法人情報を詳細検索

全国法人総覧

小倉クラッチ株式会社

法人番号:1070001015725

小倉クラッチ株式会社は、  小倉 康宏を代表者とする、 群馬県桐生市相生町2丁目678番地にある法人です。

基本情報

法人番号
1070001015725
法人名称/商号
小倉クラッチ株式会社
法人名称/商号(カナ)
オグラクラッチ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒3760011
群馬県桐生市相生町2丁目678番地
代表者
代表取締役社長   小倉 康宏
資本金
1,858,000,000円
従業員数

929人

内、女性133人、男性796人

営業品目
-
事業概要

カーエアコン用クラッチ、各種一般産業用クラッチ・ブレーキ(事務機器・工作機械・建設機械・産業機械等用)、張力制御機器、スーパーチャージャー、強化クラッチ、オイルミスト除去装置、高圧クーラント装置、防災機器などの製造並びに販売

ウェブサイト
http://www.oguraclutch.co.jp/index.html
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月11日

届出認定情報

  • 2021年08月20日

    PRTR

    輸送用機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年08月20日

    PRTR

    一般機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2014115480

    2014年06月04日
    特許分類
    F16D 27/10 341J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2014115480

    2014年06月04日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2014185993

    2014年09月12日
    特許分類
    F16D 55/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2014185993

    2014年09月12日
    特許分類
    F16D 55/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2014185993

    2014年09月12日
    特許分類
    F16D 65/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2014185993

    2014年09月12日
    特許分類
    F16D 65/40
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2014185993

    2014年09月12日
    特許分類
    F16D121:22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    B66B 11/08
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    B66B 11/08 G
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    F16D 49/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    F16D 49/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    F16D 59/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    F16D 65/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    F16D121:22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2014228610

    2014年11月11日
    特許分類
    F16D131:00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ装置

  • 特許 2015038538

    2015年02月27日
    特許分類
    F16C 11/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    無励磁作動ボールジョイント

  • 特許 2015038538

    2015年02月27日
    特許分類
    F16C 11/06 R
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    無励磁作動ボールジョイント

  • 特許 2015038538

    2015年02月27日
    特許分類
    F16C 11/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    無励磁作動ボールジョイント

  • 特許 2015038538

    2015年02月27日
    特許分類
    F16C 11/10 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    無励磁作動ボールジョイント

  • 特許 2015059467

    2015年03月23日
    特許分類
    F16D 27/10 341D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2015059467

    2015年03月23日
    特許分類
    F16D 27/10 341Q
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2015059467

    2015年03月23日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2015111111

    2015年06月01日
    特許分類
    B01D 45/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D031

    発明の名称

    ミスト捕集装置

  • 特許 2015111111

    2015年06月01日
    特許分類
    B01D 45/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D031

    発明の名称

    ミスト捕集装置

  • 特許 2015111111

    2015年06月01日
    特許分類
    B01D 46/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D031

    発明の名称

    ミスト捕集装置

  • 特許 2015111111

    2015年06月01日
    特許分類
    B01D 46/00 F
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D031

    発明の名称

    ミスト捕集装置

  • 特許 2015120045

    2015年06月15日
    特許分類
    F16D 59/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキの組立方法および輸送用のブレーキ部品組立体

  • 特許 2015120045

    2015年06月15日
    特許分類
    F16D 65/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキの組立方法および輸送用のブレーキ部品組立体

  • 特許 2015120045

    2015年06月15日
    特許分類
    F16D121:16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキの組立方法および輸送用のブレーキ部品組立体

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D 41/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D 41/12 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D 59/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D 63/00 R
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D 65/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D121:16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D125:50
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D125:66
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D127:04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015205256

    2015年10月19日
    特許分類
    F16D127:06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2015506756

    2014年03月17日
    特許分類
    F16D 9/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015506756

    2014年03月17日
    特許分類
    F16D 9/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015506756

    2014年03月17日
    特許分類
    F16H 35/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015506756

    2014年03月17日
    特許分類
    F16H 35/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015508574

    2014年03月26日
    特許分類
    F16D 7/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015508574

    2014年03月26日
    特許分類
    F16D 7/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015508574

    2014年03月26日
    特許分類
    F16D 9/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015508574

    2014年03月26日
    特許分類
    F16D 9/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015508574

    2014年03月26日
    特許分類
    F16H 35/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015508574

    2014年03月26日
    特許分類
    F16H 35/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2015530836

    2014年07月30日
    特許分類
    D03D 49/16
    織成
    テーマコード
    4L050

    発明の名称

    スピンドルユニット

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    B66B 11/08
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    B66B 11/08 G
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D 55/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D 55/28 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D 65/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D 65/02 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D 65/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D121:22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16D127:12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    F16F 9/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    H01F 7/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    H01F 7/06 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    H01F 7/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016077026

    2016年04月07日
    特許分類
    H01F 7/16 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ブレーキ

  • 特許 2016505155

    2015年02月18日
    特許分類
    F16B 5/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016505155

    2015年02月18日
    特許分類
    F16B 5/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016505155

    2015年02月18日
    特許分類
    F16B 41/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016505155

    2015年02月18日
    特許分類
    F16B 41/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016505155

    2015年02月18日
    特許分類
    F16H 55/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016505155

    2015年02月18日
    特許分類
    F16H 55/36 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010145930

    2010年06月28日
    特許分類
    F16D 27/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010145930

    2010年06月28日
    特許分類
    F16D 27/10 371C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010145930

    2010年06月28日
    特許分類
    H01F 7/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010145930

    2010年06月28日
    特許分類
    H01F 7/06 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    B60J 5/04
    車両一般
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    B60J 5/04 C
    車両一般
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    B60J 5/06
    車両一般
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    B60J 5/06 A
    車両一般
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    E05F 15/14
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    F16D 43/26
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010245323

    2010年11月01日
    特許分類
    F16D 43/26 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2010248302

    2010年11月05日
    特許分類
    F16D 27/10 341D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2010248302

    2010年11月05日
    特許分類
    F16D 27/10 341G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2010248302

    2010年11月05日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2010261036

    2010年11月24日
    特許分類
    F16D 27/10 341A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010261036

    2010年11月24日
    特許分類
    F16D 27/10 341G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010261036

    2010年11月24日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2010272285

    2010年12月07日
    特許分類
    F16D 27/10 361
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2010272285

    2010年12月07日
    特許分類
    F16D 27/118
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ

  • 特許 2010284131

    2010年12月21日
    特許分類
    F16D 55/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ用手動解放装置

  • 特許 2010284131

    2010年12月21日
    特許分類
    F16D 55/28 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ用手動解放装置

  • 特許 2010284131

    2010年12月21日
    特許分類
    F16D 55/30
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ用手動解放装置

  • 特許 2010284131

    2010年12月21日
    特許分類
    F16D 65/21
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ用手動解放装置

  • 特許 2010284131

    2010年12月21日
    特許分類
    F16D 65/21 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ用手動解放装置

  • 特許 2011013746

    2011年01月26日
    特許分類
    F16H 55/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011013746

    2011年01月26日
    特許分類
    F16H 55/36 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011013746

    2011年01月26日
    特許分類
    F16H 55/44
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011028355

    2011年02月14日
    特許分類
    F16D 7/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011028355

    2011年02月14日
    特許分類
    F16D 7/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011028355

    2011年02月14日
    特許分類
    F16D 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011028355

    2011年02月14日
    特許分類
    F16D 7/04 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J055

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 55/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 55/28 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/12 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/14 116
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/14 404
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/14 406
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2011137455

    2011年06月21日
    特許分類
    F16D 65/21
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    無励磁作動ブレーキ

  • 特許 2012169244

    2012年07月31日
    特許分類
    F16D 7/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J068

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2012169244

    2012年07月31日
    特許分類
    F16D 7/02 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J068

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2012169244

    2012年07月31日
    特許分類
    F16D 41/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J068

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2012169244

    2012年07月31日
    特許分類
    F16D 41/20 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J068

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2012233533

    2012年10月23日
    特許分類
    F16D 27/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2012233533

    2012年10月23日
    特許分類
    F16D 27/10 371C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁連結装置

  • 特許 2012266180

    2012年12月05日
    特許分類
    F16D 27/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁駆動装置および電磁駆動装置の製造方法

  • 特許 2012266180

    2012年12月05日
    特許分類
    F16D 27/10 371D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁駆動装置および電磁駆動装置の製造方法

  • 特許 2013144883

    2013年07月10日
    特許分類
    F16D 27/10 341J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ装置及びアクチュエータ装置

  • 特許 2013144883

    2013年07月10日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    電磁クラッチ装置及びアクチュエータ装置

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    B66B 11/08
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    B66B 11/08 G
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    F16D 49/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    F16D 49/16 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    F16D 65/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    F16D 65/06 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    F16D 65/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013164832

    2013年08月08日
    特許分類
    F16D121:22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    電磁ドラムブレーキ

  • 特許 2013235818

    2013年11月14日
    特許分類
    F16D 27/10 341W
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2013235818

    2013年11月14日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16B 37/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16B 37/14 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16B 37/14 S
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16B 41/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16B 41/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16F 15/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16F 15/12 S
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16F 15/124
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16H 55/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16H 55/36 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014102076

    2011年01月26日
    特許分類
    F16H 55/36 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J031

    発明の名称

    動力伝達装置

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人