法人情報を詳細検索

全国法人総覧

アリメント工業株式会社

法人番号:1090001012233

アリメント工業株式会社は、 若尾 修司を代表者とする、 山梨県南巨摩郡南部町南部7764番地にある法人です。

基本情報

法人番号
1090001012233
法人名称/商号
アリメント工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
アリメントコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒4092212
山梨県南巨摩郡南部町南部7764番地
代表者
代表取締役  若尾 修司
資本金
-
従業員数

385人

内、女性175人、男性190人

営業品目
-
事業概要

健康食品の開発、製造販売及び受託加工

ウェブサイト
http://www.aliment.co.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年10月31日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2014030178

    2014年02月20日
    特許分類
    A61K 9/48
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル充填組成物及び該ソフトカプセル充填組成物が充填されたソフトカプセル

  • 特許 2014030178

    2014年02月20日
    特許分類
    A61K 47/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル充填組成物及び該ソフトカプセル充填組成物が充填されたソフトカプセル

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 9/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 35/78 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 36/75
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 47/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61K 47/46
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 特許 2014156692

    2014年07月31日
    特許分類
    A61P 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    粉末状唾液分泌促進剤

  • 商標 2015123848

    2015年12月16日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    極カプセル

  • 商標 2015123848

    2015年12月16日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    極カプセル

  • 商標 2015123848

    2015年12月16日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    極カプセル

  • 商標 2017031387

    2017年03月09日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    Aliment

  • 商標 2017031387

    2017年03月09日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    Aliment

  • 商標 2017031387

    2017年03月09日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    Aliment

  • 商標 2017122313

    2017年08月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    極顆粒

  • 商標 2017122313

    2017年08月31日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    極顆粒

  • 商標 2017122313

    2017年08月31日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    極顆粒

  • 商標 2017122313

    2017年08月31日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    極顆粒

  • 商標 2017122314

    2017年08月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    極パウダー

  • 商標 2017122314

    2017年08月31日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    極パウダー

  • 商標 2017122314

    2017年08月31日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    極パウダー

  • 商標 2017122314

    2017年08月31日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    極パウダー

  • 商標 2017122315

    2017年08月31日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    極タブレット

  • 商標 2017122315

    2017年08月31日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    極タブレット

  • 商標 2017122315

    2017年08月31日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    極タブレット

  • 商標 2017165727

    2017年12月05日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    アリメント

  • 商標 2017165727

    2017年12月05日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    アリメント

  • 商標 2017165727

    2017年12月05日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    アリメント

  • 商標 2018028152

    2018年02月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    KIWAMI SIZING TECHNOLOGY

  • 商標 2018028152

    2018年02月24日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    KIWAMI SIZING TECHNOLOGY

  • 商標 2018089480

    2018年06月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    FoodFacto Delivery System

  • 商標 2018089480

    2018年06月27日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    FoodFacto Delivery System

  • 商標 2018089481

    2018年06月27日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    FFDS

  • 商標 2018089481

    2018年06月27日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    FFDS

  • 商標 2011010161

    2011年02月16日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    グニャールカプセル

  • 特許 2012083254

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 9/48
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル

  • 特許 2012083254

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 31/202
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル

  • 特許 2012083254

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル

  • 特許 2012083254

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル

  • 特許 2012083254

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/46
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    ソフトカプセル

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 1/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 3/00 101
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 3/00 107
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 3/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 3/34
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 3/48
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23G 4/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23L 1/06
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23L 3/3472
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A23L 3/3562
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 9/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2012083297

    2012年03月30日
    特許分類
    A61K 47/46
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    酸化抑制組成物及び固形状経口剤若しくは固形状食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 9/48
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 31/045
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 35/78 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 35/78 Y
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 36/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 36/75
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61K 47/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

  • 特許 2013010817

    2013年01月24日
    特許分類
    A61P 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    シビレ緩和持続性唾液分泌促進剤、その製造方法、及びシビレ緩和持続性唾液分泌促進食品

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:13.0

女性:11.0

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

40.0%

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人