法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社栗本鐵工所

法人番号:1120001048991

株式会社栗本鐵工所は、  菊本 一高を代表者とする、 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号にある法人です。 1934年に設立されました。

基本情報

法人番号
1120001048991
法人名称/商号
株式会社栗本鐵工所
法人名称/商号(カナ)
クリモトテッコウショ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5500014
大阪府大阪市西区北堀江1丁目12番19号
代表者
代表取締役社長   菊本 一高
資本金
31,186,000,000円
従業員数

1,341人

営業品目
非鉄金属・金属製品類 、 非鉄金属・金属製品類 、 その他
事業概要

-

設立年月日
1934年05月10日
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月13日

届出認定情報

  • 2021年08月21日

    PRTR

    プラスチック製品製造業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

  • 2021年08月21日

    PRTR

    プラスチック製品製造業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

  • 2021年08月21日

    PRTR

    一般機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

  • 2021年08月21日

    PRTR

    鉄鋼業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

  • 2021年08月21日

    PRTR

    鉄鋼業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2013年・2015年
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2013
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2015
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2020
    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014000107

    2014年01月06日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    コニカル

  • 商標 2014007357

    2014年02月03日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    セルボイドスラブ

  • 商標 2014020691

    2014年03月18日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    バリカタ

  • 商標 2014024038

    2014年03月28日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    K-VIXミル

  • 商標 2014041793

    2014年05月26日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §brobea

  • 商標 2014041793

    2014年05月26日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §brobea

  • 商標 2014041793

    2014年05月26日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    §brobea

  • 商標 2014061087

    2014年07月22日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    クリアシャット

  • 商標 2014061087

    2014年07月22日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    クリアシャット

  • 商標 2014093386

    2014年11月06日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    HICR

  • 商標 2014093386

    2014年11月06日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    HICR

  • 商標 2014093386

    2014年11月06日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    HICR

  • 商標 2014106404

    2014年12月16日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    Carbon-LFTD

  • 商標 2014106404

    2014年12月16日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    Carbon-LFTD

  • 意匠 2014001021

    2014年01月21日
    意匠分類
    M25912
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    バタフライ弁用弁体

  • 意匠 2014011464

    2014年05月29日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース用継手

  • 意匠 2014011465

    2014年05月29日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース用継手

  • 意匠 2014011466

    2014年05月29日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース用継手

  • 意匠 2014011467

    2014年05月29日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース用継手

  • 意匠 2014011468

    2014年05月29日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース用継手

  • 意匠 2014011750

    2014年05月30日
    意匠分類
    D40
    暖冷房機又は空調換気機器

    意匠に係る物品

    換気ダクト用消音器

  • 特許 2014245250

    2014年12月03日
    特許分類
    G01B 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F062

    発明の名称

    配管の歪み検査装置

  • 特許 2014245250

    2014年12月03日
    特許分類
    G01B 5/00 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2F062

    発明の名称

    配管の歪み検査装置

  • 特許 2014245250

    2014年12月03日
    特許分類
    G01B 5/30
    測定; 試験
    テーマコード
    2F062

    発明の名称

    配管の歪み検査装置

  • 特許 2014255082

    2014年12月17日
    特許分類
    B02C 17/16
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    磨砕機

  • 特許 2014255082

    2014年12月17日
    特許分類
    B02C 17/16 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    磨砕機

  • 特許 2014255082

    2014年12月17日
    特許分類
    B02C 17/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    磨砕機

  • 特許 2014255082

    2014年12月17日
    特許分類
    B02C 17/18 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    磨砕機

  • 特許 2014256090

    2014年12月18日
    特許分類
    B02C 13/04
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    ハンマクラッシャ

  • 特許 2014256090

    2014年12月18日
    特許分類
    B02C 13/282
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    ハンマクラッシャ

  • 特許 2014555645

    2014年07月14日
    特許分類
    C01B 33/12
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    有機系廃棄物由来の球状シリカ粒子およびその製造方法

  • 特許 2014555645

    2014年07月14日
    特許分類
    C01B 33/12 E
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    有機系廃棄物由来の球状シリカ粒子およびその製造方法

  • 特許 2014555645

    2014年07月14日
    特許分類
    C01B 33/18
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    有機系廃棄物由来の球状シリカ粒子およびその製造方法

  • 特許 2014555645

    2014年07月14日
    特許分類
    C01B 33/18 B
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    有機系廃棄物由来の球状シリカ粒子およびその製造方法

  • 特許 2014007675

    2014年01月20日
    特許分類
    F16H 7/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J049

    発明の名称

    チェーンの弛み検知装置

  • 特許 2014014315

    2014年01月29日
    特許分類
    F16L 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    繊維強化プラスチック製曲管

  • 特許 2014014317

    2014年01月29日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内配管工法

  • 特許 2014014317

    2014年01月29日
    特許分類
    F16L 1/00 S
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内配管工法

  • 特許 2014014317

    2014年01月29日
    特許分類
    F16L 1/00 V
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内配管工法

  • 特許 2014027151

    2014年02月17日
    特許分類
    E01D 1/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2E173

    発明の名称

    センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法

  • 特許 2014027151

    2014年02月17日
    特許分類
    E01D 1/00 D
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2E173

    発明の名称

    センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法

  • 特許 2014027151

    2014年02月17日
    特許分類
    E04C 5/10
    建築物
    テーマコード
    2E173

    発明の名称

    センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法

  • 特許 2014027151

    2014年02月17日
    特許分類
    E04G 21/12
    建築物
    テーマコード
    2E173

    発明の名称

    センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法

  • 特許 2014027151

    2014年02月17日
    特許分類
    E04G 21/12 104D
    建築物
    テーマコード
    2E173

    発明の名称

    センサ付PC鋼材保護シース及びその製造方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    C02F 11/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    C02F 11/12 B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    F26B 11/12
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    F26B 17/10
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    F26B 17/10 Z
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    F26B 25/00 ZAB
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014030478

    2014年02月20日
    特許分類
    F26B 25/00 ZABF
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置及びその制御方法

  • 特許 2014046423

    2014年03月10日
    特許分類
    E03B 7/09
    上水; 下水
    テーマコード
    3J043

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2014046423

    2014年03月10日
    特許分類
    F16J 15/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J043

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2014046423

    2014年03月10日
    特許分類
    F16J 15/24 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J043

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2014046423

    2014年03月10日
    特許分類
    F17D 5/02
    ガスまたは液体の貯蔵または分配
    テーマコード
    3J043

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2014048632

    2014年03月12日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の内面加熱方法

  • 特許 2014048632

    2014年03月12日
    特許分類
    B05D 3/02 B
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の内面加熱方法

  • 特許 2014048632

    2014年03月12日
    特許分類
    B05D 3/08
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の内面加熱方法

  • 特許 2014048632

    2014年03月12日
    特許分類
    F16L 53/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の内面加熱方法

  • 特許 2014048632

    2014年03月12日
    特許分類
    F16L 53/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の内面加熱方法

  • 特許 2014049165

    2014年03月12日
    特許分類
    F28F 1/36
    熱交換一般
    テーマコード
    3L063

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2014049165

    2014年03月12日
    特許分類
    F28F 1/36 A
    熱交換一般
    テーマコード
    3L063

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2014053877

    2014年03月17日
    特許分類
    B02C 13/282
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕用ライナ及びそれを備えた粉砕装置

  • 特許 2014053877

    2014年03月17日
    特許分類
    B02C 18/16
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕用ライナ及びそれを備えた粉砕装置

  • 特許 2014053877

    2014年03月17日
    特許分類
    B02C 18/16 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕用ライナ及びそれを備えた粉砕装置

  • 特許 2014055964

    2014年03月19日
    特許分類
    E02B 5/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    河川構造物のライニングユニット及びライニング構造

  • 特許 2014055964

    2014年03月19日
    特許分類
    E02B 5/02 Z
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    河川構造物のライニングユニット及びライニング構造

  • 特許 2014055964

    2014年03月19日
    特許分類
    E02B 7/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    河川構造物のライニングユニット及びライニング構造

  • 特許 2014055964

    2014年03月19日
    特許分類
    E02B 7/02 B
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    河川構造物のライニングユニット及びライニング構造

  • 特許 2014057494

    2014年03月20日
    特許分類
    F16F 9/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体ダンパー

  • 特許 2014057494

    2014年03月20日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体ダンパー

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    C21C 1/10
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    C21C 1/10 103
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    C21D 5/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    C21D 5/00 T
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    C22C 37/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057628

    2014年03月20日
    特許分類
    C22C 37/04 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管、及び球状黒鉛鋳鉄管の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    B22D 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    B22D 1/00 W
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    C21C 1/10
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    C21C 1/10 103
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    C21D 5/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    C21D 5/00 T
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    C22C 37/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057759

    2014年03月20日
    特許分類
    C22C 37/04 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄、及び球状黒鉛鋳鉄の製造方法

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    F16D 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    F16D 35/00 621
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    F16D 37/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    F16D 37/02 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    H01F 1/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    H01F 1/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014057781

    2014年03月20日
    特許分類
    H01F 1/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2014062070

    2014年03月25日
    特許分類
    B23K 20/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    金属部材と樹脂部材の接合方法

  • 特許 2014062070

    2014年03月25日
    特許分類
    B23K 20/12 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    金属部材と樹脂部材の接合方法

  • 特許 2014062070

    2014年03月25日
    特許分類
    B23K 20/12 330
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    金属部材と樹脂部材の接合方法

  • 特許 2014062070

    2014年03月25日
    特許分類
    B23K 20/12 360
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    金属部材と樹脂部材の接合方法

  • 特許 2014062070

    2014年03月25日
    特許分類
    B23K 20/12 364
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    金属部材と樹脂部材の接合方法

  • 特許 2014062070

    2014年03月25日
    特許分類
    B29C 65/06
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    金属部材と樹脂部材の接合方法

  • 特許 2014063818

    2014年03月26日
    特許分類
    C23C 4/02
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射下地の形成方法

  • 特許 2014063818

    2014年03月26日
    特許分類
    C23C 4/16
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射下地の形成方法

  • 特許 2014063818

    2014年03月26日
    特許分類
    F16L 58/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射下地の形成方法

  • 特許 2014063828

    2014年03月26日
    特許分類
    F23C 10/20 ZAB
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K064

    発明の名称

    流動床炉用散気ノズル

  • 特許 2014063828

    2014年03月26日
    特許分類
    F23G 5/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K064

    発明の名称

    流動床炉用散気ノズル

  • 特許 2014063828

    2014年03月26日
    特許分類
    F23G 5/30 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K064

    発明の名称

    流動床炉用散気ノズル

  • 特許 2014063828

    2014年03月26日
    特許分類
    F27B 15/10
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    3K064

    発明の名称

    流動床炉用散気ノズル

  • 特許 2014068042

    2014年03月28日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    道路用吸音装置

  • 特許 2014068490

    2014年03月28日
    特許分類
    C01B 33/32
    無機化学
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    ポリアニオン系化合物の合成方法

  • 特許 2014068490

    2014年03月28日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    ポリアニオン系化合物の合成方法

  • 特許 2014068773

    2014年03月28日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    道路用遮音装置

  • 特許 2014068773

    2014年03月28日
    特許分類
    F16B 5/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    道路用遮音装置

  • 特許 2014068773

    2014年03月28日
    特許分類
    F16B 5/10 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    道路用遮音装置

  • 特許 2014129053

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 4/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    鉄系金属用耐食層

  • 特許 2014129053

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    鉄系金属用耐食層

  • 特許 2014129053

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 28/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    鉄系金属用耐食層

  • 特許 2014129053

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 28/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    鉄系金属用耐食層

  • 特許 2014130157

    2014年06月25日
    特許分類
    B65D 59/02
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    端面防護キャップ

  • 特許 2014130157

    2014年06月25日
    特許分類
    B65D 59/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    端面防護キャップ

  • 特許 2014130157

    2014年06月25日
    特許分類
    D21J 7/00
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    端面防護キャップ

  • 特許 2014130157

    2014年06月25日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    端面防護キャップ

  • 特許 2014130157

    2014年06月25日
    特許分類
    F16L 57/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    端面防護キャップ

  • 特許 2014142108

    2014年07月10日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    シンターケーキ支持スタンド用特殊鋼

  • 特許 2014142108

    2014年07月10日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    シンターケーキ支持スタンド用特殊鋼

  • 特許 2014142108

    2014年07月10日
    特許分類
    C22C 38/34
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    シンターケーキ支持スタンド用特殊鋼

  • 特許 2014142108

    2014年07月10日
    特許分類
    F27B 21/08
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    シンターケーキ支持スタンド用特殊鋼

  • 特許 2014142108

    2014年07月10日
    特許分類
    F27B 21/08 C
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    シンターケーキ支持スタンド用特殊鋼

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04B 1/98
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04B 1/98 L
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04B 5/02
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04B 5/43
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04B 5/43 A
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04B 5/43 H
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04C 2/50 K
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04F 15/18
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04F 15/18 601B
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014157347

    2014年08月01日
    特許分類
    E04F 15/20
    建築物
    テーマコード
    2E162

    発明の名称

    振動低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    C04B 35/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    C04B 35/00 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    C04B 35/64
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    C04B 35/64 G
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 4/86 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 4/86 U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 4/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 8/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014169774

    2014年08月22日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法、並びに当該カソードを備える固体酸化物形燃料電池

  • 特許 2014175381

    2014年08月29日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    道路用吸音板

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    E01D 19/10
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    E01D 22/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    E01D 22/00 A
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    H02G 1/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    H02G 1/06 311H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    H02G 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014181957

    2014年09月08日
    特許分類
    H02G 9/02 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    橋梁添架ケーブル保護管の補修用ソケット

  • 特許 2014203114

    2014年10月01日
    特許分類
    F16K 31/524
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H063

    発明の名称

    バルブ開度調節機構

  • 特許 2014203114

    2014年10月01日
    特許分類
    F16K 31/524 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H063

    発明の名称

    バルブ開度調節機構

  • 特許 2014203114

    2014年10月01日
    特許分類
    F16K 37/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H063

    発明の名称

    バルブ開度調節機構

  • 特許 2014203114

    2014年10月01日
    特許分類
    F16K 37/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H063

    発明の名称

    バルブ開度調節機構

  • 特許 2014209781

    2014年10月14日
    特許分類
    E02B 5/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路の更生方法

  • 特許 2014209781

    2014年10月14日
    特許分類
    E02B 5/02 Z
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路の更生方法

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 29/10 501C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 29/10 510B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 29/10 520C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 29/11
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 35/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 35/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 35/02 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    B01D 35/16
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    F16L 55/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014213647

    2014年10月20日
    特許分類
    F16L 55/24 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014215208

    2014年10月22日
    特許分類
    F16K 1/226
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁の止水構造

  • 特許 2014215208

    2014年10月22日
    特許分類
    F16K 1/226 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁の止水構造

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/10 510D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/10 510F
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/10 520C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/10 530A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/11
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/38 550A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/38 550D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 29/64
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 35/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    B01D 35/02 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    F16L 55/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014229698

    2014年11月12日
    特許分類
    F16L 55/24 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D064

    発明の名称

    ストレーナ

  • 特許 2014233345

    2014年11月18日
    特許分類
    A63H 30/04
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロール用送信機

  • 特許 2014233345

    2014年11月18日
    特許分類
    A63H 30/04 A
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロール用送信機

  • 特許 2014233346

    2014年11月18日
    特許分類
    A63H 30/04
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロールシステム

  • 特許 2014233346

    2014年11月18日
    特許分類
    A63H 30/04 B
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロールシステム

  • 特許 2014234753

    2014年11月19日
    特許分類
    B02C 19/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付き粉砕装置

  • 特許 2014234753

    2014年11月19日
    特許分類
    B02C 19/18 A
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付き粉砕装置

  • 特許 2014234753

    2014年11月19日
    特許分類
    B02C 23/32
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付き粉砕装置

  • 商標 2015041255

    2015年04月28日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    カラットパネル

  • 意匠 2015018296

    2015年08月20日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース接続具

  • 意匠 2015018297

    2015年08月20日
    意匠分類
    L22100
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    シース接続具

  • 意匠 2015025140

    2015年11月10日
    意匠分類
    K34900
    農業用機械器具、鉱山機械、建設機械等

    意匠に係る物品

    選別機の選別ローラー

  • 意匠 2015025141

    2015年11月10日
    意匠分類
    K34900
    農業用機械器具、鉱山機械、建設機械等

    意匠に係る物品

    選別機の選別ローラー

  • 意匠 2015025142

    2015年11月10日
    意匠分類
    K34900
    農業用機械器具、鉱山機械、建設機械等

    意匠に係る物品

    選別機の選別ローラー

  • 特許 2015006872

    2015年01月16日
    特許分類
    B65H 75/10
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    巻取コア、及び巻取コアの製造方法

  • 特許 2015008526

    2015年01月20日
    特許分類
    B65G 45/12
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F014

    発明の名称

    ベルトコンベヤ用クリーナ装置

  • 特許 2015008526

    2015年01月20日
    特許分類
    B65G 45/12 B
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F014

    発明の名称

    ベルトコンベヤ用クリーナ装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    B01F 7/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    B01F 7/08 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    B01F 15/06
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    B01F 15/06 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    B21C 37/26
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    B21C 37/26 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    F28D 7/10
    熱交換一般
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015018101

    2015年02月02日
    特許分類
    F28D 7/10 Z
    熱交換一般
    テーマコード
    4E028

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    B29C 43/18
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    B29C 67/14 G
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    B29C 70/06
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    B29K101:12
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    B29K105:14
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    C08J 5/00 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015019443

    2015年02月03日
    特許分類
    C08J 5/00 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    成形体の製造方法

  • 特許 2015020343

    2015年02月04日
    特許分類
    F16L 21/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構及び離脱防止部材

  • 特許 2015020343

    2015年02月04日
    特許分類
    F16L 21/00 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構及び離脱防止部材

  • 特許 2015020343

    2015年02月04日
    特許分類
    F16L 21/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構及び離脱防止部材

  • 特許 2015020343

    2015年02月04日
    特許分類
    F16L 21/02 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構及び離脱防止部材

  • 特許 2015042072

    2015年03月04日
    特許分類
    C01B 33/18
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    微細シリカ粉末の製造方法

  • 特許 2015042072

    2015年03月04日
    特許分類
    C01B 33/18 B
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    微細シリカ粉末の製造方法

  • 特許 2015042491

    2015年03月04日
    特許分類
    B02C 18/08
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015042491

    2015年03月04日
    特許分類
    B02C 18/08 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015042491

    2015年03月04日
    特許分類
    B02C 18/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015042491

    2015年03月04日
    特許分類
    B02C 18/18 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015044385

    2015年03月06日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管推進工法

  • 特許 2015044385

    2015年03月06日
    特許分類
    F16L 1/00 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管推進工法

  • 特許 2015044385

    2015年03月06日
    特許分類
    F16L 1/028
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管推進工法

  • 特許 2015044385

    2015年03月06日
    特許分類
    F16L 1/028 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管推進工法

  • 特許 2015045364

    2015年03月07日
    特許分類
    F16F 9/32
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015045364

    2015年03月07日
    特許分類
    F16F 9/32 L
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015045364

    2015年03月07日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015046596

    2015年03月10日
    特許分類
    B02C 19/06
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015046596

    2015年03月10日
    特許分類
    B02C 19/06 B
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015047060

    2015年03月10日
    特許分類
    B02C 13/14
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015047060

    2015年03月10日
    特許分類
    B02C 13/14 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015047060

    2015年03月10日
    特許分類
    B02C 23/30
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015048147

    2015年03月11日
    特許分類
    H01C 10/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E030

    発明の名称

    電気抵抗可変流体及びそれを用いた可変抵抗装置

  • 特許 2015048170

    2015年03月11日
    特許分類
    B02C 13/286
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015048170

    2015年03月11日
    特許分類
    B02C 23/30
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015048170

    2015年03月11日
    特許分類
    B07B 7/08
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015048170

    2015年03月11日
    特許分類
    B07B 7/083
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2015048218

    2015年03月11日
    特許分類
    F16L 21/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    内面接合継手、接合用補助工具及び接合方法

  • 特許 2015048342

    2015年03月11日
    特許分類
    F16L 21/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    内面接合継手の接合方法及び接合用補助工具

  • 特許 2015048342

    2015年03月11日
    特許分類
    F16L 21/02 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    内面接合継手の接合方法及び接合用補助工具

  • 特許 2015048342

    2015年03月11日
    特許分類
    F16L 21/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    内面接合継手の接合方法及び接合用補助工具

  • 特許 2015054093

    2015年03月18日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2015054093

    2015年03月18日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2015054093

    2015年03月18日
    特許分類
    F16F 15/03
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2015054093

    2015年03月18日
    特許分類
    F16F 15/03 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2015057746

    2015年03月20日
    特許分類
    B07B 1/15
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    ローラスクリーン

  • 特許 2015058527

    2015年03月20日
    特許分類
    C02F 11/12 ZAB
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    気流式乾燥機及びそれを備えた乾燥装置

  • 特許 2015058527

    2015年03月20日
    特許分類
    C02F 11/12 ZABB
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    気流式乾燥機及びそれを備えた乾燥装置

  • 特許 2015058527

    2015年03月20日
    特許分類
    F26B 3/20
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    気流式乾燥機及びそれを備えた乾燥装置

  • 特許 2015058527

    2015年03月20日
    特許分類
    F26B 17/10
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    気流式乾燥機及びそれを備えた乾燥装置

  • 特許 2015058527

    2015年03月20日
    特許分類
    F26B 17/10 Z
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    気流式乾燥機及びそれを備えた乾燥装置

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05B 13/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05B 15/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05B 15/04 104
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05B 15/12
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05D 1/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05D 1/02 H
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05D 1/02 J
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05D 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015059430

    2015年03月23日
    特許分類
    B05D 7/14 K
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    管の塗装装置およびその管の外面の塗装方法

  • 特許 2015062035

    2015年03月25日
    特許分類
    B21J 9/18
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスおよびプレス加工方法

  • 特許 2015062035

    2015年03月25日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスおよびプレス加工方法

  • 特許 2015062035

    2015年03月25日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスおよびプレス加工方法

  • 特許 2015062035

    2015年03月25日
    特許分類
    B30B 15/14
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスおよびプレス加工方法

  • 特許 2015062035

    2015年03月25日
    特許分類
    B30B 15/14 N
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスおよびプレス加工方法

  • 特許 2015066324

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/226
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066324

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/226 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066324

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/226 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066451

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066451

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/22 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066451

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/22 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066451

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/226
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066451

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/226 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015066451

    2015年03月27日
    特許分類
    F16K 1/226 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2015070996

    2015年03月31日
    特許分類
    C01B 33/32
    無機化学
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    ポリアニオン系化合物の合成方法

  • 特許 2015070996

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 4/1397
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    ポリアニオン系化合物の合成方法

  • 特許 2015070996

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    ポリアニオン系化合物の合成方法

  • 特許 2015076620

    2015年04月03日
    特許分類
    F16L 1/028
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管推進工法

  • 特許 2015076620

    2015年04月03日
    特許分類
    F16L 1/028 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管推進工法

  • 特許 2015112823

    2015年06月03日
    特許分類
    E03F 3/06
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置

  • 特許 2015112823

    2015年06月03日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置

  • 特許 2015112823

    2015年06月03日
    特許分類
    F16L 1/00 L
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 13/02 502P
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 13/10 502K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 13/10 502Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015116321

    2015年06月09日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造装置、及びその装置における接種剤の散布方法

  • 特許 2015117457

    2015年06月10日
    特許分類
    F16L 21/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構

  • 特許 2015117457

    2015年06月10日
    特許分類
    F16L 21/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構

  • 特許 2015117457

    2015年06月10日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構

  • 特許 2015117457

    2015年06月10日
    特許分類
    F16L 21/08 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管体の離脱防止機構

  • 特許 2015132513

    2015年07月01日
    特許分類
    E21D 9/06
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    推進管

  • 特許 2015132513

    2015年07月01日
    特許分類
    E21D 9/06 311A
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    推進管

  • 特許 2015132513

    2015年07月01日
    特許分類
    F16L 1/028
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    推進管

  • 特許 2015132513

    2015年07月01日
    特許分類
    F16L 1/028 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    推進管

  • 特許 2015132513

    2015年07月01日
    特許分類
    F16L 9/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    推進管

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05B 13/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05B 15/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05B 15/04 102
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 1/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 1/02 H
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 1/32
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 1/32 E
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 3/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 3/00 C
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 7/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 7/00 K
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015141627

    2015年07月15日
    特許分類
    B05D 7/00 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    外面塗装装置および外面塗装方法

  • 特許 2015153954

    2015年08月04日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2015153954

    2015年08月04日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2015153954

    2015年08月04日
    特許分類
    B30B 15/14
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2015153954

    2015年08月04日
    特許分類
    B30B 15/14 N
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2015164452

    2015年08月24日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015164452

    2015年08月24日
    特許分類
    F16D 37/02 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015164452

    2015年08月24日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015164452

    2015年08月24日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2015164453

    2015年08月24日
    特許分類
    F16F 9/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体ダンパー

  • 特許 2015164453

    2015年08月24日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体ダンパー

  • 特許 2015176523

    2015年09月08日
    特許分類
    B02C 4/02
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    クラッシャ装置

  • 特許 2015176523

    2015年09月08日
    特許分類
    B02C 4/32
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    クラッシャ装置

  • 特許 2015191067

    2015年09月29日
    特許分類
    B29B 7/48
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2015191067

    2015年09月29日
    特許分類
    B29B 7/80
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2015191067

    2015年09月29日
    特許分類
    B29B 9/00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2015191067

    2015年09月29日
    特許分類
    B29C 47/40
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2015191918

    2015年09月29日
    特許分類
    B02C 13/14
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015191918

    2015年09月29日
    特許分類
    B02C 13/14 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015191918

    2015年09月29日
    特許分類
    B02C 13/26
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015191918

    2015年09月29日
    特許分類
    B02C 13/26 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05B 13/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05B 15/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05B 15/04 103
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 1/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 1/02 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 1/32
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 1/32 E
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 3/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 3/04 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 7/14 E
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 7/14 K
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015201118

    2015年10月09日
    特許分類
    B05D 7/14 R
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D073

    発明の名称

    塗装装置および塗装方法

  • 特許 2015202568

    2015年10月14日
    特許分類
    G06F 3/01
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    力覚提示装置

  • 特許 2015202568

    2015年10月14日
    特許分類
    G06F 3/01 560
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    力覚提示装置

  • 特許 2015202568

    2015年10月14日
    特許分類
    H02K 49/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    力覚提示装置

  • 特許 2015202568

    2015年10月14日
    特許分類
    H02K 49/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    力覚提示装置

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    B22F 1/00 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    B22F 1/00 S
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    B22F 1/00 W
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    B22F 1/02 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    F16D 37/02 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015207001

    2015年10月21日
    特許分類
    H01F 1/33
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    トルク伝達媒体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2015212128

    2015年10月28日
    特許分類
    B05D 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物、それを塗布してなる金属管、およびその塗装方法

  • 特許 2015212128

    2015年10月28日
    特許分類
    B05D 7/14 K
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物、それを塗布してなる金属管、およびその塗装方法

  • 特許 2015212128

    2015年10月28日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物、それを塗布してなる金属管、およびその塗装方法

  • 特許 2015212128

    2015年10月28日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物、それを塗布してなる金属管、およびその塗装方法

  • 特許 2015220699

    2015年11月10日
    特許分類
    B07B 1/14
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    ローラスクリーン

  • 特許 2015220699

    2015年11月10日
    特許分類
    E02F 7/00
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    ローラスクリーン

  • 特許 2015220699

    2015年11月10日
    特許分類
    E02F 7/00 C
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    ローラスクリーン

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    B29C 39/10
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    B32B 1/08
    積層体
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    B32B 1/08 Z
    積層体
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    B63B 13/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    B63B 13/00 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    F16L 9/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015221112

    2015年11月11日
    特許分類
    F16L 58/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    鋼製異形管のライニング方法および鋼製異形管

  • 特許 2015223972

    2015年11月16日
    特許分類
    E03B 7/00
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置及び管持上げ・持下げ方法

  • 特許 2015223972

    2015年11月16日
    特許分類
    E03B 7/00 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置及び管持上げ・持下げ方法

  • 特許 2015223972

    2015年11月16日
    特許分類
    E03F 3/06
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置及び管持上げ・持下げ方法

  • 特許 2015223972

    2015年11月16日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置及び管持上げ・持下げ方法

  • 特許 2015223972

    2015年11月16日
    特許分類
    F16L 1/00 V
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置及び管持上げ・持下げ方法

  • 特許 2015223972

    2015年11月16日
    特許分類
    F16L 1/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管持上げ装置及び管持上げ・持下げ方法

  • 特許 2015225606

    2015年11月18日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    擬合金被覆部材、擬合金被覆用アルミニウム合金及び擬合金被覆用アルミニウム合金線

  • 特許 2015236364

    2015年12月03日
    特許分類
    B21J 13/10
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス用材料供給装置

  • 特許 2015236364

    2015年12月03日
    特許分類
    B21J 13/10 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス用材料供給装置

  • 特許 2015236364

    2015年12月03日
    特許分類
    B21K 27/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス用材料供給装置

  • 特許 2015236364

    2015年12月03日
    特許分類
    B21K 27/00 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス用材料供給装置

  • 特許 2015241213

    2015年12月10日
    特許分類
    B29B 7/90
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練方法及び混練装置

  • 特許 2015241214

    2015年12月10日
    特許分類
    B29B 7/42
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    押込装置及び混練装置

  • 特許 2015241214

    2015年12月10日
    特許分類
    B29B 7/44
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    押込装置及び混練装置

  • 特許 2015241214

    2015年12月10日
    特許分類
    B29B 7/90
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    押込装置及び混練装置

  • 特許 2015245039

    2015年12月16日
    特許分類
    B02C 13/282
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    破砕機

  • 特許 2015245039

    2015年12月16日
    特許分類
    B02C 17/22
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    破砕機

  • 意匠 2016001564

    2016年01月27日
    意匠分類
    M2431
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管路

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B21D 43/05
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B21D 43/05 W
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B30B 13/00
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B30B 13/00 G
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B30B 15/00
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B30B 15/00 B
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016003492

    2016年01月12日
    特許分類
    B30B 15/00 F
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    トランスファプレスの制御方法

  • 特許 2016006987

    2016年01月18日
    特許分類
    E03F 7/00
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管端吊り上げ用クランプ装置

  • 特許 2016006987

    2016年01月18日
    特許分類
    F16B 2/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管端吊り上げ用クランプ装置

  • 特許 2016006987

    2016年01月18日
    特許分類
    F16B 2/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管端吊り上げ用クランプ装置

  • 特許 2016006987

    2016年01月18日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管端吊り上げ用クランプ装置

  • 特許 2016006987

    2016年01月18日
    特許分類
    F16L 1/00 V
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管端吊り上げ用クランプ装置

  • 特許 2016021929

    2016年02月08日
    特許分類
    C23C 4/16
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管外周面への溶射被覆の形成方法

  • 特許 2016022064

    2016年02月08日
    特許分類
    B21J 9/12
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    直列式複動シリンダ及びそれを備えた鍛造プレス

  • 特許 2016022064

    2016年02月08日
    特許分類
    B30B 1/34
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    直列式複動シリンダ及びそれを備えた鍛造プレス

  • 特許 2016022064

    2016年02月08日
    特許分類
    B30B 1/34 A
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    直列式複動シリンダ及びそれを備えた鍛造プレス

  • 特許 2016022064

    2016年02月08日
    特許分類
    B30B 15/00
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    直列式複動シリンダ及びそれを備えた鍛造プレス

  • 特許 2016022064

    2016年02月08日
    特許分類
    B30B 15/00 B
    プレス
    テーマコード
    4E090

    発明の名称

    直列式複動シリンダ及びそれを備えた鍛造プレス

  • 特許 2016022695

    2016年02月09日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2016022695

    2016年02月09日
    特許分類
    B30B 1/26 Z
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2016022695

    2016年02月09日
    特許分類
    B30B 15/12
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2016032676

    2016年02月24日
    特許分類
    B22D 13/06
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    遠心鋳造用トラフ

  • 特許 2016032676

    2016年02月24日
    特許分類
    B22D 13/06 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    遠心鋳造用トラフ

  • 特許 2016032676

    2016年02月24日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    遠心鋳造用トラフ

  • 特許 2016032676

    2016年02月24日
    特許分類
    B22D 13/10 505B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    遠心鋳造用トラフ

  • 特許 2016032676

    2016年02月24日
    特許分類
    B22D 35/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    遠心鋳造用トラフ

  • 特許 2016032676

    2016年02月24日
    特許分類
    B22D 35/00 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    遠心鋳造用トラフ

  • 特許 2016038554

    2016年03月01日
    特許分類
    B02C 13/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2016038554

    2016年03月01日
    特許分類
    B02C 13/18 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2016038554

    2016年03月01日
    特許分類
    B02C 13/282
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置

  • 特許 2016042979

    2016年03月07日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2016042979

    2016年03月07日
    特許分類
    F16D 37/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2016044639

    2016年03月08日
    特許分類
    B02C 19/00
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016044639

    2016年03月08日
    特許分類
    B02C 19/00 B
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016044639

    2016年03月08日
    特許分類
    B02C 23/12
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016044639

    2016年03月08日
    特許分類
    B07B 7/083
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B32B 1/08
    積層体
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B32B 1/08 Z
    積層体
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B32B 27/04
    積層体
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B32B 27/04 Z
    積層体
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B32B 27/40
    積層体
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B65H 75/10
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B65H 75/18
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045384

    2016年03月09日
    特許分類
    B65H 75/18 Z
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F058

    発明の名称

    ウレタン被覆FRPコア

  • 特許 2016045748

    2016年03月09日
    特許分類
    E02B 9/04
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D024

    発明の名称

    ダムの放水口構造

  • 特許 2016045748

    2016年03月09日
    特許分類
    E02B 9/04 E
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D024

    発明の名称

    ダムの放水口構造

  • 特許 2016048303

    2016年03月11日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管敷設時における管押込み・持上げ方法及びその作業装置

  • 特許 2016048303

    2016年03月11日
    特許分類
    F16L 1/00 L
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管敷設時における管押込み・持上げ方法及びその作業装置

  • 特許 2016049558

    2016年03月14日
    特許分類
    B02C 1/00
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    破砕装置

  • 特許 2016049558

    2016年03月14日
    特許分類
    B02C 1/00 A
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    破砕装置

  • 特許 2016049558

    2016年03月14日
    特許分類
    B02C 18/04
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    破砕装置

  • 特許 2016053637

    2016年03月17日
    特許分類
    F16K 3/316
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H053

    発明の名称

    封止式仕切弁

  • 特許 2016053637

    2016年03月17日
    特許分類
    F16K 51/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H053

    発明の名称

    封止式仕切弁

  • 特許 2016053637

    2016年03月17日
    特許分類
    F16K 51/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H053

    発明の名称

    封止式仕切弁

  • 特許 2016055425

    2016年03月18日
    特許分類
    F16K 27/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H066

    発明の名称

    有害ガス管路用遮断弁

  • 特許 2016055425

    2016年03月18日
    特許分類
    F16K 27/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H066

    発明の名称

    有害ガス管路用遮断弁

  • 特許 2016055425

    2016年03月18日
    特許分類
    F16K 43/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H066

    発明の名称

    有害ガス管路用遮断弁

  • 特許 2016062164

    2016年03月25日
    特許分類
    B32B 15/01
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属溶射被覆層を有する鉄系金属部材

  • 特許 2016062164

    2016年03月25日
    特許分類
    B32B 15/01 C
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属溶射被覆層を有する鉄系金属部材

  • 特許 2016062164

    2016年03月25日
    特許分類
    C22C 18/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属溶射被覆層を有する鉄系金属部材

  • 特許 2016062164

    2016年03月25日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属溶射被覆層を有する鉄系金属部材

  • 特許 2016062164

    2016年03月25日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    金属溶射被覆層を有する鉄系金属部材

  • 特許 2016090766

    2016年04月28日
    特許分類
    B02C 15/00
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016090766

    2016年04月28日
    特許分類
    B02C 19/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016090766

    2016年04月28日
    特許分類
    B02C 19/18 A
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D067

    発明の名称

    分級機能付粉砕装置

  • 特許 2016109439

    2016年05月31日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016109439

    2016年05月31日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    E04B 1/84
    建築物
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    E04B 1/84 B
    建築物
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    G10K 11/16
    楽器; 音響
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    G10K 11/16 F
    楽器; 音響
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    G10K 11/16 H
    楽器; 音響
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016171913

    2016年09月02日
    特許分類
    G10K 11/178
    楽器; 音響
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016181584

    2016年09月16日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    防音壁用防音装置

  • 特許 2016185813

    2016年09月23日
    特許分類
    E04B 5/32
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    コンクリートボイドスラブ、ボイド型枠の押さえ部材及びコンクリートボイドスラブの構築方法

  • 特許 2016185813

    2016年09月23日
    特許分類
    E04B 5/32 B
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    コンクリートボイドスラブ、ボイド型枠の押さえ部材及びコンクリートボイドスラブの構築方法

  • 特許 2016185813

    2016年09月23日
    特許分類
    E04B 5/43
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    コンクリートボイドスラブ、ボイド型枠の押さえ部材及びコンクリートボイドスラブの構築方法

  • 特許 2016185813

    2016年09月23日
    特許分類
    E04B 5/43 A
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    コンクリートボイドスラブ、ボイド型枠の押さえ部材及びコンクリートボイドスラブの構築方法

  • 特許 2016185813

    2016年09月23日
    特許分類
    E04C 5/20
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    コンクリートボイドスラブ、ボイド型枠の押さえ部材及びコンクリートボイドスラブの構築方法

  • 特許 2016186684

    2016年09月26日
    特許分類
    B02C 13/28
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置用ハンマ及びそれを備えた粉砕装置

  • 特許 2016186684

    2016年09月26日
    特許分類
    B02C 13/28 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    粉砕装置用ハンマ及びそれを備えた粉砕装置

  • 特許 2016200776

    2016年10月12日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2016200776

    2016年10月12日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2016200776

    2016年10月12日
    特許分類
    B30B 15/04
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2016200776

    2016年10月12日
    特許分類
    B30B 15/04 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/226
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/226 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/226 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/228
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/36 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/36 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/42
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/42 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016201778

    2016年10月13日
    特許分類
    F16K 1/42 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    多重偏心形バタフライ弁

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29B 9/04
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29B 11/02
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29B 11/10
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29C 31/04
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29C 43/18
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29C 43/34
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016208671

    2016年10月25日
    特許分類
    B29K105:08
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    B32B 15/08
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    B32B 15/08 Q
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D 5/00 D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D 5/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C09D183/07
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016215254

    2016年05月31日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    封孔処理剤

  • 特許 2016253352

    2016年12月27日
    特許分類
    F04C 2/16
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    スクリュ軸

  • 特許 2016253352

    2016年12月27日
    特許分類
    F04C 2/16 A
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    スクリュ軸

  • 特許 2016253352

    2016年12月27日
    特許分類
    F04C 13/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    スクリュ軸

  • 特許 2016253352

    2016年12月27日
    特許分類
    F04C 13/00 Z
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    スクリュ軸

  • 特許 2016511487

    2015年03月06日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用低鉛黄銅合金

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    B09B 3/00 303L
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    B09B 3/00 303Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    B09B 3/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABZ
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    F23G 5/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    F23G 5/00 115Z
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    F23G 5/033
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    F23G 5/033 A
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    F23J 1/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 特許 2016538381

    2015年07月29日
    特許分類
    F23J 1/00 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K161

    発明の名称

    籾殻燃焼灰の無害化方法および籾殻の燃焼設備

  • 商標 2017013792

    2017年02月09日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    OSハリーZ

  • 商標 2017013979

    2017年02月09日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    Re-パイプシステム工法協会

  • 商標 2017018486

    2017年02月16日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    KU-LINER

  • 商標 2017018486

    2017年02月16日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    KU-LINER

  • 商標 2017073156

    2017年05月31日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    エコまんまるくん

  • 商標 2017090021

    2017年07月03日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ATLAS

  • 商標 2017151639

    2017年11月17日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    ハイシャット

  • 商標 2017151639

    2017年11月17日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    ハイシャット

  • 意匠 2017012623

    2017年06月13日
    意匠分類
    M260
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    ケーブル保護管用スペーサ

  • 意匠 2017013668

    2017年06月26日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017013669

    2017年06月26日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017013670

    2017年06月26日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017013671

    2017年06月26日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017018219

    2017年08月24日
    意匠分類
    M2434
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017018220

    2017年08月24日
    意匠分類
    M2434
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017018221

    2017年08月24日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017018222

    2017年08月24日
    意匠分類
    M2433
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手

  • 意匠 2017022395

    2017年10月10日
    意匠分類
    L1300
    仮設工事用品

    意匠に係る物品

    シース接続口成形用挿入具

  • 意匠 2017022397

    2017年10月10日
    意匠分類
    L1300
    仮設工事用品

    意匠に係る物品

    シース接続口成形用挿入具

  • 特許 2017030345

    2017年02月21日
    特許分類
    B26D 1/08
    切断手工具; 切断; 切断機
    テーマコード
    3C021

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2017030345

    2017年02月21日
    特許分類
    B26D 7/18
    切断手工具; 切断; 切断機
    テーマコード
    3C021

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2017030345

    2017年02月21日
    特許分類
    B26D 7/18 E
    切断手工具; 切断; 切断機
    テーマコード
    3C021

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2017030345

    2017年02月21日
    特許分類
    B29B 9/04
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    3C021

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2017030345

    2017年02月21日
    特許分類
    B29B 11/10
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    3C021

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2017030345

    2017年02月21日
    特許分類
    B29B 11/14
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    3C021

    発明の名称

    裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置

  • 特許 2017040386

    2017年03月03日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    弁箱構造

  • 特許 2017040386

    2017年03月03日
    特許分類
    F16K 1/22 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    弁箱構造

  • 特許 2017040386

    2017年03月03日
    特許分類
    F16K 27/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    弁箱構造

  • 特許 2017040386

    2017年03月03日
    特許分類
    F16K 27/00 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    弁箱構造

  • 特許 2017046006

    2017年03月10日
    特許分類
    E03B 7/00
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内で使用する挿し口用仮受台とその回収方法

  • 特許 2017046006

    2017年03月10日
    特許分類
    E03B 7/00 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内で使用する挿し口用仮受台とその回収方法

  • 特許 2017046006

    2017年03月10日
    特許分類
    E03F 3/06
    上水; 下水
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内で使用する挿し口用仮受台とその回収方法

  • 特許 2017046006

    2017年03月10日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内で使用する挿し口用仮受台とその回収方法

  • 特許 2017046006

    2017年03月10日
    特許分類
    F16L 1/00 N
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内で使用する挿し口用仮受台とその回収方法

  • 特許 2017046006

    2017年03月10日
    特許分類
    F16L 1/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    さや管内で使用する挿し口用仮受台とその回収方法

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    B32B 15/01
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    B32B 15/01 B
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    B32B 15/18
    積層体
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    C22C 21/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    C23C 4/16
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058652

    2017年03月24日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    防食材料、それを用いた耐食部材および鋳鉄管

  • 特許 2017058857

    2017年03月24日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管体固定装置

  • 特許 2017058857

    2017年03月24日
    特許分類
    F16L 1/00 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    管体固定装置

  • 特許 2017060886

    2017年03月27日
    特許分類
    B02C 17/08
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    回転ミル

  • 特許 2017060886

    2017年03月27日
    特許分類
    B02C 17/24
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    回転ミル

  • 特許 2017062957

    2017年03月28日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2017062957

    2017年03月28日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2017062957

    2017年03月28日
    特許分類
    B30B 15/14
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2017062957

    2017年03月28日
    特許分類
    B30B 15/14 B
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレスの制御方法

  • 特許 2017071444

    2017年03月31日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    偏心回転弁

  • 特許 2017071444

    2017年03月31日
    特許分類
    F16K 1/22 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    偏心回転弁

  • 特許 2017071444

    2017年03月31日
    特許分類
    F16K 3/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    偏心回転弁

  • 特許 2017071444

    2017年03月31日
    特許分類
    F16K 3/22 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    偏心回転弁

  • 特許 2017107827

    2017年05月31日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2017107827

    2017年05月31日
    特許分類
    G02B 23/24 A
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2017107827

    2017年05月31日
    特許分類
    G02B 23/24 B
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2017107827

    2017年05月31日
    特許分類
    G02B 23/24 Z
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2017126043

    2017年06月28日
    特許分類
    B21D 5/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017126043

    2017年06月28日
    特許分類
    B21D 5/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017126043

    2017年06月28日
    特許分類
    B21D 5/14 J
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017145507

    2017年07月27日
    特許分類
    B21D 5/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017145507

    2017年07月27日
    特許分類
    B21D 5/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017145507

    2017年07月27日
    特許分類
    B21D 5/14 G
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017184531

    2017年09月26日
    特許分類
    F16K 31/528
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H063

    発明の名称

    バルブ開度調節機構

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    B29C 70/52
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    B29K105:08
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    B29L 9:00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    B32B 5/28
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    B32B 5/28 A
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    C08J 5/04 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017204509

    2017年10月23日
    特許分類
    C08J 5/04 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂成形品及びその製造方法

  • 特許 2017208248

    2017年10月27日
    特許分類
    B21D 5/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017208248

    2017年10月27日
    特許分類
    B21D 5/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017208248

    2017年10月27日
    特許分類
    B21D 5/14 G
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2017242549

    2017年12月19日
    特許分類
    B02C 4/02
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    クラッシャ装置

  • 特許 2017242549

    2017年12月19日
    特許分類
    B02C 4/32
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    クラッシャ装置

  • 特許 2017242549

    2017年12月19日
    特許分類
    F16H 7/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    クラッシャ装置

  • 特許 2017242549

    2017年12月19日
    特許分類
    F16H 7/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    クラッシャ装置

  • 特許 2017508926

    2015年03月31日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用銅合金

  • 特許 2017508926

    2015年03月31日
    特許分類
    E03B 3/00
    上水; 下水
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用銅合金

  • 特許 2017508926

    2015年03月31日
    特許分類
    E03B 3/00 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用銅合金

  • 特許 2017518567

    2016年07月21日
    特許分類
    H01F 1/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体

  • 特許 2017518567

    2016年07月21日
    特許分類
    H01F 1/44 150
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体

  • 特許 2017518567

    2016年07月21日
    特許分類
    H01F 1/44 170
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体

  • 意匠 2018026271

    2018年12月03日
    意匠分類
    L1300
    仮設工事用品

    意匠に係る物品

    床版用シース接続口成形用挿入具

  • 特許 2018008930

    2018年01月23日
    特許分類
    E02B 5/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路の補修

  • 特許 2018008930

    2018年01月23日
    特許分類
    E02B 5/02 U
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路の補修

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 3/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 7/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 7/02 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 15/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 15/00 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 15/06
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01F 15/06 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    B01J 19/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    C08F 2/01
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    F16J 15/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018102171

    2018年05月29日
    特許分類
    F16J 15/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    高気密型リアクタ及び被処理物の撹拌方法

  • 特許 2018173236

    2018年09月18日
    特許分類
    E02B 5/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路の補修方法およびそれに用いられるライニング板ユニット

  • 特許 2018173236

    2018年09月18日
    特許分類
    E02B 5/02 U
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路の補修方法およびそれに用いられるライニング板ユニット

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B29C 70/52
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 1/08
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 1/08 Z
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 3/04
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 5/28
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 5/28 A
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 27/04
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B32B 27/04 Z
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B60K 37/00
    車両一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B60K 37/00 C
    車両一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509399

    2017年03月29日
    特許分類
    B60K 37/00 G
    車両一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509400

    2017年03月29日
    特許分類
    B29C 70/20
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509400

    2017年03月29日
    特許分類
    B29C 70/52
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509400

    2017年03月29日
    特許分類
    B29L 23:00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509400

    2017年03月29日
    特許分類
    B60K 37/00
    車両一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509400

    2017年03月29日
    特許分類
    B60K 37/00 A
    車両一般
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 特許 2018509400

    2017年03月29日
    特許分類
    C08J 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F205

    発明の名称

    繊維強化樹脂中空体およびその製造方法

  • 商標 2019021068

    2019年02月05日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    KF-LINER

  • 商標 2019021068

    2019年02月05日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    KF-LINER

  • 意匠 2019006501

    2019年03月27日
    意匠分類
    L35951
    組立て家屋、屋外装備品等

    意匠に係る物品

    透光パネル用下枠構成部材

  • 意匠 2019006502

    2019年03月27日
    意匠分類
    L254391
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    遮音壁用透光パネル

  • 意匠 2019006503

    2019年03月27日
    意匠分類
    L35951
    組立て家屋、屋外装備品等

    意匠に係る物品

    透光パネル用下枠構成部材

  • 意匠 2019006504

    2019年03月27日
    意匠分類
    L35951
    組立て家屋、屋外装備品等

    意匠に係る物品

    透光パネル用下枠構成部材

  • 意匠 2010010013

    2010年04月21日
    意匠分類
    M25913
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    バタフライ弁用弁箱

  • 意匠 2010022499

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配水管付き給水弁

  • 意匠 2010022500

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配水管付き給水弁

  • 意匠 2010022501

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    水道用分水栓

  • 意匠 2010022502

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    水道用分水栓

  • 意匠 2010022503

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    水道用分水栓

  • 意匠 2010022504

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    水道用分水栓

  • 意匠 2010022505

    2010年09月17日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配水管付き給水弁

  • 意匠 2010024719

    2010年10月15日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用抜け防止リング

  • 意匠 2010027931

    2010年11月22日
    意匠分類
    M270
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配水管用管端防食具

  • 特許 2010000924

    2010年01月06日
    特許分類
    F16L 58/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    管端防食構造

  • 特許 2010009120

    2010年01月19日
    特許分類
    B22C 9/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    中空スクリュ軸およびその製造方法

  • 特許 2010009120

    2010年01月19日
    特許分類
    B22C 9/04 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    中空スクリュ軸およびその製造方法

  • 特許 2010009120

    2010年01月19日
    特許分類
    F04C 2/16
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    中空スクリュ軸およびその製造方法

  • 特許 2010009120

    2010年01月19日
    特許分類
    F04C 2/16 A
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    中空スクリュ軸およびその製造方法

  • 特許 2010011552

    2010年01月22日
    特許分類
    B22C 9/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造用中子の造型方法

  • 特許 2010011552

    2010年01月22日
    特許分類
    B22C 9/10 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造用中子の造型方法

  • 特許 2010011552

    2010年01月22日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造用中子の造型方法

  • 特許 2010011552

    2010年01月22日
    特許分類
    B22D 13/10 508B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    遠心鋳造用中子の造型方法

  • 特許 2010018763

    2010年01月29日
    特許分類
    B02C 13/26
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    回転ロータを具備する破砕・粉砕機のメンテナンス用治具

  • 特許 2010018763

    2010年01月29日
    特許分類
    B02C 13/26 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D065

    発明の名称

    回転ロータを具備する破砕・粉砕機のメンテナンス用治具

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 1/00 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 1/00 F
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 27/20 D
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 41/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    B22D 41/00 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    C21C 1/02
    鉄冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    C21C 1/02 106
    鉄冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    C21C 1/10
    鉄冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010020005

    2010年02月01日
    特許分類
    C21C 1/10 103
    鉄冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    溶湯処理容器

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    B23K 9/028
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    B23K 9/028 N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    B23K 37/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    B23K 37/04 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    F16L 9/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    F16L 21/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010031076

    2010年02月16日
    特許分類
    F16L 21/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H111

    発明の名称

    挿し口突部形成素材の押圧装置

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22C 9/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22C 9/10 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22D 13/02 501B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22D 13/10 508C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010044130

    2010年03月01日
    特許分類
    B22D 13/10 508Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳出しマーク付鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22C 9/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22C 9/02 103A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22C 9/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22C 9/10 G
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22D 13/02 501B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010055562

    2010年03月12日
    特許分類
    B22D 13/10 508A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    鋳物の識別マーク鋳出し方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    B22D 13/02 501C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    C21D 5/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    C21D 5/00 T
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    C22C 37/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010059248

    2010年03月16日
    特許分類
    C22C 37/04 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2010060899

    2010年03月17日
    特許分類
    B07B 4/08
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    風力選別機

  • 特許 2010060899

    2010年03月17日
    特許分類
    B07B 4/08 Z
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D021

    発明の名称

    風力選別機

  • 特許 2010064552

    2010年03月19日
    特許分類
    E03B 7/07
    上水; 下水
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    排水装置

  • 特許 2010064552

    2010年03月19日
    特許分類
    E03B 7/07 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    排水装置

  • 特許 2010064552

    2010年03月19日
    特許分類
    E03B 7/08
    上水; 下水
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    排水装置

  • 特許 2010065649

    2010年03月23日
    特許分類
    G01B 11/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    内径測定装置

  • 特許 2010065649

    2010年03月23日
    特許分類
    G01B 11/12 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    内径測定装置

  • 特許 2010066154

    2010年03月23日
    特許分類
    E04C 5/02
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート造梁の貫通孔周囲の配筋構造

  • 特許 2010066154

    2010年03月23日
    特許分類
    E04C 5/18
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート造梁の貫通孔周囲の配筋構造

  • 特許 2010066154

    2010年03月23日
    特許分類
    E04C 5/18 105
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリート造梁の貫通孔周囲の配筋構造

  • 特許 2010071057

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071057

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 37/02 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071057

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071057

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071058

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071058

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 37/02 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071058

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010071058

    2010年03月25日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置

  • 特許 2010075204

    2010年03月29日
    特許分類
    B29B 7/46
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    間接加熱型濃縮乾燥装置

  • 特許 2010075204

    2010年03月29日
    特許分類
    B29B 13/06
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    間接加熱型濃縮乾燥装置

  • 特許 2010075204

    2010年03月29日
    特許分類
    F26B 17/20
    乾燥
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    間接加熱型濃縮乾燥装置

  • 特許 2010075204

    2010年03月29日
    特許分類
    F26B 17/20 A
    乾燥
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    間接加熱型濃縮乾燥装置

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/04 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/04 ZABG
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/34 117A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/34 117G
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/44
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/74
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010077251

    2010年03月30日
    特許分類
    B01D 53/81
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2010086820

    2010年04月05日
    特許分類
    B02C 1/00
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    燃焼灰塊破砕機

  • 特許 2010086820

    2010年04月05日
    特許分類
    B02C 1/00 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    燃焼灰塊破砕機

  • 特許 2010086820

    2010年04月05日
    特許分類
    F23J 1/02
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    燃焼灰塊破砕機

  • 特許 2010086820

    2010年04月05日
    特許分類
    F23J 1/02 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    燃焼灰塊破砕機

  • 特許 2010139097

    2010年06月18日
    特許分類
    B02C 4/20
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    スラグクラッシャ

  • 特許 2010139097

    2010年06月18日
    特許分類
    B02C 4/34
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    スラグクラッシャ

  • 特許 2010183702

    2010年08月19日
    特許分類
    B21H 1/06
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E072

    発明の名称

    リングローリングミル

  • 特許 2010183702

    2010年08月19日
    特許分類
    B21H 1/06 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E072

    発明の名称

    リングローリングミル

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B01F 7/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B01F 7/00 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B01F 7/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B01F 7/04 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B01F 15/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B01F 15/00 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B29B 7/18
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B29B 7/46
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B29C 47/40
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010185101

    2010年08月20日
    特許分類
    B29C 47/40 Z
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練装置

  • 特許 2010190860

    2010年08月27日
    特許分類
    F16L 41/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    配水管、分水栓付き配水管及びその埋設方法

  • 特許 2010190860

    2010年08月27日
    特許分類
    F16L 41/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    配水管、分水栓付き配水管及びその埋設方法

  • 特許 2010190860

    2010年08月27日
    特許分類
    F16L 41/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    配水管、分水栓付き配水管及びその埋設方法

  • 特許 2010230677

    2010年10月13日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁及びバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2010230677

    2010年10月13日
    特許分類
    F16K 1/22 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁及びバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2010230677

    2010年10月13日
    特許分類
    F16K 27/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁及びバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2010230677

    2010年10月13日
    特許分類
    F16K 27/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁及びバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2010230677

    2010年10月13日
    特許分類
    F16K 27/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁及びバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2010234809

    2010年10月19日
    特許分類
    E04G 15/06
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    中空型枠、コンクリート構造体及びその製造方法

  • 特許 2010234809

    2010年10月19日
    特許分類
    E04G 15/06 A
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    中空型枠、コンクリート構造体及びその製造方法

  • 特許 2010266043

    2010年11月30日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バイプレーンバルブ

  • 特許 2010266043

    2010年11月30日
    特許分類
    F16K 1/22 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バイプレーンバルブ

  • 特許 2010272569

    2010年12月07日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    管体連結部の防食方法

  • 特許 2010272569

    2010年12月07日
    特許分類
    F16L 57/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    管体連結部の防食方法

  • 特許 2010285613

    2010年12月22日
    特許分類
    F16L 41/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    分岐管

  • 特許 2010285613

    2010年12月22日
    特許分類
    F16L 41/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    分岐管

  • 特許 2010536673

    2010年04月16日
    特許分類
    C22B 1/20
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K059

    発明の名称

    焼結機

  • 特許 2010536673

    2010年04月16日
    特許分類
    C22B 1/20 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K059

    発明の名称

    焼結機

  • 特許 2010536673

    2010年04月16日
    特許分類
    F27B 21/08
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K059

    発明の名称

    焼結機

  • 特許 2010536673

    2010年04月16日
    特許分類
    F27B 21/08 A
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K059

    発明の名称

    焼結機

  • 特許 2010536673

    2010年04月16日
    特許分類
    F27B 21/08 C
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K059

    発明の名称

    焼結機

  • 商標 2011004070

    2011年01月24日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    SoftMRF

  • 意匠 2011012642

    2011年06月03日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配水管付き給水弁

  • 意匠 2011019693

    2011年08月31日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用ロックリング

  • 意匠 2011025843

    2011年11月09日
    意匠分類
    L254391
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    道路用遮音壁材

  • 意匠 2011025844

    2011年11月09日
    意匠分類
    L254391
    土木構造物及び土木用品

    意匠に係る物品

    道路用遮音壁材

  • 意匠 2011028513

    2011年12月08日
    意匠分類
    K0490
    K1~K9に属さないその他の産業用機械器具

    意匠に係る物品

    焼結機のパレット用シンターケーキ支持スタンド

  • 意匠 2011030438

    2011年12月28日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    さや管推進工法用管案内環

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/04 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/04 ZABG
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/34 117G
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/34 120D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/44
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/72
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011021711

    2011年02月03日
    特許分類
    B01D 53/74
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    揮発性有機化合物吸着塔の運用方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 1/00 H
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 1/00 W
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 13/02 501C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    C21C 1/10
    鉄冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    C21C 1/10 101
    鉄冶金
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    C22C 33/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    C22C 37/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    C22C 37/04 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011023001

    2011年02月04日
    特許分類
    F16L 9/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K014

    発明の名称

    球状黒鉛鋳鉄管およびその製造方法

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/00 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/02 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/04 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 7/08 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 13/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B01F 13/08 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B29B 7/46
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011024810

    2011年02月08日
    特許分類
    B29B 7/58
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練機

  • 特許 2011026123

    2011年02月09日
    特許分類
    B22D 19/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    耐摩耗性複合材

  • 特許 2011026123

    2011年02月09日
    特許分類
    B22D 19/00 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    耐摩耗性複合材

  • 特許 2011026123

    2011年02月09日
    特許分類
    B22D 19/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    耐摩耗性複合材

  • 特許 2011033072

    2011年02月18日
    特許分類
    B07B 1/46
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    耐摩耗性部材の取付構造及び耐摩耗性部材の製造方法

  • 特許 2011033072

    2011年02月18日
    特許分類
    B07B 1/46 H
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    耐摩耗性部材の取付構造及び耐摩耗性部材の製造方法

  • 特許 2011033072

    2011年02月18日
    特許分類
    F16B 37/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    耐摩耗性部材の取付構造及び耐摩耗性部材の製造方法

  • 特許 2011033072

    2011年02月18日
    特許分類
    F16B 37/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    耐摩耗性部材の取付構造及び耐摩耗性部材の製造方法

  • 特許 2011051524

    2011年03月09日
    特許分類
    F16L 58/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    固定リング取り付け用治具

  • 特許 2011052656

    2011年03月10日
    特許分類
    F16L 21/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手構造及びロックリング

  • 特許 2011052656

    2011年03月10日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手構造及びロックリング

  • 特許 2011052656

    2011年03月10日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手構造及びロックリング

  • 特許 2011056168

    2011年03月15日
    特許分類
    F16F 9/36
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    ロッドのシール構造

  • 特許 2011056168

    2011年03月15日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    ロッドのシール構造

  • 特許 2011056168

    2011年03月15日
    特許分類
    F16J 15/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    ロッドのシール構造

  • 特許 2011056168

    2011年03月15日
    特許分類
    F16J 15/18 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    ロッドのシール構造

  • 特許 2011056168

    2011年03月15日
    特許分類
    F16J 15/40 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    ロッドのシール構造

  • 特許 2011056168

    2011年03月15日
    特許分類
    F16J 15/43
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    ロッドのシール構造

  • 特許 2011057967

    2011年03月16日
    特許分類
    C02F 11/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2011057967

    2011年03月16日
    特許分類
    C02F 11/12 B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2011057967

    2011年03月16日
    特許分類
    F26B 11/14 ZAB
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2011057967

    2011年03月16日
    特許分類
    F26B 21/00
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2011057967

    2011年03月16日
    特許分類
    F26B 21/00 K
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2011061827

    2011年03月20日
    特許分類
    F16C 19/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置および直動制動装置

  • 特許 2011061827

    2011年03月20日
    特許分類
    F16C 19/26
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置および直動制動装置

  • 特許 2011061827

    2011年03月20日
    特許分類
    F16C 29/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置および直動制動装置

  • 特許 2011061827

    2011年03月20日
    特許分類
    F16C 33/32
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置および直動制動装置

  • 特許 2011061827

    2011年03月20日
    特許分類
    F16C 33/34
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置および直動制動装置

  • 特許 2011061827

    2011年03月20日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    磁気粘性流体を用いた回転制動装置および直動制動装置

  • 特許 2011064379

    2011年03月23日
    特許分類
    B02C 17/08
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    遊星ボールミル

  • 特許 2011065220

    2011年03月24日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2011065220

    2011年03月24日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2011065220

    2011年03月24日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2011065220

    2011年03月24日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2011069579

    2011年03月28日
    特許分類
    F16K 3/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    仕切弁

  • 特許 2011069579

    2011年03月28日
    特許分類
    F16K 3/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    仕切弁

  • 特許 2011069579

    2011年03月28日
    特許分類
    F16K 27/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H051

    発明の名称

    仕切弁

  • 特許 2011075947

    2011年03月30日
    特許分類
    F03G 7/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G072

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2011075947

    2011年03月30日
    特許分類
    F03G 7/00 A
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G072

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2011075947

    2011年03月30日
    特許分類
    F03G 7/08
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G072

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2011075947

    2011年03月30日
    特許分類
    F03G 7/08 Z
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G072

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2011087659

    2011年04月11日
    特許分類
    C21D 5/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高クロム鋳鉄

  • 特許 2011087659

    2011年04月11日
    特許分類
    C21D 5/00 Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高クロム鋳鉄

  • 特許 2011087659

    2011年04月11日
    特許分類
    C22C 37/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高クロム鋳鉄

  • 特許 2011087659

    2011年04月11日
    特許分類
    C22C 37/06 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高クロム鋳鉄

  • 特許 2011092808

    2011年04月19日
    特許分類
    B05D 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の塗装方法

  • 特許 2011092808

    2011年04月19日
    特許分類
    B05D 7/14 K
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の塗装方法

  • 特許 2011092808

    2011年04月19日
    特許分類
    B05D 7/22
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の塗装方法

  • 特許 2011092808

    2011年04月19日
    特許分類
    B05D 7/22 C
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    鋳鉄管の塗装方法

  • 特許 2011106093

    2011年05月11日
    特許分類
    B21D 5/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール装置

  • 特許 2011106093

    2011年05月11日
    特許分類
    B21D 5/14 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール装置

  • 特許 2011106093

    2011年05月11日
    特許分類
    B21D 5/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール装置

  • 特許 2011106093

    2011年05月11日
    特許分類
    B21D 5/14 L
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール装置

  • 特許 2011116685

    2011年05月25日
    特許分類
    E02B 3/14
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2011116685

    2011年05月25日
    特許分類
    E02B 5/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2011116685

    2011年05月25日
    特許分類
    E02B 5/02 Q
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2011116685

    2011年05月25日
    特許分類
    E02B 8/06
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 9/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 9/16 K
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 9/23
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 9/23 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 26/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 26/20 310C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K 26/20 310F
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K103:08
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118751

    2011年05月27日
    特許分類
    B23K103:14
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E068

    発明の名称

    溶接方法

  • 特許 2011118916

    2011年05月27日
    特許分類
    B25B 27/02
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C031

    発明の名称

    防食シール固定リングの拡径工具

  • 特許 2011118916

    2011年05月27日
    特許分類
    B25B 27/02 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C031

    発明の名称

    防食シール固定リングの拡径工具

  • 特許 2011128992

    2011年06月09日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング拡径方法及び拡径装置

  • 特許 2011128992

    2011年06月09日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング拡径方法及び拡径装置

  • 特許 2011132881

    2011年06月15日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    管端防食構造

  • 特許 2011132881

    2011年06月15日
    特許分類
    F16L 57/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H024

    発明の名称

    管端防食構造

  • 特許 2011142515

    2011年06月28日
    特許分類
    B25B 25/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C031

    発明の名称

    固定リングの拡径工具

  • 特許 2011142515

    2011年06月28日
    特許分類
    B25B 25/00 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C031

    発明の名称

    固定リングの拡径工具

  • 特許 2011142515

    2011年06月28日
    特許分類
    B25B 27/20
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C031

    発明の名称

    固定リングの拡径工具

  • 特許 2011142515

    2011年06月28日
    特許分類
    B25B 27/20 B
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C031

    発明の名称

    固定リングの拡径工具

  • 特許 2011145340

    2011年06月30日
    特許分類
    G01N 3/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    鋳鉄管の接続強度の試験機およびその試験方法

  • 特許 2011145340

    2011年06月30日
    特許分類
    G01N 3/00 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    鋳鉄管の接続強度の試験機およびその試験方法

  • 特許 2011145340

    2011年06月30日
    特許分類
    G01N 3/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    鋳鉄管の接続強度の試験機およびその試験方法

  • 特許 2011155588

    2011年07月14日
    特許分類
    B01F 7/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練撹拌装置

  • 特許 2011155588

    2011年07月14日
    特許分類
    B01F 7/02 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練撹拌装置

  • 特許 2011155588

    2011年07月14日
    特許分類
    B01F 15/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練撹拌装置

  • 特許 2011155588

    2011年07月14日
    特許分類
    B01F 15/00 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練撹拌装置

  • 特許 2011155588

    2011年07月14日
    特許分類
    B01F 15/00 D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    混練撹拌装置

  • 特許 2011160510

    2011年07月22日
    特許分類
    B21J 5/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    熱間鍛造プレス

  • 特許 2011160510

    2011年07月22日
    特許分類
    B21J 5/00 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    熱間鍛造プレス

  • 特許 2011160510

    2011年07月22日
    特許分類
    B21J 9/20
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    熱間鍛造プレス

  • 特許 2011166890

    2011年07月29日
    特許分類
    B21J 9/18
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス方法

  • 特許 2011166890

    2011年07月29日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス方法

  • 特許 2011166890

    2011年07月29日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス方法

  • 特許 2011166901

    2011年07月29日
    特許分類
    B21J 9/10
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス機

  • 特許 2011166901

    2011年07月29日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス機

  • 特許 2011166901

    2011年07月29日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス機

  • 特許 2011169198

    2011年08月02日
    特許分類
    B28B 7/00
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    コンクリート構造体の製造方法及び中空型枠

  • 特許 2011169198

    2011年08月02日
    特許分類
    B28B 7/00 Z
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    コンクリート構造体の製造方法及び中空型枠

  • 特許 2011169198

    2011年08月02日
    特許分類
    B28B 23/00
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    コンクリート構造体の製造方法及び中空型枠

  • 特許 2011169198

    2011年08月02日
    特許分類
    E04G 15/06
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    コンクリート構造体の製造方法及び中空型枠

  • 特許 2011169198

    2011年08月02日
    特許分類
    E04G 15/06 Z
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    コンクリート構造体の製造方法及び中空型枠

  • 特許 2011169198

    2011年08月02日
    特許分類
    E04G 21/06
    建築物
    テーマコード
    2E150

    発明の名称

    コンクリート構造体の製造方法及び中空型枠

  • 特許 2011176640

    2011年08月12日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    外面溶射管

  • 特許 2011176644

    2011年08月12日
    特許分類
    C23C 4/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射被覆部材

  • 特許 2011187142

    2011年08月30日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    押輪用心出し具

  • 特許 2011187142

    2011年08月30日
    特許分類
    F16L 1/00 V
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H038

    発明の名称

    押輪用心出し具

  • 特許 2011195710

    2011年09月08日
    特許分類
    E01D 19/12
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    ワインディングパイプ

  • 特許 2011195710

    2011年09月08日
    特許分類
    E04B 5/32
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    ワインディングパイプ

  • 特許 2011195710

    2011年09月08日
    特許分類
    E04B 5/32 B
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    ワインディングパイプ

  • 特許 2011195710

    2011年09月08日
    特許分類
    E04B 5/43
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    ワインディングパイプ

  • 特許 2011195710

    2011年09月08日
    特許分類
    E04B 5/43 A
    建築物
    テーマコード
    2E103

    発明の名称

    ワインディングパイプ

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16D 37/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16H 3/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16H 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011220553

    2011年10月04日
    特許分類
    F16H 35/00 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    回転動力伝達装置

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    B22F 5/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    B22F 5/00 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    C22C 9/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    F16C 33/10 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    F16C 33/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011233891

    2011年10月25日
    特許分類
    F16C 33/12 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2011240883

    2011年11月02日
    特許分類
    E03B 7/09
    上水; 下水
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2011240883

    2011年11月02日
    特許分類
    E03B 9/02
    上水; 下水
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2011240883

    2011年11月02日
    特許分類
    E03B 9/02 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2011240883

    2011年11月02日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2011240883

    2011年11月02日
    特許分類
    G02B 23/24 A
    光学
    テーマコード
    2D020

    発明の名称

    止水機構

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    B01D 53/04 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    B01D 53/04 ZABG
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    B01D 53/34 120D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    B01D 53/72
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    F23G 7/06
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    F23G 7/06 K
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011245438

    2011年11月09日
    特許分類
    F23G 7/06 101A
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    水蒸気分配ダクト

  • 特許 2011248603

    2011年11月14日
    特許分類
    H02G 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    ケーブル保護管の補修部材

  • 特許 2011248603

    2011年11月14日
    特許分類
    H02G 7/00 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    ケーブル保護管の補修部材

  • 特許 2011248603

    2011年11月14日
    特許分類
    H02G 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    ケーブル保護管の補修部材

  • 特許 2011248603

    2011年11月14日
    特許分類
    H02G 9/02 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    ケーブル保護管の補修部材

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    C22C 38/00 301Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    C22C 38/46
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    F16D 65/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    F16D 65/12 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    F16D 65/12 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    F16D 69/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011252261

    2011年11月18日
    特許分類
    F16D 69/02 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ブレーキディスク用材料及びブレーキディスク

  • 特許 2011257568

    2011年11月25日
    特許分類
    F16L 59/147
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    ダクト

  • 特許 2011257568

    2011年11月25日
    特許分類
    F24F 13/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    ダクト

  • 特許 2011257568

    2011年11月25日
    特許分類
    F24F 13/02 H
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    ダクト

  • 特許 2011266614

    2011年12月06日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2011266614

    2011年12月06日
    特許分類
    F16K 1/22 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2011266614

    2011年12月06日
    特許分類
    F16K 1/22 Q
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2011266614

    2011年12月06日
    特許分類
    F16K 47/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2011266614

    2011年12月06日
    特許分類
    F16K 47/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    C23C 22/30
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    C23C 22/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    H01M 8/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 特許 2011281855

    2011年12月22日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K026

    発明の名称

    ステンレス部材、その製造方法、固体高分子型燃料電池に用いるセパレータおよびその製造方法

  • 商標 2012002409

    2012年01月18日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    中空スマートスラブ

  • 商標 2012075191

    2012年09月18日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    KURIKA BRASS

  • 商標 2012075192

    2012年09月18日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    クリカブラス

  • 商標 2012081578

    2012年10月10日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    brobea\ブロベア

  • 商標 2012081578

    2012年10月10日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    brobea\ブロベア

  • 商標 2012081578

    2012年10月10日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    brobea\ブロベア

  • 意匠 2012002072

    2012年02月02日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用ロックリング

  • 意匠 2012012144

    2012年05月24日
    意匠分類
    M2504
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    バタフライ弁

  • 意匠 2012020044

    2012年08月22日
    意匠分類
    M25913
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    充水機能付きバタフライ弁用弁箱

  • 意匠 2012031577

    2012年12月26日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用ロックリング

  • 意匠 2012031578

    2012年12月26日
    意匠分類
    M24900
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012008759

    2012年01月19日
    特許分類
    F04D 1/08
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ポンプ装置

  • 特許 2012008759

    2012年01月19日
    特許分類
    F04D 1/08 A
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ポンプ装置

  • 特許 2012008759

    2012年01月19日
    特許分類
    F04D 29/04
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ポンプ装置

  • 特許 2012008759

    2012年01月19日
    特許分類
    F04D 29/04 U
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ポンプ装置

  • 特許 2012019591

    2012年02月01日
    特許分類
    E03F 1/00
    上水; 下水
    テーマコード
    2D063

    発明の名称

    排水桝補強

  • 特許 2012019591

    2012年02月01日
    特許分類
    E03F 1/00 Z
    上水; 下水
    テーマコード
    2D063

    発明の名称

    排水桝補強

  • 特許 2012019591

    2012年02月01日
    特許分類
    E03F 5/02
    上水; 下水
    テーマコード
    2D063

    発明の名称

    排水桝補強

  • 特許 2012020666

    2012年02月02日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012020666

    2012年02月02日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012021707

    2012年02月03日
    特許分類
    B05B 1/26
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    管内面塗装装置および管内面塗装方法

  • 特許 2012021707

    2012年02月03日
    特許分類
    B05B 1/26 A
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    管内面塗装装置および管内面塗装方法

  • 特許 2012021707

    2012年02月03日
    特許分類
    B05B 13/06
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    管内面塗装装置および管内面塗装方法

  • 特許 2012021707

    2012年02月03日
    特許分類
    B05D 7/22
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    管内面塗装装置および管内面塗装方法

  • 特許 2012021707

    2012年02月03日
    特許分類
    B05D 7/22 C
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    管内面塗装装置および管内面塗装方法

  • 特許 2012029307

    2012年02月14日
    特許分類
    B21D 5/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2012029307

    2012年02月14日
    特許分類
    B21D 5/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2012029307

    2012年02月14日
    特許分類
    B21D 5/14 G
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2012029307

    2012年02月14日
    特許分類
    B21D 5/14 L
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2012029308

    2012年02月14日
    特許分類
    B21D 5/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2012029308

    2012年02月14日
    特許分類
    B21D 5/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E063

    発明の名称

    ベンディングロール

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 15/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 15/02 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 15/03
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 15/03 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012031757

    2012年02月16日
    特許分類
    F16F 15/03 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転振動抑制装置

  • 特許 2012035111

    2012年02月21日
    特許分類
    B29B 7/48
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    伝導伝熱型乾燥装置

  • 特許 2012035111

    2012年02月21日
    特許分類
    B29B 13/06
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    伝導伝熱型乾燥装置

  • 特許 2012035111

    2012年02月21日
    特許分類
    F26B 17/20
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    伝導伝熱型乾燥装置

  • 特許 2012035111

    2012年02月21日
    特許分類
    F26B 17/20 A
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    伝導伝熱型乾燥装置

  • 特許 2012035111

    2012年02月21日
    特許分類
    F26B 25/00
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    伝導伝熱型乾燥装置

  • 特許 2012035111

    2012年02月21日
    特許分類
    F26B 25/00 J
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    伝導伝熱型乾燥装置

  • 特許 2012035533

    2012年02月21日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置およびその製造方法

  • 特許 2012035533

    2012年02月21日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置およびその製造方法

  • 特許 2012035533

    2012年02月21日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置およびその製造方法

  • 特許 2012035533

    2012年02月21日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置およびその製造方法

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 25/02
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 25/02 101E
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 25/02 101F
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 25/04
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 25/04 102E
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 27/24
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 27/24 C
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    B63B 27/25
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    F04D 13/08
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012039621

    2012年02月27日
    特許分類
    F04D 13/08 X
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    アンローディングシステム

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B02C 4/28
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B02C 4/28 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B02C 15/04
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 9/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 9/04 E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 9/04 S
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 10/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 10/00 501B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 31/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045005

    2012年03月01日
    特許分類
    B23K 31/00 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E001

    発明の名称

    既設肉盛材の除去方法及び粉砕部材

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    B22F 1/02 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    B22F 9/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    B22F 9/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    B22F 9/14
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    B22F 9/14 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    F16D 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    F16D 35/00 621
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012045306

    2012年03月01日
    特許分類
    H01F 1/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012046547

    2012年03月02日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    Web検索システムおよびWeb検索方法

  • 特許 2012046547

    2012年03月02日
    特許分類
    G06F 17/30 180Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    Web検索システムおよびWeb検索方法

  • 特許 2012046547

    2012年03月02日
    特許分類
    G06F 17/30 210D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    Web検索システムおよびWeb検索方法

  • 特許 2012046547

    2012年03月02日
    特許分類
    G06F 17/60 316
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    Web検索システムおよびWeb検索方法

  • 特許 2012046547

    2012年03月02日
    特許分類
    G06Q 30/08
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    Web検索システムおよびWeb検索方法

  • 特許 2012051266

    2012年03月08日
    特許分類
    B21D 45/04
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    プレス機械

  • 特許 2012051266

    2012年03月08日
    特許分類
    B21D 45/04 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    プレス機械

  • 特許 2012051266

    2012年03月08日
    特許分類
    B21J 13/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    プレス機械

  • 特許 2012051266

    2012年03月08日
    特許分類
    B21J 13/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    プレス機械

  • 特許 2012056651

    2012年03月14日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2012056651

    2012年03月14日
    特許分類
    F16D 37/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    磁気粘性流体装置

  • 特許 2012056917

    2012年03月14日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手構造

  • 特許 2012056917

    2012年03月14日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手構造

  • 特許 2012057206

    2012年03月14日
    特許分類
    F16K 24/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H055

    発明の名称

    空気弁、空気弁用のガイド部材及び遊動弁体

  • 特許 2012057206

    2012年03月14日
    特許分類
    F16K 24/04 R
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H055

    発明の名称

    空気弁、空気弁用のガイド部材及び遊動弁体

  • 特許 2012057206

    2012年03月14日
    特許分類
    F16K 24/04 S
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H055

    発明の名称

    空気弁、空気弁用のガイド部材及び遊動弁体

  • 特許 2012061619

    2012年03月19日
    特許分類
    E02B 3/10
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    堤体内の遮水壁構築方法に使用する推進管

  • 特許 2012061619

    2012年03月19日
    特許分類
    E21D 9/06
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    堤体内の遮水壁構築方法に使用する推進管

  • 特許 2012061619

    2012年03月19日
    特許分類
    E21D 9/06 311Z
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    堤体内の遮水壁構築方法に使用する推進管

  • 特許 2012063862

    2012年03月21日
    特許分類
    B07B 7/01
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012063862

    2012年03月21日
    特許分類
    C02F 11/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012063862

    2012年03月21日
    特許分類
    C02F 11/12 B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012063862

    2012年03月21日
    特許分類
    F26B 25/00 ZAB
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012063862

    2012年03月21日
    特許分類
    F26B 25/00 ZABJ
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05B 13/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05B 13/06
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05B 15/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05B 15/04 103
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05B 15/12
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05C 7/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05D 7/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05D 7/14 E
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05D 7/22
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012067029

    2012年03月23日
    特許分類
    B05D 7/22 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F035

    発明の名称

    鋳鉄管の受口内面の塗装装置

  • 特許 2012068551

    2012年03月26日
    特許分類
    F16D 27/01
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2012068551

    2012年03月26日
    特許分類
    F16D 27/10 341Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2012068551

    2012年03月26日
    特許分類
    F16D 27/112
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2012068551

    2012年03月26日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2012068551

    2012年03月26日
    特許分類
    F16D 37/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    回転装置

  • 特許 2012069230

    2012年03月26日
    特許分類
    C21B 5/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K012

    発明の名称

    溶解炉の操業方法

  • 特許 2012069230

    2012年03月26日
    特許分類
    C21B 5/00 301
    鉄冶金
    テーマコード
    4K012

    発明の名称

    溶解炉の操業方法

  • 特許 2012069230

    2012年03月26日
    特許分類
    C21B 11/02
    鉄冶金
    テーマコード
    4K012

    発明の名称

    溶解炉の操業方法

  • 特許 2012072935

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 59/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072935

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 59/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072935

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072935

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072936

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 59/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072936

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 59/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072936

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 63/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012072936

    2012年03月28日
    特許分類
    F16D 63/00 P
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J058

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2012080068

    2012年03月30日
    特許分類
    B22C 7/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    フルモールド鋳造装置

  • 特許 2012080068

    2012年03月30日
    特許分類
    B22C 7/02 102
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    フルモールド鋳造装置

  • 特許 2012080068

    2012年03月30日
    特許分類
    B22C 9/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    フルモールド鋳造装置

  • 特許 2012080068

    2012年03月30日
    特許分類
    B22C 9/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    フルモールド鋳造装置

  • 特許 2012080068

    2012年03月30日
    特許分類
    B22C 9/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    フルモールド鋳造装置

  • 特許 2012080068

    2012年03月30日
    特許分類
    B22C 9/04 P
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    フルモールド鋳造装置

  • 特許 2012080391

    2012年03月30日
    特許分類
    F16J 15/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    弁箱分割部のシール構造

  • 特許 2012080391

    2012年03月30日
    特許分類
    F16J 15/10 T
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    弁箱分割部のシール構造

  • 特許 2012080391

    2012年03月30日
    特許分類
    F16K 1/226
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    弁箱分割部のシール構造

  • 特許 2012080391

    2012年03月30日
    特許分類
    F16K 1/226 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    弁箱分割部のシール構造

  • 特許 2012080391

    2012年03月30日
    特許分類
    F16K 27/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    弁箱分割部のシール構造

  • 特許 2012095845

    2012年04月19日
    特許分類
    B01D 41/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D019

    発明の名称

    フィルタ洗浄装置

  • 特許 2012095845

    2012年04月19日
    特許分類
    B08B 3/04
    清掃
    テーマコード
    4D019

    発明の名称

    フィルタ洗浄装置

  • 特許 2012095845

    2012年04月19日
    特許分類
    B08B 3/04 Z
    清掃
    テーマコード
    4D019

    発明の名称

    フィルタ洗浄装置

  • 特許 2012107256

    2012年05月09日
    特許分類
    B22C 9/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳鉄製プレートの鋳造方法

  • 特許 2012107256

    2012年05月09日
    特許分類
    B22C 9/00 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳鉄製プレートの鋳造方法

  • 特許 2012107256

    2012年05月09日
    特許分類
    B22D 25/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳鉄製プレートの鋳造方法

  • 特許 2012107256

    2012年05月09日
    特許分類
    B22D 25/02 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳鉄製プレートの鋳造方法

  • 特許 2012107256

    2012年05月09日
    特許分類
    B22D 27/20
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳鉄製プレートの鋳造方法

  • 特許 2012107256

    2012年05月09日
    特許分類
    B22D 27/20 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E093

    発明の名称

    鋳鉄製プレートの鋳造方法

  • 特許 2012108212

    2012年05月10日
    特許分類
    E04B 1/82
    建築物
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    換気ダクト用サイレンサ

  • 特許 2012108212

    2012年05月10日
    特許分類
    E04B 1/82 S
    建築物
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    換気ダクト用サイレンサ

  • 特許 2012108212

    2012年05月10日
    特許分類
    F24F 13/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    換気ダクト用サイレンサ

  • 特許 2012108212

    2012年05月10日
    特許分類
    F24F 13/02 H
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    換気ダクト用サイレンサ

  • 特許 2012108212

    2012年05月10日
    特許分類
    G10K 11/16
    楽器; 音響
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    換気ダクト用サイレンサ

  • 特許 2012108212

    2012年05月10日
    特許分類
    G10K 11/16 B
    楽器; 音響
    テーマコード
    3L080

    発明の名称

    換気ダクト用サイレンサ

  • 特許 2012113208

    2012年05月17日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H066

    発明の名称

    内面ゴムライニングバタフライ弁の補修方法

  • 特許 2012113208

    2012年05月17日
    特許分類
    F16K 1/22 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H066

    発明の名称

    内面ゴムライニングバタフライ弁の補修方法

  • 特許 2012113208

    2012年05月17日
    特許分類
    F16K 43/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H066

    発明の名称

    内面ゴムライニングバタフライ弁の補修方法

  • 特許 2012116407

    2012年05月22日
    特許分類
    C01B 33/32
    無機化学
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    Li2MSiO4の製造方法

  • 特許 2012116407

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    Li2MSiO4の製造方法

  • 特許 2012116407

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 4/58 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G073

    発明の名称

    Li2MSiO4の製造方法

  • 特許 2012132745

    2012年06月12日
    特許分類
    E01D 19/16
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2012132745

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2012132745

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2012132745

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2012132745

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/12 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2012132745

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/12 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2012137637

    2012年06月19日
    特許分類
    C22C 23/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐熱マグネシウム合金

  • 特許 2012137637

    2012年06月19日
    特許分類
    C22C 23/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐熱マグネシウム合金

  • 特許 2012143949

    2012年06月27日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁

  • 特許 2012143949

    2012年06月27日
    特許分類
    F16K 1/22 Q
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁

  • 特許 2012143949

    2012年06月27日
    特許分類
    F16K 47/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁

  • 特許 2012143949

    2012年06月27日
    特許分類
    F16K 47/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁

  • 特許 2012146513

    2012年06月29日
    特許分類
    F16K 1/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2012146513

    2012年06月29日
    特許分類
    F16K 1/22 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2012146513

    2012年06月29日
    特許分類
    F16K 47/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2012146513

    2012年06月29日
    特許分類
    F16K 47/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    充水機能付きバタフライ弁の製造方法

  • 特許 2012149686

    2012年07月03日
    特許分類
    B01F 7/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練パドル

  • 特許 2012149686

    2012年07月03日
    特許分類
    B01F 7/08 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練パドル

  • 特許 2012149686

    2012年07月03日
    特許分類
    B29B 7/20
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練パドル

  • 特許 2012149686

    2012年07月03日
    特許分類
    B29B 7/48
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F201

    発明の名称

    混練パドル

  • 特許 2012169241

    2012年07月31日
    特許分類
    B21J 9/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2012169241

    2012年07月31日
    特許分類
    B21J 9/02 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2012169241

    2012年07月31日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2012169241

    2012年07月31日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2012169241

    2012年07月31日
    特許分類
    B30B 15/10
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2012169241

    2012年07月31日
    特許分類
    B30B 15/10 Z
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス

  • 特許 2012172454

    2012年08月03日
    特許分類
    B05B 7/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    塗装方法

  • 特許 2012172454

    2012年08月03日
    特許分類
    B05B 13/06
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    塗装方法

  • 特許 2012172454

    2012年08月03日
    特許分類
    B05D 1/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    塗装方法

  • 特許 2012172454

    2012年08月03日
    特許分類
    B05D 1/02 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    塗装方法

  • 特許 2012183024

    2012年08月22日
    特許分類
    B21J 9/18
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランク式鍛造プレス

  • 特許 2012183024

    2012年08月22日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランク式鍛造プレス

  • 特許 2012183024

    2012年08月22日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランク式鍛造プレス

  • 特許 2012183024

    2012年08月22日
    特許分類
    B30B 15/06
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランク式鍛造プレス

  • 特許 2012183024

    2012年08月22日
    特許分類
    B30B 15/06 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランク式鍛造プレス

  • 特許 2012223052

    2012年10月05日
    特許分類
    F16L 1/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング

  • 特許 2012223052

    2012年10月05日
    特許分類
    F16L 1/00 L
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング

  • 特許 2012223052

    2012年10月05日
    特許分類
    F16L 1/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング

  • 特許 2012223052

    2012年10月05日
    特許分類
    F16L 1/024
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング

  • 特許 2012223052

    2012年10月05日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング

  • 特許 2012223052

    2012年10月05日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    ロックリング

  • 特許 2012240103

    2012年10月31日
    特許分類
    B05B 1/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F033

    発明の名称

    管内面塗装装置

  • 特許 2012245107

    2012年11月07日
    特許分類
    H01B 7/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    交流大電力供給用ブスバー

  • 特許 2012245107

    2012年11月07日
    特許分類
    H01B 7/00 302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    交流大電力供給用ブスバー

  • 特許 2012245107

    2012年11月07日
    特許分類
    H02G 5/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    交流大電力供給用ブスバー

  • 特許 2012248049

    2012年11月12日
    特許分類
    E02F 9/22
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D003

    発明の名称

    油圧機械

  • 特許 2012248049

    2012年11月12日
    特許分類
    E02F 9/22 P
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D003

    発明の名称

    油圧機械

  • 特許 2012248049

    2012年11月12日
    特許分類
    F15B 11/04
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    2D003

    発明の名称

    油圧機械

  • 特許 2012248049

    2012年11月12日
    特許分類
    F15B 11/04 Z
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    2D003

    発明の名称

    油圧機械

  • 特許 2012258950

    2012年11月27日
    特許分類
    F26B 17/10
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012258950

    2012年11月27日
    特許分類
    F26B 17/10 Z
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥装置

  • 特許 2012280851

    2012年12月25日
    特許分類
    B23P 19/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    リング圧入装置

  • 特許 2012280851

    2012年12月25日
    特許分類
    B23P 19/02 E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    リング圧入装置

  • 特許 2012280851

    2012年12月25日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    リング圧入装置

  • 特許 2012280851

    2012年12月25日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    リング圧入装置

  • 特許 2012282417

    2012年12月26日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012282417

    2012年12月26日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012282425

    2012年12月26日
    特許分類
    F16L 21/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012282425

    2012年12月26日
    特許分類
    F16L 21/08 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H015

    発明の名称

    管継手用ロックリング

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 3/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 3/10 F
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 5/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 5/00 S
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 9/08
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 9/08 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    C22C 1/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    C22C 1/04 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012511684

    2011年04月20日
    特許分類
    C22C 9/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動材用銅合金

  • 特許 2012538124

    2012年03月01日
    特許分類
    F16D 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012538124

    2012年03月01日
    特許分類
    F16D 35/00 631D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012538124

    2012年03月01日
    特許分類
    H01F 1/28 ZNM
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012538124

    2012年03月01日
    特許分類
    H01F 1/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012538124

    2012年03月01日
    特許分類
    H01F 1/34 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    B22F 3/14
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    B22F 3/14 D
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    B22F 3/14 R
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    B22F 7/06
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    B22F 7/06 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    C22C 1/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 特許 2012548272

    2012年06月25日
    特許分類
    C22C 1/04 C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    長尺軽金属ビレット及びその製造方法

  • 商標 2013030393

    2013年04月23日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    静〜Shizuka〜

  • 商標 2013078493

    2013年10月08日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    KEHMA

  • 意匠 2013013602

    2013年06月17日
    意匠分類
    D40
    暖冷房機又は空調換気機器

    意匠に係る物品

    換気ダクト用消音器

  • 意匠 2013019181

    2013年08月22日
    意匠分類
    M2505
    配線・配管用管、管継ぎ手、バルブ等

    意匠に係る物品

    配水管付き給水弁

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B22D 29/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B22D 29/00 G
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B24C 3/10
    研削; 研磨
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B24C 9/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B24C 9/00 B
    研削; 研磨
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B24C 11/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    B24C 11/00 Z
    研削; 研磨
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013000958

    2013年01月08日
    特許分類
    C23C 4/02
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    鋳鉄管のブラスト処理装置

  • 特許 2013015929

    2013年01月30日
    特許分類
    B21J 9/20
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス機及びその制御方法

  • 特許 2013015929

    2013年01月30日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス機及びその制御方法

  • 特許 2013015929

    2013年01月30日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス機及びその制御方法

  • 特許 2013015929

    2013年01月30日
    特許分類
    B30B 15/14
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス機及びその制御方法

  • 特許 2013015929

    2013年01月30日
    特許分類
    B30B 15/14 N
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    鍛造プレス機及びその制御方法

  • 特許 2013020361

    2013年02月05日
    特許分類
    C21B 11/02
    鉄冶金
    テーマコード
    4K012

    発明の名称

    溶解炉の操業方法

  • 特許 2013025218

    2013年02月13日
    特許分類
    E03F 5/04
    上水; 下水
    テーマコード
    2D063

    発明の名称

    地表溝の蓋用キャップ及び蓋

  • 特許 2013025218

    2013年02月13日
    特許分類
    E03F 5/04 D
    上水; 下水
    テーマコード
    2D063

    発明の名称

    地表溝の蓋用キャップ及び蓋

  • 特許 2013027022

    2013年02月14日
    特許分類
    B21J 13/14
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス機のノックアウト装置及びそれを備えた鍛造プレス機

  • 特許 2013027022

    2013年02月14日
    特許分類
    B21J 13/14 B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E087

    発明の名称

    鍛造プレス機のノックアウト装置及びそれを備えた鍛造プレス機

  • 特許 2013028590

    2013年02月18日
    特許分類
    F16K 5/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H054

    発明の名称

    スフェリカルバルブ

  • 特許 2013028590

    2013年02月18日
    特許分類
    F16K 5/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H054

    発明の名称

    スフェリカルバルブ

  • 特許 2013028590

    2013年02月18日
    特許分類
    F16K 5/06 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H054

    発明の名称

    スフェリカルバルブ

  • 特許 2013028590

    2013年02月18日
    特許分類
    F16K 43/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H054

    発明の名称

    スフェリカルバルブ

  • 特許 2013032920

    2013年02月22日
    特許分類
    C25D 11/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K006

    発明の名称

    プラズマ電解酸化による皮膜形成方法

  • 特許 2013032920

    2013年02月22日
    特許分類
    C25D 11/30
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K006

    発明の名称

    プラズマ電解酸化による皮膜形成方法

  • 特許 2013037825

    2013年02月27日
    特許分類
    F26B 3/20
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥機

  • 特許 2013037825

    2013年02月27日
    特許分類
    F26B 17/20
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥機

  • 特許 2013037825

    2013年02月27日
    特許分類
    F26B 17/20 C
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    乾燥機

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    C10M107/50
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    C10M125/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    C10N 20:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    C10N 40:14
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    F16D 37/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    F16D 37/02 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    H01F 1/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    H01F 1/06 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    H01F 1/06 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013039372

    2013年02月28日
    特許分類
    H01F 1/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E041

    発明の名称

    磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ

  • 特許 2013041129

    2013年03月01日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐高温腐食部材及び熱交換器

  • 特許 2013041129

    2013年03月01日
    特許分類
    C22C 19/05 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐高温腐食部材及び熱交換器

  • 特許 2013041129

    2013年03月01日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐高温腐食部材及び熱交換器

  • 特許 2013041129

    2013年03月01日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐高温腐食部材及び熱交換器

  • 特許 2013041129

    2013年03月01日
    特許分類
    C22C 38/44
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐高温腐食部材及び熱交換器

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    B01D 53/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    B01D 53/04 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    B01D 53/04 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    B01D 53/04 ZABG
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    B01D 53/34 120D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    B01D 53/72
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    F23G 7/06
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    F23G 7/06 K
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013041427

    2013年03月04日
    特許分類
    F23G 7/06 101Z
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013045140

    2013年03月07日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    管鋳造用中子の搬送方法、管鋳造用中子の搬送装置、及び、管鋳造用中子の保持装置

  • 特許 2013045140

    2013年03月07日
    特許分類
    B22D 13/02 501B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    管鋳造用中子の搬送方法、管鋳造用中子の搬送装置、及び、管鋳造用中子の保持装置

  • 特許 2013045140

    2013年03月07日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    管鋳造用中子の搬送方法、管鋳造用中子の搬送装置、及び、管鋳造用中子の保持装置

  • 特許 2013045140

    2013年03月07日
    特許分類
    B22D 13/10 508A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    管鋳造用中子の搬送方法、管鋳造用中子の搬送装置、及び、管鋳造用中子の保持装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G05G 5/03
    制御; 調整
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G05G 5/03 A
    制御; 調整
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/01
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/01 310A
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/033 411
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/0338
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/041
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/041 330P
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/041 380D
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/048 630
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013046561

    2013年03月08日
    特許分類
    G06F 3/0487
    計算; 計数
    テーマコード
    3J070

    発明の名称

    ジョイスティック装置

  • 特許 2013048888

    2013年03月12日
    特許分類
    F16H 25/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    リニアアクチュエータ

  • 特許 2013048888

    2013年03月12日
    特許分類
    F16H 25/20 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    リニアアクチュエータ

  • 特許 2013054673

    2013年03月18日
    特許分類
    B01D 53/04 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013054673

    2013年03月18日
    特許分類
    B01D 53/04 ZABG
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013054673

    2013年03月18日
    特許分類
    B01D 53/34 120D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013054673

    2013年03月18日
    特許分類
    B01D 53/72
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D012

    発明の名称

    揮発性有機化合物処理装置の運用方法

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C21B 7/20
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C21B 7/20 302
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C21B 7/20 304
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C21B 7/20 305
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C21D 6/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C21D 6/00 101F
    鉄冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C22C 38/00 302A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013055015

    2013年03月18日
    特許分類
    C22C 38/58
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    高温耐摩耗材

  • 特許 2013057515

    2013年03月21日
    特許分類
    F16F 9/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2013057515

    2013年03月21日
    特許分類
    F16F 9/53
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2013057515

    2013年03月21日
    特許分類
    F16F 15/03
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2013057515

    2013年03月21日
    特許分類
    F16F 15/03 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2013057515

    2013年03月21日
    特許分類
    F16F 15/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2013057515

    2013年03月21日
    特許分類
    F16F 15/04 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J069

    発明の名称

    回転制動装置

  • 特許 2013060293

    2013年03月22日
    特許分類
    B05C 21/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    2F032

    発明の名称

    補修剤用計量セット

  • 特許 2013060293

    2013年03月22日
    特許分類
    G01F 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F032

    発明の名称

    補修剤用計量セット

  • 特許 2013060293

    2013年03月22日
    特許分類
    G01F 19/00 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2F032

    発明の名称

    補修剤用計量セット

  • 特許 2013060903

    2013年03月22日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物およびそれを塗布してなる金属管

  • 特許 2013060903

    2013年03月22日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物およびそれを塗布してなる金属管

  • 特許 2013062096

    2013年03月25日
    特許分類
    E02B 3/12
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2013062096

    2013年03月25日
    特許分類
    E02B 5/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2013062096

    2013年03月25日
    特許分類
    E02B 5/02 Q
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D023

    発明の名称

    水路のライニング構造

  • 特許 2013063796

    2013年03月26日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D101

    発明の名称

    路側設置用パネル

  • 特許 2013063796

    2013年03月26日
    特許分類
    E01F 15/08
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D101

    発明の名称

    路側設置用パネル

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    B23K 20/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    B23K 20/12 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    B23K 20/12 360
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    C22C 9/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    C23C 26/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    C23C 26/00 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16C 33/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16C 33/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16C 33/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16C 33/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16C 33/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16D 65/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16D 65/12 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066001

    2013年03月27日
    特許分類
    F16D 65/12 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    銅合金摺動部材

  • 特許 2013066007

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス及びそれに使用するギブライナ

  • 特許 2013066007

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス及びそれに使用するギブライナ

  • 特許 2013066007

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 15/04
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス及びそれに使用するギブライナ

  • 特許 2013066007

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 15/04 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス及びそれに使用するギブライナ

  • 特許 2013066135

    2013年03月27日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2013066135

    2013年03月27日
    特許分類
    G02B 23/24 A
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2013066135

    2013年03月27日
    特許分類
    G02B 23/24 Z
    光学
    テーマコード
    2H040

    発明の名称

    管内検査装置

  • 特許 2013067273

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    スライド駆動装置

  • 特許 2013067273

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 1/26 B
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    スライド駆動装置

  • 特許 2013067273

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 7/00
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    スライド駆動装置

  • 特許 2013067273

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 15/28
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    スライド駆動装置

  • 特許 2013067273

    2013年03月27日
    特許分類
    B30B 15/28 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    スライド駆動装置

  • 特許 2013067279

    2013年03月27日
    特許分類
    B23D 15/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C039

    発明の名称

    スポンジチタン切断機

  • 特許 2013067279

    2013年03月27日
    特許分類
    B23D 15/00 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C039

    発明の名称

    スポンジチタン切断機

  • 特許 2013067279

    2013年03月27日
    特許分類
    B23D 15/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C039

    発明の名称

    スポンジチタン切断機

  • 特許 2013068669

    2013年03月28日
    特許分類
    B22D 13/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    耐震管の挿し口形成方法

  • 特許 2013068669

    2013年03月28日
    特許分類
    B22D 13/02 501Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    耐震管の挿し口形成方法

  • 特許 2013068669

    2013年03月28日
    特許分類
    B22D 13/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    耐震管の挿し口形成方法

  • 特許 2013068669

    2013年03月28日
    特許分類
    B22D 13/10 508C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E053

    発明の名称

    耐震管の挿し口形成方法

  • 特許 2013068848

    2013年03月28日
    特許分類
    F16K 3/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3K070

    発明の名称

    ゴッグル弁の粉塵除去装置

  • 特許 2013068848

    2013年03月28日
    特許分類
    F16K 25/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3K070

    発明の名称

    ゴッグル弁の粉塵除去装置

  • 特許 2013068848

    2013年03月28日
    特許分類
    F16K 31/54
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3K070

    発明の名称

    ゴッグル弁の粉塵除去装置

  • 特許 2013068848

    2013年03月28日
    特許分類
    F23J 15/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K070

    発明の名称

    ゴッグル弁の粉塵除去装置

  • 特許 2013068848

    2013年03月28日
    特許分類
    F23J 15/00 Z
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K070

    発明の名称

    ゴッグル弁の粉塵除去装置

  • 特許 2013071285

    2013年03月29日
    特許分類
    B22F 9/14
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    超微粒子作製装置

  • 特許 2013071285

    2013年03月29日
    特許分類
    B22F 9/14 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    超微粒子作製装置

  • 特許 2013071814

    2013年03月29日
    特許分類
    C22C 23/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    耐熱マグネシウム合金

  • 特許 2013072485

    2013年03月29日
    特許分類
    B02C 4/30
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールの硬化肉盛構造

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F22B 1/02
    蒸気発生
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F22B 1/02 C
    蒸気発生
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F22B 37/10
    蒸気発生
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F22B 37/10 602D
    蒸気発生
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F23C 10/18 ZAB
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F23G 5/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F23G 5/30 H
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013080278

    2013年04月08日
    特許分類
    F28D 13/00
    熱交換一般
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    流動床式ボイラ用スクリーンのプロテクタ

  • 特許 2013083782

    2013年04月12日
    特許分類
    B25B 27/20
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手におけるロックリング装着時の受口塗膜保護方法

  • 特許 2013083782

    2013年04月12日
    特許分類
    B25B 27/20 B
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手におけるロックリング装着時の受口塗膜保護方法

  • 特許 2013083782

    2013年04月12日
    特許分類
    F16L 19/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手におけるロックリング装着時の受口塗膜保護方法

  • 特許 2013083782

    2013年04月12日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手におけるロックリング装着時の受口塗膜保護方法

  • 特許 2013083782

    2013年04月12日
    特許分類
    F16L 57/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H014

    発明の名称

    管継手におけるロックリング装着時の受口塗膜保護方法

  • 特許 2013088284

    2013年04月19日
    特許分類
    H02G 1/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    保護管補修方法、保護管補修用型枠、及び補修管

  • 特許 2013088284

    2013年04月19日
    特許分類
    H02G 1/06 311H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    保護管補修方法、保護管補修用型枠、及び補修管

  • 特許 2013096283

    2013年05月01日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2013096283

    2013年05月01日
    特許分類
    F16C 33/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2013096283

    2013年05月01日
    特許分類
    F16C 33/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2013096283

    2013年05月01日
    特許分類
    F16C 33/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2013096283

    2013年05月01日
    特許分類
    F16C 33/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材

  • 特許 2013100970

    2013年05月13日
    特許分類
    A63H 30/02
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロール用送信機

  • 特許 2013100970

    2013年05月13日
    特許分類
    A63H 30/02 A
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロール用送信機

  • 特許 2013100970

    2013年05月13日
    特許分類
    A63H 30/04
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロール用送信機

  • 特許 2013100970

    2013年05月13日
    特許分類
    A63H 30/04 B
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C150

    発明の名称

    ラジオコントロール用送信機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    B30B 15/10
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    B30B 15/10 A
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    B30B 15/12
    プレス
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 25/11 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 48/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 65/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 65/14 106
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 65/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 67/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013108292

    2013年05月22日
    特許分類
    F16D 67/04 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E089

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013111876

    2013年05月28日
    特許分類
    F16B 2/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    保護管及びロック部材

  • 特許 2013111876

    2013年05月28日
    特許分類
    F16B 2/18 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    保護管及びロック部材

  • 特許 2013111876

    2013年05月28日
    特許分類
    H02G 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    保護管及びロック部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    B02C 23/02
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    B22D 19/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    B22D 19/00 W
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    B22D 19/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    B65G 11/16
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    B65G 11/16 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/00 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/00 L
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/04 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/06 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013121544

    2013年06月10日
    特許分類
    F16B 35/06 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4E013

    発明の名称

    複合耐摩耗部材

  • 特許 2013123582

    2013年06月12日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用銅合金

  • 特許 2013124762

    2013年06月13日
    特許分類
    E21D 9/06
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124762

    2013年06月13日
    特許分類
    E21D 9/06 311G
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124762

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124762

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/02 N
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124762

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/024
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124769

    2013年06月13日
    特許分類
    E21D 9/06
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124769

    2013年06月13日
    特許分類
    E21D 9/06 311G
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124769

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/02 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124769

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/02 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124769

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/02 N
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013124769

    2013年06月13日
    特許分類
    F16L 1/024
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D054

    発明の名称

    既設管更新工法

  • 特許 2013156797

    2013年07月29日
    特許分類
    E04B 5/32
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリートスラブ用アンカー及びそれの使用方法

  • 特許 2013156797

    2013年07月29日
    特許分類
    E04B 5/32 B
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリートスラブ用アンカー及びそれの使用方法

  • 特許 2013156797

    2013年07月29日
    特許分類
    E04B 5/43
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリートスラブ用アンカー及びそれの使用方法

  • 特許 2013156797

    2013年07月29日
    特許分類
    E04B 5/43 A
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリートスラブ用アンカー及びそれの使用方法

  • 特許 2013156797

    2013年07月29日
    特許分類
    E04C 5/18
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリートスラブ用アンカー及びそれの使用方法

  • 特許 2013156797

    2013年07月29日
    特許分類
    E04C 5/18 104
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    コンクリートスラブ用アンカー及びそれの使用方法

  • 特許 2013158479

    2013年07月31日
    特許分類
    F16K 1/226
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2013158479

    2013年07月31日
    特許分類
    F16K 1/226 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H052

    発明の名称

    バタフライ弁

  • 特許 2013158737

    2013年07月31日
    特許分類
    G06F 3/01
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    力覚提示システム

  • 特許 2013158737

    2013年07月31日
    特許分類
    G06F 3/01 310A
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    力覚提示システム

  • 特許 2013160986

    2013年08月02日
    特許分類
    B01F 7/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    回転処理機用パドル及びその補修方法

  • 特許 2013160986

    2013年08月02日
    特許分類
    B01F 7/00 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    回転処理機用パドル及びその補修方法

  • 特許 2013160986

    2013年08月02日
    特許分類
    B01F 7/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    回転処理機用パドル及びその補修方法

  • 特許 2013160986

    2013年08月02日
    特許分類
    B01F 7/04 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G078

    発明の名称

    回転処理機用パドル及びその補修方法

  • 特許 2013172234

    2013年08月22日
    特許分類
    F16K 27/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    分岐管

  • 特許 2013172234

    2013年08月22日
    特許分類
    F16K 27/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    分岐管

  • 特許 2013172234

    2013年08月22日
    特許分類
    F16L 41/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    分岐管

  • 特許 2013172234

    2013年08月22日
    特許分類
    F16L 41/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H019

    発明の名称

    分岐管

  • 特許 2013215209

    2013年10月16日
    特許分類
    E01D 1/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    橋梁添架用ケーブル保護管の補修管材及びソケット

  • 特許 2013215209

    2013年10月16日
    特許分類
    E01D 1/00 Z
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    橋梁添架用ケーブル保護管の補修管材及びソケット

  • 特許 2013215209

    2013年10月16日
    特許分類
    H02G 1/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    橋梁添架用ケーブル保護管の補修管材及びソケット

  • 特許 2013215209

    2013年10月16日
    特許分類
    H02G 1/06 311H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    橋梁添架用ケーブル保護管の補修管材及びソケット

  • 特許 2013215209

    2013年10月16日
    特許分類
    H02G 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    橋梁添架用ケーブル保護管の補修管材及びソケット

  • 特許 2013215209

    2013年10月16日
    特許分類
    H02G 9/02 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G369

    発明の名称

    橋梁添架用ケーブル保護管の補修管材及びソケット

  • 特許 2013216392

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 22/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    管体の診断方法

  • 特許 2013216392

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 22/00 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    管体の診断方法

  • 特許 2013216392

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 22/00 U
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    管体の診断方法

  • 特許 2013216392

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 22/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    管体の診断方法

  • 特許 2013216392

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 22/02 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    管体の診断方法

  • 特許 2013216392

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 22/02 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G044

    発明の名称

    管体の診断方法

  • 特許 2013227490

    2013年10月31日
    特許分類
    C22C 9/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動部材用銅合金及びそれを用いた摺動部材

  • 特許 2013227490

    2013年10月31日
    特許分類
    C22C 9/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動部材用銅合金及びそれを用いた摺動部材

  • 特許 2013227490

    2013年10月31日
    特許分類
    C22C 9/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動部材用銅合金及びそれを用いた摺動部材

  • 特許 2013227490

    2013年10月31日
    特許分類
    C22C 9/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動部材用銅合金及びそれを用いた摺動部材

  • 特許 2013227490

    2013年10月31日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動部材用銅合金及びそれを用いた摺動部材

  • 特許 2013227490

    2013年10月31日
    特許分類
    F16C 33/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    摺動部材用銅合金及びそれを用いた摺動部材

  • 特許 2013250190

    2013年12月03日
    特許分類
    B24B 27/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研削装置

  • 特許 2013250190

    2013年12月03日
    特許分類
    B24B 27/00 L
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研削装置

  • 特許 2013250346

    2013年12月03日
    特許分類
    B02C 4/02
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    スクレーパ付回転機械

  • 特許 2013250346

    2013年12月03日
    特許分類
    B02C 4/06
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    スクレーパ付回転機械

  • 特許 2013250346

    2013年12月03日
    特許分類
    B02C 4/06 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    スクレーパ付回転機械

  • 特許 2013250346

    2013年12月03日
    特許分類
    B02C 4/32
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    スクレーパ付回転機械

  • 特許 2013255231

    2013年12月10日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物およびそれを塗布してなる金属管

  • 特許 2013255231

    2013年12月10日
    特許分類
    C09D163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    金属管用塗料組成物およびそれを塗布してなる金属管

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 1/82
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 1/82 J
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 1/86
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 1/86 B
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 5/43
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 5/43 A
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259178

    2013年12月16日
    特許分類
    E04B 5/43 H
    建築物
    テーマコード
    2E001

    発明の名称

    固体音低減性能に優れたコンクリート製部材

  • 特許 2013259773

    2013年12月17日
    特許分類
    F26B 3/04
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    管の乾燥装置

  • 特許 2013259773

    2013年12月17日
    特許分類
    F26B 9/06
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    管の乾燥装置

  • 特許 2013259773

    2013年12月17日
    特許分類
    F26B 9/06 A
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    管の乾燥装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B01F 7/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B01F 7/08 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B01F 15/06
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B01F 15/06 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B21D 53/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B21D 53/00 H
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B21D 53/06
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B21D 53/06 H
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    B29B 7/42
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    F28F 1/36
    熱交換一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013260317

    2013年12月17日
    特許分類
    F28F 1/36 A
    熱交換一般
    テーマコード
    4E159

    発明の名称

    螺旋羽根を有するスクリューシャフトの製造方法及びそれを備えた熱交換装置

  • 特許 2013270114

    2013年12月26日
    特許分類
    B30B 1/26
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013270114

    2013年12月26日
    特許分類
    B30B 1/26 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013270114

    2013年12月26日
    特許分類
    B30B 15/04
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013270114

    2013年12月26日
    特許分類
    B30B 15/04 A
    プレス
    テーマコード
    4E088

    発明の名称

    クランクプレス機

  • 特許 2013536344

    2013年03月29日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用黄銅合金

  • 特許 2013543427

    2013年02月21日
    特許分類
    C22C 9/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    水道部材用黄銅合金

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 1/00 L
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 9/08
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    B22F 9/08 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    C22C 9/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    F16C 33/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    F16C 33/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2015213071

    2011年04月20日
    特許分類
    F16C 33/14 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K017

    発明の名称

    銅合金粉末の製造方法

  • 特許 2016044094

    2012年03月06日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電波吸収粒体の製造方法

  • 特許 2016044094

    2012年03月06日
    特許分類
    H05K 9/00 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電波吸収粒体の製造方法

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    E01D 19/16
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 27/12 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 57/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

  • 特許 2016106286

    2012年06月12日
    特許分類
    F16L 57/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H104

    発明の名称

    ケーブル保護管の耐震継手構造

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:20.4

女性:18.7

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

12.9%

管理職人数

317人

役員人数

11人

内、女性:2人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人