法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社アルケミカ

法人番号:1080101003876

株式会社アルケミカは、 静岡県裾野市千福が丘3丁目8番10にある法人です。

基本情報

法人番号
1080101003876
法人名称/商号
株式会社アルケミカ
法人名称/商号(カナ)
アルケミカ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒4101115
静岡県裾野市千福が丘3丁目8番10
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2020年11月19日

特許情報

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D 55/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D 55/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D 55/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D 65/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D121:18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D121:24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D123:00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D125:24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    F16D125:46
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015243941

    2015年12月15日
    特許分類
    H02K 7/102
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H607

    発明の名称

    電磁ブレーキ付きモータ

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60L 9/18 P
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60L 15/20 S
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60T 8/175
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60T 8/1755
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60T 8/1755 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60T 8/176
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60T 8/176 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60T 17/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60W 10/00 120
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60W 10/04
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60W 10/08
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60W 10/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    B60W 10/192
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    F16D 55/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    F16D 55/28 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    F16D 55/28 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    F16D 65/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    F16D121:20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015251009

    2015年12月24日
    特許分類
    F16D121:22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置の制御システム

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    B60L 15/20 K
    車両一般
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    F16H 1/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    F16H 48/34
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    H02K 7/116
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2015527263

    2014年07月08日
    特許分類
    H02K 16/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動歯車装置

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    F16D 65/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    F16D121:20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    F16D121:24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    F16D125:40
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    H02K 7/102
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016010417

    2016年01月22日
    特許分類
    H02K 7/116
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029043

    2016年02月18日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016029043

    2016年02月18日
    特許分類
    F16H 48/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    B60T 13/74
    車両一般
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    B60T 13/74 G
    車両一般
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D 55/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D 55/28 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D 65/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D121:20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D121:24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D123:00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D125:40
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16D125:50
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16H 1/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    F16H 48/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016029050

    2016年02月18日
    特許分類
    H02K 7/102
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    モータ駆動ユニット

  • 特許 2016032822

    2016年02月24日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    トルクベクタリング装置

  • 特許 2016032822

    2016年02月24日
    特許分類
    F16H 48/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    トルクベクタリング装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D 55/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D 55/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D 65/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D121:20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D121:24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D123:00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D125:40
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D127:02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D127:06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D129:10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16H 48/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091683

    2016年04月28日
    特許分類
    F16H 48/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091684

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091684

    2016年04月28日
    特許分類
    F16D 27/112 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091684

    2016年04月28日
    特許分類
    F16H 1/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091684

    2016年04月28日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091684

    2016年04月28日
    特許分類
    F16H 48/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016091684

    2016年04月28日
    特許分類
    F16H 48/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J027

    発明の名称

    駆動装置