法人情報を詳細検索

全国法人総覧

大阪有機化学工業株式会社

法人番号:1120001093014

大阪有機化学工業株式会社は、  安 藤 昌 幸を代表者とする、 大阪府大阪市中央区安土町1丁目8番15号にある法人です。

基本情報

法人番号
1120001093014
法人名称/商号
大阪有機化学工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
オオサカユウキカガクコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5410052
大阪府大阪市中央区安土町1丁目8番15号
代表者
代表取締役社長   安 藤 昌 幸
資本金
3,600,295,000円
従業員数

391人

営業品目
-
事業概要

有機化学工業品・有機試薬品・医農薬中間体・石油化学製品・特殊ポリマーの製造販売、溶剤類の精製加工

ウェブサイト
http://www.ooc.co.jp/
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2021年11月25日

特許情報

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    C08F 2/44 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    C08F265/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014011610

    2014年01月24日
    特許分類
    G03F 7/075 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    感光性樹脂組成物の調整方法、感光性樹脂組成物、タッチパネル用材料、タッチパネル保護膜、タッチパネル絶縁膜、タッチパネル

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07B 61/00 D
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C 5/367
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C 15/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C249/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C251/16
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C315/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C317/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C409/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014046542

    2014年03月10日
    特許分類
    C07C409/18
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光酸素酸化による酸化生成物の,改良された製造方法

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    A61K 8/81
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    A61Q 5/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    A61Q 5/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    A61Q 9/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    A61Q 13/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    A61Q 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    C08F220/34
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069663

    2014年03月28日
    特許分類
    C08F220/60
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    カチオン性増粘剤

  • 特許 2014069671

    2014年03月28日
    特許分類
    C07D319/06
    有機化学
    テーマコード
    4C022

    発明の名称

    環式アセタール(メタ)アクリレート組成物

  • 特許 2014069671

    2014年03月28日
    特許分類
    C09D 11/30
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C022

    発明の名称

    環式アセタール(メタ)アクリレート組成物

  • 特許 2014118232

    2014年06月07日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用樹脂組成物

  • 特許 2014118232

    2014年06月07日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用樹脂組成物

  • 特許 2014118232

    2014年06月07日
    特許分類
    C09D133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    塗料用樹脂組成物

  • 特許 2014235083

    2014年11月19日
    特許分類
    C08F220/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235083

    2014年11月19日
    特許分類
    C08F220/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235083

    2014年11月19日
    特許分類
    C08L 33/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235083

    2014年11月19日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235083

    2014年11月19日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235098

    2014年11月19日
    特許分類
    C08F220/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235098

    2014年11月19日
    特許分類
    C09D133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2014235098

    2014年11月19日
    特許分類
    C09D133/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2015039685

    2015年02月28日
    特許分類
    A61K 8/81
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料

  • 特許 2015039685

    2015年02月28日
    特許分類
    A61Q 1/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料

  • 特許 2015039685

    2015年02月28日
    特許分類
    A61Q 1/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料

  • 特許 2015039685

    2015年02月28日
    特許分類
    A61Q 5/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料

  • 特許 2015039685

    2015年02月28日
    特許分類
    A61Q 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    化粧料

  • 特許 2015096646

    2015年05月11日
    特許分類
    C08F 20/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    水性ゲルおよびその製造方法

  • 特許 2015096646

    2015年05月11日
    特許分類
    C08F 20/60
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    水性ゲルおよびその製造方法

  • 特許 2015096646

    2015年05月11日
    特許分類
    C08J 3/075 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    水性ゲルおよびその製造方法

  • 特許 2015165164

    2015年08月24日
    特許分類
    C09J 7/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    アクリロイルオキシ基含有化合物系粘着剤

  • 特許 2015165164

    2015年08月24日
    特許分類
    C09J 7/02 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    アクリロイルオキシ基含有化合物系粘着剤

  • 特許 2015165164

    2015年08月24日
    特許分類
    C09J133/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    アクリロイルオキシ基含有化合物系粘着剤

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61K 8/35
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61K 8/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61K 8/41
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61Q 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    C08K 5/053
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    C09D 11/38
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015511185

    2014年03月24日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    1,2-アルカンポリオール含有組成物

  • 特許 2015524116

    2014年06月26日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造システム

  • 特許 2015524116

    2014年06月26日
    特許分類
    C07C 67/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造システム

  • 特許 2015524116

    2014年06月26日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造システム

  • 特許 2015524116

    2014年06月26日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造システム

  • 特許 2016013945

    2016年01月28日
    特許分類
    C08F 20/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    (メタ)アクリル系誘電体材料

  • 特許 2016013945

    2016年01月28日
    特許分類
    H02N 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    (メタ)アクリル系誘電体材料

  • 特許 2016529521

    2015年06月18日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物およびその硬化膜

  • 特許 2016529521

    2015年06月18日
    特許分類
    C07F 7/18 W
    有機化学
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物およびその硬化膜

  • 特許 2016529521

    2015年06月18日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物およびその硬化膜

  • 特許 2016529521

    2015年06月18日
    特許分類
    G03F 7/004 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物およびその硬化膜

  • 特許 2016529521

    2015年06月18日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物およびその硬化膜

  • 特許 2016529521

    2015年06月18日
    特許分類
    G03F 7/075 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H225

    発明の名称

    感光性組成物およびその硬化膜

  • 特許 2017092064

    2014年11月19日
    特許分類
    C08F220/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2017092064

    2014年11月19日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2017092064

    2014年11月19日
    特許分類
    C09D133/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    クリヤーコート組成物

  • 特許 2017502016

    2016年02月02日
    特許分類
    C08F220/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    撥水撥油剤

  • 特許 2017502016

    2016年02月02日
    特許分類
    C08F220/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    撥水撥油剤

  • 特許 2017502016

    2016年02月02日
    特許分類
    C08F220/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    撥水撥油剤

  • 特許 2017502016

    2016年02月02日
    特許分類
    C08F220/58
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    撥水撥油剤

  • 特許 2017502016

    2016年02月02日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    撥水撥油剤

  • 特許 2017502016

    2016年02月02日
    特許分類
    C09K 3/18 103
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    撥水撥油剤

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    C08F 20/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    C09D 11/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010042452

    2010年02月26日
    特許分類
    H01L 21/30 502R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体、それを含有する樹脂組成物

  • 特許 2010089859

    2010年04月08日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010089859

    2010年04月08日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010089859

    2010年04月08日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010089859

    2010年04月08日
    特許分類
    C09K 3/18 102
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010089859

    2010年04月08日
    特許分類
    C09K 3/18 104
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010090751

    2010年04月09日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010090751

    2010年04月09日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010090751

    2010年04月09日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010090751

    2010年04月09日
    特許分類
    C09K 3/18 101
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010090751

    2010年04月09日
    特許分類
    C09K 3/18 104
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    2液型表面改質剤

  • 特許 2010091060

    2010年04月12日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2010091060

    2010年04月12日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2010091060

    2010年04月12日
    特許分類
    C07C 67/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2010091060

    2010年04月12日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2010091060

    2010年04月12日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    B32B 27/30
    積層体
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    B32B 27/30 A
    積層体
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09D125/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09D133/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09D133/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09D133/26
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09D143/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010143219

    2010年06月23日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面親水化基材

  • 特許 2010175252

    2010年08月04日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ハロゲン化ピナコール誘導体及びその製造方法

  • 特許 2010175252

    2010年08月04日
    特許分類
    C07C 69/653 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ハロゲン化ピナコール誘導体及びその製造方法

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    A61L 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    A61L 31/00 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    A61L 33/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    A61L 33/00 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    C08F220/26
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    C08F220/58
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    C09D133/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    C09D133/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010175561

    2010年08月04日
    特許分類
    C09D133/26
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    生体適合性材料

  • 特許 2010180908

    2010年08月12日
    特許分類
    C07D493/08 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト組成物

  • 特許 2010180908

    2010年08月12日
    特許分類
    C07D493/08 CSPC
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト組成物

  • 特許 2010180908

    2010年08月12日
    特許分類
    C08F 20/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト組成物

  • 特許 2010180908

    2010年08月12日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト組成物

  • 特許 2010180908

    2010年08月12日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト組成物

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    C08G 75/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G02B 5/20
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G02B 5/20 101
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G02B 5/22
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G02F 1/1335
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G02F 1/1335 505
    光学
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G03F 7/004
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G03F 7/004 505
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G03F 7/027
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010241523

    2010年10月27日
    特許分類
    G03F 7/027 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H148

    発明の名称

    カラーフィルタ用感光性着色剤分散樹脂組成物、カラーフィルタ及び画像表示装置

  • 特許 2010247944

    2010年11月04日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面改質剤

  • 特許 2010247944

    2010年11月04日
    特許分類
    C08F 20/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面改質剤

  • 特許 2010247944

    2010年11月04日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面改質剤

  • 特許 2010247944

    2010年11月04日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面改質剤

  • 特許 2010247944

    2010年11月04日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面改質剤

  • 特許 2010247944

    2010年11月04日
    特許分類
    C09K 3/18 104
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    表面改質剤

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 41/16
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 43/23
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 43/23 D
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 69/54 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 69/80
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07C 69/80 A
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07D301/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07D303/27
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C07D305/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C08G 59/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C08G 59/17
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C09J133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    C09J171/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    G03F 7/038
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547462

    2010年01月12日
    特許分類
    G03F 7/038 503
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン化合物

  • 特許 2010547548

    2010年01月25日
    特許分類
    C08F 8/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    立体規則性の高い多官能性ポリマー及びその製造方法

  • 特許 2010547548

    2010年01月25日
    特許分類
    C08F 8/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    立体規則性の高い多官能性ポリマー及びその製造方法

  • 特許 2010547548

    2010年01月25日
    特許分類
    C08F 8/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    立体規則性の高い多官能性ポリマー及びその製造方法

  • 特許 2010547548

    2010年01月25日
    特許分類
    C08F 8/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    立体規則性の高い多官能性ポリマー及びその製造方法

  • 特許 2010547548

    2010年01月25日
    特許分類
    C08F 24/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    立体規則性の高い多官能性ポリマー及びその製造方法

  • 特許 2011002543

    2011年01月07日
    特許分類
    C08F 20/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2011002543

    2011年01月07日
    特許分類
    C08J 5/18 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2011002543

    2011年01月07日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2011002543

    2011年01月07日
    特許分類
    G02F 1/1337
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2011002543

    2011年01月07日
    特許分類
    G02F 1/1337 520
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2011011263

    2011年01月21日
    特許分類
    C07C 41/03
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    アダマンタン誘導体及びその製造方法

  • 特許 2011011263

    2011年01月21日
    特許分類
    C07C 43/23
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    アダマンタン誘導体及びその製造方法

  • 特許 2011011263

    2011年01月21日
    特許分類
    C07C 43/23 D
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    アダマンタン誘導体及びその製造方法

  • 特許 2011011263

    2011年01月21日
    特許分類
    C07D303/28 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    アダマンタン誘導体及びその製造方法

  • 特許 2011011263

    2011年01月21日
    特許分類
    C08G 59/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    アダマンタン誘導体及びその製造方法

  • 特許 2011036906

    2011年02月23日
    特許分類
    C08F220/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    位相差フィルム用組成物

  • 特許 2011036906

    2011年02月23日
    特許分類
    C08J 5/18 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    位相差フィルム用組成物

  • 特許 2011036906

    2011年02月23日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    位相差フィルム用組成物

  • 特許 2011036906

    2011年02月23日
    特許分類
    G02F 1/13363
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    位相差フィルム用組成物

  • 特許 2011040995

    2011年02月26日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H003

    発明の名称

    感温性界面活性剤

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C07C269/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C07C271/48 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C07C273/18
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C07C275/26
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C08F 20/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C09D145/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C09D175/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C09J145/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011120451

    2011年05月30日
    特許分類
    C09J175/16
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2011149647

    2011年07月06日
    特許分類
    C07D303/27
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    アダマンタン誘導体の製造方法

  • 特許 2011203464

    2011年09月16日
    特許分類
    C08J 5/18 CEW
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    アダマンタン誘導体を用いたシート

  • 特許 2011203464

    2011年09月16日
    特許分類
    C08J 5/18 CEY
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    アダマンタン誘導体を用いたシート

  • 特許 2011203464

    2011年09月16日
    特許分類
    C08L 27/16
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    アダマンタン誘導体を用いたシート

  • 特許 2011203464

    2011年09月16日
    特許分類
    C08L 33/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    アダマンタン誘導体を用いたシート

  • 特許 2011203464

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 31/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    アダマンタン誘導体を用いたシート

  • 特許 2011203464

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 31/042
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F071

    発明の名称

    アダマンタン誘導体を用いたシート

  • 特許 2011219088

    2011年10月03日
    特許分類
    C08F220/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    二液型防曇剤

  • 特許 2011219088

    2011年10月03日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    二液型防曇剤

  • 特許 2011219088

    2011年10月03日
    特許分類
    C09K 3/18 104
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    二液型防曇剤

  • 特許 2011223326

    2011年10月07日
    特許分類
    C07D493/08
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    5-オキソ-4-オキサ-5-ホモアダマンタン-2-オールの製造方法

  • 特許 2011223326

    2011年10月07日
    特許分類
    C07D493/08 C
    有機化学
    テーマコード
    4C071

    発明の名称

    5-オキソ-4-オキサ-5-ホモアダマンタン-2-オールの製造方法

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    B32B 27/36
    積層体
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F 8/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F290/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F299/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C08J 7/04 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C08J 7/04 CFDL
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C09D 5/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018527

    2012年01月31日
    特許分類
    C09D133/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F006

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018528

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F 8/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018528

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F220/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018528

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F220/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018528

    2012年01月31日
    特許分類
    C08F290/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018528

    2012年01月31日
    特許分類
    C08J 7/04 CFD
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012018528

    2012年01月31日
    特許分類
    C08J 7/04 CFDK
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J127

    発明の名称

    ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物

  • 特許 2012067395

    2012年03月23日
    特許分類
    C07C 29/36
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012067395

    2012年03月23日
    特許分類
    C07C 31/137
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012067395

    2012年03月23日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012067395

    2012年03月23日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012067395

    2012年03月23日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012097208

    2012年04月21日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012097208

    2012年04月21日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012097208

    2012年04月21日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012097208

    2012年04月21日
    特許分類
    C07C 67/58
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012097208

    2012年04月21日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012097208

    2012年04月21日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012107166

    2012年05月09日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012107166

    2012年05月09日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012107166

    2012年05月09日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012107166

    2012年05月09日
    特許分類
    C07C 67/58
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012107166

    2012年05月09日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012107166

    2012年05月09日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    A61K 8/81
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    A61K 9/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    A61Q 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C07C233/09
    有機化学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C07C233/09 A
    有機化学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C08F265/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C08F265/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C08L 33/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C08L 33/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C09D139/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C09K 3/00 103L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C12M 3/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012110133

    2012年05月12日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4J026

    発明の名称

    水性ゲル

  • 特許 2012111463

    2012年05月15日
    特許分類
    C08F 20/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2012111463

    2012年05月15日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2012111463

    2012年05月15日
    特許分類
    G02F 1/1337
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2012111463

    2012年05月15日
    特許分類
    G02F 1/1337 520
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用及び光学異方性フィルム用組成物

  • 特許 2012133380

    2012年06月13日
    特許分類
    B01J 31/12
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012133380

    2012年06月13日
    特許分類
    B01J 31/12 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012133380

    2012年06月13日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012133380

    2012年06月13日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012133380

    2012年06月13日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012133380

    2012年06月13日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012146243

    2012年06月29日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2-アダマンタノンの製造方法

  • 特許 2012146243

    2012年06月29日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2-アダマンタノンの製造方法

  • 特許 2012146243

    2012年06月29日
    特許分類
    C07C 45/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2-アダマンタノンの製造方法

  • 特許 2012146243

    2012年06月29日
    特許分類
    C07C 49/453
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2-アダマンタノンの製造方法

  • 特許 2012157301

    2012年07月13日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012157301

    2012年07月13日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012157301

    2012年07月13日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012157301

    2012年07月13日
    特許分類
    C07C 67/58 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012157301

    2012年07月13日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012157301

    2012年07月13日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4-ヒドロキシブチルアクリレートの製造方法

  • 特許 2012179242

    2012年08月13日
    特許分類
    C07C231/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2012179242

    2012年08月13日
    特許分類
    C07C233/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2012179242

    2012年08月13日
    特許分類
    C07C233/49 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2012179242

    2012年08月13日
    特許分類
    C08F 20/58
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2012179242

    2012年08月13日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2012179242

    2012年08月13日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンタン誘導体

  • 特許 2012180191

    2012年08月15日
    特許分類
    C08F220/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    エポキシ系共重合体

  • 特許 2012180191

    2012年08月15日
    特許分類
    C08F220/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    エポキシ系共重合体

  • 特許 2012180191

    2012年08月15日
    特許分類
    C08G 59/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    エポキシ系共重合体

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C 67/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C213/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C213/10
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07C219/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012186422

    2012年08月27日
    特許分類
    C07D307/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2012226193

    2012年10月11日
    特許分類
    C08F220/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    アクリル共重合体

  • 特許 2012245193

    2012年11月07日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    細胞培養シート

  • 特許 2012245193

    2012年11月07日
    特許分類
    A61L 27/00 V
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    細胞培養シート

  • 特許 2012245193

    2012年11月07日
    特許分類
    C08F220/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    細胞培養シート

  • 特許 2012526525

    2011年07月27日
    特許分類
    C08F220/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合性(メタ)アクリル酸ポリマー、光配向膜及び位相差膜

  • 特許 2012526525

    2011年07月27日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合性(メタ)アクリル酸ポリマー、光配向膜及び位相差膜

  • 特許 2012526525

    2011年07月27日
    特許分類
    G02F 1/1337
    光学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合性(メタ)アクリル酸ポリマー、光配向膜及び位相差膜

  • 特許 2012526525

    2011年07月27日
    特許分類
    G02F 1/1337 520
    光学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    共重合性(メタ)アクリル酸ポリマー、光配向膜及び位相差膜

  • 特許 2012531871

    2011年08月30日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞培養基材の製造方法

  • 特許 2012531871

    2011年08月30日
    特許分類
    C12M 3/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞培養基材の製造方法

  • 特許 2012531871

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞培養基材の製造方法

  • 特許 2012531871

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 1/00 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞培養基材の製造方法

  • 特許 2012531871

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 5/00 202A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞培養基材の製造方法

  • 特許 2012531871

    2011年08月30日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞培養基材の製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07C213/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07C219/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07D305/06
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07D307/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013019961

    2013年02月04日
    特許分類
    C07D317/24
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    (メタ)アクリル酸エステルの製造方法

  • 特許 2013027400

    2013年02月15日
    特許分類
    C07C 27/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法

  • 特許 2013027400

    2013年02月15日
    特許分類
    C07C 67/03
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法

  • 特許 2013027400

    2013年02月15日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法

  • 特許 2013027400

    2013年02月15日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法

  • 特許 2013058535

    2013年03月21日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチルメタクリレートの製造方法

  • 特許 2013058535

    2013年03月21日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチルメタクリレートの製造方法

  • 特許 2013058535

    2013年03月21日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチルメタクリレートの製造方法

  • 特許 2013058535

    2013年03月21日
    特許分類
    C07C 67/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチルメタクリレートの製造方法

  • 特許 2013058535

    2013年03月21日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチルメタクリレートの製造方法

  • 特許 2013058535

    2013年03月21日
    特許分類
    C07C 69/54 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチルメタクリレートの製造方法

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    C08G 59/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    C08G 59/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    H01L 23/30 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    H01L 33/00 424
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013064584

    2013年03月26日
    特許分類
    H01L 33/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2013075289

    2013年03月29日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法

  • 特許 2013075289

    2013年03月29日
    特許分類
    C07C 67/52
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法

  • 特許 2013075289

    2013年03月29日
    特許分類
    C07C 67/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法

  • 特許 2013075289

    2013年03月29日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法

  • 特許 2013075289

    2013年03月29日
    特許分類
    C07C 69/54 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法

  • 特許 2013075289

    2013年03月29日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレート系化合物の製造方法

  • 特許 2013161300

    2013年08月02日
    特許分類
    C08F 8/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用組成物および新規重合体

  • 特許 2013161300

    2013年08月02日
    特許分類
    C08F220/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用組成物および新規重合体

  • 特許 2013161300

    2013年08月02日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用組成物および新規重合体

  • 特許 2013161300

    2013年08月02日
    特許分類
    G02F 1/1337
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用組成物および新規重合体

  • 特許 2013161300

    2013年08月02日
    特許分類
    G02F 1/1337 520
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    光配向膜用組成物および新規重合体

  • 特許 2013250477

    2013年12月03日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    環状脂肪族アクリレート類の製造方法

  • 特許 2013250477

    2013年12月03日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    環状脂肪族アクリレート類の製造方法

  • 特許 2013250477

    2013年12月03日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    環状脂肪族アクリレート類の製造方法

  • 特許 2013527902

    2012年08月09日
    特許分類
    B32B 27/30
    積層体
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    アダマンタン系ポリマー

  • 特許 2013527902

    2012年08月09日
    特許分類
    B32B 27/30 A
    積層体
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    アダマンタン系ポリマー

  • 特許 2013527902

    2012年08月09日
    特許分類
    C08F 8/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    アダマンタン系ポリマー

  • 特許 2013527902

    2012年08月09日
    特許分類
    C08F220/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    アダマンタン系ポリマー

  • 特許 2013541748

    2012年10月26日
    特許分類
    G02B 1/10
    光学
    テーマコード
    2K009

    発明の名称

    防曇性プラスチックレンズ

  • 特許 2013541748

    2012年10月26日
    特許分類
    G02B 1/10 A
    光学
    テーマコード
    2K009

    発明の名称

    防曇性プラスチックレンズ

  • 特許 2013541748

    2012年10月26日
    特許分類
    G02B 1/10 Z
    光学
    テーマコード
    2K009

    発明の名称

    防曇性プラスチックレンズ

  • 特許 2013541748

    2012年10月26日
    特許分類
    G02B 1/11
    光学
    テーマコード
    2K009

    発明の名称

    防曇性プラスチックレンズ

  • 特許 2013541748

    2012年10月26日
    特許分類
    G02C 7/00
    光学
    テーマコード
    2K009

    発明の名称

    防曇性プラスチックレンズ

  • 特許 2013541748

    2012年10月26日
    特許分類
    G02C 7/02
    光学
    テーマコード
    2K009

    発明の名称

    防曇性プラスチックレンズ

  • 特許 2013547217

    2012年11月29日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    液晶配向膜の製造方法

  • 特許 2013547217

    2012年11月29日
    特許分類
    G02F 1/1337
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    液晶配向膜の製造方法

  • 特許 2013547217

    2012年11月29日
    特許分類
    G02F 1/1337 520
    光学
    テーマコード
    2H290

    発明の名称

    液晶配向膜の製造方法

  • 特許 2014506006

    2013年03月13日
    特許分類
    C07D313/10
    有機化学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    5-オキソ-4-オキサ-5-ホモアダマンタン-2-オールの製造方法

  • 特許 2014506174

    2013年03月14日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2014506174

    2013年03月14日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2014506174

    2013年03月14日
    特許分類
    C07C 69/54 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2014506174

    2013年03月14日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    アダマンチル(メタ)アクリレートの製造方法

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08F220/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08G 59/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08G 59/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08L 33/14
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014507583

    2013年02月28日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    樹脂組成物及びその硬化物ならびにそれを用いた光半導体用反射材

  • 特許 2014550202

    2013年11月26日
    特許分類
    C08F 8/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    親水性コート剤

  • 特許 2014550202

    2013年11月26日
    特許分類
    C08F 28/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    親水性コート剤

  • 特許 2014550202

    2013年11月26日
    特許分類
    C09D133/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    親水性コート剤

  • 特許 2014550202

    2013年11月26日
    特許分類
    C09D201/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    親水性コート剤

  • 特許 2014550202

    2013年11月26日
    特許分類
    C09D201/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    親水性コート剤

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    C07F 7/10
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    C07F 7/10 L
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    C07F 7/10 M
    有機化学
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    C09D 5/00 D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    C09D183/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    G03F 7/075
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2014554547

    2013年12月26日
    特許分類
    G03F 7/075 501
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    密着性改善剤およびシラン化合物

  • 特許 2015000917

    2010年04月02日
    特許分類
    C08F220/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光性材料

  • 特許 2015000917

    2010年04月02日
    特許分類
    G03F 7/039
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光性材料

  • 特許 2015000917

    2010年04月02日
    特許分類
    G03F 7/039 601
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光性材料

  • 特許 2015000917

    2010年04月02日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光性材料

  • 特許 2015000917

    2010年04月02日
    特許分類
    H01L 21/30 502R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    ホモアダマンタン誘導体、その製造方法及びフォトレジスト用感光性材料

  • 特許 2015079033

    2011年07月27日
    特許分類
    C08F220/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光配向膜の製造方法及び位相差膜の製造方法

  • 特許 2015079033

    2011年07月27日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光配向膜の製造方法及び位相差膜の製造方法

  • 特許 2015079033

    2011年07月27日
    特許分類
    G02F 1/1337
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光配向膜の製造方法及び位相差膜の製造方法

  • 特許 2015079033

    2011年07月27日
    特許分類
    G02F 1/1337 520
    光学
    テーマコード
    2H149

    発明の名称

    光配向膜の製造方法及び位相差膜の製造方法

財務情報

  • 事業年度
  • 回次
  • 売上高
  • 営業収益
  • 営業収入
  • 営業総収入
  • 経常収益
  • 正味収入保険料
  • 経常利益
    又は経常損失
  • 当期純利益
    又は当期純損失
  • 資本金
  • 純資産額
  • 総資産額
  • 従業員数
  • 大株主

第74期(自 2019年12月1日 至 2020年11月30日)

0

23,991,688,000 円

-

-

-

-

-

4,117,819,000 円

3,051,345,000 円

3,600,295,000 円

33,735,115,000 円

42,889,046,000 円

391人

  • 株式会社日本カストディ銀行:10.95%
  • 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口):8.02%
  • WesternRedCedar株式会社:5.01%
  • 三菱ケミカル株式会社:4.45%
  • JSR株式会社:3.16%

第74期(自 2019年12月1日 至 2020年11月30日)

1

23,916,464,000 円

-

-

-

-

-

3,508,897,000 円

2,822,589,000 円

3,600,295,000 円

31,556,778,000 円

41,742,994,000 円

381人

第74期(自 2019年12月1日 至 2020年11月30日)

2

24,642,585,000 円

-

-

-

-

-

3,604,888,000 円

2,527,303,000 円

3,600,295,000 円

29,912,561,000 円

38,258,871,000 円

371人

第74期(自 2019年12月1日 至 2020年11月30日)

3

22,720,683,000 円

-

-

-

-

-

3,207,167,000 円

2,070,404,000 円

3,600,295,000 円

29,104,127,000 円

37,820,008,000 円

360人

第74期(自 2019年12月1日 至 2020年11月30日)

4

20,384,587,000 円

-

-

-

-

-

2,549,273,000 円

2,014,437,000 円

3,600,295,000 円

26,584,382,000 円

34,649,841,000 円

355人

職場情報

本社所在地
大阪府大阪市中央区安土町1丁目7番20号
平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:16.7

女性:11.8

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

11.4%

管理職人数

84人

内、女性:2人

役員人数

10人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人