法人情報を詳細検索

全国法人総覧

ハードロック工業株式会社

法人番号:1122001005881

ハードロック工業株式会社は、 若林 克彦を代表者とする、 大阪府東大阪市川俣1丁目6番24号にある法人です。

基本情報

法人番号
1122001005881
法人名称/商号
ハードロック工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
ハードロックコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5770063
大阪府東大阪市川俣1丁目6番24号
代表者
代表取締役  若林 克彦
資本金
-
従業員数

89人

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年10月01日

特許情報

  • 商標 2014012031

    2014年02月19日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §HARDLOCK

  • 意匠 2015000877

    2015年01月20日
    意匠分類
    M303
    ねじ、くぎ、開閉金物、係止具等

    意匠に係る物品

    ターンバックル

  • 特許 2015001487

    2015年01月07日
    特許分類
    F16B 39/284
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め機能を有するボルト

  • 特許 2015001487

    2015年01月07日
    特許分類
    F16B 39/284 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め機能を有するボルト

  • 特許 2015001488

    2015年01月07日
    特許分類
    A61C 8/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    デンタルインプラント及びそのボルト締結構造

  • 特許 2015001488

    2015年01月07日
    特許分類
    A61C 8/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    デンタルインプラント及びそのボルト締結構造

  • 特許 2015001489

    2015年01月07日
    特許分類
    F16B 39/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め特殊ダブルナット

  • 特許 2015001489

    2015年01月07日
    特許分類
    F16B 39/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め特殊ダブルナット

  • 特許 2015001489

    2015年01月07日
    特許分類
    F16B 39/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め特殊ダブルナット

  • 特許 2015006377

    2015年01月16日
    特許分類
    F16B 39/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め特殊ダブルナット

  • 特許 2015006377

    2015年01月16日
    特許分類
    F16B 39/12 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止め特殊ダブルナット

  • 特許 2015022792

    2015年02月09日
    特許分類
    F16B 39/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    緩み止めナット

  • 特許 2015182557

    2015年09月16日
    特許分類
    E01F 7/04
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ターンバックル

  • 特許 2015182557

    2015年09月16日
    特許分類
    E01F 15/02
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ターンバックル

  • 特許 2015182557

    2015年09月16日
    特許分類
    E04H 17/16
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ターンバックル

  • 特許 2015182557

    2015年09月16日
    特許分類
    E04H 17/16 105B
    建築物
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ターンバックル

  • 特許 2015182557

    2015年09月16日
    特許分類
    F16B 39/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ターンバックル

  • 特許 2015182557

    2015年09月16日
    特許分類
    F16B 39/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J039

    発明の名称

    ターンバックル

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 5/02 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 35/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 35/06 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 39/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 39/28 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 39/284
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    F16B 39/284 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 特許 2015505610

    2014年03月14日
    特許分類
    G02C 5/22
    光学
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    取付構造

  • 商標 2016034462

    2016年03月28日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    安全は威力

  • 商標 2016034463

    2016年03月28日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    SAFETY IS POWER

  • 特許 2016093604

    2016年05月09日
    特許分類
    E01F 8/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D001

    発明の名称

    フェンス固定装置

  • 特許 2016114015

    2016年06月08日
    特許分類
    F16C 11/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    枢着装置、並びに、取付装置

  • 特許 2016114015

    2016年06月08日
    特許分類
    F16C 11/04 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    枢着装置、並びに、取付装置

  • 特許 2016114015

    2016年06月08日
    特許分類
    F16C 11/04 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    枢着装置、並びに、取付装置

  • 特許 2016114015

    2016年06月08日
    特許分類
    F16C 11/04 U
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J105

    発明の名称

    枢着装置、並びに、取付装置

  • 商標 2017089787

    2017年07月03日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    SLB

  • 商標 2017146247

    2017年11月07日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    エイチエルグレーチング

  • 商標 2017149868

    2017年11月14日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    §HARDLOCK

  • 特許 2017135138

    2017年07月11日
    特許分類
    A61B 17/80
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    インプラント器具

  • 特許 2017135138

    2017年07月11日
    特許分類
    A61B 17/86
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    インプラント器具

  • 特許 2017135138

    2017年07月11日
    特許分類
    F16B 25/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    インプラント器具

  • 特許 2017135138

    2017年07月11日
    特許分類
    F16B 25/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    インプラント器具

  • 特許 2017135138

    2017年07月11日
    特許分類
    F16B 39/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    インプラント器具

  • 特許 2017135138

    2017年07月11日
    特許分類
    F16B 39/28 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4C160

    発明の名称

    インプラント器具

  • 特許 2017237462

    2017年12月12日
    特許分類
    C08J 5/04 CER
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

  • 特許 2017237462

    2017年12月12日
    特許分類
    C08J 5/04 CEZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

  • 特許 2017237462

    2017年12月12日
    特許分類
    F16B 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

  • 特許 2017237462

    2017年12月12日
    特許分類
    F16B 35/00 N
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

  • 特許 2017237462

    2017年12月12日
    特許分類
    F16B 37/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

  • 特許 2017237462

    2017年12月12日
    特許分類
    F16B 37/00 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有するネジ筒の製造方法

  • 意匠 2018012055

    2018年06月01日
    意匠分類
    M31130
    ねじ、くぎ、開閉金物、係止具等

    意匠に係る物品

    ナット

  • 意匠 2018016726

    2018年07月31日
    意匠分類
    M31130
    ねじ、くぎ、開閉金物、係止具等

    意匠に係る物品

    ナット

  • 意匠 2018016735

    2018年07月31日
    意匠分類
    M31130
    ねじ、くぎ、開閉金物、係止具等

    意匠に係る物品

    ナット

  • 商標 2010034111

    2010年04月28日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    HL∞HARD LOCK

  • 商標 2010075951

    2010年09月29日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    HARDLOCK

  • 商標 2013034487

    2013年05月09日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §HARDLOCK

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人