体保持器具、及び光学ユニット

  • 特許 2013079956

    2013年04月05日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    顕微鏡、焦準器具、流体保持器具、及び光学ユニット

  • 特許 2013079956

    2013年04月05日
    特許分類
    G02B 21/06
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    顕微鏡、焦準器具、流体保持器具、及び光学ユニット

  • 特許 2013081055

    2013年04月09日
    特許分類
    G01N 21/35
    測定; 試験
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    テラヘルツ波検出装置と方法

  • 特許 2013081055

    2013年04月09日
    特許分類
    G01N 21/35 106
    測定; 試験
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    テラヘルツ波検出装置と方法

  • 特許 2013081055

    2013年04月09日
    特許分類
    G02F 1/39
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    テラヘルツ波検出装置と方法

  • 特許 2013081628

    2013年04月09日
    特許分類
    A61B 5/05 380
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    境界特定装置、境界特定方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2013081628

    2013年04月09日
    特許分類
    A61B 5/055
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    境界特定装置、境界特定方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2013081628

    2013年04月09日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    境界特定装置、境界特定方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2013081628

    2013年04月09日
    特許分類
    A61B 6/03 360J
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    境界特定装置、境界特定方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2013081628

    2013年04月09日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    境界特定装置、境界特定方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2013081628

    2013年04月09日
    特許分類
    G06T 1/00 290B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    境界特定装置、境界特定方法、プログラム、及び、記録媒体

  • 特許 2013086504

    2013年04月17日
    特許分類
    C09K 5/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱材

  • 特許 2013096511

    2013年05月01日
    特許分類
    G01T 1/205
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    加速器用荷電粒子測定ユニット

  • 特許 2013096511

    2013年05月01日
    特許分類
    G01T 1/29
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    加速器用荷電粒子測定ユニット

  • 特許 2013096511

    2013年05月01日
    特許分類
    G01T 1/29 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    加速器用荷電粒子測定ユニット

  • 特許 2013096511

    2013年05月01日
    特許分類
    H05H 13/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    加速器用荷電粒子測定ユニット

  • 特許 2013096511

    2013年05月01日
    特許分類
    H05H 13/04 R
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    加速器用荷電粒子測定ユニット

  • 特許 2013108855

    2011年11月02日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013108855

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013108855

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013108855

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/26
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013108855

    2011年11月02日
    特許分類
    H05B 33/26 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードおよびその製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013111225

    2013年05月27日
    特許分類
    C08L 67/04 ZBP
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、並びに該樹脂組成物から形成される成形体

  • 特許 2013111225

    2013年05月27日
    特許分類
    C08L101/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、並びに該樹脂組成物から形成される成形体

  • 特許 2013118178

    2013年06月04日
    特許分類
    A01K 1/03
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    動物実験装置

  • 特許 2013118178

    2013年06月04日
    特許分類
    A01K 1/03 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    動物実験装置

  • 特許 2013118178

    2013年06月04日
    特許分類
    A01K 67/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    動物実験装置

  • 特許 2013118178

    2013年06月04日
    特許分類
    A01K 67/00 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    動物実験装置

  • 特許 2013127810

    2013年06月18日
    特許分類
    B01J 19/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用

  • 特許 2013127810

    2013年06月18日
    特許分類
    B01J 19/00 321
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用

  • 特許 2013127810

    2013年06月18日
    特許分類
    G01N 35/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用

  • 特許 2013127810

    2013年06月18日
    特許分類
    G01N 35/08 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用

  • 特許 2013127810

    2013年06月18日
    特許分類
    G01N 37/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用

  • 特許 2013127810

    2013年06月18日
    特許分類
    G01N 37/00 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    マイクロチップ用の流体制御デバイスおよびその利用

  • 特許 2013138298

    2013年07月01日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    分化転換制御方法および基板

  • 特許 2013138298

    2013年07月01日
    特許分類
    C12M 3/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    分化転換制御方法および基板

  • 特許 2013138298

    2013年07月01日
    特許分類
    C12N 5/00 202G
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    分化転換制御方法および基板

  • 特許 2013138298

    2013年07月01日
    特許分類
    C12N 5/077
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    分化転換制御方法および基板

  • 特許 2013140307

    2013年07月04日
    特許分類
    G01L 1/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    応力センサ

  • 特許 2013144818

    2013年07月10日
    特許分類
    G01J 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G065

    発明の名称

    絶対光強度測定装置及び測定方法

  • 特許 2013144818

    2013年07月10日
    特許分類
    G01J 1/02 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G065

    発明の名称

    絶対光強度測定装置及び測定方法

  • 特許 2013144818

    2013年07月10日
    特許分類
    G01J 1/42
    測定; 試験
    テーマコード
    2G065

    発明の名称

    絶対光強度測定装置及び測定方法

  • 特許 2013144818

    2013年07月10日
    特許分類
    G01J 1/42 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G065

    発明の名称

    絶対光強度測定装置及び測定方法

  • 特許 2013147897

    2013年07月16日
    特許分類
    A61B 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    水晶体の弾性測定方法、水晶体の弾性測定装置、及び水晶体の老視判定装置

  • 特許 2013147897

    2013年07月16日
    特許分類
    A61B 3/10 R
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C316

    発明の名称

    水晶体の弾性測定方法、水晶体の弾性測定装置、及び水晶体の老視判定装置

  • 特許 2013148638

    2013年07月17日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システム

  • 特許 2013148638

    2013年07月17日
    特許分類
    G01N 21/64 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システム

  • 特許 2013148638

    2013年07月17日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システム

  • 特許 2013148638

    2013年07月17日
    特許分類
    G02B 21/00
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    光学顕微鏡システム

  • 特許 2013150809

    2013年07月19日
    特許分類
    G01T 1/161
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出器のための信号データ処理方法、信号データ処理装置、および放射線検出システム

  • 特許 2013150809

    2013年07月19日
    特許分類
    G01T 1/161 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出器のための信号データ処理方法、信号データ処理装置、および放射線検出システム

  • 特許 2013150809

    2013年07月19日
    特許分類
    G01T 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出器のための信号データ処理方法、信号データ処理装置、および放射線検出システム

  • 特許 2013150872

    2013年07月19日
    特許分類
    C12N 5/00 102
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト赤血球前駆細胞株及びヒト脱核赤血球の製造方法

  • 特許 2013150872

    2013年07月19日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト赤血球前駆細胞株及びヒト脱核赤血球の製造方法

  • 特許 2013150872

    2013年07月19日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト赤血球前駆細胞株及びヒト脱核赤血球の製造方法

  • 特許 2013150872

    2013年07月19日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト赤血球前駆細胞株及びヒト脱核赤血球の製造方法

  • 特許 2013150872

    2013年07月19日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ヒト赤血球前駆細胞株及びヒト脱核赤血球の製造方法

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07C271/36 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07D403/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07D405/12
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07D495/04
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07D495/04 103
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07F 5/00
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07F 5/00 H
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C07K 5/12 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C12N 5/00 202
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013161407

    2013年08月02日
    特許分類
    C12N 5/07
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C063

    発明の名称

    新規化合物及びその利用

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    C07D487/22 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    C07F 11/00
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    C07F 11/00 B
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    C07F 11/00 C
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013165951

    2013年08月09日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2013175477

    2013年08月27日
    特許分類
    G02B 21/00
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    対物レンズの駆動制御方法及び蛍光顕微鏡システム

  • 特許 2013175477

    2013年08月27日
    特許分類
    G02B 21/24
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    対物レンズの駆動制御方法及び蛍光顕微鏡システム

  • 特許 2013185373

    2013年09月06日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    糖鎖構造の解析方法

  • 特許 2013185373

    2013年09月06日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    糖鎖構造の解析方法

  • 特許 2013200268

    2013年09月26日
    特許分類
    A61F 2/56
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    義肢および義手

  • 特許 2013200268

    2013年09月26日
    特許分類
    A61F 2/70
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    義肢および義手

  • 特許 2013200268

    2013年09月26日
    特許分類
    B25J 11/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    義肢および義手

  • 特許 2013200268

    2013年09月26日
    特許分類
    B25J 11/00 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    義肢および義手

  • 特許 2013200268

    2013年09月26日
    特許分類
    B25J 15/08
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    義肢および義手

  • 特許 2013200268

    2013年09月26日
    特許分類
    B25J 15/08 D
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    義肢および義手

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    C07F 1/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    C07F 1/08 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    C07F 9/50
    有機化学
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    C09K 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    C09K 11/06 660
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013206313

    2013年10月01日
    特許分類
    H05B 33/14 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4H048

    発明の名称

    銅錯体及び有機エレクトロルミネッセンス素子

  • 特許 2013210888

    2013年10月08日
    特許分類
    G21G 1/10
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G081

    発明の名称

    ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法

  • 特許 2013210888

    2013年10月08日
    特許分類
    G21G 4/08
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G081

    発明の名称

    ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法

  • 特許 2013210888

    2013年10月08日
    特許分類
    G21G 4/08 T
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G081

    発明の名称

    ミュオン照射による放射性物質およびその製造方法

  • 特許 2013211448

    2013年10月08日
    特許分類
    A61K 31/7105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    トリパノソーマ関連疾患治療薬、トリパノソーマ原虫の殺虫方法およびその利用

  • 特許 2013211448

    2013年10月08日
    特許分類
    A61K 48/00 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    トリパノソーマ関連疾患治療薬、トリパノソーマ原虫の殺虫方法およびその利用

  • 特許 2013211448

    2013年10月08日
    特許分類
    A61P 33/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    トリパノソーマ関連疾患治療薬、トリパノソーマ原虫の殺虫方法およびその利用

  • 特許 2013211448

    2013年10月08日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    トリパノソーマ関連疾患治療薬、トリパノソーマ原虫の殺虫方法およびその利用

  • 特許 2013213327

    2013年10月11日
    特許分類
    A61B 5/04 330
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    訓練装置、訓練方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2013213327

    2013年10月11日
    特許分類
    A61B 5/0488
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    訓練装置、訓練方法、ならびに、プログラム

  • 特許 2013216465

    2013年10月17日
    特許分類
    C12P 7/62
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    微生物によるポリヒドロキシアルカン酸の生産方法

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 1/00 510
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 1/003
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 1/017
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 1/02 503
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 5/00 509
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013223371

    2013年10月28日
    特許分類
    A61G 7/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C039

    発明の名称

    介護用移乗装置

  • 特許 2013226195

    2013年10月31日
    特許分類
    H01S 5/343
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F173

    発明の名称

    量子カスケードレーザー素子

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/00 510A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/00 530T
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/00 550C
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/00 555D
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/36 520M
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    G09G 5/377
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    H04N 5/64
    電気通信技術
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    H04N 5/64 511A
    電気通信技術
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    H04N 21/41
    電気通信技術
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013228622

    2013年11月01日
    特許分類
    H04N 21/431
    電気通信技術
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    頭部装着型映像表示システム及び方法、頭部装着型映像表示プログラム

  • 特許 2013237840

    2013年11月18日
    特許分類
    B23H 3/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    微細工具のリコンディショニング装置およびリコンディショニング機能付き加工装置

  • 特許 2013237840

    2013年11月18日
    特許分類
    B23H 3/02 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    微細工具のリコンディショニング装置およびリコンディショニング機能付き加工装置

  • 特許 2013237840

    2013年11月18日
    特許分類
    B23H 9/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    微細工具のリコンディショニング装置およびリコンディショニング機能付き加工装置

  • 特許 2013237840

    2013年11月18日
    特許分類
    B23H 9/00 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    微細工具のリコンディショニング装置およびリコンディショニング機能付き加工装置

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    C07C245/08
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    C08K 5/23
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    C08L101/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G02F 1/01
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G02F 1/01 A
    光学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G03C 1/73
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G03C 1/73 503
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G11B 7/24 516
    情報記憶
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G11B 7/24 522Z
    情報記憶
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G11B 7/24035
    情報記憶
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013248665

    2013年11月29日
    特許分類
    G11B 7/244
    情報記憶
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光異性化材料、光異性化材料の製造方法およびその利用

  • 特許 2013253850

    2013年12月09日
    特許分類
    G02F 3/00
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    イジングモデルの量子計算装置

  • 特許 2013253850

    2013年12月09日
    特許分類
    H01S 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    イジングモデルの量子計算装置

  • 特許 2013253850

    2013年12月09日
    特許分類
    H01S 3/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    イジングモデルの量子計算装置

  • 特許 2013253850

    2013年12月09日
    特許分類
    H01S 3/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    イジングモデルの量子計算装置

  • 特許 2013253850

    2013年12月09日
    特許分類
    H01S 3/10 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    イジングモデルの量子計算装置

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    A23L 1/28
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    A23L 1/28 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    A61K 35/74
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    A61K 35/74 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C07K 14/47
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/00 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/00 ZNAT
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/20 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/20 E
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013254371

    2013年12月09日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2013257354

    2013年12月12日
    特許分類
    G02F 1/01
    光学
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    電磁波の透過率制御方法、電磁波の透過率制御デバイス

  • 特許 2013257354

    2013年12月12日
    特許分類
    G02F 1/01 A
    光学
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    電磁波の透過率制御方法、電磁波の透過率制御デバイス

  • 特許 2013257354

    2013年12月12日
    特許分類
    H01F 1/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    電磁波の透過率制御方法、電磁波の透過率制御デバイス

  • 特許 2013257354

    2013年12月12日
    特許分類
    H01F 1/34 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    電磁波の透過率制御方法、電磁波の透過率制御デバイス

  • 特許 2013257354

    2013年12月12日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    電磁波の透過率制御方法、電磁波の透過率制御デバイス

  • 特許 2013257354

    2013年12月12日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    電磁波の透過率制御方法、電磁波の透過率制御デバイス

  • 特許 2013257503

    2013年12月12日
    特許分類
    H01L 31/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池、有機薄膜太陽電池用の基板、有機薄膜太陽電池の製造方法および有機薄膜太陽電池用の基板の製造方法

  • 特許 2013257503

    2013年12月12日
    特許分類
    H01L 51/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    有機薄膜太陽電池、有機薄膜太陽電池用の基板、有機薄膜太陽電池の製造方法および有機薄膜太陽電池用の基板の製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    A61K 35/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    C12N 5/00 102
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013501148

    2012年02月24日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 37/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 37/44
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    A01P 13/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C239/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C243/38
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C251/60
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C259/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C259/10
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D207/46
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D209/48
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D209/48 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D215/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D295/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D295/06 A
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013502437

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D295/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2013505837

    2012年02月02日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    非線形光学顕微鏡および非線形光学顕微鏡法

  • 特許 2013505837

    2012年02月02日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    非線形光学顕微鏡および非線形光学顕微鏡法

  • 特許 2013505837

    2012年02月02日
    特許分類
    G02B 21/06
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    非線形光学顕微鏡および非線形光学顕微鏡法

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    A61B 10/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    A61B 10/00 T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    A61K 49/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    A61K 49/00 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    G01N 33/48 P
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    G01N 33/52
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013507740

    2012年03月29日
    特許分類
    G01N 33/52 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    蛍光標識されたL-グルコース誘導体を用いたがん細胞を検出するための方法及び該誘導体を含むがん細胞のイメージング剤

  • 特許 2013510000

    2012年04月16日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット

  • 特許 2013510000

    2012年04月16日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット

  • 特許 2013510000

    2012年04月16日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット

  • 特許 2013510000

    2012年04月16日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット

  • 特許 2013510404

    2011年09月02日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    2型糖尿病の検出方法

  • 特許 2013510404

    2011年09月02日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    2型糖尿病の検出方法

  • 特許 2013510404

    2011年09月02日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    2型糖尿病の検出方法

  • 特許 2013510404

    2011年09月02日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    2型糖尿病の検出方法

  • 特許 2013512496

    2012年04月27日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法、及びその利用

  • 特許 2013512496

    2012年04月27日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法、及びその利用

  • 特許 2013512496

    2012年04月27日
    特許分類
    G01N 1/28 U
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料を透明化する方法、及びその利用

  • 特許 2013516357

    2012年05月18日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2013516357

    2012年05月18日
    特許分類
    G01N 1/28 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2013516357

    2012年05月18日
    特許分類
    G01N 1/30
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2013516357

    2012年05月18日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2013516357

    2012年05月18日
    特許分類
    G01N 33/48 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2013516357

    2012年05月18日
    特許分類
    G02B 21/34
    光学
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    生物材料用透明化試薬、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C07K 19/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C12N 15/00 H
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C12N 15/115
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013516421

    2012年05月23日
    特許分類
    C12Q 1/68 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    核酸構築物、核酸-蛋白質複合体、及びその利用

  • 特許 2013518618

    2011年10月21日
    特許分類
    C12N 7/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス(BLV)検出用キットおよびその利用

  • 特許 2013518618

    2011年10月21日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス(BLV)検出用キットおよびその利用

  • 特許 2013518618

    2011年10月21日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス(BLV)検出用キットおよびその利用

  • 特許 2013518618

    2011年10月21日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス(BLV)検出用キットおよびその利用

  • 特許 2013518618

    2011年10月21日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス(BLV)検出用キットおよびその利用

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    C08K 5/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    C08L 33/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/004 503A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/038
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/038 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/40
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    G03F 7/40 511
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    H01L 21/30 502D
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013519544

    2012年06月08日
    特許分類
    H01L 21/30 502R
    基本的電気素子
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    ブロックコポリマーを含む層のパターン形成方法

  • 特許 2013522947

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードの製造方法

  • 特許 2013522947

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードの製造方法

  • 特許 2013522947

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードの製造方法

  • 特許 2013522947

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオードの製造方法

  • 特許 2013532472

    2012年04月13日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    長主鎖構造を有するポリヒドロキシアルカン酸の製造方法

  • 特許 2013532472

    2012年04月13日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    長主鎖構造を有するポリヒドロキシアルカン酸の製造方法

  • 特許 2013532472

    2012年04月13日
    特許分類
    C12P 7/62 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    長主鎖構造を有するポリヒドロキシアルカン酸の製造方法

  • 特許 2013533539

    2012年03月19日
    特許分類
    G01N 27/62
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    肺癌マーカー補体C3dg分子及び肺癌マーカーの分析方法

  • 特許 2013533539

    2012年03月19日
    特許分類
    G01N 27/62 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    肺癌マーカー補体C3dg分子及び肺癌マーカーの分析方法

  • 特許 2013533539

    2012年03月19日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    肺癌マーカー補体C3dg分子及び肺癌マーカーの分析方法

  • 特許 2013533539

    2012年03月19日
    特許分類
    G01N 33/53 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    肺癌マーカー補体C3dg分子及び肺癌マーカーの分析方法

  • 特許 2013533539

    2012年03月19日
    特許分類
    G01N 33/574
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    肺癌マーカー補体C3dg分子及び肺癌マーカーの分析方法

  • 特許 2013533539

    2012年03月19日
    特許分類
    G01N 33/574 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    肺癌マーカー補体C3dg分子及び肺癌マーカーの分析方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61L 27/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013541830

    2012年10月31日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2013543058

    2012年11月09日
    特許分類
    C09D 11/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    コロイド分散液、その製造方法、およびその利用

  • 特許 2013543058

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/28 100A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    コロイド分散液、その製造方法、およびその利用

  • 特許 2013543058

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/28 310J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    コロイド分散液、その製造方法、およびその利用

  • 特許 2013543058

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 51/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    コロイド分散液、その製造方法、およびその利用

  • 特許 2013543058

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 51/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    コロイド分散液、その製造方法、およびその利用

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    F21S 2/00
    照明
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    F21S 2/00 482
    照明
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    F21Y105:00 100
    照明
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    G09F 9/30
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    G09F 9/30 337
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    G09F 9/30 365
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H01L 27/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/26
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/26 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013551721

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2013557601

    2013年02月08日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環状RNA及びタンパク質の製造方法

  • 特許 2013557601

    2013年02月08日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環状RNA及びタンパク質の製造方法

  • 特許 2013557601

    2013年02月08日
    特許分類
    C12P 21/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環状RNA及びタンパク質の製造方法

  • 特許 2013557601

    2013年02月08日
    特許分類
    C12P 21/02 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環状RNA及びタンパク質の製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    B01J 31/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    B01J 31/28 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07D249/04
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07D249/04 501
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07D249/04 503
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07H 19/056
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C07J 43/00
    有機化学
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C08L 33/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014500030

    2012年08月29日
    特許分類
    C08L 39/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    ポリマー担持銅触媒およびその製造方法

  • 特許 2014502349

    2013年02月28日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    HLA-A*31:01アレルの検出方法

  • 特許 2014502349

    2013年02月28日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    HLA-A*31:01アレルの検出方法

  • 特許 2014502349

    2013年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    HLA-A*31:01アレルの検出方法

  • 特許 2014502349

    2013年02月28日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    HLA-A*31:01アレルの検出方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    A01H 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    A01H 1/00 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    C07K 7/06
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    C07K 7/08
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    C07K 14/00
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014502429

    2013年02月27日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    植物細胞に核酸を導入する方法

  • 特許 2014503524

    2013年03月06日
    特許分類
    G21K 5/08
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子発生源および当該中性子発生源の製造方法、中性子発生装置

  • 特許 2014503524

    2013年03月06日
    特許分類
    G21K 5/08 N
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子発生源および当該中性子発生源の製造方法、中性子発生装置

  • 特許 2014503524

    2013年03月06日
    特許分類
    H05H 3/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子発生源および当該中性子発生源の製造方法、中性子発生装置

  • 特許 2014503524

    2013年03月06日
    特許分類
    H05H 6/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子発生源および当該中性子発生源の製造方法、中性子発生装置

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01G 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01G 7/00 604Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01N 59/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01N 59/00 C
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01N 59/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01N 59/06 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014506304

    2013年03月22日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    果実糖度上昇剤

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61K 31/7032
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61K 39/39
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 31/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    C07H 15/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    C07H 15/04 CSPE
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    C12N 5/00 202
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512720

    2013年04月26日
    特許分類
    C12N 5/07
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    新規カルバメート糖脂質およびその用途

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    A61K 35/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    A61L 27/00 E
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    A61P 9/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    A61P 9/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    C12N 5/00 202H
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014512739

    2013年04月25日
    特許分類
    C12N 5/0775
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    心筋指向性細胞を含む細胞製剤

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/37
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/4025
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/4433
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/453
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61K 31/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    C07D311/16
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    C07D311/16 101
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014513405

    2013年04月30日
    特許分類
    C07D401/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    TACC3を標的とする小化合物

  • 特許 2014519999

    2013年06月04日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    タンパク質の合成方法、およびタンパク質の合成キット

  • 特許 2014519999

    2013年06月04日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    タンパク質の合成方法、およびタンパク質の合成キット

  • 特許 2014519999

    2013年06月04日
    特許分類
    C12P 21/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    タンパク質の合成方法、およびタンパク質の合成キット

  • 特許 2014519999

    2013年06月04日
    特許分類
    C12P 21/02 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    タンパク質の合成方法、およびタンパク質の合成キット

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/00 102
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/00 202R
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/079
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520074

    2013年06月07日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    毛様体周縁部様構造体の製造方法

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 1/04 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/00 202C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/00 202H
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/00 202Q
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/00 202T
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/0775
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/0789
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 5/0797
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014520944

    2013年06月14日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞保存媒体、幹細胞保存方法および幹細胞保存システム

  • 特許 2014521477

    2013年06月18日
    特許分類
    C07K 1/14
    有機化学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    試料分注装置、およびタンパク質の結晶化方法

  • 特許 2014521477

    2013年06月18日
    特許分類
    C07K 14/195
    有機化学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    試料分注装置、およびタンパク質の結晶化方法

  • 特許 2014521477

    2013年06月18日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    試料分注装置、およびタンパク質の結晶化方法

  • 特許 2014521477

    2013年06月18日
    特許分類
    C12M 1/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    試料分注装置、およびタンパク質の結晶化方法

  • 特許 2014521477

    2013年06月18日
    特許分類
    C30B 7/14
    結晶成長
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    試料分注装置、およびタンパク質の結晶化方法

  • 特許 2014521477

    2013年06月18日
    特許分類
    C30B 29/58
    結晶成長
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    試料分注装置、およびタンパク質の結晶化方法

  • 特許 2014524839

    2013年07月10日
    特許分類
    C07K 16/28
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗体組成物、抗体組成物調製用キット、及び免疫染色方法

  • 特許 2014524839

    2013年07月10日
    特許分類
    G01N 33/531
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗体組成物、抗体組成物調製用キット、及び免疫染色方法

  • 特許 2014524839

    2013年07月10日
    特許分類
    G01N 33/531 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    抗体組成物、抗体組成物調製用キット、及び免疫染色方法

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61K 31/519
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61K 31/55
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61K 31/713
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    C07D487/04 140
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    C07D487/04 143
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    C07D487/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    C07D519/00 311
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527042

    2013年07月29日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    急性骨髄性白血病の治療又は再発抑制剤

  • 特許 2014527966

    2013年07月11日
    特許分類
    C08K 5/053
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物および該樹脂組成物を含む成形体

  • 特許 2014527966

    2013年07月11日
    特許分類
    C08L 67/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物および該樹脂組成物を含む成形体

  • 特許 2014527966

    2013年07月11日
    特許分類
    C08L101/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物および該樹脂組成物を含む成形体

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    A61K 31/7032
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    C07H 15/04 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    C07H 15/04 CSPE
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014528245

    2013年08月02日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    水酸化KRN7000類縁体及びその用途

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    G04F 5/14
    時計
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    H01S 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    H01S 3/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    H01S 3/00 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    H01S 3/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    H01S 3/067
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530548

    2013年08月12日
    特許分類
    H01S 3/083
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光格子時計、時計装置、およびレーザー光源

  • 特許 2014530562

    2013年08月13日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス検出用プライマーセット、及びその利用

  • 特許 2014530562

    2013年08月13日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス検出用プライマーセット、及びその利用

  • 特許 2014530562

    2013年08月13日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス検出用プライマーセット、及びその利用

  • 特許 2014530562

    2013年08月13日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウシ白血病ウイルス検出用プライマーセット、及びその利用

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    A61K 35/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    A61L 27/00 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    A61P 27/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    C12N 5/00 102
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014531688

    2013年08月23日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    網膜色素上皮細胞シートの製造方法

  • 特許 2014533111

    2013年08月30日
    特許分類
    A61B 5/10 310G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C029

    発明の名称

    脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法

  • 特許 2014533111

    2013年08月30日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C029

    発明の名称

    脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法

  • 特許 2014533111

    2013年08月30日
    特許分類
    A61B 10/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C029

    発明の名称

    脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法

  • 特許 2014533111

    2013年08月30日
    特許分類
    A61B 10/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C029

    発明の名称

    脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08K 3/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08K 3/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08K 5/053
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08K 5/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08K 5/52
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L 33/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L 97/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536877

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L101/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536883

    2013年09月18日
    特許分類
    C08J 3/075 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536883

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L 33/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536883

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014536883

    2013年09月18日
    特許分類
    C08L101/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    A01K 67/027
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    G01N 33/48 N
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014538605

    2013年09月26日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    尋常性乾癬モデルマウス及びその製造方法

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01N 25/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01N 25/00 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01N 25/30
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01N 37/12
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01P 7/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014540915

    2013年10月11日
    特許分類
    A01P 7/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    植物害虫及び/又は植物病害用防除剤

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    C07K 16/40
    有機化学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 33/50 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 33/53 M
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014543323

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    精神関連疾患の検査方法および検査キット

  • 特許 2014544421

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外発光ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2014544421

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 33/00 140
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外発光ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2014544421

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 33/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外発光ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2014548596

    2013年11月20日
    特許分類
    B01J 31/22
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規錯体およびその利用

  • 特許 2014548596

    2013年11月20日
    特許分類
    B01J 31/22 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規錯体およびその利用

  • 特許 2014548596

    2013年11月20日
    特許分類
    C07F 7/28
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規錯体およびその利用

  • 特許 2014548596

    2013年11月20日
    特許分類
    C07F 7/28 F
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規錯体およびその利用

  • 特許 2014548596

    2013年11月20日
    特許分類
    C07F 17/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規錯体およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 27/24
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 27/24 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 35/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 35/02 J
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 37/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 37/02 301P
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    B01J 37/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    C01B 3/04
    無機化学
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    C01B 3/04 A
    無機化学
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    C01B 21/082
    無機化学
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    C01B 21/082 K
    無機化学
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014553237

    2013年12月24日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G043

    発明の名称

    g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/404
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/416
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/4439
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/454
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/4545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/496
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/5377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/541
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61K 31/551
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 13/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D209/14 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D405/06
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D405/14
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D471/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D471/04 104Z
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D471/04 106C
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D493/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2014235093

    2011年04月28日
    特許分類
    C07D493/04 101A
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    抗がん剤

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 31/7088
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 31/713
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 35/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395 E
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395 L
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 39/395 T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 45/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 47/48
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 5/00 202J
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 5/00 202T
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 5/00 202V
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 5/078
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 5/0797
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 5/095
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 15/00 G
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 15/00 H
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 15/113
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12N 15/115
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    G01N 33/48 M
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    G01N 33/50 P
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015135949

    2010年03月24日
    特許分類
    G01N 33/68
    測定; 試験
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    白血病幹細胞マーカー

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/24
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/26
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/26 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015221209

    2012年12月26日
    特許分類
    H05B 33/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、有機発光ダイオードの製造方法、画像表示装置および照明装置

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 31/35
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 35/74
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 35/74 E
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61K 35/74 F
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61P 19/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61P 31/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015237319

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リベロマイシンAまたはその合成中間体の製造法、スピロケタール環含有化合物の製造方法、並びに新規抗癌剤、抗真菌剤および骨疾患治療剤

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    A61L 15/01
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    A61L 15/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    A61L 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    C07H 5/06
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    C07H 7/033
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    C07H 9/06
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015502709

    2013年08月30日
    特許分類
    C08B 37/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    糖鎖化合物の製造方法

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 24/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 24/08 510D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 24/08 510Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 24/08 ZNA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 24/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01N 24/12 510C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01R 33/44 ZNA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2015511071

    2013年10月10日
    特許分類
    G01R 33/465
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    タンパク質解析装置、タンパク質解析方法、および、プログラム

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    A23L 33/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    A61K 35/744
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    A61P 37/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/20 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 1/20 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016023520

    2013年12月09日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    免疫調節作用を有する乳酸菌のスクリーニング方法

  • 特許 2016055921

    2012年06月28日
    特許分類
    G02B 5/18
    光学
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板

  • 特許 2016055921

    2012年06月28日
    特許分類
    H01L 51/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板

  • 特許 2016055921

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板

  • 特許 2016055921

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板

  • 特許 2016055921

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/26
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板

  • 特許 2016055921

    2012年06月28日
    特許分類
    H05B 33/26 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K107

    発明の名称

    有機発光ダイオード、画像表示装置、照明装置および基板

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01M 21/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01M 21/04 C
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 37/32
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 37/32 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 37/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 37/38
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 43/36
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 43/36 C
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 43/38
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 43/42
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01N 43/42 101
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01P 13/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    A01P 21/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C239/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C251/60
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C259/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07C259/10
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D207/46
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D209/48
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D215/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016092258

    2012年02月28日
    特許分類
    C07D295/15
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    オーキシン生合成阻害剤

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61K 35/15
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61K 35/15 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61K 35/17
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61K 35/17 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61K 35/545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61P 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61P 37/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    C12N 5/0783
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    C12N 5/10 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016169268

    2011年12月02日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C087

    発明の名称

    アロNKT細胞を用いた免疫療法およびそのためのT細胞抗原受容体(TCR)遺伝子のα鎖領域が均一なVα-Jαに再構成されている細胞および該細胞由来NKT細胞のバンキング

  • 特許 2016250098

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2016250098

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2016250098

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/543
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2016250098

    2012年06月06日
    特許分類
    G01N 33/543 545D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G045

    発明の名称

    急性冠症候群のマーカー及びその利用

  • 特許 2017038357

    2013年07月11日
    特許分類
    C08G 63/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物および該樹脂組成物を含む成形体

  • 特許 2017038357

    2013年07月11日
    特許分類
    C08L 67/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物および該樹脂組成物を含む成形体

  • 特許 2017038357

    2013年07月11日
    特許分類
    C08L101/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリエステル樹脂組成物および該樹脂組成物を含む成形体

  • 特許 2017155404

    2013年05月16日
    特許分類
    C08G 65/333
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル

  • 特許 2017155404

    2013年05月16日
    特許分類
    C08K 3/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル

  • 特許 2017155404

    2013年05月16日
    特許分類
    C08L 33/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル

  • 特許 2017155404

    2013年05月16日
    特許分類
    C08L 71/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル

  • 特許 2017155404

    2013年05月16日
    特許分類
    C08L101/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J005

    発明の名称

    カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61K 35/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61K 35/30
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61K 35/545
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    A61P 5/38
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017175104

    2012年10月31日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    幹細胞の培養方法

  • 特許 2017194883

    2013年08月09日
    特許分類
    C07D487/22 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2017194883

    2013年08月09日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2017194883

    2013年08月09日
    特許分類
    C09K 3/00 105
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2017194883

    2013年08月09日
    特許分類
    H01L 29/28 250F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2017194883

    2013年08月09日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    4C050

    発明の名称

    拡張型フタロシアニン化合物の製造方法

  • 特許 2017227781

    2012年10月11日
    特許分類
    H01F 10/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    ホール素子

  • 特許 2017227781

    2012年10月11日
    特許分類
    H01L 21/8239
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    ホール素子

  • 特許 2017227781

    2012年10月11日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    ホール素子

  • 特許 2017227781

    2012年10月11日
    特許分類
    H01L 27/105 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    ホール素子

  • 特許 2017227781

    2012年10月11日
    特許分類
    H01L 43/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    ホール素子

  • 特許 2017227781

    2012年10月11日
    特許分類
    H01L 43/06 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F092

    発明の名称

    ホール素子

  • 特許 2017241396

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外発光ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2017241396

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 33/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外発光ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2017241396

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F241

    発明の名称

    紫外発光ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2018023267

    2013年09月18日
    特許分類
    C01B 33/157
    無機化学
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    ヒドロゲルの接着方法

  • 特許 2018023267

    2013年09月18日
    特許分類
    C08J 3/075
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    ヒドロゲルの接着方法

  • 特許 2018023267

    2013年09月18日
    特許分類
    C09J 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    ヒドロゲルの接着方法

  • 特許 2018023267

    2013年09月18日
    特許分類
    C09J171/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    ヒドロゲルの接着方法

  • 特許 2018080608

    2013年06月07日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    単一細胞凝集塊形成用培養容器

  • 特許 2018080608

    2013年06月07日
    特許分類
    C12M 3/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    単一細胞凝集塊形成用培養容器

  • 特許 2018080608

    2013年06月07日
    特許分類
    C12N 5/0735
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    単一細胞凝集塊形成用培養容器

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:14.9

女性:10.7

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:基幹的な職種

27.5%

管理職人数

471人

内、女性:43人

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人