法人情報を詳細検索

全国法人総覧

因幡電機産業株式会社

法人番号:1120001041352

因幡電機産業株式会社は、  喜多 肇一を代表者とする、 大阪府大阪市西区立売堀4丁目11番14号にある法人です。 1949年に設立されました。

基本情報

法人番号
1120001041352
法人名称/商号
因幡電機産業株式会社
法人名称/商号(カナ)
イナバデンキサンギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5500012
大阪府大阪市西区立売堀4丁目11番14号
代表者
代表取締役社長   喜多 肇一
資本金
13,962,000,000円
従業員数

1,577人

営業品目
一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 建物管理等各種保守管
事業概要

-

設立年月日
1949年05月27日
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月13日

表彰情報

  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    8
    手動工具

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    22
    ロープ製品、帆布製品、詰物用の材料及び織物用の原料繊維

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074738

    2014年09月04日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074739

    2014年09月04日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074739

    2014年09月04日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074739

    2014年09月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074739

    2014年09月04日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074739

    2014年09月04日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §INABA

  • 商標 2014074739

    2014年09月04日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    §INABA

  • 意匠 2014000150

    2014年01月08日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用隙間閉塞具

  • 意匠 2014003671

    2014年02月24日
    意匠分類
    H13402
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    情報通信用コンセント

  • 意匠 2014004485

    2014年03月03日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2014007076

    2014年03月31日
    意匠分類
    M284
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ドレン管保持具

  • 意匠 2014018873

    2014年08月28日
    意匠分類
    M239
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用カバーの取付け部材

  • 意匠 2014018874

    2014年08月28日
    意匠分類
    M239
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用カバーの取付け部材

  • 意匠 2014019190

    2014年09月01日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用遮音材

  • 意匠 2014019191

    2014年09月01日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用遮音材

  • 意匠 2014019192

    2014年09月01日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用遮音材

  • 意匠 2014019193

    2014年09月01日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用遮音材

  • 意匠 2014019194

    2014年09月01日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用遮音材

  • 特許 2014257742

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 1/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014257742

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 1/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014257742

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 2/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014257742

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 2/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014257742

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014257742

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04 301M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    G05B 23/02 301V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014261679

    2014年12月25日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    工程監視装置

  • 特許 2014265687

    2014年12月26日
    特許分類
    F16B 2/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014265687

    2014年12月26日
    特許分類
    F16B 2/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014265687

    2014年12月26日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014265687

    2014年12月26日
    特許分類
    F16B 7/04 301M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2014010528

    2014年01月23日
    特許分類
    F16B 2/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    脱落抑止具

  • 特許 2014010528

    2014年01月23日
    特許分類
    F16B 2/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    脱落抑止具

  • 特許 2014010528

    2014年01月23日
    特許分類
    F16B 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    脱落抑止具

  • 特許 2014010528

    2014年01月23日
    特許分類
    F16B 37/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    脱落抑止具

  • 特許 2014010528

    2014年01月23日
    特許分類
    F16B 45/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    脱落抑止具

  • 特許 2014010528

    2014年01月23日
    特許分類
    F16B 45/00 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    脱落抑止具

  • 特許 2014032861

    2014年02月24日
    特許分類
    F16B 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具

  • 特許 2014032861

    2014年02月24日
    特許分類
    F16B 5/00 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具

  • 特許 2014032861

    2014年02月24日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具

  • 特許 2014032861

    2014年02月24日
    特許分類
    H05K 5/02 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具

  • 特許 2014032861

    2014年02月24日
    特許分類
    H05K 5/02 V
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体取付け構造及びそれに用いられる取付け具

  • 特許 2014073007

    2014年03月31日
    特許分類
    E04D 13/04
    建築物
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン管接続具及びドレイン管接続構造

  • 特許 2014073007

    2014年03月31日
    特許分類
    E04D 13/04 Z
    建築物
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン管接続具及びドレイン管接続構造

  • 特許 2014094423

    2014年05月01日
    特許分類
    H04M 1/215
    電気通信技術
    テーマコード
    5E087

    発明の名称

    通信ユニット

  • 特許 2014094423

    2014年05月01日
    特許分類
    H04Q 1/14
    電気通信技術
    テーマコード
    5E087

    発明の名称

    通信ユニット

  • 特許 2014115852

    2014年06月04日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2014115852

    2014年06月04日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2014115852

    2014年06月04日
    特許分類
    F16L 21/08 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2014133153

    2014年06月27日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー及びその施工方法

  • 特許 2014133153

    2014年06月27日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー及びその施工方法

  • 特許 2014133153

    2014年06月27日
    特許分類
    H02G 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー及びその施工方法

  • 特許 2014133153

    2014年06月27日
    特許分類
    H02G 3/00 301
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー及びその施工方法

  • 特許 2014138670

    2014年07月04日
    特許分類
    A62C 3/16
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    防火措置構造及び防火措置ユニット

  • 特許 2014138670

    2014年07月04日
    特許分類
    A62C 3/16 B
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    防火措置構造及び防火措置ユニット

  • 特許 2014138670

    2014年07月04日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    防火措置構造及び防火措置ユニット

  • 特許 2014138670

    2014年07月04日
    特許分類
    E04B 1/94 F
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    防火措置構造及び防火措置ユニット

  • 特許 2014138670

    2014年07月04日
    特許分類
    F16L 5/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    防火措置構造及び防火措置ユニット

  • 特許 2014138670

    2014年07月04日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    防火措置構造及び防火措置ユニット

  • 特許 2014141649

    2014年07月09日
    特許分類
    F16L 3/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    切欠き補強部材

  • 特許 2014141649

    2014年07月09日
    特許分類
    F16L 3/16 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    切欠き補強部材

  • 特許 2014141649

    2014年07月09日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    切欠き補強部材

  • 特許 2014141649

    2014年07月09日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    切欠き補強部材

  • 特許 2014143859

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J047

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2014143859

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 1/22 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J047

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2014143859

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J047

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2014143859

    2014年07月14日
    特許分類
    H04B 1/38
    電気通信技術
    テーマコード
    5J047

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2014143859

    2014年07月14日
    特許分類
    H04W 84/12
    電気通信技術
    テーマコード
    5J047

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2014146908

    2014年07月17日
    特許分類
    A62C 3/16
    人命救助; 消防
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    防火措置構造及びアダプタ部材

  • 特許 2014146908

    2014年07月17日
    特許分類
    A62C 3/16 B
    人命救助; 消防
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    防火措置構造及びアダプタ部材

  • 特許 2014146908

    2014年07月17日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    防火措置構造及びアダプタ部材

  • 特許 2014146908

    2014年07月17日
    特許分類
    E04B 1/94 F
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    防火措置構造及びアダプタ部材

  • 特許 2014146908

    2014年07月17日
    特許分類
    F16L 5/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    防火措置構造及びアダプタ部材

  • 特許 2014146908

    2014年07月17日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    防火措置構造及びアダプタ部材

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E03C 1/12
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E03C 1/12 E
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E03C 1/12 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E03C 1/122
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E03C 1/122 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E04B 1/82
    建築物
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E04B 1/82 U
    建築物
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    E04B 1/94 F
    建築物
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    F16L 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    F16L 5/00 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    F16L 5/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014198143

    2014年09月29日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    排水管の延焼防止機構

  • 特許 2014213833

    2014年10月20日
    特許分類
    F16L 3/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2014213833

    2014年10月20日
    特許分類
    F16L 3/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2014213834

    2014年10月20日
    特許分類
    F16L 55/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバー

  • 特許 2014213834

    2014年10月20日
    特許分類
    G10K 11/16
    楽器; 音響
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバー

  • 特許 2014213834

    2014年10月20日
    特許分類
    G10K 11/16 C
    楽器; 音響
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバー

  • 特許 2014213834

    2014年10月20日
    特許分類
    G10K 11/16 G
    楽器; 音響
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバー

  • 特許 2014234790

    2014年11月19日
    特許分類
    F16L 3/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体固定具及びホルダ部材

  • 特許 2014234790

    2014年11月19日
    特許分類
    F16L 3/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体固定具及びホルダ部材

  • 特許 2014234790

    2014年11月19日
    特許分類
    F16L 3/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体固定具及びホルダ部材

  • 特許 2014234790

    2014年11月19日
    特許分類
    F16L 3/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体固定具及びホルダ部材

  • 特許 2014234790

    2014年11月19日
    特許分類
    H02G 3/26 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体固定具及びホルダ部材

  • 特許 2014234790

    2014年11月19日
    特許分類
    H02G 3/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体固定具及びホルダ部材

  • 特許 2014240096

    2014年11月27日
    特許分類
    F16L 3/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー

  • 特許 2014240096

    2014年11月27日
    特許分類
    F16L 3/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー

  • 特許 2014240096

    2014年11月27日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー

  • 特許 2014240096

    2014年11月27日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー

  • 商標 2015076229

    2015年08月07日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    iTSUMO

  • 商標 2015117893

    2015年12月01日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    ラビットオープン

  • 意匠 2015006628

    2015年03月27日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2015006629

    2015年03月27日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内具

  • 意匠 2015006630

    2015年03月27日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内具

  • 意匠 2015014826

    2015年07月03日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配線・配管固定具

  • 意匠 2015014827

    2015年07月03日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配線・配管固定具

  • 意匠 2015016781

    2015年07月28日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配線・配管材固定具

  • 意匠 2015018842

    2015年08月27日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    排水案内用接続具

  • 意匠 2015018843

    2015年08月27日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    排水案内用接続具

  • 意匠 2015018844

    2015年08月27日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ドレン管接続具

  • 意匠 2015018845

    2015年08月27日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ドレン管接続具

  • 意匠 2015018846

    2015年08月27日
    意匠分類
    M284
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    排水案内具用アダプタ

  • 意匠 2015018847

    2015年08月27日
    意匠分類
    M284
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    排水案内具用アダプタ

  • 意匠 2015018848

    2015年08月27日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内具

  • 意匠 2015025826

    2015年11月18日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 特許 2015017324

    2015年01月30日
    特許分類
    E03C 1/12
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    管継手構造、配管構造、建物

  • 特許 2015017324

    2015年01月30日
    特許分類
    E03C 1/12 E
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    管継手構造、配管構造、建物

  • 特許 2015017324

    2015年01月30日
    特許分類
    F16L 5/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    管継手構造、配管構造、建物

  • 特許 2015017324

    2015年01月30日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    管継手構造、配管構造、建物

  • 特許 2015017324

    2015年01月30日
    特許分類
    F16L 55/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    管継手構造、配管構造、建物

  • 特許 2015028201

    2015年02月17日
    特許分類
    H04R 1/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    カバー取付構造及び天井埋込型機器

  • 特許 2015028201

    2015年02月17日
    特許分類
    H04R 1/02 102A
    電気通信技術
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    カバー取付構造及び天井埋込型機器

  • 特許 2015028201

    2015年02月17日
    特許分類
    H04R 1/02 104A
    電気通信技術
    テーマコード
    5D017

    発明の名称

    カバー取付構造及び天井埋込型機器

  • 特許 2015033513

    2015年02月24日
    特許分類
    H02G 3/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット及び情報コンセント

  • 特許 2015033513

    2015年02月24日
    特許分類
    H04L 12/46
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット及び情報コンセント

  • 特許 2015033513

    2015年02月24日
    特許分類
    H04L 12/46 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット及び情報コンセント

  • 特許 2015046105

    2015年03月09日
    特許分類
    A62C 3/16
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    防火措置構造

  • 特許 2015046105

    2015年03月09日
    特許分類
    A62C 3/16 B
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    防火措置構造

  • 特許 2015046105

    2015年03月09日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    防火措置構造

  • 特許 2015046105

    2015年03月09日
    特許分類
    E04B 1/94 G
    建築物
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    防火措置構造

  • 特許 2015046105

    2015年03月09日
    特許分類
    E04B 1/94 L
    建築物
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    防火措置構造

  • 特許 2015046105

    2015年03月09日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    防火措置構造

  • 特許 2015062407

    2015年03月25日
    特許分類
    G06F 1/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット及び情報コンセント

  • 特許 2015062407

    2015年03月25日
    特許分類
    G06F 1/16 312A
    計算; 計数
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット及び情報コンセント

  • 特許 2015067090

    2015年03月27日
    特許分類
    E03C 1/12
    上水; 下水
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内具

  • 特許 2015067090

    2015年03月27日
    特許分類
    E03C 1/12 A
    上水; 下水
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内具

  • 特許 2015067090

    2015年03月27日
    特許分類
    F24H 9/16
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内具

  • 特許 2015067090

    2015年03月27日
    特許分類
    F24H 9/16 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内具

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    E04D 13/04
    建築物
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    E04D 13/04 J
    建築物
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F23L 17/14
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F23L 17/14 J
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F23L 17/14 R
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F24H 9/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F24H 9/00 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F24H 9/16
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015067091

    2015年03月27日
    特許分類
    F24H 9/16 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L038

    発明の名称

    排水案内システム

  • 特許 2015079779

    2015年04月09日
    特許分類
    F16B 2/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    カバー部材支持具

  • 特許 2015079779

    2015年04月09日
    特許分類
    F16B 2/08 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    カバー部材支持具

  • 特許 2015079779

    2015年04月09日
    特許分類
    F16B 2/08 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    カバー部材支持具

  • 特許 2015079779

    2015年04月09日
    特許分類
    F16L 3/123
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    カバー部材支持具

  • 特許 2015079779

    2015年04月09日
    特許分類
    H02G 3/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    カバー部材支持具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 1/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 1/02 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 2/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 2/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 5/00 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 5/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015093370

    2015年04月30日
    特許分類
    F16B 5/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    延長取付具

  • 特許 2015097478

    2015年05月12日
    特許分類
    F16L 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L054

    発明の名称

    隠蔽配管補助システム

  • 特許 2015097478

    2015年05月12日
    特許分類
    F16L 5/00 N
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L054

    発明の名称

    隠蔽配管補助システム

  • 特許 2015097478

    2015年05月12日
    特許分類
    F24F 1/34
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L054

    発明の名称

    隠蔽配管補助システム

  • 特許 2015120444

    2015年06月15日
    特許分類
    F16B 2/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2015120444

    2015年06月15日
    特許分類
    F16B 2/06 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2015120444

    2015年06月15日
    特許分類
    F16B 5/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2015120444

    2015年06月15日
    特許分類
    F16B 5/12 X
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J001

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2015149481

    2015年07月29日
    特許分類
    F16L 3/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    長尺物の支持設備、支持方法、およびこれらに用いられる保持部材

  • 特許 2015149481

    2015年07月29日
    特許分類
    F16L 3/14 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    長尺物の支持設備、支持方法、およびこれらに用いられる保持部材

  • 特許 2015149481

    2015年07月29日
    特許分類
    F16L 3/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    長尺物の支持設備、支持方法、およびこれらに用いられる保持部材

  • 特許 2015149481

    2015年07月29日
    特許分類
    F24F 1/00 361B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    長尺物の支持設備、支持方法、およびこれらに用いられる保持部材

  • 特許 2015149481

    2015年07月29日
    特許分類
    F24F 13/22
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    長尺物の支持設備、支持方法、およびこれらに用いられる保持部材

  • 特許 2015193293

    2015年09月30日
    特許分類
    F16L 19/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2015215640

    2015年11月02日
    特許分類
    H05K 5/03
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    情報盤

  • 特許 2015215640

    2015年11月02日
    特許分類
    H05K 5/03 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    情報盤

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    A62C 3/16
    人命救助; 消防
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    A62C 3/16 B
    人命救助; 消防
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    E04B 1/94 H
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    H02G 3/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015241095

    2015年12月10日
    特許分類
    H02G 3/04 012
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    長尺体用巻付部材

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    A62C 3/16
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    A62C 3/16 B
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    E04B 1/94 H
    建築物
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    H02G 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 特許 2015244908

    2015年12月16日
    特許分類
    H02G 3/22 286
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    耐火材シート、建物防火区画の貫通構造、耐火材の施工方法

  • 意匠 2016003630

    2016年02月19日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2016003631

    2016年02月19日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2016006232

    2016年03月23日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2016009958

    2016年05月11日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    防火用充填材支持金具

  • 意匠 2016009968

    2016年05月11日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    防火用充填材支持金具

  • 意匠 2016009969

    2016年05月11日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    防火用充填材支持金具

  • 意匠 2016014970

    2016年07月13日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    流体管用遮音カバー

  • 意匠 2016014971

    2016年07月13日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    流体管用遮音カバー

  • 意匠 2016014972

    2016年07月13日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    流体管用遮音カバー

  • 意匠 2016028244

    2016年12月27日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー支持具

  • 特許 2016030202

    2016年02月19日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    枠具

  • 特許 2016030202

    2016年02月19日
    特許分類
    E04B 1/94 F
    建築物
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    枠具

  • 特許 2016030202

    2016年02月19日
    特許分類
    F16L 3/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    枠具

  • 特許 2016030202

    2016年02月19日
    特許分類
    F16L 3/16 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    枠具

  • 特許 2016030202

    2016年02月19日
    特許分類
    F16L 3/23
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    枠具

  • 特許 2016030202

    2016年02月19日
    特許分類
    H02G 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    枠具

  • 特許 2016035383

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J046

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2016035383

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 1/22 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J046

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2016035383

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 1/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J046

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2016035383

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 9/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J046

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2016035383

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 9/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J046

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2016035383

    2014年07月14日
    特許分類
    H01Q 21/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J046

    発明の名称

    情報通信ユニット

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    E04F 17/08
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    E04F 17/08 A
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    F16L 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    F16L 5/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    H02G 1/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016043493

    2016年03月07日
    特許分類
    H02G 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    保持具

  • 特許 2016155626

    2016年08月08日
    特許分類
    F16L 55/033
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバー及び遮音カバーの作製方法

  • 特許 2016164392

    2016年08月25日
    特許分類
    F16L 3/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2016164392

    2016年08月25日
    特許分類
    F16L 3/08 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2016164392

    2016年08月25日
    特許分類
    F16L 3/133
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2016169724

    2016年08月31日
    特許分類
    F16L 3/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持構造及び長尺体支持具

  • 特許 2016169724

    2016年08月31日
    特許分類
    F16L 3/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持構造及び長尺体支持具

  • 特許 2016169724

    2016年08月31日
    特許分類
    F16L 3/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持構造及び長尺体支持具

  • 特許 2016169724

    2016年08月31日
    特許分類
    F16L 3/14 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持構造及び長尺体支持具

  • 特許 2016169724

    2016年08月31日
    特許分類
    F16L 3/23
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持構造及び長尺体支持具

  • 特許 2016170963

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/12
    上水; 下水
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバーの取付け方法

  • 特許 2016170963

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/12 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバーの取付け方法

  • 特許 2016170963

    2016年09月01日
    特許分類
    F16L 55/033
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H025

    発明の名称

    遮音カバーの取付け方法

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/12
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/12 E
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/12 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/122
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E03C 1/122 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    E04B 1/94 F
    建築物
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016170964

    2016年09月01日
    特許分類
    F16L 55/033
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D061

    発明の名称

    遮音カバーおよびそれを備えた延焼防止機構

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    E04B 5/52 F
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    E04B 5/52 J
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    E04B 5/52 Z
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    E04B 9/00
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 1/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 2/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 2/10 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016177050

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04 301M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    E03C 1/122
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    E03C 1/122 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    E04B 1/66
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    E04B 1/94 G
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    F16L 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    F16L 5/00 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    F16L 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    F16L 5/02 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016182139

    2016年09月16日
    特許分類
    F16L 5/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    隙間閉塞体

  • 特許 2016192785

    2016年09月30日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔措置ユニット及び貫通孔措置構造

  • 特許 2016192785

    2016年09月30日
    特許分類
    E04B 1/94 F
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔措置ユニット及び貫通孔措置構造

  • 特許 2016192785

    2016年09月30日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔措置ユニット及び貫通孔措置構造

  • 特許 2016192785

    2016年09月30日
    特許分類
    H02G 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔措置ユニット及び貫通孔措置構造

  • 特許 2016194253

    2016年09月30日
    特許分類
    B32B 5/02
    積層体
    テーマコード
    5D061

    発明の名称

    遮音材及び遮音材の製造方法

  • 特許 2016194253

    2016年09月30日
    特許分類
    B32B 5/02 Z
    積層体
    テーマコード
    5D061

    発明の名称

    遮音材及び遮音材の製造方法

  • 特許 2016194253

    2016年09月30日
    特許分類
    G10K 11/16
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D061

    発明の名称

    遮音材及び遮音材の製造方法

  • 特許 2016194253

    2016年09月30日
    特許分類
    G10K 11/16 A
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D061

    発明の名称

    遮音材及び遮音材の製造方法

  • 特許 2016194253

    2016年09月30日
    特許分類
    G10K 11/16 D
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D061

    発明の名称

    遮音材及び遮音材の製造方法

  • 特許 2016194253

    2016年09月30日
    特許分類
    G10K 11/162
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D061

    発明の名称

    遮音材及び遮音材の製造方法

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    E04B 9/18
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    E04B 9/18 F
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 1/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 2/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 2/10 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04 301H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016200735

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04 301M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2016221455

    2016年11月14日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク情報の設定システム、及び、ネットワーク情報の設定機能を実行させるためのプログラム

  • 特許 2016221455

    2016年11月14日
    特許分類
    H04L 12/28 200M
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク情報の設定システム、及び、ネットワーク情報の設定機能を実行させるためのプログラム

  • 意匠 2017001089

    2017年01月24日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用ダクト継ぎ手

  • 意匠 2017005497

    2017年03月17日
    意匠分類
    M2611
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用支持板

  • 意匠 2017005498

    2017年03月17日
    意匠分類
    M2611
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用支持板

  • 意匠 2017009753

    2017年05月02日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用カバー

  • 意匠 2017009754

    2017年05月02日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用カバー

  • 意匠 2017012015

    2017年06月05日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用ダクト継手

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    E04B 9/18
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    E04B 9/18 F
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 1/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 2/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 2/10 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073893

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04 301U
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    E04B 9/00
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    E04B 9/00 H
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 2/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 2/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04 301H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04 301M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/18 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F21V 21/03
    照明
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073894

    2017年04月03日
    特許分類
    F21V 21/03 150
    照明
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    E04B 9/00
    建築物
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    E04B 9/00 Z
    建築物
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 1/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 2/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 2/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017073895

    2017年04月03日
    特許分類
    F16B 7/04 301H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G107

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017076233

    2017年04月06日
    特許分類
    H04L 12/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2017076233

    2017年04月06日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2017076233

    2017年04月06日
    特許分類
    H04L 12/28 200Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2017076233

    2017年04月06日
    特許分類
    H04W 16/26
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2017125321

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2017125321

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04 301H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2017221194

    2017年11月16日
    特許分類
    F16B 2/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017221194

    2017年11月16日
    特許分類
    F16B 2/10 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017221194

    2017年11月16日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 特許 2017221194

    2017年11月16日
    特許分類
    F16B 7/04 301H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    ボルト連結具

  • 商標 2018163008

    2018年12月26日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    ドレンあげゾウ

  • 商標 2018163008

    2018年12月26日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    ドレンあげゾウ

  • 商標 2018163008

    2018年12月26日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    ドレンあげゾウ

  • 意匠 2018001350

    2018年01月25日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用カバー

  • 意匠 2018001351

    2018年01月25日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用カバー

  • 意匠 2018001352

    2018年01月25日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用カバー

  • 意匠 2018002988

    2018年02月14日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2018003073

    2018年02月15日
    意匠分類
    H242390
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    コンセントボックスカバー

  • 意匠 2018003074

    2018年02月15日
    意匠分類
    H242390
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    コンセントボックスカバー

  • 意匠 2018003462

    2018年02月20日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管ダクト固定具

  • 意匠 2018003463

    2018年02月20日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管ダクト固定具

  • 特許 2018028596

    2018年02月21日
    特許分類
    G06F 1/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造

  • 特許 2018028596

    2018年02月21日
    特許分類
    G06F 1/20 C
    計算; 計数
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造

  • 特許 2018028596

    2018年02月21日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造

  • 特許 2018028596

    2018年02月21日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造

  • 特許 2018028596

    2018年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造

  • 特許 2018028596

    2018年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造

  • 特許 2018188354

    2018年02月21日
    特許分類
    G06F 1/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット

  • 特許 2018188354

    2018年02月21日
    特許分類
    G06F 1/20 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット

  • 特許 2018188354

    2018年02月21日
    特許分類
    G06F 1/20 C
    計算; 計数
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット

  • 特許 2018188354

    2018年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット

  • 特許 2018188354

    2018年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット

  • 特許 2018188354

    2018年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    放熱構造、及び、その放熱構造を備えた情報通信ユニット

  • 特許 2018212270

    2018年11月12日
    特許分類
    F16L 3/26
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー用自在継手

  • 特許 2018212270

    2018年11月12日
    特許分類
    F16L 27/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー用自在継手

  • 特許 2018212270

    2018年11月12日
    特許分類
    F16L 27/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー用自在継手

  • 特許 2018212270

    2018年11月12日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー用自在継手

  • 特許 2018212270

    2018年11月12日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー用自在継手

  • 商標 2019018411

    2019年01月30日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    めかくし丸

  • 意匠 2019007943

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー

  • 意匠 2019007944

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用支持具

  • 意匠 2019007945

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー

  • 意匠 2019007946

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー

  • 意匠 2019007947

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー

  • 意匠 2019007948

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用支持具

  • 意匠 2019007949

    2019年04月11日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー

  • 意匠 2019014266

    2019年06月27日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー取付具

  • 意匠 2019014267

    2019年06月27日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー取付具

  • 意匠 2019018545

    2019年08月22日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用支持具

  • 意匠 2019020298

    2019年09月11日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    棒状体固定具

  • 特許 2019066963

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 特許 2019066963

    2014年12月19日
    特許分類
    F16B 7/04 301H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    交差連結具

  • 商標 2010052106

    2010年07月01日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    クロスロック

  • 商標 2010052107

    2010年07月01日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    リサイクロック

  • 商標 2010090424

    2010年11月19日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ONE PLUS\ワンプラス

  • 商標 2010090424

    2010年11月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ONE PLUS\ワンプラス

  • 商標 2010090424

    2010年11月19日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    ONE PLUS\ワンプラス

  • 商標 2010090425

    2010年11月19日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §OP

  • 商標 2010090425

    2010年11月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §OP

  • 商標 2010090425

    2010年11月19日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    §OP

  • 意匠 2010003237

    2010年02月12日
    意匠分類
    M233
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管用ダクトカバー

  • 意匠 2010015758

    2010年06月28日
    意匠分類
    M2614
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    支持台連結金具

  • 意匠 2010022359

    2010年09月16日
    意匠分類
    C35290
    清掃用具、洗濯用具等

    意匠に係る物品

    洗濯機用台座

  • 意匠 2010023208

    2010年09月28日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管・配線類用取付け具

  • 意匠 2010023209

    2010年09月28日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管・配線類用取付け具

  • 意匠 2010023869

    2010年10月05日
    意匠分類
    H242391
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    配線器具用取付け具

  • 意匠 2010023870

    2010年10月05日
    意匠分類
    H242391
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    配線器具用取付け具

  • 意匠 2010031084

    2010年12月27日
    意匠分類
    M2614
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用支持金具

  • 特許 2010004053

    2010年01月12日
    特許分類
    E04G 15/06
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    貫通スリーブ及びそれを用いた貫通部付き区画体の施工方法

  • 特許 2010004053

    2010年01月12日
    特許分類
    E04G 15/06 A
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    貫通スリーブ及びそれを用いた貫通部付き区画体の施工方法

  • 特許 2010004053

    2010年01月12日
    特許分類
    F16L 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    貫通スリーブ及びそれを用いた貫通部付き区画体の施工方法

  • 特許 2010004053

    2010年01月12日
    特許分類
    F16L 5/00 R
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    貫通スリーブ及びそれを用いた貫通部付き区画体の施工方法

  • 特許 2010030039

    2010年02月15日
    特許分類
    F16L 19/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2010030039

    2010年02月15日
    特許分類
    F16L 21/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2010061256

    2010年03月17日
    特許分類
    F16L 3/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    縦配管固定構造

  • 特許 2010061256

    2010年03月17日
    特許分類
    F16L 3/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    縦配管固定構造

  • 特許 2010061256

    2010年03月17日
    特許分類
    F16L 3/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    縦配管固定構造

  • 特許 2010061256

    2010年03月17日
    特許分類
    F24F 1/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    縦配管固定構造

  • 特許 2010061256

    2010年03月17日
    特許分類
    F24F 1/00 544
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    縦配管固定構造

  • 特許 2010080405

    2010年03月31日
    特許分類
    E04B 2/02
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    支持ブロック連結具

  • 特許 2010080405

    2010年03月31日
    特許分類
    E04C 1/10 M
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    支持ブロック連結具

  • 特許 2010080405

    2010年03月31日
    特許分類
    F16B 7/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    支持ブロック連結具

  • 特許 2010080405

    2010年03月31日
    特許分類
    F16B 7/20 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    支持ブロック連結具

  • 特許 2010080405

    2010年03月31日
    特許分類
    F16L 3/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    支持ブロック連結具

  • 特許 2010080405

    2010年03月31日
    特許分類
    F16L 3/24 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    支持ブロック連結具

  • 特許 2010080406

    2010年03月31日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    エルボ型配管カバー

  • 特許 2010080406

    2010年03月31日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    エルボ型配管カバー

  • 特許 2010088361

    2010年04月07日
    特許分類
    F16L 19/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2010208287

    2010年09月16日
    特許分類
    D06F 39/00
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    3B166

    発明の名称

    機器用載置台

  • 特許 2010208287

    2010年09月16日
    特許分類
    D06F 39/00 Z
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    3B166

    発明の名称

    機器用載置台

  • 特許 2010225965

    2010年10月05日
    特許分類
    H01H 9/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    開口装着体用取付け具

  • 特許 2010225965

    2010年10月05日
    特許分類
    H01H 9/02 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    開口装着体用取付け具

  • 特許 2010225965

    2010年10月05日
    特許分類
    H01H 73/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    開口装着体用取付け具

  • 特許 2010225965

    2010年10月05日
    特許分類
    H01H 73/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    開口装着体用取付け具

  • 特許 2010225965

    2010年10月05日
    特許分類
    H02G 3/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    開口装着体用取付け具

  • 特許 2010225965

    2010年10月05日
    特許分類
    H02G 3/02 301C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    開口装着体用取付け具

  • 特許 2010259346

    2010年11月19日
    特許分類
    F16L 3/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体カバー取付け具、及び、それを用いた長尺体カバー取付け方法

  • 特許 2010259346

    2010年11月19日
    特許分類
    F16L 3/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体カバー取付け具、及び、それを用いた長尺体カバー取付け方法

  • 特許 2010272671

    2010年12月07日
    特許分類
    F16L 5/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置具、及び、貫通孔防火措置構造、並びに、貫通孔防火措置工法

  • 特許 2010272671

    2010年12月07日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置具、及び、貫通孔防火措置構造、並びに、貫通孔防火措置工法

  • 商標 2011003349

    2011年01月20日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    スゴ枠

  • 商標 2011009893

    2011年02月15日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ふんばるマン

  • 商標 2011009893

    2011年02月15日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    ふんばるマン

  • 商標 2011047725

    2011年07月07日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    ワンタッチサドル

  • 商標 2011047725

    2011年07月07日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    ワンタッチサドル

  • 商標 2011064139

    2011年09月06日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    G-LiFeセーブ

  • 意匠 2011000220

    2011年01月07日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配線・配管材保持帯

  • 意匠 2011007219

    2011年03月30日
    意匠分類
    M262
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ケーブル支持具

  • 意匠 2011022321

    2011年09月29日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    防火用孔閉塞体

  • 特許 2011007629

    2011年01月18日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー取付け具、及び、長尺体カバー装置

  • 特許 2011007629

    2011年01月18日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    長尺体カバー取付け具、及び、長尺体カバー装置

  • 特許 2011054563

    2011年03月11日
    特許分類
    F16L 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通スリーブ

  • 特許 2011054563

    2011年03月11日
    特許分類
    F16L 5/00 Q
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通スリーブ

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16B 2/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16B 2/08 S
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16B 7/04 301G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16B 7/04 301M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16L 3/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    F16L 3/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    H02G 3/26 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011078563

    2011年03月31日
    特許分類
    H02G 3/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ケーブル支持具

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    B32B 15/14
    積層体
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    B32B 17/02
    積層体
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    B32B 27/00
    積層体
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    B32B 27/00 M
    積層体
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    C09J 7/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    C09J 7/02 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011191981

    2011年09月02日
    特許分類
    C09J133/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J004

    発明の名称

    接続用テープとそれを使用した断熱材の接続構造

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16B 2/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16B 2/10 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16B 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16B 5/00 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16B 19/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16B 19/00 Q
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16L 3/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16L 3/12 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16L 3/12 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011209457

    2011年09月26日
    特許分類
    F16L 3/137
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺物用取付け具

  • 特許 2011214986

    2011年09月29日
    特許分類
    A62C 3/16
    人命救助; 消防
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    配線機器の耐火取付け構造及び貫通孔閉塞用筒体

  • 特許 2011214986

    2011年09月29日
    特許分類
    A62C 3/16 B
    人命救助; 消防
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    配線機器の耐火取付け構造及び貫通孔閉塞用筒体

  • 特許 2011214986

    2011年09月29日
    特許分類
    H02G 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    配線機器の耐火取付け構造及び貫通孔閉塞用筒体

  • 特許 2011214986

    2011年09月29日
    特許分類
    H02G 3/12 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    配線機器の耐火取付け構造及び貫通孔閉塞用筒体

  • 特許 2011533441

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    血液製剤品質検査装置およびその方法

  • 特許 2011533441

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 21/27 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    血液製剤品質検査装置およびその方法

  • 特許 2011533441

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 33/49
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    血液製剤品質検査装置およびその方法

  • 特許 2011533441

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 33/49 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    血液製剤品質検査装置およびその方法

  • 特許 2011533441

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 33/49 X
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    血液製剤品質検査装置およびその方法

  • 商標 2012022451

    2012年03月23日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    しょうにゅうどう\匠柔憧

  • 商標 2012024404

    2012年03月29日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    iTwins

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    8
    手動工具

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    JAPPY

  • 商標 2012085046

    2012年10月22日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    JAPPY

  • 意匠 2012001384

    2012年01月25日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管・配線用スリーブ

  • 意匠 2012001385

    2012年01月25日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管・配線用スリーブ

  • 意匠 2012002943

    2012年02月13日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2012002944

    2012年02月13日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2012016469

    2012年07月11日
    意匠分類
    M239
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用側板

  • 意匠 2012016470

    2012年07月11日
    意匠分類
    M239
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用側板

  • 意匠 2012016471

    2012年07月11日
    意匠分類
    M239
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用側板

  • 意匠 2012016472

    2012年07月11日
    意匠分類
    M239
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用側板

  • 意匠 2012023171

    2012年09月25日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2012023172

    2012年09月25日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2012023173

    2012年09月25日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    ボルト連結具

  • 意匠 2012030198

    2012年12月10日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用継手

  • 特許 2012015633

    2012年01月27日
    特許分類
    H04L 12/46
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

  • 特許 2012015633

    2012年01月27日
    特許分類
    H04L 12/46 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

  • 特許 2012015633

    2012年01月27日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

  • 特許 2012015633

    2012年01月27日
    特許分類
    H04M 11/00 303
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    情報通信ユニット、及び、それを用いた情報コンセント

  • 特許 2012028953

    2012年02月13日
    特許分類
    E04B 5/58 S
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2012028953

    2012年02月13日
    特許分類
    E04B 9/18
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2012028953

    2012年02月13日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2012028953

    2012年02月13日
    特許分類
    F16B 1/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2012028953

    2012年02月13日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2012028953

    2012年02月13日
    特許分類
    F16B 7/04 302D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2012044062

    2012年02月29日
    特許分類
    F16B 2/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2012044062

    2012年02月29日
    特許分類
    F16B 2/24 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2012044062

    2012年02月29日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2012044062

    2012年02月29日
    特許分類
    F16B 7/04 302C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2012044062

    2012年02月29日
    特許分類
    F16B 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2012044062

    2012年02月29日
    特許分類
    F16B 37/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J022

    発明の名称

    取付具

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    A47K 4/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04Q 9/00 301E
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 1/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 1/00 311
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 1/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 1/02 102A
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 3/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 3/00 310
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 5/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012133137

    2012年06月12日
    特許分類
    H04R 5/02 G
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    音響システム

  • 特許 2012155760

    2012年07月11日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2012155760

    2012年07月11日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2012155760

    2012年07月11日
    特許分類
    F24F 3/052
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2012155760

    2012年07月11日
    特許分類
    H02G 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2012155760

    2012年07月11日
    特許分類
    H02G 3/00 301
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2012208034

    2012年09月21日
    特許分類
    F24F 1/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    輻射式空気調和機

  • 特許 2012208034

    2012年09月21日
    特許分類
    F24F 1/00 346
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    輻射式空気調和機

  • 特許 2012208034

    2012年09月21日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    輻射式空気調和機

  • 特許 2012208034

    2012年09月21日
    特許分類
    F24F 11/02 103A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    輻射式空気調和機

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    F16B 1/00 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    F16B 2/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    F16B 2/20 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    F16B 7/04 302D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    H02G 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012211103

    2012年09月25日
    特許分類
    H02G 3/00 301
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    取付け具

  • 特許 2012243868

    2012年11月05日
    特許分類
    E04B 5/52 H
    建築物
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2012243868

    2012年11月05日
    特許分類
    E04B 5/58 N
    建築物
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2012243868

    2012年11月05日
    特許分類
    E04B 9/00
    建築物
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2012243868

    2012年11月05日
    特許分類
    E04B 9/18
    建築物
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2012288269

    2012年12月28日
    特許分類
    F16L 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造及びそれに用いられる移動規制部材

  • 特許 2012288269

    2012年12月28日
    特許分類
    F16L 5/02 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造及びそれに用いられる移動規制部材

  • 特許 2012288269

    2012年12月28日
    特許分類
    F16L 5/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造及びそれに用いられる移動規制部材

  • 商標 2013101364

    2013年12月25日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §POE

  • 商標 2013101365

    2013年12月25日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §POE

  • 意匠 2013002523

    2013年02月08日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内具

  • 意匠 2013002524

    2013年02月08日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013002525

    2013年02月08日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013002526

    2013年02月08日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013002527

    2013年02月08日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013002883

    2013年02月14日
    意匠分類
    C35290
    清掃用具、洗濯用具等

    意匠に係る物品

    洗濯機用台座

  • 意匠 2013003831

    2013年02月25日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用支持金具

  • 意匠 2013003832

    2013年02月25日
    意匠分類
    M2449
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー用支持金具

  • 意匠 2013004498

    2013年03月01日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    機器用揺れ止め具

  • 意匠 2013004499

    2013年03月01日
    意匠分類
    L455
    建築用構成品

    意匠に係る物品

    機器用揺れ止め具

  • 意匠 2013008452

    2013年04月15日
    意匠分類
    M284
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ドレン管接続具

  • 意匠 2013008453

    2013年04月15日
    意匠分類
    M284
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ドレン管接続具

  • 意匠 2013022084

    2013年09月24日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013022085

    2013年09月24日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013022086

    2013年09月24日
    意匠分類
    L24100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    排水案内板

  • 意匠 2013028955

    2013年12月10日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー継手

  • 意匠 2013028956

    2013年12月10日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー継手

  • 意匠 2013028957

    2013年12月10日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー継手

  • 意匠 2013028958

    2013年12月10日
    意匠分類
    M2440
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配管カバー継手

  • 特許 2013004869

    2013年01月15日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造及びそれに用いられる耐火テープ

  • 特許 2013004869

    2013年01月15日
    特許分類
    E04B 1/94 L
    建築物
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造及びそれに用いられる耐火テープ

  • 特許 2013004870

    2013年01月15日
    特許分類
    F16L 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造

  • 特許 2013004870

    2013年01月15日
    特許分類
    F16L 5/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造

  • 特許 2013004870

    2013年01月15日
    特許分類
    F16L 5/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造

  • 特許 2013004870

    2013年01月15日
    特許分類
    F16L 5/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    E04B 1/94
    建築物
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    E04B 1/94 L
    建築物
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    F16B 25/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    F16B 25/00 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    F16B 25/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    F16B 25/10 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    F16L 5/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    F16L 5/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    H02G 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013014666

    2013年01月29日
    特許分類
    H02G 3/22 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    配線・配管用挿通孔形成具

  • 特許 2013100463

    2013年05月10日
    特許分類
    F16L 3/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2013100463

    2013年05月10日
    特許分類
    F16L 3/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2013100463

    2013年05月10日
    特許分類
    F16L 3/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2013100463

    2013年05月10日
    特許分類
    F16L 3/14 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H023

    発明の名称

    長尺体支持具

  • 特許 2013103364

    2013年05月15日
    特許分類
    E03C 1/12
    上水; 下水
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン排水処理装置

  • 特許 2013103364

    2013年05月15日
    特許分類
    E03C 1/12 A
    上水; 下水
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン排水処理装置

  • 特許 2013103364

    2013年05月15日
    特許分類
    E04D 13/04
    建築物
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン排水処理装置

  • 特許 2013103364

    2013年05月15日
    特許分類
    E04D 13/04 J
    建築物
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン排水処理装置

  • 特許 2013103364

    2013年05月15日
    特許分類
    F24H 9/16
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン排水処理装置

  • 特許 2013103364

    2013年05月15日
    特許分類
    F24H 9/16 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    2E108

    発明の名称

    ドレイン排水処理装置

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    F16B 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    F16B 5/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    F16B 7/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    F16B 7/18 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    F24F 13/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    F24F 13/02 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    H02G 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013127633

    2012年07月11日
    特許分類
    H02G 3/00 301
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G357

    発明の名称

    長尺体用化粧ダクトの連結構造及び長尺体用化粧ダクト

  • 特許 2013138295

    2013年07月01日
    特許分類
    F16B 2/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2013138295

    2013年07月01日
    特許分類
    F16B 2/24 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2013138295

    2013年07月01日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2013138295

    2013年07月01日
    特許分類
    F16B 7/04 302D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2013138295

    2013年07月01日
    特許分類
    F16B 7/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    棒状体用交差連結具

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    E04B 5/58 S
    建築物
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    E04B 9/18
    建築物
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 1/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 7/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 7/04 302A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 7/04 302D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 45/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    F16B 45/00 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    H02G 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013156789

    2013年07月29日
    特許分類
    H02G 3/00 301
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3J038

    発明の名称

    振れ止め措置構造

  • 特許 2013164254

    2012年11月05日
    特許分類
    E04B 5/58 S
    建築物
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2013164254

    2012年11月05日
    特許分類
    E04B 9/18
    建築物
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2013164254

    2012年11月05日
    特許分類
    F16B 2/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2013164254

    2012年11月05日
    特許分類
    F16B 2/22 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E104

    発明の名称

    吊設機器の振れ止め措置構造

  • 特許 2013210799

    2013年10月08日
    特許分類
    F16L 19/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手

  • 特許 2017168479

    2013年01月15日
    特許分類
    F16L 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造

  • 特許 2017168479

    2013年01月15日
    特許分類
    F16L 5/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    貫通孔防火措置構造

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:14.4

女性:12.1

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

25.0%

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人