法人情報を詳細検索

全国法人総覧

三洋電機株式会社

法人番号:1120001155854

三洋電機株式会社は、 大阪府門真市大字門真1006番地にある法人です。

基本情報

法人番号
1120001155854
法人名称/商号
三洋電機株式会社
法人名称/商号(カナ)
-
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5710050
大阪府門真市大字門真1006番地
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2022年07月01日

届出認定情報

  • 2016年06月07日

    広域的処理認定

    リチウムイオン電池内臓蓄電システム

    府省:環境省

  • 2004年11月25日

    広域認定

    廃パーソナルコンピューター

    府省:環境省

  • 2008年03月19日

    アルコール事業

    許可使用者

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2022年07月05日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

調達情報

  • 太陽光発電システム効率向上・維持管理技術開発プロジェクト太陽光発電システム効率向上技術の開発長寿命モジュール対応の低コスト太陽光発電システムの開発、実証

    2017年08月22日

    64,033,200

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

特許情報

  • 特許 2011019466

    2011年02月01日
    特許分類
    H01M 4/02 104
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2011019466

    2011年02月01日
    特許分類
    H01M 4/02 105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2011019466

    2011年02月01日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2011019466

    2011年02月01日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2011022738

    2011年02月04日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011022738

    2011年02月04日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011022738

    2011年02月04日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011022738

    2011年02月04日
    特許分類
    H01M 10/00 117
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011022738

    2011年02月04日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011036716

    2011年02月23日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質の製造方法、当該正極活物質を用いた正極、及びその正極を用いた電池

  • 特許 2011036716

    2011年02月23日
    特許分類
    H01M 4/48 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質の製造方法、当該正極活物質を用いた正極、及びその正極を用いた電池

  • 特許 2011036716

    2011年02月23日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質、その正極活物質の製造方法、当該正極活物質を用いた正極、及びその正極を用いた電池

  • 特許 2011043347

    2011年02月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2011043347

    2011年02月28日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2011055041

    2011年03月14日
    特許分類
    A61L 9/16 Z
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    有害物質除去装置及びこれを用いて空気浄化を行う空気浄化装置

  • 特許 2011055041

    2011年03月14日
    特許分類
    B01D 53/14 103
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    有害物質除去装置及びこれを用いて空気浄化を行う空気浄化装置

  • 特許 2011055041

    2011年03月14日
    特許分類
    B01J 35/02 J
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    有害物質除去装置及びこれを用いて空気浄化を行う空気浄化装置

  • 特許 2011055041

    2011年03月14日
    特許分類
    C02F 1/32
    水,廃水,下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    有害物質除去装置及びこれを用いて空気浄化を行う空気浄化装置

  • 特許 2011055041

    2011年03月14日
    特許分類
    C02F 1/72 Z
    水,廃水,下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    有害物質除去装置及びこれを用いて空気浄化を行う空気浄化装置

  • 特許 2011055041

    2011年03月14日
    特許分類
    C02F 1/72 101
    水,廃水,下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    有害物質除去装置及びこれを用いて空気浄化を行う空気浄化装置

  • 特許 2011074010

    2011年03月30日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給システム

  • 特許 2011074102

    2011年03月30日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給システム

  • 特許 2011074102

    2011年03月30日
    特許分類
    H02J 7/00 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給システム

  • 特許 2011074102

    2011年03月30日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給システム

  • 特許 2011074102

    2011年03月30日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給システム

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011095534

    2011年04月21日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011096284

    2011年04月22日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池

  • 特許 2011096284

    2011年04月22日
    特許分類
    H01M 10/44 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池

  • 特許 2011096284

    2011年04月22日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池

  • 特許 2011096284

    2011年04月22日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池

  • 特許 2011096284

    2011年04月22日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池

  • 特許 2011096284

    2011年04月22日
    特許分類
    H02J 7/10 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    A61L 9/00 C
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    A61L 9/01 B
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    A61L 9/16 D
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    A61L 9/16 Z
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    A61L 9/20
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    B01D 53/04 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    B01D 53/18 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    B01D 53/18 E
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    B01J 35/02 J
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    C02F 1/46 101 C
    水,廃水,下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011099273

    2011年04月27日
    特許分類
    F24F 3/16
    加熱;レンジ;換気
    テーマコード
    4C180

    発明の名称

    有害物質除去装置、これを用いた空気浄化装置、及び有害物質除去方法

  • 特許 2011101368

    2011年04月28日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定;試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュールの評価方法及び太陽電池モジュールの製造方法

  • 特許 2011101368

    2011年04月28日
    特許分類
    G01N 21/66
    測定;試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュールの評価方法及び太陽電池モジュールの製造方法

  • 特許 2011101368

    2011年04月28日
    特許分類
    H01L 31/04 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュールの評価方法及び太陽電池モジュールの製造方法

  • 特許 2011105258

    2011年05月10日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011105258

    2011年05月10日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 4/02 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 4/02 109
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 4/50 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 4/52 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011120139

    2011年05月30日
    特許分類
    H01M 10/00 111
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極、それを用いた電池、及び非水電解液二次電池用正極の製造方法

  • 特許 2011121229

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2011121229

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 4/62 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2011121229

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 10/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2011121229

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 10/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2011121229

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2011121342

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011121342

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011121342

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011121342

    2011年05月31日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池およびその製造方法

  • 特許 2011127057

    2011年06月07日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2011144094

    2011年06月29日
    特許分類
    H01M 4/50 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011144094

    2011年06月29日
    特許分類
    H01M 4/52 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011144724

    2011年06月29日
    特許分類
    H01M 10/44 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電方法、充電制御装置及びパック電池

  • 特許 2011144724

    2011年06月29日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電方法、充電制御装置及びパック電池

  • 特許 2011144724

    2011年06月29日
    特許分類
    H02J 7/04 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電方法、充電制御装置及びパック電池

  • 特許 2011163384

    2011年07月26日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒型ニッケル-水素蓄電池

  • 特許 2011163384

    2011年07月26日
    特許分類
    H01M 4/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒型ニッケル-水素蓄電池

  • 特許 2011163384

    2011年07月26日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒型ニッケル-水素蓄電池

  • 特許 2011163384

    2011年07月26日
    特許分類
    H01M 4/80 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒型ニッケル-水素蓄電池

  • 特許 2011163384

    2011年07月26日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒型ニッケル-水素蓄電池

  • 特許 2011163384

    2011年07月26日
    特許分類
    H01M 10/30 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒型ニッケル-水素蓄電池

  • 特許 2011166096

    2011年07月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法

  • 特許 2011166096

    2011年07月28日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法

  • 特許 2011166096

    2011年07月28日
    特許分類
    H01M 10/44 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法

  • 特許 2011166096

    2011年07月28日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法

  • 特許 2011166096

    2011年07月28日
    特許分類
    H02J 7/00 U
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法

  • 特許 2011166096

    2011年07月28日
    特許分類
    H02J 7/00 301 D
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法

  • 特許 2011169675

    2011年08月02日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2011169675

    2011年08月02日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2011169675

    2011年08月02日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2011186156

    2011年08月29日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011186156

    2011年08月29日
    特許分類
    H01M 10/00 117
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011190091

    2011年08月31日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    異種金属接合体およびそれを用いた組電池

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011193354

    2011年09月05日
    特許分類
    H02J 7/02 ZHVH
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011195893

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011195893

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 4/02 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011195893

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011195893

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011195893

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 10/00 115
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2011196461

    2011年09月08日
    特許分類
    A61H 3/00 B
    医学または獣医学;衛生学
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック収容構造およびバッテリパックおよび歩行補助装置

  • 特許 2011196461

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック収容構造およびバッテリパックおよび歩行補助装置

  • 特許 2011196461

    2011年09月08日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック収容構造およびバッテリパックおよび歩行補助装置

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    G01R 19/165 L
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011213496

    2011年09月28日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両

  • 特許 2011215763

    2011年09月30日
    特許分類
    H01M 4/24 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011215763

    2011年09月30日
    特許分類
    H01M 4/26 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011215763

    2011年09月30日
    特許分類
    H01M 4/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011215763

    2011年09月30日
    特許分類
    H01M 4/48 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011215763

    2011年09月30日
    特許分類
    H01M 4/62 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011218865

    2011年10月03日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011218865

    2011年10月03日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011218865

    2011年10月03日
    特許分類
    H01M 10/00 110
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011237006

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011237006

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011237006

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011237320

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2011237320

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 10/00 111
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2011237320

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 10/00 118
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2011242943

    2011年11月05日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2011242943

    2011年11月05日
    特許分類
    B60L 15/00 H
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2011242943

    2011年11月05日
    特許分類
    H01H 47/00 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2011242943

    2011年11月05日
    特許分類
    H01H 47/18 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2011242943

    2011年11月05日
    特許分類
    H01H 47/32 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2011243566

    2011年11月07日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電装置及び電源システム

  • 特許 2011243566

    2011年11月07日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電装置及び電源システム

  • 特許 2011243566

    2011年11月07日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電装置及び電源システム

  • 特許 2011243566

    2011年11月07日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電装置及び電源システム

  • 特許 2011243566

    2011年11月07日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電装置及び電源システム

  • 特許 2011257379

    2011年11月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011257381

    2011年11月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011257382

    2011年11月25日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2011258562

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011258562

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011258562

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/52 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011258562

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 10/30 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/02 104
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/02 105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/02 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/48 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/58 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011273962

    2011年12月15日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及びその製造方法

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F24H 1/00 611 N
    加熱;レンジ;換気
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F24H 1/00 611 P
    加熱;レンジ;換気
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F24H 1/00 611 R
    加熱;レンジ;換気
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F25B 1/00 361 A
    冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F25B 1/00 371 B
    冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F25B 1/00 396 D
    冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F25B 1/00 397 A
    冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011281114

    2011年12月22日
    特許分類
    F25B 7/00 E
    冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍装置

  • 特許 2011282535

    2011年12月24日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    検出回路の閾値電圧決定方法、過電圧検出回路及びパック電池

  • 特許 2011282535

    2011年12月24日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    検出回路の閾値電圧決定方法、過電圧検出回路及びパック電池

  • 特許 2011282535

    2011年12月24日
    特許分類
    H02J 7/00 302 D
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    検出回路の閾値電圧決定方法、過電圧検出回路及びパック電池

  • 特許 2011282535

    2011年12月24日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    検出回路の閾値電圧決定方法、過電圧検出回路及びパック電池

  • 特許 2011284388

    2011年12月26日
    特許分類
    H01M 8/02 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池層および燃料電池層の製造方法

  • 特許 2011284388

    2011年12月26日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池層および燃料電池層の製造方法

  • 特許 2011284388

    2011年12月26日
    特許分類
    H01M 8/24 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池層および燃料電池層の製造方法

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014752

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014818

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014818

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014818

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014818

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014818

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012014818

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012015375

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012015375

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012015375

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012015375

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012015375

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012015464

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012015464

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012015464

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012015464

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012015464

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 4/02 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 114
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 115
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015948

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池、その製造方法、及びその非水電解質二次電池を備える車両

  • 特許 2012015972

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池の製造方法

  • 特許 2012015972

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 4/02 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池の製造方法

  • 特許 2012015972

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池の製造方法

  • 特許 2012015972

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池の製造方法

  • 特許 2012015972

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 114
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池の製造方法

  • 特許 2012015972

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/00 115
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    リチウムイオン二次電池の製造方法

  • 特許 2012015981

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2012015981

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2012015981

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2012015981

    2012年01月27日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2012033649

    2012年02月20日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

  • 特許 2012033649

    2012年02月20日
    特許分類
    H01M 4/02 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

  • 特許 2012033649

    2012年02月20日
    特許分類
    H01M 4/50 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

  • 特許 2012033649

    2012年02月20日
    特許分類
    H01M 4/52 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

  • 特許 2012033649

    2012年02月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

  • 特許 2012033649

    2012年02月20日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

  • 特許 2012040876

    2012年02月28日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2012040876

    2012年02月28日
    特許分類
    H01M 4/62 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2012040876

    2012年02月28日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム

  • 特許 2012044471

    2012年02月29日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012044471

    2012年02月29日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012044471

    2012年02月29日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012044471

    2012年02月29日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2012058059

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 4/24 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012058059

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 4/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    B22F 1/00 M
    鋳造;粉末冶金
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    B22F 3/11 B
    鋳造;粉末冶金
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    B22F 3/26 F
    鋳造;粉末冶金
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22C 19/00 F
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22C 19/03 Z
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22F 1/00 628
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22F 1/00 661 C
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22F 1/00 687
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22F 1/00 692 Z
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    C22F 1/10 Z
    冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    H01M 4/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    H01M 4/52 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012064771

    2012年03月22日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012071530

    2012年03月27日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    扁平電極体を備えた電池の製造方法

  • 特許 2012071530

    2012年03月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    扁平電極体を備えた電池の製造方法

  • 特許 2012071530

    2012年03月27日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    扁平電極体を備えた電池の製造方法

  • 特許 2012073432

    2012年03月28日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    ラミネート外装電池

  • 特許 2012073432

    2012年03月28日
    特許分類
    H01M 2/06 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    ラミネート外装電池

  • 特許 2012089678

    2012年04月10日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック

  • 特許 2012089678

    2012年04月10日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック

  • 特許 2012089679

    2012年04月10日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック

  • 特許 2012089679

    2012年04月10日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック

  • 特許 2012089679

    2012年04月10日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック

  • 特許 2012089679

    2012年04月10日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリパック

  • 特許 2012100409

    2012年04月25日
    特許分類
    H01M 10/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    無接点給電方法

  • 特許 2012100409

    2012年04月25日
    特許分類
    H02J 7/00 301 D
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    無接点給電方法

  • 特許 2012100409

    2012年04月25日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    無接点給電方法

  • 特許 2012100409

    2012年04月25日
    特許分類
    H02J 17/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    無接点給電方法

  • 特許 2012120316

    2012年05月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012120316

    2012年05月25日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012120316

    2012年05月25日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012124893

    2012年05月31日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012124893

    2012年05月31日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012124893

    2012年05月31日
    特許分類
    H01M 10/42 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012124893

    2012年05月31日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012125252

    2012年05月31日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012125252

    2012年05月31日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012125252

    2012年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012137036

    2012年06月18日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012137036

    2012年06月18日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012137036

    2012年06月18日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012146002

    2012年06月28日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012146002

    2012年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012146002

    2012年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012146002

    2012年06月28日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012146002

    2012年06月28日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012166925

    2012年07月27日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012166925

    2012年07月27日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012166925

    2012年07月27日
    特許分類
    H01M 2/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012166925

    2012年07月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012166925

    2012年07月27日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012166925

    2012年07月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012174264

    2012年08月06日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2012174264

    2012年08月06日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2012176787

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176787

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176787

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176791

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176791

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176791

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 113
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176792

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176792

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176792

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176792

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176793

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176793

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176793

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012176793

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177188

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177188

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/02 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177188

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177188

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 113
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177188

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 114
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177188

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 115
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177189

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/02 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177189

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177189

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 113
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177189

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 114
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177191

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177191

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177191

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177191

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177191

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177251

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177251

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 112
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177251

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 113
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177251

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/00 118
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177258

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177269

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177274

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177288

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177288

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177288

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/64 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177288

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/70 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177288

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177288

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177491

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177491

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177491

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177491

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177493

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177493

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177493

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177493

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177493

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012177496

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177496

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/16 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177496

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177496

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177496

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012177496

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012178044

    2012年08月10日
    特許分類
    H01M 2/10 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012178044

    2012年08月10日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012178044

    2012年08月10日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012178045

    2012年08月10日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012178045

    2012年08月10日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012178045

    2012年08月10日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012184325

    2012年08月23日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2012184325

    2012年08月23日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2012189346

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 4/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012189346

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 4/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012189346

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 10/30 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2012189663

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 2/10 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012189663

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012189663

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    B60K 6/28
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    B60K 6/44
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012199936

    2012年09月11日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2012214842

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    負極活物質の製造方法

  • 特許 2012214842

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    負極活物質の製造方法

  • 特許 2012214842

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    負極活物質の製造方法

  • 特許 2012216529

    2012年09月28日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池

  • 特許 2012216529

    2012年09月28日
    特許分類
    H01M 2/06 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池

  • 特許 2012216529

    2012年09月28日
    特許分類
    H01M 2/18 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池

  • 特許 2012216529

    2012年09月28日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池

  • 特許 2012216529

    2012年09月28日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池

  • 特許 2012216529

    2012年09月28日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池

  • 特許 2012223156

    2012年10月05日
    特許分類
    G01R 31/00
    測定;試験
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    リーク処理装置、及び電池電源装置

  • 特許 2012223156

    2012年10月05日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定;試験
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    リーク処理装置、及び電池電源装置

  • 特許 2012223156

    2012年10月05日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    リーク処理装置、及び電池電源装置

  • 特許 2012223156

    2012年10月05日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    リーク処理装置、及び電池電源装置

  • 特許 2012223156

    2012年10月05日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    リーク処理装置、及び電池電源装置

  • 特許 2012223156

    2012年10月05日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    リーク処理装置、及び電池電源装置

  • 特許 2012241067

    2012年10月31日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012241067

    2012年10月31日
    特許分類
    H01M 2/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012241067

    2012年10月31日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012241067

    2012年10月31日
    特許分類
    H01M 2/16 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012241067

    2012年10月31日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012241067

    2012年10月31日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012254059

    2012年11月20日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2012254059

    2012年11月20日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2012254059

    2012年11月20日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2012254059

    2012年11月20日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2012254059

    2012年11月20日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2012254059

    2012年11月20日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2012257926

    2012年11月26日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2012257926

    2012年11月26日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2012257926

    2012年11月26日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2012257926

    2012年11月26日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2012264648

    2012年12月03日
    特許分類
    H01M 8/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    平面燃料電池アセンブリおよびその製造方法

  • 特許 2012264648

    2012年12月03日
    特許分類
    H01M 8/02 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    平面燃料電池アセンブリおよびその製造方法

  • 特許 2012264648

    2012年12月03日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    平面燃料電池アセンブリおよびその製造方法

  • 特許 2012264648

    2012年12月03日
    特許分類
    H01M 8/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    平面燃料電池アセンブリおよびその製造方法

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012266583

    2012年12月05日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012270600

    2012年12月11日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置

  • 特許 2012270600

    2012年12月11日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置

  • 特許 2012270600

    2012年12月11日
    特許分類
    H01M 2/36 101 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置

  • 特許 2012270600

    2012年12月11日
    特許分類
    H01M 2/36 103 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置

  • 特許 2012270600

    2012年12月11日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置

  • 特許 2012270600

    2012年12月11日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H01M 10/44 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H01M 10/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H02J 7/00 301 D
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012271524

    2012年12月12日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    無接点充電方法

  • 特許 2012274650

    2012年12月17日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012274650

    2012年12月17日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012274650

    2012年12月17日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012274650

    2012年12月17日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012274650

    2012年12月17日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012285106

    2012年12月27日
    特許分類
    H01M 2/10 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012285106

    2012年12月27日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012285106

    2012年12月27日
    特許分類
    H01M 2/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012285106

    2012年12月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2012501759

    2011年02月18日
    特許分類
    G09F 9/00 350 Z
    教育;暗号方法;表示;広告;シール
    テーマコード
    5G435

    発明の名称

    画像表示装置

  • 特許 2012501759

    2011年02月18日
    特許分類
    H04N 5/64 571 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5G435

    発明の名称

    画像表示装置

  • 特許 2012514766

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液

  • 特許 2012514766

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液

  • 特許 2012514766

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液

  • 特許 2012514766

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液

  • 特許 2012514766

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液

  • 特許 2012522659

    2011年06月29日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御装置

  • 特許 2012522659

    2011年06月29日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御装置

  • 特許 2012522659

    2011年06月29日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御装置

  • 特許 2012536495

    2011年09月27日
    特許分類
    B60K 1/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びこれを備える車両

  • 特許 2012536495

    2011年09月27日
    特許分類
    B60K 6/28
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びこれを備える車両

  • 特許 2012536495

    2011年09月27日
    特許分類
    H01M 2/10 ZHVS
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びこれを備える車両

  • 特許 2012536495

    2011年09月27日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びこれを備える車両

  • 特許 2012539694

    2011年10月13日
    特許分類
    B60L 11/18 Z
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012539694

    2011年10月13日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012539694

    2011年10月13日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012539694

    2011年10月13日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012539694

    2011年10月13日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012539694

    2011年10月13日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両並びに蓄電装置

  • 特許 2012540981

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012540981

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012540981

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2012544168

    2011年10月27日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の残容量補正方法、二次電池の残容量補正装置及び二次電池装置

  • 特許 2012544168

    2011年10月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の残容量補正方法、二次電池の残容量補正装置及び二次電池装置

  • 特許 2012544168

    2011年10月27日
    特許分類
    H02J 7/00 M
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の残容量補正方法、二次電池の残容量補正装置及び二次電池装置

  • 特許 2012544224

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    組電池、組電池用セパレータ及びこれを備える車両

  • 特許 2012544224

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    組電池、組電池用セパレータ及びこれを備える車両

  • 特許 2012546787

    2011年11月22日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2012546787

    2011年11月22日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2012546787

    2011年11月22日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2012546787

    2011年11月22日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2012546850

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用導電剤、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解液二次電池

  • 特許 2012546850

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用導電剤、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解液二次電池

  • 特許 2012546850

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用導電剤、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解液二次電池

  • 特許 2012546850

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用導電剤、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解液二次電池

  • 特許 2012546850

    2011年11月28日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用導電剤、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解液二次電池

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 4/1395
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012548750

    2011年12月07日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2012550826

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012550826

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012550826

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012550826

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2012551030

    2011年12月27日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHVA
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の劣化度の検出方法

  • 特許 2012551030

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の劣化度の検出方法

  • 特許 2012551030

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の劣化度の検出方法

  • 特許 2012551030

    2011年12月27日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の劣化度の検出方法

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554650

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554651

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554651

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554651

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554651

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554651

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554651

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554652

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、当該正極の製造方法、及び当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554652

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、当該正極の製造方法、及び当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012554652

    2011年12月27日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、当該正極の製造方法、及び当該正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2012555805

    2012年01月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012555805

    2012年01月24日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012555805

    2012年01月24日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2012555860

    2012年01月30日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の満充電容量検出方法

  • 特許 2012555860

    2012年01月30日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の満充電容量検出方法

  • 特許 2012555860

    2012年01月30日
    特許分類
    H02J 7/00 M
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池の満充電容量検出方法

  • 特許 2012556812

    2012年01月17日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2012556812

    2012年01月17日
    特許分類
    H01M 2/10 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2012556812

    2012年01月17日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2012556812

    2012年01月17日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2013001671

    2013年01月09日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013001671

    2013年01月09日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013001671

    2013年01月09日
    特許分類
    H01M 2/10 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013001671

    2013年01月09日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013005957

    2013年01月17日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013008350

    2013年01月21日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013008350

    2013年01月21日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013008350

    2013年01月21日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013008350

    2013年01月21日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013009992

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 9/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    端子台及びこの端子台を接続した電気機器システム

  • 特許 2013009994

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 9/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    端子台及びこの端子台を接続した電気機器システム

  • 特許 2013009997

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 9/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    端子台装置と端子台装置を備える電気機器

  • 特許 2013009997

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 13/64
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    端子台装置と端子台装置を備える電気機器

  • 特許 2013009998

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 4/38 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    端子台装置とこの端子台装置を備える電気機器

  • 特許 2013009998

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 9/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    端子台装置とこの端子台装置を備える電気機器

  • 特許 2013009998

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 13/64
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    端子台装置とこの端子台装置を備える電気機器

  • 特許 2013009998

    2013年01月23日
    特許分類
    H01R 31/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    端子台装置とこの端子台装置を備える電気機器

  • 特許 2013014734

    2013年01月29日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電極部材、および、電池ブロック

  • 特許 2013014734

    2013年01月29日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電極部材、および、電池ブロック

  • 特許 2013014734

    2013年01月29日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電極部材、および、電池ブロック

  • 特許 2013032127

    2013年02月21日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013032127

    2013年02月21日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013038064

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2013038064

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2013038540

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013038540

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013038540

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013038540

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013049230

    2013年03月12日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池

  • 特許 2013049230

    2013年03月12日
    特許分類
    H01M 2/06 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池

  • 特許 2013049230

    2013年03月12日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池

  • 特許 2013049230

    2013年03月12日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池

  • 特許 2013049230

    2013年03月12日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電池

  • 特許 2013050960

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2013050960

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2013050960

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2013052860

    2013年03月15日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013052860

    2013年03月15日
    特許分類
    H01M 2/10 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013052860

    2013年03月15日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013058916

    2013年03月21日
    特許分類
    B60K 6/20 320
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2013058916

    2013年03月21日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2013058916

    2013年03月21日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2013058916

    2013年03月21日
    特許分類
    H02J 7/00 ZHVS
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2013058916

    2013年03月21日
    特許分類
    H02J 7/00 302 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2013061274

    2013年03月25日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    ニッケル-カドミウム蓄電池

  • 特許 2013061274

    2013年03月25日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    ニッケル-カドミウム蓄電池

  • 特許 2013062660

    2013年03月25日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013062660

    2013年03月25日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013062660

    2013年03月25日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013068516

    2013年03月28日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2013068516

    2013年03月28日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2013068516

    2013年03月28日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2013073651

    2013年03月29日
    特許分類
    B60R 16/02 670 B
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013073651

    2013年03月29日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013073651

    2013年03月29日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013073651

    2013年03月29日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013073651

    2013年03月29日
    特許分類
    H02J 7/14 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013077023

    2013年04月02日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013081067

    2013年04月09日
    特許分類
    H01G 9/05 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    固体電解コンデンサ及びその製造方法

  • 特許 2013081067

    2013年04月09日
    特許分類
    H01G 9/05 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    固体電解コンデンサ及びその製造方法

  • 特許 2013081067

    2013年04月09日
    特許分類
    H01G 9/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    固体電解コンデンサ及びその製造方法

  • 特許 2013081067

    2013年04月09日
    特許分類
    H01G 9/24 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    固体電解コンデンサ及びその製造方法

  • 特許 2013091934

    2013年04月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013091934

    2013年04月25日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013092770

    2013年04月25日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2013092770

    2013年04月25日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2013092770

    2013年04月25日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2013092770

    2013年04月25日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2013111092

    2013年05月27日
    特許分類
    H01M 4/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2013133437

    2011年09月21日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2013133437

    2011年09月21日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2013133437

    2011年09月21日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2013133437

    2011年09月21日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2013133437

    2011年09月21日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2013133437

    2011年09月21日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びその正極を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2013135936

    2013年06月28日
    特許分類
    B60R 16/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両並びにバスバー

  • 特許 2013135936

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両並びにバスバー

  • 特許 2013135937

    2013年06月28日
    特許分類
    B60R 16/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    バッテリ

  • 特許 2013135937

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    バッテリ

  • 特許 2013135937

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    バッテリ

  • 特許 2013135937

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    バッテリ

  • 特許 2013135937

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    バッテリ

  • 特許 2013135937

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    バッテリ

  • 特許 2013135938

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    補助バッテリを備えるバッテリ

  • 特許 2013135938

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    補助バッテリを備えるバッテリ

  • 特許 2013135938

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    補助バッテリを備えるバッテリ

  • 特許 2013135938

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/06 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    補助バッテリを備えるバッテリ

  • 特許 2013135940

    2013年06月28日
    特許分類
    B60R 16/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車両用のバッテリ

  • 特許 2013135940

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車両用のバッテリ

  • 特許 2013135940

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車両用のバッテリ

  • 特許 2013135942

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車載用の電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013135949

    2013年06月28日
    特許分類
    B60L 1/00 L
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135949

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135949

    2013年06月28日
    特許分類
    H02J 7/00 302 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135949

    2013年06月28日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135952

    2013年06月28日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135952

    2013年06月28日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135952

    2013年06月28日
    特許分類
    H02J 7/00 303 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135952

    2013年06月28日
    特許分類
    H02J 7/02 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2013135956

    2013年06月28日
    特許分類
    B60R 16/02 670 B
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2013135956

    2013年06月28日
    特許分類
    H01G 9/00 531
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2013135956

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2013135956

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2013135956

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2013152989

    2013年07月23日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリ装置とこのバッテリ装置を備える電動車両及び蓄電装置

  • 特許 2013201515

    2013年09月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013201515

    2013年09月27日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013201515

    2013年09月27日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013201515

    2013年09月27日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013201515

    2013年09月27日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013242613

    2013年11月25日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池及びその製造方法

  • 特許 2013242613

    2013年11月25日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池及びその製造方法

  • 特許 2013257827

    2013年12月13日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2013257827

    2013年12月13日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2013266808

    2013年12月25日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2013266808

    2013年12月25日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2013266808

    2013年12月25日
    特許分類
    H01M 4/80 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2013266808

    2013年12月25日
    特許分類
    H01M 10/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2013266808

    2013年12月25日
    特許分類
    H01M 10/30 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/1391
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/1393
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/70 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268671

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013268672

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268672

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268672

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268672

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268672

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268673

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013268674

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2013268674

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2013268674

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2013268674

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2013268674

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2013268674

    2013年12月26日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2013501157

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013501157

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013501157

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013501157

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013502174

    2012年02月16日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法

  • 特許 2013502174

    2012年02月16日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法

  • 特許 2013502174

    2012年02月16日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法

  • 特許 2013502174

    2012年02月16日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法

  • 特許 2013502257

    2012年02月22日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013502257

    2012年02月22日
    特許分類
    H01M 2/16 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013502257

    2012年02月22日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013502257

    2012年02月22日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013502257

    2012年02月22日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013502300

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 4/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2013502300

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 4/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2013502300

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 4/80 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    アルカリ蓄電池

  • 特許 2013503338

    2011年12月16日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム及び電源システムの識別情報設定方法

  • 特許 2013503346

    2012年02月03日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013503346

    2012年02月03日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013503346

    2012年02月03日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013503373

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013503373

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013503373

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013503373

    2012年02月27日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池および電池接続方法

  • 特許 2013504526

    2011年12月20日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    通信システムおよび蓄電池システム

  • 特許 2013504526

    2011年12月20日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    通信システムおよび蓄電池システム

  • 特許 2013504526

    2011年12月20日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    通信システムおよび蓄電池システム

  • 特許 2013504567

    2012年03月14日
    特許分類
    H01M 8/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池および燃料電池の製造方法

  • 特許 2013504567

    2012年03月14日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池および燃料電池の製造方法

  • 特許 2013504567

    2012年03月14日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池および燃料電池の製造方法

  • 特許 2013504567

    2012年03月14日
    特許分類
    H01M 8/24 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池および燃料電池の製造方法

  • 特許 2013504567

    2012年03月14日
    特許分類
    H01M 8/24 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池および燃料電池の製造方法

  • 特許 2013504737

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013504737

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013504737

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013504737

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 4/70 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013504737

    2012年03月13日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013505923

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極極板及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013505923

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極極板及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013505923

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極極板及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013505923

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極極板及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013505923

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極極板及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013505923

    2012年03月15日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極極板及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013506851

    2011年09月07日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013506851

    2011年09月07日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013506851

    2011年09月07日
    特許分類
    H02J 7/00 Q
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013506852

    2011年09月15日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器

  • 特許 2013506852

    2011年09月15日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器

  • 特許 2013507065

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    ラック型の電源装置

  • 特許 2013507065

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    ラック型の電源装置

  • 特許 2013507065

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    ラック型の電源装置

  • 特許 2013507065

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 10/42 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    ラック型の電源装置

  • 特許 2013507066

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013507066

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013507066

    2011年12月16日
    特許分類
    H01M 10/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013507084

    2012年01月26日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013507084

    2012年01月26日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013507084

    2012年01月26日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013507084

    2012年01月26日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013507345

    2012年03月12日
    特許分類
    H01L 31/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    光電変換装置及びその製造方法

  • 特許 2013507384

    2012年03月16日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013507384

    2012年03月16日
    特許分類
    H01M 4/1395
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013507384

    2012年03月16日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013507384

    2012年03月16日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013507384

    2012年03月16日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013507384

    2012年03月16日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 2/16 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507415

    2012年03月21日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池

  • 特許 2013507564

    2012年03月26日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2013507700

    2012年03月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013507700

    2012年03月28日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2013517977

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質電池

  • 特許 2013517977

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質電池

  • 特許 2013517977

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質電池

  • 特許 2013517977

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質電池

  • 特許 2013517977

    2012年05月22日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質電池

  • 特許 2013522517

    2012年05月10日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013522517

    2012年05月10日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013522517

    2012年05月10日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 4/1393
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 4/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013522835

    2012年06月25日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013525640

    2012年06月29日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013525640

    2012年06月29日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013525640

    2012年06月29日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013525640

    2012年06月29日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013525640

    2012年06月29日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2013525701

    2012年07月20日
    特許分類
    H01M 10/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの充電方法

  • 特許 2013525701

    2012年07月20日
    特許分類
    H01M 10/46 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの充電方法

  • 特許 2013525701

    2012年07月20日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの充電方法

  • 特許 2013525701

    2012年07月20日
    特許分類
    H02J 7/00 301 D
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの充電方法

  • 特許 2013525701

    2012年07月20日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの充電方法

  • 特許 2013525701

    2012年07月20日
    特許分類
    H02J 17/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの充電方法

  • 特許 2013526839

    2012年07月25日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013526839

    2012年07月25日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013526839

    2012年07月25日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013526839

    2012年07月25日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013526839

    2012年07月25日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013531214

    2012年08月20日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHVA
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013531214

    2012年08月20日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013531214

    2012年08月20日
    特許分類
    H02J 7/00 M
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013531214

    2012年08月20日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 10/6554
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531240

    2012年08月22日
    特許分類
    H01M 10/6569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013531271

    2012年08月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形電池

  • 特許 2013531271

    2012年08月24日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形電池

  • 特許 2013531272

    2012年08月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池及びその製造方法

  • 特許 2013531272

    2012年08月24日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池及びその製造方法

  • 特許 2013532583

    2012年09月03日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    角形密閉二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013532583

    2012年09月03日
    特許分類
    H01M 2/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    角形密閉二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013532583

    2012年09月03日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    角形密閉二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013532583

    2012年09月03日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    角形密閉二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013532583

    2012年09月03日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    角形密閉二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013533605

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013533605

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013533605

    2012年08月30日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013536202

    2012年09月20日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013536202

    2012年09月20日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013536202

    2012年09月20日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013536202

    2012年09月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013536202

    2012年09月20日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013536202

    2012年09月20日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013536292

    2012年09月25日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013536292

    2012年09月25日
    特許分類
    H01M 10/0565
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013536292

    2012年09月25日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013540711

    2012年10月09日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池ユニット、電動車両、移動体、電源装置及び電池制御装置

  • 特許 2013540711

    2012年10月09日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池ユニット、電動車両、移動体、電源装置及び電池制御装置

  • 特許 2013540711

    2012年10月09日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池ユニット、電動車両、移動体、電源装置及び電池制御装置

  • 特許 2013540711

    2012年10月09日
    特許分類
    H02J 7/00 301 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池ユニット、電動車両、移動体、電源装置及び電池制御装置

  • 特許 2013540711

    2012年10月09日
    特許分類
    H02J 7/02 F
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池ユニット、電動車両、移動体、電源装置及び電池制御装置

  • 特許 2013540711

    2012年10月09日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池ユニット、電動車両、移動体、電源装置及び電池制御装置

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541710

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    組電池及びこの組電池に使用するための角形二次電池

  • 特許 2013541719

    2012年10月24日
    特許分類
    H01M 6/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    渦巻電極体を備えた電池及びその製造方法

  • 特許 2013541719

    2012年10月24日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    渦巻電極体を備えた電池及びその製造方法

  • 特許 2013542974

    2012年11月05日
    特許分類
    H01M 2/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013542974

    2012年11月05日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013542974

    2012年11月05日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2013547067

    2012年10月29日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013547067

    2012年10月29日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013547067

    2012年10月29日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013550322

    2012年12月20日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2013551542

    2012年11月27日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013551542

    2012年11月27日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013551542

    2012年11月27日
    特許分類
    H01M 2/20 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013551542

    2012年11月27日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013551542

    2012年11月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013551542

    2012年11月27日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2013554227

    2012年12月28日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013554227

    2012年12月28日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013554227

    2012年12月28日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013554227

    2012年12月28日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2013554227

    2012年12月28日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池の正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014033722

    2014年02月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    蓋付きケース

  • 特許 2014033722

    2014年02月25日
    特許分類
    H05B 3/56 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    蓋付きケース

  • 特許 2014033722

    2014年02月25日
    特許分類
    H05K 5/06 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    蓋付きケース

  • 特許 2014034999

    2014年02月26日
    特許分類
    B60R 16/04 W
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2014034999

    2014年02月26日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2014034999

    2014年02月26日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2014034999

    2014年02月26日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2014034999

    2014年02月26日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2014036282

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池及び電池の製造方法

  • 特許 2014036282

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池及び電池の製造方法

  • 特許 2014037864

    2014年02月28日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    円筒形非水電解液二次電池

  • 特許 2014037864

    2014年02月28日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    円筒形非水電解液二次電池

  • 特許 2014037864

    2014年02月28日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    円筒形非水電解液二次電池

  • 特許 2014037864

    2014年02月28日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    円筒形非水電解液二次電池

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    B60K 11/02
    車両一般
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    B60L 1/00 L
    車両一般
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    B60L 11/18 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 10/613 ZHV
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 10/6566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014056405

    2014年03月19日
    特許分類
    H01M 10/667
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2014057466

    2014年03月20日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    異常検出部を備えた蓄電システム

  • 特許 2014057466

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    異常検出部を備えた蓄電システム

  • 特許 2014057466

    2014年03月20日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    異常検出部を備えた蓄電システム

  • 特許 2014061325

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061325

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061325

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061374

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014061506

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステムとその製造方法

  • 特許 2014061506

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステムとその製造方法

  • 特許 2014061507

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014061507

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014061507

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014061507

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014061507

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014061508

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステムの製造方法とこの方法で製造されるバッテリシステム

  • 特許 2014065185

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014065185

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014065185

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014065185

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014107949

    2014年05月26日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    蓄電モジュール及びその固定構造

  • 特許 2014107949

    2014年05月26日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    蓄電モジュール及びその固定構造

  • 特許 2014107949

    2014年05月26日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    蓄電モジュール及びその固定構造

  • 特許 2014107949

    2014年05月26日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    蓄電モジュール及びその固定構造

  • 特許 2014107949

    2014年05月26日
    特許分類
    H01M 10/6554
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    蓄電モジュール及びその固定構造

  • 特許 2014107949

    2014年05月26日
    特許分類
    H01M 10/6565
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    蓄電モジュール及びその固定構造

  • 特許 2014112096

    2014年05月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2014112096

    2014年05月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2014112096

    2014年05月30日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2014112096

    2014年05月30日
    特許分類
    H01M 2/36 101 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2014112096

    2014年05月30日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2014112096

    2014年05月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2014161109

    2014年08月07日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池およびその製造方法

  • 特許 2014161109

    2014年08月07日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池およびその製造方法

  • 特許 2014161109

    2014年08月07日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池およびその製造方法

  • 特許 2014161109

    2014年08月07日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池およびその製造方法

  • 特許 2014172322

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172322

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172322

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172322

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172323

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172323

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172323

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014172323

    2014年08月27日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014175421

    2014年08月29日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム、管理装置、およびDC/DCコンバータ

  • 特許 2014200861

    2014年09月30日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池スタック

  • 特許 2014200861

    2014年09月30日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池スタック

  • 特許 2014200861

    2014年09月30日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電池スタック

  • 特許 2014216555

    2014年10月23日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置に使用される防水袋

  • 特許 2014257975

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014257975

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014257975

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014258996

    2014年12月22日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2014258996

    2014年12月22日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2014502089

    2013年02月04日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014502089

    2013年02月04日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014502089

    2013年02月04日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014502105

    2013年02月07日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2014502105

    2013年02月07日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2014502186

    2013年02月23日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHVA
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電源装置、電源装置を備える車両並びに蓄電装置、及び電池の残容量の検出方法

  • 特許 2014502186

    2013年02月23日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電源装置、電源装置を備える車両並びに蓄電装置、及び電池の残容量の検出方法

  • 特許 2014502186

    2013年02月23日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電源装置、電源装置を備える車両並びに蓄電装置、及び電池の残容量の検出方法

  • 特許 2014502186

    2013年02月23日
    特許分類
    H02J 7/00 M
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電源装置、電源装置を備える車両並びに蓄電装置、及び電池の残容量の検出方法

  • 特許 2014502186

    2013年02月23日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電源装置、電源装置を備える車両並びに蓄電装置、及び電池の残容量の検出方法

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014504947

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014506099

    2013年02月25日
    特許分類
    B29C 33/42
    プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法

  • 特許 2014506099

    2013年02月25日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法

  • 特許 2014506099

    2013年02月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法

  • 特許 2014506099

    2013年02月25日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法

  • 特許 2014506099

    2013年02月25日
    特許分類
    H01M 2/10 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び電池パックの製造装置並びに製造方法

  • 特許 2014506162

    2013年03月13日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014506162

    2013年03月13日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014506162

    2013年03月13日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014506222

    2013年03月18日
    特許分類
    B60R 16/02 670 B
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両

  • 特許 2014506222

    2013年03月18日
    特許分類
    B60R 16/04 S
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両

  • 特許 2014506222

    2013年03月18日
    特許分類
    B60R 16/04 W
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両

  • 特許 2014506222

    2013年03月18日
    特許分類
    H02J 7/14 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両

  • 特許 2014507475

    2013年01月31日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014507475

    2013年01月31日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014507475

    2013年01月31日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014507475

    2013年01月31日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014507475

    2013年01月31日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014507572

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014507572

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014507572

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014507572

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014507572

    2013年02月28日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014507590

    2013年03月05日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質及び当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2014507590

    2013年03月05日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質及び当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2014507590

    2013年03月05日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質及び当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2014507590

    2013年03月05日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質及び当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2014507590

    2013年03月05日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解液二次電池用正極活物質及び当該正極活物質を用いた非水電解液二次電池

  • 特許 2014507774

    2013年03月21日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池

  • 特許 2014507774

    2013年03月21日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池

  • 特許 2014507774

    2013年03月21日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池

  • 特許 2014507774

    2013年03月21日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    積層式電池

  • 特許 2014507808

    2013年03月22日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014507808

    2013年03月22日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014507808

    2013年03月22日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014516785

    2013年05月20日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池用負極の製造方法

  • 特許 2014516785

    2013年05月20日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池用負極の製造方法

  • 特許 2014516785

    2013年05月20日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池用負極の製造方法

  • 特許 2014516785

    2013年05月20日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池用負極の製造方法

  • 特許 2014516785

    2013年05月20日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池、及びリチウム二次電池用負極の製造方法

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    G06F 1/00 330 Z
    計算または計数
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/6551
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014524735

    2013年06月28日
    特許分類
    H01M 10/6566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014526766

    2013年07月24日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    組電池の処理方法

  • 特許 2014526766

    2013年07月24日
    特許分類
    H01M 10/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    組電池の処理方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/36 101 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/36 103 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529275

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    電池パックの製造方法

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529276

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法、及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/36 101 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 2/36 101 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529277

    2013年07月31日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529280

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529280

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529282

    2013年08月01日
    特許分類
    B60L 11/18 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529282

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529282

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529282

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529282

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529282

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014529283

    2013年08月01日
    特許分類
    H05K 1/18 S
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 2/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 2/12 104
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532140

    2013年09月18日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型非水電解質二次電池

  • 特許 2014532767

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014532767

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014532767

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014532767

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014532767

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014532767

    2013年08月20日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/1391
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/1393
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532780

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014532781

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方

  • 特許 2014532781

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方

  • 特許 2014532781

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方

  • 特許 2014532781

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方

  • 特許 2014532781

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方

  • 特許 2014534150

    2012年11月29日
    特許分類
    B60L 7/10
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両

  • 特許 2014534150

    2012年11月29日
    特許分類
    B60R 16/03 A
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両

  • 特許 2014534150

    2012年11月29日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両

  • 特許 2014534150

    2012年11月29日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両

  • 特許 2014534150

    2012年11月29日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用のバッテリシステムとこれを搭載する車両

  • 特許 2014534185

    2013年09月03日
    特許分類
    B60L 11/18 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電源装置および管理装置

  • 特許 2014534185

    2013年09月03日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電源装置および管理装置

  • 特許 2014534185

    2013年09月03日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電源装置および管理装置

  • 特許 2014534185

    2013年09月03日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電源装置および管理装置

  • 特許 2014534185

    2013年09月03日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電源装置および管理装置

  • 特許 2014534185

    2013年09月03日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電源装置および管理装置

  • 特許 2014537832

    2012年09月26日
    特許分類
    H01M 2/08 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    二次電池用ガスケット及び二次電池

  • 特許 2014537832

    2012年09月26日
    特許分類
    H01M 2/08 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    二次電池用ガスケット及び二次電池

  • 特許 2014537836

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014537836

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014537836

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014537836

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014537837

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2014537837

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538103

    2013年08月02日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538113

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    セパレータ一体形電極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014538113

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/16 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    セパレータ一体形電極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014538113

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    セパレータ一体形電極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014538113

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    セパレータ一体形電極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014538113

    2013年08月26日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    セパレータ一体形電極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014538118

    2013年08月28日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538118

    2013年08月28日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538118

    2013年08月28日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538120

    2013年08月29日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2014538120

    2013年08月29日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2014538120

    2013年08月29日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2014538120

    2013年08月29日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2014538126

    2013年09月05日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538126

    2013年09月05日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538126

    2013年09月05日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538126

    2013年09月05日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538126

    2013年09月05日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538138

    2013年09月11日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及びその負極活物質を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014538171

    2013年09月24日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置及び蓄電池システム

  • 特許 2014538171

    2013年09月24日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置及び蓄電池システム

  • 特許 2014538171

    2013年09月24日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置及び蓄電池システム

  • 特許 2014538187

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014538187

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 2/16 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 4/70 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014538191

    2013年09月26日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014541475

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックと電池パックの製造方法

  • 特許 2014541475

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックと電池パックの製造方法

  • 特許 2014543131

    2013年10月01日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法

  • 特許 2014543131

    2013年10月01日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法

  • 特許 2014543131

    2013年10月01日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法

  • 特許 2014543138

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池及びその製造方法

  • 特許 2014543138

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/10 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池及びその製造方法

  • 特許 2014543138

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池及びその製造方法

  • 特許 2014543138

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池及びその製造方法

  • 特許 2014544220

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544220

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544220

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544220

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544220

    2013年09月10日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    B60R 16/04 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/633
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/635
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/651
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H02J 7/04 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H02J 7/10 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544230

    2013年10月11日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車載用蓄電システム

  • 特許 2014544232

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    蓄電池モジュール及び蓄電池システム

  • 特許 2014544232

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    蓄電池モジュール及び蓄電池システム

  • 特許 2014544232

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    蓄電池モジュール及び蓄電池システム

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544235

    2013年10月11日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形蓄電池及び蓄電池モジュール

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    B60L 1/00 L
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    B60R 16/033 B
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    B60R 16/04 W
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    F02N 11/08 W
    燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    F02N 11/08 Y
    燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544243

    2013年10月17日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544244

    2013年10月17日
    特許分類
    B60R 16/03 A
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544244

    2013年10月17日
    特許分類
    B60R 16/033 B
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544244

    2013年10月17日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544244

    2013年10月17日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544244

    2013年10月17日
    特許分類
    H02J 7/14 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544248

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/658
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    B60R 16/04 H
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    B60R 16/04 Y
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/6553
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/6566
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544249

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車載用電池システム

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    B60R 16/033 C
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    B60R 16/04 A
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/615
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/637
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544253

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 10/651
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用の電源装置

  • 特許 2014544255

    2013年10月23日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用電極板及びこれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法

  • 特許 2014544255

    2013年10月23日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用電極板及びこれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法

  • 特許 2014544255

    2013年10月23日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用電極板及びこれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法

  • 特許 2014544256

    2013年10月23日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用電極板及びこれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法

  • 特許 2014544256

    2013年10月23日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用電極板及びこれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法

  • 特許 2014544256

    2013年10月23日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用電極板及びこれを用いた非水電解質二次電池並びにその製造方法

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/02 F
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544261

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/14 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    B60R 16/02 645 A
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    B60R 16/033 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544262

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    B60L 7/10
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    B60L 11/18 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    B60R 16/04 B
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/6551
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/6553
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544263

    2013年10月24日
    特許分類
    H01M 10/6554
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    回生制動する車両の電源装置

  • 特許 2014544264

    2013年10月24日
    特許分類
    B60R 16/03 A
    車両一般
    テーマコード
    3G536

    発明の名称

    アイドリングストップする車両

  • 特許 2014544264

    2013年10月24日
    特許分類
    B60R 16/03 K
    車両一般
    テーマコード
    3G536

    発明の名称

    アイドリングストップする車両

  • 特許 2014544264

    2013年10月24日
    特許分類
    F02N 11/08 L
    燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G536

    発明の名称

    アイドリングストップする車両

  • 特許 2014544264

    2013年10月24日
    特許分類
    F02N 15/00 E
    燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G536

    発明の名称

    アイドリングストップする車両

  • 特許 2014544272

    2013年10月25日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544272

    2013年10月25日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544272

    2013年10月25日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544272

    2013年10月25日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544308

    2013年10月29日
    特許分類
    H01M 2/10 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電池システム

  • 特許 2014544308

    2013年10月29日
    特許分類
    H01M 10/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電池システム

  • 特許 2014544308

    2013年10月29日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電池システム

  • 特許 2014544314

    2013年10月30日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544314

    2013年10月30日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544314

    2013年10月30日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014544314

    2013年10月30日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2014548446

    2013年11月13日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHVA
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2014548446

    2013年11月13日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2014548446

    2013年11月13日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2014549791

    2013年11月13日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014552920

    2013年12月12日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2014552920

    2013年12月12日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2014552920

    2013年12月12日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2014552920

    2013年12月12日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2014554091

    2013年11月27日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014554091

    2013年11月27日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014554091

    2013年11月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014557419

    2014年01月20日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    ラミネート電池及びその製造方法

  • 特許 2014557419

    2014年01月20日
    特許分類
    H01M 2/08 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    ラミネート電池及びその製造方法

  • 特許 2014559361

    2013年10月04日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559361

    2013年10月04日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559361

    2013年10月04日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559542

    2014年01月10日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559542

    2014年01月10日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559542

    2014年01月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559547

    2014年01月17日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559547

    2014年01月17日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559547

    2014年01月17日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559547

    2014年01月17日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559547

    2014年01月17日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559547

    2014年01月17日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559554

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559554

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559554

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559554

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559554

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、当該負極活物質を用いた非水電解質二次電池用負極、及び当該負極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2014559561

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 2/10 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014559561

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014559561

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014559561

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014559561

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2014559570

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014559570

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014559570

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014559570

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/08 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559580

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/08 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559581

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    密閉型電池

  • 特許 2014559586

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559586

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559586

    2014年01月30日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014559589

    2014年01月31日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014559589

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014559589

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 7/00 Q
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014559589

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    電池状態推定装置

  • 特許 2014559600

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 2/16 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    非水電解質二次電池用セパレータ及び非水電解質二次電池

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    B60L 3/04 D
    車両一般
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560672

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/6568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池システム

  • 特許 2014560673

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014560673

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014560673

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 2/20 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014560673

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2014560673

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2015016098

    2015年01月29日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び製造方法

  • 特許 2015016098

    2015年01月29日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び製造方法

  • 特許 2015016098

    2015年01月29日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び製造方法

  • 特許 2015016098

    2015年01月29日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び製造方法

  • 特許 2015032446

    2015年02月23日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧調整方法およびそれを用いた電源装置

  • 特許 2015038616

    2015年02月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015038616

    2015年02月27日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015068194

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015068194

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015068194

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015068194

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015068194

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068195

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015068196

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015071839

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2015071839

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2015071839

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2015071839

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2015072244

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015072244

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015072244

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015072244

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015072244

    2015年03月31日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015099580

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法

  • 特許 2015099580

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法

  • 特許 2015099580

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法

  • 特許 2015099580

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法

  • 特許 2015099581

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015099581

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015099581

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015099581

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015099582

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法

  • 特許 2015099582

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法

  • 特許 2015124408

    2015年06月22日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015126143

    2015年06月24日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2015129431

    2015年06月29日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015129431

    2015年06月29日
    特許分類
    H01M 2/26 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015130520

    2015年06月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015130520

    2015年06月30日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015130520

    2015年06月30日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H021

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143911

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015143912

    2015年07月21日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015145330

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2015145330

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2015145330

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2015145330

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    パック電池

  • 特許 2015150197

    2015年03月27日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2015150197

    2015年03月27日
    特許分類
    H01M 2/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2015150197

    2015年03月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 10/6555
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015176220

    2011年11月11日
    特許分類
    H01M 10/6565
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及び組電池用セパレータ

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015188489

    2015年09月25日
    特許分類
    H01M 10/6568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    冷却装置およびこの冷却装置を有する電源装置

  • 特許 2015191447

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191447

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191447

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191447

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191447

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191448

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191449

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191449

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191449

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2015191494

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015191494

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015213990

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2015213990

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2015213991

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 4/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213991

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 4/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213991

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213991

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213991

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213992

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 4/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213992

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015213992

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H02H 3/00 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015222061

    2015年11月12日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2015228333

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015228333

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015228333

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015228333

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015228333

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2015249325

    2011年11月30日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015249325

    2011年11月30日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015500140

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2015500140

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2015500140

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2015500140

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2015500140

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2015500140

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池ブロック

  • 特許 2015500141

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2015500141

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2015500141

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池モジュール

  • 特許 2015501983

    2014年04月22日
    特許分類
    H02J 7/10 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パック電池、及び、充電方法

  • 特許 2015501984

    2014年09月08日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015501984

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015501984

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015501984

    2014年09月08日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015501984

    2014年09月08日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015502733

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、及びその正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015502733

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、及びその正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015502733

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、及びその正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015502733

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、及びその正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015502733

    2014年01月23日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、及びその正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015502744

    2014年02月10日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015505295

    2014年03月11日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015505295

    2014年03月11日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015506585

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック

  • 特許 2015506585

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック

  • 特許 2015506585

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック

  • 特許 2015506585

    2014年02月27日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック

  • 特許 2015506585

    2014年02月27日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック

  • 特許 2015506585

    2014年02月27日
    特許分類
    H02J 7/02 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック

  • 特許 2015506608

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015506608

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015506608

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 7/14 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507980

    2014年01月31日
    特許分類
    H02J 7/35 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法

  • 特許 2015507997

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015507997

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 10/05
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015507997

    2014年02月27日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508006

    2014年03月06日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508006

    2014年03月06日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508006

    2014年03月06日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508009

    2014年03月06日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508009

    2014年03月06日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508012

    2014年03月07日
    特許分類
    B60K 1/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び締結構造体

  • 特許 2015508012

    2014年03月07日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び締結構造体

  • 特許 2015508012

    2014年03月07日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び締結構造体

  • 特許 2015508012

    2014年03月07日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び締結構造体

  • 特許 2015508012

    2014年03月07日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び締結構造体

  • 特許 2015508012

    2014年03月07日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック及び締結構造体

  • 特許 2015508014

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 2/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015508014

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015508014

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 2/10 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015508014

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2015508018

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508018

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508018

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508018

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508018

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508018

    2014年03月10日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508027

    2014年03月13日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508035

    2014年03月18日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508035

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508035

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508035

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508035

    2014年03月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508050

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508050

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508050

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508050

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508050

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508051

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508051

    2014年03月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015508058

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池

  • 特許 2015508058

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池

  • 特許 2015508058

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池

  • 特許 2015508058

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池用正極の製造方法および非水電解質二次電池

  • 特許 2015508059

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015508059

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015508059

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015508059

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015508080

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極、及び当該正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508080

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極、及び当該正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508080

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極、及び当該正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508080

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極、及び当該正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015508080

    2014年03月27日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極、及び当該正極を用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015516913

    2014年05月13日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パック電池、及び、二次電池の放電制御方法

  • 特許 2015523844

    2014年06月06日
    特許分類
    B60L 1/00 L
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車載用の電装予備蓄電装置及びこの電装予備蓄電装置を備える車両

  • 特許 2015523844

    2014年06月06日
    特許分類
    B60R 16/033 C
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車載用の電装予備蓄電装置及びこの電装予備蓄電装置を備える車両

  • 特許 2015523844

    2014年06月06日
    特許分類
    B60R 16/04 B
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車載用の電装予備蓄電装置及びこの電装予備蓄電装置を備える車両

  • 特許 2015523844

    2014年06月06日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車載用の電装予備蓄電装置及びこの電装予備蓄電装置を備える車両

  • 特許 2015525017

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525017

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525017

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525017

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525017

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525017

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525018

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525019

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525019

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525019

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525019

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525019

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525019

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525020

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525020

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525020

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525020

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525020

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015525020

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015529346

    2014年07月17日
    特許分類
    B60R 16/03 A
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2015529346

    2014年07月17日
    特許分類
    B60R 16/033 B
    車両一般
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2015529346

    2014年07月17日
    特許分類
    F02N 11/08 L
    燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2015529346

    2014年07月17日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2015529346

    2014年07月17日
    特許分類
    H02J 7/16 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    3D015

    発明の名称

    車両用電源システム

  • 特許 2015552297

    2014年11月18日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定;試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2015552297

    2014年11月18日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2015552297

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2015552297

    2014年11月18日
    特許分類
    H02H 7/18 ZHV
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2015552297

    2014年11月18日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2015552297

    2014年11月18日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    電池管理装置および電源装置

  • 特許 2015552298

    2014年11月18日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015552298

    2014年11月18日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015552298

    2014年11月18日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015552298

    2014年11月18日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015552298

    2014年11月18日
    特許分類
    H02J 7/10 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015552298

    2014年11月18日
    特許分類
    H03F 1/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015554502

    2014年10月14日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015554502

    2014年10月14日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015554502

    2014年10月14日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015554502

    2014年10月14日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60K 6/48
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60L 7/14
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60L 15/20 J
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60W 10/26 900
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60W 20/13
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    B60W 20/50
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554522

    2014年12月10日
    特許分類
    H02J 7/00 ZHVY
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    制御システム、車両用電源装置

  • 特許 2015554527

    2014年12月12日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554527

    2014年12月12日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554527

    2014年12月12日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554527

    2014年12月12日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554527

    2014年12月12日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554527

    2014年12月12日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554545

    2014年12月18日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015554545

    2014年12月18日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015554545

    2014年12月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2015554549

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015554549

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015554549

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015554549

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015554549

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015554552

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554552

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554552

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554552

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015554552

    2014年12月19日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015557589

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015557589

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015557589

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015557589

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015559791

    2015年01月08日
    特許分類
    C01G 51/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015559791

    2015年01月08日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015559791

    2015年01月08日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015559804

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559804

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559804

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559804

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559804

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559804

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559805

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 10/058
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559806

    2015年01月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極

  • 特許 2015559810

    2015年01月22日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質

  • 特許 2015559810

    2015年01月22日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質

  • 特許 2015559819

    2015年01月27日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法

  • 特許 2015559819

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法

  • 特許 2015559819

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法

  • 特許 2015561204

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015561204

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015561204

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015561204

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2015561204

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016037888

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2016037888

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2016037888

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2016037888

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2016037888

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2016037888

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び組電池

  • 特許 2016043474

    2016年03月07日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池および二次電池集合体

  • 特許 2016043474

    2016年03月07日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池および二次電池集合体

  • 特許 2016043474

    2016年03月07日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池および二次電池集合体

  • 特許 2016043474

    2016年03月07日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池および二次電池集合体

  • 特許 2016043474

    2016年03月07日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池および二次電池集合体

  • 特許 2016046621

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池とこの組電池を搭載した車両

  • 特許 2016059382

    2011年09月15日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリモジュール

  • 特許 2016059382

    2011年09月15日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリモジュール

  • 特許 2016059382

    2011年09月15日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリモジュール

  • 特許 2016059382

    2011年09月15日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリモジュール

  • 特許 2016089380

    2016年04月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016111537

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016112334

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016112334

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016112334

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016112334

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 2/10 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/615
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/627
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/6554
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/6568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016128036

    2016年06月28日
    特許分類
    H01M 10/658
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム及びバッテリシステムを備える電動車両

  • 特許 2016132130

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/10 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016132130

    2011年10月28日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016148098

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池

  • 特許 2016148098

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池

  • 特許 2016148098

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池

  • 特許 2016148098

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池

  • 特許 2016148098

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池

  • 特許 2016148098

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池

  • 特許 2016149023

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    車両用の電源装置及び電動車両

  • 特許 2016149023

    2016年07月28日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    車両用の電源装置及び電動車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    B60K 1/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    B60L 3/00 H
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    B60L 11/18 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168613

    2016年08月30日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016168813

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016169807

    2016年08月31日
    特許分類
    B23K 26/38 A
    工作機械;他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極の製造方法、及び二次電池の製造方法

  • 特許 2016169807

    2016年08月31日
    特許分類
    H01M 4/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    二次電池用電極の製造方法、及び二次電池の製造方法

  • 特許 2016176271

    2016年09月09日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2016176271

    2016年09月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2016176271

    2016年09月09日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2016176271

    2016年09月09日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2016176271

    2016年09月09日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H01H 9/54 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H01H 47/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H01H 47/00 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H02H 7/16
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H02H 9/02 D
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H02J 1/00 309 R
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016186941

    2016年09月26日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016192733

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016192733

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016192733

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016192733

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016192733

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016192733

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016194510

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016194510

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016194510

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016194510

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016194546

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016194546

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016194546

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016194546

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 2/36 101 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016194546

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016194546

    2016年09月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2016203208

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016203208

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016203208

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016203208

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016203208

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016203208

    2012年08月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池の製造方法

  • 特許 2016210085

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016210085

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016210085

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016210085

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016210086

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いる車両並びに蓄電装置

  • 特許 2016210086

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いる車両並びに蓄電装置

  • 特許 2016210086

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いる車両並びに蓄電装置

  • 特許 2016210086

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いる車両並びに蓄電装置

  • 特許 2016210087

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016210087

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 2/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016210087

    2016年10月26日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016232617

    2016年11月30日
    特許分類
    H01M 4/1391 ZHV
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池

  • 特許 2016232617

    2016年11月30日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池

  • 特許 2016232617

    2016年11月30日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池

  • 特許 2016232617

    2016年11月30日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池

  • 特許 2016232617

    2016年11月30日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池

  • 特許 2016232617

    2016年11月30日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極板の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、並びに非水電解質二次電池

  • 特許 2016244827

    2016年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016244827

    2016年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016244827

    2016年12月16日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016244830

    2016年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車両用のバッテリシステム

  • 特許 2016244830

    2016年12月16日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    車両用のバッテリシステム

  • 特許 2016247952

    2016年12月21日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016247952

    2016年12月21日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016247953

    2016年12月21日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016250322

    2016年12月26日
    特許分類
    B23K 11/00 560
    工作機械;他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池の製造方法および二次電池

  • 特許 2016250322

    2016年12月26日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池の製造方法および二次電池

  • 特許 2016503957

    2015年01月26日
    特許分類
    H01M 2/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電池ケース及び電池

  • 特許 2016503957

    2015年01月26日
    特許分類
    H01M 2/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電池ケース及び電池

  • 特許 2016503957

    2015年01月26日
    特許分類
    H01M 2/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電池ケース及び電池

  • 特許 2016503957

    2015年01月26日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    電池ケース及び電池

  • 特許 2016503965

    2015年02月13日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016503965

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016503965

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016505018

    2015年02月06日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505018

    2015年02月06日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505018

    2015年02月06日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505018

    2015年02月06日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505018

    2015年02月06日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505018

    2015年02月06日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505031

    2015年02月13日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016505031

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016505031

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016505031

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016505032

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505032

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505032

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505032

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505032

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 10/0565
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505033

    2015年02月13日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016505044

    2015年02月18日
    特許分類
    H01M 8/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H126

    発明の名称

    燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

  • 特許 2016505044

    2015年02月18日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H126

    発明の名称

    燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

  • 特許 2016505044

    2015年02月18日
    特許分類
    H01M 8/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H126

    発明の名称

    燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

  • 特許 2016505044

    2015年02月18日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H126

    発明の名称

    燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

  • 特許 2016505044

    2015年02月18日
    特許分類
    H01M 8/24 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H126

    発明の名称

    燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    C01G 51/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507339

    2015年03月02日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016507343

    2015年03月05日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池用正極

  • 特許 2016507343

    2015年03月05日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池用正極

  • 特許 2016508524

    2015年03月12日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016508524

    2015年03月12日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016508524

    2015年03月12日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509927

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509977

    2015年03月10日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016509992

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016509992

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解液二次電池及びその製造方法

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509993

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    円筒形密閉電池

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/08 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016509994

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    円筒形密閉電池及び電池パック

  • 特許 2016511334

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016511334

    2015年01月27日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016511334

    2015年01月27日
    特許分類
    H02J 7/00 302 C
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016514727

    2015年04月24日
    特許分類
    G01R 19/00 D
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧検出部を備える電源装置

  • 特許 2016514727

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧検出部を備える電源装置

  • 特許 2016514727

    2015年04月24日
    特許分類
    H02J 7/00 Q
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧検出部を備える電源装置

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/615
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016514728

    2015年04月24日
    特許分類
    H01M 10/6561
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池、およびそれを備えた車両

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/6554
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016531098

    2015年06月26日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016532406

    2015年03月09日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2016532406

    2015年03月09日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2016532406

    2015年03月09日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パックとその製造方法

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01G 1/03 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01G 11/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01G 11/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01G 11/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01M 2/10 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016534092

    2015年06月08日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    蓄電デバイス

  • 特許 2016535779

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016535779

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016535779

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016535779

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016537726

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016537726

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016537726

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016537726

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016537726

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016537727

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016537727

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016537727

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016537734

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016537734

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016537734

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016537734

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016537734

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016537735

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016537735

    2015年07月14日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016544929

    2015年08月05日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016544929

    2015年08月05日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質

  • 特許 2016546292

    2015年08月21日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質

  • 特許 2016546292

    2015年08月21日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質

  • 特許 2016546300

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016546300

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016546300

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016546300

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016546301

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016546301

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016546301

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016549901

    2015年07月03日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    シャント抵抗器を備えた電流検出装置および電源装置

  • 特許 2016549901

    2015年07月03日
    特許分類
    G01R 15/00 500
    測定;試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    シャント抵抗器を備えた電流検出装置および電源装置

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549909

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549919

    2015年09月07日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549919

    2015年09月07日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549919

    2015年09月07日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016549919

    2015年09月07日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551470

    2015年02月24日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016551470

    2015年02月24日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016551485

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016551485

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016551485

    2015年08月25日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及びそれを用いた非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 2/16 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016551487

    2015年08月27日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016553957

    2015年09月14日
    特許分類
    H01M 10/6555
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016556180

    2015年07月03日
    特許分類
    G01R 19/165 M
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    状態監視部を内蔵する集積回路およびその集積回路を備えた電源装置

  • 特許 2016556180

    2015年07月03日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    状態監視部を内蔵する集積回路およびその集積回路を備えた電源装置

  • 特許 2016556180

    2015年07月03日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    状態監視部を内蔵する集積回路およびその集積回路を備えた電源装置

  • 特許 2016556180

    2015年07月03日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    状態監視部を内蔵する集積回路およびその集積回路を備えた電源装置

  • 特許 2016556186

    2015年09月17日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    電池

  • 特許 2016556186

    2015年09月17日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    電池

  • 特許 2016556186

    2015年09月17日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H012

    発明の名称

    電池

  • 特許 2016557443

    2015年09月29日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016561212

    2015年07月07日
    特許分類
    B60K 1/04
    車両一般
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びそれを搭載した車両

  • 特許 2016561212

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びそれを搭載した車両

  • 特許 2016561212

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池及びそれを搭載した車両

  • 特許 2016561220

    2015年09月24日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561220

    2015年09月24日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561220

    2015年09月24日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561235

    2015年11月18日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016561235

    2015年11月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016561235

    2015年11月18日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016561239

    2015年11月20日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561239

    2015年11月20日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561239

    2015年11月20日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561239

    2015年11月20日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016561239

    2015年11月20日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016564668

    2015年11月27日
    特許分類
    H01M 2/06 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2016564668

    2015年11月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2016565887

    2015年12月07日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016565887

    2015年12月07日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016565888

    2015年12月07日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016565888

    2015年12月07日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    正極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016565909

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016565909

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016565909

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016565909

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016565909

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/0569
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 2/10 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/615
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/637
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/651
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016565910

    2015年12月17日
    特許分類
    H01M 10/6571
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016571835

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571835

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571835

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571835

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571836

    2016年01月18日
    特許分類
    C01B 33/32
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571836

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571836

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571836

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571836

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571836

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571838

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571838

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571838

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571839

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571839

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571839

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571841

    2016年01月18日
    特許分類
    C01B 33/32
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571841

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571841

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571841

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571841

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571841

    2016年01月18日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571846

    2016年01月20日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2016571852

    2016年01月21日
    特許分類
    C01G 53/00 A
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571852

    2016年01月21日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571852

    2016年01月21日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571852

    2016年01月21日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571852

    2016年01月21日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2016571856

    2016年01月25日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016571856

    2016年01月25日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016571856

    2016年01月25日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016571856

    2016年01月25日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016571856

    2016年01月25日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2016571856

    2016年01月25日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2017035063

    2017年02月27日
    特許分類
    H01M 2/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2017035063

    2017年02月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2017035063

    2017年02月27日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2017035063

    2017年02月27日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2017035063

    2017年02月27日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2017038317

    2017年03月01日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形リチウムイオン二次電池

  • 特許 2017038317

    2017年03月01日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形リチウムイオン二次電池

  • 特許 2017038317

    2017年03月01日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形リチウムイオン二次電池

  • 特許 2017038317

    2017年03月01日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形リチウムイオン二次電池

  • 特許 2017052757

    2017年03月17日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2017052757

    2017年03月17日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    組電池

  • 特許 2017052759

    2017年03月17日
    特許分類
    B30B 3/00 B
    プレス
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2017052759

    2017年03月17日
    特許分類
    H01M 4/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2017052759

    2017年03月17日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2017052759

    2017年03月17日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2017052759

    2017年03月17日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    電極板の製造方法及び二次電池の製造方法

  • 特許 2017056348

    2017年03月22日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2017059826

    2017年03月24日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017059826

    2017年03月24日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017059826

    2017年03月24日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017059826

    2017年03月24日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017059826

    2017年03月24日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017059826

    2017年03月24日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017060407

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017060407

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017060407

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017060407

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017061814

    2017年03月27日
    特許分類
    B23K 11/00 563
    工作機械;他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061814

    2017年03月27日
    特許分類
    B23K 11/30
    工作機械;他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061814

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061814

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061829

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061829

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061829

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017061829

    2017年03月27日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2017062455

    2017年03月28日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2017062455

    2017年03月28日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2017062455

    2017年03月28日
    特許分類
    H01M 2/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2017062455

    2017年03月28日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2017062455

    2017年03月28日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    角形二次電池

  • 特許 2017068824

    2017年03月30日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017068824

    2017年03月30日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017068824

    2017年03月30日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017068824

    2017年03月30日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017068824

    2017年03月30日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017074732

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017074732

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017074732

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017074732

    2014年03月25日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017107480

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107480

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107480

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107481

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107481

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107481

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107481

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107481

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017107481

    2017年05月31日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H011

    発明の名称

    角形二次電池、それを用いた組電池及び車両

  • 特許 2017132070

    2017年07月05日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017132070

    2017年07月05日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017132070

    2017年07月05日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017132070

    2017年07月05日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017132070

    2017年07月05日
    特許分類
    H01M 10/0568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169994

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169994

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169994

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169994

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169994

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169994

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169996

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169996

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169996

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169996

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017169996

    2014年06月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 2/10 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017197408

    2014年01月27日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    偏平形非水電解質二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2017500478

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/02 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017500478

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017500478

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017500478

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017500478

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/10 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017500478

    2015年07月07日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 10/627
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501549

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501894

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501895

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501895

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501895

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501895

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501896

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501896

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501896

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501896

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501896

    2016年02月15日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、及び非水電解質二次電池

  • 特許 2017501917

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501917

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501917

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501917

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501917

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501918

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501918

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501918

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501918

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501918

    2016年02月18日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501930

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017501939

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501939

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501939

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017501940

    2016年02月24日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池及び複数の二次電池を備えた組電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/38 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017506052

    2016年02月22日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017507120

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017507120

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017507120

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017507120

    2015年10月02日
    特許分類
    H01M 2/20 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017507374

    2016年03月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017507374

    2016年03月09日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017507374

    2016年03月09日
    特許分類
    H01M 4/134
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017507374

    2016年03月09日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017507374

    2016年03月09日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017507374

    2016年03月09日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017508799

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508799

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508799

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508799

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/30 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/10 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 10/6554
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508800

    2015年11月06日
    特許分類
    H01M 10/6561
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017508803

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2017508803

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2017508803

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2017508803

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2017508803

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2017508803

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 10/6561
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及び電源装置を備える車両

  • 特許 2017508804

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508804

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508804

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017508804

    2015年12月09日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    バッテリシステム

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509223

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509224

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509224

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509224

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/505
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509224

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509224

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509224

    2016年03月08日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017509230

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池及びその製造方法

  • 特許 2017509230

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池及びその製造方法

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 10/0564
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509231

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509232

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509232

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509232

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017509232

    2016年03月10日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2017515367

    2016年03月18日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池、並びにそれに用いる集電部材及びその製造方法

  • 特許 2017515367

    2016年03月18日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池、並びにそれに用いる集電部材及びその製造方法

  • 特許 2017515384

    2016年04月21日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017515384

    2016年04月21日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017515384

    2016年04月21日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017515384

    2016年04月21日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017515384

    2016年04月21日
    特許分類
    H01M 10/6567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを備える車両

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/643
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/6551
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/6556
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H01M 10/6568
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017526165

    2016年06月21日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H031

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2017527060

    2016年06月06日
    特許分類
    G06F 1/32 Z
    計算または計数
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電池パック及び二次電池の放電制御方法

  • 特許 2017527060

    2016年06月06日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電池パック及び二次電池の放電制御方法

  • 特許 2017527060

    2016年06月06日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電池パック及び二次電池の放電制御方法

  • 特許 2017527060

    2016年06月06日
    特許分類
    H02J 7/00 302 A
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    電池パック及び二次電池の放電制御方法

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531000

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置及びこれを用いた車両

  • 特許 2017531001

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電源システム及び電池セル用のセパレータ

  • 特許 2017531001

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電源システム及び電池セル用のセパレータ

  • 特許 2017531001

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電源システム及び電池セル用のセパレータ

  • 特許 2017531001

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電源システム及び電池セル用のセパレータ

  • 特許 2017531001

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電源システム及び電池セル用のセパレータ

  • 特許 2017531001

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電源システム及び電池セル用のセパレータ

  • 特許 2017531002

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電池セル用のバスバー

  • 特許 2017531002

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電池セル用のバスバー

  • 特許 2017531002

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電池セル用のバスバー

  • 特許 2017531002

    2016年07月11日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    電源装置及び電池セル用のバスバー

  • 特許 2017536203

    2016年08月04日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2017536203

    2016年08月04日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2017536203

    2016年08月04日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置とこの電源装置を備える電動車両

  • 特許 2017541229

    2016年09月14日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    バッテリシステムの温度検出方法

  • 特許 2017541229

    2016年09月14日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    バッテリシステムの温度検出方法

  • 特許 2017541229

    2016年09月14日
    特許分類
    H02J 7/04 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    バッテリシステムの温度検出方法

  • 特許 2017541229

    2016年09月14日
    特許分類
    H02J 7/10 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    バッテリシステムの温度検出方法

  • 特許 2017547359

    2016年10月05日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2017547359

    2016年10月05日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2017547359

    2016年10月05日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2017547359

    2016年10月05日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    蓄電システム

  • 特許 2017551526

    2016年11月09日
    特許分類
    H01G 11/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置

  • 特許 2017551526

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置

  • 特許 2017551526

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置

  • 特許 2017551526

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/133
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    蓄電装置用電極板及びそれを備える蓄電装置

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/36 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 4/485
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017551527

    2016年11月09日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2017563405

    2016年12月19日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2017563405

    2016年12月19日
    特許分類
    H01M 2/10 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2017563405

    2016年12月19日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2018501598

    2017年02月14日
    特許分類
    H01M 4/131
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2018501598

    2017年02月14日
    特許分類
    H01M 4/525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2018501598

    2017年02月14日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2018501598

    2017年02月14日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2018501598

    2017年02月14日
    特許分類
    H01M 10/0567
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    非水電解質二次電池

  • 特許 2018507135

    2017年02月20日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2018507135

    2017年02月20日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2018507135

    2017年02月20日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2018507248

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/02 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2018507248

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2018507248

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2018507248

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2018507248

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    円筒形電池

  • 特許 2018508931

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法

  • 特許 2018508931

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法

  • 特許 2018508931

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 7/00 L
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法

  • 特許 2018508931

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法

  • 特許 2018508931

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 7/02 J
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電源システム、制御システムおよび電源システムの電力制御方法

  • 特許 2018508964

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/10 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2018508964

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/10 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2018508964

    2017年03月14日
    特許分類
    H01M 2/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H040

    発明の名称

    電池パック

  • 特許 2018514523

    2017年04月19日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    管理装置および電源システム

  • 特許 2018514523

    2017年04月19日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定;試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    管理装置および電源システム

  • 特許 2018514523

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    管理装置および電源システム

  • 特許 2018514523

    2017年04月19日
    特許分類
    H02H 7/18
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    管理装置および電源システム

  • 特許 2018514523

    2017年04月19日
    特許分類
    H02J 7/00 H
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    管理装置および電源システム

  • 特許 2018514523

    2017年04月19日
    特許分類
    H02J 7/00 Q
    電力の発電,変換,配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    管理装置および電源システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/627
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/633
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/6557
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2018536933

    2017年05月09日
    特許分類
    H01M 10/6563
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H030

    発明の名称

    管理装置、及び蓄電システム

  • 特許 2019080593

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019080593

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019080593

    2015年05月15日
    特許分類
    H01M 2/34 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019143859

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2019143859

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2019143859

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/0585
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2019143859

    2015年10月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    角形二次電池の製造方法

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 10/04 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019160938

    2015年03月30日
    特許分類
    H01M 10/0587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H029

    発明の名称

    角形二次電池及びそれを用いた組電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/22 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/30 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 2/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019189108

    2015年11月24日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H043

    発明の名称

    二次電池

  • 特許 2019509077

    2018年03月05日
    特許分類
    C08F 8/14
    有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池電極用バインダー

  • 特許 2019509077

    2018年03月05日
    特許分類
    C08F 220/06
    有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池電極用バインダー

  • 特許 2019509077

    2018年03月05日
    特許分類
    C08F 220/18
    有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池電極用バインダー

  • 特許 2019509077

    2018年03月05日
    特許分類
    C08F 290/04
    有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池電極用バインダー

  • 特許 2019509077

    2018年03月05日
    特許分類
    C08F 290/12
    有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池電極用バインダー

  • 特許 2019509077

    2018年03月05日
    特許分類
    H01M 4/62 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    非水電解質二次電池電極用バインダー

  • 意匠 2011018033

    2011年08月05日
    意匠分類
    F432
    包装紙、包装用容器等

    意匠に係る物品

    包装用容器

  • 意匠 2014002412

    2014年02月06日
    意匠分類
    H183
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    太陽電池モジュール

  • 意匠 2018028608

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028609

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028610

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028611

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028612

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028613

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028614

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2018028615

    2018年12月27日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電池

  • 意匠 2019002507

    2019年02月07日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    組電池

  • 意匠 2019002508

    2019年02月07日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    組電池

  • 意匠 2019002509

    2019年02月07日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    組電池

  • 意匠 2019002510

    2019年02月07日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    組電池