法人情報を詳細検索

全国法人総覧

日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社

法人番号:1080101002283

日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社は、 静岡県裾野市千福46番地の1にある法人です。

基本情報

法人番号
1080101002283
法人名称/商号
日本電産サンキョーシーエムアイ株式会社
法人名称/商号(カナ)
ニホンデンサンサンキョーシーエムアイ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒4101116
静岡県裾野市千福46番地の1
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月18日

届出認定情報

  • 2021年08月20日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 意匠 2014006540

    2014年03月27日
    意匠分類
    H21200
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    ステッピングモータ

  • 特許 2014183845

    2014年09月10日
    特許分類
    G02B 7/04
    光学
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2014183845

    2014年09月10日
    特許分類
    G02B 7/04 D
    光学
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2014183845

    2014年09月10日
    特許分類
    G02B 7/04 E
    光学
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2014183846

    2014年09月10日
    特許分類
    H02K 5/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    ステッピングモータ

  • 特許 2014183846

    2014年09月10日
    特許分類
    H02K 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    ステッピングモータ

  • 特許 2014183846

    2014年09月10日
    特許分類
    H02K 7/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    ステッピングモータ

  • 特許 2014183846

    2014年09月10日
    特許分類
    H02K 37/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    ステッピングモータ

  • 特許 2014183846

    2014年09月10日
    特許分類
    H02K 37/14 535K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    ステッピングモータ

  • 意匠 2015028807

    2015年12月25日
    意匠分類
    K71900
    金属加工機械、木材加工機械等

    意匠に係る物品

    カシメパンチ

  • 特許 2015080945

    2015年04月10日
    特許分類
    H02K 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H604

    発明の名称

    モータのボビンアッセンブリ

  • 特許 2015080945

    2015年04月10日
    特許分類
    H02K 3/46 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H604

    発明の名称

    モータのボビンアッセンブリ

  • 特許 2015080945

    2015年04月10日
    特許分類
    H02K 5/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H604

    発明の名称

    モータのボビンアッセンブリ

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    F16H 25/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    F16H 25/20 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    F16H 25/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    F16H 25/24 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    G02B 7/04
    光学
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    G02B 7/04 D
    光学
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    G02B 7/04 E
    光学
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    H04N 5/225 D
    電気通信技術
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015089989

    2015年04月27日
    特許分類
    H04N 5/232 A
    電気通信技術
    テーマコード
    2H044

    発明の名称

    直線駆動装置

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    F16B 2/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    F16B 2/04 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    F16B 7/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    F16B 7/20 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    F16B 7/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    H02K 5/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015232714

    2015年11月30日
    特許分類
    H02K 5/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータの取付構造

  • 特許 2015235316

    2015年12月02日
    特許分類
    F16K 1/44
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H062

    発明の名称

    モータ駆動の開閉弁

  • 特許 2015235316

    2015年12月02日
    特許分類
    F16K 1/44 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H062

    発明の名称

    モータ駆動の開閉弁

  • 特許 2015235316

    2015年12月02日
    特許分類
    F16K 31/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H062

    発明の名称

    モータ駆動の開閉弁

  • 特許 2015235316

    2015年12月02日
    特許分類
    F16K 31/04 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H062

    発明の名称

    モータ駆動の開閉弁

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    B60K 35/00
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    B60K 35/00 A
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    B60R 11/02
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    B60R 11/02 C
    車両一般
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    G02B 27/01
    光学
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    H04N 5/64
    電気通信技術
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2015240784

    2015年12月10日
    特許分類
    H04N 5/64 511A
    電気通信技術
    テーマコード
    3D344

    発明の名称

    ヘッドアップディスプレイ

  • 特許 2016018536

    2016年02月03日
    特許分類
    G01M 3/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G067

    発明の名称

    筒状部材のクラック発見用検査装置

  • 特許 2016018536

    2016年02月03日
    特許分類
    G01M 3/26 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G067

    発明の名称

    筒状部材のクラック発見用検査装置

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22C 1/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22C 1/10 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22C 5/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22C 5/06 C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 603
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 612
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 624
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 650Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 661Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    C22F 1/14
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    H01H 1/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2010123624

    2010年05月29日
    特許分類
    H01H 1/023
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    銀-酸化物系電気接点材料

  • 特許 2011170607

    2011年08月04日
    特許分類
    H02K 5/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011170607

    2011年08月04日
    特許分類
    H02K 5/10 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011170607

    2011年08月04日
    特許分類
    H02K 5/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011274251

    2011年12月15日
    特許分類
    H02K 5/173
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011274251

    2011年12月15日
    特許分類
    H02K 5/173 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011274251

    2011年12月15日
    特許分類
    H02K 5/173 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011274251

    2011年12月15日
    特許分類
    H02K 7/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011274251

    2011年12月15日
    特許分類
    H02K 7/06 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2012011842

    2012年01月24日
    特許分類
    F16H 25/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    駆動機構

  • 特許 2012011842

    2012年01月24日
    特許分類
    F16H 25/24 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    駆動機構

  • 特許 2012011842

    2012年01月24日
    特許分類
    F16H 25/24 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    駆動機構

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H01F 5/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H01F 5/02 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H01F 5/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H01F 5/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H01F 27/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H01F 27/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H02K 3/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012089160

    2012年04月10日
    特許分類
    H02K 3/04 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    ボビン

  • 特許 2012135422

    2012年06月15日
    特許分類
    B23K 11/11
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E065

    発明の名称

    スポット溶接の接合方法

  • 特許 2012135422

    2012年06月15日
    特許分類
    B23K 11/11 541
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E065

    発明の名称

    スポット溶接の接合方法

  • 特許 2012135422

    2012年06月15日
    特許分類
    B23K 11/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E065

    発明の名称

    スポット溶接の接合方法