法人情報を詳細検索

全国法人総覧

FCM株式会社

法人番号:1120001011859

FCM株式会社は、  川森 晋治を代表者とする、 大阪府大阪市東成区神路3丁目8番36号にある法人です。

基本情報

法人番号
1120001011859
法人名称/商号
FCM株式会社
法人名称/商号(カナ)
-
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5370003
大阪府大阪市東成区神路3丁目8番36号
代表者
代表取締役社長   川森 晋治
資本金
687,749,000円
従業員数

325人

内、女性46人、男性279人

営業品目
-
事業概要

・電子部品の加工、電子機器用部品ならびに半導体用部材の製造お よび販売 ・電線用芯線ならびにその他線材の製造および販売 ・電子部品、電子機器用部品ならびに半導体用部材の製造設備の製 造および販売

ウェブサイト
http://www.fc-m.co.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2022年04月04日

届出認定情報

  • 2022年07月05日

    PRTR

    金属製品製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    金属製品製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2011271328

    2011年12月12日
    特許分類
    H01B 13/00 525 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    フラットケーブルの製造方法

  • 特許 2012139934

    2012年06月21日
    特許分類
    H01F 5/00 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    コイル

  • 特許 2012139934

    2012年06月21日
    特許分類
    H01F 27/28 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E053

    発明の名称

    コイル

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    B21K 1/14 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工;金属の打抜き
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 604
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 630 A
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 630 K
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 661 A
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 685 Z
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 686 A
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 691 B
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 691 C
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 694 A
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/00 694 Z
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    C22F 1/08 C
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    H01B 1/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    H01B 5/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2014081811

    2014年04月11日
    特許分類
    H01B 13/00 501 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    音響用導体およびその製造方法

  • 特許 2015172345

    2015年09月01日
    特許分類
    B21C 23/26
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工;金属の打抜き
    テーマコード
    4E029

    発明の名称

    銅被覆アルミニウム複合押出材の製造方法、ならびに銅被覆アルミニウム導体線材およびその製造方法

  • 特許 2015172345

    2015年09月01日
    特許分類
    H01B 5/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E029

    発明の名称

    銅被覆アルミニウム複合押出材の製造方法、ならびに銅被覆アルミニウム導体線材およびその製造方法

  • 特許 2015172345

    2015年09月01日
    特許分類
    H01B 13/00 501 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E029

    発明の名称

    銅被覆アルミニウム複合押出材の製造方法、ならびに銅被覆アルミニウム導体線材およびその製造方法

  • 特許 2016131479

    2016年07月01日
    特許分類
    A61F 5/44 S
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C098

    発明の名称

    液体検知センサおよび液体検知システム

  • 特許 2016131479

    2016年07月01日
    特許分類
    A61F 13/42 Z
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C098

    発明の名称

    液体検知センサおよび液体検知システム

  • 特許 2016131479

    2016年07月01日
    特許分類
    A61F 13/534 100
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C098

    発明の名称

    液体検知センサおよび液体検知システム

財務情報

  • 事業年度
  • 回次
  • 売上高
  • 営業収益
  • 営業収入
  • 営業総収入
  • 経常収益
  • 正味収入保険料
  • 経常利益
    又は経常損失
  • 当期純利益
    又は当期純損失
  • 資本金
  • 純資産額
  • 総資産額
  • 従業員数
  • 大株主

第70期(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)

0

23,506,555,000 円

-

-

-

-

-

650,993,000 円

453,286,000 円

687,749,000 円

4,485,459,000 円

12,476,610,000 円

239人

  • 古河電気工業株式会社:55.2%
  • 小原 直人:2.4%
  • 小原 登:1.4%
  • 小原 徹昭:1.3%
  • FCM従業員持株会:1.3%

第70期(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)

1

18,898,816,000 円

-

-

-

-

-

279,634,000 円

178,046,000 円

687,749,000 円

4,079,928,000 円

10,811,630,000 円

235人

第70期(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)

2

20,597,274,000 円

-

-

-

-

-

685,160,000 円

447,203,000 円

687,749,000 円

4,039,999,000 円

9,667,824,000 円

228人

第70期(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)

3

20,978,878,000 円

-

-

-

-

-

775,834,000 円

469,033,000 円

687,749,000 円

3,737,874,000 円

9,810,927,000 円

197人

第70期(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)

4

18,401,888,000 円

-

-

-

-

-

185,546,000 円

94,916,000 円

687,749,000 円

3,291,992,000 円

8,999,264,000 円

193人

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:13.7

女性:8.3

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

20.0%

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人