法人情報を詳細検索

全国法人総覧

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

法人番号:9012405001241

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、 山川 宏を代表者とする、 東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1にある法人です。 2003年に設立されました。

基本情報

法人番号
9012405001241
法人名称/商号
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
法人名称/商号(カナ)
ウチュウコウクウケンキュウカイハツキコウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒1820012
東京都調布市深大寺東町7丁目44番地1
代表者
理事長  山川 宏
資本金
-
従業員数

2,376人

営業品目
その他輸送・搬送機械器具類 、 電気・通信用機器類 、 精密機器類 、 その他機器 、 調査・研究 、 ソフトウェア開発 、 その他
事業概要

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、大学との共同等による宇宙科学に関する学術研究、宇宙科学技術(宇宙に関する科学技術をいう。)に関する基礎研究及び宇宙に関する基盤的研究開発並びに人工衛星等の開発、打上げ、追跡及び運用並びにこれらに関連する業務を、平和の目的に限り、総合的かつ計画的に行うとともに、航空科学技術に関する基礎研究及び航空に関する基盤的研究開発並びにこれらに関連する業務を総合的に行うことにより、大学等における学術研究の発展、宇宙科学技術及び航空科学技術の水準の向上並びに宇宙の開発及び利用の促進を図る。

ウェブサイト
https://www.jaxa.jp/
設立年月日
2003年10月01日
創業年
-
データ最終更新日
2020年05月25日

届出認定情報

  • 2021年09月17日

    PRTR

    自然科学研究所

    部門:文部科学大臣

    企業規模: その他

    府省:経済産業省

  • 2021年09月17日

    PRTR

    自然科学研究所

    部門:文部科学大臣

    企業規模: その他

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • えるぼし-認定

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2019
    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    9,287,231,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    3,970,018,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    1,019,855,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度単年度分)

    2020年02月12日

    13,182,661,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    2,977,320,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    1,672,983,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    2,412,034,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度単年度分)

    2020年02月12日

    587,812,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    2,327,565,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    5,381,519,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    929,148,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    1,122,286,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2020年02月12日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    1,660,929,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    4,169,474,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    636,196,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(令和2年度単年度分)

    2020年04月01日

    11,807,005,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    5,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(令和2年度単年度分)

    2020年04月01日

    5,445,456,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    1,460,440,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    874,787,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    383,159,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    887,379,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(令和2年度単年度分)

    2020年04月01日

    425,814,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    750,997,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    335,519,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度国庫債務負担行為分)

    2020年04月01日

    29,851,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(令和2年度単年度分)

    2020年04月01日

    4,465,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2015年04月09日

    3,764,431,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2015年04月09日

    8,045,403,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2015年04月09日

    293,571,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年01月20日

    0

    府省
    文部科学省
  • 独立行政法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2016年01月20日

    374,000,000

    府省
    文部科学省
  • 独立行政法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2016年01月20日

    670,127,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年01月20日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成23年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    5,148,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    4,641,373,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    4,186,445,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年04月01日

    14,046,629,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年04月01日

    359,138,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成24年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    149,515,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    2,581,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    1,046,678,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    211,680,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年04月01日

    8,069,935,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年04月01日

    307,088,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年04月01日

    17,256,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年10月11日

    157,282,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年10月11日

    2,214,410,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度単年度分)

    2016年10月11日

    609,778,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    1,763,910,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    432,886,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    4,809,832,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    1,921,680,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    130,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    1,893,843,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    858,602,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2016年01月20日

    365,140,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    637,113,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    4,960,447,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2016年10月11日

    2,231,704,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    223,202,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    4,291,876,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    6,044,134,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度単年度分)

    2017年04月01日

    11,587,589,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    665,033,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    408,176,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成24年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    79,085,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    40,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    761,320,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    30,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    0

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成29年度単年度分)

    2017年04月01日

    5,986,656,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成24年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    100,515,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    751,429,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月01日

    493,920,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月03日

    132,000,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度単年度分)

    2017年04月03日

    1,242,887,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月03日

    1,639,813,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2017年04月03日

    941,756,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度単年度分)

    2017年04月03日

    113,482,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    1,174,360,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    1,245,930,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    1,284,999,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度単年度分)

    2018年02月01日

    1,177,172,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成25年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    23,202,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    146,669,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    2,685,376,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度単年度分)

    2018年02月01日

    140,777,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    1,523,112,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    1,261,958,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    2,501,287,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    419,483,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    931,173,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度単年度分)

    2018年02月01日

    1,098,187,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    1,600,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成29年度単年度分)

    2018年02月01日

    48,000,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    0

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    378,000,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    308,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    149,724,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2018年02月01日

    2,228,000,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度単年度分)

    2018年04月01日

    1,514,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    4,301,845,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    5,154,328,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    4,943,916,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度単年度分)

    2018年04月01日

    12,066,626,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    502,218,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    20,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成30年度単年度分)

    2018年04月01日

    7,409,254,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月01日

    1,213,903,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月02日

    100,000,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2018年04月02日

    540,184,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度単年度分)

    2018年04月02日

    2,608,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    3,661,532,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    1,008,399,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    333,300,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度単年度分)

    2019年02月07日

    150,097,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成26年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    315,490,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    2,068,673,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    398,406,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    2,493,947,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    657,517,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度単年度分)

    2019年02月07日

    351,896,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    404,076,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2019年02月07日

    0

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    5,562,563,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    6,577,534,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    2,222,445,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    511,890,000

    府省
    文部科学省
  • 国際宇宙ステーション開発費補助金(平成31年度単年度分)

    2019年04月01日

    12,491,703,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    10,000,000

    府省
    文部科学省
  • 地球観測システム研究開発費補助金(平成31年度単年度分)

    2019年04月01日

    5,614,834,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成27年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    0

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成28年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    1,962,874,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    565,879,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成30年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    618,446,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    450,000,000

    府省
    文部科学省
  • 基幹ロケット高度化推進費補助金(平成31年度単年度分)

    2019年04月01日

    451,016,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成29年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    775,018,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成31年度国庫債務負担行為分)

    2019年04月01日

    191,676,000

    府省
    文部科学省
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構施設整備費補助金(平成30年度単年度分)

    2019年04月01日

    5,483,000

    府省
    文部科学省
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空機用燃料非接触防爆型油量計システムの研究開発)

    2019年04月01日

    0

    府省
    経済産業省
    補助金財源
    公益財団法人長野県テクノ財団

調達情報

  • 短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(令和2年度)

    2020年04月01日

    4,974,200

    府省
    内閣府
  • 平成28年度 準天頂衛星システムの技術監理等調査

    2016年04月19日

    73,656,000

    府省
    内閣府
  • 平成27年度「準天頂衛星システムの技術監理等調査」

    2015年04月08日

    109,935,579

    府省
    内閣府
  • 短期打上型小型衛星システムの実証研究支援(平成29年度)

    2017年08月17日

    14,497,920

    府省
    内閣府
  • 無人航空機モデルによる人体への衝突影響調査

    2016年02月16日

    2,353,887

    府省
    国土交通省
  • 令和元年度温室効果ガス観測センサ3型(TANSO-3)の開発委託業務

    2020年02月10日

    20,196,751

    府省
    環境省
  • 平成29年度~平成30年度温室効果ガス観測技術衛星2号の打ち上げに係る打上安全管理委託業務

    2018年01月05日

    450,000,000

    府省
    環境省
  • 平成29年度~平成33年度温室効果ガス観測技術衛星2型の運用委託業務

    2018年03月26日

    3,740,000,000

    府省
    環境省
  • 平成30年度温室効果ガス観測技術衛星3号機に搭載する観測センサ等の概念設計業務

    2018年11月08日

    44,906,676

    府省
    環境省
  • 平成31年度温室効果ガス観測技術衛星3号機に搭載する観測センサ等の概念設計業務

    2019年04月01日

    36,353,276

    府省
    環境省
  • 平成27年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)に関する委託契約

    2015年05月29日

    199,995,535

    府省
    経済産業省
  • 平成27年度革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)

    2015年10月30日

    51,999,995

    府省
    経済産業省
  • 平成27年度戦略的基盤技術高度化支援事業(電子ビーム積層造形法と精密切削加工技術の融合による衛星用スラスタ部品の開発)(継続分)

    2015年04月10日

    21,417,480

    府省
    経済産業省
  • 平成28年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)

    2016年04月01日

    200,000,000

    府省
    経済産業省
  • ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト 無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発 運航管理システムの全体設計に関する研究開発

    2017年06月27日

    415,805,480

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 平成30年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)

    2018年04月02日

    39,569,997

    府省
    経済産業省
  • 平成30年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生部品等を活用した宇宙機器の軌道上等実証)

    2018年06月29日

    183,000,000

    府省
    経済産業省
  • 平成29年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)

    2017年04月03日

    37,419,774

    府省
    経済産業省
  • 平成29年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)

    2017年04月03日

    152,000,000

    府省
    経済産業省
  • 新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(風力・その他)風力発電タワーの技術開発

    2019年07月09日

    2,079,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト無人航空機の運航管理システム及び衝突回避技術の開発遠隔からの機体識別および有人航空機との空域共有に関する研究開発

    2019年08月08日

    187,908,600

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 平成31年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生部品等を活用した宇宙機器の軌道上等実証)

    2019年04月01日

    200,000,000

    府省
    経済産業省
  • 平成31年度革新的なエネルギー技術の国際共同研究開発事業(過酷温度環境作動リチウムイオン二次電池の開発)

    2019年04月01日

    37,670,000

    府省
    経済産業省
  • 令和2年度宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生部品等を活用した宇宙機器の軌道上等実証)

    2020年04月01日

    192,003,000

    府省
    経済産業省
  • 水素利用等先導研究開発事業/従来技術を凌駕する超高効率発電共通基盤研究開発/酸素水素燃焼タービン発電の共通基盤技術の研究開発

    2020年10月09日

    22,651,200

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 小型衛星搭載合成開口レーダーのサブメートル級高分解能化についての研究

    2020年06月01日

    2,080,000

    府省
    総務省
  • 宇宙設置型光学望遠鏡衛星へ適用する技術に関する調査検討

    2019年11月19日

    37,400,000

    府省
    防衛省
  • 極超音速風洞試験の課題検討

    2020年01月15日

    4,106,097

    府省
    防衛省
  • 雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発

    2020年04月01日

    10,589,230

    府省
    防衛省
  • 回転爆轟波の詳細構造の解明

    2020年04月01日

    37,390,139

    府省
    防衛省
  • H3ロケット初号機へのデカールの製作及び貼付作業役務

    2020年08月17日

    1,384,769

    府省
    防衛省
  • 極超音速風洞高高度化調整役務

    2020年09月17日

    38,957,862

    府省
    防衛省
  • 極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証1件

    2015年11月16日

    38,870,000

    府省
    防衛省
  • 宇宙状況監視システムの能力具体化に関する調査研究・一式

    2015年06月04日

    124,506,000

    府省
    防衛省
  • 極超音速複合サイクルエンジンの概念設計と極超音速推進性能の実験的検証

    2017年04月03日

    38,999,890

    府省
    防衛省
  • 衛星連接器

    2017年05月22日

    2,943,259,200

    府省
    防衛省
  • 航空機等の第3者機関による技術調査

    2018年03月13日

    7,217,944

    府省
    防衛省
  • 電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定

    2017年10月16日

    32,650,150

    府省
    防衛省
  • マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究

    2017年10月16日

    8,414,245

    府省
    防衛省
  • 極超音速飛行に向けた、流体・燃焼の基盤的研究

    2017年12月01日

    1,835,728,189

    府省
    防衛省
  • 電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定

    2018年04月02日

    31,531,958

    府省
    防衛省
  • マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究

    2018年04月02日

    12,297,961

    府省
    防衛省
  • 雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発

    2018年10月15日

    12,849,408

    府省
    防衛省
  • 回転爆轟波の詳細構造の解明

    2018年10月19日

    29,247,040

    府省
    防衛省
  • 高度による大気の状態変化及び超音速風洞の運用条件に係る調査及び検討役務

    2018年12月19日

    1,911,895

    府省
    防衛省
  • 雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発

    2019年04月01日

    12,998,146

    府省
    防衛省
  • 電気化学的手法によるCFRP接着界面域におけるエポキシ当量測定

    2019年04月01日

    17,157,234

    府省
    防衛省
  • マルチアングル3次元ホログラフィックGB-SARによる不均質媒質内埋設物の高分解能な立体形状推定に関する研究

    2019年04月01日

    10,839,429

    府省
    防衛省
  • 回転爆轟波の詳細構造の解明

    2019年04月01日

    36,649,739

    府省
    防衛省

特許情報

  • 特許 2014033241

    2014年02月24日
    特許分類
    G01B 11/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム

  • 特許 2014033241

    2014年02月24日
    特許分類
    G01B 11/02 H
    測定; 試験
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム

  • 特許 2014033241

    2014年02月24日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム

  • 特許 2014033241

    2014年02月24日
    特許分類
    G06T 1/00 500A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム

  • 特許 2014033241

    2014年02月24日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム

  • 特許 2014033241

    2014年02月24日
    特許分類
    H04N 5/232 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    カメラ映像の視点位置補正によって、視差に起因する誤認を防止する方法とそれを実施するシステム

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    G05F 1/67
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    G05F 1/67 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 3/28 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014036983

    2014年02月27日
    特許分類
    H02S 10/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ

  • 特許 2014064464

    2014年03月26日
    特許分類
    C25B 1/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    水電解方法及び水電解装置

  • 特許 2014064464

    2014年03月26日
    特許分類
    C25B 9/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    水電解方法及び水電解装置

  • 特許 2014064464

    2014年03月26日
    特許分類
    C25B 9/00 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    水電解方法及び水電解装置

  • 特許 2014064464

    2014年03月26日
    特許分類
    C25B 13/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    水電解方法及び水電解装置

  • 特許 2014064464

    2014年03月26日
    特許分類
    C25B 13/08 301
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    水電解方法及び水電解装置

  • 特許 2014072822

    2014年03月31日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    衝撃緩和及び跳ね返り低減システム、及び方法

  • 特許 2014086718

    2014年04月18日
    特許分類
    B64G 1/40
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    蒸気噴射システム

  • 特許 2014086718

    2014年04月18日
    特許分類
    B64G 1/40 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    蒸気噴射システム

  • 特許 2014086718

    2014年04月18日
    特許分類
    F02K 9/08
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    蒸気噴射システム

  • 特許 2014086718

    2014年04月18日
    特許分類
    F03H 99/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    蒸気噴射システム

  • 特許 2014086718

    2014年04月18日
    特許分類
    F03H 99/00 B
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    蒸気噴射システム

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 1/00 P
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 1/00 R
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 3/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 3/24 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 7/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    B22F 7/04 D
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C22C 27/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C22C 27/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C22C 27/02 102Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C23C 10/44
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C23C 10/48
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C23C 28/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    C23C 28/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F01D 5/28
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F01D 25/00 X
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F02C 7/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F02C 7/00 C
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F02C 7/00 D
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014092226

    2014年04月28日
    特許分類
    F02K 9/62
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    4K028

    発明の名称

    耐熱性金属部材、耐熱性金属部材の製造方法、合金皮膜、合金皮膜の製造方法、ロケットエンジン、人工衛星および発電用ガスタービン

  • 特許 2014099693

    2014年05月13日
    特許分類
    B64G 1/40
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    互いに非可溶性である複数種類の液化ガスを燃料に用いた、長秒時噴射を可能とする蒸気噴射システム

  • 特許 2014099693

    2014年05月13日
    特許分類
    B64G 1/40 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    互いに非可溶性である複数種類の液化ガスを燃料に用いた、長秒時噴射を可能とする蒸気噴射システム

  • 特許 2014099693

    2014年05月13日
    特許分類
    F03H 99/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    互いに非可溶性である複数種類の液化ガスを燃料に用いた、長秒時噴射を可能とする蒸気噴射システム

  • 特許 2014099693

    2014年05月13日
    特許分類
    F03H 99/00 A
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3D144

    発明の名称

    互いに非可溶性である複数種類の液化ガスを燃料に用いた、長秒時噴射を可能とする蒸気噴射システム

  • 特許 2014103189

    2014年05月19日
    特許分類
    B64F 5/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2G023

    発明の名称

    運動特性計測装置及び運動特性計測方法

  • 特許 2014103189

    2014年05月19日
    特許分類
    B64F 5/00 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2G023

    発明の名称

    運動特性計測装置及び運動特性計測方法

  • 特許 2014103189

    2014年05月19日
    特許分類
    G01M 9/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G023

    発明の名称

    運動特性計測装置及び運動特性計測方法

  • 特許 2014106497

    2014年05月22日
    特許分類
    B01J 29/48
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    グラフェン製造装置およびグラフェン製造方法

  • 特許 2014106497

    2014年05月22日
    特許分類
    B01J 29/48 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    グラフェン製造装置およびグラフェン製造方法

  • 特許 2014106497

    2014年05月22日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    グラフェン製造装置およびグラフェン製造方法

  • 特許 2014106497

    2014年05月22日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    4G146

    発明の名称

    グラフェン製造装置およびグラフェン製造方法

  • 特許 2014111539

    2014年05月29日
    特許分類
    C30B 11/00
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    Si‐Ge系固溶体単結晶の製造方法

  • 特許 2014111539

    2014年05月29日
    特許分類
    C30B 11/00 C
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    Si‐Ge系固溶体単結晶の製造方法

  • 特許 2014111539

    2014年05月29日
    特許分類
    C30B 11/04
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    Si‐Ge系固溶体単結晶の製造方法

  • 特許 2014111570

    2014年05月29日
    特許分類
    A41B 9/06
    衣類
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    冷却下着

  • 特許 2014111570

    2014年05月29日
    特許分類
    A41B 9/06 E
    衣類
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    冷却下着

  • 特許 2014111570

    2014年05月29日
    特許分類
    A41D 13/00 A
    衣類
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    冷却下着

  • 特許 2014111570

    2014年05月29日
    特許分類
    A41D 13/002
    衣類
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    冷却下着

  • 特許 2014122339

    2014年06月13日
    特許分類
    B64C 3/48
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    モーフィング翼

  • 特許 2014122339

    2014年06月13日
    特許分類
    B64C 9/14
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    モーフィング翼

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/26
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/26 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/32
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/64
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/64 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/66
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014122602

    2014年06月13日
    特許分類
    B64G 1/66 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    スペースデブリの軌道降下方法、軌道降下システム、及び、人工衛星の軌道変換方法、軌道変換システム

  • 特許 2014155088

    2014年07月30日
    特許分類
    G21K 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線光学系基材、及びその製造方法

  • 特許 2014155088

    2014年07月30日
    特許分類
    G21K 1/00 X
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線光学系基材、及びその製造方法

  • 特許 2014155088

    2014年07月30日
    特許分類
    G21K 1/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線光学系基材、及びその製造方法

  • 特許 2014155088

    2014年07月30日
    特許分類
    G21K 1/06 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線光学系基材、及びその製造方法

  • 特許 2014155088

    2014年07月30日
    特許分類
    G21K 1/06 D
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線光学系基材、及びその製造方法

  • 特許 2014159046

    2014年08月04日
    特許分類
    G01T 1/29
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    コンプトンカメラ用検出器及びコンプトンカメラ

  • 特許 2014159046

    2014年08月04日
    特許分類
    G01T 1/29 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    コンプトンカメラ用検出器及びコンプトンカメラ

  • 特許 2014166125

    2014年08月18日
    特許分類
    F02C 7/232
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166125

    2014年08月18日
    特許分類
    F02C 7/232 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166125

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166125

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166125

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166126

    2014年08月18日
    特許分類
    F02C 7/232
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166126

    2014年08月18日
    特許分類
    F02C 7/232 C
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166126

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/16
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166126

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166126

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014166126

    2014年08月18日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2014186316

    2014年09月12日
    特許分類
    B64G 1/44
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    S字形状太陽電池パネル

  • 特許 2014186316

    2014年09月12日
    特許分類
    B64G 1/44 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    S字形状太陽電池パネル

  • 特許 2014186316

    2014年09月12日
    特許分類
    H02S 30/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    S字形状太陽電池パネル

  • 特許 2014191559

    2014年09月19日
    特許分類
    F02K 9/96
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケットエンジン高空燃焼試験設備、及びロケットエンジン高空燃焼試験設備の運転方法

  • 特許 2014191559

    2014年09月19日
    特許分類
    G01M 15/02
    測定; 試験
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケットエンジン高空燃焼試験設備、及びロケットエンジン高空燃焼試験設備の運転方法

  • 特許 2014199569

    2014年09月30日
    特許分類
    B64G 1/64
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    デブリ除去装置及びデブリ除去方法

  • 特許 2014199569

    2014年09月30日
    特許分類
    B64G 1/64 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    デブリ除去装置及びデブリ除去方法

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    G05F 3/24
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    G05F 3/24 B
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/8236
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/08 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227891

    2014年11月10日
    特許分類
    A01K 7/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    液体供給装置

  • 特許 2014227891

    2014年11月10日
    特許分類
    A01K 7/06 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    液体供給装置

  • 特許 2014227891

    2014年11月10日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    液体供給装置

  • 特許 2014227891

    2014年11月10日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    液体供給装置

  • 特許 2015029249

    2015年02月18日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    異常診断方法及び異常診断システム

  • 特許 2015029249

    2015年02月18日
    特許分類
    G05B 23/02 T
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    異常診断方法及び異常診断システム

  • 特許 2015029249

    2015年02月18日
    特許分類
    G05B 23/02 301X
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    異常診断方法及び異常診断システム

  • 特許 2015030971

    2015年02月19日
    特許分類
    C08J 5/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    炭素繊維シート及びこれを用いた炭素繊維強化樹脂成形体

  • 特許 2015030971

    2015年02月19日
    特許分類
    D04H 1/4242
    組みひも; レ-ス編み; メリヤス編成;縁とり; 不織布
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    炭素繊維シート及びこれを用いた炭素繊維強化樹脂成形体

  • 特許 2015030971

    2015年02月19日
    特許分類
    D04H 1/74
    組みひも; レ-ス編み; メリヤス編成;縁とり; 不織布
    テーマコード
    4L047

    発明の名称

    炭素繊維シート及びこれを用いた炭素繊維強化樹脂成形体

  • 特許 2015033246

    2015年02月23日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    コンバータ、太陽電池モジュール用コンバータシステム、及び蓄電モジュール用コンバータシステム

  • 特許 2015033246

    2015年02月23日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    コンバータ、太陽電池モジュール用コンバータシステム、及び蓄電モジュール用コンバータシステム

  • 特許 2015035658

    2015年02月25日
    特許分類
    C04B 35/80
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4L031

    発明の名称

    表面被覆無機繊維及びその製造方法、並びに複合材料

  • 特許 2015035658

    2015年02月25日
    特許分類
    C04B 35/80 K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4L031

    発明の名称

    表面被覆無機繊維及びその製造方法、並びに複合材料

  • 特許 2015035658

    2015年02月25日
    特許分類
    C04B 35/80 L
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4L031

    発明の名称

    表面被覆無機繊維及びその製造方法、並びに複合材料

  • 特許 2015035658

    2015年02月25日
    特許分類
    D06M 11/74
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L031

    発明の名称

    表面被覆無機繊維及びその製造方法、並びに複合材料

  • 特許 2015035658

    2015年02月25日
    特許分類
    D06M 15/37
    繊維または類似のものの処理; 洗濯;他に分類されない可とう性材料
    テーマコード
    4L031

    発明の名称

    表面被覆無機繊維及びその製造方法、並びに複合材料

  • 特許 2015047695

    2015年03月10日
    特許分類
    F02K 9/40
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    燃焼室の冷却機構、冷却機構を備えるロケットエンジン、及び、冷却機構の製造方法

  • 特許 2015047695

    2015年03月10日
    特許分類
    F02K 9/64
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    燃焼室の冷却機構、冷却機構を備えるロケットエンジン、及び、冷却機構の製造方法

  • 特許 2015050304

    2015年03月13日
    特許分類
    G01W 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    雪氷モニタリング装置

  • 特許 2015050304

    2015年03月13日
    特許分類
    G01W 1/00 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    雪氷モニタリング装置

  • 特許 2015050304

    2015年03月13日
    特許分類
    G01W 1/00 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    雪氷モニタリング装置

  • 特許 2015050304

    2015年03月13日
    特許分類
    G01W 1/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    雪氷モニタリング装置

  • 特許 2015050304

    2015年03月13日
    特許分類
    G01W 1/14 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    雪氷モニタリング装置

  • 特許 2015050304

    2015年03月13日
    特許分類
    G01W 1/14 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    雪氷モニタリング装置

  • 特許 2015079362

    2015年04月08日
    特許分類
    H04B 9/00 118
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    光通信システム及び光受信装置

  • 特許 2015079362

    2015年04月08日
    特許分類
    H04B 10/118
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    光通信システム及び光受信装置

  • 特許 2015096412

    2015年05月11日
    特許分類
    C08G 73/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いたワニス、および成形性に優れるイミド樹脂組成物および優れた破断伸びを有する硬化樹脂成形体ならびにそれらを用いたプリプレグ、イミドプリプレグおよび耐熱性および機械強度に優れる繊維強化素材

  • 特許 2015096412

    2015年05月11日
    特許分類
    C08J 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いたワニス、および成形性に優れるイミド樹脂組成物および優れた破断伸びを有する硬化樹脂成形体ならびにそれらを用いたプリプレグ、イミドプリプレグおよび耐熱性および機械強度に優れる繊維強化素材

  • 特許 2015096412

    2015年05月11日
    特許分類
    C08J 5/18 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いたワニス、および成形性に優れるイミド樹脂組成物および優れた破断伸びを有する硬化樹脂成形体ならびにそれらを用いたプリプレグ、イミドプリプレグおよび耐熱性および機械強度に優れる繊維強化素材

  • 特許 2015096412

    2015年05月11日
    特許分類
    C08J 5/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いたワニス、および成形性に優れるイミド樹脂組成物および優れた破断伸びを有する硬化樹脂成形体ならびにそれらを用いたプリプレグ、イミドプリプレグおよび耐熱性および機械強度に優れる繊維強化素材

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    B64G 1/24
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    B64G 1/24 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    B64G 1/44
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    B64G 1/44 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    F03H 3/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    G05D 1/08
    制御; 調整
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015097605

    2015年05月12日
    特許分類
    G05D 1/08 A
    制御; 調整
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    トルク発生システム、宇宙機の姿勢制御システム、宇宙機の相対位置・速度制御システム

  • 特許 2015108344

    2015年05月28日
    特許分類
    B64C 3/50
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    フラップおよび航空機

  • 特許 2015108344

    2015年05月28日
    特許分類
    B64C 9/18
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    フラップおよび航空機

  • 特許 2015108344

    2015年05月28日
    特許分類
    B64C 23/06
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    フラップおよび航空機

  • 特許 2015108517

    2015年05月28日
    特許分類
    B64C 3/10
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    翼、フラップおよび航空機

  • 特許 2015108517

    2015年05月28日
    特許分類
    B64C 9/18
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    翼、フラップおよび航空機

  • 特許 2015108517

    2015年05月28日
    特許分類
    B64C 23/06
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    翼、フラップおよび航空機

  • 特許 2015112444

    2015年06月02日
    特許分類
    B01D 19/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    気液分離装置

  • 特許 2015112444

    2015年06月02日
    特許分類
    B01D 19/00 102
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    気液分離装置

  • 特許 2015112444

    2015年06月02日
    特許分類
    G01N 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    気液分離装置

  • 特許 2015112444

    2015年06月02日
    特許分類
    G01N 1/10 J
    測定; 試験
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    気液分離装置

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    B21D 26/055
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    B21D 51/10
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    B21D 51/12
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    B23K 20/00 310L
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    F02K 9/64
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142040

    2015年07月16日
    特許分類
    F02K 9/97
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却ノズルの製造方法

  • 特許 2015142041

    2015年07月16日
    特許分類
    C23C 26/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却燃焼室の製造方法及びロケット用再生冷却燃焼室

  • 特許 2015142041

    2015年07月16日
    特許分類
    C23C 26/00 E
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却燃焼室の製造方法及びロケット用再生冷却燃焼室

  • 特許 2015142041

    2015年07月16日
    特許分類
    C23C 28/02
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却燃焼室の製造方法及びロケット用再生冷却燃焼室

  • 特許 2015142041

    2015年07月16日
    特許分類
    F02K 9/64
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    ロケット用再生冷却燃焼室の製造方法及びロケット用再生冷却燃焼室

  • 特許 2015145110

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧均等化回路システム

  • 特許 2015145110

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧均等化回路システム

  • 特許 2015145110

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧均等化回路システム

  • 特許 2015145110

    2015年07月22日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧均等化回路システム

  • 特許 2015145110

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧均等化回路システム

  • 特許 2015145110

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電圧均等化回路システム

  • 特許 2015147025

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015147025

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/29
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015147025

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/29 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015147065

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015147065

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/16 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015147065

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015147065

    2015年07月24日
    特許分類
    G01T 1/167 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線測定装置及び放射線測定方法

  • 特許 2015149011

    2015年07月28日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2015149011

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 3/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2015149011

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 3/14 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2015149011

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2015149011

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2015149011

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 13/00 311T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    B64D 45/00 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    G01P 5/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    G01P 5/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    G01S 17/58
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    G01S 17/95
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    G01W 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015195895

    2015年10月01日
    特許分類
    G01W 1/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔気流計測装置、遠隔気流計測方法及びプログラム

  • 特許 2015197102

    2015年10月02日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物

  • 特許 2015197102

    2015年10月02日
    特許分類
    B64G 1/66
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物

  • 特許 2015197102

    2015年10月02日
    特許分類
    B64G 1/66 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物

  • 特許 2015197102

    2015年10月02日
    特許分類
    H01Q 1/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物

  • 特許 2015197102

    2015年10月02日
    特許分類
    H01Q 1/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物

  • 特許 2015197102

    2015年10月02日
    特許分類
    H01Q 15/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式リフレクタ及び展開式リフレクタ用展開構造物

  • 特許 2015232333

    2015年11月27日
    特許分類
    G01S 3/46
    測定; 試験
    テーマコード
    5J058

    発明の名称

    電波の到来方向及び強度の推定方法及び推定装置

  • 特許 2015232333

    2015年11月27日
    特許分類
    G01S 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5J058

    発明の名称

    電波の到来方向及び強度の推定方法及び推定装置

  • 特許 2015232333

    2015年11月27日
    特許分類
    G01S 7/02 216
    測定; 試験
    テーマコード
    5J058

    発明の名称

    電波の到来方向及び強度の推定方法及び推定装置

  • 特許 2015249699

    2015年12月22日
    特許分類
    F23R 3/14
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2015249699

    2015年12月22日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2015249699

    2015年12月22日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2015249699

    2015年12月22日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2015249699

    2015年12月22日
    特許分類
    F23R 3/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2015522968

    2014年06月19日
    特許分類
    H01P 1/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J011

    発明の名称

    展開構造物への高周波給電方式

  • 特許 2015522968

    2014年06月19日
    特許分類
    H01Q 1/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J011

    発明の名称

    展開構造物への高周波給電方式

  • 特許 2016574619

    2015年09月04日
    特許分類
    B60G 17/018
    車両一般
    テーマコード
    3D114

    発明の名称

    不整地用走行車両

  • 特許 2016574619

    2015年09月04日
    特許分類
    B62D 55/065
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    3D114

    発明の名称

    不整地用走行車両

  • 特許 2016574619

    2015年09月04日
    特許分類
    B62D 55/116
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    3D114

    発明の名称

    不整地用走行車両

  • 特許 2016007002

    2016年01月18日
    特許分類
    C09K 5/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    保冷剤、保冷部材及び保冷容器

  • 特許 2016007002

    2016年01月18日
    特許分類
    C09K 5/06 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    保冷剤、保冷部材及び保冷容器

  • 特許 2016042752

    2016年03月04日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    太陽電池用コンバータシステム

  • 特許 2016042752

    2016年03月04日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    太陽電池用コンバータシステム

  • 特許 2016042752

    2016年03月04日
    特許分類
    H02S 10/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    太陽電池用コンバータシステム

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G01T 1/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G01T 1/36 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G21K 1/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G21K 1/06 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G21K 1/06 C
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016048851

    2016年03月11日
    特許分類
    G21K 1/06 M
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線分光偏光計

  • 特許 2016078208

    2016年04月08日
    特許分類
    G02B 23/00
    光学
    テーマコード
    2H039

    発明の名称

    望遠鏡システム

  • 特許 2016081982

    2016年04月15日
    特許分類
    B29C 65/06
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F211

    発明の名称

    接合構造物の製造方法及び接合方法

  • 特許 2016110297

    2016年06月01日
    特許分類
    G01C 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    変状度判定方法及び変状度判定システム

  • 特許 2016110297

    2016年06月01日
    特許分類
    G01S 13/90
    測定; 試験
    テーマコード
    5J070

    発明の名称

    変状度判定方法及び変状度判定システム

  • 特許 2016145581

    2016年07月25日
    特許分類
    F16F 15/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J048

    発明の名称

    振動アイソレータの共振周波数の調整方法及び調整システム、振動アイソレータ、並びに振動アイソレータの設計方法、設計システム、及び製造方法

  • 特許 2016145581

    2016年07月25日
    特許分類
    F16F 15/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J048

    発明の名称

    振動アイソレータの共振周波数の調整方法及び調整システム、振動アイソレータ、並びに振動アイソレータの設計方法、設計システム、及び製造方法

  • 特許 2016145581

    2016年07月25日
    特許分類
    F16F 15/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J048

    発明の名称

    振動アイソレータの共振周波数の調整方法及び調整システム、振動アイソレータ、並びに振動アイソレータの設計方法、設計システム、及び製造方法

  • 特許 2016145581

    2016年07月25日
    特許分類
    F16F 15/04 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J048

    発明の名称

    振動アイソレータの共振周波数の調整方法及び調整システム、振動アイソレータ、並びに振動アイソレータの設計方法、設計システム、及び製造方法

  • 特許 2016145581

    2016年07月25日
    特許分類
    G05D 19/00
    制御; 調整
    テーマコード
    3J048

    発明の名称

    振動アイソレータの共振周波数の調整方法及び調整システム、振動アイソレータ、並びに振動アイソレータの設計方法、設計システム、及び製造方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B05D 1/28
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B05D 5/08
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B05D 5/08 Z
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B05D 7/04
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B32B 3/30
    積層体
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B32B 7/06
    積層体
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B32B 27/00
    積層体
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016159329

    2016年08月15日
    特許分類
    B32B 27/00 E
    積層体
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    リブレット用転写シート、リブレット用転写シートの製造方法及びリブレット成形方法

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    B29C 67/00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    B33Y 10/00
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    B33Y 30/00
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    B33Y 50/02
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    B33Y 80/00
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    G06F 17/50 608A
    計算; 計数
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    G06F 17/50 610A
    計算; 計数
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016199394

    2016年10月07日
    特許分類
    G06F 17/50 612C
    計算; 計数
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元造形物並びにその造形のためのシステム及び方法、三次元造形物の造形用データ並びにその生成のための装置、生成方法、プログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体

  • 特許 2016256440

    2016年12月28日
    特許分類
    B64D 47/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

  • 特許 2016256440

    2016年12月28日
    特許分類
    B64G 3/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

  • 特許 2016256440

    2016年12月28日
    特許分類
    B64G 5/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

  • 特許 2016256440

    2016年12月28日
    特許分類
    G01C 21/24
    測定; 試験
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

  • 特許 2016256440

    2016年12月28日
    特許分類
    G01S 19/47
    測定; 試験
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

  • 特許 2016256440

    2016年12月28日
    特許分類
    G01S 19/52
    測定; 試験
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B60L 7/14
    車両一般
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B60L 15/20 J
    車両一般
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B64D 27/24
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B64D 45/00 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016510227

    2015年03月12日
    特許分類
    B64D 47/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2016523543

    2015年05月27日
    特許分類
    B29C 67/00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元プリンティングシステム、三次元プリンティング方法、成形装置、繊維入りオブジェクト及びその製造方法

  • 特許 2016523543

    2015年05月27日
    特許分類
    B33Y 10/00
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元プリンティングシステム、三次元プリンティング方法、成形装置、繊維入りオブジェクト及びその製造方法

  • 特許 2016523543

    2015年05月27日
    特許分類
    B33Y 30/00
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元プリンティングシステム、三次元プリンティング方法、成形装置、繊維入りオブジェクト及びその製造方法

  • 特許 2016523543

    2015年05月27日
    特許分類
    B33Y 80/00
    付加製造技術
    テーマコード
    4F213

    発明の名称

    三次元プリンティングシステム、三次元プリンティング方法、成形装置、繊維入りオブジェクト及びその製造方法

  • 特許 2016534354

    2015年06月30日
    特許分類
    B64D 27/24
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機並びに電動化航空機における電動モータの出力及び数を決定する方法

  • 意匠 2017014617

    2017年07月06日
    意匠分類
    J02
    J1~J7に属さないその他の一般機械器具

    意匠に係る物品

    撮影用ロボット

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    B64G 1/24
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    B64G 1/24 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    B64G 1/24 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    B64G 1/36
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    B64G 1/36 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    B64G 1/36 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    G01C 15/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    G01C 15/00 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    G01S 19/40
    測定; 試験
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017069167

    2017年03月30日
    特許分類
    G01S 19/47
    測定; 試験
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    飛行体用航法装置および飛行体用航法

  • 特許 2017108463

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2017108463

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2017108463

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 3/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2017108463

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2017108463

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2017108463

    2015年07月28日
    特許分類
    H02J 13/00 311T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力制御システム、方法、及び、情報伝達能力制御システム、方法

  • 特許 2017202078

    2014年03月28日
    特許分類
    G01W 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    気象予測誤差解析システム及び気象予測誤差解析方法

  • 特許 2017202078

    2014年03月28日
    特許分類
    G01W 1/10 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    気象予測誤差解析システム及び気象予測誤差解析方法

  • 特許 2017224348

    2015年03月12日
    特許分類
    B64C 13/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2017224348

    2015年03月12日
    特許分類
    B64C 13/00 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2017224348

    2015年03月12日
    特許分類
    B64D 27/24
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2017224348

    2015年03月12日
    特許分類
    B64D 41/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動化航空機及び電動化航空機の回生電力の制御方法

  • 特許 2017225696

    2017年11月24日
    特許分類
    H05H 1/46
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G084

    発明の名称

    マイクロ波プラズマ源

  • 特許 2017225696

    2017年11月24日
    特許分類
    H05H 1/46 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G084

    発明の名称

    マイクロ波プラズマ源

  • 意匠 2018024546

    2018年11月08日
    意匠分類
    K8791
    動力機械器具、ポンプ、圧縮機、送風機等

    意匠に係る物品

    プロペラファン

  • 意匠 2018024547

    2018年11月08日
    意匠分類
    K8791
    動力機械器具、ポンプ、圧縮機、送風機等

    意匠に係る物品

    プロペラファン

  • 意匠 2018024548

    2018年11月08日
    意匠分類
    G42
    航空機

    意匠に係る物品

    無人航空機用プロペラ

  • 意匠 2018024549

    2018年11月08日
    意匠分類
    G42
    航空機

    意匠に係る物品

    無人航空機用プロペラ

  • 特許 2018012721

    2018年01月29日
    特許分類
    G06F 17/27
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    分析支援装置及びプログラム

  • 特許 2018012721

    2018年01月29日
    特許分類
    G06F 17/27 670
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    分析支援装置及びプログラム

  • 特許 2018012721

    2018年01月29日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    分析支援装置及びプログラム

  • 特許 2018012721

    2018年01月29日
    特許分類
    G06F 17/30 170A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    分析支援装置及びプログラム

  • 特許 2018012721

    2018年01月29日
    特許分類
    G06F 17/30 220Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    分析支援装置及びプログラム

  • 特許 2018012721

    2018年01月29日
    特許分類
    G06F 17/30 360Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    分析支援装置及びプログラム

  • 特許 2018031578

    2018年02月26日
    特許分類
    B64C 7/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    騒音低減装置、航空機及び騒音低減方法

  • 特許 2018031578

    2018年02月26日
    特許分類
    B64C 25/04
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    騒音低減装置、航空機及び騒音低減方法

  • 特許 2018031578

    2018年02月26日
    特許分類
    F15D 1/00
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    騒音低減装置、航空機及び騒音低減方法

  • 特許 2018031578

    2018年02月26日
    特許分類
    F15D 1/00 A
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    騒音低減装置、航空機及び騒音低減方法

  • 特許 2018130632

    2018年07月10日
    特許分類
    G01S 19/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    衛星測位システム及び衛星測位方法

  • 特許 2018130632

    2018年07月10日
    特許分類
    G01S 19/43
    測定; 試験
    テーマコード
    5J062

    発明の名称

    衛星測位システム及び衛星測位方法

  • 特許 2018170898

    2018年09月12日
    特許分類
    H01T 23/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G067

    発明の名称

    除電装置及びプラズマ発生装置

  • 特許 2018170898

    2018年09月12日
    特許分類
    H05F 3/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G067

    発明の名称

    除電装置及びプラズマ発生装置

  • 特許 2018516337

    2016年12月06日
    特許分類
    C08G 73/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    末端変性イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、フィルム、並びにそれらを用いたイミドプリプレグおよび繊維強化複合材料

  • 特許 2018516337

    2016年12月06日
    特許分類
    C08J 5/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    末端変性イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、フィルム、並びにそれらを用いたイミドプリプレグおよび繊維強化複合材料

  • 特許 2018516337

    2016年12月06日
    特許分類
    C08J 5/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J043

    発明の名称

    末端変性イミドオリゴマー、ワニス、それらの硬化物、フィルム、並びにそれらを用いたイミドプリプレグおよび繊維強化複合材料

  • 特許 2018526469

    2017年07月10日
    特許分類
    B32B 5/18
    積層体
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱材及び多層断熱材

  • 特許 2018526469

    2017年07月10日
    特許分類
    B32B 27/34
    積層体
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱材及び多層断熱材

  • 特許 2018526469

    2017年07月10日
    特許分類
    F16L 59/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱材及び多層断熱材

  • 特許 2018526469

    2017年07月10日
    特許分類
    F16L 59/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱材及び多層断熱材

  • 特許 2018537409

    2017年08月31日
    特許分類
    B64C 25/32
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    脚部構造体及びこれを用いた飛翔体

  • 特許 2018537409

    2017年08月31日
    特許分類
    B64C 27/08
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    脚部構造体及びこれを用いた飛翔体

  • 特許 2018537409

    2017年08月31日
    特許分類
    B64C 29/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    脚部構造体及びこれを用いた飛翔体

  • 特許 2018537409

    2017年08月31日
    特許分類
    B64C 29/00 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    脚部構造体及びこれを用いた飛翔体

  • 特許 2018537409

    2017年08月31日
    特許分類
    B64G 1/16
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    脚部構造体及びこれを用いた飛翔体

  • 特許 2019007103

    2019年01月18日
    特許分類
    H01Q 1/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    アンテナ

  • 特許 2019007103

    2019年01月18日
    特許分類
    H01Q 19/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    アンテナ

  • 特許 2019506976

    2018年03月22日
    特許分類
    G01S 3/58
    測定; 試験
    テーマコード
    5J058

    発明の名称

    観測装置、観測方法及びプログラム

  • 特許 2019506976

    2018年03月22日
    特許分類
    G01S 13/06
    測定; 試験
    テーマコード
    5J058

    発明の名称

    観測装置、観測方法及びプログラム

  • 商標 2010061450

    2010年08月04日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §JAXA

  • 商標 2010061450

    2010年08月04日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    §JAXA

  • 商標 2010083498

    2010年10月26日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    COSMOdE

  • 商標 2010083498

    2010年10月26日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    COSMOdE

  • 商標 2010083500

    2010年10月26日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    COSMODE

  • 商標 2010083500

    2010年10月26日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    COSMODE

  • 商標 2010083501

    2010年10月26日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    JAXA COSMODE PROJECT

  • 商標 2010083501

    2010年10月26日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    JAXA COSMODE PROJECT

  • 特許 2010004659

    2010年01月13日
    特許分類
    B64C 13/16
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    乱気流回避操縦支援装置

  • 特許 2010004659

    2010年01月13日
    特許分類
    B64C 13/16 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    乱気流回避操縦支援装置

  • 特許 2010004659

    2010年01月13日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    乱気流回避操縦支援装置

  • 特許 2010004659

    2010年01月13日
    特許分類
    B64D 45/00 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    乱気流回避操縦支援装置

  • 特許 2010004659

    2010年01月13日
    特許分類
    G08G 5/00
    信号
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    乱気流回避操縦支援装置

  • 特許 2010004659

    2010年01月13日
    特許分類
    G08G 5/00 A
    信号
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    乱気流回避操縦支援装置

  • 特許 2010015486

    2010年01月27日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2010015486

    2010年01月27日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2010015486

    2010年01月27日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2010015486

    2010年01月27日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2010015486

    2010年01月27日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2010015486

    2010年01月27日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    B01D 53/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    B01D 53/02 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    B01J 20/22
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    B01J 20/22 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    B01J 20/22 C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    C01B 37/00
    無機化学
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    C02F 1/28
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010043817

    2010年03月01日
    特許分類
    C02F 1/28 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4G066

    発明の名称

    有機物吸着材及び有機物吸着方法

  • 特許 2010048223

    2010年03月04日
    特許分類
    B64G 1/40
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    蒸気噴射装置

  • 特許 2010048223

    2010年03月04日
    特許分類
    B64G 1/40 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    蒸気噴射装置

  • 特許 2010048223

    2010年03月04日
    特許分類
    F02K 9/44
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    蒸気噴射装置

  • 特許 2010048223

    2010年03月04日
    特許分類
    F02K 9/60
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    蒸気噴射装置

  • 特許 2010048224

    2010年03月04日
    特許分類
    B64G 1/40
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    推進薬タンク及びこの推進薬タンクを用いた蒸気噴射装置

  • 特許 2010048224

    2010年03月04日
    特許分類
    B64G 1/40 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    推進薬タンク及びこの推進薬タンクを用いた蒸気噴射装置

  • 特許 2010051799

    2010年03月09日
    特許分類
    G01P 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    光学式エアデータセンサ

  • 特許 2010051799

    2010年03月09日
    特許分類
    G01P 5/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    光学式エアデータセンサ

  • 特許 2010051799

    2010年03月09日
    特許分類
    G01P 5/00 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    光学式エアデータセンサ

  • 特許 2010051799

    2010年03月09日
    特許分類
    G01S 17/95
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    光学式エアデータセンサ

  • 特許 2010061137

    2010年03月17日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パルス幅制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061137

    2010年03月17日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パルス幅制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061137

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パルス幅制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061137

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パルス幅制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061137

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パルス幅制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061137

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    パルス幅制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061138

    2010年03月17日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    時比率制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061138

    2010年03月17日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    時比率制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061138

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    時比率制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061138

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    時比率制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061138

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    時比率制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010061138

    2010年03月17日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    時比率制御が可能な直列接続蓄電セル用均一充電器

  • 特許 2010104781

    2010年04月30日
    特許分類
    G01N 21/47
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    校正機能を備えた反射率及び反射濃度の計測方法及びそれを実施するシステム

  • 特許 2010104781

    2010年04月30日
    特許分類
    G01N 21/47 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    校正機能を備えた反射率及び反射濃度の計測方法及びそれを実施するシステム

  • 特許 2010111607

    2010年05月14日
    特許分類
    B64G 1/10
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    衛星システム

  • 特許 2010111607

    2010年05月14日
    特許分類
    B64G 1/50
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    衛星システム

  • 特許 2010111607

    2010年05月14日
    特許分類
    B64G 1/50 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    衛星システム

  • 特許 2010120348

    2010年05月26日
    特許分類
    G01N 25/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    探傷方法及び探傷装置

  • 特許 2010120348

    2010年05月26日
    特許分類
    G01N 25/72 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    探傷方法及び探傷装置

  • 特許 2010168351

    2010年07月27日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    パルス通電接合方法及びパルス通電接合装置

  • 特許 2010168351

    2010年07月27日
    特許分類
    B23K 20/00 340
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    パルス通電接合方法及びパルス通電接合装置

  • 特許 2010180269

    2010年08月11日
    特許分類
    G01N 29/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    AE計測方法及びその装置

  • 特許 2010180269

    2010年08月11日
    特許分類
    G01N 29/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    AE計測方法及びその装置

  • 特許 2010180270

    2010年08月11日
    特許分類
    G01D 5/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2F103

    発明の名称

    広帯域光を用いた光ファイバセンサによるAE計測方法及びその装置

  • 特許 2010180270

    2010年08月11日
    特許分類
    G01D 5/26 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2F103

    発明の名称

    広帯域光を用いた光ファイバセンサによるAE計測方法及びその装置

  • 特許 2010180270

    2010年08月11日
    特許分類
    G01N 29/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F103

    発明の名称

    広帯域光を用いた光ファイバセンサによるAE計測方法及びその装置

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    B64G 4/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    C09J 7/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    C09J 7/02 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    C09J 11/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    C09J183/05
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    C09J183/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010186328

    2010年08月23日
    特許分類
    C09J183/07
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J040

    発明の名称

    宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法

  • 特許 2010191356

    2010年08月27日
    特許分類
    C06B 31/00
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    スラスタ用推薬

  • 特許 2010191356

    2010年08月27日
    特許分類
    C06D 5/00
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    スラスタ用推薬

  • 特許 2010191356

    2010年08月27日
    特許分類
    C06D 5/00 A
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    スラスタ用推薬

  • 特許 2010191356

    2010年08月27日
    特許分類
    F02K 9/42
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    スラスタ用推薬

  • 特許 2010198387

    2010年09月03日
    特許分類
    B01D 53/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    イオン液体を用いた環境浄化方法およびその装置

  • 特許 2010198387

    2010年09月03日
    特許分類
    B01D 53/14 102
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    イオン液体を用いた環境浄化方法およびその装置

  • 特許 2010198387

    2010年09月03日
    特許分類
    B01D 53/14 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    イオン液体を用いた環境浄化方法およびその装置

  • 特許 2010198387

    2010年09月03日
    特許分類
    B01D 53/14 ZABC
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    イオン液体を用いた環境浄化方法およびその装置

  • 特許 2010198387

    2010年09月03日
    特許分類
    B01D 53/34 135Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    イオン液体を用いた環境浄化方法およびその装置

  • 特許 2010198387

    2010年09月03日
    特許分類
    B01D 53/62
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    イオン液体を用いた環境浄化方法およびその装置

  • 特許 2010224939

    2010年10月04日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    サブミリ波反射損失の測定方法及び測定装置

  • 特許 2010224939

    2010年10月04日
    特許分類
    G01N 21/27 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    サブミリ波反射損失の測定方法及び測定装置

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    A61N 5/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    A61N 5/10 H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G01N 23/222
    測定; 試験
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/00 N
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/06 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/06 C
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/06 D
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010236859

    2010年10月21日
    特許分類
    G21K 1/06 G
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    中性子の集光および結像光学系、ならびにその製造方法

  • 特許 2010250072

    2010年11月08日
    特許分類
    G01S 17/58
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    遠隔乱気流検知方法及びそれを実施する装置

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01K 11/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01K 13/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01L 11/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01P 5/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01P 5/20 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01P 13/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010261437

    2010年11月24日
    特許分類
    G01P 13/00 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    圧力分布と速度分布の同時計測法

  • 特許 2010272179

    2010年12月07日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    展開物の結合構造

  • 特許 2010278021

    2010年12月14日
    特許分類
    B64C 3/10
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速航空機の実機相当レイノルズ数における自然層流翼の設計方法

  • 特許 2010278021

    2010年12月14日
    特許分類
    B64C 30/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速航空機の実機相当レイノルズ数における自然層流翼の設計方法

  • 特許 2010289725

    2010年12月27日
    特許分類
    G01M 15/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    ガスタービンエンジン用燃焼器の燃焼ガスのサンプリング装置

  • 特許 2010289725

    2010年12月27日
    特許分類
    G01N 1/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    ガスタービンエンジン用燃焼器の燃焼ガスのサンプリング装置

  • 特許 2010289725

    2010年12月27日
    特許分類
    G01N 1/22 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    ガスタービンエンジン用燃焼器の燃焼ガスのサンプリング装置

  • 特許 2010289725

    2010年12月27日
    特許分類
    G01N 1/22 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    ガスタービンエンジン用燃焼器の燃焼ガスのサンプリング装置

  • 特許 2010289725

    2010年12月27日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    ガスタービンエンジン用燃焼器の燃焼ガスのサンプリング装置

  • 特許 2010289725

    2010年12月27日
    特許分類
    G01N 1/28 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    ガスタービンエンジン用燃焼器の燃焼ガスのサンプリング装置

  • 商標 2011057762

    2011年08月11日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    JAXA COSMODE PROJECT

  • 商標 2011057763

    2011年08月11日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    COSMODE

  • 商標 2011057765

    2011年08月11日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    COSmOdE

  • 特許 2011003736

    2011年01月12日
    特許分類
    G01N 21/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    密度勾配の可視化法とその装置

  • 特許 2011003736

    2011年01月12日
    特許分類
    G01N 21/17 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    密度勾配の可視化法とその装置

  • 特許 2011003736

    2011年01月12日
    特許分類
    G01N 21/41
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    密度勾配の可視化法とその装置

  • 特許 2011003736

    2011年01月12日
    特許分類
    G01N 21/41 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    密度勾配の可視化法とその装置

  • 特許 2011011067

    2011年01月21日
    特許分類
    F02K 1/46
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    空力騒音低減装置

  • 特許 2011017529

    2011年01月31日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ

  • 特許 2011017529

    2011年01月31日
    特許分類
    B64G 1/66
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ

  • 特許 2011017529

    2011年01月31日
    特許分類
    B64G 1/66 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ

  • 特許 2011017529

    2011年01月31日
    特許分類
    H01Q 1/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ

  • 特許 2011017529

    2011年01月31日
    特許分類
    H01Q 1/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ

  • 特許 2011017529

    2011年01月31日
    特許分類
    H01Q 15/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ

  • 特許 2011036461

    2011年02月22日
    特許分類
    A61N 5/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    粒子線モニタリング装置、粒子線モニタリングプログラム及び粒子線モニタリング方法

  • 特許 2011036461

    2011年02月22日
    特許分類
    A61N 5/10 Q
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    粒子線モニタリング装置、粒子線モニタリングプログラム及び粒子線モニタリング方法

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 2/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 10/44 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011046468

    2011年03月03日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの一石式電圧均等化回路

  • 特許 2011050407

    2011年03月08日
    特許分類
    G01N 3/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    材料試験機

  • 特許 2011050407

    2011年03月08日
    特許分類
    G01N 3/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    材料試験機

  • 特許 2011053802

    2011年03月11日
    特許分類
    F02K 9/48
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    液体ロケットエンジン用ノズル

  • 特許 2011053802

    2011年03月11日
    特許分類
    F02K 9/64
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    液体ロケットエンジン用ノズル

  • 特許 2011053802

    2011年03月11日
    特許分類
    F02K 9/97
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    液体ロケットエンジン用ノズル

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    B29C 43/02
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    B29K 79:00
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D209/48 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D209/48 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D403/14
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D487/04
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D487/04 137
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D519/00
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C07D519/00 311
    有機化学
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C08J 5/04 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C08L 79/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011061462

    2011年03月18日
    特許分類
    C08L 79/08 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C204

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた成形性に優れたレジントランスファー成形用末端変性イミドオリゴマー、その混

  • 特許 2011086005

    2011年04月08日
    特許分類
    B64G 1/66
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5B049

    発明の名称

    静止衛星によるデータ収集システム

  • 特許 2011086005

    2011年04月08日
    特許分類
    B64G 1/66 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5B049

    発明の名称

    静止衛星によるデータ収集システム

  • 特許 2011086005

    2011年04月08日
    特許分類
    G01S 19/14
    測定; 試験
    テーマコード
    5B049

    発明の名称

    静止衛星によるデータ収集システム

  • 特許 2011086005

    2011年04月08日
    特許分類
    G06F 17/60 132
    計算; 計数
    テーマコード
    5B049

    発明の名称

    静止衛星によるデータ収集システム

  • 特許 2011086005

    2011年04月08日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B049

    発明の名称

    静止衛星によるデータ収集システム

  • 特許 2011093639

    2011年04月20日
    特許分類
    B64D 47/08
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    赤外線映像の視認性向上方法とその機能を備えた装置

  • 特許 2011093639

    2011年04月20日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    赤外線映像の視認性向上方法とその機能を備えた装置

  • 特許 2011093639

    2011年04月20日
    特許分類
    G06T 1/00 330Z
    計算; 計数
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    赤外線映像の視認性向上方法とその機能を備えた装置

  • 特許 2011103673

    2011年05月06日
    特許分類
    G01J 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G066

    発明の名称

    マイクロ波放射計用高温校正源の温度制御方法

  • 特許 2011103673

    2011年05月06日
    特許分類
    G01J 5/00 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G066

    発明の名称

    マイクロ波放射計用高温校正源の温度制御方法

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/06
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/10
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/18
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/28 C
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117086

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/32
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117087

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/18
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011117087

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2011125480

    2011年06月03日
    特許分類
    F23D 14/24
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125480

    2011年06月03日
    特許分類
    F23D 14/24 C
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125480

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/14
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125480

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/16
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125480

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125480

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23D 14/24
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23D 14/24 C
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/14
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/16
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011125481

    2011年06月03日
    特許分類
    F23R 3/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2011134518

    2011年06月16日
    特許分類
    B29C 65/56
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    嵌合型シート

  • 特許 2011134518

    2011年06月16日
    特許分類
    B32B 3/26
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    嵌合型シート

  • 特許 2011134518

    2011年06月16日
    特許分類
    B32B 3/26 Z
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    嵌合型シート

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    C09D133/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    C09D201/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    G01K 11/12
    測定; 試験
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    G01K 11/12 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    G01L 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    G01L 1/00 E
    測定; 試験
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011135447

    2011年06月17日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    ポリマー連結型複合分子塗料とそれを用いたセンサ

  • 特許 2011169247

    2011年08月02日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直並列切り替え式セル電圧バランス回路のスイッチをMOSFETで構成した回路及びその駆動回路

  • 特許 2011169247

    2011年08月02日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直並列切り替え式セル電圧バランス回路のスイッチをMOSFETで構成した回路及びその駆動回路

  • 特許 2011169247

    2011年08月02日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直並列切り替え式セル電圧バランス回路のスイッチをMOSFETで構成した回路及びその駆動回路

  • 特許 2011169247

    2011年08月02日
    特許分類
    H02J 7/02 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直並列切り替え式セル電圧バランス回路のスイッチをMOSFETで構成した回路及びその駆動回路

  • 特許 2011169247

    2011年08月02日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直並列切り替え式セル電圧バランス回路のスイッチをMOSFETで構成した回路及びその駆動回路

  • 特許 2011192503

    2011年09月05日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ターボファンジェットエンジン

  • 特許 2011192503

    2011年09月05日
    特許分類
    F01D 25/00 F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ターボファンジェットエンジン

  • 特許 2011192503

    2011年09月05日
    特許分類
    F02C 3/113
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ターボファンジェットエンジン

  • 特許 2011192503

    2011年09月05日
    特許分類
    F02C 7/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ターボファンジェットエンジン

  • 特許 2011192503

    2011年09月05日
    特許分類
    F02C 7/00 F
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ターボファンジェットエンジン

  • 特許 2011192503

    2011年09月05日
    特許分類
    F16H 48/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ターボファンジェットエンジン

  • 特許 2011198052

    2011年09月12日
    特許分類
    G01B 11/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    FBGセンサの計測方法及び計測装置

  • 特許 2011198052

    2011年09月12日
    特許分類
    G01B 11/16 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    FBGセンサの計測方法及び計測装置

  • 特許 2011198052

    2011年09月12日
    特許分類
    G01N 29/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    FBGセンサの計測方法及び計測装置

  • 特許 2011198052

    2011年09月12日
    特許分類
    G01N 29/00 501
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    FBGセンサの計測方法及び計測装置

  • 特許 2011198052

    2011年09月12日
    特許分類
    G01N 29/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    FBGセンサの計測方法及び計測装置

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    B01J 8/04
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    B01J 8/04 311Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    B01J 23/46
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    B01J 23/46 301Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    B01J 35/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    B01J 35/02 H
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    C07C 1/12
    有機化学
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011204580

    2011年09月20日
    特許分類
    C07C 9/04
    有機化学
    テーマコード
    4G070

    発明の名称

    二酸化炭素の水素還元装置および二酸化炭素の水素還元方法

  • 特許 2011219196

    2011年10月03日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機搭載レーザ装置から放射されたレーザ光を所望方向に反射させる方法及びその装置

  • 特許 2011219196

    2011年10月03日
    特許分類
    B64D 45/00 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機搭載レーザ装置から放射されたレーザ光を所望方向に反射させる方法及びその装置

  • 特許 2011219196

    2011年10月03日
    特許分類
    B64F 5/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機搭載レーザ装置から放射されたレーザ光を所望方向に反射させる方法及びその装置

  • 特許 2011219196

    2011年10月03日
    特許分類
    B64F 5/00 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機搭載レーザ装置から放射されたレーザ光を所望方向に反射させる方法及びその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    B64D 45/00 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    G01P 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    G01P 5/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    G01S 17/95
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    G01W 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011221741

    2011年10月06日
    特許分類
    G01W 1/00 C
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    光学式遠隔気流計測装置の有色ノイズ低減方法とその装置

  • 特許 2011232894

    2011年10月24日
    特許分類
    B64D 1/16
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機の散布支援装置及び散布支援方法

  • 特許 2011232894

    2011年10月24日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機の散布支援装置及び散布支援方法

  • 特許 2011232894

    2011年10月24日
    特許分類
    B64D 45/00 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機の散布支援装置及び散布支援方法

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/00 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/38
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/38 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/64
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011256357

    2011年11月24日
    特許分類
    B64G 1/64 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    振動緩和装置

  • 特許 2011530820

    2010年09月03日
    特許分類
    F02C 1/05
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    高速応答性を実現するロケットエンジンシステム

  • 特許 2011530820

    2010年09月03日
    特許分類
    F02K 9/46
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    高速応答性を実現するロケットエンジンシステム

  • 特許 2011538493

    2010年10月29日
    特許分類
    B64G 1/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    金属部材と複合材部材の接合構造

  • 特許 2011538493

    2010年10月29日
    特許分類
    B64G 1/00 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    金属部材と複合材部材の接合構造

  • 特許 2011538493

    2010年10月29日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    金属部材と複合材部材の接合構造

  • 特許 2011538493

    2010年10月29日
    特許分類
    B64G 1/40
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    金属部材と複合材部材の接合構造

  • 特許 2011538493

    2010年10月29日
    特許分類
    B64G 1/40 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    金属部材と複合材部材の接合構造

  • 特許 2011538493

    2010年10月29日
    特許分類
    F17C 1/06
    ガスまたは液体の貯蔵または分配
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    金属部材と複合材部材の接合構造

  • 特許 2012003310

    2012年01月11日
    特許分類
    H01L 27/14 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像素子の駆動装置

  • 特許 2012003310

    2012年01月11日
    特許分類
    H01L 27/148
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像素子の駆動装置

  • 特許 2012003310

    2012年01月11日
    特許分類
    H04N 5/335 720
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像素子の駆動装置

  • 特許 2012003310

    2012年01月11日
    特許分類
    H04N 5/335 760
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像素子の駆動装置

  • 特許 2012003310

    2012年01月11日
    特許分類
    H04N 5/372
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像素子の駆動装置

  • 特許 2012003310

    2012年01月11日
    特許分類
    H04N 5/376
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像素子の駆動装置

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/56 101K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/56 101L
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/56 101V
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/565
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/573
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/80
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/80 C
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012007738

    2012年01月18日
    特許分類
    C04B 35/80 K
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G033

    発明の名称

    セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料

  • 特許 2012016521

    2012年01月30日
    特許分類
    F02K 9/56
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    液体ロケットエンジンの推力制御装置及び推力制御方法

  • 特許 2012025983

    2012年02月09日
    特許分類
    H01Q 15/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    展開式アンテナ反射鏡

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01G 9/00 301J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01G 9/00 301Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01G 9/155
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012046569

    2012年03月02日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路

  • 特許 2012053224

    2012年03月09日
    特許分類
    B64C 11/34
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    可変ピッチプロペラ

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F01D 25/00 V
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F01D 25/00 W
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F02C 7/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F02C 7/00 A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F23N 5/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F23N 5/00 K
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F23R 3/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012112330

    2012年05月16日
    特許分類
    F23R 3/00 E
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法、並びに観測装置及び観測方法

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F02C 7/22
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F02C 7/22 C
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/14
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/18
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129681

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/34
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F02C 7/22
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F02C 7/22 C
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/14
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012129682

    2012年06月07日
    特許分類
    F23R 3/34
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    燃料噴射装置

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D 5/00 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D 5/22
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D127/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D183/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    C09D201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    G01J 5/58
    測定; 試験
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    G01L 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    G01L 1/24 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012142467

    2012年06月25日
    特許分類
    G01N 21/80
    測定; 試験
    テーマコード
    2F049

    発明の名称

    超撥水性面発光センサー

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F01D 25/00 S
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F01D 25/30
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F01D 25/30 B
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F01D 25/30 D
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F02C 7/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F02C 7/00 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F02C 7/00 F
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F02K 1/06
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012146339

    2012年06月29日
    特許分類
    F02K 1/09
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    超音速航空機用排気ノズルの低騒音化方法およびその機能を備えた装置

  • 特許 2012148652

    2012年07月02日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2012166458

    2012年07月27日
    特許分類
    B64D 45/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    飛行経路導出装置および飛行経路導出方法

  • 特許 2012166458

    2012年07月27日
    特許分類
    B64D 45/00 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    飛行経路導出装置および飛行経路導出方法

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    C25B 1/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    C25B 9/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    C25B 9/00 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/04 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/06 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012219780

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2012234972

    2012年10月24日
    特許分類
    C30B 13/02
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    固溶体単結晶製造方法

  • 特許 2012234972

    2012年10月24日
    特許分類
    C30B 29/40
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    固溶体単結晶製造方法

  • 特許 2012234972

    2012年10月24日
    特許分類
    C30B 29/40 501D
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    固溶体単結晶製造方法

  • 特許 2012266894

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプ

  • 特許 2012266894

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 101L
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプ

  • 特許 2012266894

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 103B
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプ

  • 特許 2012266894

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 103H
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプ

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    B64G 1/50
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    B64G 1/50 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 E
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 L
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 103H
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012266895

    2012年12月06日
    特許分類
    F28D 15/02 103J
    熱交換一般
    テーマコード
    3L106

    発明の名称

    宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

  • 特許 2012541805

    2011年10月21日
    特許分類
    B64C 30/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速飛翔体用機首

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    8
    手動工具

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    22
    ロープ製品、帆布製品、詰物用の材料及び織物用の原料繊維

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    23
    織物用の糸

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    26
    裁縫用品

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004930

    2013年01月28日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004931

    2013年01月28日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004931

    2013年01月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004931

    2013年01月28日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004931

    2013年01月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004931

    2013年01月28日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §JAXA\COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    8
    手動工具

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    22
    ロープ製品、帆布製品、詰物用の材料及び織物用の原料繊維

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    23
    織物用の糸

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    26
    裁縫用品

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004932

    2013年01月28日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004933

    2013年01月28日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004933

    2013年01月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004933

    2013年01月28日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004933

    2013年01月28日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013004933

    2013年01月28日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    §JAXA COSMODE

  • 商標 2013030114

    2013年04月22日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    EPSILON

  • 商標 2013030114

    2013年04月22日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    EPSILON

  • 商標 2013030115

    2013年04月22日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    イプシロン

  • 商標 2013030115

    2013年04月22日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    イプシロン

  • 特許 2013006354

    2013年01月17日
    特許分類
    B64D 33/02
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速インテークの作動安定化方法および作動安定化装置

  • 特許 2013006354

    2013年01月17日
    特許分類
    F02C 7/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速インテークの作動安定化方法および作動安定化装置

  • 特許 2013006354

    2013年01月17日
    特許分類
    F02C 7/00 F
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速インテークの作動安定化方法および作動安定化装置

  • 特許 2013006354

    2013年01月17日
    特許分類
    F02C 7/00 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速インテークの作動安定化方法および作動安定化装置

  • 特許 2013006354

    2013年01月17日
    特許分類
    F02C 7/042
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速インテークの作動安定化方法および作動安定化装置

  • 特許 2013006354

    2013年01月17日
    特許分類
    F02K 3/075
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    超音速インテークの作動安定化方法および作動安定化装置

  • 特許 2013023256

    2013年02月08日
    特許分類
    B64G 1/44
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    曲面パネル構造

  • 特許 2013023256

    2013年02月08日
    特許分類
    B64G 1/44 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    曲面パネル構造

  • 特許 2013023256

    2013年02月08日
    特許分類
    H01L 31/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    曲面パネル構造

  • 特許 2013023256

    2013年02月08日
    特許分類
    H01L 31/042
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    曲面パネル構造

  • 特許 2013039870

    2013年02月28日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    航空機災害情報伝送システム

  • 特許 2013039870

    2013年02月28日
    特許分類
    G06Q 50/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    航空機災害情報伝送システム

  • 特許 2013039870

    2013年02月28日
    特許分類
    H04M 11/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    航空機災害情報伝送システム

  • 特許 2013044244

    2013年03月06日
    特許分類
    B64D 27/24
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動推進系制御装置

  • 特許 2013044244

    2013年03月06日
    特許分類
    B64D 31/06
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    電動推進系制御装置

  • 特許 2013060425

    2013年03月22日
    特許分類
    B64G 1/44
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    展開装置

  • 特許 2013060425

    2013年03月22日
    特許分類
    B64G 1/44 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    展開装置

  • 特許 2013060426

    2013年03月22日
    特許分類
    B64G 1/44
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    サービスユニット

  • 特許 2013060426

    2013年03月22日
    特許分類
    B64G 1/44 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    サービスユニット

  • 特許 2013088746

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/07
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    PWM制御が可能なスイッチトキャパシタコンバータ

  • 特許 2013094903

    2013年04月30日
    特許分類
    B64C 21/10
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    表面流制御システムおよび表面流制御方法

  • 特許 2013094903

    2013年04月30日
    特許分類
    F15D 1/12
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    表面流制御システムおよび表面流制御方法

  • 特許 2013094903

    2013年04月30日
    特許分類
    H05H 1/24
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3H091

    発明の名称

    表面流制御システムおよび表面流制御方法

  • 特許 2013100525

    2013年05月10日
    特許分類
    C08G 73/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料

  • 特許 2013100525

    2013年05月10日
    特許分類
    C08J 5/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料

  • 特許 2013100525

    2013年05月10日
    特許分類
    C08J 5/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料

  • 特許 2013100525

    2013年05月10日
    特許分類
    C08J 5/24 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料

  • 特許 2013100525

    2013年05月10日
    特許分類
    C08L 79/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料

  • 特許 2013100525

    2013年05月10日
    特許分類
    C08L 79/08 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    2-フェニル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル類を用いた末端変性イミドオリゴマーとオキシジフタル酸類を用いた芳香族熱可塑性ポリイミドにより作製されたポリイミド樹脂組成物、およびワニス、および耐熱性や機械的特性に優れたポリイミド樹脂組成物成形体、およびプリプレグ、およびその繊維強化複合材料

  • 特許 2013101644

    2013年05月13日
    特許分類
    H02K 3/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H604

    発明の名称

    熱伝導性耐熱絶縁材充填コイル、その製造方法、モータ、及びトランス

  • 特許 2013106347

    2013年05月20日
    特許分類
    B64G 1/56
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    デバイス固定装置およびこれを備えるデバイス

  • 特許 2013106347

    2013年05月20日
    特許分類
    B64G 1/64
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    デバイス固定装置およびこれを備えるデバイス

  • 特許 2013106347

    2013年05月20日
    特許分類
    B64G 1/64 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    デバイス固定装置およびこれを備えるデバイス

  • 特許 2013106347

    2013年05月20日
    特許分類
    F16B 17/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    デバイス固定装置およびこれを備えるデバイス

  • 特許 2013106347

    2013年05月20日
    特許分類
    F16B 17/00 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J036

    発明の名称

    デバイス固定装置およびこれを備えるデバイス

  • 特許 2013111970

    2013年05月28日
    特許分類
    B64C 13/16
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    QTW機の飛行制御システム

  • 特許 2013111970

    2013年05月28日
    特許分類
    B64C 13/16 Z
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    QTW機の飛行制御システム

  • 特許 2013111970

    2013年05月28日
    特許分類
    B64C 27/26
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    QTW機の飛行制御システム

  • 特許 2013111970

    2013年05月28日
    特許分類
    B64C 27/28
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    QTW機の飛行制御システム

  • 特許 2013111970

    2013年05月28日
    特許分類
    B64C 29/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    QTW機の飛行制御システム

  • 特許 2013111970

    2013年05月28日
    特許分類
    B64C 29/00 A
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    QTW機の飛行制御システム

  • 特許 2013112219

    2013年05月28日
    特許分類
    H01G 9/00 301Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した均等化機能付充放電器

  • 特許 2013112219

    2013年05月28日
    特許分類
    H01G 11/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した均等化機能付充放電器

  • 特許 2013112219

    2013年05月28日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した均等化機能付充放電器

  • 特許 2013112219

    2013年05月28日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した均等化機能付充放電器

  • 特許 2013112219

    2013年05月28日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した均等化機能付充放電器

  • 特許 2013112219

    2013年05月28日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した均等化機能付充放電器

  • 特許 2013124336

    2013年06月13日
    特許分類
    G01B 11/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    路面および構造物表面の雪厚と雪質モニタリングセンサー

  • 特許 2013124336

    2013年06月13日
    特許分類
    G01B 11/06 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    路面および構造物表面の雪厚と雪質モニタリングセンサー

  • 特許 2013124336

    2013年06月13日
    特許分類
    G01B 15/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    路面および構造物表面の雪厚と雪質モニタリングセンサー

  • 特許 2013124336

    2013年06月13日
    特許分類
    G01B 15/02 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    路面および構造物表面の雪厚と雪質モニタリングセンサー

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C06B 43/00
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C06B 45/00
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C06D 5/00
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C06D 5/00 A
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C06D 5/10
    火薬; マッチ
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C08L 21/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013137679

    2013年07月01日
    特許分類
    C08L 91/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H100

    発明の名称

    ハイブリッドロケット燃料

  • 特許 2013146813

    2013年07月12日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    脈動する流量を計測する方法及び装置

  • 特許 2013146813

    2013年07月12日
    特許分類
    G01F 1/66 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    脈動する流量を計測する方法及び装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    G01B 11/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    G01B 11/16 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    G01H 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    G01H 9/00 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    G01L 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    G01L 5/00 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    H01S 3/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    H01S 3/00 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013149248

    2013年07月18日
    特許分類
    H01S 3/083
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    衝撃検知方法及び検知装置

  • 特許 2013150118

    2013年07月19日
    特許分類
    B01J 27/224
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013150118

    2013年07月19日
    特許分類
    B01J 27/224 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013150118

    2013年07月19日
    特許分類
    B01J 29/46
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013150118

    2013年07月19日
    特許分類
    B01J 29/46 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013150118

    2013年07月19日
    特許分類
    C01B 3/26
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013160971

    2013年08月02日
    特許分類
    F02K 7/08
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    酸化二窒素/エタノール噴射器とこれを用いた燃焼装置

  • 特許 2013160971

    2013年08月02日
    特許分類
    F02K 9/52
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    酸化二窒素/エタノール噴射器とこれを用いた燃焼装置

  • 特許 2013169712

    2013年08月19日
    特許分類
    F02K 1/12
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    排気ノズル

  • 特許 2013169712

    2013年08月19日
    特許分類
    F02K 1/48
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G106

    発明の名称

    排気ノズル

  • 特許 2013174019

    2013年08月23日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    水素センサ、および、それを用いた検出装置

  • 特許 2013174019

    2013年08月23日
    特許分類
    G01N 21/35
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    水素センサ、および、それを用いた検出装置

  • 特許 2013174019

    2013年08月23日
    特許分類
    G01N 21/35 107
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    水素センサ、および、それを用いた検出装置

  • 特許 2013174019

    2013年08月23日
    特許分類
    G01N 21/41 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    水素センサ、および、それを用いた検出装置

  • 特許 2013175945

    2013年08月27日
    特許分類
    B01J 29/46
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013175945

    2013年08月27日
    特許分類
    C01B 3/26
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置および水素製造方法

  • 特許 2013184674

    2013年09月06日
    特許分類
    B64F 1/36
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    3D140

    発明の名称

    航空機運航用情報生成装置、航空機運航用情報生成方法、及び航空機運航用情報生成プログラム

  • 特許 2013188658

    2013年09月11日
    特許分類
    G05F 1/67
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    共振形インバータと多段倍電圧整流回路を用いた太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013188658

    2013年09月11日
    特許分類
    G05F 1/67 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    共振形インバータと多段倍電圧整流回路を用いた太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013188658

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    共振形インバータと多段倍電圧整流回路を用いた太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013188658

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 31/04 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    共振形インバータと多段倍電圧整流回路を用いた太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013188658

    2013年09月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    共振形インバータと多段倍電圧整流回路を用いた太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013188658

    2013年09月11日
    特許分類
    H02M 7/48 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    共振形インバータと多段倍電圧整流回路を用いた太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/04 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/06 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189617

    2013年09月12日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    固体高分子形発電方法およびシステム。

  • 特許 2013189618

    2013年09月12日
    特許分類
    C25B 3/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    固体高分子形電解方法およびシステム。

  • 特許 2013189618

    2013年09月12日
    特許分類
    C25B 9/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    固体高分子形電解方法およびシステム。

  • 特許 2013189618

    2013年09月12日
    特許分類
    C25B 9/00 G
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    固体高分子形電解方法およびシステム。

  • 特許 2013189618

    2013年09月12日
    特許分類
    C25B 15/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    固体高分子形電解方法およびシステム。

  • 特許 2013189618

    2013年09月12日
    特許分類
    C25B 15/02 302
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    固体高分子形電解方法およびシステム。

  • 特許 2013189629

    2013年09月12日
    特許分類
    B64D 45/04
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2013189629

    2013年09月12日
    特許分類
    B64D 45/04 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2013189629

    2013年09月12日
    特許分類
    B64F 1/36
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2013189629

    2013年09月12日
    特許分類
    G08G 5/02
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2013189629

    2013年09月12日
    特許分類
    G08G 5/02 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    B32B 3/04
    積層体
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    B64G 1/22
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    B64G 1/44
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    B64G 1/44 C
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    D03D 25/00
    織成
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    E04B 1/344
    建築物
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    E04B 1/344 C
    建築物
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013189757

    2013年09月12日
    特許分類
    F16S 3/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E192

    発明の名称

    伸展構造物

  • 特許 2013212217

    2013年10月09日
    特許分類
    H01L 31/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    昇降圧コンバータを多段接続した太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013212217

    2013年10月09日
    特許分類
    H01L 31/042
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    昇降圧コンバータを多段接続した太陽電池部分影補償装置

  • 特許 2013217695

    2013年10月18日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流量計測方法及び装置

  • 特許 2013217695

    2013年10月18日
    特許分類
    G01F 1/66 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流量計測方法及び装置

  • 特許 2013217695

    2013年10月18日
    特許分類
    G01F 1/66 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流量計測方法及び装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    G05F 3/24
    制御; 調整
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    G05F 3/24 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/82 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/8236
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/08 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013239162

    2013年11月19日
    特許分類
    B65D 81/26
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E013

    発明の名称

    包装容器およびそれを備えた加水食品用パッケージ

  • 特許 2013239162

    2013年11月19日
    特許分類
    B65D 81/26 Q
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E013

    発明の名称

    包装容器およびそれを備えた加水食品用パッケージ

  • 特許 2013239162

    2013年11月19日
    特許分類
    B65D 81/26 S
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E013

    発明の名称

    包装容器およびそれを備えた加水食品用パッケージ

  • 特許 2013239162

    2013年11月19日
    特許分類
    B65D 81/34
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E013

    発明の名称

    包装容器およびそれを備えた加水食品用パッケージ

  • 特許 2013239162

    2013年11月19日
    特許分類
    B65D 81/34 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E013

    発明の名称

    包装容器およびそれを備えた加水食品用パッケージ

  • 特許 2013249043

    2013年12月02日
    特許分類
    G01D 5/353
    測定; 試験
    テーマコード
    2F103

    発明の名称

    群遅延演算を用いたOFDR方式光ファイバ計測方法及びそれを実施する装置

  • 特許 2013249043

    2013年12月02日
    特許分類
    G01D 5/353 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F103

    発明の名称

    群遅延演算を用いたOFDR方式光ファイバ計測方法及びそれを実施する装置

  • 特許 2013518186

    2012年06月01日
    特許分類
    F23R 3/18
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2013518186

    2012年06月01日
    特許分類
    F23R 3/28
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2013518186

    2012年06月01日
    特許分類
    F23R 3/28 B
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2013518186

    2012年06月01日
    特許分類
    F23R 3/28 D
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2013518186

    2012年06月01日
    特許分類
    F23R 3/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器

  • 特許 2014006414

    2010年01月27日
    特許分類
    H02M 3/07
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2014006414

    2010年01月27日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2014006414

    2010年01月27日
    特許分類
    H02M 3/155 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2014006414

    2010年01月27日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直列接続された蓄電セルの中間タップとバランス回路とDC-DCコンバータを併用した電力変換装置

  • 特許 2014179079

    2010年08月10日
    特許分類
    G21K 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線反射装置の製造方法

  • 特許 2014179079

    2010年08月10日
    特許分類
    G21K 1/00 X
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線反射装置の製造方法

  • 特許 2014179079

    2010年08月10日
    特許分類
    G21K 1/06
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線反射装置の製造方法

  • 特許 2014179079

    2010年08月10日
    特許分類
    G21K 1/06 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線反射装置の製造方法

  • 特許 2014179079

    2010年08月10日
    特許分類
    G21K 1/06 C
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線反射装置の製造方法

  • 特許 2014179079

    2010年08月10日
    特許分類
    G21K 1/06 D
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G082

    発明の名称

    X線反射装置の製造方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F02C 7/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F02C 7/00 A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F02C 7/00 D
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F02C 7/232
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F02C 7/232 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/12
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/16
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015026708

    2011年05月25日
    特許分類
    F23R 3/30
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    ガスタービン燃焼器における火炎リフト距離変更方法

  • 特許 2015076438

    2011年01月17日
    特許分類
    G01R 29/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G031

    発明の名称

    高精度非接触位置測定機構を持つサブミリ波近傍界測定装置

  • 特許 2015076438

    2011年01月17日
    特許分類
    G01R 29/08 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G031

    発明の名称

    高精度非接触位置測定機構を持つサブミリ波近傍界測定装置

  • 特許 2015163420

    2010年10月13日
    特許分類
    B64D 47/00
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    マルチライダーシステム

  • 特許 2015163420

    2010年10月13日
    特許分類
    G01P 5/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    マルチライダーシステム

  • 特許 2015163420

    2010年10月13日
    特許分類
    G01P 5/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    マルチライダーシステム

  • 特許 2015163420

    2010年10月13日
    特許分類
    G01S 17/95
    測定; 試験
    テーマコード
    5J084

    発明の名称

    マルチライダーシステム

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/04 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/04119
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/06 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/06 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/0606
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017098031

    2012年10月01日
    特許分類
    H01M 8/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    再生型燃料電池

  • 特許 2017114428

    2013年09月12日
    特許分類
    B64D 45/04
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2017114428

    2013年09月12日
    特許分類
    B64D 45/04 B
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2017114428

    2013年09月12日
    特許分類
    G08G 5/02
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

  • 特許 2017114428

    2013年09月12日
    特許分類
    G08G 5/02 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    着陸判断支援システム、着陸判断支援方法、及び着陸判断支援プログラム

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:その他

男性:18.2

女性:14.4

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:その他

3.0%

管理職人数

411人

内、女性:41人

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人