法人情報を詳細検索

全国法人総覧

横浜油脂工業株式会社

法人番号:9020001016340

横浜油脂工業株式会社は、 神奈川県横浜市西区南浅間町1番地の1にある法人です。

基本情報

法人番号
9020001016340
法人名称/商号
横浜油脂工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
ヨコハマユシコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2200074
神奈川県横浜市西区南浅間町1番地の1
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月26日

届出認定情報

  • 2001年05月14日

    アルコール事業

    許可使用者

    府省:経済産業省

  • 2021年09月17日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年09月17日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年09月17日

    PRTR

    化学工業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

特許情報

  • 商標 2014052978

    2014年06月25日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    EMURE\エミュレ

  • 商標 2015014916

    2015年02月19日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    AuFloras SPRINGFIELDS\エーユーフローラス スプリングフィールズ

  • 商標 2015037396

    2015年04月16日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    Mogador

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 9/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 9/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 9/19
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 36/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 36/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 47/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 47/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2015063647

    2015年03月26日
    特許分類
    A61P 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    骨砕補エキス組成物

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A23L 27/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A23L 27/00 101Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A23L 33/105
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A61K 31/7034
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A61K 36/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A61P 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A61P 9/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    A61P 39/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    C09K 15/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 特許 2016562436

    2015年11月30日
    特許分類
    C09K 15/34
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4B047

    発明の名称

    羅漢果甘味成分含有組成物の製造方法

  • 商標 2018081467

    2018年06月21日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    USUAL\moisture

  • 商標 2018085024

    2018年06月29日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ヘッドライトコーティングシステム HD‐1

  • 商標 2018085024

    2018年06月29日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ヘッドライトコーティングシステム HD‐1

  • 商標 2019024091

    2019年02月13日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    ケスラー

  • 商標 2010068775

    2010年09月01日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    匠\洗科∞TakumiSenka

  • 商標 2010068775

    2010年09月01日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    匠\洗科∞TakumiSenka

  • 商標 2010068775

    2010年09月01日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    匠\洗科∞TakumiSenka

  • 商標 2010068775

    2010年09月01日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    匠\洗科∞TakumiSenka

  • 商標 2010068775

    2010年09月01日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    匠\洗科∞TakumiSenka

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C09K 3/18
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C09K 3/18 104
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C11D 3/04
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C11D 3/12
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C11D 3/14
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C11D 7/08
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010085934

    2010年04月02日
    特許分類
    C11D 7/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4H020

    発明の名称

    油汚れ除去機能を有する水溶液タイプの撥水剤

  • 特許 2010218862

    2010年09月29日
    特許分類
    A01M 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B121

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2010218862

    2010年09月29日
    特許分類
    A01M 7/00 S
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B121

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    A61K 8/35
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    A61K 8/97
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    A61Q 19/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    C11D 3/382
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    C11D 7/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    C11D 7/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2010224503

    2010年10月04日
    特許分類
    C11D 7/40
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    洗浄剤

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 9/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 31/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61K 47/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 1/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 11/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 25/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 25/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 39/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 39/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011220107

    2011年10月04日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    リグナン類含有微粒子及び組成物

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01N 25/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01N 25/16
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01N 47/34
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01N 47/34 C
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01N 53/00 506Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01N 53/06
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 特許 2011275600

    2011年12月16日
    特許分類
    A01P 7/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤

  • 商標 2012050401

    2012年06月22日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    古宝 無患子

  • 商標 2012050401

    2012年06月22日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    古宝 無患子

  • 商標 2012061814

    2012年07月31日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    シルバーN

  • 商標 2012061815

    2012年07月31日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    グリラー

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/25
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/63
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 8/68
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 9/50
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 31/045
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 31/164
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 31/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 31/201
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 31/575
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61K 47/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012189893

    2012年08月30日
    特許分類
    A61Q 19/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C083

    発明の名称

    ラメラ構造を有する脂質成分のシリカマイクロカプセル及びその製造方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C09D 9/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 3/12
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 3/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 3/37
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 3/43
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 7/20
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 7/22
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012225976

    2012年10月11日
    特許分類
    C11D 7/26
    動物性または植物性油, 脂肪, 脂肪性物質またはろう; それに由来する脂肪酸; 洗浄剤; ろうそく
    テーマコード
    4J038

    発明の名称

    落書き除去剤と除去方法

  • 特許 2012258214

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    太陽電池モジュールのリサイクル方法

  • 特許 2012258214

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 3/00 304Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    太陽電池モジュールのリサイクル方法

  • 特許 2012258214

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 3/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    太陽電池モジュールのリサイクル方法

  • 特許 2012258214

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABZ
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    太陽電池モジュールのリサイクル方法

  • 特許 2012258214

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 5/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    太陽電池モジュールのリサイクル方法

  • 特許 2012258214

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 5/00 Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    太陽電池モジュールのリサイクル方法

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 5/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 5/00 C
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 5/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    B09B 5/00 ZABZ
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    C09D 9/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    C09D 9/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 特許 2012258215

    2012年11月27日
    特許分類
    C09K 3/00 R
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H016

    発明の名称

    エチレン-酢酸ビニル共重合体の剥離剤

  • 商標 2013048420

    2013年06月24日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    LONGVIEW FARMS

  • 商標 2013048420

    2013年06月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    LONGVIEW FARMS

  • 商標 2013048421

    2013年06月24日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    §Lf

  • 商標 2013048421

    2013年06月24日
    商標コード
    5
    薬剤

    表示用商標

    §Lf

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 8/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 8/37
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 8/92
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 31/437
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 31/475
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 47/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 47/26
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61K 47/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 1/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 17/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 27/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 37/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61P 43/00 107
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013139085

    2013年07月02日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    ピロロキノリンキノン類を含む分散液

  • 特許 2013208899

    2013年10月04日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B018

    発明の名称

    レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

  • 特許 2013208899

    2013年10月04日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B018

    発明の名称

    レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

  • 特許 2013208899

    2013年10月04日
    特許分類
    A61K 8/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B018

    発明の名称

    レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

  • 特許 2013208899

    2013年10月04日
    特許分類
    A61K 8/73
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B018

    発明の名称

    レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

  • 特許 2013208899

    2013年10月04日
    特許分類
    A61K 8/97
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B018

    発明の名称

    レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61K 8/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61K 8/97
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61K 35/78 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61K 36/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61P 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61P 17/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61P 39/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61Q 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61Q 19/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    A61Q 19/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法

  • 特許 2015002871

    2010年12月10日
    特許分類
    C12N 9/99
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    ゲンノショウコ組成物の製造方法