法人情報を詳細検索

全国法人総覧

東洋炭素株式会社

法人番号:1120001050238

東洋炭素株式会社は、  近藤 尚孝を代表者とする、 大阪府大阪市西淀川区竹島5丁目7番12号にある法人です。 1947年に設立されました。

基本情報

法人番号
1120001050238
法人名称/商号
東洋炭素株式会社
法人名称/商号(カナ)
トウヨウタンソ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5550011
大阪府大阪市西淀川区竹島5丁目7番12号
代表者
代表取締役会長兼社長   近藤 尚孝
資本金
7,947,000,000円
従業員数

961人

内、女性127人、男性834人

営業品目
窯業・土石製品類
事業概要

1. 等方性黒鉛その他特殊炭素製品および一般カーボン製品の製造、販売および関連する加工事業 2. 炭素とセラミックス、金属および有機材料との複合材の製造、販売ならびに関連する加工事業 3. フッ素電解用炭素電極の製造、販売とフッ素ガスを用いた各種素材の表面処理事業

ウェブサイト
http://www.toyotanso.co.jp/
設立年月日
1947年07月31日
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月02日

届出認定情報

  • 2021年08月21日

    PRTR

    窯業・土石製品製造業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

  • 2021年08月21日

    PRTR

    窯業・土石製品製造業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

  • 2021年08月21日

    PRTR

    窯業・土石製品製造業

    部門:経済産業大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2014年・2017年
    府省
    厚生労働省
  • GNT企業100選

    2014年03月17日
    対象
    等方性黒鉛製品(コーティング黒鉛製品等)
    府省
    経済産業省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2014
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2017
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2021
    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • 省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)

    2019年08月30日

    18,306,749

    府省
    資源エネルギー庁
    補助金財源
    一般社団法人環境共創イニシアチブ
    備考
    連名契約

特許情報

  • 特許 2014559808

    2014年01月30日
    特許分類
    C04B 37/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    接合体及びその製造方法

  • 特許 2014559808

    2014年01月30日
    特許分類
    C04B 37/02 A
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    接合体及びその製造方法

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C04B 41/87 U
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C04B 41/89
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C04B 41/89 K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C23C 16/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C23C 16/458
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C30B 25/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    H01L 21/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014560729

    2014年01月28日
    特許分類
    H01L 21/31 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭化タンタル複合材及びサセプタ

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    A61B 5/14 300J
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    A61B 5/15
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 1/10 U
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 1/10 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 1/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 1/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014001656

    2014年01月08日
    特許分類
    G01N 33/48 S
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    キャピラリー採血具

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    C30B 33/08
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/302 201A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/324 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014038715

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    加熱処理容器、加熱処理容器集合体、及び、半導体素子製造装置

  • 特許 2014074742

    2014年03月31日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC種結晶の加工変質層の除去方法、SiC種結晶及びSiC基板の製造方法

  • 特許 2014074742

    2014年03月31日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC種結晶の加工変質層の除去方法、SiC種結晶及びSiC基板の製造方法

  • 特許 2014074742

    2014年03月31日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC種結晶の加工変質層の除去方法、SiC種結晶及びSiC基板の製造方法

  • 特許 2014074742

    2014年03月31日
    特許分類
    C30B 33/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC種結晶の加工変質層の除去方法、SiC種結晶及びSiC基板の製造方法

  • 特許 2014074748

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    SiC基板の潜傷深さ推定方法

  • 特許 2014074748

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/66 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    SiC基板の潜傷深さ推定方法

  • 特許 2014128957

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 16/04
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    サセプタ及びその製造方法

  • 特許 2014128957

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 16/458
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    サセプタ及びその製造方法

  • 特許 2014128957

    2014年06月24日
    特許分類
    C23C 16/56
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    サセプタ及びその製造方法

  • 特許 2014128957

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    サセプタ及びその製造方法

  • 特許 2014147423

    2014年07月18日
    特許分類
    B29B 15/12
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    C/Cコンポジット製成形体、その製造方法、及びC/Cコンポジット製成形体を用いた熱処理用冶具

  • 特許 2014147423

    2014年07月18日
    特許分類
    B29K105:08
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    C/Cコンポジット製成形体、その製造方法、及びC/Cコンポジット製成形体を用いた熱処理用冶具

  • 特許 2014147423

    2014年07月18日
    特許分類
    C04B 35/80
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    C/Cコンポジット製成形体、その製造方法、及びC/Cコンポジット製成形体を用いた熱処理用冶具

  • 特許 2014147423

    2014年07月18日
    特許分類
    C04B 35/80 K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    C/Cコンポジット製成形体、その製造方法、及びC/Cコンポジット製成形体を用いた熱処理用冶具

  • 特許 2014147423

    2014年07月18日
    特許分類
    C08J 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F072

    発明の名称

    C/Cコンポジット製成形体、その製造方法、及びC/Cコンポジット製成形体を用いた熱処理用冶具

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 4/96
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 4/96 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 4/96 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 12/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 12/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 12/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014176007

    2014年08月29日
    特許分類
    H01M 12/08 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    空気電池用正極及びこの正極を用いた空気電池

  • 特許 2014211060

    2014年10月15日
    特許分類
    B23H 1/06
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電加工用の黒鉛-銅複合電極材料及びその材料を用いた放電加工用電極

  • 特許 2014211060

    2014年10月15日
    特許分類
    B23H 9/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電加工用の黒鉛-銅複合電極材料及びその材料を用いた放電加工用電極

  • 特許 2014211060

    2014年10月15日
    特許分類
    B23H 9/00 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電加工用の黒鉛-銅複合電極材料及びその材料を用いた放電加工用電極

  • 特許 2014211060

    2014年10月15日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電加工用の黒鉛-銅複合電極材料及びその材料を用いた放電加工用電極

  • 特許 2014211060

    2014年10月15日
    特許分類
    C01B 31/02 101A
    無機化学
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電加工用の黒鉛-銅複合電極材料及びその材料を用いた放電加工用電極

  • 特許 2014211060

    2014年10月15日
    特許分類
    H01B 1/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電加工用の黒鉛-銅複合電極材料及びその材料を用いた放電加工用電極

  • 特許 2015090280

    2015年04月27日
    特許分類
    C01B 31/04
    無機化学
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2015090280

    2015年04月27日
    特許分類
    C01B 31/04 101A
    無機化学
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2015090280

    2015年04月27日
    特許分類
    F16C 33/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/302 101G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/302 105B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/302 201A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015198143

    2015年10月06日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素基板の加熱処理容器及びエッチング方法

  • 特許 2015242938

    2015年12月14日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    液相エピタキシャル成長方法及び単結晶SiCの製造方法

  • 特許 2015242938

    2015年12月14日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    液相エピタキシャル成長方法及び単結晶SiCの製造方法

  • 特許 2015505523

    2014年03月12日
    特許分類
    B01J 20/20
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    吸着/脱離剤

  • 特許 2015505523

    2014年03月12日
    特許分類
    B01J 20/20 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    吸着/脱離剤

  • 特許 2015505523

    2014年03月12日
    特許分類
    B01J 20/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    吸着/脱離剤

  • 特許 2015505523

    2014年03月12日
    特許分類
    B01J 20/28 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    吸着/脱離剤

  • 特許 2015505523

    2014年03月12日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    吸着/脱離剤

  • 特許 2015505523

    2014年03月12日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    吸着/脱離剤

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    C04B 35/52 C
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    C04B 41/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    C04B 41/83 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    C04B 41/88
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    C04B 41/88 V
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    F16C 33/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015509895

    2014年03月25日
    特許分類
    F16C 33/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    軸受用炭素材料およびその軸受用炭素材料からなる摺動部材

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    B01J 23/89
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    B01J 23/89 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    H01M 4/86 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    H01M 4/90
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    H01M 4/90 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015513689

    2014年04月14日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G169

    発明の名称

    燃料電池用触媒、およびこれを含む燃料電池用電極触媒層

  • 特許 2015532752

    2014年06月25日
    特許分類
    C04B 35/64
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具

  • 特許 2015532752

    2014年06月25日
    特許分類
    C04B 35/64 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具

  • 特許 2015532752

    2014年06月25日
    特許分類
    C04B 41/86
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具

  • 特許 2015532752

    2014年06月25日
    特許分類
    C04B 41/86 S
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具

  • 特許 2015532752

    2014年06月25日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具

  • 特許 2015532752

    2014年06月25日
    特許分類
    C04B 41/87 V
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭素材料及びこの炭素材料を用いた熱処理用治具

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    C30B 33/12
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/302 105B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/302 201A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016511353

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の表面処理方法、SiC基板の製造方法、及び半導体の製造方法

  • 特許 2016560057

    2015年11月17日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板処理方法

  • 特許 2016560057

    2015年11月17日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板処理方法

  • 特許 2016560057

    2015年11月17日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板処理方法

  • 特許 2016560057

    2015年11月17日
    特許分類
    H01L 21/302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板処理方法

  • 特許 2016560057

    2015年11月17日
    特許分類
    H01L 21/302 201A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板処理方法

  • 商標 2017063404

    2017年05月09日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    クラスターメイト

  • 商標 2017063405

    2017年05月09日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    KLASTA MATE

  • 意匠 2017003715

    2017年02月27日
    意匠分類
    K0790
    K1~K9に属さないその他の産業用機械器具

    意匠に係る物品

    半導体ウェハ用基板保持部材

  • 意匠 2017003716

    2017年02月27日
    意匠分類
    K0790
    K1~K9に属さないその他の産業用機械器具

    意匠に係る物品

    半導体ウェハ用基板保持治具

  • 意匠 2018021799

    2018年10月04日
    意匠分類
    K0790
    K1~K9に属さないその他の産業用機械器具

    意匠に係る物品

    サセプタ

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    B01J 23/42
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    B01J 23/42 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    B01J 35/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    B01J 35/10 301G
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    C01B 32/05
    無機化学
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 4/90
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 4/90 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 4/92
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 4/96
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 4/96 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 4/96 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018504029

    2017年01月18日
    特許分類
    H01M 8/10 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池用炭素粉末ならびに当該燃料電池用炭素粉末を用いる触媒、電極触媒層、膜電極接合体および燃料電池

  • 特許 2018553162

    2018年02月05日
    特許分類
    C23C 18/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっきの前処理方法、めっき方法、めっき前処理物及びめっき物

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    13
    火器及び火工品

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010034577

    2010年04月30日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    東洋炭素

  • 商標 2010078374

    2010年10月07日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    クラスターメイト

  • 商標 2010078375

    2010年10月07日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    KLASTA MATE

  • 特許 2010019948

    2010年02月01日
    特許分類
    B23B 51/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C069

    発明の名称

    有底孔部を有する部材の製造方法及び、加工工具

  • 特許 2010019948

    2010年02月01日
    特許分類
    B23B 51/04 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C069

    発明の名称

    有底孔部を有する部材の製造方法及び、加工工具

  • 特許 2010036103

    2010年02月22日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    容器入りフラーレン及びその製造方法並びにフラーレンの保存方法

  • 特許 2010036103

    2010年02月22日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    容器入りフラーレン及びその製造方法並びにフラーレンの保存方法

  • 特許 2010055870

    2010年03月12日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法

  • 特許 2010055870

    2010年03月12日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    カーボンナノチューブ集合体及びその製造方法

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    B22F 1/00 J
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C04B 35/54 C
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C22C 1/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C22C 1/05 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C22C 1/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C22C 1/10 E
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C23C 14/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010166835

    2010年07月26日
    特許分類
    C23C 14/34 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    金属‐炭素複合材料

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    B01J 23/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    B01J 23/10 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    B01J 23/76
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    B01J 23/76 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    B82B 3/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    C01B 31/02 101B
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 4/58 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 4/96
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010191787

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 4/96 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    ナノカーボン製造用粉末及び金属内包フラーレンの生成方法

  • 特許 2010212212

    2010年09月22日
    特許分類
    G01J 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    電気抵抗測定装置

  • 特許 2010212212

    2010年09月22日
    特許分類
    G01J 5/00 101E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    電気抵抗測定装置

  • 特許 2010212212

    2010年09月22日
    特許分類
    G01R 27/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    電気抵抗測定装置

  • 特許 2010212212

    2010年09月22日
    特許分類
    G01R 27/02 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    電気抵抗測定装置

  • 特許 2010235259

    2010年10月20日
    特許分類
    C01B 31/04
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    膨張黒鉛シート及びその製造方法

  • 特許 2010235259

    2010年10月20日
    特許分類
    C01B 31/04 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    膨張黒鉛シート及びその製造方法

  • 特許 2010242267

    2010年10月28日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    ダイヤモンド状炭素被膜の製造方法

  • 特許 2010242267

    2010年10月28日
    特許分類
    C23C 14/06 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    ダイヤモンド状炭素被膜の製造方法

  • 特許 2010260242

    2010年11月22日
    特許分類
    C30B 15/10
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引き上げ装置、及び単結晶引き上げ装置に用いられる低熱伝導性部材

  • 特許 2010260242

    2010年11月22日
    特許分類
    C30B 29/06
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引き上げ装置、及び単結晶引き上げ装置に用いられる低熱伝導性部材

  • 特許 2010260242

    2010年11月22日
    特許分類
    C30B 29/06 502B
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引き上げ装置、及び単結晶引き上げ装置に用いられる低熱伝導性部材

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00 613
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00 641
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00 691A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/18
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C22F 1/18 F
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010266312

    2010年11月30日
    特許分類
    C23C 8/64
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    タンタル容器の浸炭処理方法

  • 特許 2010288467

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288467

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288467

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288467

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288467

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288468

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288468

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288468

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288469

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288469

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288469

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288470

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288470

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288470

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288471

    2010年12月24日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288471

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288471

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288471

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288471

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288472

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/06
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288472

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/06 Z
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288472

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288472

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288472

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288472

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288473

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288473

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288473

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288473

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288473

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288474

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288474

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288474

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288474

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288474

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288475

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288475

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288475

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288475

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/368
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288475

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/368 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288476

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288476

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288476

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288476

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288477

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288477

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288477

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288477

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288477

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288478

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/00
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288478

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/00 Z
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288478

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288478

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288478

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288478

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    C23C 16/56
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 19/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010288479

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 21/208 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法

  • 特許 2010289642

    2010年12月27日
    特許分類
    C01B 31/30
    無機化学
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    冶具

  • 特許 2010289642

    2010年12月27日
    特許分類
    C01B 31/34
    無機化学
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    冶具

  • 特許 2010289642

    2010年12月27日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    冶具

  • 特許 2010289642

    2010年12月27日
    特許分類
    C04B 41/87 S
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    冶具

  • 特許 2010294071

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294071

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87 S
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294071

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 16/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294073

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/85
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料

  • 特許 2010294073

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/85 F
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料

  • 特許 2010294073

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料

  • 特許 2010294073

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87 G
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料

  • 特許 2010294073

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87 U
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料

  • 特許 2010294073

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 16/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料

  • 特許 2010294082

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 16/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C01B 31/30
    無機化学
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C04B 41/87 S
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 8/20
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 16/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 16/56
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 28/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 特許 2010294084

    2010年12月28日
    特許分類
    C23C 28/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    炭化タンタル被覆炭素材料の製造方法

  • 商標 2011002542

    2011年01月18日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    MetalizeKote

  • 商標 2011037407

    2011年06月01日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    メタライズコート

  • 特許 2011020813

    2011年02月02日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020813

    2011年02月02日
    特許分類
    C04B 41/87 T
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020813

    2011年02月02日
    特許分類
    C30B 15/10
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020813

    2011年02月02日
    特許分類
    C30B 29/06
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020813

    2011年02月02日
    特許分類
    C30B 29/06 502B
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020814

    2011年02月02日
    特許分類
    C30B 15/10
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020814

    2011年02月02日
    特許分類
    C30B 29/06
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011020814

    2011年02月02日
    特許分類
    C30B 29/06 502B
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶引上げ装置用黒鉛ルツボ及びその製造方法

  • 特許 2011051830

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2011051830

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02 101B
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2011051831

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2011051831

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02 101B
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2011051832

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2011051832

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02 101B
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2011089008

    2011年04月13日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素及びその製造方法

  • 特許 2011089008

    2011年04月13日
    特許分類
    C01B 31/02 101B
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素及びその製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C01B 31/36
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C01B 31/36 601G
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C01B 31/36 601S
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C04B 35/54 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C04B 35/56 101H
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C04B 35/56 101U
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C04B 35/565
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011118580

    2011年05月27日
    特許分類
    C04B 35/573
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭化ケイ素-炭素複合材の製造方法

  • 特許 2011120786

    2011年05月30日
    特許分類
    F16B 19/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    組み立て連結具

  • 特許 2011120786

    2011年05月30日
    特許分類
    F16B 21/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    組み立て連結具

  • 特許 2011120786

    2011年05月30日
    特許分類
    F16B 21/18 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    組み立て連結具

  • 特許 2011120786

    2011年05月30日
    特許分類
    H05K 13/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    組み立て連結具

  • 特許 2011120786

    2011年05月30日
    特許分類
    H05K 13/00 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    組み立て連結具

  • 特許 2011136726

    2011年06月20日
    特許分類
    G01N 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    炭素材料の酸化消耗性試験装置及び試験方法

  • 特許 2011136726

    2011年06月20日
    特許分類
    G01N 5/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    炭素材料の酸化消耗性試験装置及び試験方法

  • 特許 2011136726

    2011年06月20日
    特許分類
    G01N 25/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    炭素材料の酸化消耗性試験装置及び試験方法

  • 特許 2011136726

    2011年06月20日
    特許分類
    G01N 25/02 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    炭素材料の酸化消耗性試験装置及び試験方法

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C01B 31/36
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C01B 31/36 601S
    無機化学
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C04B 35/54 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C04B 35/56 101H
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C04B 35/565
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011159728

    2011年07月21日
    特許分類
    C04B 41/87 V
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    炭素-炭化ケイ素複合材

  • 特許 2011259465

    2011年11月28日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及びその製造方法

  • 特許 2011259465

    2011年11月28日
    特許分類
    H01L 31/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及びその製造方法

  • 特許 2011259465

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 14/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及びその製造方法

  • 特許 2011259465

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 14/00 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    光電変換素子及びその製造方法

  • 特許 2011259466

    2011年11月28日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    窒化ガリウム層を備える黒鉛材及びその製造方法

  • 特許 2011259466

    2011年11月28日
    特許分類
    C30B 25/18
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    窒化ガリウム層を備える黒鉛材及びその製造方法

  • 特許 2011259466

    2011年11月28日
    特許分類
    C30B 29/38
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    窒化ガリウム層を備える黒鉛材及びその製造方法

  • 特許 2011259466

    2011年11月28日
    特許分類
    C30B 29/38 D
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    窒化ガリウム層を備える黒鉛材及びその製造方法

  • 特許 2011259466

    2011年11月28日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    窒化ガリウム層を備える黒鉛材及びその製造方法

  • 商標 2012007154

    2012年02月03日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    GLASTIX KOTE

  • 商標 2012007154

    2012年02月03日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    GLASTIX KOTE

  • 商標 2012007154

    2012年02月03日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    GLASTIX KOTE

  • 商標 2012007154

    2012年02月03日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    GLASTIX KOTE

  • 商標 2012007154

    2012年02月03日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    GLASTIX KOTE

  • 商標 2012007155

    2012年02月03日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    グラスティックス コート

  • 商標 2012007155

    2012年02月03日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    グラスティックス コート

  • 商標 2012007155

    2012年02月03日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    グラスティックス コート

  • 商標 2012007155

    2012年02月03日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    グラスティックス コート

  • 商標 2012007155

    2012年02月03日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    グラスティックス コート

  • 商標 2012016036

    2012年03月05日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    クノーベル

  • 商標 2012016037

    2012年03月05日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    CNovel

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059198

    2012年07月23日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    カーボセル

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 商標 2012059199

    2012年07月23日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    CARBOCELL

  • 特許 2012050029

    2012年03月07日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    サセプタ

  • 特許 2012050029

    2012年03月07日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    サセプタ

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012052231

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012085180

    2012年04月04日
    特許分類
    C30B 15/10
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    ルツボ保護シート及びそのルツボ保護シートを用いた炭素質ルツボの保護方法

  • 特許 2012085180

    2012年04月04日
    特許分類
    C30B 29/06
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    ルツボ保護シート及びそのルツボ保護シートを用いた炭素質ルツボの保護方法

  • 特許 2012085180

    2012年04月04日
    特許分類
    C30B 29/06 502B
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    ルツボ保護シート及びそのルツボ保護シートを用いた炭素質ルツボの保護方法

  • 特許 2012136422

    2012年06月15日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素材料およびその製造方法、並びにそれを用いた電気二重層キャパシタ

  • 特許 2012136422

    2012年06月15日
    特許分類
    C01B 31/02 101B
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素材料およびその製造方法、並びにそれを用いた電気二重層キャパシタ

  • 特許 2012136422

    2012年06月15日
    特許分類
    H01M 4/58 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素材料およびその製造方法、並びにそれを用いた電気二重層キャパシタ

  • 特許 2012136422

    2012年06月15日
    特許分類
    H01M 4/583
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素材料およびその製造方法、並びにそれを用いた電気二重層キャパシタ

  • 特許 2012150352

    2012年07月04日
    特許分類
    C04B 35/52 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用トレー

  • 特許 2012150352

    2012年07月04日
    特許分類
    C04B 35/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用トレー

  • 特許 2012150352

    2012年07月04日
    特許分類
    C21D 1/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用トレー

  • 特許 2012150352

    2012年07月04日
    特許分類
    C21D 1/00 F
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用トレー

  • 特許 2012150352

    2012年07月04日
    特許分類
    F27D 3/12
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用トレー

  • 特許 2012150352

    2012年07月04日
    特許分類
    F27D 3/12 S
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用トレー

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 4/96
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 4/96 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 4/96 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 12/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 12/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 12/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012231029

    2012年10月18日
    特許分類
    H01M 12/08 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    多孔質炭素及び金属空気電池

  • 特許 2012252753

    2012年11月16日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2012252753

    2012年11月16日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2012252753

    2012年11月16日
    特許分類
    C30B 33/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    C30B 33/08
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2012252754

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/302 201A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    収容容器の製造方法

  • 特許 2013020783

    2013年02月05日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2013020783

    2013年02月05日
    特許分類
    C04B 35/52 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2013020783

    2013年02月05日
    特許分類
    F16C 33/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2013020783

    2013年02月05日
    特許分類
    F16C 33/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2013020783

    2013年02月05日
    特許分類
    F16C 33/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    摺動部材およびその製造方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 35/52
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 35/52 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 35/52 G
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 35/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 41/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 41/83 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C04B 41/87 T
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C21D 1/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013036415

    2013年02月26日
    特許分類
    C21D 1/00 F
    鉄冶金
    テーマコード
    4G132

    発明の名称

    油焼き入れ熱処理炉用トレーの製造方法および浸炭処理方法

  • 特許 2013101228

    2013年05月13日
    特許分類
    C04B 37/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    炭素材-無機材接合体の製造方法、及び炭素材-無機材接合体

  • 特許 2013101228

    2013年05月13日
    特許分類
    C04B 37/00 A
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    炭素材-無機材接合体の製造方法、及び炭素材-無機材接合体

  • 特許 2013101895

    2013年05月14日
    特許分類
    C01B 33/02
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    シリコン鋳造用鋳型

  • 特許 2013101895

    2013年05月14日
    特許分類
    C01B 33/02 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G072

    発明の名称

    シリコン鋳造用鋳型

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    B22F 3/10
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    B22F 3/10 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    C04B 35/52 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    C04B 35/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    C21D 1/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    C21D 1/00 F
    鉄冶金
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013119645

    2013年06月06日
    特許分類
    F27D 5/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K034

    発明の名称

    熱処理炉用治具

  • 特許 2013125016

    2013年06月13日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2013125016

    2013年06月13日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2013125016

    2013年06月13日
    特許分類
    C30B 33/12
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2013125016

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    単結晶SiC基板の表面処理方法及び単結晶SiC基板の製造方法

  • 特許 2013133431

    2013年06月26日
    特許分類
    C04B 41/85
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    SiC被膜形成C/Cコンポジットの使用方法

  • 特許 2013133431

    2013年06月26日
    特許分類
    C04B 41/85 F
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    SiC被膜形成C/Cコンポジットの使用方法

  • 特許 2013133431

    2013年06月26日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    SiC被膜形成C/Cコンポジットの使用方法

  • 特許 2013133431

    2013年06月26日
    特許分類
    C04B 41/87 G
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    SiC被膜形成C/Cコンポジットの使用方法

  • 特許 2013133431

    2013年06月26日
    特許分類
    C04B 41/87 V
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    SiC被膜形成C/Cコンポジットの使用方法

  • 特許 2013133431

    2013年06月26日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    SiC被膜形成C/Cコンポジットの使用方法

  • 特許 2013184729

    2013年09月06日
    特許分類
    B01D 53/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素、調湿吸着材、吸着式ヒートポンプ、及び燃料電池

  • 特許 2013184729

    2013年09月06日
    特許分類
    B01J 20/20
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素、調湿吸着材、吸着式ヒートポンプ、及び燃料電池

  • 特許 2013184729

    2013年09月06日
    特許分類
    B01J 20/20 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素、調湿吸着材、吸着式ヒートポンプ、及び燃料電池

  • 特許 2013184729

    2013年09月06日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素、調湿吸着材、吸着式ヒートポンプ、及び燃料電池

  • 特許 2013184729

    2013年09月06日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素、調湿吸着材、吸着式ヒートポンプ、及び燃料電池

  • 特許 2013227371

    2013年10月31日
    特許分類
    C04B 35/52 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J059

    発明の名称

    コイルバネ

  • 特許 2013227371

    2013年10月31日
    特許分類
    C04B 35/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3J059

    発明の名称

    コイルバネ

  • 特許 2013227371

    2013年10月31日
    特許分類
    F16F 1/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J059

    発明の名称

    コイルバネ

  • 特許 2013227371

    2013年10月31日
    特許分類
    F16F 1/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J059

    発明の名称

    コイルバネ

  • 特許 2014515607

    2013年05月13日
    特許分類
    C04B 37/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    炭素材-セラミック材接合体の製造方法、及び炭素材-セラミック材接合体

  • 特許 2014515607

    2013年05月13日
    特許分類
    C04B 37/00 Z
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    炭素材-セラミック材接合体の製造方法、及び炭素材-セラミック材接合体

  • 特許 2014515607

    2013年05月13日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    炭素材-セラミック材接合体の製造方法、及び炭素材-セラミック材接合体

  • 特許 2014515607

    2013年05月13日
    特許分類
    C04B 41/87 S
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G026

    発明の名称

    炭素材-セラミック材接合体の製造方法、及び炭素材-セラミック材接合体

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/85
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/85 F
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/87
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/87 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/87 V
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/89
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C04B 41/89 K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C21D 1/00
    鉄冶金
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C21D 1/00 115A
    鉄冶金
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C21D 9/56
    鉄冶金
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C21D 9/56 101G
    鉄冶金
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C22C 19/05 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C22C 27/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C22C 30/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C23C 4/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C23C 4/10
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2014523824

    2013年07月08日
    特許分類
    C23C 4/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G029

    発明の名称

    溶射被覆層を有する炭素材料

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 20/20
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 20/20 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 20/28
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 20/28 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213462

    2011年03月09日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 20/20
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    B01J 20/20 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    H01G 11/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    H01G 11/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

  • 特許 2015213463

    2011年03月09日
    特許分類
    H01M 4/583
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    多孔質炭素

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:18.4

女性:17.1

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

16.7%

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人