法人情報を詳細検索

全国法人総覧

富士電機株式会社

法人番号:9020001071492

富士電機株式会社は、  北澤 通宏を代表者とする、 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号にある法人です。 1923年に設立されました。

基本情報

法人番号
9020001071492
法人名称/商号
富士電機株式会社
法人名称/商号(カナ)
フジデンキ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2100856
神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号
代表者
代表取締役社長   北澤 通宏
資本金
47,586,000,000円
従業員数

10,513人

内、女性1,203人、男性9,310人

営業品目
一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 電子計算機 、 精密機器類 、 医療用機器 、 事務用機器 、 その他機器 、 警察用装備品類 、 防衛用装備品類 、 その他 、 一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 電子計算機 、 精密機器類 、 医療用機器 、 事務用機器 、 その他機器 、 警察用装備品類 、 防衛用装備品類 、 その他 、 調査・研究 、 情報処理 、 ソフトウェア開発 、 賃貸借 、 建物管理等各種保守管 、 船舶整備 、 防衛用装備品類の整備 、 その他
事業概要

電力・産業向けプラント設備、FAシステム、クリーンエネルギー関連製品、パワー半導体等の開発・製造・販売

ウェブサイト
http://www.fujielectric.co.jp/
設立年月日
1923年08月22日
創業年
-
データ最終更新日
2021年04月09日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 北関東防衛局優秀工事等顕彰式

    2019年07月04日
    対象
    施設整備工事
    府省
    防衛省
  • えるぼし-認定

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2013
    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2016
    府省
    厚生労働省
  • なでしこ銘柄-認定

    部門
    2015
    府省
    厚生労働省
  • なでしこ銘柄-認定

    部門
    2016
    府省
    厚生労働省
  • 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰

    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金

    2019年08月30日

    453,020

    府省
    資源エネルギー庁
    補助金財源
    一般社団法人環境共創イニシアチブ
  • 連名交付平成27年度先進超々臨界圧火力発電実用化要素技術開発費補助金[連名交付]

    2015年04月09日

    1,840,010,000

    対象
    非化石エネルギー等技術開発費補助金
    府省
    経済産業省
  • 社会的要請に応える革新的な原子力技術開発支援事業補助金

    2019年10月15日

    9,946,746

    府省
    資源エネルギー庁

調達情報

  • 南鳥島気象観測所受変電設備点検整備 1式

    2020年05月29日

    3,883,000

    府省
    気象庁
  • 国土地理院非常用自家発電機(本館棟)及び無停電電源装置(本館棟(1))保守点検業務

    2020年04月01日

    3,410,000

    府省
    国土交通省
  • 非常用自家発電機(本館棟)及び無停電電源装置(本館棟(1))点検・保守

    2015年04月01日

    2,972,160

    府省
    国土交通省
  • 南鳥島気象観測所常用発電設備の中央監視装置及び付属機器点検整備

    2016年10月14日

    2,214,000

    府省
    気象庁
  • 南鳥島気象観測所受変電設備用交換部品の購入 1式

    2016年11月11日

    9,180,000

    府省
    気象庁
  • 南鳥島気象観測所常用発電設備の受変電設備等の点検整備 1式

    2017年05月11日

    7,020,000

    府省
    気象庁
  • 南鳥島気象観測所常用発電設備の受変電設備等の点検整備 1式

    2018年05月10日

    6,242,400

    府省
    気象庁
  • 平成29年度大阪国際空港ASR用無停電電源設備精密保守(再公告)

    2017年10月25日

    3,456,000

    府省
    国土交通省
  • 那覇空港PARキュービクル一式製造

    2017年12月25日

    15,552,000

    府省
    国土交通省
  • 三河ARSR20kVA無停電電源装置(製造・設置・調整)

    2017年12月27日

    31,860,000

    府省
    国土交通省
  • 平成30年度スポット管理システム保守請負作業

    2018年04月01日

    1,620,000

    府省
    国土交通省
  • スポット管理システム保守請負作業

    2018年04月01日

    1,404,000

    府省
    国土交通省
  • 福岡空港150kVA無停電電源装置(製造・設置・調整)

    2018年07月23日

    64,476,000

    府省
    国土交通省
  • 鹿児島空港VOR/DMEキュービクル製造及び設置

    2018年08月01日

    47,736,000

    府省
    国土交通省
  • 福岡空港第1TSR/TX50kVA無停電電源装置(製造・設置・調整)

    2018年08月29日

    39,312,000

    府省
    国土交通省
  • 平成30年度 那覇空港ARTS用無停電電源設備外3台精密保守

    2018年09月12日

    8,640,000

    府省
    国土交通省
  • 宮崎空港定電流調整器用電源装置精密点検作業

    2018年09月21日

    2,916,000

    府省
    国土交通省
  • 平成30年度大阪国際空港ASR用無停電電源設備精密保守

    2018年09月20日

    8,964,000

    府省
    国土交通省
  • 東京国際空港上下水道監視装置更新工事

    2017年10月10日

    118,584,000

    府省
    国土交通省
  • 定電流調整装置用電源装置精密点検

    2018年08月22日

    5,184,000

    府省
    国土交通省
  • 東京国際空港第2ASR/TX外2組無停電電源設備点検整備

    2018年08月09日

    4,320,000

    府省
    国土交通省
  • 成田国際空港運用棟その他2か所無停電電源設備点検整備

    2018年09月12日

    5,400,000

    府省
    国土交通省
  • 札幌航空交通管制部無停電電源装置点検整備

    2017年10月12日

    1,674,000

    府省
    国土交通省
  • 福岡航空交通管制部無停電電源設備点検整備

    2017年11月27日

    7,020,000

    府省
    国土交通省
  • 3系・4系無停電電源装置点検整備

    2018年08月28日

    2,484,000

    府省
    国土交通省
  • 札幌航空交通管制部無停電電源設備点検整備

    2018年09月20日

    1,814,400

    府省
    国土交通省
  • 福岡航空交通管制部無停電電源設備点検整備

    2018年09月18日

    7,236,000

    府省
    国土交通省
  • 国土地理院非常用自家発電機(本館棟)及び無停電電源装置(本館棟(1))保守点検業務

    2018年04月02日

    3,348,000

    府省
    国土交通省
  • 南鳥島気象観測所常用発電設備の発電機及び受変電設備点検整備 1式

    2019年05月31日

    3,812,400

    府省
    気象庁
  • 国土地理院非常用自家発電機(本館棟)及び無停電電源装置(本館棟(1))保守点検業務

    2019年04月01日

    3,348,000

    府省
    国土交通省
  • 無停電電源装置更新作業

    2019年09月25日

    24,200,000

    府省
    国土交通省
  • 小型非常用ディーゼル発動発電装置(10kVA)

    2015年09月28日

    6,156,000

    府省
    国家公安委員会(警察庁)
  • 文書管理システム用プログラム

    2015年10月09日

    73,493,480

    府省
    国家公安委員会(警察庁)
  • 非常用ディーゼル発動発電装置(15kVA)外1件

    2015年11月09日

    8,586,000

    府省
    国家公安委員会(警察庁)
  • 「業務系共通プラットフォーム更改に伴う特定歴史公文書等簿冊管理システム移行・検証」業務委嘱

    2019年11月25日

    2,186,800

    府省
    外務省
  • 「業務系共通プラットフォーム更改に伴う記録文書ファイル管理システムの移行及び改修」業務委嘱

    2019年11月27日

    2,151,600

    府省
    外務省
  • 「文書管理システム運用・保守」業務委嘱

    2020年04月01日

    17,160,000

    府省
    外務省
  • 「特定歴史公文書等簿冊管理システム運用・保守」業務委嘱

    2020年04月01日

    4,515,500

    府省
    外務省
  • 「特定秘密保護法施行に伴う在外公館文書管理システムの改修」業務委嘱

    2015年11月04日

    2,708,640

    府省
    外務省
  • 「文書管理システム運用・保守」業務委嘱

    2016年04月01日

    16,850,160

    府省
    外務省
  • 「外交史料館における特定歴史公文書等簿冊管理システム保守」業務委嘱

    2016年04月01日

    4,919,400

    府省
    外務省
  • 「記録文書ファイル管理システム業務系共通プラットフォームサーバOSバージョンアップ検証作業」業務委嘱

    2016年07月25日

    1,512,000

    府省
    外務省
  • 「文書管理機能強化のための在外公館文書管理システムの改修」業務委嘱

    2017年01月31日

    1,490,400

    府省
    外務省
  • 「文書管理システム運用・保守」業務委嘱

    2017年04月03日

    16,850,160

    府省
    外務省
  • 「外交史料館における特定歴史公文書等簿冊管理システム保守」業務委嘱

    2017年04月03日

    4,919,400

    府省
    外務省
  • 「文書管理システム運用・保守」業務委嘱

    2018年04月02日

    18,620,064

    府省
    外務省
  • 「外交史料館における特定歴史公文書等簿冊管理システム保守」業務委嘱

    2018年04月02日

    4,919,400

    府省
    外務省
  • 法務省民事局登記情報センター無停電電源装置保守点検等業務の請負 一式

    2020年09月29日

    1,650,000

    府省
    法務省
  • 法務省民事局登記情報センター無停電電源装置保守点検等業務の請負

    2016年08月31日

    1,404,000

    府省
    法務省
  • 登記情報センターにおける無停電電源装置の部品交換作業(供給) 一式

    2017年01月06日

    5,799,600

    府省
    法務省
  • 法務省民事局登記情報センター無停電電源装置保守点検等業務の請負  一式

    2018年08月07日

    1,544,400

    府省
    法務省
  • 令和2年度放射線対策委託費(放射線測定器の稼働状況等の調査)事業

    2020年04月01日

    198,000,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和元年度リアルタイム線量測定システム及び可搬型モニタリングポスト(富士電機株式会社製)の修理

    2019年12月26日

    122,536,700

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和2年度リアルタイム線量測定システム及び可搬型モニタリングポスト(富士電機株式会社製)の点検校正・保守業務

    2020年04月01日

    403,073,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和2年度モニタリングカー搭載機器等資機材保守点検

    2020年04月01日

    34,968,439

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和2年度緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システムの維持管理業務

    2020年04月01日

    175,213,335

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和2年度 サーベイメータ等の購入

    2020年09月17日

    28,490,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和2年度 福島県内モニタリングポスト(富士電機株式会社製)の修理

    2020年09月04日

    28,558,420

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成29年度原子力施設等防災対策等委託費(緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システムの機能拡充)事業

    2017年11月02日

    130,731,816

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システムの維持管理業務

    2018年04月02日

    162,745,260

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度リアルタイム線量測定システム及び可搬型モニタリングポスト(富士電機株式会社製)の点検校正・保守業務

    2018年04月02日

    378,000,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度モニタリングカー搭載機器等資機材保守点検

    2018年04月02日

    50,556,925

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度放射線対策委託費(放射線測定器の稼働状況等の調査)事業

    2018年04月02日

    194,400,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システムの機能拡充)事業

    2018年07月02日

    64,985,401

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度機器の撤去作業9カ所(福島県リアルタイム線量測定システム撤去)

    2018年07月31日

    1,117,800

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度放射線測定器(NaIシンチレーション方式サーベイメータTCS-172B:日立アロカ製)の点検校正業務

    2018年09月13日

    93,916,800

    府省
    原子力規制委員会
  • H29~30 特定廃棄物等埋立処分事業に係る空間線量率測定機器設置業務【ゼロ国債】

    2018年02月14日

    2,484,000

    府省
    環境省
  • 平成30年度対馬・与那国島モニタリングポストの点検校正・保守業務 一式

    2018年10月03日

    5,250,960

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度機器の撤去等作業21カ所(福島リアルタイム線量測定システム(富士電機株式会社))

    2018年11月29日

    3,747,060

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度可搬型モニタリングポストの修理(棚塩集会所)(富士電機株式会社)

    2019年02月15日

    4,903,200

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度機器の撤去作業8カ所(富士電機株式会社製)

    2019年03月07日

    1,308,960

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度可搬型モニタリングポストの外装修理 (富士電機株式会社)

    2019年03月07日

    7,489,800

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成30年度可搬型モニタリングポスト他欠測機器修理(富士電機株式会社)

    2019年03月08日

    2,721,600

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成31年度モニタリングカー搭載機器等資機材保守点検

    2019年04月01日

    38,411,461

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成31年度リアルタイム線量測定システム及び可搬型モニタリングポスト(富士電機株式会社製)の点検校正・保守業務

    2019年04月01日

    377,082,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成31年度対馬・与那国島モニタリングポストの点検校正・保守業務

    2019年04月01日

    5,184,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成31年度緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システムの維持管理業務

    2019年04月01日

    168,906,867

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和元年度モニタリングカーの緊急自動車化業務

    2019年09月09日

    14,641,560

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和元年度モニタリングカー搭載機器等修理

    2019年09月03日

    5,520,020

    府省
    原子力規制委員会
  • 令和元年度原子力施設等防災対策等委託費(緊急時放射線モニタリング情報共有・公表システムの機能拡充)事業

    2019年07月22日

    15,214,722

    府省
    原子力規制委員会
  • 平成31年度放射線対策委託費(放射線測定器の稼働状況等の調査)事業

    2019年04月01日

    194,400,000

    府省
    原子力規制委員会
  • 演習用模擬システム(スマートグリッド・発電システム)の設備故障に伴う有償修理等

    2021年03月31日

    2,556,400

    府省
    情報処理推進機構
  • 産業サイバーセキュリティ中核人材育成の演習用模擬システム(防御技術・ペネトレーション手法)構築業務(機械製造システム)

    2017年08月31日

    59,443,200

    府省
    情報処理推進機構
  • 地熱発電技術研究開発地熱発電の導入拡大に資する革新的技術開発天然・人工地熱システムを利用した超臨界地熱発電の発電量、経済性および安全性に関する詳細検討

    2017年08月30日

    1,169,640

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 産業サイバーセキュリティ中核人材育成の演習用模擬システム(防御技術・ペネトレーション手法)構築業務(スマートグリッド・発電システム)

    2017年11月10日

    117,720,000

    府省
    情報処理推進機構
  • NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム革新的航空機用電気推進システムの研究開発

    2018年07月27日

    20,379,600

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 超臨界地熱発電技術研究開発調査井の資材(ケーシング材及びセメント材)等の開発超臨界地熱発電に必要な坑井及び地上設備仕様の調査・検討

    2018年10月02日

    10,864,800

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 産業サイバーセキュリティ中核人材育成の演習用模擬システム(防御技術・ペネトレーション手法)の改修(スマートグリッド・発電システム)

    2018年09月04日

    32,076,000

    府省
    情報処理推進機構
  • 地熱発電技術研究開発地熱エネルギーの高度利用化に係る技術開発酸性熱水を利用した地熱発電システム実現に向けた耐酸性・低付着技術の研究開発

    2018年12月25日

    64,209,240

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 演習用模擬システム(機械製造システム)保守契約の更新

    2019年01月31日

    2,138,400

    府省
    情報処理推進機構
  • NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムMW級航空機電気モータ給電システムの技術開発

    2019年09月18日

    0

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 演習用模擬システム(スマートグリッド・発電システム)保守契約の更新

    2019年04月01日

    1,929,400

    府省
    情報処理推進機構
  • 地域経済グローバル循環創造ポータルサイト機能拡充等業務の請負

    2016年08月12日

    51,840,000

    府省
    総務省
  • 「地域の元気創造プラットフォーム」 追加アプリケーション(全国移住ナビ等)の運用・保守等の請負

    2016年04月01日

    230,688,000

    府省
    総務省
  • ふるさとづくり推進ポータルサイトの設計・開発・構築等の請負

    2015年10月21日

    44,820,000

    府省
    総務省
  • 自治体情報セキュリティ支援プラットフォーム機能追加等業務の請負

    2016年01月15日

    9,720,000

    府省
    総務省
  • セキュリティ支援プラットフォームの設計・開発・構築及び運用等の請負

    2015年09月30日

    37,800,000

    府省
    総務省
  • 「地域の元気創造プラットフォーム」の運用・保守等の請負

    2015年04月01日

    388,800,000

    府省
    総務省
  • 無停電電源部用バッテリ

    2019年10月30日

    40,550,400

    府省
    防衛省
  • ラジエター

    2019年10月30日

    10,560,000

    府省
    防衛省
  • ジェネレータ

    2020年02月06日

    32,659,000

    府省
    防衛省
  • 検知部・警報部間ケーブル

    2020年06月12日

    4,338,840

    府省
    防衛省
  • CR警報器の外注整備

    2019年10月08日

    12,474,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視設備保守点検役務

    2019年10月31日

    1,870,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置精密点検役務

    2019年12月03日

    1,100,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検

    2019年12月05日

    1,540,000

    府省
    防衛省
  • 中央監視装置保守点検役務

    2020年01月16日

    1,144,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(α/β線用線量率計)の校正

    2020年05月28日

    3,960,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置点検・整備役務

    2020年07月09日

    3,575,000

    府省
    防衛省
  • 電気・空調設備/監視制御設備点検整備

    2020年07月16日

    148,720,000

    府省
    防衛省
  • 係船堀特高受電所監視装置用無停電電源装置補修

    2019年11月28日

    583,000

    府省
    防衛省
  • 情報処理装置用冷却水循環ポンプ用電動機

    2020年03月16日

    2,882,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置点検整備

    2019年11月07日

    1,320,000

    府省
    防衛省
  • 高圧発電設備点検整備

    2019年11月25日

    11,418,000

    府省
    防衛省
  • 倉島管理棟高圧発電設備点検整備

    2020年09月30日

    60,643,000

    府省
    防衛省
  • 高圧発電設備中央監視装置等点検整備

    2020年09月30日

    8,250,000

    府省
    防衛省
  • 非常用電源装置の定期保守役務

    2020年06月29日

    4,180,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置 現地整備1式

    2020年04月01日

    1,100,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 現地整備1式

    2020年04月01日

    1,100,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 定期修理1EA

    2020年07月08日

    2,420,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置 定期修理1EA

    2020年07月08日

    4,400,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置5kVA

    2019年10月04日

    1,969,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2019年10月30日

    43,956,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2019年10月30日

    10,989,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置N-PP-735-()

    2019年11月07日

    11,000,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2019年11月28日

    3,602,500

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2020年03月18日

    19,250,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置5kVA

    2020年08月06日

    5,720,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2020年09月02日

    3,602,500

    府省
    防衛省
  • 山陽(2)特高受変電設備整備工事

    2020年08月24日

    194,700,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置(AC75N-A-32-21)

    2015年07月10日

    14,515,200

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置(AU125N-A7-11-21)

    2015年07月10日

    20,520,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置(AC300N-A-22-11)

    2015年07月30日

    17,172,000

    府省
    防衛省
  • 電源装置(BMD及び25DD用テストサイト器材)

    2015年09月01日

    73,980,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-300

    2015年11月30日

    111,240,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-32-B-X

    2016年02月08日

    12,960,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-75-B-X

    2016年02月10日

    31,860,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置5kVA

    2016年03月09日

    3,564,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-15-B-X

    2016年03月30日

    10,476,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器(部隊用防護装置用)

    2015年09月01日

    3,499,200

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2015年09月02日

    5,400,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-54

    2015年09月07日

    19,764,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2015年11月27日

    21,222,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2015年11月27日

    3,537,000

    府省
    防衛省
  • 非常用発動発電機 GGN-625-B-Y

    2015年12月04日

    339,120,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-201

    2015年12月04日

    42,660,000

    府省
    防衛省
  • 静止形自動電源転換器

    2016年01月08日

    338,040,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-201

    2016年01月22日

    173,340,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2016年02月09日

    89,100,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2016年03月07日

    89,100,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2016年03月07日

    57,726,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(α/β線用線量率計)

    2015年09月02日

    2,160,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(中性子線用線量率計)

    2015年09月02日

    2,160,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計3形(糧食用)

    2015年11月27日

    2,413,800

    府省
    防衛省
  • 線量率計3形

    2016年03月18日

    1,107,000

    府省
    防衛省
  • POWER SUPPLY現地整備1SE

    2015年04月13日

    1,188,000

    府省
    防衛省
  • POWER SUPPLY定期修理外2品目1式

    2015年10月14日

    11,448,000

    府省
    防衛省
  • POWER SUPPLY定期修理外1品目1式

    2015年12月18日

    7,830,000

    府省
    防衛省
  • POWER SUPPLY現地整備1SE

    2016年04月01日

    1,296,000

    府省
    防衛省
  • 朝霞(28)特高受変電設備整備工事

    912,600,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(中性子線用線量率計)

    2016年07月07日

    2,160,000

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備保守点検役務

    2016年10月28日

    12,279,600

    府省
    防衛省
  • 反町電力監視装置保守点検

    2016年11月15日

    1,220,400

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検

    2016年11月18日

    1,015,200

    府省
    防衛省
  • 非常用発電機中央監視装置保守点検役務

    2016年11月29日

    1,382,400

    府省
    防衛省
  • 太刀洗通信所集中監視制御システム保守点検

    2016年12月09日

    1,517,400

    府省
    防衛省
  • 駐屯地電力監視装置保守点検役務

    2016年12月15日

    1,944,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視設備保守点検

    2016年12月19日

    1,350,000

    府省
    防衛省
  • バッテリーユニット

    2017年01月12日

    3,178,440

    府省
    防衛省
  • 中央監視装置保守点検役務

    2017年01月24日

    1,404,000

    府省
    防衛省
  • 平成28年度駐屯地用予備発電設備点検整備

    2017年01月24日

    4,320,000

    府省
    防衛省
  • 集中監視装置保守点検役務

    2017年02月03日

    1,458,000

    府省
    防衛省
  • 通信局舎切替盤増設等役務

    2017年02月10日

    3,974,400

    府省
    防衛省
  • 電力監視設備保守点検役務

    2017年02月22日

    1,350,000

    府省
    防衛省
  • (28)中央監視制御設備点検等役務

    2017年03月10日

    2,138,400

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 現地点検整備(GGM-43-B-Y)ほか

    2017年03月10日

    82,080,000

    府省
    防衛省
  • 電子機器等現地限定修理(発動発電機 GGN-500-Y-C)

    2017年03月29日

    1,630,800

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備保守点検

    2017年05月01日

    22,140,000

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備保守点検役務

    2017年05月12日

    11,664,000

    府省
    防衛省
  • 発動発電機 GGN-( ) 点検整備(GGN-500-Y―C)

    2017年05月25日

    4,968,000

    府省
    防衛省
  • 対空送信所等無停電電源装置補修工事

    2017年07月11日

    7,884,000

    府省
    防衛省
  • 通信電子器材現地診断・整備(非常用発動発電機 GGN-625-Y)

    2017年07月11日

    1,080,000

    府省
    防衛省
  • 非常用発電機中央監視装置保守点検役務

    2017年07月25日

    1,101,600

    府省
    防衛省
  • 非常用発電機点検整備(1年点検)

    2017年08月08日

    2,592,000

    府省
    防衛省
  • 発動発電機 GGN-( ) 点検整備(GGN-601)

    2017年08月21日

    38,880,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検

    2017年08月22日

    1,080,000

    府省
    防衛省
  • 電気・空調設備/監視制御設備点検整備

    2017年09月12日

    97,416,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置保守点検役務

    2017年09月19日

    1,868,400

    府省
    防衛省
  • 監視制御システムの定期点検整備

    2017年09月21日

    3,186,000

    府省
    防衛省
  • 高圧発電設備点検整備1 式

    2016年10月14日

    12,355,200

    府省
    防衛省
  • 大湊地区周波数変換設備保守点検1 式

    2016年11月30日

    2,970,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置定期点検等整備

    2016年11月08日

    2,397,600

    府省
    防衛省
  • 電力監視設備修理

    2016年11月22日

    3,078,000

    府省
    防衛省
  • 火災伝送装置機器更新

    2017年01月23日

    18,900,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 定期修理外1品目1式

    2017年03月31日

    8,532,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検1式(奥尻島)

    2017年05月31日

    2,322,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視設備部品交換1式

    2017年06月14日

    3,542,400

    府省
    防衛省
  • 特高受変電設備等定期点検及び整備

    2017年06月16日

    15,066,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検整備

    2017年08月22日

    2,916,000

    府省
    防衛省
  • 市ヶ谷(28)無停電電源設備工事

    2017年03月30日

    486,000,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置N-PP-735-()

    2016年10月26日

    14,688,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-11

    2016年10月27日

    9,126,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-7

    2016年10月27日

    4,266,000

    府省
    防衛省
  • 潜水艦用主電動機装置(SMC-8B)(28SS用)

    2016年12月07日

    1,015,200,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2016年12月08日

    3,537,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2016年12月08日

    75,551,400

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 GGM-150-X

    2016年12月20日

    27,324,000

    府省
    防衛省
  • 静止形自動電源転換器

    2017年01月31日

    109,080,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2017年02月23日

    90,018,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2017年02月24日

    58,266,000

    府省
    防衛省
  • 監視電源装置 GGM-152

    2017年03月22日

    486,000,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2017年03月22日

    59,400,000

    府省
    防衛省
  • 電源装置(潜水艦システムラボラトリ器材)

    2017年08月24日

    18,360,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 現地点検整備(無停電電源装置GGM-43-Y)

    2017年11月20日

    48,600,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器の外注整備

    2017年12月13日

    16,329,600

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備保守点検役務

    2018年04月27日

    11,880,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(α/β線用線量率計)の校正

    2018年05月25日

    13,996,800

    府省
    防衛省
  • 発動発電機 GGN-( ) 点検整備(GGN-500-Y―C)

    2018年06月05日

    5,940,000

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備点検

    2018年07月02日

    22,140,000

    府省
    防衛省
  • 通信電子器材現地診断・整備(発動発電機GGNー500-Y-C)

    2018年07月23日

    11,880,000

    府省
    防衛省
  • 高圧発電設備点検整備

    2017年11月14日

    14,040,000

    府省
    防衛省
  • 潜水艦用回転機及び同部品 外 FILTER ELEMENT 外

    2017年11月24日

    24,084,000

    府省
    防衛省
  • 大湊地区周波数変換装置整備

    2017年11月28日

    8,316,000

    府省
    防衛省
  • 潜水艦用主制御装置部品修理(インバータユニット)外1件

    2017年12月18日

    1,900,800

    府省
    防衛省
  • 潜水艦用回転機及び同部品 外 GATE,ELECTRONIC 外

    2018年01月26日

    16,545,600

    府省
    防衛省
  • 潜水艦用制御機器部品 外 POWER SUPPLY 外

    2018年01月26日

    46,116,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置 定期修理1EA

    2018年02月26日

    5,832,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 定期修理1EA

    2018年08月29日

    7,560,000

    府省
    防衛省
  • 陸自宮古島(29)中央監視装置新設工事宮古島市内30.3.7~32.3.31電気

    2018年03月06日

    133,704,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置N-PP-735-()

    2017年10月25日

    10,368,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2017年11月21日

    3,537,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2017年12月18日

    54,648,000

    府省
    防衛省
  • 放射線検知装置

    2017年12月18日

    84,996,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計3形(糧食用)

    2018年01月23日

    2,613,600

    府省
    防衛省
  • 監視電源装置 GGM-154

    2018年01月24日

    343,440,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2018年03月22日

    51,300,000

    府省
    防衛省
  • 監視電源装置 GGM-155

    2018年03月23日

    1,074,600,000

    府省
    防衛省
  • 監視制御システムの定期点検整備

    2018年10月18日

    4,503,600

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備点検

    2019年04月01日

    22,140,000

    府省
    防衛省
  • 中央監視設備保守点検役務

    2019年05月08日

    11,880,000

    府省
    防衛省
  • 高圧発電設備点検整備

    2018年10月18日

    12,852,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 定期修理1EA

    2018年12月12日

    2,592,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置 現地整備1式

    2019年06月05日

    1,100,000

    府省
    防衛省
  • 無停電電源装置 現地整備1式

    2019年06月05日

    1,100,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検

    2018年07月20日

    1,600,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置保守点検

    2019年06月17日

    1,100,000

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置補修

    2017年10月31日

    1,188,000

    府省
    防衛省
  • 直流電源装置更新工事

    2017年11月13日

    3,780,000

    府省
    防衛省
  • 中央監視制御装置設備点検(福江島)1式

    2018年03月05日

    2,808,000

    府省
    防衛省
  • 特高受変電設備定期点検

    2017年11月01日

    4,860,000

    府省
    防衛省
  • 高圧真空遮断機

    2018年06月08日

    8,391,600

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置定期点検等整備

    2019年09月11日

    6,803,500

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置定期点検

    2017年10月19日

    1,609,200

    府省
    防衛省
  • 電力監視装置定期点検及び部品交換

    2018年07月11日

    9,666,000

    府省
    防衛省
  • 線量率計(γ線用線量率計)

    2018年10月11日

    40,500,000

    府省
    防衛省
  • CR警報器

    2018年11月27日

    3,537,000

    府省
    防衛省
  • 電気推進装置用構成品

    2019年01月17日

    326,160,000

    府省
    防衛省
  • 静止形自動電源転換器

    2019年01月23日

    119,880,000

    府省
    防衛省
  • 監視電源装置 GGM-156

    2019年02月26日

    707,400,000

    府省
    防衛省
  • 周波数変換装置(SIC用器材)

    2019年06月18日

    17,380,000

    府省
    防衛省

特許情報

  • 商標 2014000625

    2014年01月08日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §Fe\Fuji Electric

  • 商標 2014000625

    2014年01月08日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §Fe\Fuji Electric

  • 商標 2014000625

    2014年01月08日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §Fe\Fuji Electric

  • 商標 2014000625

    2014年01月08日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    §Fe\Fuji Electric

  • 商標 2014001367

    2014年01月10日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §TwiStar

  • 商標 2014002265

    2014年01月16日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    F-eCOMO

  • 商標 2014005134

    2014年01月27日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    スマートチェーン

  • 商標 2014005134

    2014年01月27日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    スマートチェーン

  • 商標 2014005134

    2014年01月27日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    スマートチェーン

  • 商標 2014005134

    2014年01月27日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    スマートチェーン

  • 商標 2014005134

    2014年01月27日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    スマートチェーン

  • 商標 2014005134

    2014年01月27日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    スマートチェーン

  • 商標 2014016069

    2014年03月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §MICREX

  • 商標 2014055135

    2014年07月02日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055135

    2014年07月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055135

    2014年07月02日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055136

    2014年07月02日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055136

    2014年07月02日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055136

    2014年07月02日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055137

    2014年07月02日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014055137

    2014年07月02日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    Save Blue

  • 商標 2014106701

    2014年12月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    All SiC

  • 商標 2014106702

    2014年12月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §K∞KENZAN

  • 商標 2014106703

    2014年12月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Hybrid SiC

  • 意匠 2014002887

    2014年02月13日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2014002888

    2014年02月13日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2014003239

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003240

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003241

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003242

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003243

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003244

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003245

    2014年02月18日
    意匠分類
    H2600 W
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    監視制御用機器

  • 意匠 2014003350

    2014年02月19日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2014011239

    2014年05月27日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス警報器

  • 意匠 2014021164

    2014年09月25日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    火災・ガス警報器

  • 意匠 2014023949

    2014年10月27日
    意匠分類
    J1500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    線量計

  • 意匠 2014023950

    2014年10月27日
    意匠分類
    J194
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    線量計用クリップ

  • 意匠 2014025554

    2014年11月17日
    意匠分類
    F52311
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    卓上冷温蔵ショーケース

  • 意匠 2014025555

    2014年11月17日
    意匠分類
    F52311
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    卓上冷温蔵ショーケース

  • 意匠 2014026446

    2014年11月27日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス警報器

  • 意匠 2014026634

    2014年11月28日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2014026635

    2014年11月28日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2014026636

    2014年11月28日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2014028804

    2014年12月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2014028805

    2014年12月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2014028806

    2014年12月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 特許 2014244742

    2014年12月03日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    非接触電圧センサ及び電力測定装置

  • 特許 2014244742

    2014年12月03日
    特許分類
    G01R 19/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    非接触電圧センサ及び電力測定装置

  • 特許 2014244742

    2014年12月03日
    特許分類
    G01R 21/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    非接触電圧センサ及び電力測定装置

  • 特許 2014244742

    2014年12月03日
    特許分類
    G01R 21/06 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    非接触電圧センサ及び電力測定装置

  • 特許 2014244783

    2014年12月03日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014244783

    2014年12月03日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014244783

    2014年12月03日
    特許分類
    H01L 21/52 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014244972

    2014年12月03日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置、スイッチング電源装置の制御方法およびスイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2014244972

    2014年12月03日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置、スイッチング電源装置の制御方法およびスイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2014244972

    2014年12月03日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置、スイッチング電源装置の制御方法およびスイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2014245299

    2014年12月03日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線計測装置

  • 特許 2014245299

    2014年12月03日
    特許分類
    G01T 1/17 C
    測定; 試験
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線計測装置

  • 特許 2014245299

    2014年12月03日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線計測装置

  • 特許 2014245299

    2014年12月03日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線計測装置

  • 特許 2014245299

    2014年12月03日
    特許分類
    H04B 15/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線計測装置

  • 特許 2014245840

    2014年12月04日
    特許分類
    F24F 3/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2014245840

    2014年12月04日
    特許分類
    F24F 3/00 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2014245840

    2014年12月04日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2014245840

    2014年12月04日
    特許分類
    F24F 11/02 102J
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2014245845

    2014年12月04日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    省エネ対策事例提供システム、そのプログラム

  • 特許 2014245845

    2014年12月04日
    特許分類
    G06F 17/30 220Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    省エネ対策事例提供システム、そのプログラム

  • 特許 2014245845

    2014年12月04日
    特許分類
    G06F 17/30 380E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B075

    発明の名称

    省エネ対策事例提供システム、そのプログラム

  • 特許 2014245948

    2014年12月04日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014245948

    2014年12月04日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014245948

    2014年12月04日
    特許分類
    H01L 21/60 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014245948

    2014年12月04日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014245948

    2014年12月04日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014245948

    2014年12月04日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014246618

    2014年12月05日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014246618

    2014年12月05日
    特許分類
    H03F 3/34 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014246618

    2014年12月05日
    特許分類
    H03F 3/45
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014246618

    2014年12月05日
    特許分類
    H03F 3/45 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014246660

    2014年12月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/08 102F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/08 331D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 656F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/90 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014247965

    2014年12月08日
    特許分類
    H02P 8/36
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014248141

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 3/145
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2014248141

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 3/145 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2014248141

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2014248141

    2014年12月08日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2014248431

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014248431

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014248431

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014248431

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014248431

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014248431

    2014年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014250306

    2014年12月10日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014250306

    2014年12月10日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014250306

    2014年12月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014250306

    2014年12月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014252099

    2014年12月12日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    負荷余裕計算装置、負荷余裕計算方法、及びプログラム

  • 特許 2014252099

    2014年12月12日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    負荷余裕計算装置、負荷余裕計算方法、及びプログラム

  • 特許 2014252099

    2014年12月12日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    負荷余裕計算装置、負荷余裕計算方法、及びプログラム

  • 特許 2014252099

    2014年12月12日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    負荷余裕計算装置、負荷余裕計算方法、及びプログラム

  • 特許 2014252099

    2014年12月12日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    負荷余裕計算装置、負荷余裕計算方法、及びプログラム

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 1/00 101G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 5/02 510Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 5/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 5/04 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014252986

    2014年12月15日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014253035

    2014年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253035

    2014年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253035

    2014年12月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253035

    2014年12月15日
    特許分類
    H05K 7/20 K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253037

    2014年12月15日
    特許分類
    H02B 1/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253037

    2014年12月15日
    特許分類
    H02B 1/56
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253037

    2014年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253037

    2014年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253037

    2014年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014253315

    2014年12月15日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253315

    2014年12月15日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253316

    2014年12月15日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253316

    2014年12月15日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253316

    2014年12月15日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253316

    2014年12月15日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253317

    2014年12月15日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253317

    2014年12月15日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253803

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2014253878

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置および半導体パッケージ

  • 特許 2014253878

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置および半導体パッケージ

  • 特許 2014253878

    2014年12月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置および半導体パッケージ

  • 特許 2014253878

    2014年12月16日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置および半導体パッケージ

  • 特許 2014253878

    2014年12月16日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置および半導体パッケージ

  • 特許 2014253878

    2014年12月16日
    特許分類
    H02M 1/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置および半導体パッケージ

  • 特許 2014254613

    2014年12月16日
    特許分類
    G05F 1/10
    制御; 調整
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源制御装置

  • 特許 2014254613

    2014年12月16日
    特許分類
    G05F 1/10 303A
    制御; 調整
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源制御装置

  • 特許 2014254613

    2014年12月16日
    特許分類
    G05F 1/10 304M
    制御; 調整
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源制御装置

  • 特許 2014254613

    2014年12月16日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源制御装置

  • 特許 2014254613

    2014年12月16日
    特許分類
    H02J 1/00 309R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源制御装置

  • 特許 2014254868

    2014年12月17日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置および電流制限方法

  • 特許 2014254868

    2014年12月17日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置および電流制限方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 21/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014254931

    2014年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    G06F 1/00 360B
    計算; 計数
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    G06F 1/00 360C
    計算; 計数
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    G06F 1/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H02B 1/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H02B 1/56
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014255745

    2014年12月18日
    特許分類
    H05K 7/20 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置の筐体構造

  • 特許 2014256347

    2014年12月18日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系電力変換装置

  • 特許 2014256347

    2014年12月18日
    特許分類
    H02J 3/18 142
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系電力変換装置

  • 特許 2014257266

    2014年12月19日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2014257266

    2014年12月19日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2014257266

    2014年12月19日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2014257266

    2014年12月19日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2014257266

    2014年12月19日
    特許分類
    H02M 7/12 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2014258694

    2014年12月22日
    特許分類
    G01N 27/74
    測定; 試験
    テーマコード
    2G053

    発明の名称

    磁気式酸素分析方法及び磁気式酸素分析計

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02J 3/38 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02J 7/35
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02J 7/35 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014259648

    2014年12月24日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転システム

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 21/265 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014260024

    2014年12月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014261807

    2014年12月25日
    特許分類
    G01N 21/65
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    光増強素子及び分析装置

  • 特許 2014262816

    2014年12月25日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014262816

    2014年12月25日
    特許分類
    A47F 3/04 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014262816

    2014年12月25日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014262816

    2014年12月25日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F24F 3/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F24F 3/00 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F24F 5/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F24F 5/00 101A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F24F 11/02 102G
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F25B 27/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014263548

    2014年12月25日
    特許分類
    F25B 27/00 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H03K 17/16 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264113

    2014年12月26日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびその制御方法

  • 特許 2014264612

    2014年12月26日
    特許分類
    F24F 3/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014264612

    2014年12月26日
    特許分類
    F24F 3/00 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014264612

    2014年12月26日
    特許分類
    F24F 3/044
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014264612

    2014年12月26日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014264612

    2014年12月26日
    特許分類
    F24F 11/02 102N
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その制御装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    B65G 59/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    B65G 59/06 101C
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    G07F 11/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    G07F 11/58 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014538018

    2014年03月03日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    B23K 26/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    B23K 26/00 H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    B23K 26/57
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    C09J 5/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    C09J 11/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    C09J183/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    C09J201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014541447

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 21/60 301N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 21/92 602N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558509

    2014年01月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014558564

    2014年01月21日
    特許分類
    B23K 35/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    ダイボンド接合用はんだ合金

  • 特許 2014558564

    2014年01月21日
    特許分類
    B23K 35/22 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    ダイボンド接合用はんだ合金

  • 特許 2014558564

    2014年01月21日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    ダイボンド接合用はんだ合金

  • 特許 2014558564

    2014年01月21日
    特許分類
    B23K 35/26 310C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    ダイボンド接合用はんだ合金

  • 特許 2014558564

    2014年01月21日
    特許分類
    C22C 12/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    ダイボンド接合用はんだ合金

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B01D 53/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B01D 53/14 200
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B01D 53/92 215
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B63H 21/32
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    B63H 21/32 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    F01N 3/04 ZAB
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559666

    2014年01月27日
    特許分類
    F01N 3/04 ZABA
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法、アルカリ量制御装置及びアルカリ量制御方法

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    B01J 23/80
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    B01J 23/80 M
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    C25B 9/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    C25B 9/00 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    C25B 11/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    C25B 11/06 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 4/86 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 4/90
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 4/90 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 12/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014559681

    2014年01月28日
    特許分類
    H01M 12/08 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    正極触媒、及び機器

  • 特許 2014560659

    2014年01月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014560659

    2014年01月10日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014560659

    2014年01月10日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014560695

    2014年01月10日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014560695

    2014年01月10日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014560695

    2014年01月10日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014560695

    2014年01月10日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014560695

    2014年01月10日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014000444

    2014年01月06日
    特許分類
    G01N 21/35 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2014000444

    2014年01月06日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2014001408

    2014年01月08日
    特許分類
    G07D 1/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    媒体検知装置、媒体検知方法、及び釣銭機

  • 特許 2014001408

    2014年01月08日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    媒体検知装置、媒体検知方法、及び釣銭機

  • 特許 2014001408

    2014年01月08日
    特許分類
    G07D 9/00 403C
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    媒体検知装置、媒体検知方法、及び釣銭機

  • 特許 2014001408

    2014年01月08日
    特許分類
    G07D 9/00 410
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    媒体検知装置、媒体検知方法、及び釣銭機

  • 特許 2014001408

    2014年01月08日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    媒体検知装置、媒体検知方法、及び釣銭機

  • 特許 2014001408

    2014年01月08日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    媒体検知装置、媒体検知方法、及び釣銭機

  • 特許 2014003419

    2014年01月10日
    特許分類
    G07D 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2014003419

    2014年01月10日
    特許分類
    G07D 1/00 341C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2014003419

    2014年01月10日
    特許分類
    G07D 1/00 341Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2014003419

    2014年01月10日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2014003419

    2014年01月10日
    特許分類
    G07D 9/00 326
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2014003419

    2014年01月10日
    特許分類
    G07D 9/00 456F
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2014003753

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003753

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003755

    2014年01月10日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003755

    2014年01月10日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003755

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003755

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 9/00 107A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003755

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003755

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014003768

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014003768

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 5/22 W
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014003768

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014003768

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 9/00 107C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014003768

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014003768

    2014年01月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    G05F 1/70 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    H02J 3/46 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014004081

    2014年01月14日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    パワーコンディショナシステム

  • 特許 2014005648

    2014年01月16日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    接合型電界効果トランジスタ

  • 特許 2014005648

    2014年01月16日
    特許分類
    H01L 27/098
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    接合型電界効果トランジスタ

  • 特許 2014005648

    2014年01月16日
    特許分類
    H01L 29/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    接合型電界効果トランジスタ

  • 特許 2014005648

    2014年01月16日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    接合型電界効果トランジスタ

  • 特許 2014005648

    2014年01月16日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    接合型電界効果トランジスタ

  • 特許 2014005648

    2014年01月16日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    接合型電界効果トランジスタ

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F01D 25/00 P
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F01K 25/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F01K 25/10 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F03G 4/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F03G 4/00 511
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F03G 4/00 521
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F03G 4/00 541
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014006017

    2014年01月16日
    特許分類
    F03G 4/00 551
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    バイナリー発電装置及び熱源供給装置

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02H 7/26
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02H 7/26 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02H 7/26 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014010501

    2014年01月23日
    特許分類
    H02J 3/46 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の事故復旧方法、並びに配電系統の実負荷とその幅を推定する装置、方法、プログラム

  • 特許 2014012596

    2014年01月27日
    特許分類
    H03K 5/13
    基本電子回路
    テーマコード
    5J001

    発明の名称

    遅延回路

  • 特許 2014013397

    2014年01月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2014013397

    2014年01月28日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G01D 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G01D 9/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G06F 3/06
    計算; 計数
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G06F 3/06 302J
    計算; 計数
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G06F 12/00
    計算; 計数
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G06F 12/00 501A
    計算; 計数
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G06F 17/40
    計算; 計数
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    G06F 17/40 330Z
    計算; 計数
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014013655

    2014年01月28日
    特許分類
    H04Q 9/00 311H
    電気通信技術
    テーマコード
    2F070

    発明の名称

    管理装置、管理方法及びプログラム

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    B05C 9/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    B05C 11/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    B05D 3/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    B05D 3/00 D
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    B05D 3/02 F
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    F26B 3/347
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    F26B 9/00
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    F26B 9/00 C
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    F26B 23/08
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014014827

    2014年01月29日
    特許分類
    F26B 23/08 A
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014015312

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014016359

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016359

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 6/02 321N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016359

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 6/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016359

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016359

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016395

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016395

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014016395

    2014年01月31日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014017525

    2014年01月31日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014017525

    2014年01月31日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014017525

    2014年01月31日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    G01R 31/26 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    H01F 31/00 501L
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    H01F 38/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    H01T 2/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018502

    2014年02月03日
    特許分類
    H01T 2/02 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査装置および検査方法

  • 特許 2014018649

    2014年02月03日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和機の制御装置

  • 特許 2014018649

    2014年02月03日
    特許分類
    F24F 11/02 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和機の制御装置

  • 特許 2014018671

    2014年02月03日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014018671

    2014年02月03日
    特許分類
    G07F 13/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014018671

    2014年02月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014018671

    2014年02月03日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014018671

    2014年02月03日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014018671

    2014年02月03日
    特許分類
    G07F 13/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014018673

    2014年02月03日
    特許分類
    F25D 13/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014018673

    2014年02月03日
    特許分類
    F25D 13/00 101Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014018673

    2014年02月03日
    特許分類
    F25D 17/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014018673

    2014年02月03日
    特許分類
    F25D 17/06 301
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 1/00 330Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 1/00 333Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 1/00 341X
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 1/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 1/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 9/46
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 9/46 350
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    G06F 11/20 310A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    H02J 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014020644

    2014年02月05日
    特許分類
    H02J 9/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    仮想化システム、制御方法、および制御プログラム

  • 特許 2014021280

    2014年02月06日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子並列接続回路の駆動回路

  • 特許 2014021280

    2014年02月06日
    特許分類
    H02M 1/00 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子並列接続回路の駆動回路

  • 特許 2014021280

    2014年02月06日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子並列接続回路の駆動回路

  • 特許 2014021280

    2014年02月06日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子並列接続回路の駆動回路

  • 特許 2014021693

    2014年02月06日
    特許分類
    A63F 7/02
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014021693

    2014年02月06日
    特許分類
    A63F 7/02 352F
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014021693

    2014年02月06日
    特許分類
    B65H 5/36
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014021693

    2014年02月06日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014021693

    2014年02月06日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014022616

    2014年02月07日
    特許分類
    F01K 13/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3L074

    発明の名称

    冷却水リーク診断システム

  • 特許 2014022616

    2014年02月07日
    特許分類
    F01K 13/02 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3L074

    発明の名称

    冷却水リーク診断システム

  • 特許 2014022616

    2014年02月07日
    特許分類
    F22D 11/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L074

    発明の名称

    冷却水リーク診断システム

  • 特許 2014022616

    2014年02月07日
    特許分類
    F22D 11/00 C
    蒸気発生
    テーマコード
    3L074

    発明の名称

    冷却水リーク診断システム

  • 特許 2014022616

    2014年02月07日
    特許分類
    F22D 11/00 D
    蒸気発生
    テーマコード
    3L074

    発明の名称

    冷却水リーク診断システム

  • 特許 2014022616

    2014年02月07日
    特許分類
    F22D 11/06
    蒸気発生
    テーマコード
    3L074

    発明の名称

    冷却水リーク診断システム

  • 特許 2014022681

    2014年02月07日
    特許分類
    G01M 3/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G067

    発明の名称

    熱交換器細管のリーク検出装置及びリーク検出方法

  • 特許 2014022681

    2014年02月07日
    特許分類
    G01M 3/20 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G067

    発明の名称

    熱交換器細管のリーク検出装置及びリーク検出方法

  • 特許 2014023212

    2014年02月10日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、電力貯蔵システム、制御方法

  • 特許 2014023212

    2014年02月10日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、電力貯蔵システム、制御方法

  • 特許 2014023212

    2014年02月10日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、電力貯蔵システム、制御方法

  • 特許 2014023705

    2014年02月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2014023705

    2014年02月10日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2014023705

    2014年02月10日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2014023705

    2014年02月10日
    特許分類
    G07F 9/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/8222
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/8248
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 21/8249
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 27/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 27/06 101U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 27/06 321B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 29/80 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014023815

    2014年02月10日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2014024781

    2014年02月12日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設定支援装置、設定支援方法、プログラム、報知予測装置、報知予測方法

  • 特許 2014024781

    2014年02月12日
    特許分類
    G05B 23/02 R
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設定支援装置、設定支援方法、プログラム、報知予測装置、報知予測方法

  • 特許 2014025857

    2014年02月13日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワークシステム、そのパラメータ決定装置

  • 特許 2014025857

    2014年02月13日
    特許分類
    H04L 12/28 200B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワークシステム、そのパラメータ決定装置

  • 特許 2014025857

    2014年02月13日
    特許分類
    H04L 13/00 307C
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワークシステム、そのパラメータ決定装置

  • 特許 2014025857

    2014年02月13日
    特許分類
    H04L 29/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワークシステム、そのパラメータ決定装置

  • 特許 2014027096

    2014年02月17日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014027096

    2014年02月17日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014027435

    2014年02月17日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置、電力推定方法、および、プログラム

  • 特許 2014027435

    2014年02月17日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置、電力推定方法、および、プログラム

  • 特許 2014027435

    2014年02月17日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置、電力推定方法、および、プログラム

  • 特許 2014027712

    2014年02月17日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014027712

    2014年02月17日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014028180

    2014年02月18日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014028180

    2014年02月18日
    特許分類
    G07F 9/00 107B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014028180

    2014年02月18日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014028180

    2014年02月18日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014030648

    2014年02月20日
    特許分類
    F26B 3/347
    乾燥
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱方法

  • 特許 2014030648

    2014年02月20日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱方法

  • 特許 2014030648

    2014年02月20日
    特許分類
    H05B 6/06 361
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱方法

  • 特許 2014030648

    2014年02月20日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱方法

  • 特許 2014030648

    2014年02月20日
    特許分類
    H05B 6/10 381
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱方法

  • 特許 2014031237

    2014年02月21日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の実負荷推定に資する学習データの作成方法、プログラム並びに配電系統の実負荷推定装置および推定方法

  • 特許 2014031237

    2014年02月21日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の実負荷推定に資する学習データの作成方法、プログラム並びに配電系統の実負荷推定装置および推定方法

  • 特許 2014034503

    2014年02月25日
    特許分類
    H02B 1/12 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    放圧板の取付構造、放圧板の取付方法、及び金属閉鎖形配電盤

  • 特許 2014034503

    2014年02月25日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    放圧板の取付構造、放圧板の取付方法、及び金属閉鎖形配電盤

  • 特許 2014034503

    2014年02月25日
    特許分類
    H02B 13/025
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    放圧板の取付構造、放圧板の取付方法、及び金属閉鎖形配電盤

  • 特許 2014034503

    2014年02月25日
    特許分類
    H02B 13/06 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    放圧板の取付構造、放圧板の取付方法、及び金属閉鎖形配電盤

  • 特許 2014035816

    2014年02月26日
    特許分類
    G07D 7/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014035816

    2014年02月26日
    特許分類
    G07D 7/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014035816

    2014年02月26日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014035816

    2014年02月26日
    特許分類
    G07D 9/00 403G
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014036196

    2014年02月27日
    特許分類
    F04B 49/10
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    電動ポンプの稼働状態を監視する監視装置、およびプログラム

  • 特許 2014036196

    2014年02月27日
    特許分類
    F04B 49/10 311
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    電動ポンプの稼働状態を監視する監視装置、およびプログラム

  • 特許 2014036196

    2014年02月27日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    電動ポンプの稼働状態を監視する監視装置、およびプログラム

  • 特許 2014036196

    2014年02月27日
    特許分類
    G05B 23/02 301Q
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    電動ポンプの稼働状態を監視する監視装置、およびプログラム

  • 特許 2014036875

    2014年02月27日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014036875

    2014年02月27日
    特許分類
    G07F 9/02 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014036875

    2014年02月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014036875

    2014年02月27日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014037202

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014037202

    2014年02月27日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014037363

    2014年02月27日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2014037363

    2014年02月27日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2014037363

    2014年02月27日
    特許分類
    G07D 9/00 456B
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2014037363

    2014年02月27日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2014037363

    2014年02月27日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2014038012

    2014年02月28日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御方法及びデマンド制御システム

  • 特許 2014038012

    2014年02月28日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御方法及びデマンド制御システム

  • 特許 2014038012

    2014年02月28日
    特許分類
    H02J 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御方法及びデマンド制御システム

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G06F 3/048
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G06F 3/048 653A
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G06F 3/048 654A
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G06Q 40/02
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G06Q 40/02 180
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07D 9/00 456F
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07G 1/01
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07G 1/01 301E
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07G 1/12
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014039459

    2014年02月28日
    特許分類
    G07G 1/12 331Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置用の操作ガイダンス表示システム、プログラムおよび記録媒体

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    G08G 1/095
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    G08G 1/095 C
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040322

    2014年03月03日
    特許分類
    H02J 9/06 504B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機および信号機システム

  • 特許 2014040795

    2014年03月03日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    チョッパ回路

  • 特許 2014040795

    2014年03月03日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    チョッパ回路

  • 特許 2014040796

    2014年03月03日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2014040796

    2014年03月03日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2014040796

    2014年03月03日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2014041163

    2014年03月04日
    特許分類
    B60L 3/04
    車両一般
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    電気推進装置の給電回路の保護方式

  • 特許 2014041163

    2014年03月04日
    特許分類
    B60L 3/04 D
    車両一般
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    電気推進装置の給電回路の保護方式

  • 特許 2014041163

    2014年03月04日
    特許分類
    H02H 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    電気推進装置の給電回路の保護方式

  • 特許 2014041163

    2014年03月04日
    特許分類
    H02H 3/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    電気推進装置の給電回路の保護方式

  • 特許 2014041163

    2014年03月04日
    特許分類
    H02H 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    電気推進装置の給電回路の保護方式

  • 特許 2014041163

    2014年03月04日
    特許分類
    H02H 9/02 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    電気推進装置の給電回路の保護方式

  • 特許 2014042508

    2014年03月05日
    特許分類
    G08G 1/00
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機

  • 特許 2014042508

    2014年03月05日
    特許分類
    G08G 1/00 J
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機

  • 特許 2014042508

    2014年03月05日
    特許分類
    G08G 1/07
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機

  • 特許 2014042508

    2014年03月05日
    特許分類
    G08G 1/07 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機

  • 特許 2014042508

    2014年03月05日
    特許分類
    G08G 1/09
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機

  • 特許 2014042508

    2014年03月05日
    特許分類
    G08G 1/09 C
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    信号機

  • 特許 2014043323

    2014年03月05日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    コントローラ冗長化システム、そのコントローラ

  • 特許 2014044683

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法、位置決め治具

  • 特許 2014044683

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法、位置決め治具

  • 特許 2014044683

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法、位置決め治具

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 21/8222
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 27/06 101D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 27/08 331D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H01L 29/78 301C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014044726

    2014年03月07日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014045263

    2014年03月07日
    特許分類
    H02K 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014045263

    2014年03月07日
    特許分類
    H02K 11/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014045263

    2014年03月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014045263

    2014年03月07日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014046640

    2014年03月10日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2014046640

    2014年03月10日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2014046640

    2014年03月10日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2014046640

    2014年03月10日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2014046640

    2014年03月10日
    特許分類
    F25D 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2014046640

    2014年03月10日
    特許分類
    F25D 29/00 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2014046767

    2014年03月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014046767

    2014年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014046767

    2014年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014046767

    2014年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014046767

    2014年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014046767

    2014年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014047874

    2014年03月11日
    特許分類
    G07D 7/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014047874

    2014年03月11日
    特許分類
    G07D 7/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014047874

    2014年03月11日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014047874

    2014年03月11日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣識別装置

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    H04L 12/28 100F
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    H04L 12/44
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    H04L 12/44 A
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014048803

    2014年03月12日
    特許分類
    H04Q 9/00 311A
    電気通信技術
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    制御装置、制御方法及びプログラム

  • 特許 2014049443

    2014年03月12日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2014049443

    2014年03月12日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2014049444

    2014年03月12日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2014049444

    2014年03月12日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2014049462

    2014年03月12日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014049462

    2014年03月12日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78 656B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050129

    2014年03月13日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    G04G 5/00
    時計
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    G04G 5/00 J
    時計
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    H04W 56/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    H04W 56/00 130
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014050487

    2014年03月13日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線端末、時刻補正方法、プログラム

  • 特許 2014051881

    2014年03月14日
    特許分類
    F25C 5/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    アイス供給装置

  • 特許 2014051881

    2014年03月14日
    特許分類
    F25C 5/00 302Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    アイス供給装置

  • 特許 2014051997

    2014年03月14日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014051997

    2014年03月14日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014051997

    2014年03月14日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014051997

    2014年03月14日
    特許分類
    H03K 17/16 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014053924

    2014年03月17日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014053924

    2014年03月17日
    特許分類
    F25D 17/08 320B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014054197

    2014年03月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2014054197

    2014年03月17日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2014054197

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2014054197

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/66 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055728

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2014055924

    2014年03月19日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014055924

    2014年03月19日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014056061

    2014年03月19日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014056061

    2014年03月19日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014057392

    2014年03月20日
    特許分類
    H01R 12/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E063

    発明の名称

    ピン挿入装置及びピン挿入不良判定方法

  • 特許 2014057392

    2014年03月20日
    特許分類
    H01R 43/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E063

    発明の名称

    ピン挿入装置及びピン挿入不良判定方法

  • 特許 2014057392

    2014年03月20日
    特許分類
    H01R 43/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E063

    発明の名称

    ピン挿入装置及びピン挿入不良判定方法

  • 特許 2014057392

    2014年03月20日
    特許分類
    H01R 43/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E063

    発明の名称

    ピン挿入装置及びピン挿入不良判定方法

  • 特許 2014057392

    2014年03月20日
    特許分類
    H01R 43/20 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E063

    発明の名称

    ピン挿入装置及びピン挿入不良判定方法

  • 特許 2014067374

    2014年03月28日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び無線通信システム

  • 特許 2014067374

    2014年03月28日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び無線通信システム

  • 特許 2014067374

    2014年03月28日
    特許分類
    H04W 40/24
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び無線通信システム

  • 特許 2014067374

    2014年03月28日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び無線通信システム

  • 特許 2014068453

    2014年03月28日
    特許分類
    B01D 53/34 125K
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2014068453

    2014年03月28日
    特許分類
    B01D 53/34 125R
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2014068453

    2014年03月28日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2014068453

    2014年03月28日
    特許分類
    B01D 53/77
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2014068453

    2014年03月28日
    特許分類
    C02F 1/74 ZAB
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2014068453

    2014年03月28日
    特許分類
    C02F 1/74 ZABC
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    B22D 17/28
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27B 14/02
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27B 14/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27B 14/10
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27B 14/14
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27B 14/20
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27D 13/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014068990

    2014年03月28日
    特許分類
    F27D 13/00 C
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式非鉄金属溶解炉システム

  • 特許 2014071503

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末、無線通信システムおよび無線通信方法

  • 特許 2014071503

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末、無線通信システムおよび無線通信方法

  • 特許 2014071503

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末、無線通信システムおよび無線通信方法

  • 特許 2014071503

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 88/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末、無線通信システムおよび無線通信方法

  • 特許 2014071876

    2014年03月31日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式ガス警報器、その制御装置

  • 特許 2014071881

    2014年03月31日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式ガス警報器、その制御装置

  • 特許 2014072178

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014072178

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014072178

    2014年03月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014072178

    2014年03月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014072178

    2014年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014072178

    2014年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014072179

    2014年03月31日
    特許分類
    H02K 17/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H013

    発明の名称

    誘導電動機

  • 特許 2014072179

    2014年03月31日
    特許分類
    H02K 17/16 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H013

    発明の名称

    誘導電動機

  • 特許 2014072550

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び通信システム

  • 特許 2014072550

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び通信システム

  • 特許 2014072550

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 4/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び通信システム

  • 特許 2014072550

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び通信システム

  • 特許 2014072550

    2014年03月31日
    特許分類
    H04W 88/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線端末及び通信システム

  • 特許 2014072725

    2014年03月31日
    特許分類
    H02H 3/05
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    過電流遮断装置

  • 特許 2014072725

    2014年03月31日
    特許分類
    H02H 3/05 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    過電流遮断装置

  • 特許 2014072725

    2014年03月31日
    特許分類
    H02H 3/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    過電流遮断装置

  • 特許 2014072725

    2014年03月31日
    特許分類
    H02H 3/08 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    過電流遮断装置

  • 特許 2014072726

    2014年03月31日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進システムの給電方法および給電装置

  • 特許 2014072726

    2014年03月31日
    特許分類
    B63H 23/24
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進システムの給電方法および給電装置

  • 特許 2014072726

    2014年03月31日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進システムの給電方法および給電装置

  • 特許 2014072726

    2014年03月31日
    特許分類
    B63J 99/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進システムの給電方法および給電装置

  • 特許 2014072726

    2014年03月31日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進システムの給電方法および給電装置

  • 特許 2014072726

    2014年03月31日
    特許分類
    H02J 7/00 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進システムの給電方法および給電装置

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014074486

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014075089

    2014年04月01日
    特許分類
    H02P 7/00 501
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    スイッチトリラクタンスモータの駆動システム

  • 特許 2014075089

    2014年04月01日
    特許分類
    H02P 25/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    スイッチトリラクタンスモータの駆動システム

  • 特許 2014075599

    2014年04月01日
    特許分類
    G01V 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    地震計測装置

  • 特許 2014075599

    2014年04月01日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    地震計測装置

  • 特許 2014075599

    2014年04月01日
    特許分類
    G07F 9/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    地震計測装置

  • 特許 2014075600

    2014年04月01日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石型回転電機

  • 特許 2014075600

    2014年04月01日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石型回転電機

  • 特許 2014075600

    2014年04月01日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石型回転電機

  • 特許 2014075640

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014075640

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014075640

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014075640

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014075640

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    F24F 3/14
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    F24F 7/007
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    F24F 7/007 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    F24F 11/02 102J
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    F24F 11/02 102V
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    G05D 23/00
    制御; 調整
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075694

    2014年04月01日
    特許分類
    G05D 23/00 C
    制御; 調整
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    温湿度制御システム

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G21F 9/28 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075695

    2014年04月01日
    特許分類
    G21F 9/30 541A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能汚染物の放射性物質濃度測定方法

  • 特許 2014075858

    2014年04月02日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統における周波数制御方法及び周波数制御システム

  • 特許 2014075858

    2014年04月02日
    特許分類
    H02J 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統における周波数制御方法及び周波数制御システム

  • 特許 2014075858

    2014年04月02日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統における周波数制御方法及び周波数制御システム

  • 特許 2014075858

    2014年04月02日
    特許分類
    H02J 3/46 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統における周波数制御方法及び周波数制御システム

  • 特許 2014076082

    2014年04月02日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置

  • 特許 2014076082

    2014年04月02日
    特許分類
    G06F 11/34 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    B05D 3/10
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    B05D 3/10 H
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    B05D 7/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    B05D 7/00 C
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    C03C 17/34
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    C03C 17/34 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    C04B 41/83
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    C04B 41/83 A
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    C04B 41/89
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076186

    2014年04月02日
    特許分類
    C04B 41/89 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4D075

    発明の名称

    樹脂膜形成方法

  • 特許 2014076187

    2014年04月02日
    特許分類
    B23P 19/06
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    ネジ締め方法、およびネジ締め装置

  • 特許 2014076187

    2014年04月02日
    特許分類
    B23P 19/06 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    ネジ締め方法、およびネジ締め装置

  • 特許 2014076187

    2014年04月02日
    特許分類
    B25B 23/08
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    ネジ締め方法、およびネジ締め装置

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 7/48 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H05B 6/06 301
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H05B 6/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076633

    2014年04月03日
    特許分類
    H05B 6/12 324
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置の制御回路

  • 特許 2014076923

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014076923

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014076923

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014076923

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014076923

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014077131

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014077131

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014077131

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H03K 19/094 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077132

    2014年04月03日
    特許分類
    H03K 19/0944
    基本電子回路
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその使用方法

  • 特許 2014077601

    2014年04月04日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2014077601

    2014年04月04日
    特許分類
    G01L 9/00 303T
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077733

    2014年04月04日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014077932

    2014年04月04日
    特許分類
    B25J 19/06
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    5C054

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014077932

    2014年04月04日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C054

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014077932

    2014年04月04日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5C054

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014078024

    2014年04月04日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2014078024

    2014年04月04日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2014078024

    2014年04月04日
    特許分類
    G08C 25/00
    信号
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2014078024

    2014年04月04日
    特許分類
    G08C 25/00 A
    信号
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2014078024

    2014年04月04日
    特許分類
    H03M 1/10
    基本電子回路
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2014078024

    2014年04月04日
    特許分類
    H03M 1/10 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2014078156

    2014年04月04日
    特許分類
    H02K 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電子装置及びそれを備えた電動モータ

  • 特許 2014078156

    2014年04月04日
    特許分類
    H02K 11/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電子装置及びそれを備えた電動モータ

  • 特許 2014078156

    2014年04月04日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電子装置及びそれを備えた電動モータ

  • 特許 2014078156

    2014年04月04日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電子装置及びそれを備えた電動モータ

  • 特許 2014078254

    2014年04月04日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    ソフトウェア試験支援システム

  • 特許 2014078254

    2014年04月04日
    特許分類
    G06F 11/28 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    ソフトウェア試験支援システム

  • 特許 2014079770

    2014年04月08日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    リンプホームシステム、その安全制御装置

  • 特許 2014079770

    2014年04月08日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    リンプホームシステム、その安全制御装置

  • 特許 2014079770

    2014年04月08日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    リンプホームシステム、その安全制御装置

  • 特許 2014079770

    2014年04月08日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    リンプホームシステム、その安全制御装置

  • 特許 2014079770

    2014年04月08日
    特許分類
    H02P 5/41 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    リンプホームシステム、その安全制御装置

  • 特許 2014079770

    2014年04月08日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    リンプホームシステム、その安全制御装置

  • 特許 2014079815

    2014年04月09日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力用半導体素子の駆動装置

  • 特許 2014079815

    2014年04月09日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力用半導体素子の駆動装置

  • 特許 2014079815

    2014年04月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力用半導体素子の駆動装置

  • 特許 2014079815

    2014年04月09日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力用半導体素子の駆動装置

  • 特許 2014081472

    2014年04月10日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    共有データ定義支援システム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2014081472

    2014年04月10日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    共有データ定義支援システム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2014081922

    2014年04月11日
    特許分類
    B65G 61/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度履歴情報作成方法

  • 特許 2014081922

    2014年04月11日
    特許分類
    B65G 61/00 520
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度履歴情報作成方法

  • 特許 2014081922

    2014年04月11日
    特許分類
    G06Q 50/28
    計算; 計数
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度履歴情報作成方法

  • 特許 2014081922

    2014年04月11日
    特許分類
    G06Q 50/28 100
    計算; 計数
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度履歴情報作成方法

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    B23K 35/26 310C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    C22C 12/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    H01L 21/52 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014082816

    2014年04月14日
    特許分類
    H05K 3/34 512C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    高温はんだ合金

  • 特許 2014083356

    2014年04月15日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2014083356

    2014年04月15日
    特許分類
    F25B 1/00 304H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2014083356

    2014年04月15日
    特許分類
    F25B 1/00 304W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2014083356

    2014年04月15日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2014083356

    2014年04月15日
    特許分類
    F25B 5/02 510J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2014083356

    2014年04月15日
    特許分類
    F25B 5/02 530C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2014083820

    2014年04月15日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014083820

    2014年04月15日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014083820

    2014年04月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014083820

    2014年04月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014083820

    2014年04月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014083820

    2014年04月15日
    特許分類
    H05K 7/20 K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014084566

    2014年04月16日
    特許分類
    F01D 1/20
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084566

    2014年04月16日
    特許分類
    F01D 5/14
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084566

    2014年04月16日
    特許分類
    F03B 13/24
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084567

    2014年04月16日
    特許分類
    F01D 5/14
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084567

    2014年04月16日
    特許分類
    F03B 13/24
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084568

    2014年04月16日
    特許分類
    F01D 5/14
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084568

    2014年04月16日
    特許分類
    F03B 13/24
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014084893

    2014年04月16日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    感度検査装置及び感度検査方法

  • 特許 2014084893

    2014年04月16日
    特許分類
    G01P 15/125 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    感度検査装置及び感度検査方法

  • 特許 2014084893

    2014年04月16日
    特許分類
    G01P 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    感度検査装置及び感度検査方法

  • 特許 2014085666

    2014年04月17日
    特許分類
    B23K 20/10
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

  • 特許 2014085666

    2014年04月17日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

  • 特許 2014085666

    2014年04月17日
    特許分類
    H01L 21/60 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

  • 特許 2014085666

    2014年04月17日
    特許分類
    H01L 21/60 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/56 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 23/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 23/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086540

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014086649

    2014年04月18日
    特許分類
    H04L 12/70
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    制御システム間通信システム、及び通信制御方法

  • 特許 2014086649

    2014年04月18日
    特許分類
    H04L 12/70 100Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    制御システム間通信システム、及び通信制御方法

  • 特許 2014087506

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087506

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 1/00 351A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087506

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 1/00 389A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087558

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087558

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 1/00 304S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087558

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 1/00 389A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087558

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 43/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014087558

    2014年04月21日
    特許分類
    F25B 43/00 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014088248

    2014年04月22日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2014088248

    2014年04月22日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2014088248

    2014年04月22日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2014088938

    2014年04月23日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、制御装置、および中継装置

  • 特許 2014088938

    2014年04月23日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、制御装置、および中継装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/66 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089124

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置の評価方法および半導体装置

  • 特許 2014089128

    2014年04月23日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014089128

    2014年04月23日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014089128

    2014年04月23日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014089128

    2014年04月23日
    特許分類
    F25D 17/08 320F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014089128

    2014年04月23日
    特許分類
    F25D 23/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014089128

    2014年04月23日
    特許分類
    F25D 23/00 302L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014089165

    2014年04月23日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    通信検査モジュール、通信モジュール、および制御装置

  • 特許 2014089165

    2014年04月23日
    特許分類
    H04L 12/28 200Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    通信検査モジュール、通信モジュール、および制御装置

  • 特許 2014089165

    2014年04月23日
    特許分類
    H04L 12/66
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    通信検査モジュール、通信モジュール、および制御装置

  • 特許 2014089165

    2014年04月23日
    特許分類
    H04L 12/66 B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    通信検査モジュール、通信モジュール、および制御装置

  • 特許 2014089444

    2014年04月23日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014089444

    2014年04月23日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014089444

    2014年04月23日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014089444

    2014年04月23日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014089444

    2014年04月23日
    特許分類
    G02B 26/10 C
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014089444

    2014年04月23日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    B05C 9/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    B05D 3/02 F
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    F26B 9/00
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    F26B 9/00 C
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    F26B 23/08
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    F26B 23/08 A
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    H05B 6/10 331
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014090002

    2014年04月24日
    特許分類
    H05B 6/40
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014091461

    2014年04月25日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091461

    2014年04月25日
    特許分類
    G05B 23/02 301Q
    制御; 調整
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091461

    2014年04月25日
    特許分類
    G06F 3/048
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091461

    2014年04月25日
    特許分類
    G06F 3/048 652C
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091461

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091461

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/00 510C
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G05B 23/02 301T
    制御; 調整
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G06F 3/048
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G06F 3/048 652C
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G06F 3/048 655B
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/00 510C
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/00 510H
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/00 510X
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/36
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/36 520G
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/36 520L
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/36 520M
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/377
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/38
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091549

    2014年04月25日
    特許分類
    G09G 5/38 A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 27/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 27/32 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 30/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 31/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 31/00 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 41/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 41/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 41/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 41/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014091947

    2014年04月25日
    特許分類
    H01F 41/12 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法並びにモールド変圧器

  • 特許 2014092131

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014092131

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014092131

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 301J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092132

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014092189

    2014年04月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2014092189

    2014年04月28日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2014092189

    2014年04月28日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2014092189

    2014年04月28日
    特許分類
    H02P 7/628 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2014092189

    2014年04月28日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 1/002
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 1/008
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 1/008 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 3/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 3/04 Y
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 31/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 31/02 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    B23K 31/02 310F
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27B 3/08
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27B 3/20
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27B 3/22
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27B 3/24
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27B 3/28
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27D 7/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27D 7/06 B
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27D 7/06 C
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27D 9/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27D 11/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093995

    2014年04月30日
    特許分類
    F27D 11/06 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014093996

    2014年04月30日
    特許分類
    B61D 19/00
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドアロック機構の駆動装置

  • 特許 2014093996

    2014年04月30日
    特許分類
    B61D 19/00 C
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドアロック機構の駆動装置

  • 特許 2014093996

    2014年04月30日
    特許分類
    E05B 83/36
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドアロック機構の駆動装置

  • 特許 2014093996

    2014年04月30日
    特許分類
    E05B 83/36 A
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドアロック機構の駆動装置

  • 特許 2014096058

    2014年05月07日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014096058

    2014年05月07日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014096058

    2014年05月07日
    特許分類
    B01D 53/26
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014096058

    2014年05月07日
    特許分類
    B01D 53/26 101B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014096058

    2014年05月07日
    特許分類
    F25D 21/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014096058

    2014年05月07日
    特許分類
    F25D 21/04 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014097658

    2014年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014097658

    2014年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00 389A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014097658

    2014年05月09日
    特許分類
    F25B 41/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014097658

    2014年05月09日
    特許分類
    F25B 41/06 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014098490

    2014年05月12日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014098490

    2014年05月12日
    特許分類
    H02M 7/04 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014098490

    2014年05月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014098490

    2014年05月12日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098716

    2014年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014098843

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    発熱素子の固定部材

  • 特許 2014098843

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    発熱素子の固定部材

  • 特許 2014098843

    2014年05月12日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    発熱素子の固定部材

  • 特許 2014098843

    2014年05月12日
    特許分類
    H05K 7/20 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    発熱素子の固定部材

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H05B 6/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H05B 6/04 321
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H05B 6/06 301
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H05B 6/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014099747

    2014年05月13日
    特許分類
    H05B 6/12 324
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2014100231

    2014年05月14日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2014100231

    2014年05月14日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2014100327

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014100327

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 9/00 107B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014100327

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014100327

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    F25D 3/00 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    F25D 11/00 101A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 9/10 101
    チェック装置
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100736

    2014年05月14日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014100737

    2014年05月14日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014100737

    2014年05月14日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014100737

    2014年05月14日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014104366

    2014年05月20日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014104366

    2014年05月20日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014104366

    2014年05月20日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014104366

    2014年05月20日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014104366

    2014年05月20日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014104957

    2014年05月21日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のセンサレス駆動装置

  • 特許 2014104957

    2014年05月21日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のセンサレス駆動装置

  • 特許 2014104957

    2014年05月21日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のセンサレス駆動装置

  • 特許 2014104957

    2014年05月21日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のセンサレス駆動装置

  • 特許 2014104957

    2014年05月21日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のセンサレス駆動装置

  • 特許 2014105723

    2014年05月21日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    データ制御装置

  • 特許 2014105723

    2014年05月21日
    特許分類
    G05B 9/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    データ制御装置

  • 特許 2014105723

    2014年05月21日
    特許分類
    G05B 9/02 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    データ制御装置

  • 特許 2014105723

    2014年05月21日
    特許分類
    G06F 1/00 341L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    データ制御装置

  • 特許 2014105723

    2014年05月21日
    特許分類
    G06F 1/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    データ制御装置

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014105852

    2014年05月22日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2014106013

    2014年05月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列接続コンデンサの配置配線構造

  • 特許 2014106013

    2014年05月22日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列接続コンデンサの配置配線構造

  • 特許 2014106013

    2014年05月22日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列接続コンデンサの配置配線構造

  • 特許 2014107012

    2014年05月23日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014107012

    2014年05月23日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014108850

    2014年05月27日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    半導体モジュールの取付方法及びこの方法に使用される半導体モジュール半田付け用治工具

  • 特許 2014108850

    2014年05月27日
    特許分類
    H05K 3/34 507Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    半導体モジュールの取付方法及びこの方法に使用される半導体モジュール半田付け用治工具

  • 特許 2014108850

    2014年05月27日
    特許分類
    H05K 3/34 509
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    半導体モジュールの取付方法及びこの方法に使用される半導体モジュール半田付け用治工具

  • 特許 2014111503

    2014年05月29日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014111503

    2014年05月29日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014111766

    2014年05月29日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    レジスタシステム及びその取引制御方法

  • 特許 2014111766

    2014年05月29日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    レジスタシステム及びその取引制御方法

  • 特許 2014111766

    2014年05月29日
    特許分類
    G07G 1/12
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    レジスタシステム及びその取引制御方法

  • 特許 2014111766

    2014年05月29日
    特許分類
    G07G 1/12 321H
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    レジスタシステム及びその取引制御方法

  • 特許 2014113259

    2014年05月30日
    特許分類
    G01S 5/14
    測定; 試験
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム

  • 特許 2014113259

    2014年05月30日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム

  • 特許 2014113259

    2014年05月30日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム

  • 特許 2014113259

    2014年05月30日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム

  • 特許 2014113259

    2014年05月30日
    特許分類
    G06Q 50/04 100
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    作業分析システム、作業分析方法、及び作業分析プログラム

  • 特許 2014113677

    2014年06月02日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014113677

    2014年06月02日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014113677

    2014年06月02日
    特許分類
    H05B 3/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014113677

    2014年06月02日
    特許分類
    H05B 3/00 310B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014113677

    2014年06月02日
    特許分類
    H05B 3/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014113677

    2014年06月02日
    特許分類
    H05B 3/10 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014115586

    2014年06月04日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014115586

    2014年06月04日
    特許分類
    G07F 13/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014115586

    2014年06月04日
    特許分類
    G07F 13/00 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2014115972

    2014年06月04日
    特許分類
    F01D 1/20
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014115972

    2014年06月04日
    特許分類
    F01D 5/14
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014115972

    2014年06月04日
    特許分類
    F03B 13/24
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    波力発電タービン

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F24F 9/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F24F 9/00 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F24F 9/00 M
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F25D 11/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F25D 11/02 D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F25D 17/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F25D 17/06 301
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116427

    2014年06月05日
    特許分類
    F25D 17/08 321Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2014116683

    2014年06月05日
    特許分類
    G08B 17/06
    信号
    テーマコード
    5C085

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2014116683

    2014年06月05日
    特許分類
    G08B 17/06 A
    信号
    テーマコード
    5C085

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2014116683

    2014年06月05日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C085

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2014116684

    2014年06月05日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2014116684

    2014年06月05日
    特許分類
    G08B 17/00 H
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 5/22 M
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 9/10 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 15/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    G07F 15/06 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117040

    2014年06月05日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    充電課金機能付き自動販売機及びその制御方法

  • 特許 2014117740

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014117740

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014117740

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014117740

    2014年06月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014117740

    2014年06月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014118061

    2014年06月06日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷熱装置及び冷熱装置の制御方法

  • 特許 2014118061

    2014年06月06日
    特許分類
    F25B 1/00 341J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷熱装置及び冷熱装置の制御方法

  • 特許 2014118061

    2014年06月06日
    特許分類
    F25B 1/00 341V
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷熱装置及び冷熱装置の制御方法

  • 特許 2014118061

    2014年06月06日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷熱装置及び冷熱装置の制御方法

  • 特許 2014118061

    2014年06月06日
    特許分類
    F25D 11/00 101D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷熱装置及び冷熱装置の制御方法

  • 特許 2014118061

    2014年06月06日
    特許分類
    F25D 15/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷熱装置及び冷熱装置の制御方法

  • 特許 2014118511

    2014年06月09日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2014118511

    2014年06月09日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2014118511

    2014年06月09日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2014118511

    2014年06月09日
    特許分類
    H02N 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2014118729

    2014年06月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014118729

    2014年06月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014118729

    2014年06月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014118729

    2014年06月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014118729

    2014年06月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014119568

    2014年06月10日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体チップの試験装置、試験方法および試験回路

  • 特許 2014119568

    2014年06月10日
    特許分類
    G01R 31/26 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体チップの試験装置、試験方法および試験回路

  • 特許 2014120222

    2014年06月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014120222

    2014年06月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014120222

    2014年06月11日
    特許分類
    H01L 27/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014120222

    2014年06月11日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    B05C 9/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    B05C 11/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    B05D 3/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    B05D 3/00 D
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    B05D 3/02 F
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    F26B 9/00
    乾燥
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    F26B 9/00 C
    乾燥
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    F26B 23/08
    乾燥
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    F26B 23/08 A
    乾燥
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120328

    2014年06月11日
    特許分類
    H05B 6/06 391
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2014120348

    2014年06月11日
    特許分類
    H02B 1/08 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤と変圧器の接続構造及び受配電設備

  • 特許 2014120348

    2014年06月11日
    特許分類
    H02B 1/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤と変圧器の接続構造及び受配電設備

  • 特許 2014120348

    2014年06月11日
    特許分類
    H02B 1/20 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤と変圧器の接続構造及び受配電設備

  • 特許 2014120348

    2014年06月11日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤と変圧器の接続構造及び受配電設備

  • 特許 2014120348

    2014年06月11日
    特許分類
    H02B 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤と変圧器の接続構造及び受配電設備

  • 特許 2014120348

    2014年06月11日
    特許分類
    H02B 3/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤と変圧器の接続構造及び受配電設備

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 1/00 361D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 1/00 371F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 1/00 381D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 13/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 13/00 K
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25B 13/00 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014120465

    2014年06月11日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014121036

    2014年06月12日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2014121036

    2014年06月12日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2014122503

    2014年06月13日
    特許分類
    H01H 33/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014122503

    2014年06月13日
    特許分類
    H01H 33/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014122503

    2014年06月13日
    特許分類
    H01H 73/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014122503

    2014年06月13日
    特許分類
    H01H 73/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014122635

    2014年06月13日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014122635

    2014年06月13日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014122635

    2014年06月13日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014122635

    2014年06月13日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014122990

    2014年06月16日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2014122990

    2014年06月16日
    特許分類
    G06F 11/28 340C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2014122990

    2014年06月16日
    特許分類
    G06F 19/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2014122990

    2014年06月16日
    特許分類
    G06F 19/00 110
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2014123495

    2014年06月16日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置およびこれを備えた電子機器

  • 特許 2014123495

    2014年06月16日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置およびこれを備えた電子機器

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014123865

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 27/08 331Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014124342

    2014年06月17日
    特許分類
    H01R 13/64
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124342

    2014年06月17日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124342

    2014年06月17日
    特許分類
    H05K 7/14 Q
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124343

    2014年06月17日
    特許分類
    H01R 13/631
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124343

    2014年06月17日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124343

    2014年06月17日
    特許分類
    H05K 7/14 Q
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124344

    2014年06月17日
    特許分類
    H01R 13/631
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124344

    2014年06月17日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124344

    2014年06月17日
    特許分類
    H05K 7/14 Q
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    引出し形電子機器装置

  • 特許 2014124937

    2014年06月18日
    特許分類
    F25B 43/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2014124937

    2014年06月18日
    特許分類
    F25B 43/00 D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2014124937

    2014年06月18日
    特許分類
    F25B 43/00 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 21/265 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 21/266
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125000

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止IGBTおよびその製造方法

  • 特許 2014125057

    2014年06月18日
    特許分類
    H02M 7/497
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の多重化システム

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125213

    2014年06月18日
    特許分類
    H01L 29/78 657E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014125242

    2014年06月18日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機

  • 特許 2014125242

    2014年06月18日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機

  • 特許 2014125242

    2014年06月18日
    特許分類
    H04W 56/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機

  • 特許 2014125242

    2014年06月18日
    特許分類
    H04W 56/00 130
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機

  • 特許 2014125242

    2014年06月18日
    特許分類
    H04W 74/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機

  • 特許 2014125242

    2014年06月18日
    特許分類
    H04W 92/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信システム、無線通信方法、および、無線機

  • 特許 2014125959

    2014年06月19日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014125959

    2014年06月19日
    特許分類
    F25D 11/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014125959

    2014年06月19日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014125959

    2014年06月19日
    特許分類
    F25D 17/08 317
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014125959

    2014年06月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014125959

    2014年06月19日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2014126182

    2014年06月19日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置

  • 特許 2014126182

    2014年06月19日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置

  • 特許 2014126182

    2014年06月19日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126260

    2014年06月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014126525

    2014年06月19日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク伝送システム、そのマスタノード、スレーブノード

  • 特許 2014126525

    2014年06月19日
    特許分類
    H04L 12/28 100F
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク伝送システム、そのマスタノード、スレーブノード

  • 特許 2014126525

    2014年06月19日
    特許分類
    H04L 12/28 303
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク伝送システム、そのマスタノード、スレーブノード

  • 特許 2014126525

    2014年06月19日
    特許分類
    H04W 74/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク伝送システム、そのマスタノード、スレーブノード

  • 特許 2014126525

    2014年06月19日
    特許分類
    H04W 84/12
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク伝送システム、そのマスタノード、スレーブノード

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F01D 15/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F01D 15/10 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 1/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 6/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 6/00 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 9/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 9/00 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    F03B 13/24
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    H02P 9/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127660

    2014年06月20日
    特許分類
    H02P 9/04 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F01D 15/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F01D 15/10 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 1/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 6/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 6/00 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 9/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F02C 9/00 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    F03B 13/24
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    H02P 9/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014127661

    2014年06月20日
    特許分類
    H02P 9/04 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    波力発電装置

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 21/56 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 23/28 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128334

    2014年06月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014128671

    2014年06月23日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014128671

    2014年06月23日
    特許分類
    H04L 12/28 200B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    B81B 7/02
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01F 10/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 21/8246
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 27/10 447
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 27/105
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 29/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 29/82 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 43/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 43/08 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 43/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129203

    2014年06月24日
    特許分類
    H01L 43/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E049

    発明の名称

    磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

  • 特許 2014129255

    2014年06月24日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電気回路のシミュレーション装置、電気回路のシミュレーション方法、プログラム

  • 特許 2014129255

    2014年06月24日
    特許分類
    G06F 17/50 662G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電気回路のシミュレーション装置、電気回路のシミュレーション方法、プログラム

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G06F 9/06 640C
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G06F 9/06 650C
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G06F 9/445
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G06F 9/54
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G06F 13/14
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G06F 13/14 330C
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130329

    2014年06月25日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    POSレジスタシステム及びPOSレジスタシステムの自動釣銭機制御方法

  • 特許 2014130975

    2014年06月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータの制御装置

  • 特許 2014130975

    2014年06月26日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータの制御装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F24D 5/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F24D 5/00 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F24F 7/007
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F24F 7/007 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F24F 11/02 102J
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F25B 27/02 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014131804

    2014年06月26日
    特許分類
    F25D 19/00 550B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2014133324

    2014年06月27日
    特許分類
    H04J 3/17
    電気通信技術
    テーマコード
    5K032

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014133324

    2014年06月27日
    特許分類
    H04J 3/17 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K032

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014133324

    2014年06月27日
    特許分類
    H04L 12/40
    電気通信技術
    テーマコード
    5K032

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014133324

    2014年06月27日
    特許分類
    H04L 12/40 B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K032

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014133324

    2014年06月27日
    特許分類
    H04L 12/403
    電気通信技術
    テーマコード
    5K032

    発明の名称

    ネットワーク通信システム、そのマスタノード

  • 特許 2014134146

    2014年06月30日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力消費量誘導装置、電力消費量誘導装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014134146

    2014年06月30日
    特許分類
    G06Q 50/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力消費量誘導装置、電力消費量誘導装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014134146

    2014年06月30日
    特許分類
    G06Q 50/16 102
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    電力消費量誘導装置、電力消費量誘導装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014134332

    2014年06月30日
    特許分類
    H01F 7/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点機構及びこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014134332

    2014年06月30日
    特許分類
    H01F 7/16 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点機構及びこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014134332

    2014年06月30日
    特許分類
    H01H 50/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点機構及びこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014134332

    2014年06月30日
    特許分類
    H01H 50/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点機構及びこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014134332

    2014年06月30日
    特許分類
    H01H 50/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点機構及びこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014134332

    2014年06月30日
    特許分類
    H01H 50/54 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点機構及びこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014134348

    2014年06月30日
    特許分類
    B23K 3/047
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014134348

    2014年06月30日
    特許分類
    F27B 5/04
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014134348

    2014年06月30日
    特許分類
    F27B 5/14
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014134348

    2014年06月30日
    特許分類
    F27D 11/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014134348

    2014年06月30日
    特許分類
    F27D 11/06 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K061

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014134405

    2014年06月30日
    特許分類
    H02K 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014134405

    2014年06月30日
    特許分類
    H02K 11/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014134405

    2014年06月30日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014134405

    2014年06月30日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014134405

    2014年06月30日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及び電動モータ

  • 特許 2014135026

    2014年06月30日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014135026

    2014年06月30日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014135026

    2014年06月30日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014135026

    2014年06月30日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2014135051

    2014年06月30日
    特許分類
    H02P 7/63 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2014135051

    2014年06月30日
    特許分類
    H02P 7/63 302K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2014135051

    2014年06月30日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2014135051

    2014年06月30日
    特許分類
    H02P 27/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2014136078

    2014年07月01日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体及びそれを搭載する画像形成装置

  • 特許 2014136078

    2014年07月01日
    特許分類
    G03G 5/05 104B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体及びそれを搭載する画像形成装置

  • 特許 2014136153

    2014年07月01日
    特許分類
    G01B 11/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014136153

    2014年07月01日
    特許分類
    G01B 11/14 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014136153

    2014年07月01日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014136153

    2014年07月01日
    特許分類
    G05B 9/02 C
    制御; 調整
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2014136429

    2014年07月02日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014136429

    2014年07月02日
    特許分類
    H02M 1/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014136429

    2014年07月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014136429

    2014年07月02日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    B23K 1/008
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    B23K 1/008 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    F27D 7/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    F27D 7/06 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    F27D 9/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    F27D 11/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136748

    2014年07月02日
    特許分類
    F27D 11/06 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K063

    発明の名称

    熱処理装置

  • 特許 2014136870

    2014年07月02日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置、該ガス検知装置における水分蓄積検知方法

  • 特許 2014136870

    2014年07月02日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置、該ガス検知装置における水分蓄積検知方法

  • 特許 2014136873

    2014年07月02日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置、該ガス検知装置における水分蓄積検知方法

  • 特許 2014136873

    2014年07月02日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置、該ガス検知装置における水分蓄積検知方法

  • 特許 2014136968

    2014年07月02日
    特許分類
    F25B 5/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014136968

    2014年07月02日
    特許分類
    F25B 5/00 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014136968

    2014年07月02日
    特許分類
    F25D 15/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014136968

    2014年07月02日
    特許分類
    F25D 16/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137005

    2014年07月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014137443

    2014年07月03日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2014137443

    2014年07月03日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014137444

    2014年07月03日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2014138256

    2014年07月04日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検出装置およびガス検出方法

  • 特許 2014138256

    2014年07月04日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検出装置およびガス検出方法

  • 特許 2014138256

    2014年07月04日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検出装置およびガス検出方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    B23K 26/064
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    B23K 26/064 K
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    B23K 26/08
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    B23K 26/08 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    C30B 31/04
    結晶成長
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    H01L 21/228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    H01L 21/268
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014138889

    2014年07月04日
    特許分類
    H01L 21/268 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法、不純物導入装置及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014139604

    2014年07月07日
    特許分類
    H02P 7/63 303V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の駆動装置

  • 特許 2014139604

    2014年07月07日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の駆動装置

  • 特許 2014139620

    2014年07月07日
    特許分類
    H01H 1/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点装置およびこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014139620

    2014年07月07日
    特許分類
    H01H 50/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点装置およびこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014139620

    2014年07月07日
    特許分類
    H01H 50/00 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点装置およびこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014139620

    2014年07月07日
    特許分類
    H01H 50/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点装置およびこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014139620

    2014年07月07日
    特許分類
    H01H 50/54 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    接点装置およびこれを使用した電磁接触器

  • 特許 2014139634

    2014年07月07日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2014139634

    2014年07月07日
    特許分類
    F25D 21/14 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2014139634

    2014年07月07日
    特許分類
    F25D 21/14 X
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2014139634

    2014年07月07日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2014139634

    2014年07月07日
    特許分類
    G07F 9/10 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2014139640

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014139640

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014139640

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014139640

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014139640

    2014年07月07日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014139832

    2014年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2014139832

    2014年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2014139832

    2014年07月07日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2014139832

    2014年07月07日
    特許分類
    H05K 7/20 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2014139835

    2014年07月07日
    特許分類
    G01R 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    正時計測値算出装置、正時計測値算出システム、正時計測値収集システム、正時計測値算出方法、及びそのプログラム

  • 特許 2014139835

    2014年07月07日
    特許分類
    G01R 21/00 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    正時計測値算出装置、正時計測値算出システム、正時計測値収集システム、正時計測値算出方法、及びそのプログラム

  • 特許 2014139835

    2014年07月07日
    特許分類
    G01R 21/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    正時計測値算出装置、正時計測値算出システム、正時計測値収集システム、正時計測値算出方法、及びそのプログラム

  • 特許 2014139835

    2014年07月07日
    特許分類
    G04G 7/00
    時計
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    正時計測値算出装置、正時計測値算出システム、正時計測値収集システム、正時計測値算出方法、及びそのプログラム

  • 特許 2014139835

    2014年07月07日
    特許分類
    G04G 15/00
    時計
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    正時計測値算出装置、正時計測値算出システム、正時計測値収集システム、正時計測値算出方法、及びそのプログラム

  • 特許 2014139835

    2014年07月07日
    特許分類
    G04G 15/00 Z
    時計
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    正時計測値算出装置、正時計測値算出システム、正時計測値収集システム、正時計測値算出方法、及びそのプログラム

  • 特許 2014140655

    2014年07月08日
    特許分類
    H02J 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の保護方法および保護装置

  • 特許 2014140655

    2014年07月08日
    特許分類
    H02J 9/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の保護方法および保護装置

  • 特許 2014140655

    2014年07月08日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の保護方法および保護装置

  • 特許 2014140655

    2014年07月08日
    特許分類
    H02J 9/06 504A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の保護方法および保護装置

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/56 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014141603

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 5/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 5/10 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 5/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/02 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142102

    2014年07月10日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 5/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/02 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/06 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142103

    2014年07月10日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型電動機

  • 特許 2014142146

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の回転子、永久磁石同期電動機及び永久磁石同期電動機装置

  • 特許 2014142146

    2014年07月10日
    特許分類
    H02K 9/02 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の回転子、永久磁石同期電動機及び永久磁石同期電動機装置

  • 特許 2014142922

    2014年07月11日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換器の故障検出装置

  • 特許 2014142922

    2014年07月11日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換器の故障検出装置

  • 特許 2014142971

    2014年07月11日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関の点火制御装置

  • 特許 2014142971

    2014年07月11日
    特許分類
    F02P 3/04 301B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関の点火制御装置

  • 特許 2014142971

    2014年07月11日
    特許分類
    F02P 15/10
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関の点火制御装置

  • 特許 2014142971

    2014年07月11日
    特許分類
    F02P 15/10 301B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関の点火制御装置

  • 特許 2014143026

    2014年07月11日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2014143026

    2014年07月11日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2014143026

    2014年07月11日
    特許分類
    G07F 13/00 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2014144861

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014144861

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 23/40 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014144861

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145468

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 21/76 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014145469

    2014年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014146335

    2014年07月16日
    特許分類
    H04W 28/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム、無線通信方法、ソースルーチング方式の無線機識別符号短縮方法

  • 特許 2014146335

    2014年07月16日
    特許分類
    H04W 40/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム、無線通信方法、ソースルーチング方式の無線機識別符号短縮方法

  • 特許 2014146335

    2014年07月16日
    特許分類
    H04W 84/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム、無線通信方法、ソースルーチング方式の無線機識別符号短縮方法

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 27/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H03K 19/00 101D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H03K 19/00 101F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H03K 19/0175
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146487

    2014年07月17日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体装置および電力変換装置

  • 特許 2014146488

    2014年07月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法

  • 特許 2014146488

    2014年07月17日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法

  • 特許 2014146488

    2014年07月17日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法

  • 特許 2014146488

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法

  • 特許 2014146488

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/66 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法

  • 特許 2014146601

    2014年07月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2014146601

    2014年07月17日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2014146601

    2014年07月17日
    特許分類
    H02M 7/48 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    G01R 31/26 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    H01H 33/59 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    H01H 33/59 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    H03K 17/725
    基本電子回路
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014146940

    2014年07月17日
    特許分類
    H03K 17/725 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J005

    発明の名称

    半導体交流スイッチ

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    B29C 33/12
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/60 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147096

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 23/50 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    B23K 26/046
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    B23K 26/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    B23K 26/21
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    B23K 26/21 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    B23K 26/21 N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    B23K 26/21 W
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147133

    2014年07月17日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E168

    発明の名称

    レーザ溶接機とそれを用いたレーザ溶接方法

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    G06K 17/00 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    G06K 17/00 L
    計算; 計数
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    H02M 7/49
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147332

    2014年07月18日
    特許分類
    H05K 5/02 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014147627

    2014年07月18日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014147627

    2014年07月18日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014147627

    2014年07月18日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02J 3/38 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02J 7/00 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148107

    2014年07月18日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システム、電力変換装置、自立運転システム、及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2014148215

    2014年07月18日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148215

    2014年07月18日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148215

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148215

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148244

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148244

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148245

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/18
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148245

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/18 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148245

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148245

    2014年07月18日
    特許分類
    G07F 11/24 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2014148847

    2014年07月22日
    特許分類
    H01H 9/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014148847

    2014年07月22日
    特許分類
    H01H 9/54 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014148847

    2014年07月22日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014148847

    2014年07月22日
    特許分類
    H01H 33/59 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014148847

    2014年07月22日
    特許分類
    H01H 33/59 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014148848

    2014年07月22日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014149331

    2014年07月23日
    特許分類
    H02P 7/63 302H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2014149331

    2014年07月23日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2014149411

    2014年07月23日
    特許分類
    H04B 1/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K011

    発明の名称

    無線通信装置

  • 特許 2014149411

    2014年07月23日
    特許分類
    H04B 1/04 E
    電気通信技術
    テーマコード
    5K011

    発明の名称

    無線通信装置

  • 特許 2014149411

    2014年07月23日
    特許分類
    H04B 1/40
    電気通信技術
    テーマコード
    5K011

    発明の名称

    無線通信装置

  • 特許 2014149491

    2014年07月23日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    無線ネットワークシステム

  • 特許 2014149491

    2014年07月23日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    無線ネットワークシステム

  • 特許 2014149491

    2014年07月23日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    無線ネットワークシステム

  • 特許 2014149491

    2014年07月23日
    特許分類
    H04M 11/00 301
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    無線ネットワークシステム

  • 特許 2014149491

    2014年07月23日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    無線ネットワークシステム

  • 特許 2014149491

    2014年07月23日
    特許分類
    H04Q 9/00 311H
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    無線ネットワークシステム

  • 特許 2014149786

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2014149786

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 5/22 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2014149786

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 7/08
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2014149786

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 7/08 Q
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 21/88 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 21/90 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014150255

    2014年07月23日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151281

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    B63J 99/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    H02J 7/00 303A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014151751

    2014年07月25日
    特許分類
    H02J 7/02 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電気推進装置の充電制御方式

  • 特許 2014152193

    2014年07月25日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014152193

    2014年07月25日
    特許分類
    H01L 21/60 311Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014152193

    2014年07月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014152193

    2014年07月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014152193

    2014年07月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014154050

    2014年07月29日
    特許分類
    H02B 1/12 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    屋外型配電盤

  • 特許 2014154050

    2014年07月29日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    屋外型配電盤

  • 特許 2014154050

    2014年07月29日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    屋外型配電盤

  • 特許 2014154050

    2014年07月29日
    特許分類
    H05K 5/02 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    屋外型配電盤

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 120A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 125K
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 125R
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 130D
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 131
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 134F
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/34 135Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/46
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/56
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/58
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/62
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/70
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    B01D 53/77
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    C02F 3/32
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    C12M 1/00 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    C12N 1/12
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014154778

    2014年07月30日
    特許分類
    C12N 1/12 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理方法及び排ガス処理装置

  • 特許 2014156176

    2014年07月31日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014156176

    2014年07月31日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 1/14
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 1/14 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 26/364
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K101:40
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156177

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    B63H 21/21
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    B63J 99/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    H02P 5/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    H02P 5/46 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156516

    2014年07月31日
    特許分類
    H02P 5/46 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 20/00 310L
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 20/00 310M
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 20/24
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 35/30
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    B23K 35/30 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    C22C 5/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156961

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/265 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/266
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014156964

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014157138

    2014年07月31日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、その制御装置

  • 特許 2014157152

    2014年07月31日
    特許分類
    G01B 11/24
    測定; 試験
    テーマコード
    5B029

    発明の名称

    文字読み取り装置、及び文字読み取り方法

  • 特許 2014157152

    2014年07月31日
    特許分類
    G01B 11/24 K
    測定; 試験
    テーマコード
    5B029

    発明の名称

    文字読み取り装置、及び文字読み取り方法

  • 特許 2014157152

    2014年07月31日
    特許分類
    G06K 9/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B029

    発明の名称

    文字読み取り装置、及び文字読み取り方法

  • 特許 2014157152

    2014年07月31日
    特許分類
    G06K 9/20 360B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B029

    発明の名称

    文字読み取り装置、及び文字読み取り方法

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 3/04 301A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 3/04 304Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 9/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 9/00 302A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 15/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014157690

    2014年08月01日
    特許分類
    F02P 15/00 301A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014159052

    2014年08月04日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    蒸気配管の熱損失計測システム、その演算装置

  • 特許 2014159052

    2014年08月04日
    特許分類
    F24F 11/02 102R
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    蒸気配管の熱損失計測システム、その演算装置

  • 特許 2014159052

    2014年08月04日
    特許分類
    F24F 11/02 103A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    蒸気配管の熱損失計測システム、その演算装置

  • 特許 2014159504

    2014年08月05日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運転計画生成装置、運転計画生成方法及びプログラム

  • 特許 2014159504

    2014年08月05日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運転計画生成装置、運転計画生成方法及びプログラム

  • 特許 2014159504

    2014年08月05日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運転計画生成装置、運転計画生成方法及びプログラム

  • 特許 2014159504

    2014年08月05日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運転計画生成装置、運転計画生成方法及びプログラム

  • 特許 2014159504

    2014年08月05日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運転計画生成装置、運転計画生成方法及びプログラム

  • 特許 2014159504

    2014年08月05日
    特許分類
    H02J 3/46 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運転計画生成装置、運転計画生成方法及びプログラム

  • 特許 2014159656

    2014年08月05日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ内飲料調合方法

  • 特許 2014159656

    2014年08月05日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ内飲料調合方法

  • 特許 2014159656

    2014年08月05日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ内飲料調合方法

  • 特許 2014159656

    2014年08月05日
    特許分類
    G07F 13/06 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ内飲料調合方法

  • 特許 2014159656

    2014年08月05日
    特許分類
    G07F 13/06 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ内飲料調合方法

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    C08G 59/24
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    C08G 59/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    C08L 63/00 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159682

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    耐熱樹脂組成物

  • 特許 2014159691

    2014年08月05日
    特許分類
    B81C 1/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    スパッタリングターゲット並びにそれを用いたPVD膜の製造方法およびPVD膜中の不純物濃度の制御方法

  • 特許 2014159691

    2014年08月05日
    特許分類
    C23C 14/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    スパッタリングターゲット並びにそれを用いたPVD膜の製造方法およびPVD膜中の不純物濃度の制御方法

  • 特許 2014159691

    2014年08月05日
    特許分類
    C23C 14/34 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    スパッタリングターゲット並びにそれを用いたPVD膜の製造方法およびPVD膜中の不純物濃度の制御方法

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    B81C 1/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/28 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/306 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014159692

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 21/88 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F043

    発明の名称

    リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびMEMS素子

  • 特許 2014160124

    2014年08月06日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014160124

    2014年08月06日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014160124

    2014年08月06日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014160314

    2014年08月06日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014160314

    2014年08月06日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014160314

    2014年08月06日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014160314

    2014年08月06日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬出装置

  • 特許 2014160722

    2014年08月06日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング検査装置及びワイヤボンディング検査方法

  • 特許 2014160722

    2014年08月06日
    特許分類
    H01L 21/60 321Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング検査装置及びワイヤボンディング検査方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    G01R 15/02 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    G01R 15/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/82 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 27/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 27/04 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163215

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014163334

    2014年08月11日
    特許分類
    B65G 47/28
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F081

    発明の名称

    部品姿勢制御装置

  • 特許 2014163334

    2014年08月11日
    特許分類
    B65G 47/28 B
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F081

    発明の名称

    部品姿勢制御装置

  • 特許 2014163334

    2014年08月11日
    特許分類
    B65G 47/28 E
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F081

    発明の名称

    部品姿勢制御装置

  • 特許 2014163971

    2014年08月11日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    シミュレーション装置

  • 特許 2014163971

    2014年08月11日
    特許分類
    G06F 11/28 340C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    シミュレーション装置

  • 特許 2014163971

    2014年08月11日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    シミュレーション装置

  • 特許 2014163971

    2014年08月11日
    特許分類
    G06F 17/50 664K
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    シミュレーション装置

  • 特許 2014164282

    2014年08月12日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2014164282

    2014年08月12日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2014164282

    2014年08月12日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2014164282

    2014年08月12日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2014164893

    2014年08月13日
    特許分類
    G06F 9/06 620A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア生成装置

  • 特許 2014164893

    2014年08月13日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア生成装置

  • 特許 2014165207

    2014年08月14日
    特許分類
    H01H 9/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014165207

    2014年08月14日
    特許分類
    H01H 33/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014165207

    2014年08月14日
    特許分類
    H01H 73/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014165207

    2014年08月14日
    特許分類
    H01H 73/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014165207

    2014年08月14日
    特許分類
    H01H 73/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014165207

    2014年08月14日
    特許分類
    H01H 73/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2014165782

    2014年08月18日
    特許分類
    G01N 25/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    熱伝導式ガス分析計

  • 特許 2014165782

    2014年08月18日
    特許分類
    G01N 25/18 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    熱伝導式ガス分析計

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78 301W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166277

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014166375

    2014年08月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2014166375

    2014年08月19日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2014166375

    2014年08月19日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/76 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/08 321B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/08 331D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166567

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166644

    2014年08月19日
    特許分類
    H02B 1/12 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2014166644

    2014年08月19日
    特許分類
    H02B 1/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2014166644

    2014年08月19日
    特許分類
    H02B 1/20 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2014166644

    2014年08月19日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2014166871

    2014年08月19日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166871

    2014年08月19日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014166912

    2014年08月19日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 3/00 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167412

    2014年08月20日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    配電系統の電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24B 27/06 D
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24B 27/06 H
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24B 27/06 M
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24D 3/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24D 3/00 320B
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24D 11/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    B24D 11/00 G
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014167763

    2014年08月20日
    特許分類
    H01L 21/78 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014169919

    2014年08月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014169919

    2014年08月22日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014170852

    2014年08月25日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配置位置算出装置、配置位置算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014170852

    2014年08月25日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配置位置算出装置、配置位置算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014170852

    2014年08月25日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配置位置算出装置、配置位置算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014170852

    2014年08月25日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配置位置算出装置、配置位置算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014170852

    2014年08月25日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配置位置算出装置、配置位置算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014170852

    2014年08月25日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配置位置算出装置、配置位置算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014170853

    2014年08月25日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    予測モデル生成装置、予測モデル生成方法及びプログラム

  • 特許 2014170853

    2014年08月25日
    特許分類
    G05B 23/02 G
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    予測モデル生成装置、予測モデル生成方法及びプログラム

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014170965

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014171047

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2014171047

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2014171047

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2014171047

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2014171469

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振型DC-DCコンバータ

  • 特許 2014171469

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振型DC-DCコンバータ

  • 特許 2014171699

    2014年08月26日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置の半導体モジュールユニット

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07D 7/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07D 7/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07D 9/00 456A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07D 9/00 456D
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014171949

    2014年08月26日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類入出金装置及び紙葉類入出金方法

  • 特許 2014173315

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014173315

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014173315

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014173315

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014173315

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014173315

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173317

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014173894

    2014年08月28日
    特許分類
    B65H 5/38
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F101

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014173894

    2014年08月28日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3F101

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014173894

    2014年08月28日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3F101

    発明の名称

    紙葉搬送路

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 21/228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014174567

    2014年08月28日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2014175210

    2014年08月29日
    特許分類
    B23P 19/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品挿入装置

  • 特許 2014175210

    2014年08月29日
    特許分類
    B23P 19/02 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品挿入装置

  • 特許 2014175712

    2014年08月29日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    アラーム処理回路

  • 特許 2014175712

    2014年08月29日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    アラーム処理回路

  • 特許 2014175712

    2014年08月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    アラーム処理回路

  • 特許 2014175712

    2014年08月29日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    アラーム処理回路

  • 特許 2014175712

    2014年08月29日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    アラーム処理回路

  • 特許 2014175712

    2014年08月29日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    アラーム処理回路

  • 特許 2014175755

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014175755

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014175755

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014175755

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014176452

    2014年08月29日
    特許分類
    G01N 21/94
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュール監視システム

  • 特許 2014176452

    2014年08月29日
    特許分類
    H02S 50/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュール監視システム

  • 特許 2014176452

    2014年08月29日
    特許分類
    H02S 50/15
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュール監視システム

  • 特許 2014176937

    2014年09月01日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014176937

    2014年09月01日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014176937

    2014年09月01日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014176937

    2014年09月01日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2014177099

    2014年09月01日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2014177099

    2014年09月01日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2014177116

    2014年09月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池設置支援装置、蓄電池設置支援装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014177116

    2014年09月01日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池設置支援装置、蓄電池設置支援装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014177116

    2014年09月01日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池設置支援装置、蓄電池設置支援装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014177116

    2014年09月01日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池設置支援装置、蓄電池設置支援装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B21C 37/28
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B21C 37/28 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B23K 20/00 310H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B23K 20/00 310M
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B23K 35/28
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    B23K 35/28 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014179001

    2014年09月03日
    特許分類
    C22C 21/12
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    接合部材及びそれを用いたAl-Cu接合管

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182765

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 21/316 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014182766

    2014年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2014183091

    2014年09月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014183091

    2014年09月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014183091

    2014年09月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014183091

    2014年09月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014183091

    2014年09月09日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014183091

    2014年09月09日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014184273

    2014年09月10日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    給気切替装置

  • 特許 2014184273

    2014年09月10日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    給気切替装置

  • 特許 2014184273

    2014年09月10日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    給気切替装置

  • 特許 2014184273

    2014年09月10日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    給気切替装置

  • 特許 2014184273

    2014年09月10日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    給気切替装置

  • 特許 2014184273

    2014年09月10日
    特許分類
    F25D 19/00 550B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    給気切替装置

  • 特許 2014185617

    2014年09月11日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    マージングユニット、トリガ信号出力方法、及びマージングユニットテストシステム

  • 特許 2014185617

    2014年09月11日
    特許分類
    G01R 19/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    マージングユニット、トリガ信号出力方法、及びマージングユニットテストシステム

  • 特許 2014185617

    2014年09月11日
    特許分類
    G01R 19/25
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    マージングユニット、トリガ信号出力方法、及びマージングユニットテストシステム

  • 特許 2014185711

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185711

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185711

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185711

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185711

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185711

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185714

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及び炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/318
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/318 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/318 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 27/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185715

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/316 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/316 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185718

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185720

    2014年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014185801

    2014年09月12日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014185801

    2014年09月12日
    特許分類
    H01L 21/60 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014186000

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014186000

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014186004

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム

  • 特許 2014186004

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム

  • 特許 2014186086

    2014年09月12日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、中継装置、および制御装置

  • 特許 2014186086

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、中継装置、および制御装置

  • 特許 2014186086

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 11/20 310F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、中継装置、および制御装置

  • 特許 2014187047

    2014年09月12日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラムコンバート装置

  • 特許 2014187047

    2014年09月12日
    特許分類
    G05B 19/05 B
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラムコンバート装置

  • 特許 2014187047

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 9/44 320F
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラムコンバート装置

  • 特許 2014187047

    2014年09月12日
    特許分類
    G06F 9/45
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラムコンバート装置

  • 特許 2014187185

    2014年09月16日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014187185

    2014年09月16日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014187185

    2014年09月16日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014187185

    2014年09月16日
    特許分類
    H02M 7/12 601D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014187185

    2014年09月16日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014187820

    2014年09月16日
    特許分類
    G07D 9/00 321A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣搬送システム

  • 特許 2014187820

    2014年09月16日
    特許分類
    G07D 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣搬送システム

  • 特許 2014187820

    2014年09月16日
    特許分類
    G07F 19/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣搬送システム

  • 特許 2014188544

    2014年09月17日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2014188544

    2014年09月17日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2014188563

    2014年09月17日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014188563

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014188563

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014188563

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014188563

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014188563

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014189294

    2014年09月17日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    5G056

    発明の名称

    フロートを用いた温水供給装置

  • 特許 2014189294

    2014年09月17日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    5G056

    発明の名称

    フロートを用いた温水供給装置

  • 特許 2014189294

    2014年09月17日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    5G056

    発明の名称

    フロートを用いた温水供給装置

  • 特許 2014189294

    2014年09月17日
    特許分類
    G07F 13/00 101
    チェック装置
    テーマコード
    5G056

    発明の名称

    フロートを用いた温水供給装置

  • 特許 2014189294

    2014年09月17日
    特許分類
    H01H 35/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G056

    発明の名称

    フロートを用いた温水供給装置

  • 特許 2014189294

    2014年09月17日
    特許分類
    H01H 35/18 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G056

    発明の名称

    フロートを用いた温水供給装置

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 21/265 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 21/265 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 21/266
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014189991

    2014年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014190726

    2014年09月19日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    ハイブリッド形開閉器

  • 特許 2014190726

    2014年09月19日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    ハイブリッド形開閉器

  • 特許 2014191032

    2014年09月19日
    特許分類
    F25C 5/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    アイス供給装置

  • 特許 2014191032

    2014年09月19日
    特許分類
    F25C 5/00 302Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    アイス供給装置

  • 特許 2014193076

    2014年09月22日
    特許分類
    H04W 40/30
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークの同報通信システム、同報通信方法、および、間欠動作無線端末

  • 特許 2014193076

    2014年09月22日
    特許分類
    H04W 76/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークの同報通信システム、同報通信方法、および、間欠動作無線端末

  • 特許 2014193076

    2014年09月22日
    特許分類
    H04W 76/02 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークの同報通信システム、同報通信方法、および、間欠動作無線端末

  • 特許 2014193076

    2014年09月22日
    特許分類
    H04W 88/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークの同報通信システム、同報通信方法、および、間欠動作無線端末

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    C23C 14/06 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    H01L 21/314
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195691

    2014年09月25日
    特許分類
    H01L 21/314 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2014195991

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 23/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F035

    発明の名称

    パワー半導体モジュール装置

  • 特許 2014195991

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 23/32 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F035

    発明の名称

    パワー半導体モジュール装置

  • 特許 2014195991

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F035

    発明の名称

    パワー半導体モジュール装置

  • 特許 2014195991

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F035

    発明の名称

    パワー半導体モジュール装置

  • 特許 2014195991

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F035

    発明の名称

    パワー半導体モジュール装置

  • 特許 2014195991

    2014年09月26日
    特許分類
    H01R 24/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F035

    発明の名称

    パワー半導体モジュール装置

  • 特許 2014196767

    2014年09月26日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電力変換装置

  • 特許 2014196767

    2014年09月26日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電力変換装置

  • 特許 2014196767

    2014年09月26日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電力変換装置

  • 特許 2014196767

    2014年09月26日
    特許分類
    H02M 3/155 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電力変換装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    B23K 20/10
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 21/607
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 21/607 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197357

    2014年09月26日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造装置及び半導体装置

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    G06K 17/00 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    G06K 19/00 H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    G06K 19/00 J
    計算; 計数
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    G06K 19/07
    計算; 計数
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    H04B 1/59
    電気通信技術
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197561

    2014年09月26日
    特許分類
    H04B 5/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5B035

    発明の名称

    RFIDタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法

  • 特許 2014197564

    2014年09月26日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置

  • 特許 2014197564

    2014年09月26日
    特許分類
    G05B 19/05 L
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置

  • 特許 2014198362

    2014年09月29日
    特許分類
    H02N 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ

  • 特許 2014200688

    2014年09月30日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2014200688

    2014年09月30日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/00 J
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/00 N
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/00 Q
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/08 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01D 17/10 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01K 13/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014201984

    2014年09月30日
    特許分類
    F01K 13/02 G
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気タービン設備及び蒸気タービン設備の制御方法

  • 特許 2014203283

    2014年10月01日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014203283

    2014年10月01日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014203283

    2014年10月01日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014204808

    2014年10月03日
    特許分類
    C23C 4/10
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射用複合粉体材料及び溶射絶縁基板

  • 特許 2014204808

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射用複合粉体材料及び溶射絶縁基板

  • 特許 2014204808

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射用複合粉体材料及び溶射絶縁基板

  • 特許 2014204808

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射用複合粉体材料及び溶射絶縁基板

  • 特許 2014204808

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射用複合粉体材料及び溶射絶縁基板

  • 特許 2014204808

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K031

    発明の名称

    溶射用複合粉体材料及び溶射絶縁基板

  • 特許 2014204861

    2014年10月03日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    電流測定装置

  • 特許 2014204861

    2014年10月03日
    特許分類
    G01T 1/17 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    電流測定装置

  • 特許 2014204861

    2014年10月03日
    特許分類
    G01T 1/17 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    電流測定装置

  • 特許 2014204861

    2014年10月03日
    特許分類
    G01T 1/185
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    電流測定装置

  • 特許 2014204861

    2014年10月03日
    特許分類
    G01T 1/185 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    電流測定装置

  • 特許 2014205225

    2014年10月03日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    静電容量式圧力測定装置及びその直線性補正方法

  • 特許 2014205225

    2014年10月03日
    特許分類
    G01L 9/00 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    静電容量式圧力測定装置及びその直線性補正方法

  • 特許 2014205225

    2014年10月03日
    特許分類
    G01L 9/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    静電容量式圧力測定装置及びその直線性補正方法

  • 特許 2014205225

    2014年10月03日
    特許分類
    G01L 13/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    静電容量式圧力測定装置及びその直線性補正方法

  • 特許 2014205225

    2014年10月03日
    特許分類
    G01L 13/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    静電容量式圧力測定装置及びその直線性補正方法

  • 特許 2014208552

    2014年10月10日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ

  • 特許 2014208552

    2014年10月10日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ

  • 特許 2014209400

    2014年10月10日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法

  • 特許 2014209400

    2014年10月10日
    特許分類
    G07D 9/00 326
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法

  • 特許 2014209400

    2014年10月10日
    特許分類
    G07D 9/00 408E
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    貨幣処理装置及び貨幣処理装置の入金制御方法

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 21/8232
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 27/095
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 29/80 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 29/80 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014209783

    2014年10月14日
    特許分類
    H02M 3/28 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014210788

    2014年10月15日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫冷却システム

  • 特許 2014210788

    2014年10月15日
    特許分類
    F25D 3/00 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫冷却システム

  • 特許 2014210788

    2014年10月15日
    特許分類
    F25D 16/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    収容庫冷却システム

  • 特許 2014211828

    2014年10月16日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置のマルチバルブ

  • 特許 2014211828

    2014年10月16日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置のマルチバルブ

  • 特許 2014211828

    2014年10月16日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置のマルチバルブ

  • 特許 2014211828

    2014年10月16日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置のマルチバルブ

  • 特許 2014212041

    2014年10月16日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    運搬箱及び運搬箱の制御方法

  • 特許 2014212041

    2014年10月16日
    特許分類
    F25D 11/00 101D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    運搬箱及び運搬箱の制御方法

  • 特許 2014212041

    2014年10月16日
    特許分類
    F25D 23/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    運搬箱及び運搬箱の制御方法

  • 特許 2014212041

    2014年10月16日
    特許分類
    F25D 23/00 301G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    運搬箱及び運搬箱の制御方法

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 7/00 303B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 7/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014213355

    2014年10月20日
    特許分類
    H02J 7/10 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム

  • 特許 2014214119

    2014年10月21日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2014214119

    2014年10月21日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2014214119

    2014年10月21日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2014218304

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類収納繰出装置

  • 特許 2014218304

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類収納繰出装置

  • 特許 2014218305

    2014年10月27日
    特許分類
    B65H 29/46
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2014218305

    2014年10月27日
    特許分類
    B65H 31/30
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2014218305

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2014218305

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00 326
    チェック装置
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2014218305

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00 336B
    チェック装置
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 21/90 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014220810

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014221328

    2014年10月30日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014221328

    2014年10月30日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014221328

    2014年10月30日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014221328

    2014年10月30日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014221328

    2014年10月30日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H02M 1/00 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014222433

    2014年10月31日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014225323

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014225323

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014225323

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014226006

    2014年11月06日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    交流-直流変換器の制御装置

  • 特許 2014226006

    2014年11月06日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    交流-直流変換器の制御装置

  • 特許 2014226006

    2014年11月06日
    特許分類
    H02M 7/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    交流-直流変換器の制御装置

  • 特許 2014226006

    2014年11月06日
    特許分類
    H02M 7/06 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    交流-直流変換器の制御装置

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G06Q 30/02
    計算; 計数
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G06Q 30/02 150
    計算; 計数
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G06Q 50/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G08B 21/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G08B 21/00 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014226141

    2014年11月06日
    特許分類
    G08B 27/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理システム

  • 特許 2014227000

    2014年11月07日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014227000

    2014年11月07日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    G05F 3/24
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    G05F 3/24 B
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/8236
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/08 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014227317

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体回路装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228117

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014228632

    2014年11月11日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    PVカーブ生成装置、PVカーブ生成方法及びプログラム

  • 特許 2014228632

    2014年11月11日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    PVカーブ生成装置、PVカーブ生成方法及びプログラム

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014228816

    2014年11月11日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014229432

    2014年11月12日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁形交流-直流変換装置

  • 特許 2014229432

    2014年11月12日
    特許分類
    H02M 3/155 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁形交流-直流変換装置

  • 特許 2014229432

    2014年11月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁形交流-直流変換装置

  • 特許 2014229432

    2014年11月12日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁形交流-直流変換装置

  • 特許 2014229432

    2014年11月12日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁形交流-直流変換装置

  • 特許 2014229432

    2014年11月12日
    特許分類
    H02M 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁形交流-直流変換装置

  • 特許 2014229683

    2014年11月12日
    特許分類
    E05C 17/16
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E178

    発明の名称

    ドア開閉装置及びこれを使用した盤フレーム

  • 特許 2014229683

    2014年11月12日
    特許分類
    E05C 17/22
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E178

    発明の名称

    ドア開閉装置及びこれを使用した盤フレーム

  • 特許 2014229683

    2014年11月12日
    特許分類
    E05F 5/00
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E178

    発明の名称

    ドア開閉装置及びこれを使用した盤フレーム

  • 特許 2014229683

    2014年11月12日
    特許分類
    E05F 5/00 C
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E178

    発明の名称

    ドア開閉装置及びこれを使用した盤フレーム

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06 101P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/80 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229696

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229968

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229968

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014229968

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014230258

    2014年11月13日
    特許分類
    B60M 3/06
    車両一般
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014230258

    2014年11月13日
    特許分類
    B60M 3/06 E
    車両一般
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014230258

    2014年11月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014230258

    2014年11月13日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014230358

    2014年11月13日
    特許分類
    G01M 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システム

  • 特許 2014230358

    2014年11月13日
    特許分類
    G01M 7/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システム

  • 特許 2014230358

    2014年11月13日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システム

  • 特許 2014230358

    2014年11月13日
    特許分類
    G08B 27/00 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システム

  • 特許 2014230360

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却機能付半導体装置

  • 特許 2014230360

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却機能付半導体装置

  • 特許 2014230360

    2014年11月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却機能付半導体装置

  • 特許 2014230360

    2014年11月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却機能付半導体装置

  • 特許 2014230360

    2014年11月13日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却機能付半導体装置

  • 特許 2014230360

    2014年11月13日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却機能付半導体装置

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230589

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2014230760

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014230760

    2014年11月13日
    特許分類
    H01L 23/40 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014230760

    2014年11月13日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014230760

    2014年11月13日
    特許分類
    H05K 7/20 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014231510

    2014年11月14日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014231510

    2014年11月14日
    特許分類
    H03F 3/34 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014231510

    2014年11月14日
    特許分類
    H03F 3/45
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014231510

    2014年11月14日
    特許分類
    H03F 3/45 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    増幅装置およびオフセット電圧補正方法

  • 特許 2014232542

    2014年11月17日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014232542

    2014年11月17日
    特許分類
    G06F 13/00 520C
    計算; 計数
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014232542

    2014年11月17日
    特許分類
    H04L 12/46
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014232542

    2014年11月17日
    特許分類
    H04L 12/46 100C
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014232542

    2014年11月17日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014232542

    2014年11月17日
    特許分類
    H04M 11/00 301
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御システム、および中継装置

  • 特許 2014232640

    2014年11月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置における初期充電完了判定方法、初期充電完了判定回路および電力変換装置

  • 特許 2014232640

    2014年11月17日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置における初期充電完了判定方法、初期充電完了判定回路および電力変換装置

  • 特許 2014232805

    2014年11月17日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    冗長化制御システムおよびその制御装置

  • 特許 2014232805

    2014年11月17日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    冗長化制御システムおよびその制御装置

  • 特許 2014232805

    2014年11月17日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    冗長化制御システムおよびその制御装置

  • 特許 2014233482

    2014年11月18日
    特許分類
    G01N 21/61
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    赤外線ガス分析計用センサ部および赤外線ガス分析計用検出器

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C08J 3/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C08J 3/20 B
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C08J 3/20 D
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C08K 9/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C09K 3/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C09K 3/10 L
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C09K 3/10 Q
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    C09K 3/10 Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233487

    2014年11月18日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F070

    発明の名称

    熱硬化性樹脂組成物の製造方法、及びそれにより得られる熱硬化性樹脂組成物

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 1/00 101G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 1/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 5/02 510Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 5/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 5/04 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 6/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 6/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 6/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 6/04 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233654

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    A47F 3/04 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    A47F 3/04 M
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F24F 13/22
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F24F 13/22 225
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 21/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25B 21/02 K
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 19/00 550F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 21/14 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233674

    2014年11月18日
    特許分類
    F25D 21/14 W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014233782

    2014年11月18日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法およびヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2014235537

    2014年11月20日
    特許分類
    B65H 7/14
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235537

    2014年11月20日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235537

    2014年11月20日
    特許分類
    G07D 9/00 403F
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235538

    2014年11月20日
    特許分類
    B65H 5/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E041

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235538

    2014年11月20日
    特許分類
    B65H 5/06 J
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E041

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235538

    2014年11月20日
    特許分類
    G07D 7/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E041

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235538

    2014年11月20日
    特許分類
    G07D 7/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E041

    発明の名称

    紙葉類識別装置

  • 特許 2014235631

    2014年11月20日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2014235631

    2014年11月20日
    特許分類
    G05F 1/70 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2014235631

    2014年11月20日
    特許分類
    G05F 1/70 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2014235631

    2014年11月20日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2014235631

    2014年11月20日
    特許分類
    H02J 3/18 107
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02J 3/18 114
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235632

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    系統連系用インバータの初期充電方法

  • 特許 2014235633

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電方法および初期充電装置

  • 特許 2014235633

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電方法および初期充電装置

  • 特許 2014235633

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電方法および初期充電装置

  • 特許 2014235633

    2014年11月20日
    特許分類
    H02M 7/49
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電方法および初期充電装置

  • 特許 2014235894

    2014年11月20日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2014235894

    2014年11月20日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014236799

    2014年11月21日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014237071

    2014年11月21日
    特許分類
    A47F 3/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014237072

    2014年11月21日
    特許分類
    A47F 3/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237901

    2014年11月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2014237954

    2014年11月25日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    情報処理システム及び情報処理装置

  • 特許 2014237954

    2014年11月25日
    特許分類
    G06F 13/00 353C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    情報処理システム及び情報処理装置

  • 特許 2014237955

    2014年11月25日
    特許分類
    G06F 21/62
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    鍵データ生成システム、及び鍵データ生成方法

  • 特許 2014237955

    2014年11月25日
    特許分類
    G06F 21/62 318
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    鍵データ生成システム、及び鍵データ生成方法

  • 特許 2014237955

    2014年11月25日
    特許分類
    H04L 9/00 601B
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    鍵データ生成システム、及び鍵データ生成方法

  • 特許 2014237955

    2014年11月25日
    特許分類
    H04L 9/00 601E
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    鍵データ生成システム、及び鍵データ生成方法

  • 特許 2014237955

    2014年11月25日
    特許分類
    H04L 9/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    鍵データ生成システム、及び鍵データ生成方法

  • 特許 2014238203

    2014年11月25日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    コントロールシステム、その支援装置、プログラマブルコントロール装置

  • 特許 2014238203

    2014年11月25日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    コントロールシステム、その支援装置、プログラマブルコントロール装置

  • 特許 2014238503

    2014年11月26日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和システム、空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法

  • 特許 2014238503

    2014年11月26日
    特許分類
    F24F 11/02 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和システム、空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法

  • 特許 2014238503

    2014年11月26日
    特許分類
    F24F 11/02 P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和システム、空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法

  • 特許 2014238503

    2014年11月26日
    特許分類
    F24F 11/02 103D
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和システム、空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H01L 23/40 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014238968

    2014年11月26日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2014239914

    2014年11月27日
    特許分類
    H01R 13/639
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    接地付電源プラグ受け装置

  • 特許 2014239914

    2014年11月27日
    特許分類
    H01R 13/639 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    接地付電源プラグ受け装置

  • 特許 2014239914

    2014年11月27日
    特許分類
    H01R 13/652
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    接地付電源プラグ受け装置

  • 特許 2014239914

    2014年11月27日
    特許分類
    H01R 25/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    接地付電源プラグ受け装置

  • 特許 2014239914

    2014年11月27日
    特許分類
    H01R 25/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    接地付電源プラグ受け装置

  • 特許 2014239914

    2014年11月27日
    特許分類
    H01R 25/00 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    接地付電源プラグ受け装置

  • 特許 2014240223

    2014年11月27日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2014240223

    2014年11月27日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G01V 8/10
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G01V 8/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G01V 9/04 J
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G01V 9/04 S
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G08B 21/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014241490

    2014年11月28日
    特許分類
    G08B 25/04 K
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    見守りシステムおよび広域見守りシステム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 2/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 2/36 101H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 6/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 6/32 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 12/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 12/06 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014242132

    2014年11月28日
    特許分類
    H01M 12/06 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H032

    発明の名称

    非常用電源システム

  • 特許 2014243236

    2014年12月01日
    特許分類
    H02H 3/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    マージングユニット

  • 特許 2014243236

    2014年12月01日
    特許分類
    H02H 3/02 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    マージングユニット

  • 特許 2014243236

    2014年12月01日
    特許分類
    H02H 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    マージングユニット

  • 特許 2014243236

    2014年12月01日
    特許分類
    H02H 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    マージングユニット

  • 特許 2014243236

    2014年12月01日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    マージングユニット

  • 特許 2014243236

    2014年12月01日
    特許分類
    H02J 13/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    マージングユニット

  • 特許 2014243529

    2014年12月01日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 特許 2014243529

    2014年12月01日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 特許 2014243529

    2014年12月01日
    特許分類
    H04L 25/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 特許 2014243529

    2014年12月01日
    特許分類
    H04L 25/02 303B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 23/50 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243588

    2014年12月02日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014243592

    2014年09月16日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014243592

    2014年09月16日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014243592

    2014年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014243592

    2014年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 特許 2014243592

    2014年09月16日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置の制御装置

  • 商標 2015009105

    2015年02月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    SBD SiC

  • 商標 2015062540

    2015年07月01日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §Fe∞Fuji Electric

  • 商標 2015067760

    2015年07月16日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    軽技\KARUWAZAWeb\www.karuwaza.com

  • 商標 2015067760

    2015年07月16日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    軽技\KARUWAZAWeb\www.karuwaza.com

  • 商標 2015067761

    2015年07月16日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §ExchangeUSE

  • 商標 2015067761

    2015年07月16日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    §ExchangeUSE

  • 商標 2015099457

    2015年10月15日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §Fe∞Fuji Electric

  • 意匠 2015002680

    2015年02月12日
    意匠分類
    J1500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    放射線測定器

  • 意匠 2015002800

    2015年02月13日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス・一酸化炭素警報器

  • 意匠 2015005686

    2015年03月17日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 意匠 2015005705

    2015年03月17日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 意匠 2015006362

    2015年03月24日
    意匠分類
    H22120
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    電気自動車用充電器

  • 意匠 2015008562

    2015年04月15日
    意匠分類
    J14500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    温度調節計

  • 意匠 2015008563

    2015年04月15日
    意匠分類
    J14500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    温度調節計

  • 意匠 2015008564

    2015年04月15日
    意匠分類
    J14500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    温度調節計

  • 意匠 2015013120

    2015年06月12日
    意匠分類
    J51000
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    商品自動販売機

  • 意匠 2015014465

    2015年06月30日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料抽出機

  • 意匠 2015014466

    2015年06月30日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料抽出機

  • 意匠 2015014512

    2015年06月30日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料抽出機

  • 意匠 2015015626

    2015年07月14日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 意匠 2015015683

    2015年07月14日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 意匠 2015018404

    2015年08月21日
    意匠分類
    F5239
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷蔵用ショーケースの商品陳列棚

  • 意匠 2015019587

    2015年09月03日
    意匠分類
    J519
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    泡立てパドル

  • 意匠 2015021208

    2015年09月28日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 意匠 2015022347

    2015年10月09日
    意匠分類
    H620
    電子情報処理・記憶機械器具

    意匠に係る物品

    中継無線機

  • 意匠 2015024127

    2015年10月29日
    意匠分類
    H1800
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    燃料電池

  • 意匠 2015025819

    2015年11月18日
    意匠分類
    H220
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    サーボアンプ

  • 意匠 2015029153

    2015年12月28日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015000615

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 7/537
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H02M 7/537 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001012

    2015年01月06日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護装置

  • 特許 2015001013

    2015年01月06日
    特許分類
    B61C 17/12
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    制御装置の箱体

  • 特許 2015001013

    2015年01月06日
    特許分類
    B61C 17/12 A
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    制御装置の箱体

  • 特許 2015001597

    2015年01月07日
    特許分類
    H02M 5/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015002627

    2015年01月08日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015002627

    2015年01月08日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015003796

    2015年01月13日
    特許分類
    B01D 46/10
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    空冷式電気機器、及び、空冷式電気機器におけるエアフィルタの着脱方法

  • 特許 2015003796

    2015年01月13日
    特許分類
    B01D 46/10 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    空冷式電気機器、及び、空冷式電気機器におけるエアフィルタの着脱方法

  • 特許 2015003796

    2015年01月13日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    空冷式電気機器、及び、空冷式電気機器におけるエアフィルタの着脱方法

  • 特許 2015003796

    2015年01月13日
    特許分類
    H05K 7/20 K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    空冷式電気機器、及び、空冷式電気機器におけるエアフィルタの着脱方法

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    F25D 21/14 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    F25D 23/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    F25D 23/06 H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015004165

    2015年01月13日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2015005007

    2015年01月14日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、および制御装置

  • 特許 2015005007

    2015年01月14日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、および制御装置

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 17/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 17/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 19/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 19/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 27/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 27/32 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 41/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01F 41/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01G 4/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005138

    2015年01月14日
    特許分類
    H01G 4/18 301C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    高耐圧受動素子および高耐圧受動素子の製造方法

  • 特許 2015005238

    2015年01月14日
    特許分類
    B32B 5/18
    積層体
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材および断熱容器

  • 特許 2015005238

    2015年01月14日
    特許分類
    B32B 7/02
    積層体
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材および断熱容器

  • 特許 2015005238

    2015年01月14日
    特許分類
    B32B 7/02 105
    積層体
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材および断熱容器

  • 特許 2015005238

    2015年01月14日
    特許分類
    F16L 59/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材および断熱容器

  • 特許 2015005238

    2015年01月14日
    特許分類
    F25D 23/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材および断熱容器

  • 特許 2015005238

    2015年01月14日
    特許分類
    F25D 23/06 W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材および断熱容器

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005625

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015005811

    2015年01月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006385

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体素子および半導体素子の製造方法

  • 特許 2015006689

    2015年01月16日
    特許分類
    B23K 26/53
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法

  • 特許 2015006689

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法

  • 特許 2015006689

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 21/78 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法

  • 特許 2015006689

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 21/78 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法

  • 特許 2015006689

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 21/78 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法

  • 特許 2015006689

    2015年01月16日
    特許分類
    H01L 21/78 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体ウエハおよび半導体チップの製造方法

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/78 654A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007441

    2015年01月19日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015007929

    2015年01月19日
    特許分類
    H04W 28/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、送信無線端末、受信無線端末、通信方法、および無線センサーネットワークシステム

  • 特許 2015007929

    2015年01月19日
    特許分類
    H04W 40/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、送信無線端末、受信無線端末、通信方法、および無線センサーネットワークシステム

  • 特許 2015007929

    2015年01月19日
    特許分類
    H04W 40/02 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、送信無線端末、受信無線端末、通信方法、および無線センサーネットワークシステム

  • 特許 2015007929

    2015年01月19日
    特許分類
    H04W 76/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、送信無線端末、受信無線端末、通信方法、および無線センサーネットワークシステム

  • 特許 2015007929

    2015年01月19日
    特許分類
    H04W 76/02 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、送信無線端末、受信無線端末、通信方法、および無線センサーネットワークシステム

  • 特許 2015007929

    2015年01月19日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、送信無線端末、受信無線端末、通信方法、および無線センサーネットワークシステム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H02J 7/34 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010671

    2015年01月22日
    特許分類
    H02J 7/34 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自立運転制御装置、自立運転制御システム、自立運転制御方法、及びプログラム

  • 特許 2015010757

    2015年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    マルチ出力電源装置

  • 特許 2015010757

    2015年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    マルチ出力電源装置

  • 特許 2015010757

    2015年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    マルチ出力電源装置

  • 特許 2015010757

    2015年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28 V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    マルチ出力電源装置

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 9/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 9/00 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 9/00 M
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/02 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/068
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/068 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/072
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/072 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/14
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011122

    2015年01月23日
    特許分類
    F24F 13/14 D
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015011828

    2015年01月23日
    特許分類
    G06F 9/44 320F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B081

    発明の名称

    言語変換装置

  • 特許 2015011828

    2015年01月23日
    特許分類
    G06F 9/45
    計算; 計数
    テーマコード
    5B081

    発明の名称

    言語変換装置

  • 特許 2015012267

    2015年01月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列多重インバータ装置

  • 特許 2015012267

    2015年01月26日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列多重インバータ装置

  • 特許 2015012267

    2015年01月26日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列多重インバータ装置

  • 特許 2015012267

    2015年01月26日
    特許分類
    H02M 7/48 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列多重インバータ装置

  • 特許 2015012267

    2015年01月26日
    特許分類
    H02M 7/797
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    直列多重インバータ装置

  • 特許 2015014457

    2015年01月28日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015014458

    2015年01月28日
    特許分類
    G07F 11/16
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015014458

    2015年01月28日
    特許分類
    G07F 11/16 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015014458

    2015年01月28日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015015510

    2015年01月29日
    特許分類
    H01R 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    端子台及び温度調節計

  • 特許 2015015510

    2015年01月29日
    特許分類
    H01R 9/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    端子台及び温度調節計

  • 特許 2015015510

    2015年01月29日
    特許分類
    H01R 12/51
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    端子台及び温度調節計

  • 特許 2015016600

    2015年01月30日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2015016600

    2015年01月30日
    特許分類
    H02P 7/63 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2015016600

    2015年01月30日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2015016600

    2015年01月30日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2015016600

    2015年01月30日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2015017439

    2015年01月30日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2015017439

    2015年01月30日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019335

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    相ユニット及びこれを用いた3レベル電力変換装置

  • 特許 2015019494

    2015年02月03日
    特許分類
    H02G 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E352

    発明の名称

    配線引き込み構造

  • 特許 2015019494

    2015年02月03日
    特許分類
    H02G 3/22 260
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E352

    発明の名称

    配線引き込み構造

  • 特許 2015019494

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E352

    発明の名称

    配線引き込み構造

  • 特許 2015019494

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E352

    発明の名称

    配線引き込み構造

  • 特許 2015019494

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 7/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E352

    発明の名称

    配線引き込み構造

  • 特許 2015019494

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 7/00 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E352

    発明の名称

    配線引き込み構造

  • 特許 2015019495

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    基板上の絶縁構造

  • 特許 2015019495

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 1/02 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    基板上の絶縁構造

  • 特許 2015019495

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 1/02 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    基板上の絶縁構造

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    B01D 65/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    B01D 65/02 520
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    B01D 65/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 1/44
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 1/44 C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 1/44 F
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015019535

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12 S
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理装置

  • 特許 2015023020

    2015年02月09日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015023020

    2015年02月09日
    特許分類
    F25B 1/00 304W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015023020

    2015年02月09日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015023020

    2015年02月09日
    特許分類
    F25B 5/02 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015023020

    2015年02月09日
    特許分類
    F25B 41/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015023020

    2015年02月09日
    特許分類
    F25B 41/06 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H02M 1/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H03K 17/78
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023227

    2015年02月09日
    特許分類
    H03K 17/78 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧駆動型半導体スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2015023526

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015023526

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015023526

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015023526

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015023526

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015023679

    2015年02月09日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015023679

    2015年02月09日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015023679

    2015年02月09日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015023679

    2015年02月09日
    特許分類
    F25D 17/08 319A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015023679

    2015年02月09日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015023680

    2015年02月09日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ラウンド型オープンショーケース

  • 特許 2015023680

    2015年02月09日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ラウンド型オープンショーケース

  • 特許 2015023985

    2015年02月10日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能測定装置

  • 特許 2015023985

    2015年02月10日
    特許分類
    G01T 1/167 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能測定装置

  • 特許 2015024582

    2015年02月10日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015024582

    2015年02月10日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015024582

    2015年02月10日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015024582

    2015年02月10日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015025023

    2015年02月12日
    特許分類
    G01F 3/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメータ及び警報器

  • 特許 2015025023

    2015年02月12日
    特許分類
    G01F 3/22 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメータ及び警報器

  • 特許 2015025023

    2015年02月12日
    特許分類
    G01F 3/22 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメータ及び警報器

  • 特許 2015025280

    2015年02月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015025280

    2015年02月12日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015025319

    2015年02月12日
    特許分類
    G01T 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    床面汚染測定システム

  • 特許 2015025319

    2015年02月12日
    特許分類
    G01T 1/16 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    床面汚染測定システム

  • 特許 2015025319

    2015年02月12日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    床面汚染測定システム

  • 特許 2015025319

    2015年02月12日
    特許分類
    G01T 1/169 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    床面汚染測定システム

  • 特許 2015025319

    2015年02月12日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    床面汚染測定システム

  • 特許 2015025319

    2015年02月12日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    床面汚染測定システム

  • 特許 2015027475

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 18/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015027475

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 18/02 311P
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015027475

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 29/12
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015027475

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 29/12 G
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015027476

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 18/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    冷媒圧縮機

  • 特許 2015027476

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 18/02 311Y
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    冷媒圧縮機

  • 特許 2015027476

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 29/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    冷媒圧縮機

  • 特許 2015027476

    2015年02月16日
    特許分類
    F04C 29/02 311D
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    冷媒圧縮機

  • 特許 2015028520

    2015年02月17日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2015028520

    2015年02月17日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2015028520

    2015年02月17日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2015028520

    2015年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2015028520

    2015年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01N 27/00 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01N 27/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01N 27/04 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01R 31/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01R 31/12 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015028635

    2015年02月17日
    特許分類
    G01R 31/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    絶縁特性測定装置、及びそれを用いた絶縁特性の測定方法、並びに、余寿命診断方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    C23C 18/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    C25D 7/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 21/288
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 21/288 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029025

    2015年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015029710

    2015年02月18日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015029710

    2015年02月18日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015029710

    2015年02月18日
    特許分類
    F25B 27/02 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015029811

    2015年02月18日
    特許分類
    H05B 37/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    光源駆動回路、光源駆動モジュールおよび光源駆動装置

  • 特許 2015029811

    2015年02月18日
    特許分類
    H05B 37/02 J
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    光源駆動回路、光源駆動モジュールおよび光源駆動装置

  • 特許 2015029818

    2015年02月18日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015029818

    2015年02月18日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015029818

    2015年02月18日
    特許分類
    A47F 3/04 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015029818

    2015年02月18日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015029819

    2015年02月18日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015029819

    2015年02月18日
    特許分類
    A47F 3/04 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015030079

    2015年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、制御方法、及び、自立運転システム

  • 特許 2015030079

    2015年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、制御方法、及び、自立運転システム

  • 特許 2015030079

    2015年02月18日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、制御方法、及び、自立運転システム

  • 特許 2015030079

    2015年02月18日
    特許分類
    H02P 9/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    制御装置、制御方法、及び、自立運転システム

  • 特許 2015031091

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031091

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40 104
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031091

    2015年02月19日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031091

    2015年02月19日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031091

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031091

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031092

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031092

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40 104
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031092

    2015年02月19日
    特許分類
    B67D 3/00
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031092

    2015年02月19日
    特許分類
    B67D 3/00 J
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031092

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031092

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031094

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    袋容器開封装置

  • 特許 2015031094

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    袋容器開封装置

  • 特許 2015031094

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    袋容器開封装置

  • 特許 2015031094

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    袋容器開封装置

  • 特許 2015031094

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    袋容器開封装置

  • 特許 2015031095

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031095

    2015年02月19日
    特許分類
    A47J 31/40 104
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031095

    2015年02月19日
    特許分類
    B67D 3/00
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031095

    2015年02月19日
    特許分類
    B67D 3/00 J
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031095

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015031095

    2015年02月19日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料用原料の払出し装置

  • 特許 2015032643

    2015年02月23日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015032643

    2015年02月23日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015032643

    2015年02月23日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015032643

    2015年02月23日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015032643

    2015年02月23日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015033323

    2015年02月23日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033323

    2015年02月23日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033323

    2015年02月23日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033323

    2015年02月23日
    特許分類
    F25D 25/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033323

    2015年02月23日
    特許分類
    F25D 25/00 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033324

    2015年02月23日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033324

    2015年02月23日
    特許分類
    A47F 3/04 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015033336

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2015033336

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2015033336

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B01D 53/18 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B01D 53/18 ZABE
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B01D 53/34 125K
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B01D 53/77
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B63H 21/32
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    B63H 21/32 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    F01N 3/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    F01N 3/04 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    F01N 3/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015034389

    2015年02月24日
    特許分類
    F01N 3/08 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015038367

    2015年02月27日
    特許分類
    H02J 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015038367

    2015年02月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015038367

    2015年02月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015038367

    2015年02月27日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015038367

    2015年02月27日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015038960

    2015年02月27日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    共振抑制装置及び共振抑制方法

  • 特許 2015038960

    2015年02月27日
    特許分類
    G05F 1/70 E
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    共振抑制装置及び共振抑制方法

  • 特許 2015038960

    2015年02月27日
    特許分類
    H02J 3/01
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    共振抑制装置及び共振抑制方法

  • 特許 2015039446

    2015年02月27日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015039446

    2015年02月27日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015039447

    2015年02月27日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015039447

    2015年02月27日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015041381

    2015年03月03日
    特許分類
    H01F 29/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    三相電磁機器

  • 特許 2015041381

    2015年03月03日
    特許分類
    H01F 29/14 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    三相電磁機器

  • 特許 2015041381

    2015年03月03日
    特許分類
    H01F 30/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    三相電磁機器

  • 特許 2015041381

    2015年03月03日
    特許分類
    H01F 33/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    三相電磁機器

  • 特許 2015041670

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041670

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041670

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041670

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 3/00
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041670

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 3/00 J
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    A47J 31/41
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    A47J 31/44 420
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    A47J 31/60
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    F16K 15/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    F16K 15/04 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    F16K 51/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041671

    2015年03月03日
    特許分類
    F16K 51/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015041673

    2015年03月03日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2015041673

    2015年03月03日
    特許分類
    A47J 31/44 410
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2015041673

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2015041673

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2015041673

    2015年03月03日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2015042044

    2015年03月04日
    特許分類
    F22B 1/16
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015042044

    2015年03月04日
    特許分類
    F22B 1/16 Z
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015042044

    2015年03月04日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015042044

    2015年03月04日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015042044

    2015年03月04日
    特許分類
    F25B 27/02 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015043314

    2015年03月05日
    特許分類
    G05F 1/56
    制御; 調整
    テーマコード
    5H430

    発明の名称

    出力電流制御装置およびコントローラ

  • 特許 2015043314

    2015年03月05日
    特許分類
    G05F 1/56 310M
    制御; 調整
    テーマコード
    5H430

    発明の名称

    出力電流制御装置およびコントローラ

  • 特許 2015044238

    2015年03月06日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御システム

  • 特許 2015044238

    2015年03月06日
    特許分類
    G05B 13/02 C
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御システム

  • 特許 2015044238

    2015年03月06日
    特許分類
    G05D 3/12
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御システム

  • 特許 2015044238

    2015年03月06日
    特許分類
    G05D 3/12 305V
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御システム

  • 特許 2015044238

    2015年03月06日
    特許分類
    G05D 3/12 306Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御システム

  • 特許 2015044875

    2015年03月06日
    特許分類
    B29C 33/12
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    射出成形用金型及び射出成形品の製造方法

  • 特許 2015044875

    2015年03月06日
    特許分類
    B29C 45/14
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    射出成形用金型及び射出成形品の製造方法

  • 特許 2015044875

    2015年03月06日
    特許分類
    B29K105:20
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    射出成形用金型及び射出成形品の製造方法

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    B23K 26/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    B23K 26/00 N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    B23K 26/03
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    C21D 1/09
    鉄冶金
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    C21D 1/09 M
    鉄冶金
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    C21D 9/00
    鉄冶金
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    C21D 9/00 N
    鉄冶金
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    F01D 5/28
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015045707

    2015年03月09日
    特許分類
    F01D 25/00 X
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    被処理部材の硬化処理方法及び硬化処理装置

  • 特許 2015046410

    2015年03月09日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    負荷配分決定支援装置、そのプログラム、負荷配分決定支援方法

  • 特許 2015046410

    2015年03月09日
    特許分類
    F24F 11/02 P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    負荷配分決定支援装置、そのプログラム、負荷配分決定支援方法

  • 特許 2015046410

    2015年03月09日
    特許分類
    F24F 11/02 102P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    負荷配分決定支援装置、そのプログラム、負荷配分決定支援方法

  • 特許 2015046410

    2015年03月09日
    特許分類
    F24F 11/02 103D
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    負荷配分決定支援装置、そのプログラム、負荷配分決定支援方法

  • 特許 2015046410

    2015年03月09日
    特許分類
    F24F 11/02 105Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    負荷配分決定支援装置、そのプログラム、負荷配分決定支援方法

  • 特許 2015046716

    2015年03月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置及びその制御方法

  • 特許 2015046716

    2015年03月10日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置及びその制御方法

  • 特許 2015046716

    2015年03月10日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置及びその制御方法

  • 特許 2015046716

    2015年03月10日
    特許分類
    H02P 7/63 302D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置及びその制御方法

  • 特許 2015046716

    2015年03月10日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置及びその制御方法

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046866

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFET

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015046867

    2015年03月10日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2015047423

    2015年03月10日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015047423

    2015年03月10日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015048870

    2015年03月11日
    特許分類
    G06Q 10/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、その管理サーバ装置、支援装置

  • 特許 2015048870

    2015年03月11日
    特許分類
    G06Q 10/06 120
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、その管理サーバ装置、支援装置

  • 特許 2015051244

    2015年03月13日
    特許分類
    H01L 21/677
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015051244

    2015年03月13日
    特許分類
    H01L 21/68 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015051244

    2015年03月13日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015051244

    2015年03月13日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015051245

    2015年03月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015051245

    2015年03月13日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015051820

    2015年03月16日
    特許分類
    F01D 17/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    一体型複合蒸気弁

  • 特許 2015051820

    2015年03月16日
    特許分類
    F01D 17/10 F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    一体型複合蒸気弁

  • 特許 2015051820

    2015年03月16日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    一体型複合蒸気弁

  • 特許 2015051820

    2015年03月16日
    特許分類
    F01D 25/00 G
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    一体型複合蒸気弁

  • 特許 2015051820

    2015年03月16日
    特許分類
    F16K 3/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    一体型複合蒸気弁

  • 特許 2015051820

    2015年03月16日
    特許分類
    F16K 3/24 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    一体型複合蒸気弁

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/48 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/78
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/92 210
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B63H 21/32
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052201

    2015年03月16日
    特許分類
    B63H 21/32 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015052425

    2015年03月16日
    特許分類
    H01H 33/915
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    パッファ形ガス遮断器

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    B22F 1/00 L
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    B22F 1/00 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    B22F 1/00 N
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    B22F 1/00 R
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    C23C 26/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053293

    2015年03月17日
    特許分類
    C23C 26/00 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K044

    発明の名称

    錫系金属膜上に樹脂層を製造する方法

  • 特許 2015053818

    2015年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015053818

    2015年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015053901

    2015年03月17日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置のマルチバルブの洗浄装置

  • 特許 2015054568

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 3/26
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置及び水素製造方法

  • 特許 2015054568

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 3/56
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置及び水素製造方法

  • 特許 2015054568

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 3/56 Z
    無機化学
    テーマコード
    4G140

    発明の名称

    水素製造装置及び水素製造方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/8222
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 21/8248
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/06 101D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/06 101P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/06 101U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015054604

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の試験方法

  • 特許 2015055022

    2015年03月18日
    特許分類
    C01B 3/38
    無機化学
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    改質水蒸発器及び発電装置

  • 特許 2015055022

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    改質水蒸発器及び発電装置

  • 特許 2015055022

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    改質水蒸発器及び発電装置

  • 特許 2015055022

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    改質水蒸発器及び発電装置

  • 特許 2015055022

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/06 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    改質水蒸発器及び発電装置

  • 特許 2015055022

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    改質水蒸発器及び発電装置

  • 特許 2015055024

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015055024

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015055024

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015055024

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015055025

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    空気予熱器及び発電装置

  • 特許 2015055025

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    空気予熱器及び発電装置

  • 特許 2015055025

    2015年03月18日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    空気予熱器及び発電装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    B65G 47/78
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    B65G 47/78 H
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    G07F 5/22 W
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    G07F 9/00 107Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055303

    2015年03月18日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015055497

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015055497

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 21/52 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 21/52 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015055824

    2015年03月19日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 18/356
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 18/356 D
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 18/356 H
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 29/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 29/00 C
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 29/00 D
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056074

    2015年03月19日
    特許分類
    F04C 29/00 U
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法、並びにロータリー圧縮機

  • 特許 2015056271

    2015年03月19日
    特許分類
    H01T 1/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    サージ防護デバイス

  • 特許 2015056271

    2015年03月19日
    特許分類
    H01T 1/20 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    サージ防護デバイス

  • 特許 2015056271

    2015年03月19日
    特許分類
    H01T 4/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    サージ防護デバイス

  • 特許 2015056271

    2015年03月19日
    特許分類
    H01T 4/12 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    サージ防護デバイス

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H02H 7/122
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056559

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/16 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/16 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015056560

    2015年03月19日
    特許分類
    H03K 17/687 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動形パワー半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    F02P 3/055
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    F02P 3/055 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    F02P 15/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    F02P 15/00 M
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    F02P 15/00 303H
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    H01F 31/00 501Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057023

    2015年03月20日
    特許分類
    H01F 38/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    イグナイタ用半導体装置、イグナイタシステム及び点火コイルユニット

  • 特許 2015057140

    2015年03月20日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5B077

    発明の名称

    HID_USB通信を用いたUPS管理装置及び方法

  • 特許 2015057140

    2015年03月20日
    特許分類
    G06F 1/26 Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B077

    発明の名称

    HID_USB通信を用いたUPS管理装置及び方法

  • 特許 2015057140

    2015年03月20日
    特許分類
    G06F 13/38
    計算; 計数
    テーマコード
    5B077

    発明の名称

    HID_USB通信を用いたUPS管理装置及び方法

  • 特許 2015057140

    2015年03月20日
    特許分類
    G06F 13/38 350
    計算; 計数
    テーマコード
    5B077

    発明の名称

    HID_USB通信を用いたUPS管理装置及び方法

  • 特許 2015057140

    2015年03月20日
    特許分類
    H02J 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B077

    発明の名称

    HID_USB通信を用いたUPS管理装置及び方法

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057149

    2015年03月20日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015057925

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュールおよび樹脂ケース

  • 特許 2015057925

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュールおよび樹脂ケース

  • 特許 2015057925

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュールおよび樹脂ケース

  • 特許 2015057925

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュールおよび樹脂ケース

  • 特許 2015057925

    2015年03月20日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュールおよび樹脂ケース

  • 特許 2015059892

    2015年03月23日
    特許分類
    F03D 7/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム、風車発電方法、風車発電機制御装置および風車発電機制御方法

  • 特許 2015059892

    2015年03月23日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム、風車発電方法、風車発電機制御装置および風車発電機制御方法

  • 特許 2015059892

    2015年03月23日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム、風車発電方法、風車発電機制御装置および風車発電機制御方法

  • 特許 2015059892

    2015年03月23日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム、風車発電方法、風車発電機制御装置および風車発電機制御方法

  • 特許 2015059892

    2015年03月23日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム、風車発電方法、風車発電機制御装置および風車発電機制御方法

  • 特許 2015059892

    2015年03月23日
    特許分類
    H02J 7/34 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    風車発電システム、風車発電方法、風車発電機制御装置および風車発電機制御方法

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25B 5/02 510Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25B 6/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25B 6/02 J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25B 13/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25B 13/00 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067076

    2015年03月27日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2015067078

    2015年03月27日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015067078

    2015年03月27日
    特許分類
    F25D 21/14 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015067078

    2015年03月27日
    特許分類
    F25D 21/14 X
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015067078

    2015年03月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015067078

    2015年03月27日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015067078

    2015年03月27日
    特許分類
    G07F 9/10 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H02M 3/00 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H03H 7/01
    基本電子回路
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H03H 7/01 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H03H 7/09
    基本電子回路
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H03H 7/09 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015070474

    2015年03月31日
    特許分類
    H05K 9/00 K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015072856

    2015年03月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015072856

    2015年03月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015072856

    2015年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015072856

    2015年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015074902

    2015年04月01日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015074902

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015074902

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015074904

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    充放電期間設定装置、充放電期間設定プログラム、および充放電期間設定方法

  • 特許 2015074904

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    充放電期間設定装置、充放電期間設定プログラム、および充放電期間設定方法

  • 特許 2015074904

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    充放電期間設定装置、充放電期間設定プログラム、および充放電期間設定方法

  • 特許 2015074904

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    充放電期間設定装置、充放電期間設定プログラム、および充放電期間設定方法

  • 特許 2015074955

    2015年04月01日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及びプログラム

  • 特許 2015074955

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及びプログラム

  • 特許 2015074955

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及びプログラム

  • 特許 2015074955

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及びプログラム

  • 特許 2015074955

    2015年04月01日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及びプログラム

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075002

    2015年04月01日
    特許分類
    H05K 1/02 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    B08B 9/032
    清掃
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    B08B 9/032 322
    清掃
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    G21C 17/02
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    G21C 17/02 G
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075043

    2015年04月01日
    特許分類
    G21F 9/28 521A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    水モニタ

  • 特許 2015075212

    2015年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能測定装置

  • 特許 2015075212

    2015年04月01日
    特許分類
    G01T 1/167 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能測定装置

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    B23K 35/14
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    B23K 35/14 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    B23K 35/30
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    B23K 35/30 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    C04B 37/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    C04B 37/02 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    C22C 5/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075234

    2015年04月01日
    特許分類
    C22C 5/06 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    粉末ろう材、並びに、接合体及び真空容器

  • 特許 2015075251

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体装置

  • 特許 2015075251

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体装置

  • 特許 2015075251

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体装置

  • 特許 2015075251

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体装置

  • 特許 2015075251

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体装置

  • 特許 2015075357

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075357

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075357

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075386

    2015年04月01日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    タイムスタンプ付データ管理システム、その装置、プログラム

  • 特許 2015075386

    2015年04月01日
    特許分類
    G05B 23/02 301V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    タイムスタンプ付データ管理システム、その装置、プログラム

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 371
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/788
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075456

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/792
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその処理方法

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075457

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015075527

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075527

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075527

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075537

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075537

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075537

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075537

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015075537

    2015年04月02日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076124

    2015年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015076409

    2015年04月03日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2015076409

    2015年04月03日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2015076409

    2015年04月03日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2015076409

    2015年04月03日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2015076409

    2015年04月03日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2015076409

    2015年04月03日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力推定装置および電力推定方法

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 21/8247
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/10 434
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/10 461
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/10 471
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/10 491
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 27/115
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 371
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 29/788
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015077218

    2015年04月03日
    特許分類
    H01L 29/792
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078202

    2015年04月07日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび接続ピン

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    B05C 9/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    B05D 3/00
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    B05D 3/00 D
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    B05D 3/02
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    B05D 3/02 F
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    F26B 3/347
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    F26B 23/08
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015078507

    2015年04月07日
    特許分類
    F26B 23/08 A
    乾燥
    テーマコード
    3L113

    発明の名称

    塗装乾燥装置および塗装乾燥方法

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079213

    2015年04月08日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015079359

    2015年04月08日
    特許分類
    B25J 19/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    給電ユニット、作業台及びロボットシステム

  • 特許 2015079359

    2015年04月08日
    特許分類
    B25J 19/00 F
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    給電ユニット、作業台及びロボットシステム

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 1/00 371B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 6/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 6/04 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 49/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079448

    2015年04月08日
    特許分類
    F25B 49/02 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015079493

    2015年04月08日
    特許分類
    G01R 31/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    センサ及び部分放電検出装置

  • 特許 2015079493

    2015年04月08日
    特許分類
    G01R 31/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    センサ及び部分放電検出装置

  • 特許 2015079493

    2015年04月08日
    特許分類
    G01R 31/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    センサ及び部分放電検出装置

  • 特許 2015079624

    2015年04月08日
    特許分類
    B25J 19/06
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    生産ライン監視システム

  • 特許 2015079624

    2015年04月08日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    生産ライン監視システム

  • 特許 2015079624

    2015年04月08日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    生産ライン監視システム

  • 特許 2015081813

    2015年04月13日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015081813

    2015年04月13日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015081813

    2015年04月13日
    特許分類
    H01L 21/228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015081813

    2015年04月13日
    特許分類
    H01L 21/268
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015081813

    2015年04月13日
    特許分類
    H01L 21/268 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015081841

    2015年04月13日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015081841

    2015年04月13日
    特許分類
    A47F 3/04 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015081841

    2015年04月13日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015081841

    2015年04月13日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015081841

    2015年04月13日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015081841

    2015年04月13日
    特許分類
    F25D 19/00 552E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015081842

    2015年04月13日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品陳列棚

  • 特許 2015081842

    2015年04月13日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品陳列棚

  • 特許 2015081842

    2015年04月13日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品陳列棚

  • 特許 2015081842

    2015年04月13日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品陳列棚

  • 特許 2015082924

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2015082924

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2015082930

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015082930

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015082930

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 3/28 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015083401

    2015年04月15日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015083401

    2015年04月15日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015083401

    2015年04月15日
    特許分類
    A47F 3/04 D
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B01D 53/50 200
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B01D 53/78 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B63B 9/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B63B 9/00 E
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B63H 21/32
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015083465

    2015年04月15日
    特許分類
    B63H 21/32 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    A47F 3/04 K
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 17/08 320D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 25/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 25/02 F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084453

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 25/02 J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    デッキ

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F24F 7/08
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F24F 7/08 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F24F 7/10
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F24F 7/10 101Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084475

    2015年04月16日
    特許分類
    F25D 19/00 552D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    排熱処理装置

  • 特許 2015084611

    2015年04月17日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2015084611

    2015年04月17日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2015084611

    2015年04月17日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2015084611

    2015年04月17日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2015084700

    2015年04月17日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチ駆動回路

  • 特許 2015084700

    2015年04月17日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチ駆動回路

  • 特許 2015084700

    2015年04月17日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチ駆動回路

  • 特許 2015084700

    2015年04月17日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチ駆動回路

  • 特許 2015084700

    2015年04月17日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチ駆動回路

  • 特許 2015084700

    2015年04月17日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチ駆動回路

  • 特許 2015086304

    2015年04月20日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画システム

  • 特許 2015086304

    2015年04月20日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画システム

  • 特許 2015086304

    2015年04月20日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画システム

  • 特許 2015086304

    2015年04月20日
    特許分類
    G06Q 50/04 100
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画システム

  • 特許 2015086304

    2015年04月20日
    特許分類
    H02J 3/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画システム

  • 特許 2015086304

    2015年04月20日
    特許分類
    H02J 3/14 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画システム

  • 特許 2015086474

    2015年04月21日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015086474

    2015年04月21日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015086474

    2015年04月21日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015086474

    2015年04月21日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015086474

    2015年04月21日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統状態推定装置、電力系統状態推定プログラム、および電力系統状態推定方法

  • 特許 2015088403

    2015年04月23日
    特許分類
    H01F 27/33
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    静止誘導電器

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015088623

    2015年04月23日
    特許分類
    H02J 13/00 311R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    計算装置、計算システム、及びプログラム

  • 特許 2015089006

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/78 616S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015089006

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/78 617N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015089006

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015089132

    2015年04月24日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015090811

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運用シミュレーション装置、運用シミュレーションシステム、発電機用の蓄電池設備のシミュレーション方法、及びプログラム

  • 特許 2015090811

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運用シミュレーション装置、運用シミュレーションシステム、発電機用の蓄電池設備のシミュレーション方法、及びプログラム

  • 特許 2015090811

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運用シミュレーション装置、運用シミュレーションシステム、発電機用の蓄電池設備のシミュレーション方法、及びプログラム

  • 特許 2015090811

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運用シミュレーション装置、運用シミュレーションシステム、発電機用の蓄電池設備のシミュレーション方法、及びプログラム

  • 特許 2015090811

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/38 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    運用シミュレーション装置、運用シミュレーションシステム、発電機用の蓄電池設備のシミュレーション方法、及びプログラム

  • 特許 2015090812

    2015年04月27日
    特許分類
    G09B 9/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015090812

    2015年04月27日
    特許分類
    G09B 9/00 B
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015090812

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015090812

    2015年04月27日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015090812

    2015年04月27日
    特許分類
    H02P 9/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015090812

    2015年04月27日
    特許分類
    H02P 9/14 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015091452

    2015年04月28日
    特許分類
    B23P 19/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品供給装置、ロボットピッキング装置及びロボット組立システム

  • 特許 2015091452

    2015年04月28日
    特許分類
    B23P 19/00 301
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品供給装置、ロボットピッキング装置及びロボット組立システム

  • 特許 2015091452

    2015年04月28日
    特許分類
    B25J 13/08
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品供給装置、ロボットピッキング装置及びロボット組立システム

  • 特許 2015091452

    2015年04月28日
    特許分類
    B25J 13/08 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品供給装置、ロボットピッキング装置及びロボット組立システム

  • 特許 2015095923

    2015年05月08日
    特許分類
    G06F 9/06 620P
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    プログラム試験優先順位決定システム

  • 特許 2015095923

    2015年05月08日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    プログラム試験優先順位決定システム

  • 特許 2015095923

    2015年05月08日
    特許分類
    G06F 11/28 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    プログラム試験優先順位決定システム

  • 特許 2015095923

    2015年05月08日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    プログラム試験優先順位決定システム

  • 特許 2015095984

    2015年05月08日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法及びプログラム

  • 特許 2015095984

    2015年05月08日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法及びプログラム

  • 特許 2015095984

    2015年05月08日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法及びプログラム

  • 特許 2015095984

    2015年05月08日
    特許分類
    G05B 23/02 R
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法及びプログラム

  • 特許 2015095984

    2015年05月08日
    特許分類
    G06F 19/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法及びプログラム

  • 特許 2015095984

    2015年05月08日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法及びプログラム

  • 特許 2015096147

    2015年05月11日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散電圧制御システム

  • 特許 2015096147

    2015年05月11日
    特許分類
    H02J 3/18 135
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散電圧制御システム

  • 特許 2015096197

    2015年05月11日
    特許分類
    C08L 83/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール

  • 特許 2015096197

    2015年05月11日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール

  • 特許 2015096197

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール

  • 特許 2015096197

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール

  • 特許 2015096197

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール

  • 特許 2015096300

    2015年05月11日
    特許分類
    G01R 27/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    絶縁抵抗測定方法および装置

  • 特許 2015096642

    2015年05月11日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015096642

    2015年05月11日
    特許分類
    F25D 19/00 530D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015096642

    2015年05月11日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015096642

    2015年05月11日
    特許分類
    G07F 9/10 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015097282

    2015年05月12日
    特許分類
    H02H 7/122
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2015097282

    2015年05月12日
    特許分類
    H02H 7/122 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2015097282

    2015年05月12日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2015097282

    2015年05月12日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2015097384

    2015年05月12日
    特許分類
    H05B 6/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2015097384

    2015年05月12日
    特許分類
    H05B 6/04 321
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2015097384

    2015年05月12日
    特許分類
    H05B 6/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2015097384

    2015年05月12日
    特許分類
    H05B 6/12 323
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098341

    2015年05月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015098744

    2015年05月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015099138

    2015年05月14日
    特許分類
    G01J 5/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099138

    2015年05月14日
    特許分類
    G01J 5/48 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099138

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 25/72
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099138

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 25/72 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099139

    2015年05月14日
    特許分類
    G01B 11/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099139

    2015年05月14日
    特許分類
    G01B 11/00 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099139

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 21/954
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099139

    2015年05月14日
    特許分類
    G01N 21/954 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    検査装置及び検査方法

  • 特許 2015099140

    2015年05月14日
    特許分類
    G01R 33/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G017

    発明の名称

    アクチュエータ及び測定装置

  • 特許 2015099140

    2015年05月14日
    特許分類
    G01R 33/02 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G017

    発明の名称

    アクチュエータ及び測定装置

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H01F 27/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H01F 27/28 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H01R 4/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H01R 4/38 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H02G 5/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H02G 5/10 301
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H05K 7/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H05K 7/06 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100097

    2015年05月15日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G365

    発明の名称

    導体接続部の冷却構造

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100307

    2015年05月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    加熱冷却方法及び加熱冷却機器

  • 特許 2015100715

    2015年05月18日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2015100715

    2015年05月18日
    特許分類
    G07D 9/00 326
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2015100715

    2015年05月18日
    特許分類
    G07D 9/00 408
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2015100997

    2015年05月18日
    特許分類
    H02M 7/48 ZHV
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2015100997

    2015年05月18日
    特許分類
    H02M 7/48 ZHVE
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2015101407

    2015年05月18日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、金属部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015101407

    2015年05月18日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、金属部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015101407

    2015年05月18日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、金属部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015101407

    2015年05月18日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、金属部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015101407

    2015年05月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置、金属部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 5/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015101618

    2015年05月19日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の制御装置

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    G06F 19/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    G06F 19/00 110
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02P 9/00 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02P 9/00 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103149

    2015年05月20日
    特許分類
    H02P101:15
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103150

    2015年05月20日
    特許分類
    H02K 15/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーションシステム

  • 特許 2015103239

    2015年05月20日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    対策事例情報登録・検索装置、キーワード決定方法

  • 特許 2015103239

    2015年05月20日
    特許分類
    G06F 17/30 180A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    対策事例情報登録・検索装置、キーワード決定方法

  • 特許 2015103239

    2015年05月20日
    特許分類
    G06F 17/30 210A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B175

    発明の名称

    対策事例情報登録・検索装置、キーワード決定方法

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/04 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/04 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103425

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2015103427

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015103427

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015103427

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015103427

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015105298

    2015年05月25日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2015105298

    2015年05月25日
    特許分類
    H01F 27/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2015105298

    2015年05月25日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2015105298

    2015年05月25日
    特許分類
    H01F 27/28 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2015105298

    2015年05月25日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2015105298

    2015年05月25日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2015105914

    2015年05月25日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統計画作成装置

  • 特許 2015105914

    2015年05月25日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統計画作成装置

  • 特許 2015105914

    2015年05月25日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統計画作成装置

  • 特許 2015106241

    2015年05月26日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュール診断システム及び太陽電池モジュール診断方法

  • 特許 2015106241

    2015年05月26日
    特許分類
    G01N 27/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュール診断システム及び太陽電池モジュール診断方法

  • 特許 2015106241

    2015年05月26日
    特許分類
    H02S 50/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池モジュール診断システム及び太陽電池モジュール診断方法

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 1/00 101R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 1/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 1/22 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 21/01
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 21/01 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015109703

    2015年05月29日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理システム

  • 特許 2015111435

    2015年06月01日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却装置の監視装置および冷却装置の監視方法

  • 特許 2015111435

    2015年06月01日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却装置の監視装置および冷却装置の監視方法

  • 特許 2015111435

    2015年06月01日
    特許分類
    F25D 23/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却装置の監視装置および冷却装置の監視方法

  • 特許 2015111435

    2015年06月01日
    特許分類
    F25D 23/00 301G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却装置の監視装置および冷却装置の監視方法

  • 特許 2015111435

    2015年06月01日
    特許分類
    F25D 23/00 301P
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却装置の監視装置および冷却装置の監視方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/78 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/78 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111772

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111773

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111773

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111773

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111773

    2015年06月01日
    特許分類
    H01L 21/90 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015112130

    2015年06月02日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015112130

    2015年06月02日
    特許分類
    A47J 31/44 410
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015112130

    2015年06月02日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015112130

    2015年06月02日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015112396

    2015年06月02日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源のスイッチング制御装置

  • 特許 2015112396

    2015年06月02日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源のスイッチング制御装置

  • 特許 2015112602

    2015年06月02日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却制御装置および冷却制御方法

  • 特許 2015112602

    2015年06月02日
    特許分類
    A47F 3/04 C
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却制御装置および冷却制御方法

  • 特許 2015112602

    2015年06月02日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却制御装置および冷却制御方法

  • 特許 2015112602

    2015年06月02日
    特許分類
    F25B 1/00 371Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却制御装置および冷却制御方法

  • 特許 2015112602

    2015年06月02日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却制御装置および冷却制御方法

  • 特許 2015112602

    2015年06月02日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却制御装置および冷却制御方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01C 3/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01C 3/06 120Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01N 15/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01N 15/14 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01N 15/14 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01N 21/47
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01N 21/47 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01S 7/487
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01T 1/17 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01T 1/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113448

    2015年06月03日
    特許分類
    G01T 1/20 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及びノイズ強度決定方法

  • 特許 2015113868

    2015年06月04日
    特許分類
    G07D 3/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨振分装置及び硬貨処理装置

  • 特許 2015113868

    2015年06月04日
    特許分類
    G07D 3/14
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨振分装置及び硬貨処理装置

  • 特許 2015113868

    2015年06月04日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨振分装置及び硬貨処理装置

  • 特許 2015113868

    2015年06月04日
    特許分類
    G07D 9/00 410Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨振分装置及び硬貨処理装置

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 18/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 18/02 311Y
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 23/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 23/00 C
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 29/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 29/02 311K
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015113895

    2015年06月04日
    特許分類
    F04C 29/02 351D
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H129

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015114042

    2015年06月04日
    特許分類
    B81B 7/02
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    電子装置

  • 特許 2015114042

    2015年06月04日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    電子装置

  • 特許 2015114042

    2015年06月04日
    特許分類
    H01L 21/52 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C081

    発明の名称

    電子装置

  • 特許 2015114191

    2015年06月04日
    特許分類
    H01C 7/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E034

    発明の名称

    サーミスタ搭載装置およびサーミスタ部品

  • 特許 2015114191

    2015年06月04日
    特許分類
    H01C 7/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E034

    発明の名称

    サーミスタ搭載装置およびサーミスタ部品

  • 特許 2015114191

    2015年06月04日
    特許分類
    H05K 1/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E034

    発明の名称

    サーミスタ搭載装置およびサーミスタ部品

  • 特許 2015114191

    2015年06月04日
    特許分類
    H05K 1/14 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E034

    発明の名称

    サーミスタ搭載装置およびサーミスタ部品

  • 特許 2015114326

    2015年06月04日
    特許分類
    G05D 7/06
    制御; 調整
    テーマコード
    5H307

    発明の名称

    流量制御装置、流量制御システム、流量制御プログラム、及び流量制御方法

  • 特許 2015114326

    2015年06月04日
    特許分類
    G05D 7/06 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H307

    発明の名称

    流量制御装置、流量制御システム、流量制御プログラム、及び流量制御方法

  • 特許 2015114849

    2015年06月05日
    特許分類
    F04C 18/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015114849

    2015年06月05日
    特許分類
    F04C 18/02 311L
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015115429

    2015年06月08日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015115429

    2015年06月08日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015115429

    2015年06月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015115429

    2015年06月08日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015115429

    2015年06月08日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2015115992

    2015年06月08日
    特許分類
    G06F 9/06 620M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    状態遷移装置、制御装置、状態遷移方法、制御方法、状態遷移プログラムおよび制御プログラム

  • 特許 2015115992

    2015年06月08日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    状態遷移装置、制御装置、状態遷移方法、制御方法、状態遷移プログラムおよび制御プログラム

  • 特許 2015116074

    2015年06月08日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理方法

  • 特許 2015116074

    2015年06月08日
    特許分類
    G05B 23/02 301Y
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理方法

  • 特許 2015116074

    2015年06月08日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理方法

  • 特許 2015116074

    2015年06月08日
    特許分類
    G06F 17/30 360Z
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理方法

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/16 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/167 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/17 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116648

    2015年06月09日
    特許分類
    G01T 1/36 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015116788

    2015年06月09日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの運転方法および運転装置

  • 特許 2015116788

    2015年06月09日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの運転方法および運転装置

  • 特許 2015116788

    2015年06月09日
    特許分類
    B63J 99/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの運転方法および運転装置

  • 特許 2015116788

    2015年06月09日
    特許分類
    H02P 5/747
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの運転方法および運転装置

  • 特許 2015116788

    2015年06月09日
    特許分類
    H02P 7/747
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電気推進システムの運転方法および運転装置

  • 特許 2015117171

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117171

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117171

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117171

    2015年06月10日
    特許分類
    H05K 1/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117171

    2015年06月10日
    特許分類
    H05K 1/14 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117215

    2015年06月10日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015117215

    2015年06月10日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015117215

    2015年06月10日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015117215

    2015年06月10日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015117215

    2015年06月10日
    特許分類
    H01M 8/06 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015117215

    2015年06月10日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H02H 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H02H 9/02 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117263

    2015年06月10日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117264

    2015年06月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 18/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 18/02 311H
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 18/02 311M
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 18/02 311Y
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 29/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 29/00 F
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 29/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117406

    2015年06月10日
    特許分類
    F04C 29/02 321B
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機

  • 特許 2015117583

    2015年06月10日
    特許分類
    G06F 9/06 610K
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ファームウェアのダウンロード方法及びファームウェア組込機器

  • 特許 2015117583

    2015年06月10日
    特許分類
    G06F 9/06 630A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ファームウェアのダウンロード方法及びファームウェア組込機器

  • 特許 2015117583

    2015年06月10日
    特許分類
    G06F 9/06 640A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ファームウェアのダウンロード方法及びファームウェア組込機器

  • 特許 2015117583

    2015年06月10日
    特許分類
    G06F 9/445
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ファームウェアのダウンロード方法及びファームウェア組込機器

  • 特許 2015117583

    2015年06月10日
    特許分類
    G06F 11/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ファームウェアのダウンロード方法及びファームウェア組込機器

  • 特許 2015117806

    2015年06月10日
    特許分類
    H01H 9/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2015117806

    2015年06月10日
    特許分類
    H01H 73/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2015117806

    2015年06月10日
    特許分類
    H01H 73/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/06 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015118856

    2015年06月12日
    特許分類
    H01M 8/24 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池モジュール

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/48 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 23/48 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119233

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119323

    2015年06月12日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却システムの制御装置および冷却システムの制御方法

  • 特許 2015119323

    2015年06月12日
    特許分類
    F25B 5/02 510L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却システムの制御装置および冷却システムの制御方法

  • 特許 2015119323

    2015年06月12日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却システムの制御装置および冷却システムの制御方法

  • 特許 2015119323

    2015年06月12日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷却システムの制御装置および冷却システムの制御方法

  • 特許 2015119372

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119372

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119372

    2015年06月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015119701

    2015年06月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源用制御ICにおける入力前置回路および該入力前置回路を有するスイッチング電源制御装置

  • 特許 2015119701

    2015年06月12日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源用制御ICにおける入力前置回路および該入力前置回路を有するスイッチング電源制御装置

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/265 601Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/304 621D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/304 622W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120223

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015120635

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体回路及びパワー半導体素子の実装方法

  • 特許 2015120635

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体回路及びパワー半導体素子の実装方法

  • 特許 2015120635

    2015年06月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体回路及びパワー半導体素子の実装方法

  • 特許 2015120635

    2015年06月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体回路及びパワー半導体素子の実装方法

  • 特許 2015120635

    2015年06月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体回路及びパワー半導体素子の実装方法

  • 特許 2015121027

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    良否判断装置、ワイヤボンダ装置及び良否判断方法

  • 特許 2015121027

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/60 301Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    良否判断装置、ワイヤボンダ装置及び良否判断方法

  • 特許 2015121027

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/60 321Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    良否判断装置、ワイヤボンダ装置及び良否判断方法

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015121752

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 23/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 23/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122078

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    C23C 14/06 H
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    C23C 14/06 N
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122083

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122171

    2015年06月17日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015122171

    2015年06月17日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122469

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122470

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015122501

    2015年06月18日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    交流-直流変換装置

  • 特許 2015122501

    2015年06月18日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    交流-直流変換装置

  • 特許 2015122501

    2015年06月18日
    特許分類
    H02M 7/12 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    交流-直流変換装置

  • 特許 2015122775

    2015年06月18日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122775

    2015年06月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122775

    2015年06月18日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122775

    2015年06月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122775

    2015年06月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015122935

    2015年06月18日
    特許分類
    H03F 1/50
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    演算増幅回路

  • 特許 2015122935

    2015年06月18日
    特許分類
    H03F 3/45
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    演算増幅回路

  • 特許 2015122935

    2015年06月18日
    特許分類
    H03F 3/45 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    演算増幅回路

  • 特許 2015124717

    2015年06月22日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015124717

    2015年06月22日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015124717

    2015年06月22日
    特許分類
    G01T 7/00 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015126070

    2015年06月23日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム

  • 特許 2015126070

    2015年06月23日
    特許分類
    G06F 11/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム

  • 特許 2015126070

    2015年06月23日
    特許分類
    G06F 11/16 310A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム

  • 特許 2015126621

    2015年06月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015126621

    2015年06月24日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015127389

    2015年06月25日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015127389

    2015年06月25日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015127389

    2015年06月25日
    特許分類
    F25B 30/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/16 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/167 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127469

    2015年06月25日
    特許分類
    G01T 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理システム及び線量計

  • 特許 2015127689

    2015年06月25日
    特許分類
    G06N 99/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B078

    発明の名称

    誤差幅推定装置、誤差幅推定システム、誤差幅推定方法及びプログラム

  • 特許 2015127689

    2015年06月25日
    特許分類
    G06N 99/00 156
    計算; 計数
    テーマコード
    5B078

    発明の名称

    誤差幅推定装置、誤差幅推定システム、誤差幅推定方法及びプログラム

  • 特許 2015127689

    2015年06月25日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B078

    発明の名称

    誤差幅推定装置、誤差幅推定システム、誤差幅推定方法及びプログラム

  • 特許 2015127689

    2015年06月25日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B078

    発明の名称

    誤差幅推定装置、誤差幅推定システム、誤差幅推定方法及びプログラム

  • 特許 2015127689

    2015年06月25日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B078

    発明の名称

    誤差幅推定装置、誤差幅推定システム、誤差幅推定方法及びプログラム

  • 特許 2015128039

    2015年06月25日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015128039

    2015年06月25日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015128039

    2015年06月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015128039

    2015年06月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015128039

    2015年06月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F22B 1/18
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F22B 1/18 D
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F25B 1/00 341Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F25B 1/00 361Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F25B 1/00 371M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F25B 1/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128587

    2015年06月26日
    特許分類
    F25B 1/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及びヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015128817

    2015年06月26日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    系統運用支援装置、系統運用支援方法及びそのプログラム

  • 特許 2015128817

    2015年06月26日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    系統運用支援装置、系統運用支援方法及びそのプログラム

  • 特許 2015128817

    2015年06月26日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    系統運用支援装置、系統運用支援方法及びそのプログラム

  • 特許 2015128817

    2015年06月26日
    特許分類
    G05B 23/02 301Q
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    系統運用支援装置、系統運用支援方法及びそのプログラム

  • 特許 2015128817

    2015年06月26日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    系統運用支援装置、系統運用支援方法及びそのプログラム

  • 特許 2015128825

    2015年06月26日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015128825

    2015年06月26日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015128825

    2015年06月26日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015128825

    2015年06月26日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/50 200
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/78 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/92 215
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    F01N 3/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    F01N 3/04 D
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015128866

    2015年06月26日
    特許分類
    F01N 3/04 E
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015129523

    2015年06月29日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015129523

    2015年06月29日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015131122

    2015年06月30日
    特許分類
    F25D 17/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015131122

    2015年06月30日
    特許分類
    F25D 17/06 312
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2015131540

    2015年06月30日
    特許分類
    G01P 15/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    電子部品モジュール

  • 特許 2015131540

    2015年06月30日
    特許分類
    G01P 15/08 102A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    電子部品モジュール

  • 特許 2015131540

    2015年06月30日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    電子部品モジュール

  • 特許 2015131540

    2015年06月30日
    特許分類
    G01P 15/125 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    電子部品モジュール

  • 特許 2015131540

    2015年06月30日
    特許分類
    H01L 23/14 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    電子部品モジュール

  • 特許 2015131540

    2015年06月30日
    特許分類
    H01L 23/15
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    電子部品モジュール

  • 特許 2015132645

    2015年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015132645

    2015年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015132645

    2015年07月01日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015132645

    2015年07月01日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015132789

    2015年07月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015132789

    2015年07月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015132789

    2015年07月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/50 270
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/78
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    B01D 53/92 215
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    F01N 3/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015132949

    2015年07月01日
    特許分類
    F01N 3/04 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2015133395

    2015年07月02日
    特許分類
    G01N 15/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2015133395

    2015年07月02日
    特許分類
    G01N 15/14 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2015133395

    2015年07月02日
    特許分類
    G01N 15/14 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2015133395

    2015年07月02日
    特許分類
    G01N 21/53
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2015133395

    2015年07月02日
    特許分類
    G01N 21/53 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2015133542

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    G01R 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    G01R 21/00 J
    測定; 試験
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    G01R 21/00 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 7/35
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015133544

    2015年07月02日
    特許分類
    H02J 7/35 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置の制御装置、電力貯蔵装置の制御装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2015137320

    2015年07月08日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    制御システム、その制御装置

  • 特許 2015137320

    2015年07月08日
    特許分類
    G05B 9/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    制御システム、その制御装置

  • 特許 2015137320

    2015年07月08日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    制御システム、その制御装置

  • 特許 2015137320

    2015年07月08日
    特許分類
    G06F 11/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    制御システム、その制御装置

  • 特許 2015137320

    2015年07月08日
    特許分類
    G06F 11/16 310F
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    制御システム、その制御装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137778

    2015年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015137911

    2015年07月09日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ及びハンドフットクロスモニタ

  • 特許 2015137911

    2015年07月09日
    特許分類
    G01T 1/169 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ及びハンドフットクロスモニタ

  • 特許 2015138394

    2015年07月10日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガスセンサ

  • 特許 2015138394

    2015年07月10日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガスセンサ

  • 特許 2015138503

    2015年07月10日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015138503

    2015年07月10日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015138651

    2015年07月10日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及び該ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015138651

    2015年07月10日
    特許分類
    F22B 37/26
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及び該ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015138651

    2015年07月10日
    特許分類
    F22B 37/26 D
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及び該ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015138651

    2015年07月10日
    特許分類
    F22B 37/50
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及び該ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015138651

    2015年07月10日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及び該ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015138651

    2015年07月10日
    特許分類
    F25B 30/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置及び該ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法

  • 特許 2015138699

    2015年07月10日
    特許分類
    G06F 12/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B160

    発明の名称

    マルチプロセッサシステム

  • 特許 2015138699

    2015年07月10日
    特許分類
    G06F 12/00 564A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B160

    発明の名称

    マルチプロセッサシステム

  • 特許 2015138968

    2015年07月10日
    特許分類
    H01H 33/915
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2015138968

    2015年07月10日
    特許分類
    H02B 13/035
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2015138968

    2015年07月10日
    特許分類
    H02B 13/035 301G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2015138968

    2015年07月10日
    特許分類
    H02B 13/035 321A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2015138968

    2015年07月10日
    特許分類
    H02B 13/055
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2015138968

    2015年07月10日
    特許分類
    H02B 13/055 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2015139703

    2015年07月13日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015139703

    2015年07月13日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015139703

    2015年07月13日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015139703

    2015年07月13日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015139703

    2015年07月13日
    特許分類
    F25B 30/02 H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015139844

    2015年07月13日
    特許分類
    H01T 1/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    アークホーン及び配電盤

  • 特許 2015139844

    2015年07月13日
    特許分類
    H01T 1/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    アークホーン及び配電盤

  • 特許 2015139844

    2015年07月13日
    特許分類
    H02B 1/12 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    アークホーン及び配電盤

  • 特許 2015139844

    2015年07月13日
    特許分類
    H02B 1/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    アークホーン及び配電盤

  • 特許 2015139844

    2015年07月13日
    特許分類
    H02B 1/18 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    アークホーン及び配電盤

  • 特許 2015139844

    2015年07月13日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G045

    発明の名称

    アークホーン及び配電盤

  • 特許 2015140255

    2015年07月14日
    特許分類
    G05B 19/042
    制御; 調整
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、制御装置およびネットワーク装置

  • 特許 2015140255

    2015年07月14日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、制御装置およびネットワーク装置

  • 特許 2015140255

    2015年07月14日
    特許分類
    G06F 13/00 353V
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、制御装置およびネットワーク装置

  • 特許 2015140255

    2015年07月14日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、制御装置およびネットワーク装置

  • 特許 2015140255

    2015年07月14日
    特許分類
    G06Q 50/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    制御システム、制御装置およびネットワーク装置

  • 特許 2015140433

    2015年07月14日
    特許分類
    H05K 3/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバーおよび製造方法

  • 特許 2015140433

    2015年07月14日
    特許分類
    H05K 3/00 W
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバーおよび製造方法

  • 特許 2015140433

    2015年07月14日
    特許分類
    H05K 7/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバーおよび製造方法

  • 特許 2015140433

    2015年07月14日
    特許分類
    H05K 7/06 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバーおよび製造方法

  • 特許 2015140433

    2015年07月14日
    特許分類
    H05K 7/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバーおよび製造方法

  • 特許 2015140433

    2015年07月14日
    特許分類
    H05K 7/10 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバーおよび製造方法

  • 特許 2015140730

    2015年07月14日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    エネルギー需給計画装置及びプログラム

  • 特許 2015140730

    2015年07月14日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    エネルギー需給計画装置及びプログラム

  • 特許 2015140730

    2015年07月14日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    エネルギー需給計画装置及びプログラム

  • 特許 2015140730

    2015年07月14日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    エネルギー需給計画装置及びプログラム

  • 特許 2015141069

    2015年07月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015141069

    2015年07月15日
    特許分類
    H02M 3/28 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015141069

    2015年07月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015141069

    2015年07月15日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    G01D 18/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    G11C 16/02
    情報記憶
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    G11C 16/04
    情報記憶
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    G11C 17/00 601Q
    情報記憶
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    G11C 17/00 623Z
    情報記憶
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/8247
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 27/10 434
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141241

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 27/115
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F083

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2015141328

    2015年07月15日
    特許分類
    G01N 15/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子検出装置

  • 特許 2015141328

    2015年07月15日
    特許分類
    G01N 15/14 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子検出装置

  • 特許 2015141328

    2015年07月15日
    特許分類
    G01N 15/14 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子検出装置

  • 特許 2015141328

    2015年07月15日
    特許分類
    G01N 15/14 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子検出装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015141832

    2015年07月16日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015142377

    2015年07月16日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ドレン水処理装置

  • 特許 2015142377

    2015年07月16日
    特許分類
    A47F 3/04 M
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ドレン水処理装置

  • 特許 2015142377

    2015年07月16日
    特許分類
    F24F 13/22
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ドレン水処理装置

  • 特許 2015142377

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ドレン水処理装置

  • 特許 2015142377

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/14 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ドレン水処理装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25B 1/00 383
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25B 47/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25B 47/02 H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/10
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/10 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/14 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/14 T
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142407

    2015年07月16日
    特許分類
    F25D 21/14 V
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2015142617

    2015年07月17日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング装置

  • 特許 2015142617

    2015年07月17日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング装置

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041 520
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041 630
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/042
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/042 485
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143457

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/02 101C
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143458

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143458

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041 400
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143458

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/042
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143458

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/042 485
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143458

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143458

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    光学式タッチパネル及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/041 400
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/042
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G06F 3/042 485
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015143460

    2015年07月17日
    特許分類
    G07F 9/00 107F
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    カバー内面反射防止構造及び自動販売機

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015145325

    2015年07月22日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給計画作成装置、プログラム

  • 特許 2015146103

    2015年07月23日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2015146103

    2015年07月23日
    特許分類
    H01L 23/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2015146103

    2015年07月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2015146103

    2015年07月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2015146103

    2015年07月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 31/32
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 31/32 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 37/18
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 37/18 110B
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 37/18 BBH
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 38/10
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146251

    2015年07月24日
    特許分類
    B21B 38/10 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E024

    発明の名称

    圧下制御装置及び圧下制御方法

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    A47J 31/40 104
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    B65D 43/16
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    B65D 43/16 102
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146625

    2015年07月24日
    特許分類
    G07F 13/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2015146950

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015146950

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015146950

    2015年07月24日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015147172

    2015年07月24日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵機器の配置算定装置、電力貯蔵機器の配置算定方法、電力貯蔵機器の配置算定システム及びプログラム

  • 特許 2015147172

    2015年07月24日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵機器の配置算定装置、電力貯蔵機器の配置算定方法、電力貯蔵機器の配置算定システム及びプログラム

  • 特許 2015147172

    2015年07月24日
    特許分類
    H02J 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵機器の配置算定装置、電力貯蔵機器の配置算定方法、電力貯蔵機器の配置算定システム及びプログラム

  • 特許 2015147743

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147743

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147743

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147743

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147743

    2015年07月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147743

    2015年07月27日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147744

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147744

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147744

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147744

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147745

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147745

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147746

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147746

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015147746

    2015年07月27日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置、単独運転検出方法、及び単独運転検出プログラム

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 3/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 3/14 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150147

    2015年07月29日
    特許分類
    H02J 13/00 311R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要誘導装置

  • 特許 2015150553

    2015年07月30日
    特許分類
    H02N 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2015150814

    2015年07月30日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ベースライン負荷推定装置及びベースライン負荷推定プログラム

  • 特許 2015150814

    2015年07月30日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ベースライン負荷推定装置及びベースライン負荷推定プログラム

  • 特許 2015150814

    2015年07月30日
    特許分類
    H02J 3/00 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ベースライン負荷推定装置及びベースライン負荷推定プログラム

  • 特許 2015150814

    2015年07月30日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ベースライン負荷推定装置及びベースライン負荷推定プログラム

  • 特許 2015150814

    2015年07月30日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ベースライン負荷推定装置及びベースライン負荷推定プログラム

  • 特許 2015151797

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015151797

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015151797

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 27/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015151797

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015151797

    2015年07月31日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015151797

    2015年07月31日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御装置

  • 特許 2015151798

    2015年07月31日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015151798

    2015年07月31日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 23/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 23/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H05K 3/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152224

    2015年07月31日
    特許分類
    H05K 3/28 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    電子デバイス

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 18/02
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 18/02 311Q
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 18/02 311U
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 29/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 29/00 B
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 29/12
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F04C 29/12 A
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F25B 1/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F25B 1/04 Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F25B 1/10
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015152739

    2015年07月31日
    特許分類
    F25B 1/10 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3H039

    発明の名称

    スクロール圧縮機および熱サイクルシステム

  • 特許 2015153569

    2015年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015153569

    2015年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015154118

    2015年08月04日
    特許分類
    H05K 13/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015154118

    2015年08月04日
    特許分類
    H05K 13/04 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015154118

    2015年08月04日
    特許分類
    H05K 13/08
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015154118

    2015年08月04日
    特許分類
    H05K 13/08 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015154341

    2015年08月04日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015154341

    2015年08月04日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015154341

    2015年08月04日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015154664

    2015年08月05日
    特許分類
    G05F 1/67
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電用パワーコンディショナ及び太陽光発電システム

  • 特許 2015154664

    2015年08月05日
    特許分類
    G05F 1/67 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電用パワーコンディショナ及び太陽光発電システム

  • 特許 2015154664

    2015年08月05日
    特許分類
    H02J 1/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電用パワーコンディショナ及び太陽光発電システム

  • 特許 2015154664

    2015年08月05日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電用パワーコンディショナ及び太陽光発電システム

  • 特許 2015154664

    2015年08月05日
    特許分類
    H02J 3/38 150
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電用パワーコンディショナ及び太陽光発電システム

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    A47J 31/057
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    A47J 31/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    A47J 31/54
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015155232

    2015年08月05日
    特許分類
    G07F 13/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015156436

    2015年08月06日
    特許分類
    G05B 19/042
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    制御装置及び制御方法

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156535

    2015年08月07日
    特許分類
    H02M 7/48 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 23/48 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015156632

    2015年08月07日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04B 1/7073
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04B 7/15
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04J 13/22
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04W 56/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04W 56/00 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04W 72/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04W 72/04 134
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015157624

    2015年08月07日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K022

    発明の名称

    近似同期CDMAマルチホップ無線通信システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 7/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 7/00 601Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 7/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 9/14
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 9/14 W
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 9/18
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 9/24
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 9/24 A
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 27/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 27/00 502W
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158075

    2015年08月10日
    特許分類
    A01G 27/00 504Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B022

    発明の名称

    環境制御システム

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F24F 1/00 371A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F24F 1/22
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F24F 1/56
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F24F 13/20
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F24F 13/20 207
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F24F 13/28
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F25B 49/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158308

    2015年08月10日
    特許分類
    F25B 49/02 560
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L051

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015158618

    2015年08月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015158618

    2015年08月11日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015158618

    2015年08月11日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015158618

    2015年08月11日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 27/08 102C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159138

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015159265

    2015年08月11日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2015159265

    2015年08月11日
    特許分類
    G01L 9/00 303T
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2015159265

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2015159265

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2015159265

    2015年08月11日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体物理量センサ装置

  • 特許 2015159739

    2015年08月12日
    特許分類
    G01L 19/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    物理量センサ装置および物理量センサ装置の製造方法

  • 特許 2015160889

    2015年08月18日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出器及び放射線検出器の検査方法

  • 特許 2015160889

    2015年08月18日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出器及び放射線検出器の検査方法

  • 特許 2015160977

    2015年08月18日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    並列接続されたパワー半導体素子の協調制御方法、電流バランス制御装置およびパワーモジュール

  • 特許 2015160977

    2015年08月18日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    並列接続されたパワー半導体素子の協調制御方法、電流バランス制御装置およびパワーモジュール

  • 特許 2015160977

    2015年08月18日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    並列接続されたパワー半導体素子の協調制御方法、電流バランス制御装置およびパワーモジュール

  • 特許 2015160977

    2015年08月18日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    並列接続されたパワー半導体素子の協調制御方法、電流バランス制御装置およびパワーモジュール

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161021

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161053

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00 T
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161056

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161056

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161056

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161056

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161056

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161056

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2015161120

    2015年08月18日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    蒸気生成装置

  • 特許 2015161120

    2015年08月18日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    蒸気生成装置

  • 特許 2015161120

    2015年08月18日
    特許分類
    F25B 1/00 381G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    蒸気生成装置

  • 特許 2015161120

    2015年08月18日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    蒸気生成装置

  • 特許 2015161120

    2015年08月18日
    特許分類
    F25B 30/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    蒸気生成装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C09J133/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C09J163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C09J175/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C09J179/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C09J183/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    C09J201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161170

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015161171

    2015年08月18日
    特許分類
    C08G 59/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    消弧用樹脂組成物

  • 特許 2015161171

    2015年08月18日
    特許分類
    H01H 9/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    消弧用樹脂組成物

  • 特許 2015161171

    2015年08月18日
    特許分類
    H01H 73/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    消弧用樹脂組成物

  • 特許 2015161171

    2015年08月18日
    特許分類
    H01H 73/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    消弧用樹脂組成物

  • 特許 2015161821

    2015年08月19日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    交流-直流変換装置

  • 特許 2015161821

    2015年08月19日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    交流-直流変換装置

  • 特許 2015161847

    2015年08月19日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置用制御装置および電力変換装置

  • 特許 2015161847

    2015年08月19日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置用制御装置および電力変換装置

  • 特許 2015161847

    2015年08月19日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置用制御装置および電力変換装置

  • 特許 2015161847

    2015年08月19日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置用制御装置および電力変換装置

  • 特許 2015161847

    2015年08月19日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置用制御装置および電力変換装置

  • 特許 2015161847

    2015年08月19日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置用制御装置および電力変換装置

  • 特許 2015161878

    2015年08月19日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015162281

    2015年08月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2015162281

    2015年08月19日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2015162999

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015162999

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015162999

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015162999

    2015年08月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015162999

    2015年08月20日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165174

    2015年08月24日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理方法

  • 特許 2015165174

    2015年08月24日
    特許分類
    G09C 1/00 610A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置及び情報処理方法

  • 特許 2015165175

    2015年08月24日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム

  • 特許 2015165175

    2015年08月24日
    特許分類
    G05B 23/02 T
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム

  • 特許 2015165175

    2015年08月24日
    特許分類
    G05B 23/02 301V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム

  • 特許 2015165175

    2015年08月24日
    特許分類
    G06F 17/30
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム

  • 特許 2015165175

    2015年08月24日
    特許分類
    G06F 17/30 170Z
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム

  • 特許 2015165175

    2015年08月24日
    特許分類
    G06F 17/30 350C
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム

  • 特許 2015165423

    2015年08月25日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165423

    2015年08月25日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165423

    2015年08月25日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165522

    2015年08月25日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165522

    2015年08月25日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165522

    2015年08月25日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015165565

    2015年08月25日
    特許分類
    G01T 1/163
    測定; 試験
    テーマコード
    4C188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 1/00 351B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 1/00 391
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 6/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 6/04 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 41/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165597

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 41/04 E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F22B 37/26
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F22B 37/26 A
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 30/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 49/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165598

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 49/02 560
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015165600

    2015年08月25日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線測定装置

  • 特許 2015165600

    2015年08月25日
    特許分類
    G01T 1/17 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線測定装置

  • 特許 2015165600

    2015年08月25日
    特許分類
    G01T 1/17 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    信号処理装置及び放射線測定装置

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C01B 31/02 101F
    無機化学
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C10M103/02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C10N 20:06 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C10N 40:02
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C10N 50:08
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C23C 18/36
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C23C 18/52
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C23C 18/52 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C23C 28/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    C23C 28/00 B
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015165840

    2015年08月25日
    特許分類
    F16C 33/16
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K022

    発明の名称

    摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/324 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166010

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    窒化物半導体装置の製造方法

  • 特許 2015166565

    2015年08月26日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015166565

    2015年08月26日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015166565

    2015年08月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015166565

    2015年08月26日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015169697

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015169697

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015169698

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物導入装置、不純物導入方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2015170861

    2015年08月31日
    特許分類
    G01R 19/165
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015170861

    2015年08月31日
    特許分類
    G01R 19/165 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015170980

    2015年08月31日
    特許分類
    H01H 33/915
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス遮断器

  • 特許 2015172316

    2015年09月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電計画作成装置、発電計画作成プログラム及び発電計画作成方法

  • 特許 2015172316

    2015年09月01日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電計画作成装置、発電計画作成プログラム及び発電計画作成方法

  • 特許 2015172316

    2015年09月01日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電計画作成装置、発電計画作成プログラム及び発電計画作成方法

  • 特許 2015172316

    2015年09月01日
    特許分類
    H02J 3/38 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電計画作成装置、発電計画作成プログラム及び発電計画作成方法

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 15/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 17/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 17/06 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 37/00 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 37/00 501H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015173310

    2015年09月02日
    特許分類
    H01F 38/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015174642

    2015年09月04日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015174642

    2015年09月04日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015174642

    2015年09月04日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015174642

    2015年09月04日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2015174819

    2015年09月04日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174819

    2015年09月04日
    特許分類
    G07D 9/00 306
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174819

    2015年09月04日
    特許分類
    G07F 1/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174819

    2015年09月04日
    特許分類
    G07F 1/04 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174819

    2015年09月04日
    特許分類
    G07F 1/04 104D
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02J 3/38 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174873

    2015年09月04日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015174891

    2015年09月04日
    特許分類
    G07D 1/02 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174891

    2015年09月04日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174891

    2015年09月04日
    特許分類
    G07D 9/00 336B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015174891

    2015年09月04日
    特許分類
    G07D 9/00 410B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 21/265 601H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175708

    2015年09月07日
    特許分類
    H01L 29/78 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 6/18
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 6/18 L
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 81/18
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 81/18 B
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 81/18 F
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 81/38
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015175751

    2015年09月07日
    特許分類
    B65D 81/38 Q
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    保冷熱内装体

  • 特許 2015176607

    2015年09月08日
    特許分類
    G01N 21/61
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/00 101R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/00 101S
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/00 101T
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/00 102D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/02 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/22 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015177729

    2015年09月09日
    特許分類
    G01N 1/22 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析装置

  • 特許 2015178244

    2015年09月10日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源切換装置

  • 特許 2015178244

    2015年09月10日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源切換装置

  • 特許 2015179205

    2015年09月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体装置

  • 特許 2015179205

    2015年09月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体装置

  • 特許 2015179205

    2015年09月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体装置

  • 特許 2015179205

    2015年09月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体装置

  • 特許 2015179205

    2015年09月11日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体装置

  • 特許 2015179238

    2015年09月11日
    特許分類
    G06F 11/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2015179238

    2015年09月11日
    特許分類
    G06F 11/00 350C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2015179238

    2015年09月11日
    特許分類
    G06F 21/62
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2015180417

    2015年09月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    負荷模擬装置

  • 特許 2015180417

    2015年09月14日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    負荷模擬装置

  • 特許 2015180417

    2015年09月14日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    負荷模擬装置

  • 特許 2015180417

    2015年09月14日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    負荷模擬装置

  • 特許 2015180629

    2015年09月14日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015180629

    2015年09月14日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015181248

    2015年09月14日
    特許分類
    G01N 21/954
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    検査装置および車両

  • 特許 2015181248

    2015年09月14日
    特許分類
    G01N 21/954 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    検査装置および車両

  • 特許 2015181250

    2015年09月14日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015181250

    2015年09月14日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015181250

    2015年09月14日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015181250

    2015年09月14日
    特許分類
    B01D 53/50 200
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015181250

    2015年09月14日
    特許分類
    B01D 53/78 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および排ガス処理装置のメンテナンス方法

  • 特許 2015181485

    2015年09月15日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015181485

    2015年09月15日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015181485

    2015年09月15日
    特許分類
    F25B 27/02 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015181485

    2015年09月15日
    特許分類
    F25B 30/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015181485

    2015年09月15日
    特許分類
    F25B 30/06 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015181572

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015181572

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015181572

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182175

    2015年09月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182175

    2015年09月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182292

    2015年09月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015182292

    2015年09月15日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182760

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 656D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H03K 17/06
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H03K 17/06 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182867

    2015年09月16日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    デバイス

  • 特許 2015182868

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182868

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182871

    2015年09月16日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 1/00 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182909

    2015年09月16日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015182929

    2015年09月16日
    特許分類
    H02B 1/12 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤の圧力吸収タンク構造

  • 特許 2015182929

    2015年09月16日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤の圧力吸収タンク構造

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183043

    2015年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183087

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 331D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183207

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183261

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183261

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183261

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183261

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183261

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015183428

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2015183428

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2015183428

    2015年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2015183428

    2015年09月16日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2015183428

    2015年09月16日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 656C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183479

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183521

    2015年09月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置

  • 特許 2015183521

    2015年09月17日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    三相インバータ装置

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/48 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015183809

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の計測方法

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 23/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184159

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置および電気装置

  • 特許 2015184210

    2015年09月17日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置及びその制御方法

  • 特許 2015184210

    2015年09月17日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置及びその制御方法

  • 特許 2015184210

    2015年09月17日
    特許分類
    H02M 3/28 V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置及びその制御方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184248

    2015年09月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 11/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 11/24 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015184836

    2015年09月18日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 27/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 27/24 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 27/24 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 27/25
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 41/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 41/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015185834

    2015年09月18日
    特許分類
    H01F 41/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心接地構造

  • 特許 2015189583

    2015年09月28日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2015189583

    2015年09月28日
    特許分類
    A47J 31/00 307
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2015189583

    2015年09月28日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2015189583

    2015年09月28日
    特許分類
    A47J 31/44 120
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2015189583

    2015年09月28日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2015189583

    2015年09月28日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190046

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 15/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 15/08 101C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 15/125 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 15/125 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015190301

    2015年09月28日
    特許分類
    G01P 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    加速度補正データ算出装置及び加速度センサの製造方法

  • 特許 2015193101

    2015年09月30日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015193101

    2015年09月30日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015193101

    2015年09月30日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015193101

    2015年09月30日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015193101

    2015年09月30日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015198401

    2015年10月06日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2015198401

    2015年10月06日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    B65H 31/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    B65H 31/00 Z
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 403A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 403C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 403E
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198821

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015198822

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015198822

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015198822

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 418A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015198823

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015198823

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015198823

    2015年10月06日
    特許分類
    G07D 9/00 418Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200744

    2015年10月09日
    特許分類
    H02J 13/00 311R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    蓄電池管理装置

  • 特許 2015200866

    2015年10月09日
    特許分類
    H01F 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法

  • 特許 2015200866

    2015年10月09日
    特許分類
    H01F 27/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法

  • 特許 2015200866

    2015年10月09日
    特許分類
    H01F 27/24 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法

  • 特許 2015200866

    2015年10月09日
    特許分類
    H01F 27/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法

  • 特許 2015200866

    2015年10月09日
    特許分類
    H01F 27/26 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E067

    発明の名称

    変圧器の鉄心支持構造及び鉄心支持方法

  • 特許 2015202073

    2015年10月13日
    特許分類
    B25J 13/08
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    製造システム

  • 特許 2015202073

    2015年10月13日
    特許分類
    B25J 13/08 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    製造システム

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203103

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015203344

    2015年10月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2015203344

    2015年10月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2015203705

    2015年10月15日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    自己始動型永久磁石式電動機

  • 特許 2015203705

    2015年10月15日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    自己始動型永久磁石式電動機

  • 特許 2015203705

    2015年10月15日
    特許分類
    H02K 21/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    自己始動型永久磁石式電動機

  • 特許 2015203706

    2015年10月15日
    特許分類
    H02K 17/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H013

    発明の名称

    ソリッドロータ誘導電動機及びその製造方法

  • 特許 2015203706

    2015年10月15日
    特許分類
    H02K 17/16 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H013

    発明の名称

    ソリッドロータ誘導電動機及びその製造方法

  • 特許 2015203911

    2015年10月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015203911

    2015年10月15日
    特許分類
    H02M 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015203911

    2015年10月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015203911

    2015年10月15日
    特許分類
    H02M 7/48 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015204547

    2015年10月16日
    特許分類
    F16H 7/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J049

    発明の名称

    プーリの芯出し装置及び筐体装置

  • 特許 2015204547

    2015年10月16日
    特許分類
    F16H 7/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J049

    発明の名称

    プーリの芯出し装置及び筐体装置

  • 特許 2015204581

    2015年10月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015204581

    2015年10月16日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015204581

    2015年10月16日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015204581

    2015年10月16日
    特許分類
    G07F 11/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015204581

    2015年10月16日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015204678

    2015年10月16日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2015204678

    2015年10月16日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2015204678

    2015年10月16日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2015204678

    2015年10月16日
    特許分類
    H01L 21/66 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    半導体装置の評価方法および半導体装置の評価装置

  • 特許 2015205262

    2015年10月19日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015205262

    2015年10月19日
    特許分類
    F25B 39/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015205262

    2015年10月19日
    特許分類
    F25B 39/02 Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205336

    2015年10月19日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/00 101S
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/00 101T
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/02 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/22 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01N 1/22 M
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01T 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01T 1/16 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01T 1/167 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015205392

    2015年10月19日
    特許分類
    G01T 1/167 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    試料採取装置及び試料採取方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206285

    2015年10月20日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015206290

    2015年10月20日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電子機器のプリント基板絶縁構造

  • 特許 2015206290

    2015年10月20日
    特許分類
    H05K 7/14 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電子機器のプリント基板絶縁構造

  • 特許 2015206290

    2015年10月20日
    特許分類
    H05K 7/14 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電子機器のプリント基板絶縁構造

  • 特許 2015207810

    2015年10月22日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 23/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 23/48 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015209389

    2015年10月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015210047

    2015年10月26日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置およびヒートポンプ式蒸気生成装置の起動方法

  • 特許 2015210047

    2015年10月26日
    特許分類
    F25B 1/00 341D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置およびヒートポンプ式蒸気生成装置の起動方法

  • 特許 2015210047

    2015年10月26日
    特許分類
    F25B 39/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置およびヒートポンプ式蒸気生成装置の起動方法

  • 特許 2015210047

    2015年10月26日
    特許分類
    F25B 39/02 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置およびヒートポンプ式蒸気生成装置の起動方法

  • 特許 2015210047

    2015年10月26日
    特許分類
    F25B 49/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置およびヒートポンプ式蒸気生成装置の起動方法

  • 特許 2015210047

    2015年10月26日
    特許分類
    F25B 49/02 510A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置およびヒートポンプ式蒸気生成装置の起動方法

  • 特許 2015212003

    2015年10月28日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    並列チョッパ装置

  • 特許 2015212003

    2015年10月28日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    並列チョッパ装置

  • 特許 2015212012

    2015年10月28日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    並列チョッパ装置

  • 特許 2015212012

    2015年10月28日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    並列チョッパ装置

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015212909

    2015年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    スーパージャンクション型MOSFETデバイスおよび半導体チップ

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 21/265 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 21/266
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015217948

    2015年11月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015218622

    2015年11月06日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015218622

    2015年11月06日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015218622

    2015年11月06日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015218622

    2015年11月06日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015218622

    2015年11月06日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015219513

    2015年11月09日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2015219513

    2015年11月09日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2015219513

    2015年11月09日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015222328

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223191

    2015年11月13日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015223191

    2015年11月13日
    特許分類
    G07D 9/00 336Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉類処理装置

  • 特許 2015223228

    2015年11月13日
    特許分類
    H03K 4/50
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015223228

    2015年11月13日
    特許分類
    H03K 4/50 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223691

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/266
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223702

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223703

    2015年11月16日
    特許分類
    H01H 83/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G058

    発明の名称

    漏電遮断器用半導体集積回路

  • 特許 2015223703

    2015年11月16日
    特許分類
    H01H 83/02 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G058

    発明の名称

    漏電遮断器用半導体集積回路

  • 特許 2015223703

    2015年11月16日
    特許分類
    H02H 3/347
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G058

    発明の名称

    漏電遮断器用半導体集積回路

  • 特許 2015223703

    2015年11月16日
    特許分類
    H02H 3/347 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G058

    発明の名称

    漏電遮断器用半導体集積回路

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015223755

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015224140

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015224140

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015224140

    2015年11月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015224300

    2015年11月16日
    特許分類
    G06F 12/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    メモリの診断修復装置

  • 特許 2015224300

    2015年11月16日
    特許分類
    G06F 12/16 310H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    メモリの診断修復装置

  • 特許 2015224300

    2015年11月16日
    特許分類
    G06F 12/16 310L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    メモリの診断修復装置

  • 特許 2015224300

    2015年11月16日
    特許分類
    G06F 12/16 330C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    メモリの診断修復装置

  • 特許 2015224410

    2015年11月17日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    モータ駆動装置およびモータ駆動システム

  • 特許 2015224410

    2015年11月17日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    モータ駆動装置およびモータ駆動システム

  • 特許 2015224410

    2015年11月17日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    モータ駆動装置およびモータ駆動システム

  • 特許 2015224410

    2015年11月17日
    特許分類
    B60L 15/20 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    モータ駆動装置およびモータ駆動システム

  • 特許 2015224877

    2015年11月17日
    特許分類
    H03K 5/13
    基本電子回路
    テーマコード
    5J001

    発明の名称

    温度補償付遅延回路

  • 特許 2015224877

    2015年11月17日
    特許分類
    H03K 5/13 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J001

    発明の名称

    温度補償付遅延回路

  • 特許 2015224926

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法

  • 特許 2015224926

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法

  • 特許 2015224926

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法

  • 特許 2015224926

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/50 270
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法

  • 特許 2015224926

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/78 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法

  • 特許 2015225177

    2015年11月17日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視支援装置、監視支援方法、及びプログラム

  • 特許 2015225177

    2015年11月17日
    特許分類
    G05B 23/02 V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視支援装置、監視支援方法、及びプログラム

  • 特許 2015225555

    2015年11月18日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015225555

    2015年11月18日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015225555

    2015年11月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015225555

    2015年11月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015225555

    2015年11月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015225627

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びその組立方法

  • 特許 2015225627

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びその組立方法

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 3/155 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/12 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226084

    2015年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015226417

    2015年11月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2015226417

    2015年11月19日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2015226417

    2015年11月19日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2015226419

    2015年11月19日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015226419

    2015年11月19日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/00 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/06 311
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/06 314A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/06 316
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/06 317
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226828

    2015年11月19日
    特許分類
    G03G 5/06 319
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置、並びに、電子写真感光体の梱包体

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02H 7/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02J 7/00 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02J 7/02 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015226908

    2015年11月19日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の接続方法

  • 特許 2015227222

    2015年11月20日
    特許分類
    H02B 1/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2015227222

    2015年11月20日
    特許分類
    H02B 1/16 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2015227222

    2015年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2015227222

    2015年11月20日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2015227299

    2015年11月20日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2015227299

    2015年11月20日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2015227299

    2015年11月20日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015227340

    2015年11月20日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015228755

    2015年11月24日
    特許分類
    H02P 5/00 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015228755

    2015年11月24日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015230170

    2015年11月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2015230170

    2015年11月26日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H01L 21/52 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H01L 23/12 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H05K 1/02 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015232193

    2015年11月27日
    特許分類
    H05K 3/34 501D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015234552

    2015年12月01日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015234552

    2015年12月01日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015234951

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234951

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234951

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00 418Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234952

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 3/00 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234952

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 3/00 GBAE
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234952

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234952

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234953

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234953

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015234953

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00 418Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2015235009

    2015年12月01日
    特許分類
    B65H 3/56
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置の入金構造

  • 特許 2015235009

    2015年12月01日
    特許分類
    B65H 3/56 330S
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置の入金構造

  • 特許 2015235009

    2015年12月01日
    特許分類
    B65H 3/66
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置の入金構造

  • 特許 2015235009

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置の入金構造

  • 特許 2015235009

    2015年12月01日
    特許分類
    G07D 9/00 403D
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置の入金構造

  • 特許 2015235100

    2015年12月01日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、充放電制御装置および充放電制御方法

  • 特許 2015235100

    2015年12月01日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、充放電制御装置および充放電制御方法

  • 特許 2015235529

    2015年12月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015235529

    2015年12月02日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015237066

    2015年12月04日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2015237066

    2015年12月04日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2015238289

    2015年12月07日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015238289

    2015年12月07日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015238289

    2015年12月07日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2015238466

    2015年12月07日
    特許分類
    G01L 13/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧測定装置、差圧測定方法、プログラム

  • 特許 2015238466

    2015年12月07日
    特許分類
    G01L 13/06 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧測定装置、差圧測定方法、プログラム

  • 特許 2015238466

    2015年12月07日
    特許分類
    G01L 27/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧測定装置、差圧測定方法、プログラム

  • 特許 2015238606

    2015年12月07日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2015238770

    2015年12月07日
    特許分類
    H05K 13/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015238770

    2015年12月07日
    特許分類
    H05K 13/04 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015238770

    2015年12月07日
    特許分類
    H05K 13/04 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015238770

    2015年12月07日
    特許分類
    H05K 13/04 P
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015238770

    2015年12月07日
    特許分類
    H05K 13/08
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015238770

    2015年12月07日
    特許分類
    H05K 13/08 Q
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E353

    発明の名称

    部品実装装置

  • 特許 2015239544

    2015年12月08日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2015239544

    2015年12月08日
    特許分類
    G07F 13/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2015239645

    2015年12月08日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239645

    2015年12月08日
    特許分類
    A47J 31/44 410
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239645

    2015年12月08日
    特許分類
    A47J 31/60
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239645

    2015年12月08日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239655

    2015年12月08日
    特許分類
    A23L 2/00
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239655

    2015年12月08日
    特許分類
    A23L 2/00 X
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239655

    2015年12月08日
    特許分類
    A23L 2/00 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239655

    2015年12月08日
    特許分類
    A47J 31/60
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015239655

    2015年12月08日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240258

    2015年12月09日
    特許分類
    H05K 7/20 P
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015240895

    2015年12月10日
    特許分類
    F24F 1/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    空気冷却器

  • 特許 2015240895

    2015年12月10日
    特許分類
    F24F 1/00 331
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    空気冷却器

  • 特許 2015240895

    2015年12月10日
    特許分類
    F24F 3/147
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    空気冷却器

  • 特許 2015240895

    2015年12月10日
    特許分類
    F28D 7/10
    熱交換一般
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    空気冷却器

  • 特許 2015240895

    2015年12月10日
    特許分類
    F28D 7/10 A
    熱交換一般
    テーマコード
    3L050

    発明の名称

    空気冷却器

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 7/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 7/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 7/34 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 7/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 9/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 17/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H01B 17/58 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015241075

    2015年12月10日
    特許分類
    H02G 1/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G309

    発明の名称

    絶縁構造及び絶縁部材

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/88 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/88 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242472

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015242584

    2015年12月11日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015242584

    2015年12月11日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2015242600

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2015242600

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2015242600

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2015242600

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2015242600

    2015年12月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 3/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 7/00 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 7/02 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243093

    2015年12月14日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243097

    2015年12月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243097

    2015年12月14日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243097

    2015年12月14日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015243097

    2015年12月14日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015244388

    2015年12月15日
    特許分類
    H02K 1/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2015244388

    2015年12月15日
    特許分類
    H02K 1/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2015244388

    2015年12月15日
    特許分類
    H02K 1/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2015244398

    2015年12月15日
    特許分類
    G06F 1/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5B079

    発明の名称

    クロック生成方法

  • 特許 2015244398

    2015年12月15日
    特許分類
    G06F 1/04 510
    計算; 計数
    テーマコード
    5B079

    発明の名称

    クロック生成方法

  • 特許 2015244398

    2015年12月15日
    特許分類
    H03K 5/00 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5B079

    発明の名称

    クロック生成方法

  • 特許 2015244398

    2015年12月15日
    特許分類
    H03K 5/1534
    基本電子回路
    テーマコード
    5B079

    発明の名称

    クロック生成方法

  • 特許 2015244637

    2015年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015244637

    2015年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015244637

    2015年12月15日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015244637

    2015年12月15日
    特許分類
    H05K 7/14 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244685

    2015年12月15日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244686

    2015年12月15日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015244749

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015245241

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015245241

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015245241

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015245241

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015245241

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015246022

    2015年12月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015246022

    2015年12月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015246022

    2015年12月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015246563

    2015年12月17日
    特許分類
    G01F 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメーター用無線モジュール及びガスメーター

  • 特許 2015246563

    2015年12月17日
    特許分類
    G01F 1/00 Y
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメーター用無線モジュール及びガスメーター

  • 特許 2015246563

    2015年12月17日
    特許分類
    G01F 3/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメーター用無線モジュール及びガスメーター

  • 特許 2015246563

    2015年12月17日
    特許分類
    G01F 3/22 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメーター用無線モジュール及びガスメーター

  • 特許 2015246563

    2015年12月17日
    特許分類
    G01F 15/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2F030

    発明の名称

    ガスメーター用無線モジュール及びガスメーター

  • 特許 2015247024

    2015年12月18日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015247024

    2015年12月18日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015247024

    2015年12月18日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015247024

    2015年12月18日
    特許分類
    H01M 8/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015247024

    2015年12月18日
    特許分類
    H01M 8/24 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015248447

    2015年12月21日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015248447

    2015年12月21日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015248447

    2015年12月21日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015248447

    2015年12月21日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015248447

    2015年12月21日
    特許分類
    F25D 17/08 319A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015248447

    2015年12月21日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/04 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/04225
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/04302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015249645

    2015年12月22日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置

  • 特許 2015251783

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 6/18
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251783

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 6/18 Z
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251783

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 81/38
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251783

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 81/38 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251783

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 81/38 N
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251784

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 6/18
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251784

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 6/18 D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251784

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 81/38
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015251784

    2015年12月24日
    特許分類
    B65D 81/38 N
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E067

    発明の名称

    折り畳み式断熱ボックス

  • 特許 2015252772

    2015年12月25日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015252772

    2015年12月25日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散電源の単独運転検出システム

  • 特許 2015253311

    2015年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J024

    発明の名称

    ノイズフィルタ

  • 特許 2015253311

    2015年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J024

    発明の名称

    ノイズフィルタ

  • 特許 2015253311

    2015年12月25日
    特許分類
    H03H 7/09
    基本電子回路
    テーマコード
    5J024

    発明の名称

    ノイズフィルタ

  • 特許 2015253311

    2015年12月25日
    特許分類
    H03H 7/09 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J024

    発明の名称

    ノイズフィルタ

  • 特許 2015254335

    2015年12月25日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換回路

  • 特許 2015254494

    2015年12月25日
    特許分類
    G05F 1/67
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2015254494

    2015年12月25日
    特許分類
    G05F 1/67 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2015254494

    2015年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2015254494

    2015年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2015254494

    2015年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2015254884

    2015年12月25日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015254884

    2015年12月25日
    特許分類
    H01L 23/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F22B 37/26
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F22B 37/26 A
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F22B 37/38
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F22B 37/38 C
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F22B 37/50
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015256400

    2015年12月28日
    特許分類
    F25B 1/00 381H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置、蒸気生成システムおよびその運転方法

  • 特許 2015501465

    2014年02月18日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2015501465

    2014年02月18日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2015501465

    2014年02月18日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2015501465

    2014年02月18日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2015502417

    2014年08月04日
    特許分類
    G07F 11/52
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/08 102F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 29/78 301C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015503051

    2014年02月28日
    特許分類
    H01L 29/78 656B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519623

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015519650

    2014年05月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015519650

    2014年05月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015519650

    2014年05月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015519742

    2014年04月23日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置

  • 特許 2015519742

    2014年04月23日
    特許分類
    H02P 6/02 371E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置

  • 特許 2015519742

    2014年04月23日
    特許分類
    H02P 6/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置

  • 特許 2015519742

    2014年04月23日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置

  • 特許 2015519742

    2014年04月23日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石型同期電動機の磁極位置検出装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015505612

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/90 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506569

    2014年01月21日
    特許分類
    H01F 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    磁気部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015506569

    2014年01月21日
    特許分類
    H01F 27/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    磁気部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015506569

    2014年01月21日
    特許分類
    H01F 27/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    磁気部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015506569

    2014年01月21日
    特許分類
    H01F 30/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    磁気部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015506569

    2014年01月21日
    特許分類
    H01F 31/00 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    磁気部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015506569

    2014年01月21日
    特許分類
    H01F 31/00 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E059

    発明の名称

    磁気部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H02M 7/12 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506581

    2014年02月21日
    特許分類
    H05K 7/20 P
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    冷却装置及びこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 23/48 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506714

    2014年03月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    コンタクト部品、および半導体モジュール

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015506750

    2014年03月14日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 654A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508330

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015508373

    2014年03月18日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015509876

    2014年02月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015509876

    2014年02月21日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015509927

    2014年01月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015509927

    2014年01月14日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015509956

    2014年03月03日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2015509956

    2014年03月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2015509956

    2014年03月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2015509956

    2014年03月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015509978

    2014年03月13日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の駆動方法

  • 特許 2015510094

    2014年04月01日
    特許分類
    G01P 15/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    静電容量型センサ、及び非線形出力の補正方法

  • 特許 2015510094

    2014年04月01日
    特許分類
    G01P 15/08 101C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    静電容量型センサ、及び非線形出力の補正方法

  • 特許 2015510094

    2014年04月01日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    静電容量型センサ、及び非線形出力の補正方法

  • 特許 2015510094

    2014年04月01日
    特許分類
    G01P 15/125 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    静電容量型センサ、及び非線形出力の補正方法

  • 特許 2015510094

    2014年04月01日
    特許分類
    G01P 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    静電容量型センサ、及び非線形出力の補正方法

  • 特許 2015510094

    2014年04月01日
    特許分類
    G01P 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F053

    発明の名称

    静電容量型センサ、及び非線形出力の補正方法

  • 特許 2015511151

    2014年02月28日
    特許分類
    F28F 27/00
    熱交換一般
    テーマコード
    3L067

    発明の名称

    冷却システムの制御装置

  • 特許 2015511151

    2014年02月28日
    特許分類
    F28F 27/00 501A
    熱交換一般
    テーマコード
    3L067

    発明の名称

    冷却システムの制御装置

  • 特許 2015511151

    2014年02月28日
    特許分類
    F28F 27/00 501B
    熱交換一般
    テーマコード
    3L067

    発明の名称

    冷却システムの制御装置

  • 特許 2015511165

    2014年03月13日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワーデバイスの駆動回路

  • 特許 2015511165

    2014年03月13日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワーデバイスの駆動回路

  • 特許 2015511165

    2014年03月13日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワーデバイスの駆動回路

  • 特許 2015511165

    2014年03月13日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワーデバイスの駆動回路

  • 特許 2015511165

    2014年03月13日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワーデバイスの駆動回路

  • 特許 2015511165

    2014年03月13日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワーデバイスの駆動回路

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015511280

    2014年04月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015512380

    2014年03月26日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング素子駆動回路

  • 特許 2015512380

    2014年03月26日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング素子駆動回路

  • 特許 2015512380

    2014年03月26日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング素子駆動回路

  • 特許 2015512380

    2014年03月26日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング素子駆動回路

  • 特許 2015512380

    2014年03月26日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング素子駆動回路

  • 特許 2015512380

    2014年03月26日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング素子駆動回路

  • 特許 2015512436

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    積層体および積層体の製造方法

  • 特許 2015512436

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/28 250E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    積層体および積層体の製造方法

  • 特許 2015512436

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    積層体および積層体の製造方法

  • 特許 2015512436

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/78 626C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    積層体および積層体の製造方法

  • 特許 2015512436

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    積層体および積層体の製造方法

  • 特許 2015512436

    2014年03月31日
    特許分類
    H01L 51/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    積層体および積層体の製造方法

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/14 210
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/50 270
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/78 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/92 215
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B63H 21/38
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    B63H 21/38 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    F01N 3/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512451

    2014年04月08日
    特許分類
    F01N 3/04 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び船舶

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 5/22 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 9/02 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015512962

    2014年03月12日
    特許分類
    G07F 9/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513575

    2014年04月25日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015513657

    2014年04月07日
    特許分類
    H02P 6/02 371T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2015513657

    2014年04月07日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2015513657

    2014年04月07日
    特許分類
    H02P 7/63 303V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2015513657

    2014年04月07日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 23/40 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513666

    2014年04月08日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

  • 特許 2015513745

    2014年04月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015513745

    2014年04月21日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015513808

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015513808

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/60 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015513808

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/60 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015514791

    2014年04月02日
    特許分類
    H02P 5/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    制御装置、およびマップファイル変換装置

  • 特許 2015514791

    2014年04月02日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    制御装置、およびマップファイル変換装置

  • 特許 2015514826

    2014年04月24日
    特許分類
    H02K 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    制御装置および電動機の駆動装置

  • 特許 2015514826

    2014年04月24日
    特許分類
    H02K 11/00 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    制御装置および電動機の駆動装置

  • 特許 2015515836

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015515836

    2014年04月23日
    特許分類
    H01L 21/60 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 1/00 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 35/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 35/22 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    B23K101:40
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    C22C 13/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    H01L 21/52 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    H01L 21/52 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015515915

    2014年05月09日
    特許分類
    H01L 21/52 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015516911

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015516911

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015516911

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    B23K 26/402
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    H01L 21/304 622J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    H01L 21/304 622L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    H01L 21/304 631
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518183

    2014年05月08日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02M 3/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518666

    2014年12月02日
    特許分類
    H02M 3/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の出力電圧制御方法及び出力電圧制御装置

  • 特許 2015518667

    2014年12月02日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の制御方法及び制御装置

  • 特許 2015518667

    2014年12月02日
    特許分類
    G06F 1/26 331E
    計算; 計数
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の制御方法及び制御装置

  • 特許 2015518667

    2014年12月02日
    特許分類
    H02J 1/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の制御方法及び制御装置

  • 特許 2015518667

    2014年12月02日
    特許分類
    H02J 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の制御方法及び制御装置

  • 特許 2015518667

    2014年12月02日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の制御方法及び制御装置

  • 特許 2015518667

    2014年12月02日
    特許分類
    H02M 3/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電源装置の制御方法及び制御装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 654Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521341

    2014年04月25日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015521379

    2014年05月21日
    特許分類
    H02J 3/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システムおよび制御装置

  • 特許 2015521379

    2014年05月21日
    特許分類
    H02J 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システムおよび制御装置

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522490

    2014年05月12日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/8232
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/06 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/095
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522530

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 29/80 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F082

    発明の名称

    半導体装置、スイッチング電源用制御ICおよびスイッチング電源装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/76 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/764
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/08 331A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/08 331C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 27/08 331E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522531

    2014年06月06日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522628

    2014年04月22日
    特許分類
    G04G 5/00
    時計
    テーマコード
    2F002

    発明の名称

    配信装置、配信システム及び配信方法

  • 特許 2015522628

    2014年04月22日
    特許分類
    G04G 5/00 J
    時計
    テーマコード
    2F002

    発明の名称

    配信装置、配信システム及び配信方法

  • 特許 2015522628

    2014年04月22日
    特許分類
    H04L 7/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F002

    発明の名称

    配信装置、配信システム及び配信方法

  • 特許 2015522628

    2014年04月22日
    特許分類
    H04L 7/00 990
    電気通信技術
    テーマコード
    2F002

    発明の名称

    配信装置、配信システム及び配信方法

  • 特許 2015522632

    2014年04月24日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベルインバータ

  • 特許 2015522660

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015522660

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 23/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015522660

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 23/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015522660

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015522660

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015522660

    2014年05月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2015522689

    2014年05月22日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015522689

    2014年05月22日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015522689

    2014年05月22日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015522689

    2014年05月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015522689

    2014年05月22日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015522689

    2014年05月22日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    G05F 1/10
    制御; 調整
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    G05F 1/10 304M
    制御; 調整
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    G05F 1/10 304Q
    制御; 調整
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    G05F 3/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    G05F 3/02 B
    制御; 調整
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522697

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2015522698

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/14
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2015522698

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2015522698

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2015522700

    2014年05月27日
    特許分類
    G05F 3/18
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2015522857

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522857

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015522857

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523929

    2014年05月27日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015523945

    2014年06月03日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システムおよび制御装置

  • 特許 2015523945

    2014年06月03日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システムおよび制御装置

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015523996

    2014年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015524098

    2014年06月25日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015524098

    2014年06月25日
    特許分類
    H03K 17/16 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015524098

    2014年06月25日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015524098

    2014年06月25日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号伝達回路

  • 特許 2015524545

    2014年12月10日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検出装置およびその方法

  • 特許 2015524545

    2014年12月10日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検出装置およびその方法

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 9/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 50/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 50/00 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 50/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 50/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 50/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525015

    2014年06月05日
    特許分類
    H01H 50/54 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525118

    2014年06月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015525333

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子および炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2015526197

    2014年05月16日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2015526197

    2014年05月16日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2015526197

    2014年05月16日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2015526197

    2014年05月16日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2015526229

    2014年06月16日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015526229

    2014年06月16日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015526229

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015526229

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015526229

    2014年06月16日
    特許分類
    H01L 29/161
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/316 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/324 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526381

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2015526805

    2014年08月04日
    特許分類
    G01T 1/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置、放射線量計測処理方法、及び放射線量計測処理プログラム

  • 特許 2015526805

    2014年08月04日
    特許分類
    G01T 1/20 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置、放射線量計測処理方法、及び放射線量計測処理プログラム

  • 特許 2015526805

    2014年08月04日
    特許分類
    G01T 1/20 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置、放射線量計測処理方法、及び放射線量計測処理プログラム

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527169

    2014年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015527283

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527283

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527283

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/05 104B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527283

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527284

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527284

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527284

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527284

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527284

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015527284

    2014年07月11日
    特許分類
    G03G 5/147 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/324 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529465

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015529486

    2014年07月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015530730

    2014年05月28日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    監視方法、およびコンピュータ装置

  • 特許 2015530730

    2014年05月28日
    特許分類
    G06F 11/34 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    監視方法、およびコンピュータ装置

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530769

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015530817

    2014年07月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲートMOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015531835

    2014年08月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015532684

    2014年06月25日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015532684

    2014年06月25日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015532684

    2014年06月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015532684

    2014年06月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015532684

    2014年06月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015532780

    2014年07月24日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    保冷庫

  • 特許 2015532780

    2014年07月24日
    特許分類
    F25D 3/00 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    保冷庫

  • 特許 2015532780

    2014年07月24日
    特許分類
    F25D 17/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    保冷庫

  • 特許 2015532780

    2014年07月24日
    特許分類
    F25D 17/02 301
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    保冷庫

  • 特許 2015532780

    2014年07月24日
    特許分類
    F25D 23/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    保冷庫

  • 特許 2015532780

    2014年07月24日
    特許分類
    F25D 23/06 W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    保冷庫

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H03K 17/16 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534009

    2014年09月01日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/324 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015534058

    2014年06月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 27/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 27/28 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 37/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 37/00 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535385

    2014年07月30日
    特許分類
    H01F 37/00 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2015535392

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力用半導体モジュール

  • 特許 2015535392

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力用半導体モジュール

  • 特許 2015535392

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力用半導体モジュール

  • 特許 2015535392

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力用半導体モジュール

  • 特許 2015535392

    2014年08月05日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力用半導体モジュール

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 29/80 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536483

    2014年07月28日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015537072

    2014年10月23日
    特許分類
    G01T 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H215

    発明の名称

    線量計、及びプラント管理システム

  • 特許 2015537072

    2014年10月23日
    特許分類
    G01T 1/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5H215

    発明の名称

    線量計、及びプラント管理システム

  • 特許 2015537072

    2014年10月23日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H215

    発明の名称

    線量計、及びプラント管理システム

  • 特許 2015537072

    2014年10月23日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5H215

    発明の名称

    線量計、及びプラント管理システム

  • 特許 2015537072

    2014年10月23日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H215

    発明の名称

    線量計、及びプラント管理システム

  • 特許 2015537072

    2014年10月23日
    特許分類
    G05B 23/02 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H215

    発明の名称

    線量計、及びプラント管理システム

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015537586

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015538961

    2014年06月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2015538961

    2014年06月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2015538961

    2014年06月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2015538961

    2014年06月25日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2015538962

    2014年06月26日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体装置

  • 特許 2015538962

    2014年06月26日
    特許分類
    H03K 17/16 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体装置

  • 特許 2015538962

    2014年06月26日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体装置

  • 特許 2015538962

    2014年06月26日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体装置

  • 特許 2015538965

    2014年07月04日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2015538965

    2014年07月04日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2015538965

    2014年07月04日
    特許分類
    G05B 19/042
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2015538965

    2014年07月04日
    特許分類
    H02P 7/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2015538965

    2014年07月04日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2015538998

    2014年07月31日
    特許分類
    C23C 18/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015538998

    2014年07月31日
    特許分類
    C23C 18/50
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015538998

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015538998

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015538998

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/288
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015538998

    2014年07月31日
    特許分類
    H01L 21/288 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539010

    2014年08月08日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    C23C 14/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    C23C 14/14 B
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    C23C 14/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    C23C 14/34 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015539204

    2014年09月22日
    特許分類
    H01L 21/285 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体素子、スパッタリングターゲット材及び半導体装置

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540430

    2014年08月29日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 15/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 15/02 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 21/14 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540443

    2014年09月11日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/86 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015540577

    2014年10月03日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 21/76 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/08 331A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 27/08 331G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015541483

    2014年09月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015542092

    2014年10月30日
    特許分類
    B01D 67/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    有機膜の改質方法、改質有機膜、及び改質装置

  • 特許 2015542092

    2014年10月30日
    特許分類
    B01D 69/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    有機膜の改質方法、改質有機膜、及び改質装置

  • 特許 2015542092

    2014年10月30日
    特許分類
    B01D 71/56
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    有機膜の改質方法、改質有機膜、及び改質装置

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/50 270
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/78 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/92 215
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    F01N 3/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542562

    2014年09月30日
    特許分類
    F01N 3/04 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D020

    発明の名称

    ガス吸収塔、ガス吸収塔の製造方法及び船舶

  • 特許 2015542602

    2014年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2015542602

    2014年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 304P
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2015542602

    2014年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 371B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12 B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12 ZNA
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/12 ZNAD
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/34
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/34 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C02F 3/34 101A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 1/20 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 1/20 D
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 1/20 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543604

    2015年02月03日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2015543741

    2014年08月18日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流体計測装置

  • 特許 2015543741

    2014年08月18日
    特許分類
    G01F 1/66 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流体計測装置

  • 特許 2015543797

    2014年10月10日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御系設計支援装置、制御系設計支援プログラム、制御系設計支援方法、操作変化量算出装置および制御装置

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544846

    2014年09月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/40 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544858

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544859

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544859

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544859

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544859

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544859

    2014年09月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015544909

    2014年10月10日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L033

    発明の名称

    蒸気生成装置及び蒸気生成ヒートポンプ

  • 特許 2015549026

    2014年09月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体モジュールのドライブ制御方式およびパワー半導体モジュールの制御回路

  • 特許 2015549026

    2014年09月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体モジュールのドライブ制御方式およびパワー半導体モジュールの制御回路

  • 特許 2015549026

    2014年09月25日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体モジュールのドライブ制御方式およびパワー半導体モジュールの制御回路

  • 特許 2015549026

    2014年09月25日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体モジュールのドライブ制御方式およびパワー半導体モジュールの制御回路

  • 特許 2015549075

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015549075

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015549075

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015549075

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015549075

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2015550103

    2015年05月12日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2015550103

    2015年05月12日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2015550103

    2015年05月12日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2015550103

    2015年05月12日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550110

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550111

    2014年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015550551

    2014年11月17日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552294

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2015552321

    2014年12月02日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015552321

    2014年12月02日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015552321

    2014年12月02日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015552321

    2014年12月02日
    特許分類
    G11B 5/667
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553419

    2014年11月05日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび電気駆動車両

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015553429

    2014年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015556771

    2014年12月25日
    特許分類
    H03M 7/30
    基本電子回路
    テーマコード
    5J064

    発明の名称

    送信装置、受信装置、および送受信システム

  • 特許 2015556771

    2014年12月25日
    特許分類
    H03M 7/30 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J064

    発明の名称

    送信装置、受信装置、および送受信システム

  • 特許 2015556771

    2014年12月25日
    特許分類
    H03M 7/30 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J064

    発明の名称

    送信装置、受信装置、および送受信システム

  • 特許 2015556833

    2015年01月08日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015556833

    2015年01月08日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015556833

    2015年01月08日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015556833

    2015年01月08日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557710

    2014年10月29日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 23/02 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 23/48 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015557735

    2014年12月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/14 210
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/92 215
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558682

    2014年07月18日
    特許分類
    B01D 53/92 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    スクラバの海水量制御装置、スクラバの海水量制御方法及びアルカリ量制御装置

  • 特許 2015558779

    2015年01月13日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015558779

    2015年01月13日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015558779

    2015年01月13日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015558779

    2015年01月13日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2015559904

    2015年01月23日
    特許分類
    G05B 17/00
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    エネルギー解析装置、エネルギー解析プログラム及び記録媒体

  • 特許 2015559979

    2015年01月28日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半田付け用フラックス及び半田組成物

  • 特許 2015559979

    2015年01月28日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半田付け用フラックス及び半田組成物

  • 特許 2015559979

    2015年01月28日
    特許分類
    B23K 35/363
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半田付け用フラックス及び半田組成物

  • 特許 2015559979

    2015年01月28日
    特許分類
    B23K 35/363 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半田付け用フラックス及び半田組成物

  • 特許 2015559979

    2015年01月28日
    特許分類
    B23K 35/363 E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半田付け用フラックス及び半田組成物

  • 特許 2015559979

    2015年01月28日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半田付け用フラックス及び半田組成物

  • 特許 2015561240

    2015年01月07日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2015561240

    2015年01月07日
    特許分類
    F25D 3/00 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2015561240

    2015年01月07日
    特許分類
    F25D 23/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2015561240

    2015年01月07日
    特許分類
    F25D 23/06 302B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2015561240

    2015年01月07日
    特許分類
    F25D 23/06 302C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 商標 2016000999

    2016年01月06日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    F-DC POWER

  • 商標 2016005241

    2016年01月19日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    WALKOOL

  • 商標 2016007586

    2016年01月25日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §X∞series\7G

  • 商標 2016042905

    2016年04月14日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    Soup Stock Server

  • 商標 2016042905

    2016年04月14日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    Soup Stock Server

  • 商標 2016077701

    2016年07月20日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ALPHA7

  • 商標 2016077701

    2016年07月20日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ALPHA7

  • 商標 2016099290

    2016年09月12日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    つながる自販機

  • 商標 2016101089

    2016年09月15日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    FWOSP

  • 商標 2016101089

    2016年09月15日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    FWOSP

  • 商標 2016105061

    2016年09月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    SEPICO

  • 商標 2016135161

    2016年11月30日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    FBS-Support

  • 商標 2016135162

    2016年11月30日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    FBS-Premium

  • 商標 2016135162

    2016年11月30日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    FBS-Premium

  • 意匠 2016002823

    2016年02月10日
    意匠分類
    F523140
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍・冷蔵ショーケース

  • 意匠 2016023736

    2016年10月31日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2016024300

    2016年11月08日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016565966

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 1/00 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 1/008
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 1/008 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 3/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 3/04 Y
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 31/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    B23K 31/02 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    H01L 21/52 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    H05K 3/34 507C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    H05K 3/34 507K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016566516

    2015年12月25日
    特許分類
    H05K 3/34 512A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    加熱冷却機器

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569261

    2015年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569267

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569268

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569289

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016569522

    2016年01月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016569522

    2016年01月15日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016569522

    2016年01月15日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016570506

    2015年12月04日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016570506

    2015年12月04日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016570901

    2015年06月15日
    特許分類
    H04L 25/49
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    データ通信システム、データ通信装置およびセンサ装置

  • 特許 2016570901

    2015年06月15日
    特許分類
    H04L 25/49 K
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    データ通信システム、データ通信装置およびセンサ装置

  • 特許 2016572104

    2016年01月27日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016572207

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016573204

    2015年12月16日
    特許分類
    C30B 25/20
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置

  • 特許 2016573204

    2015年12月16日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置

  • 特許 2016573204

    2015年12月16日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置

  • 特許 2016573204

    2015年12月16日
    特許分類
    C30B 33/02
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置

  • 特許 2016573204

    2015年12月16日
    特許分類
    C30B 33/08
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置

  • 特許 2016573204

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016573227

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016000066

    2016年01月04日
    特許分類
    G01J 3/447
    測定; 試験
    テーマコード
    2G020

    発明の名称

    分光装置及び分光方法

  • 特許 2016000066

    2016年01月04日
    特許分類
    G02B 5/30
    光学
    テーマコード
    2G020

    発明の名称

    分光装置及び分光方法

  • 特許 2016000477

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 3/354
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    半導体集積装置

  • 特許 2016000477

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 3/354 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    半導体集積装置

  • 特許 2016000477

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 3/354 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    半導体集積装置

  • 特許 2016000477

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 4/502
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    半導体集積装置

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000568

    2016年01月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    MOSFET

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/16 J
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016000627

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016002818

    2016年01月08日
    特許分類
    G01B 15/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F067

    発明の名称

    配管検査方法、及び、配管検査装置

  • 特許 2016002818

    2016年01月08日
    特許分類
    G01B 15/02 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F067

    発明の名称

    配管検査方法、及び、配管検査装置

  • 特許 2016003224

    2016年01月12日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置

  • 特許 2016003224

    2016年01月12日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置

  • 特許 2016003224

    2016年01月12日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置

  • 特許 2016003224

    2016年01月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置

  • 特許 2016003224

    2016年01月12日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    単独運転検出装置

  • 特許 2016003229

    2016年01月12日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016003229

    2016年01月12日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016003229

    2016年01月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016003229

    2016年01月12日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016003229

    2016年01月12日
    特許分類
    H02M 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2016003373

    2016年01月12日
    特許分類
    B29C 33/02
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    樹脂成形金型

  • 特許 2016003373

    2016年01月12日
    特許分類
    B29C 45/73
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F202

    発明の名称

    樹脂成形金型

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004222

    2016年01月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016004651

    2016年01月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2016004651

    2016年01月13日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2016004651

    2016年01月13日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2016004651

    2016年01月13日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2016004652

    2016年01月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016004652

    2016年01月13日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016004652

    2016年01月13日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016004787

    2016年01月13日
    特許分類
    H02K 9/19
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型モータ

  • 特許 2016004787

    2016年01月13日
    特許分類
    H02K 9/19 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型モータ

  • 特許 2016004787

    2016年01月13日
    特許分類
    H02K 11/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型モータ

  • 特許 2016004787

    2016年01月13日
    特許分類
    H02K 11/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    電力変換装置一体型モータ

  • 特許 2016005257

    2016年01月14日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2016005257

    2016年01月14日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2016005257

    2016年01月14日
    特許分類
    F25B 30/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2016005412

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2016005412

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2016005412

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2016005412

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2016005412

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 1/08 341B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2016005729

    2016年01月15日
    特許分類
    G06F 7/499
    計算; 計数
    テーマコード
    5B116

    発明の名称

    工業値積算カウント装置、工業値積算カウント方法、及び工業値積算カウントプログラム

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    B23K 35/26 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    C22C 11/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    C22C 11/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    C22C 13/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H01L 21/52 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H05K 3/28
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H05K 3/28 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H05K 3/34 501D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006148

    2016年01月15日
    特許分類
    H05K 3/34 512C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材

  • 特許 2016006360

    2016年01月15日
    特許分類
    B23K 26/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法

  • 特許 2016006360

    2016年01月15日
    特許分類
    B23K 26/00 N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法

  • 特許 2016006360

    2016年01月15日
    特許分類
    B23K 26/342
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法

  • 特許 2016006360

    2016年01月15日
    特許分類
    F01D 5/28
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法

  • 特許 2016006360

    2016年01月15日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法

  • 特許 2016006360

    2016年01月15日
    特許分類
    F01D 25/00 X
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/04 301
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/04 301E
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/04 301K
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/04 301Q
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/04 301R
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/055
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    F02P 3/055 C
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    H03K 17/28
    基本電子回路
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    H03K 17/28 E
    基本電子回路
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016006367

    2016年01月15日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    スイッチ装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 27/095
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 27/098
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/80 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016007005

    2016年01月18日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016009502

    2016年01月21日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設定支援装置及びプログラム

  • 特許 2016009502

    2016年01月21日
    特許分類
    G05B 23/02 F
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設定支援装置及びプログラム

  • 特許 2016009502

    2016年01月21日
    特許分類
    G05B 23/02 R
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設定支援装置及びプログラム

  • 特許 2016010978

    2016年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2016010978

    2016年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2016010978

    2016年01月22日
    特許分類
    H02M 3/28 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2016014864

    2016年01月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016014864

    2016年01月28日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016014864

    2016年01月28日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016014864

    2016年01月28日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016015237

    2016年01月29日
    特許分類
    G07D 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016015237

    2016年01月29日
    特許分類
    G07D 1/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016015237

    2016年01月29日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016015237

    2016年01月29日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016015237

    2016年01月29日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016015237

    2016年01月29日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016015551

    2016年01月29日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電源切換装置

  • 特許 2016015551

    2016年01月29日
    特許分類
    H02J 3/00 150
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電源切換装置

  • 特許 2016015624

    2016年01月29日
    特許分類
    H02K 9/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    アウターロータ型回転電機

  • 特許 2016015624

    2016年01月29日
    特許分類
    H02K 9/04 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    アウターロータ型回転電機

  • 特許 2016015624

    2016年01月29日
    特許分類
    H02K 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    アウターロータ型回転電機

  • 特許 2016015624

    2016年01月29日
    特許分類
    H02K 9/06 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    アウターロータ型回転電機

  • 特許 2016015624

    2016年01月29日
    特許分類
    H02K 9/19
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    アウターロータ型回転電機

  • 特許 2016015624

    2016年01月29日
    特許分類
    H02K 9/19 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    アウターロータ型回転電機

  • 特許 2016016424

    2016年01月29日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016016424

    2016年01月29日
    特許分類
    H02M 3/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016016424

    2016年01月29日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016016424

    2016年01月29日
    特許分類
    H02M 7/12 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016016424

    2016年01月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016016424

    2016年01月29日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016017291

    2016年02月01日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016017291

    2016年02月01日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016017412

    2016年02月01日
    特許分類
    G07D 3/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016017412

    2016年02月01日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016017412

    2016年02月01日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016017412

    2016年02月01日
    特許分類
    G07D 9/00 418Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016018799

    2016年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2016018799

    2016年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2016019346

    2016年02月03日
    特許分類
    G01R 19/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧異常検出装置、プログラム、電圧異常検出方法

  • 特許 2016019346

    2016年02月03日
    特許分類
    G01R 19/165
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧異常検出装置、プログラム、電圧異常検出方法

  • 特許 2016019346

    2016年02月03日
    特許分類
    G01R 19/165 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧異常検出装置、プログラム、電圧異常検出方法

  • 特許 2016019346

    2016年02月03日
    特許分類
    G01R 19/165 T
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧異常検出装置、プログラム、電圧異常検出方法

  • 特許 2016019346

    2016年02月03日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧異常検出装置、プログラム、電圧異常検出方法

  • 特許 2016019346

    2016年02月03日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電圧異常検出装置、プログラム、電圧異常検出方法

  • 特許 2016019440

    2016年02月04日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、および制御装置

  • 特許 2016019440

    2016年02月04日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    制御システム、および制御装置

  • 特許 2016021741

    2016年02月08日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置および交流電動機の制御方法

  • 特許 2016021741

    2016年02月08日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置および交流電動機の制御方法

  • 特許 2016021741

    2016年02月08日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置および交流電動機の制御方法

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G05B 23/02 V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G06F 3/023
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G06F 3/023 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G06F 3/023 310L
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G06F 3/0489
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    G06F 3/0489 150
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016022704

    2016年02月09日
    特許分類
    H03M 11/04
    基本電子回路
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    監視制御システム

  • 特許 2016024156

    2016年02月10日
    特許分類
    B23Q 17/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    切削機械監視装置

  • 特許 2016024156

    2016年02月10日
    特許分類
    B23Q 17/00 F
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    切削機械監視装置

  • 特許 2016024156

    2016年02月10日
    特許分類
    B23Q 17/09
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    切削機械監視装置

  • 特許 2016024156

    2016年02月10日
    特許分類
    B23Q 17/09 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    切削機械監視装置

  • 特許 2016024156

    2016年02月10日
    特許分類
    B23Q 17/09 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    切削機械監視装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016024546

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016025912

    2016年02月15日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーション方法

  • 特許 2016025912

    2016年02月15日
    特許分類
    G06F 11/28 340C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    シミュレーション装置及びシミュレーション方法

  • 特許 2016026300

    2016年02月15日
    特許分類
    H02P 7/63 302G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置および交流電動機の制御方法

  • 特許 2016026300

    2016年02月15日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置および交流電動機の制御方法

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 21/56 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 23/28 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016026915

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027051

    2016年02月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016027674

    2016年02月17日
    特許分類
    H02P 7/63 302S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016027674

    2016年02月17日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016027809

    2016年02月17日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016027809

    2016年02月17日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016028016

    2016年02月17日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016028016

    2016年02月17日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016028016

    2016年02月17日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    G05F 1/70 L
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/18 135
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016028573

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力出力装置、無効電力出力装置の制御方法及び電力システム

  • 特許 2016029218

    2016年02月18日
    特許分類
    G01T 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検出装置

  • 特許 2016029354

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散型電圧制御方式および同方式における隣接機器の検出方法

  • 特許 2016029354

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散型電圧制御方式および同方式における隣接機器の検出方法

  • 特許 2016029354

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/18 135
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散型電圧制御方式および同方式における隣接機器の検出方法

  • 特許 2016029354

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 3/50
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散型電圧制御方式および同方式における隣接機器の検出方法

  • 特許 2016029354

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散型電圧制御方式および同方式における隣接機器の検出方法

  • 特許 2016029354

    2016年02月18日
    特許分類
    H02J 13/00 301B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    自律分散型電圧制御方式および同方式における隣接機器の検出方法

  • 特許 2016030742

    2016年02月22日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    チョッパ装置

  • 特許 2016030742

    2016年02月22日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    チョッパ装置

  • 特許 2016031203

    2016年02月22日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016031203

    2016年02月22日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016031203

    2016年02月22日
    特許分類
    H02M 3/155 V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016031213

    2016年02月22日
    特許分類
    G07F 11/28
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 3/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 7/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 15/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 15/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031452

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 15/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016031453

    2016年02月22日
    特許分類
    H02J 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵システムの制御装置、その制御装置を有するシステム及び電力貯蔵システムの制御方法

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    A47J 31/44 100
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032328

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/06 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    A47J 31/44 100
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016032373

    2016年02月23日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H02J 7/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H02J 7/10 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037389

    2016年02月29日
    特許分類
    H02J 7/10 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、二次電池装置、充電制御装置、無停電電源装置及び充電制御方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016037588

    2016年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016038670

    2016年03月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統の状態推定方法、電力系統の状態推定装置、及びプログラム

  • 特許 2016038670

    2016年03月01日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統の状態推定方法、電力系統の状態推定装置、及びプログラム

  • 特許 2016038670

    2016年03月01日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統の状態推定方法、電力系統の状態推定装置、及びプログラム

  • 特許 2016038670

    2016年03月01日
    特許分類
    H02J 13/00 301B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統の状態推定方法、電力系統の状態推定装置、及びプログラム

  • 特許 2016040991

    2016年03月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電源装置およびその制御方法

  • 特許 2016040991

    2016年03月03日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電源装置およびその制御方法

  • 特許 2016040991

    2016年03月03日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電源装置およびその制御方法

  • 特許 2016042203

    2015年08月25日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2016042203

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 49/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2016042203

    2015年08月25日
    特許分類
    F25B 49/02 560
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2016042248

    2016年03月04日
    特許分類
    H04W 28/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム、無線通信方法、複数ルートを持つソースルーチングの中継情報削減方法

  • 特許 2016042248

    2016年03月04日
    特許分類
    H04W 40/30
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム、無線通信方法、複数ルートを持つソースルーチングの中継情報削減方法

  • 特許 2016043529

    2014年11月13日
    特許分類
    G01M 99/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システムおよび防災方法

  • 特許 2016043529

    2014年11月13日
    特許分類
    G01M 99/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システムおよび防災方法

  • 特許 2016043529

    2014年11月13日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システムおよび防災方法

  • 特許 2016043529

    2014年11月13日
    特許分類
    G08B 27/00 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    防災システムおよび防災方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/00 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/025
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/027
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/032
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/035
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/14
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/28
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/28 103
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/00 G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/52
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044466

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/52 K
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排液処理装置および排液処理方法

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    B01D 21/01
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    B01D 21/01 101A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/00 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/14
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    B03C 1/247
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/32
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50 510A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50 520P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50 531M
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50 531R
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50 540A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/50 550C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/52
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/52 K
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/76
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/76 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016044541

    2016年03月08日
    特許分類
    C02F 1/78
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    排水処理方法および排水処理システム

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 1/00 101F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 1/00 351N
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 27/02 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 41/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046802

    2016年03月10日
    特許分類
    F25B 41/00 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    ヒートポンプ装置

  • 特許 2016046809

    2016年03月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016046809

    2016年03月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016046809

    2016年03月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016046809

    2016年03月10日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016046809

    2016年03月10日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016047787

    2016年03月11日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016047787

    2016年03月11日
    特許分類
    G07D 9/00 418Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016047787

    2016年03月11日
    特許分類
    G07D 9/00 461Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016047787

    2016年03月11日
    特許分類
    G07F 1/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016047787

    2016年03月11日
    特許分類
    G07F 1/04 104C
    チェック装置
    テーマコード
    3E039

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2016049530

    2016年03月14日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2016049530

    2016年03月14日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049742

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016049761

    2016年03月14日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧チョッパ回路

  • 特許 2016049761

    2016年03月14日
    特許分類
    H02M 3/155 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧チョッパ回路

  • 特許 2016049761

    2016年03月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧チョッパ回路

  • 特許 2016049761

    2016年03月14日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧チョッパ回路

  • 特許 2016049765

    2016年03月14日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    降圧チョッパ回路

  • 特許 2016049765

    2016年03月14日
    特許分類
    H02M 3/155 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    降圧チョッパ回路

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/88 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 21/88 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016049900

    2016年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016050798

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016051070

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2016051070

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2016051641

    2016年03月15日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016051641

    2016年03月15日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2016051847

    2016年03月16日
    特許分類
    B66C 13/23
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F204

    発明の名称

    クレーンの制御装置

  • 特許 2016051847

    2016年03月16日
    特許分類
    B66C 13/23 B
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F204

    発明の名称

    クレーンの制御装置

  • 特許 2016051847

    2016年03月16日
    特許分類
    H02P 5/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3F204

    発明の名称

    クレーンの制御装置

  • 特許 2016051847

    2016年03月16日
    特許分類
    H02P 5/46 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3F204

    発明の名称

    クレーンの制御装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/74
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/74 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/80 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052045

    2016年03月16日
    特許分類
    H02M 1/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016052116

    2016年03月16日
    特許分類
    G01R 27/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    電池電源の絶縁抵抗測定方法および測定装置

  • 特許 2016052117

    2016年03月16日
    特許分類
    G01R 27/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    直流給電回路の絶縁抵抗測定方法および測定装置

  • 特許 2016052250

    2016年03月16日
    特許分類
    B23Q 17/09
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    診断装置

  • 特許 2016052250

    2016年03月16日
    特許分類
    B23Q 17/09 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    診断装置

  • 特許 2016052250

    2016年03月16日
    特許分類
    G01M 99/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    診断装置

  • 特許 2016052250

    2016年03月16日
    特許分類
    G01M 99/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    診断装置

  • 特許 2016052250

    2016年03月16日
    特許分類
    H02P 29/024
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    診断装置

  • 特許 2016052251

    2016年03月16日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    プラント運用支援装置、プラント運用支援方法、プログラム及びプラント運用支援システム

  • 特許 2016052251

    2016年03月16日
    特許分類
    G05B 13/02 E
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    プラント運用支援装置、プラント運用支援方法、プログラム及びプラント運用支援システム

  • 特許 2016052251

    2016年03月16日
    特許分類
    G05B 13/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    プラント運用支援装置、プラント運用支援方法、プログラム及びプラント運用支援システム

  • 特許 2016052251

    2016年03月16日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    プラント運用支援装置、プラント運用支援方法、プログラム及びプラント運用支援システム

  • 特許 2016052251

    2016年03月16日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    プラント運用支援装置、プラント運用支援方法、プログラム及びプラント運用支援システム

  • 特許 2016052251

    2016年03月16日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    プラント運用支援装置、プラント運用支援方法、プログラム及びプラント運用支援システム

  • 特許 2016053041

    2016年03月16日
    特許分類
    G01R 27/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    直流給電回路の絶縁抵抗測定方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053116

    2016年03月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053530

    2016年03月17日
    特許分類
    G01M 99/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    モニタリングシステムおよびモニタリング方法

  • 特許 2016053530

    2016年03月17日
    特許分類
    G01M 99/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    モニタリングシステムおよびモニタリング方法

  • 特許 2016053530

    2016年03月17日
    特許分類
    G08C 15/06
    信号
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    モニタリングシステムおよびモニタリング方法

  • 特許 2016053530

    2016年03月17日
    特許分類
    G08C 15/06 F
    信号
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    モニタリングシステムおよびモニタリング方法

  • 特許 2016053530

    2016年03月17日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    モニタリングシステムおよびモニタリング方法

  • 特許 2016053530

    2016年03月17日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    5K048

    発明の名称

    モニタリングシステムおよびモニタリング方法

  • 特許 2016053737

    2016年03月17日
    特許分類
    G06F 21/60
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016053737

    2016年03月17日
    特許分類
    G06F 21/60 320
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016053737

    2016年03月17日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016053737

    2016年03月17日
    特許分類
    G09C 1/00 610A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053747

    2016年03月17日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G01H 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G01H 1/00 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G06F 1/26 335C
    計算; 計数
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G08B 23/00
    信号
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G08B 23/00 530C
    信号
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G08B 31/00
    信号
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016053899

    2016年03月17日
    特許分類
    G08B 31/00 B
    信号
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    構造ヘルスモニタリングシステム及び構造ヘルスモニタリング方法

  • 特許 2016054186

    2016年03月17日
    特許分類
    G10K 11/16
    楽器; 音響
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    静止誘導電器

  • 特許 2016054186

    2016年03月17日
    特許分類
    G10K 11/16 G
    楽器; 音響
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    静止誘導電器

  • 特許 2016054186

    2016年03月17日
    特許分類
    H01F 27/33
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    静止誘導電器

  • 特許 2016054825

    2016年03月18日
    特許分類
    H02M 1/44
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016054825

    2016年03月18日
    特許分類
    H02M 7/48 ZHV
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016054825

    2016年03月18日
    特許分類
    H02M 7/48 ZHVM
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 21/27 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/04 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/20 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/22 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016055240

    2016年03月18日
    特許分類
    G01N 27/64 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G041

    発明の名称

    粒子成分分析装置

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 21/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 21/78 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016056559

    2016年03月22日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016057912

    2016年03月23日
    特許分類
    G01N 23/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    配管選別装置、配管選別方法及び配管測位システム

  • 特許 2016057912

    2016年03月23日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    配管選別装置、配管選別方法及び配管測位システム

  • 特許 2016057912

    2016年03月23日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    配管選別装置、配管選別方法及び配管測位システム

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 23/34 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016058432

    2016年03月23日
    特許分類
    H05K 7/20 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    平型半導体スタックユニット

  • 特許 2016072191

    2016年03月31日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016072191

    2016年03月31日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016072191

    2016年03月31日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016072191

    2016年03月31日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016072191

    2016年03月31日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01M 99/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01M 99/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01P 15/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01P 15/08 101C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01P 15/125 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01P 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076216

    2016年04月05日
    特許分類
    G01P 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    加速度センサ装置、モニタリングシステム、及び診断方法

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 3/18 135
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076443

    2016年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源の制御方法及び制御装置

  • 特許 2016076562

    2016年04月06日
    特許分類
    G01R 22/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    検定有効期間を管理するスマートメーター

  • 特許 2016076562

    2016年04月06日
    特許分類
    G01R 22/06 130Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    検定有効期間を管理するスマートメーター

  • 特許 2016077796

    2016年04月08日
    特許分類
    G05D 3/12
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御方法

  • 特許 2016077796

    2016年04月08日
    特許分類
    G05D 3/12 306P
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置制御方法

  • 特許 2016080699

    2016年04月14日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    3レベルチョッパ装置

  • 特許 2016080699

    2016年04月14日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    3レベルチョッパ装置

  • 特許 2016080699

    2016年04月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    3レベルチョッパ装置

  • 特許 2016080699

    2016年04月14日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    3レベルチョッパ装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    B60L 9/18 A
    車両一般
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    B61C 17/00
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    B61C 17/00 E
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016081878

    2016年04月15日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2016082863

    2016年04月18日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    評価方法、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2016082863

    2016年04月18日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    評価方法、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2016082863

    2016年04月18日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    評価方法、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2016082863

    2016年04月18日
    特許分類
    H01L 21/66 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    評価方法、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2016084271

    2016年04月20日
    特許分類
    H04W 28/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2016084271

    2016年04月20日
    特許分類
    H04W 28/04 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2016084271

    2016年04月20日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04858
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H02J 7/34 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016087803

    2016年04月26日
    特許分類
    H02J 7/34 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    燃料電池電源装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    B23K 20/10
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 21/607
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 21/607 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016089818

    2016年04月27日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016091941

    2016年04月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    制御装置および電力変換システム

  • 特許 2016091941

    2016年04月28日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    制御装置および電力変換システム

  • 特許 2016092075

    2016年04月28日
    特許分類
    G01W 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    発生源分析装置および発生源分析方法

  • 特許 2016092075

    2016年04月28日
    特許分類
    G01W 1/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    発生源分析装置および発生源分析方法

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    B01D 65/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    B01D 65/02 520
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    B01D 65/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 1/44
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 1/44 C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 3/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 3/00 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 3/12 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016093853

    2016年05月09日
    特許分類
    C02F 3/12 S
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法、排水処理装置、及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016095457

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016095457

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 9/00 408E
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016095459

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016095459

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 9/00 408E
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016095460

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016095460

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 1/00 321E
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016095460

    2016年05月11日
    特許分類
    G07D 1/00 341C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2016106612

    2016年05月27日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能表面汚染密度測定装置および該測定装置による放射能表面汚染密度測定方法

  • 特許 2016106612

    2016年05月27日
    特許分類
    G01T 1/169 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射能表面汚染密度測定装置および該測定装置による放射能表面汚染密度測定方法

  • 特許 2016108284

    2016年05月31日
    特許分類
    G01R 31/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    試験装置

  • 特許 2016108284

    2016年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    試験装置

  • 特許 2016108284

    2016年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G036

    発明の名称

    試験装置

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    G01R 15/20
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    G01R 15/20 C
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    G01R 15/20 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    H01R 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    H01R 9/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    H01R 13/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016109010

    2016年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016110104

    2016年06月01日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016110104

    2016年06月01日
    特許分類
    G09C 1/00 610A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016110104

    2016年06月01日
    特許分類
    H04L 9/00 621A
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016110104

    2016年06月01日
    特許分類
    H04L 9/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

  • 特許 2016110105

    2016年06月01日
    特許分類
    G09C 1/04
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    データ処理装置、データ処理方法及びプログラム

  • 特許 2016112288

    2016年06月03日
    特許分類
    F24F 7/007
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    制御装置、制御システム、プログラムおよび制御方法

  • 特許 2016112288

    2016年06月03日
    特許分類
    F24F 7/007 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    制御装置、制御システム、プログラムおよび制御方法

  • 特許 2016112288

    2016年06月03日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    制御装置、制御システム、プログラムおよび制御方法

  • 特許 2016112288

    2016年06月03日
    特許分類
    F24F 7/06 C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    制御装置、制御システム、プログラムおよび制御方法

  • 特許 2016112288

    2016年06月03日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    制御装置、制御システム、プログラムおよび制御方法

  • 特許 2016112288

    2016年06月03日
    特許分類
    F24F 11/04 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    制御装置、制御システム、プログラムおよび制御方法

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 1/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 1/20 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 1/20 C
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 1/26 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016113262

    2016年06月07日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2016119920

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/915
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/40 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/42 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/42 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H01H 33/42 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H02B 13/035
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016119921

    2016年06月16日
    特許分類
    H02B 13/035 301G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G001

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置用操作器及びそれを用いたガス絶縁開閉装置

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    G01N 27/00 L
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    G01N 27/04
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    G01N 27/04 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    G01R 31/26 F
    測定; 試験
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016120634

    2016年06月17日
    特許分類
    H02S 50/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2016128535

    2016年06月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016128535

    2016年06月29日
    特許分類
    G07F 9/00 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016128535

    2016年06月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016128535

    2016年06月29日
    特許分類
    G07F 9/02 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016128535

    2016年06月29日
    特許分類
    G07F 9/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016150849

    2016年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置および炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04303
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/04701
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016156584

    2016年08月09日
    特許分類
    H01M 8/24 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池装置及び燃料電池装置の運転制御方法

  • 特許 2016158142

    2016年08月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2016158142

    2016年08月10日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2016158196

    2016年08月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2016158196

    2016年08月10日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2016158196

    2016年08月10日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2016159524

    2016年05月31日
    特許分類
    G01R 15/20
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016159524

    2016年05月31日
    特許分類
    G01R 15/20 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016159524

    2016年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016159524

    2016年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電流検出器

  • 特許 2016160062

    2016年08月17日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュール用信号中継基板

  • 特許 2016160062

    2016年08月17日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュール用信号中継基板

  • 特許 2016160062

    2016年08月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュール用信号中継基板

  • 特許 2016160062

    2016年08月17日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュール用信号中継基板

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016163995

    2016年08月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型MOSFETおよび縦型MOSFETの製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165171

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165172

    2016年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016165816

    2016年08月26日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    時間軸伸縮装置、バッチプロセス監視装置、時間軸伸縮システム及びプログラム

  • 特許 2016165816

    2016年08月26日
    特許分類
    G05B 23/02 301P
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    時間軸伸縮装置、バッチプロセス監視装置、時間軸伸縮システム及びプログラム

  • 特許 2016165816

    2016年08月26日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    時間軸伸縮装置、バッチプロセス監視装置、時間軸伸縮システム及びプログラム

  • 特許 2016167802

    2016年08月30日
    特許分類
    H02J 3/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2016167802

    2016年08月30日
    特許分類
    H02J 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2016167802

    2016年08月30日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2016167802

    2016年08月30日
    特許分類
    H02J 3/38 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2016171317

    2016年09月01日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設備管理システム、設備管理方法およびプログラム

  • 特許 2016171317

    2016年09月01日
    特許分類
    G05B 23/02 V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設備管理システム、設備管理方法およびプログラム

  • 特許 2016171317

    2016年09月01日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設備管理システム、設備管理方法およびプログラム

  • 特許 2016171317

    2016年09月01日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設備管理システム、設備管理方法およびプログラム

  • 特許 2016171317

    2016年09月01日
    特許分類
    H02J 13/00 301D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    設備管理システム、設備管理方法およびプログラム

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H01M 8/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H01M 8/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H02J 3/38 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016173496

    2016年09月06日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016174184

    2016年09月07日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力融通システム

  • 特許 2016174184

    2016年09月07日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力融通システム

  • 特許 2016174184

    2016年09月07日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力融通システム

  • 特許 2016174184

    2016年09月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力融通システム

  • 特許 2016174184

    2016年09月07日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力融通システム

  • 特許 2016176576

    2016年09月09日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2016176576

    2016年09月09日
    特許分類
    H02J 1/00 309D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2016176576

    2016年09月09日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2016176576

    2016年09月09日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2016176577

    2016年09月09日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2016176577

    2016年09月09日
    特許分類
    H02J 7/34 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2016178431

    2016年09月13日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2016178431

    2016年09月13日
    特許分類
    H01M 8/04 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2016178431

    2016年09月13日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2016178431

    2016年09月13日
    特許分類
    H01M 8/04225
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2016178431

    2016年09月13日
    特許分類
    H01M 8/04302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2016178431

    2016年09月13日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H02J 7/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H02J 7/10 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016179308

    2016年09月14日
    特許分類
    H02J 7/10 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/06 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016180521

    2016年09月15日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H028

    発明の名称

    鉛蓄電池

  • 特許 2016181512

    2016年09月16日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016181512

    2016年09月16日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016181512

    2016年09月16日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    C30B 29/38
    結晶成長
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    C30B 29/38 D
    結晶成長
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 21/302 104C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016184043

    2016年09月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016195648

    2016年10月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016199461

    2016年10月07日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の充電方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016207987

    2016年10月24日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池の制御方法

  • 特許 2016216570

    2016年11月04日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2016216570

    2016年11月04日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04225
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/04303
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016216698

    2016年11月04日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016218801

    2016年11月09日
    特許分類
    G05F 1/613
    制御; 調整
    テーマコード
    5H410

    発明の名称

    定電圧発生装置および測定装置

  • 特許 2016218801

    2016年11月09日
    特許分類
    G05F 1/613 310
    制御; 調整
    テーマコード
    5H410

    発明の名称

    定電圧発生装置および測定装置

  • 特許 2016219550

    2016年11月10日
    特許分類
    H01M 8/04 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016219550

    2016年11月10日
    特許分類
    H01M 8/04225
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016219550

    2016年11月10日
    特許分類
    H01M 8/04302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016219550

    2016年11月10日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2016235196

    2016年12月02日
    特許分類
    A01G 9/14
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    積雪検知方法、融雪制御方法、及び融雪装置

  • 特許 2016235196

    2016年12月02日
    特許分類
    A01G 9/14 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    積雪検知方法、融雪制御方法、及び融雪装置

  • 特許 2016235196

    2016年12月02日
    特許分類
    A01G 9/24
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    積雪検知方法、融雪制御方法、及び融雪装置

  • 特許 2016235196

    2016年12月02日
    特許分類
    A01G 9/24 Z
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    積雪検知方法、融雪制御方法、及び融雪装置

  • 特許 2016235196

    2016年12月02日
    特許分類
    E04H 9/16
    建築物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    積雪検知方法、融雪制御方法、及び融雪装置

  • 特許 2016235196

    2016年12月02日
    特許分類
    E04H 9/16 K
    建築物
    テーマコード
    2B029

    発明の名称

    積雪検知方法、融雪制御方法、及び融雪装置

  • 特許 2016235376

    2016年12月02日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016235376

    2016年12月02日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016235376

    2016年12月02日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016235376

    2016年12月02日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016235376

    2016年12月02日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H02J 7/04 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016235406

    2016年12月02日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    鉛蓄電池の制御装置、鉛蓄電池装置、無停電電源装置、電源システム、鉛蓄電池の制御方法、及びプログラム

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    G05B 13/02 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016239792

    2016年12月09日
    特許分類
    H02J 3/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    プラント運用支援装置、表示装置、プラント運用システム、及びプラント運用支援方法

  • 特許 2016244452

    2016年12月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    圧接型半導体モジュール

  • 特許 2016244452

    2016年12月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    圧接型半導体モジュール

  • 特許 2016244452

    2016年12月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    圧接型半導体モジュール

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H02J 7/00 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H02J 7/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016252279

    2016年12月27日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2016255434

    2016年12月28日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    機器管理システム、管理装置およびプログラム

  • 特許 2016255434

    2016年12月28日
    特許分類
    G05B 23/02 V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    機器管理システム、管理装置およびプログラム

  • 特許 2016255434

    2016年12月28日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    機器管理システム、管理装置およびプログラム

  • 特許 2016255434

    2016年12月28日
    特許分類
    H04Q 9/00 311W
    電気通信技術
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    機器管理システム、管理装置およびプログラム

  • 特許 2016255434

    2016年12月28日
    特許分類
    H04Q 9/00 321B
    電気通信技術
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    機器管理システム、管理装置およびプログラム

  • 特許 2016256236

    2016年12月28日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    運用支援装置、運用支援システム、情報処理装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2016256236

    2016年12月28日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    運用支援装置、運用支援システム、情報処理装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2016256236

    2016年12月28日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    運用支援装置、運用支援システム、情報処理装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016256492

    2014年08月08日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の組み立て方法、半導体装置用部品及び単位モジュール

  • 特許 2016257109

    2016年12月28日
    特許分類
    F01N 3/022
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2016257109

    2016年12月28日
    特許分類
    F01N 3/022 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2016257109

    2016年12月28日
    特許分類
    F01N 3/023
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2016257109

    2016年12月28日
    特許分類
    F01N 3/023 E
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2016257109

    2016年12月28日
    特許分類
    F01N 3/027
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2016257109

    2016年12月28日
    特許分類
    F01N 3/027 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2016503848

    2014年02月21日
    特許分類
    G06Q 50/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    計測データ提供サービスシステム

  • 特許 2016503914

    2014年07月09日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置

  • 特許 2016503914

    2014年07月09日
    特許分類
    G03G 5/14
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置

  • 特許 2016503914

    2014年07月09日
    特許分類
    G03G 5/14 101D
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置

  • 特許 2016503914

    2014年07月09日
    特許分類
    G03G 5/14 101F
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置

  • 特許 2016504926

    2014年02月27日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのコントローラ

  • 特許 2016504926

    2014年02月27日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのコントローラ

  • 特許 2016507392

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器および該冷却器を有する半導体装置

  • 特許 2016507392

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器および該冷却器を有する半導体装置

  • 特許 2016507433

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016507433

    2015年02月24日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/00 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/04
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/10
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/10 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/28
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    B03C 1/28 103
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    C02F 3/12 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    C02F 3/12 S
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    C02F 3/34
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507742

    2015年03月10日
    特許分類
    C02F 3/34 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D028

    発明の名称

    排水処理方法

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016507806

    2015年03月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2016508569

    2015年01月28日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールユニットおよび半導体モジュール

  • 特許 2016508569

    2015年01月28日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールユニットおよび半導体モジュール

  • 特許 2016508569

    2015年01月28日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールユニットおよび半導体モジュール

  • 特許 2016508569

    2015年01月28日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュールユニットおよび半導体モジュール

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508580

    2015年02月03日
    特許分類
    H05K 7/20 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016508589

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016508589

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016508589

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016508589

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016508589

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508590

    2015年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 23/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 23/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H05K 1/02 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H05K 1/03
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H05K 1/03 610D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508616

    2015年02月20日
    特許分類
    H05K 1/03 610E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016508756

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器およびそれを用いた半導体モジュール

  • 特許 2016508756

    2015年03月18日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器およびそれを用いた半導体モジュール

  • 特許 2016508756

    2015年03月18日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器およびそれを用いた半導体モジュール

  • 特許 2016508756

    2015年03月18日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器およびそれを用いた半導体モジュール

  • 特許 2016508756

    2015年03月18日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器およびそれを用いた半導体モジュール

  • 特許 2016511253

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016511253

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 23/28 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016511253

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016511253

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016511253

    2014年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016511358

    2015年03月13日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016511358

    2015年03月13日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016511358

    2015年03月13日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 5/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 9/02 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 9/06 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 11/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511365

    2015年03月20日
    特許分類
    H02K 11/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    電動機装置

  • 特許 2016511444

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016511444

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016511444

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016511444

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016511933

    2015年03月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    安全制御装置

  • 特許 2016511933

    2015年03月31日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    安全制御装置

  • 特許 2016511933

    2015年03月31日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    安全制御装置

  • 特許 2016512131

    2015年03月12日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2016512131

    2015年03月12日
    特許分類
    G05B 23/02 301L
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2016512131

    2015年03月12日
    特許分類
    G05B 23/02 301W
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    表示装置、監視システム、表示方法および表示プログラム

  • 特許 2016512615

    2015年02月04日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、プログラム及び記憶媒体

  • 特許 2016512615

    2015年02月04日
    特許分類
    G09C 1/00 650Z
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、プログラム及び記憶媒体

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 27/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 27/12 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016512784

    2015年04月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体基板の処理方法及び該処理方法を用いる半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513724

    2015年04月06日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016513724

    2015年04月06日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016513724

    2015年04月06日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016513724

    2015年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016513724

    2015年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016513724

    2015年04月06日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016513845

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 29/78 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016514712

    2015年04月20日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016514712

    2015年04月20日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016514712

    2015年04月20日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016514712

    2015年04月20日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016514712

    2015年04月20日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2016515880

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2016515880

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2016515880

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2016515880

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2016515880

    2015年02月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/27 501G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519149

    2015年03月26日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2016519154

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび複合モジュール

  • 特許 2016519154

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび複合モジュール

  • 特許 2016519154

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび複合モジュール

  • 特許 2016519154

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび複合モジュール

  • 特許 2016519154

    2015年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび複合モジュール

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 27/08 321G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 301C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 656D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 656G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519171

    2015年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016519231

    2015年05月08日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    高分子組成物の物性評価方法

  • 特許 2016519231

    2015年05月08日
    特許分類
    G01N 21/64 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    高分子組成物の物性評価方法

  • 特許 2016519231

    2015年05月08日
    特許分類
    G01N 21/78
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    高分子組成物の物性評価方法

  • 特許 2016519231

    2015年05月08日
    特許分類
    G01N 21/78 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    高分子組成物の物性評価方法

  • 特許 2016520960

    2015年03月03日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及びその製造方法

  • 特許 2016520960

    2015年03月03日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及びその製造方法

  • 特許 2016520973

    2015年03月17日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2016520973

    2015年03月17日
    特許分類
    G09C 1/00 610A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、プログラム、及び記録媒体

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 1/00 306B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 1/00 306F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 1/00 306G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 1/00 306K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 1/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/04 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/10 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522974

    2014年05月27日
    特許分類
    H02M 3/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    バッテリ充電装置

  • 特許 2016522975

    2014年05月27日
    特許分類
    H01F 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2016522975

    2014年05月27日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2016522975

    2014年05月27日
    特許分類
    H01F 37/00 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    巻線部品の取付け構造及びこの取付け構造を備えた電力変換装置

  • 特許 2016523000

    2014年05月27日
    特許分類
    G01N 21/03
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2016523000

    2014年05月27日
    特許分類
    G01N 21/03 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2016523000

    2014年05月27日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523033

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02J 7/00 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 1/08 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523034

    2014年05月28日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523061

    2014年05月30日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    多成分用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2016523061

    2014年05月30日
    特許分類
    G01N 21/359
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    多成分用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    B60L 3/00 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02H 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02H 7/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02H 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02H 7/12 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02H 7/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/10 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/10 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523087

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02H 7/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523088

    2014年05月30日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電器

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 23/12 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523379

    2015年04月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/041
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/041 510
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/041 522
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/042
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/042 485
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/0488
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G06F 3/0488 160
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016523417

    2015年05月14日
    特許分類
    G07F 9/00 107F
    チェック装置
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    光学的操作入力検出装置、自動販売機、及び光学的操作入力検出方法

  • 特許 2016527495

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物添加装置、不純物添加方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2016527495

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 21/22 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物添加装置、不純物添加方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2016527495

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 21/22 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物添加装置、不純物添加方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2016527495

    2014年06月12日
    特許分類
    H01L 21/228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F042

    発明の名称

    不純物添加装置、不純物添加方法及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2016527618

    2015年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機の回転子

  • 特許 2016527618

    2015年05月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機の回転子

  • 特許 2016527618

    2015年05月12日
    特許分類
    H02K 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機の回転子

  • 特許 2016527618

    2015年05月12日
    特許分類
    H02K 1/30 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機の回転子

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016527877

    2015年06月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016529144

    2015年04月23日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及び冷却器の固定方法

  • 特許 2016529144

    2015年04月23日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器及び冷却器の固定方法

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 21/56 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529166

    2015年05月11日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    冷却器一体型半導体モジュール

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/316 U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529402

    2015年06月17日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016529484

    2015年08月10日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016529484

    2015年08月10日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016529484

    2015年08月10日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016530736

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530736

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530737

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530737

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530737

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530737

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530737

    2014年07月01日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530737

    2014年07月01日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530738

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016530738

    2014年07月01日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016531168

    2015年04月30日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体素子の電流検出装置

  • 特許 2016531168

    2015年04月30日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体素子の電流検出装置

  • 特許 2016531193

    2015年05月25日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2016531193

    2015年05月25日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2016531193

    2015年05月25日
    特許分類
    H01L 21/28 301Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2016531206

    2015年06月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016531206

    2015年06月03日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 21/8236
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 27/08 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531250

    2015年06月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 27/02 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 30/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 30/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 30/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531442

    2015年07月02日
    特許分類
    F25B 30/06 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成システム

  • 特許 2016531495

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016531495

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016531495

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016531495

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016531495

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016531495

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016532503

    2015年06月08日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534090

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧制御型デバイスの駆動回路

  • 特許 2016534090

    2015年05月21日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧制御型デバイスの駆動回路

  • 特許 2016534090

    2015年05月21日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧制御型デバイスの駆動回路

  • 特許 2016534090

    2015年05月21日
    特許分類
    H03K 17/16 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧制御型デバイスの駆動回路

  • 特許 2016534090

    2015年05月21日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧制御型デバイスの駆動回路

  • 特許 2016534090

    2015年05月21日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電圧制御型デバイスの駆動回路

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 1/00 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H03K 5/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H03K 5/08 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534310

    2015年05月25日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534314

    2015年05月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534320

    2015年06月05日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534320

    2015年06月05日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534320

    2015年06月05日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534320

    2015年06月05日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/225
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/225 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/225 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016534480

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535832

    2015年06月03日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535832

    2015年06月03日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535832

    2015年06月03日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/283
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/283 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535898

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535899

    2015年07月15日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016535953

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/22
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2016535953

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/22 301Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2016535953

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/22 302Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H01L 25/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H01L 25/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H02M 3/28 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016538189

    2015年05月29日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016540229

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016540229

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542444

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 19/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H619

    発明の名称

    同期リラクタンス回転電機

  • 特許 2016542444

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 19/10 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H619

    発明の名称

    同期リラクタンス回転電機

  • 特許 2016542458

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542458

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542458

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542458

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542459

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542459

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542459

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542459

    2014年08月11日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016542491

    2014年08月15日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016542491

    2014年08月15日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016542491

    2014年08月15日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016542491

    2014年08月15日
    特許分類
    B60L 15/20 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    駆動装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 23/50 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016542518

    2015年06月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016543519

    2014年08月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016543519

    2014年08月19日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016543519

    2014年08月19日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016543519

    2014年08月19日
    特許分類
    H05K 7/14 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016543519

    2014年08月19日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016543519

    2014年08月19日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016543916

    2015年08月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01F 17/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01F 17/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01F 19/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01F 41/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01F 41/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 21/88 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 27/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H01L 27/04 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544483

    2015年07月03日
    特許分類
    H04B 5/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2016544982

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2016544982

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2016544982

    2015年04月15日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2016545067

    2015年07月27日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2016545067

    2015年07月27日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2016545067

    2015年07月27日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2016545067

    2015年07月27日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2016545067

    2015年07月27日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2016545094

    2014年08月25日
    特許分類
    H02M 5/293
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016545094

    2014年08月25日
    特許分類
    H02M 5/293 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016545094

    2014年08月25日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016545094

    2014年08月25日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016545094

    2014年08月25日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016545369

    2014年10月01日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2016545369

    2014年10月01日
    特許分類
    F24F 11/02 P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2016545369

    2014年10月01日
    特許分類
    F24F 11/02 103D
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2016545369

    2014年10月01日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    エネルギーマネジメント支援装置及びエネルギーマネジメント支援プログラム

  • 特許 2016546209

    2014年09月01日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動制御を行う駆動装置の試験を行うための試験装置

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/14 210
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/18 150
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/50 270
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/50 290
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    B01D 53/78 ZBP
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    C02F 1/66
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    C02F 1/66 510P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    C02F 1/66 521B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    C02F 1/66 521D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    C02F 1/74
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546383

    2015年07月30日
    特許分類
    C02F 1/74 C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016546400

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547453

    2015年09月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016547453

    2015年09月08日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016547453

    2015年09月08日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016547453

    2015年09月08日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 1/00 L
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 1/00 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 1/00 P
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 1/00 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 7/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    B22F 7/04 D
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    H01B 5/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    H01B 5/00 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547732

    2015年06月22日
    特許分類
    H05K 3/34 512C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料、及びそれを用いた電子部品、並びに、金属材料の製造方法、及び電子部品の製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547786

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547787

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547788

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547789

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547790

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/28 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/90 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016547791

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548609

    2015年07月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/324 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548779

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548780

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016548927

    2015年09月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016550043

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電子部品の冷却器

  • 特許 2016550043

    2015年08月21日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電子部品の冷却器

  • 特許 2016550043

    2015年08月21日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電子部品の冷却器

  • 特許 2016550043

    2015年08月21日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電子部品の冷却器

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/687 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 19/00 101B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551486

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551618

    2015年08月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551621

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016551640

    2015年08月25日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016552862

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びバスバー

  • 特許 2016552862

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びバスバー

  • 特許 2016552862

    2015年08月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びバスバー

  • 特許 2016552862

    2015年08月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びバスバー

  • 特許 2016552862

    2015年08月28日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びバスバー

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K 1/19
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K 1/19 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K101:40
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    B23K101:42
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    C22C 13/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    H01L 21/52 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    H05K 3/34 507C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016553953

    2015年08月26日
    特許分類
    H05K 3/34 512C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    鉛フリー半田付け方法及び半田付け物品

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554000

    2015年08月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016554015

    2015年09月08日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016554015

    2015年09月08日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016554015

    2015年09月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016554015

    2015年09月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016554015

    2015年09月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016554747

    2016年02月05日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    測定装置、測定方法、及び測定プログラム

  • 特許 2016554747

    2016年02月05日
    特許分類
    G01F 1/66 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    測定装置、測定方法、及び測定プログラム

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 657G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555144

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 657Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555145

    2015年09月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016555383

    2016年03月02日
    特許分類
    C02F 3/10
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D027

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016555383

    2016年03月02日
    特許分類
    C02F 3/10 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D027

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016555383

    2016年03月02日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D027

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016555383

    2016年03月02日
    特許分類
    C02F 3/12 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D027

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016555383

    2016年03月02日
    特許分類
    C02F 3/34
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D027

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016555383

    2016年03月02日
    特許分類
    C02F 3/34 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D027

    発明の名称

    排水処理方法及び排水処理用の活性剤

  • 特許 2016556219

    2015年10月23日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016556219

    2015年10月23日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2016556492

    2015年10月14日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素エピタキシャル膜の成長方法

  • 特許 2016556492

    2015年10月14日
    特許分類
    C30B 25/20
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素エピタキシャル膜の成長方法

  • 特許 2016556492

    2015年10月14日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素エピタキシャル膜の成長方法

  • 特許 2016556492

    2015年10月14日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素エピタキシャル膜の成長方法

  • 特許 2016556492

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素エピタキシャル膜の成長方法

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557354

    2015年12月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016557494

    2015年09月30日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016557494

    2015年09月30日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016557494

    2015年09月30日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016557494

    2015年09月30日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016557494

    2015年09月30日
    特許分類
    H03K 17/28
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016557494

    2015年09月30日
    特許分類
    H03K 17/28 K
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2016558519

    2014年11月14日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    最適生産配分決定装置、最適生産配分決定方法及びそのプログラム

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016558934

    2015年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体スイッチング素子およびその製造方法

  • 特許 2016560116

    2015年10月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および負電位印加防止方法

  • 特許 2016560116

    2015年10月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および負電位印加防止方法

  • 特許 2016560116

    2015年10月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および負電位印加防止方法

  • 特許 2016560116

    2015年10月16日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および負電位印加防止方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560170

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016560177

    2015年11月12日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2016561033

    2015年12月18日
    特許分類
    F23N 1/02
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K003

    発明の名称

    燃焼制御装置、燃焼制御方法および燃焼制御プログラム

  • 特許 2016561033

    2015年12月18日
    特許分類
    F23N 1/02 101
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K003

    発明の名称

    燃焼制御装置、燃焼制御方法および燃焼制御プログラム

  • 特許 2016561033

    2015年12月18日
    特許分類
    F23N 5/00
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K003

    発明の名称

    燃焼制御装置、燃焼制御方法および燃焼制御プログラム

  • 特許 2016561033

    2015年12月18日
    特許分類
    F23N 5/00 J
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K003

    発明の名称

    燃焼制御装置、燃焼制御方法および燃焼制御プログラム

  • 特許 2016561033

    2015年12月18日
    特許分類
    F23N 5/00 S
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K003

    発明の名称

    燃焼制御装置、燃焼制御方法および燃焼制御プログラム

  • 特許 2016561033

    2015年12月18日
    特許分類
    F23N 5/00 T
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    3K003

    発明の名称

    燃焼制御装置、燃焼制御方法および燃焼制御プログラム

  • 特許 2016561485

    2015年11月10日
    特許分類
    B65G 59/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561485

    2015年11月10日
    特許分類
    B65G 59/06 101D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561485

    2015年11月10日
    特許分類
    B65G 59/06 103
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561485

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561485

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561485

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    B65G 59/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    B65G 59/06 101D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    B65G 59/06 103
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/18
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/18 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561486

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016561498

    2015年11月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016561498

    2015年11月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016561498

    2015年11月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016561498

    2015年11月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016561498

    2015年11月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016562138

    2014年12月03日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    PLC機能内蔵型ドライブ制御装置

  • 特許 2016562138

    2014年12月03日
    特許分類
    G05B 19/05 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    PLC機能内蔵型ドライブ制御装置

  • 特許 2016563532

    2015年04月03日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置、そのプログラム、プラント制御方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/44 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016563565

    2015年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564706

    2015年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2016564733

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016564733

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 5/22 N
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016564733

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016564733

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2016564733

    2015年11月10日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 商標 2017148370

    2017年11月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    PE-MODEL

  • 商標 2017148370

    2017年11月13日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    PE-MODEL

  • 商標 2017148370

    2017年11月13日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    PE-MODEL

  • 意匠 2017001383

    2017年01月27日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス警報器

  • 意匠 2017002644

    2017年02月13日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサ

  • 意匠 2017004345

    2017年03月03日
    意匠分類
    J469
    事務用機械器具

    意匠に係る物品

    貨幣入出金機

  • 意匠 2017006284

    2017年03月28日
    意匠分類
    J1500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    放射線測定器

  • 意匠 2017017694

    2017年08月18日
    意匠分類
    H010
    H1~H7に属さないその他の電気・電子機械器具及び通信機械器具

    意匠に係る物品

    エックス線発生器

  • 意匠 2017017695

    2017年08月18日
    意匠分類
    H010
    H1~H7に属さないその他の電気・電子機械器具及び通信機械器具

    意匠に係る物品

    エックス線発生器

  • 意匠 2017019734

    2017年09月11日
    意匠分類
    J151
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    バイオチップ検査器

  • 意匠 2017020250

    2017年09月15日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 意匠 2017026419

    2017年11月28日
    意匠分類
    H220
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    インバータ

  • 意匠 2017027207

    2017年12月05日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 特許 2017007657

    2017年01月19日
    特許分類
    H02J 3/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、充放電制御方法、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2017007657

    2017年01月19日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、充放電制御方法、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2017007657

    2017年01月19日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、充放電制御方法、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2017007657

    2017年01月19日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力貯蔵装置の充放電制御装置、充放電制御方法、及び電力貯蔵システム

  • 特許 2017021303

    2014年01月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017021303

    2014年01月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017021303

    2014年01月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017021303

    2014年01月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017021303

    2014年01月10日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017021303

    2014年01月10日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017034147

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    評価方法、複合評価方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017034147

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/00 F
    測定; 試験
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    評価方法、複合評価方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017034147

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    評価方法、複合評価方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017034147

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/26 E
    測定; 試験
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    評価方法、複合評価方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017034168

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    評価方法、推定方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017034168

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/08 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    評価方法、推定方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017034168

    2017年02月24日
    特許分類
    G01R 29/08 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    評価方法、推定方法、評価装置、および複合評価装置

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017035534

    2014年01月30日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017044053

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017046246

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    検出装置、パワーコンディショナ、検出方法、および検出プログラム

  • 特許 2017046246

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    検出装置、パワーコンディショナ、検出方法、および検出プログラム

  • 特許 2017046246

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    検出装置、パワーコンディショナ、検出方法、および検出プログラム

  • 特許 2017046246

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 3/38 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    検出装置、パワーコンディショナ、検出方法、および検出プログラム

  • 特許 2017046246

    2017年03月10日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    検出装置、パワーコンディショナ、検出方法、および検出プログラム

  • 特許 2017069516

    2017年03月31日
    特許分類
    B65B 51/10
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E094

    発明の名称

    制御装置、間欠型包装機および間欠型包装機の制御方法

  • 特許 2017069516

    2017年03月31日
    特許分類
    B65B 51/10 200
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E094

    発明の名称

    制御装置、間欠型包装機および間欠型包装機の制御方法

  • 特許 2017069722

    2017年03月31日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電力変換装置用の筐体

  • 特許 2017069722

    2017年03月31日
    特許分類
    H02B 1/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電力変換装置用の筐体

  • 特許 2017069722

    2017年03月31日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電力変換装置用の筐体

  • 特許 2017069722

    2017年03月31日
    特許分類
    H02M 3/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電力変換装置用の筐体

  • 特許 2017069722

    2017年03月31日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電力変換装置用の筐体

  • 特許 2017069722

    2017年03月31日
    特許分類
    H05K 5/02 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電力変換装置用の筐体

  • 特許 2017072125

    2017年03月31日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    屋外盤

  • 特許 2017072125

    2017年03月31日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    屋外盤

  • 特許 2017072125

    2017年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    屋外盤

  • 特許 2017072125

    2017年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    屋外盤

  • 特許 2017072125

    2017年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    屋外盤

  • 特許 2017072125

    2017年03月31日
    特許分類
    H05K 7/20 X
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    屋外盤

  • 特許 2017073697

    2017年04月03日
    特許分類
    G01R 31/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    放電監視装置及び放電監視方法

  • 特許 2017073697

    2017年04月03日
    特許分類
    G01R 31/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    放電監視装置及び放電監視方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265 601Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074037

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265 601A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/265 601Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017074038

    2017年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    窒化ガリウム半導体装置および窒化ガリウム半導体装置の製造方法

  • 特許 2017077595

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2017077595

    2014年11月07日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2017082434

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2017082434

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2017082434

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 8/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2017082434

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2017082434

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 8/04701
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2017082434

    2017年04月19日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2017083078

    2017年04月19日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及び潮流計算プログラム

  • 特許 2017083078

    2017年04月19日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及び潮流計算プログラム

  • 特許 2017083078

    2017年04月19日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算方法、及び潮流計算プログラム

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017084059

    2017年04月20日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017087580

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2017087580

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2017087580

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2017087580

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04228
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2017087580

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04303
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2017087580

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2017088809

    2017年04月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017088809

    2017年04月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017089271

    2014年04月21日
    特許分類
    H02J 3/01
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2017089271

    2014年04月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2017089271

    2014年04月21日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091469

    2014年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017091478

    2017年05月01日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチ装置

  • 特許 2017091478

    2017年05月01日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチ装置

  • 特許 2017091478

    2017年05月01日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチ装置

  • 特許 2017091478

    2017年05月01日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチ装置

  • 特許 2017094632

    2017年05月11日
    特許分類
    H02H 7/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    短絡検出装置および装置

  • 特許 2017094632

    2017年05月11日
    特許分類
    H02H 7/20 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    短絡検出装置および装置

  • 特許 2017094632

    2017年05月11日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    短絡検出装置および装置

  • 特許 2017094632

    2017年05月11日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    短絡検出装置および装置

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 3/044
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 5/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 5/00 101A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 11/02 102E
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 11/02 102G
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    F24F 11/02 102N
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017105384

    2017年05月29日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム

  • 特許 2017108392

    2017年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    サージ電圧抑制装置、これを使用した電力変換装置及び多相モータ駆動装置

  • 特許 2017108392

    2017年05月31日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    サージ電圧抑制装置、これを使用した電力変換装置及び多相モータ駆動装置

  • 特許 2017109570

    2017年06月01日
    特許分類
    F01D 5/20
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    タービン

  • 特許 2017109570

    2017年06月01日
    特許分類
    F01D 11/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    タービン

  • 特許 2017109570

    2017年06月01日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    タービン

  • 特許 2017109570

    2017年06月01日
    特許分類
    F01D 25/00 M
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    タービン

  • 特許 2017109570

    2017年06月01日
    特許分類
    F02C 7/28
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    タービン

  • 特許 2017109570

    2017年06月01日
    特許分類
    F02C 7/28 A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    タービン

  • 特許 2017151967

    2017年08月04日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    運用支援システム、運用支援装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2017151967

    2017年08月04日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    運用支援システム、運用支援装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2017151967

    2017年08月04日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    運用支援システム、運用支援装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2017151967

    2017年08月04日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    運用支援システム、運用支援装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2017151967

    2017年08月04日
    特許分類
    H02J 13/00 301K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    運用支援システム、運用支援装置、運用支援方法及びプログラム

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H01R 9/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017152843

    2017年04月27日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    放熱部材を備えた電子部品

  • 特許 2017162197

    2017年08月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017162197

    2017年08月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017168190

    2017年09月01日
    特許分類
    G05F 1/67
    制御; 調整
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2017168190

    2017年09月01日
    特許分類
    G05F 1/67 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2017168190

    2017年09月01日
    特許分類
    H02S 50/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池ストリング診断システム及び太陽電池ストリング診断方法

  • 特許 2017170235

    2017年09月05日
    特許分類
    F24F 3/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その雪氷冷房機

  • 特許 2017170235

    2017年09月05日
    特許分類
    F24F 3/00 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その雪氷冷房機

  • 特許 2017170235

    2017年09月05日
    特許分類
    F24F 11/02 102J
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その雪氷冷房機

  • 特許 2017170235

    2017年09月05日
    特許分類
    F24F 11/70
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その雪氷冷房機

  • 特許 2017170235

    2017年09月05日
    特許分類
    F24F 11/77
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、その雪氷冷房機

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F24F 11/02 102G
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F25B 1/00 381J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F25B 27/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017174123

    2017年09月11日
    特許分類
    F25B 27/00 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    雪氷利用空調システム、雪氷冷房機、制御装置

  • 特許 2017189648

    2017年09月29日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2017189648

    2017年09月29日
    特許分類
    G07D 9/00 403C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2017189648

    2017年09月29日
    特許分類
    G07D 9/00 403D
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2017189648

    2017年09月29日
    特許分類
    G07D 9/00 413Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2017189648

    2017年09月29日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2017189648

    2017年09月29日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙幣処理装置

  • 特許 2017209961

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/22
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2017209961

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/22 301Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2017209961

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/22 302Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2017209961

    2015年07月22日
    特許分類
    F25C 1/25
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L110

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48 ZHV
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48 ZHVZ
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017221999

    2015年08月03日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017229680

    2017年11月29日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ダイオード素子およびダイオード素子の製造方法

  • 特許 2017241278

    2014年02月26日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    起動回路および電源回路

  • 特許 2017241278

    2014年02月26日
    特許分類
    H02M 3/155 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    起動回路および電源回路

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017242421

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017243331

    2014年04月10日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    共有データ定義支援システム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2017243331

    2014年04月10日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    共有データ定義支援システム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2017245657

    2017年12月22日
    特許分類
    H02J 3/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017245657

    2017年12月22日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017245657

    2017年12月22日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017245657

    2017年12月22日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017253575

    2017年12月28日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017253575

    2017年12月28日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017253575

    2017年12月28日
    特許分類
    H02J 3/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017253575

    2017年12月28日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017253575

    2017年12月28日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017253575

    2017年12月28日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 21/76 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 27/08 321B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500484

    2015年12月28日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017500654

    2016年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2017501854

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2017501854

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2017501854

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2017501854

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2017501854

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2017503364

    2016年01月12日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2017503364

    2016年01月12日
    特許分類
    A47J 31/44 410
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2017503364

    2016年01月12日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2017503364

    2016年01月12日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    乳飲料供給装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 23/50 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503381

    2016年02月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01D 17/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01D 17/08 B
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01K 9/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01K 9/00 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01K 25/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01K 25/10 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F01K 25/10 P
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F02G 5/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F02G 5/02 B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F22B 1/18
    蒸気発生
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F22B 1/18 M
    蒸気発生
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017503387

    2016年02月05日
    特許分類
    F22B 1/18 R
    蒸気発生
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    バイナリ発電システム、制御装置およびプログラム

  • 特許 2017504882

    2016年01月05日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017504882

    2016年01月05日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017504882

    2016年01月05日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017504882

    2016年01月05日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017504882

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017504882

    2016年01月05日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路および半導体モジュール

  • 特許 2017504889

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2017504889

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2017504889

    2016年01月14日
    特許分類
    H02M 3/07
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    内部電源回路および半導体装置

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506043

    2016年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/00 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/01
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/06
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/10
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/10 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/28
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    B03C 1/28 107
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    C02F 1/52
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506124

    2016年01月28日
    特許分類
    C02F 1/52 K
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D070

    発明の名称

    スクラバ排水の処理方法及びスクラバ排水の処理装置

  • 特許 2017506139

    2016年02月05日
    特許分類
    G01N 33/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    装置およびpHの算出方法

  • 特許 2017506139

    2016年02月05日
    特許分類
    G01N 33/18 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    装置およびpHの算出方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 656D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017506574

    2016年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017509101

    2015年04月01日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    PLC機能内蔵型ドライブ制御装置

  • 特許 2017509101

    2015年04月01日
    特許分類
    G05B 19/05 F
    制御; 調整
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    PLC機能内蔵型ドライブ制御装置

  • 特許 2017509101

    2015年04月01日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    PLC機能内蔵型ドライブ制御装置

  • 特許 2017510931

    2015年09月02日
    特許分類
    G01N 21/15
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理装置

  • 特許 2017510931

    2015年09月02日
    特許分類
    G01N 21/59
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理装置

  • 特許 2017510931

    2015年09月02日
    特許分類
    G01N 21/59 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    分析装置および排ガス処理装置

  • 特許 2017511482

    2016年02月03日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017511482

    2016年02月03日
    特許分類
    H03K 17/16 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017511482

    2016年02月03日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017511482

    2016年02月03日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017511482

    2016年02月03日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017511482

    2016年02月03日
    特許分類
    H03K 19/0185 220
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017511530

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017511530

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017511530

    2016年03月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017512191

    2016年03月25日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体の製造方法およびSiC基板

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 21/88 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 21/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017513995

    2016年02月22日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/88 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/88 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017514055

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017515342

    2015年04月30日
    特許分類
    G01N 21/3504
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    船舶用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2017515402

    2016年02月19日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017515402

    2016年02月19日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017515402

    2016年02月19日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017516576

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    スタック放熱構造及び該スタック放熱構造を有するスタックを備えた電力変換装置

  • 特許 2017516576

    2016年04月06日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    スタック放熱構造及び該スタック放熱構造を有するスタックを備えた電力変換装置

  • 特許 2017516576

    2016年04月06日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    スタック放熱構造及び該スタック放熱構造を有するスタックを備えた電力変換装置

  • 特許 2017516576

    2016年04月06日
    特許分類
    H02M 1/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    スタック放熱構造及び該スタック放熱構造を有するスタックを備えた電力変換装置

  • 特許 2017516576

    2016年04月06日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    スタック放熱構造及び該スタック放熱構造を有するスタックを備えた電力変換装置

  • 特許 2017516576

    2016年04月06日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    スタック放熱構造及び該スタック放熱構造を有するスタックを備えた電力変換装置

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/44 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017518271

    2016年02月26日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/92
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/92 210
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B01D 53/92 331
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/019
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/02
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/02 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/02 C
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/08
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/41 ZAB
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/41 ZABC
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519007

    2015年11月17日
    特許分類
    B03C 3/47
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵機および排ガス浄化システム

  • 特許 2017519055

    2016年03月28日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017519055

    2016年03月28日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017519055

    2016年03月28日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017519055

    2016年03月28日
    特許分類
    H03K 17/16 M
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017519055

    2016年03月28日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017519055

    2016年03月28日
    特許分類
    H03K 19/0185 210
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    駆動回路

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 27/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 27/28 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 37/00 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017519062

    2016年04月05日
    特許分類
    H01F 37/00 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    巻線部品の冷却構造

  • 特許 2017520284

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置および該装置の制御方法

  • 特許 2017520284

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置および該装置の制御方法

  • 特許 2017520284

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置および該装置の制御方法

  • 特許 2017520284

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置および該装置の制御方法

  • 特許 2017520284

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置および該装置の制御方法

  • 特許 2017520284

    2016年04月06日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置および該装置の制御方法

  • 特許 2017521471

    2015年06月05日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017521471

    2015年06月05日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017521471

    2015年06月05日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017521700

    2016年06月02日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2017521700

    2016年06月02日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2017521700

    2016年06月02日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2017521700

    2016年06月02日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2017521700

    2016年06月02日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2017523060

    2015年06月11日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017523060

    2015年06月11日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017523060

    2015年06月11日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017523060

    2015年06月11日
    特許分類
    G03G 5/05 103A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017523060

    2015年06月11日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017523060

    2015年06月11日
    特許分類
    G03G 5/147 504
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017523142

    2016年04月18日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017523142

    2016年04月18日
    特許分類
    H02M 3/155 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017523142

    2016年04月18日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017523142

    2016年04月18日
    特許分類
    H02M 7/12 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017523142

    2016年04月18日
    特許分類
    H02M 7/12 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017523142

    2016年04月18日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017524581

    2016年04月27日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017524581

    2016年04月27日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017524653

    2016年02月04日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2017524653

    2016年02月04日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2017524653

    2016年02月04日
    特許分類
    G07F 9/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524734

    2016年05月16日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2017524842

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材及びパワー半導体モジュール構造体

  • 特許 2017524842

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材及びパワー半導体モジュール構造体

  • 特許 2017524842

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材及びパワー半導体モジュール構造体

  • 特許 2017524842

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材及びパワー半導体モジュール構造体

  • 特許 2017524842

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材及びパワー半導体モジュール構造体

  • 特許 2017525228

    2016年06月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525228

    2016年06月13日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525228

    2016年06月13日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525228

    2016年06月13日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525228

    2016年06月13日
    特許分類
    H03K 17/082
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525230

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017525294

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017526160

    2016年06月15日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法及びその製造方法により製造される磁気記録媒体

  • 特許 2017526160

    2016年06月15日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法及びその製造方法により製造される磁気記録媒体

  • 特許 2017526160

    2016年06月15日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法及びその製造方法により製造される磁気記録媒体

  • 特許 2017526175

    2016年06月24日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017526175

    2016年06月24日
    特許分類
    H01F 1/047
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017526277

    2016年06月15日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017527147

    2016年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017528638

    2016年07月07日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017529402

    2015年12月01日
    特許分類
    H02H 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    突入電流防止回路

  • 特許 2017529402

    2015年12月01日
    特許分類
    H02H 9/02 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    突入電流防止回路

  • 特許 2017529402

    2015年12月01日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    突入電流防止回路

  • 特許 2017529402

    2015年12月01日
    特許分類
    H02J 1/00 309R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    突入電流防止回路

  • 特許 2017529500

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 3/041
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    受発光デバイスの付着物除去装置及び自動販売機

  • 特許 2017529500

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 3/041 662
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    受発光デバイスの付着物除去装置及び自動販売機

  • 特許 2017529500

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 3/042
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    受発光デバイスの付着物除去装置及び自動販売機

  • 特許 2017529500

    2016年06月07日
    特許分類
    G06F 3/042 485
    計算; 計数
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    受発光デバイスの付着物除去装置及び自動販売機

  • 特許 2017529500

    2016年06月07日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    受発光デバイスの付着物除去装置及び自動販売機

  • 特許 2017529500

    2016年06月07日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    5B068

    発明の名称

    受発光デバイスの付着物除去装置及び自動販売機

  • 特許 2017530979

    2015年07月30日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の製造方法

  • 特許 2017530979

    2015年07月30日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の製造方法

  • 特許 2017530979

    2015年07月30日
    特許分類
    C30B 33/02
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の製造方法

  • 特許 2017530979

    2015年07月30日
    特許分類
    H01L 21/302 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の製造方法

  • 特許 2017530979

    2015年07月30日
    特許分類
    H01L 21/302 105B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の製造方法

  • 特許 2017530979

    2015年07月30日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板の製造方法

  • 特許 2017532457

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2017532457

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2017532457

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2017532457

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2017532457

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2017532458

    2016年07月14日
    特許分類
    B65G 1/08
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2017532458

    2016年07月14日
    特許分類
    B65G 1/08 D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2017532458

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 11/38
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2017532458

    2016年07月14日
    特許分類
    G07F 11/64
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2017534129

    2016年06月27日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御ネットワークシステム、そのノード装置

  • 特許 2017534129

    2016年06月27日
    特許分類
    H04L 12/28 207
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    制御ネットワークシステム、そのノード装置

  • 特許 2017536196

    2016年07月15日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017536196

    2016年07月15日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017537605

    2016年06月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017537605

    2016年06月21日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539043

    2016年02月05日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    測定装置、測定方法、及びプログラム

  • 特許 2017539043

    2016年02月05日
    特許分類
    G01F 1/66 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    測定装置、測定方法、及びプログラム

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539767

    2016年08月05日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539771

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/90 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539772

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539773

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539774

    2016年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017539776

    2016年08月09日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半導体装置用はんだ材

  • 特許 2017539776

    2016年08月09日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半導体装置用はんだ材

  • 特許 2017539776

    2016年08月09日
    特許分類
    C22C 13/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半導体装置用はんだ材

  • 特許 2017539776

    2016年08月09日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半導体装置用はんだ材

  • 特許 2017539776

    2016年08月09日
    特許分類
    H01L 21/52 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    半導体装置用はんだ材

  • 特許 2017539889

    2016年09月12日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017539889

    2016年09月12日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017540420

    2015年09月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品取出口構造

  • 特許 2017540420

    2015年09月17日
    特許分類
    G07F 9/00 109C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品取出口構造

  • 特許 2017540420

    2015年09月17日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品取出口構造

  • 特許 2017540420

    2015年09月17日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品取出口構造

  • 特許 2017540463

    2016年07月29日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2017540463

    2016年07月29日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2017542969

    2016年07月29日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    多相電力変換装置の制御回路

  • 特許 2017542969

    2016年07月29日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    多相電力変換装置の制御回路

  • 特許 2017542969

    2016年07月29日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    多相電力変換装置の制御回路

  • 特許 2017542969

    2016年07月29日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    多相電力変換装置の制御回路

  • 特許 2017542969

    2016年07月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    多相電力変換装置の制御回路

  • 特許 2017542969

    2016年07月29日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    多相電力変換装置の制御回路

  • 特許 2017544112

    2015年10月07日
    特許分類
    G05B 17/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    エネルギー解析支援装置、エネルギー解析支援方法、エネルギー解析支援プログラム及びこれを記録した記録媒体

  • 特許 2017544112

    2015年10月07日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    エネルギー解析支援装置、エネルギー解析支援方法、エネルギー解析支援プログラム及びこれを記録した記録媒体

  • 特許 2017544112

    2015年10月07日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    エネルギー解析支援装置、エネルギー解析支援方法、エネルギー解析支援プログラム及びこれを記録した記録媒体

  • 特許 2017545061

    2015年10月15日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源システムおよび該システムにおけるパワーアシスト開始点の再設定方法

  • 特許 2017545061

    2015年10月15日
    特許分類
    H02J 1/00 306L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源システムおよび該システムにおけるパワーアシスト開始点の再設定方法

  • 特許 2017545061

    2015年10月15日
    特許分類
    H02J 1/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源システムおよび該システムにおけるパワーアシスト開始点の再設定方法

  • 特許 2017545061

    2015年10月15日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源システムおよび該システムにおけるパワーアシスト開始点の再設定方法

  • 特許 2017545061

    2015年10月15日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源システムおよび該システムにおけるパワーアシスト開始点の再設定方法

  • 特許 2017545061

    2015年10月15日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G165

    発明の名称

    電源システムおよび該システムにおけるパワーアシスト開始点の再設定方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545119

    2016年09月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017545835

    2016年10月24日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2017545835

    2016年10月24日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2017545983

    2016年09月13日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法、及びプログラム

  • 特許 2017545983

    2016年09月13日
    特許分類
    G05B 23/02 301X
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    アラーム予測装置、アラーム予測方法、及びプログラム

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/06 314A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/06 316A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/06 341
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/147 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017547334

    2015年10月30日
    特許分類
    G03G 5/147 504
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2017549116

    2016年11月04日
    特許分類
    G01N 21/956
    測定; 試験
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    偏光された平行光により基板を評価することを含む方法

  • 特許 2017549116

    2016年11月04日
    特許分類
    G01N 21/956 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    偏光された平行光により基板を評価することを含む方法

  • 特許 2017549116

    2016年11月04日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    偏光された平行光により基板を評価することを含む方法

  • 特許 2017549116

    2016年11月04日
    特許分類
    H01L 21/66 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    偏光された平行光により基板を評価することを含む方法

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 1/00 311B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 1/10
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 1/10 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 1/10 E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 1/10 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 27/02 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 43/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017549927

    2015年11月11日
    特許分類
    F25B 43/00 E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    排熱回収ヒートポンプ装置

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551752

    2016年09月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    G05F 1/56
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    G05F 1/56 320H
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H03K 17/06
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551765

    2016年10月04日
    特許分類
    H03K 17/06 063
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    過熱検出装置および半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 21/76 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 21/762
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 27/088 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017551778

    2016年10月17日
    特許分類
    H01L 27/092 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017554973

    2016年11月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017554973

    2016年11月02日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2017554979

    2016年11月08日
    特許分類
    G05F 3/16
    制御; 調整
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧生成回路および過電流検出回路

  • 特許 2017554979

    2016年11月08日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧生成回路および過電流検出回路

  • 特許 2017554979

    2016年11月08日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧生成回路および過電流検出回路

  • 特許 2017554979

    2016年11月08日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧生成回路および過電流検出回路

  • 特許 2017554979

    2016年11月08日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧生成回路および過電流検出回路

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555085

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017555086

    2016年12月06日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/66 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017556442

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017561547

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561547

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561547

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561547

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561547

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561548

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561548

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561548

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561548

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561548

    2016年12月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017561594

    2017年01月05日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017561594

    2017年01月05日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017561594

    2017年01月05日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2017561601

    2017年01月06日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体およびこれを製造する方法

  • 特許 2017561601

    2017年01月06日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体およびこれを製造する方法

  • 特許 2017561601

    2017年01月06日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体およびこれを製造する方法

  • 特許 2017561601

    2017年01月06日
    特許分類
    H01F 10/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体およびこれを製造する方法

  • 特許 2017567978

    2017年01月04日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017567978

    2017年01月04日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017567979

    2017年01月04日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    絶縁ゲート半導体装置

  • 特許 2017567979

    2017年01月04日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    絶縁ゲート半導体装置

  • 特許 2017567979

    2017年01月04日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    絶縁ゲート半導体装置

  • 特許 2017567979

    2017年01月04日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    絶縁ゲート半導体装置

  • 特許 2017567981

    2017年01月06日
    特許分類
    B81B 7/02
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 特許 2017567981

    2017年01月06日
    特許分類
    H04B 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 特許 2017567981

    2017年01月06日
    特許分類
    H04B 11/00 C
    電気通信技術
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    信号伝達装置

  • 商標 2018065032

    2018年05月18日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Promizer

  • 商標 2018065032

    2018年05月18日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    Promizer

  • 商標 2018065032

    2018年05月18日
    商標コード
    36
    金融、保険及び不動産の取引

    表示用商標

    Promizer

  • 商標 2018065032

    2018年05月18日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    Promizer

  • 商標 2018065032

    2018年05月18日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Promizer

  • 商標 2018073573

    2018年06月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    MOLTRA

  • 商標 2018073574

    2018年06月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    LOGFINE

  • 商標 2018073575

    2018年06月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    TRAFY

  • 商標 2018073576

    2018年06月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    トラフィ

  • 商標 2018079846

    2018年06月18日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    XG

  • 商標 2018084593

    2018年06月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    オセロット

  • 商標 2018084594

    2018年06月28日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Ocelot

  • 商標 2018086241

    2018年07月03日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    OnePackEdge

  • 商標 2018120193

    2018年09月21日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    Prime ZERO

  • 意匠 2018002924

    2018年02月13日
    意匠分類
    F52315
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍冷蔵ショーケース

  • 意匠 2018002925

    2018年02月13日
    意匠分類
    F52315
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍冷蔵ショーケース

  • 意匠 2018002926

    2018年02月13日
    意匠分類
    J4610
    事務用機械器具

    意匠に係る物品

    金銭登録機

  • 意匠 2018002927

    2018年02月13日
    意匠分類
    H6541
    電子情報処理・記憶機械器具

    意匠に係る物品

    非接触型アイシーカードリーダー

  • 意匠 2018008874

    2018年04月23日
    意匠分類
    J1500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    線量計

  • 意匠 2018008875

    2018年04月23日
    意匠分類
    J1500
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    線量計

  • 意匠 2018012139

    2018年06月01日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2018017353

    2018年08月07日
    意匠分類
    H6541
    電子情報処理・記憶機械器具

    意匠に係る物品

    非接触型電子決済端末

  • 意匠 2018017354

    2018年08月07日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料供給機

  • 意匠 2018019089

    2018年08月31日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 意匠 2018019588

    2018年09月07日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 意匠 2018021871

    2018年10月04日
    意匠分類
    J170
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    携帯用エックス線荷物検査機

  • 意匠 2018022549

    2018年10月15日
    意匠分類
    H1557
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    圧力センサ

  • 意匠 2018022939

    2018年10月18日
    意匠分類
    J469
    事務用機械器具

    意匠に係る物品

    硬貨入出金機

  • 意匠 2018022940

    2018年10月18日
    意匠分類
    J469
    事務用機械器具

    意匠に係る物品

    紙幣入出金機

  • 意匠 2018024819

    2018年11月13日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 意匠 2018024831

    2018年11月13日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料ディスペンサー

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018004845

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 657G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018026650

    2015年08月13日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    C01B 3/00
    無機化学
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    C01B 3/00 Z
    無機化学
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    C25B 1/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04303
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/0432
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/0444
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04537
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04746
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/04858
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018036108

    2017年04月26日
    特許分類
    H01M 8/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及びその運転方法

  • 特許 2018037645

    2018年03月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2018037645

    2018年03月02日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2018037645

    2018年03月02日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2018039049

    2018年03月05日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2018039049

    2018年03月05日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2018039049

    2018年03月05日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2018039049

    2018年03月05日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2018039049

    2018年03月05日
    特許分類
    H03K 17/689
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018050240

    2015年11月11日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018053576

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018071431

    2014年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチMOS型半導体装置

  • 特許 2018073819

    2018年04月06日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁型DC/DCコンバータ及びその制御装置、並びにDC/AC変換装置

  • 特許 2018073819

    2018年04月06日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁型DC/DCコンバータ及びその制御装置、並びにDC/AC変換装置

  • 特許 2018093070

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2018093070

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 5/22 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2018093070

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 7/08
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2018093070

    2014年07月23日
    特許分類
    G07F 7/08 Q
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    釣銭チャージ機能付き自動販売機及びその販売制御方法

  • 特許 2018096746

    2014年11月18日
    特許分類
    F22B 3/02
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置の運転方法およびヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2018127453

    2018年07月04日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018127453

    2018年07月04日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018127453

    2018年07月04日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018127453

    2018年07月04日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018128531

    2016年06月16日
    特許分類
    H05K 7/20 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール、流路部材、パワー半導体モジュール構造体及び自動車

  • 特許 2018138036

    2018年07月23日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電制御システムおよび制御プログラム

  • 特許 2018138036

    2018年07月23日
    特許分類
    H02J 3/00 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電制御システムおよび制御プログラム

  • 特許 2018138036

    2018年07月23日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電制御システムおよび制御プログラム

  • 特許 2018138036

    2018年07月23日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電制御システムおよび制御プログラム

  • 特許 2018138036

    2018年07月23日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電制御システムおよび制御プログラム

  • 特許 2018138036

    2018年07月23日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    発電制御システムおよび制御プログラム

  • 特許 2018139112

    2014年10月27日
    特許分類
    B65H 29/46
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2018139112

    2014年10月27日
    特許分類
    B65H 31/30
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2018139112

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2018139112

    2014年10月27日
    特許分類
    G07D 9/00 408E
    チェック装置
    テーマコード
    3F106

    発明の名称

    紙葉類収納装置

  • 特許 2018139561

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139561

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139561

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139561

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139631

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139631

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139631

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018139631

    2018年07月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動装置およびスイッチング装置

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152330

    2018年08月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび車両

  • 特許 2018152434

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/02
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2018152434

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/02 S
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2018152434

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2018152434

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2018152434

    2015年02月23日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2018157776

    2018年08月24日
    特許分類
    B60M 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換システム、交通システム及び電力変換方法

  • 特許 2018157776

    2018年08月24日
    特許分類
    B60M 3/00 D
    車両一般
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換システム、交通システム及び電力変換方法

  • 特許 2018157776

    2018年08月24日
    特許分類
    H02J 5/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G391

    発明の名称

    電力変換システム、交通システム及び電力変換方法

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    B60M 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    B60M 3/00 D
    車両一般
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 27/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 27/24 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 27/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 37/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 37/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018157811

    2018年08月24日
    特許分類
    H01F 37/00 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル、電力変換システム及び交通システム

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018164955

    2016年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体基板、炭化珪素半導体基板の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018173035

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置及び飲料供給方法

  • 特許 2018173035

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/00 302
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置及び飲料供給方法

  • 特許 2018173035

    2018年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置及び飲料供給方法

  • 特許 2018173035

    2018年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置及び飲料供給方法

  • 特許 2018173035

    2018年09月14日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置及び飲料供給方法

  • 特許 2018173035

    2018年09月14日
    特許分類
    G07F 13/00 G
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置及び飲料供給方法

  • 特許 2018173058

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/20
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173058

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/42
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173058

    2018年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173058

    2018年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/00 307
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/36
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/36 130
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    A47J 31/44 100
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018173097

    2018年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018205899

    2014年08月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018207139

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2018207139

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2018207139

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2018207139

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2018207139

    2015年12月01日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018209876

    2016年01月14日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018220911

    2018年11月27日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    カップ検出装置

  • 特許 2018220911

    2018年11月27日
    特許分類
    G01N 21/90 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    カップ検出装置

  • 特許 2018241278

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2018241278

    2015年08月18日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2018241278

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2018241278

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2018241278

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2018241278

    2015年08月18日
    特許分類
    H05K 9/00 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E321

    発明の名称

    電子電気機器

  • 特許 2018242933

    2018年12月26日
    特許分類
    G04G 5/00
    時計
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システム

  • 特許 2018242933

    2018年12月26日
    特許分類
    G04G 5/00 J
    時計
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システム

  • 特許 2018242933

    2018年12月26日
    特許分類
    H04L 7/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システム

  • 特許 2018242933

    2018年12月26日
    特許分類
    H04L 7/00 990
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システム

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018500182

    2017年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501040

    2017年01月16日
    特許分類
    H04L 12/43
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    制御ネットワークシステム、そのノード装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018501760

    2017年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018504624

    2017年03月10日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 1/28 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 15/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505554

    2016年03月16日
    特許分類
    H02K 15/02 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機及びその製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01R 12/71
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01R 43/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H01R 43/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H05K 1/18
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505860

    2017年03月08日
    特許分類
    H05K 1/18 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E223

    発明の名称

    半導体装置、金属電極部材および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018505928

    2017年03月13日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2018505928

    2017年03月13日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 21/60 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 23/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018507074

    2017年01月24日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018509021

    2017年03月16日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2018509021

    2017年03月16日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2018509021

    2017年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2018509021

    2017年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2018509021

    2017年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2018513175

    2017年04月17日
    特許分類
    C08H 7/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニン骨格含有樹脂組成物およびそれを用いたモールド成形体

  • 特許 2018513175

    2017年04月17日
    特許分類
    C08L 97/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニン骨格含有樹脂組成物およびそれを用いたモールド成形体

  • 特許 2018513175

    2017年04月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニン骨格含有樹脂組成物およびそれを用いたモールド成形体

  • 特許 2018513175

    2017年04月17日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニン骨格含有樹脂組成物およびそれを用いたモールド成形体

  • 特許 2018513175

    2017年04月17日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J042

    発明の名称

    リグニン骨格含有樹脂組成物およびそれを用いたモールド成形体

  • 特許 2018518096

    2017年02月23日
    特許分類
    G01N 21/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    水質分析計

  • 特許 2018518096

    2017年02月23日
    特許分類
    G01N 21/17 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    水質分析計

  • 特許 2018518096

    2017年02月23日
    特許分類
    G01N 21/64
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    水質分析計

  • 特許 2018518096

    2017年02月23日
    特許分類
    G01N 21/64 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    水質分析計

  • 特許 2018518096

    2017年02月23日
    特許分類
    G01N 33/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    水質分析計

  • 特許 2018518096

    2017年02月23日
    特許分類
    G01N 33/18 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    水質分析計

  • 特許 2018518131

    2017年03月23日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018518131

    2017年03月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018518131

    2017年03月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018518131

    2017年03月23日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018518131

    2017年03月23日
    特許分類
    H03K 17/691
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置及び絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2018519251

    2017年05月19日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流体計測装置

  • 特許 2018519251

    2017年05月19日
    特許分類
    G01F 1/66 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    流体計測装置

  • 特許 2018520715

    2017年04月21日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018520715

    2017年04月21日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018520715

    2017年04月21日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018520715

    2017年04月21日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018520715

    2017年04月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018520715

    2017年04月21日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018520741

    2017年05月08日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    G06F 1/26 334H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 1/00 304A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 1/00 304H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 1/00 306F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522303

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B011

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    G06F 1/18
    計算; 計数
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    G06F 1/18 G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    G06F 1/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    G06F 1/20 C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    H02J 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018522304

    2017年01月16日
    特許分類
    H05K 7/20 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5B039

    発明の名称

    電源中継ユニット

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/02
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/02 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/41
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/41 C
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/45
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/45 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/74
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/74 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    B03C 3/76
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    F01N 3/01
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    F01N 3/023
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    F01N 3/023 E
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    F01N 3/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523104

    2016年06月15日
    特許分類
    F01N 3/08 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    粒子状物質燃焼装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H01F 27/08 153
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H01F 27/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523114

    2016年06月16日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    電子機器及び電力変換装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/86 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523556

    2017年04月25日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    C22C 13/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    H01L 21/52 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    H01L 21/52 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018523574

    2017年05月10日
    特許分類
    H05K 3/34 512C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ接合部

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/05 104A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/06 312
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/06 313
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/14
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018524902

    2017年04月10日
    特許分類
    G03G 5/14 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびそれを搭載した電子写真装置

  • 特許 2018527424

    2017年05月24日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2018527424

    2017年05月24日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2018527424

    2017年05月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2018527424

    2017年05月24日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2018527426

    2017年05月24日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置及び振動抑制装置

  • 特許 2018527426

    2017年05月24日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置及び振動抑制装置

  • 特許 2018527426

    2017年05月24日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置及び振動抑制装置

  • 特許 2018527426

    2017年05月24日
    特許分類
    H02M 1/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置及び振動抑制装置

  • 特許 2018527426

    2017年05月24日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置及び振動抑制装置

  • 特許 2018527426

    2017年05月24日
    特許分類
    H03K 17/16 M
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置及び振動抑制装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018527447

    2017年06月08日
    特許分類
    H01L 29/91 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/04
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/06 312
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/06 313
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/06 315Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018528413

    2017年05月12日
    特許分類
    G03G 5/06 372
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/088 331C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018532863

    2017年06月26日
    特許分類
    H01L 27/092 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路

  • 特許 2018533271

    2017年11月24日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器、制御装置、及びプログラム

  • 特許 2018533271

    2017年11月24日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器、制御装置、及びプログラム

  • 特許 2018533271

    2017年11月24日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器、制御装置、及びプログラム

  • 特許 2018533271

    2017年11月24日
    特許分類
    G08B 17/00 A
    信号
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器、制御装置、及びプログラム

  • 特許 2018533271

    2017年11月24日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器、制御装置、及びプログラム

  • 特許 2018533484

    2017年08月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2018533484

    2017年08月08日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2018537020

    2017年07月21日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018537020

    2017年07月21日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018537020

    2017年07月21日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018537020

    2017年07月21日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018537020

    2017年07月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018537020

    2017年07月21日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2018538309

    2017年08月04日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F107

    発明の名称

    半導体装置製造方法

  • 特許 2018538309

    2017年08月04日
    特許分類
    H01L 21/92 603F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F107

    発明の名称

    半導体装置製造方法

  • 特許 2018538309

    2017年08月04日
    特許分類
    H01L 21/92 604R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F107

    発明の名称

    半導体装置製造方法

  • 特許 2018538309

    2017年08月04日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F107

    発明の名称

    半導体装置製造方法

  • 特許 2018538309

    2017年08月04日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F107

    発明の名称

    半導体装置製造方法

  • 特許 2018538309

    2017年08月04日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F107

    発明の名称

    半導体装置製造方法

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/04
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/06 371
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 9/08
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018540180

    2017年02月24日
    特許分類
    G03G 9/08 384
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018541943

    2017年07月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータの制御方法、制御装置及びインバータ

  • 特許 2018541943

    2017年07月25日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータの制御方法、制御装置及びインバータ

  • 特許 2018544971

    2017年10月03日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544971

    2017年10月03日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544971

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/14
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544971

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/567
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/14
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/567
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018544972

    2017年10月03日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力素子の駆動回路

  • 特許 2018545511

    2018年03月12日
    特許分類
    G01N 23/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    X線検査システム及びX線受像装置

  • 特許 2018545511

    2018年03月12日
    特許分類
    G01N 23/083
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    X線検査システム及びX線受像装置

  • 特許 2018545511

    2018年03月12日
    特許分類
    G01N 23/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G001

    発明の名称

    X線検査システム及びX線受像装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 21/8249
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/06 321H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546329

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/088 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018546330

    2017年10月16日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551627

    2017年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018551652

    2017年11月14日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555083

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 21/265 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 27/088 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 27/088 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018555087

    2017年12月08日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018557590

    2017年11月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2018563199

    2017年12月04日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル・インバータ

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018564123

    2017年11月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018566144

    2018年02月02日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2018566144

    2018年02月02日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2018566144

    2018年02月02日
    特許分類
    G08B 17/10
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2018566144

    2018年02月02日
    特許分類
    G08B 17/10 F
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2018566144

    2018年02月02日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/05 104B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/06 312
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/06 313
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568010

    2017年12月06日
    特許分類
    G03G 5/06 316A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 27/088 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018568611

    2018年02月15日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 商標 2019027151

    2019年02月20日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    OnePackEdge Opener

  • 意匠 2019002923

    2019年02月13日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料供給機

  • 意匠 2019004196

    2019年02月28日
    意匠分類
    J4610
    事務用機械器具

    意匠に係る物品

    金銭登録機

  • 意匠 2019006409

    2019年03月26日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2019019230

    2019年08月29日
    意匠分類
    H1514
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    ブレーカ

  • 特許 2019034698

    2019年02月27日
    特許分類
    G01N 21/77
    測定; 試験
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    回転機器のガス検知装置、ガス検知方法及び固定子コイル劣化監視システム

  • 特許 2019034698

    2019年02月27日
    特許分類
    G01N 21/77 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    回転機器のガス検知装置、ガス検知方法及び固定子コイル劣化監視システム

  • 特許 2019034698

    2019年02月27日
    特許分類
    G01R 31/34
    測定; 試験
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    回転機器のガス検知装置、ガス検知方法及び固定子コイル劣化監視システム

  • 特許 2019034698

    2019年02月27日
    特許分類
    G01R 31/34 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    回転機器のガス検知装置、ガス検知方法及び固定子コイル劣化監視システム

  • 特許 2019034698

    2019年02月27日
    特許分類
    H02K 15/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    回転機器のガス検知装置、ガス検知方法及び固定子コイル劣化監視システム

  • 特許 2019034698

    2019年02月27日
    特許分類
    H02K 15/04 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    回転機器のガス検知装置、ガス検知方法及び固定子コイル劣化監視システム

  • 特許 2019045342

    2019年03月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    スナバモジュール、スナバ装置および電力変換装置

  • 特許 2019045342

    2019年03月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    スナバモジュール、スナバ装置および電力変換装置

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/04
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/05 104A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019050275

    2019年03月18日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2019060956

    2019年03月27日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2019060956

    2019年03月27日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2019060956

    2019年03月27日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2019060956

    2019年03月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2019060956

    2019年03月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2019079954

    2018年12月27日
    特許分類
    H02P 23/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    サーボアンプ及びサーボシステム

  • 特許 2019079954

    2018年12月27日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    サーボアンプ及びサーボシステム

  • 特許 2019079954

    2018年12月27日
    特許分類
    H02P 29/024
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    サーボアンプ及びサーボシステム

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 21/302
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 21/302 201A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019086373

    2019年04月26日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019116026

    2019年06月24日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 3/38 150
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 3/38 170
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 3/38 180
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019125540

    2019年07月04日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力変換装置、制御装置、サーバ、およびシステム

  • 特許 2019131684

    2019年07月17日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2019131684

    2019年07月17日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2019131684

    2019年07月17日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2019131684

    2019年07月17日
    特許分類
    H02J 9/06 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2019131684

    2019年07月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2019131684

    2019年07月17日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 27/088 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019501094

    2017年12月26日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2019504385

    2018年01月29日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2019504385

    2018年01月29日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2019523408

    2018年05月07日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2019523408

    2018年05月07日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2019523408

    2018年05月07日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2019523408

    2018年05月07日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2019523408

    2018年05月07日
    特許分類
    H02M 1/08 341B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2019523408

    2018年05月07日
    特許分類
    H03K 17/12
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2019529946

    2018年09月05日
    特許分類
    F22B 1/16
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2019529946

    2018年09月05日
    特許分類
    F22B 1/16 Z
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2019529946

    2018年09月05日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2019529946

    2018年09月05日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2019529946

    2018年09月05日
    特許分類
    F25B 1/00 399Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2019539006

    2018年06月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    検出装置、制御装置およびインバータ装置

  • 特許 2019539006

    2018年06月21日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    検出装置、制御装置およびインバータ装置

  • 特許 2019539006

    2018年06月21日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    検出装置、制御装置およびインバータ装置

  • 商標 2010006184

    2010年01月29日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Wiserot

  • 商標 2010006184

    2010年01月29日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    Wiserot

  • 商標 2010006184

    2010年01月29日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Wiserot

  • 商標 2010013622

    2010年02月24日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    F-COOLSPOT

  • 商標 2010085454

    2010年11月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085454

    2010年11月02日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085454

    2010年11月02日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085454

    2010年11月02日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 商標 2010085455

    2010年11月02日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    GreenNavigation

  • 意匠 2010001372

    2010年01月22日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 意匠 2010005193

    2010年03月04日
    意匠分類
    J5120
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    容器入り飲料自動販売機

  • 意匠 2010025217

    2010年10月21日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス漏れ警報器

  • 意匠 2010025218

    2010年10月21日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    火災・ガス漏れ警報器

  • 意匠 2010027616

    2010年11月17日
    意匠分類
    F5239
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍冷蔵ショーケース用扉

  • 意匠 2010027617

    2010年11月17日
    意匠分類
    F5239
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍冷蔵ショーケース用扉

  • 意匠 2010027618

    2010年11月17日
    意匠分類
    F5231
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍冷蔵ショーケース

  • 意匠 2010028491

    2010年11月30日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス漏れ警報器

  • 意匠 2010028492

    2010年11月30日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス漏れ警報器

  • 意匠 2010029735

    2010年12月14日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 特許 2010000471

    2010年01月05日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010000471

    2010年01月05日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010000471

    2010年01月05日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010000472

    2010年01月05日
    特許分類
    G07D 7/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E041

    発明の名称

    紙葉類識別装置の検出センサおよび紙葉類識別装置

  • 特許 2010000472

    2010年01月05日
    特許分類
    G07D 7/12
    チェック装置
    テーマコード
    3E041

    発明の名称

    紙葉類識別装置の検出センサおよび紙葉類識別装置

  • 特許 2010000474

    2010年01月05日
    特許分類
    F25C 1/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    オーガ式製氷機

  • 特許 2010000474

    2010年01月05日
    特許分類
    F25C 1/14 301N
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    オーガ式製氷機

  • 特許 2010002197

    2010年01月07日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2010002197

    2010年01月07日
    特許分類
    A47J 31/06 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2010002197

    2010年01月07日
    特許分類
    A47J 31/06 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2010002197

    2010年01月07日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2010002197

    2010年01月07日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2010003377

    2010年01月08日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    太陽光発電量予測システムおよび太陽光発電量予測方法

  • 特許 2010003377

    2010年01月08日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    太陽光発電量予測システムおよび太陽光発電量予測方法

  • 特許 2010003377

    2010年01月08日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    太陽光発電量予測システムおよび太陽光発電量予測方法

  • 特許 2010003377

    2010年01月08日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    太陽光発電量予測システムおよび太陽光発電量予測方法

  • 特許 2010005802

    2010年01月14日
    特許分類
    H02P 5/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータ制御装置

  • 特許 2010005802

    2010年01月14日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータ制御装置

  • 特許 2010008155

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008155

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008157

    2010年01月18日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008157

    2010年01月18日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008157

    2010年01月18日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008157

    2010年01月18日
    特許分類
    F25D 19/00 510A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008157

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008157

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008158

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008158

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008159

    2010年01月18日
    特許分類
    G11B 5/667
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010008159

    2010年01月18日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010008159

    2010年01月18日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010008160

    2010年01月18日
    特許分類
    G08B 23/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2010008160

    2010年01月18日
    特許分類
    G08B 23/00 530C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2010008162

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008162

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/00 Q
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008162

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010008162

    2010年01月18日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010009842

    2010年01月20日
    特許分類
    H04L 7/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システムの同期方法、通信システム、マスタ局

  • 特許 2010009842

    2010年01月20日
    特許分類
    H04L 7/00 B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システムの同期方法、通信システム、マスタ局

  • 特許 2010009842

    2010年01月20日
    特許分類
    H04L 7/00 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システムの同期方法、通信システム、マスタ局

  • 特許 2010009842

    2010年01月20日
    特許分類
    H04L 13/00 311
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システムの同期方法、通信システム、マスタ局

  • 特許 2010009842

    2010年01月20日
    特許分類
    H04L 29/14
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    通信システムの同期方法、通信システム、マスタ局

  • 特許 2010009843

    2010年01月20日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2010009843

    2010年01月20日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器およびガス検出方法

  • 特許 2010010230

    2010年01月20日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010010230

    2010年01月20日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 5/28
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 9/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 9/02 104
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 11/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 25/00 M
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010010982

    2010年01月21日
    特許分類
    F01D 25/00 Q
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G202

    発明の名称

    蒸気タービンロータ及び蒸気タービンロータの製造方法

  • 特許 2010012916

    2010年01月25日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2010012916

    2010年01月25日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    F25B 1/00 101D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    F25B 1/00 101G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    F25D 11/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017236

    2010年01月28日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017681

    2010年01月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通形絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ

  • 特許 2010017685

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017685

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017685

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02 104
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017751

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017751

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017752

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017752

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017752

    2010年01月29日
    特許分類
    G09F 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017752

    2010年01月29日
    特許分類
    G09F 5/00 D
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017753

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017753

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017754

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010017754

    2010年01月29日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010019964

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010019964

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010019964

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 23/48 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010019964

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010019964

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010019964

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010020376

    2010年02月01日
    特許分類
    G06F 11/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    モジュール演算処理装置

  • 特許 2010020376

    2010年02月01日
    特許分類
    G06F 11/30 310E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    モジュール演算処理装置

  • 特許 2010020376

    2010年02月01日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    モジュール演算処理装置

  • 特許 2010020376

    2010年02月01日
    特許分類
    G06F 11/34 M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    モジュール演算処理装置

  • 特許 2010022077

    2010年02月03日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換回路の起動方法

  • 特許 2010022077

    2010年02月03日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換回路の起動方法

  • 特許 2010022571

    2010年02月03日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010022571

    2010年02月03日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010022571

    2010年02月03日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010022571

    2010年02月03日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010023375

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/04
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2010023375

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/04 C
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2010023375

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/04 L
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2010023375

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/18
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2010023375

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/18 B
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2010023377

    2010年02月04日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023377

    2010年02月04日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023377

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023377

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023377

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10 102B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023380

    2010年02月04日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010023380

    2010年02月04日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010023380

    2010年02月04日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010023380

    2010年02月04日
    特許分類
    F25D 17/08 318A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010023381

    2010年02月04日
    特許分類
    E05D 1/04
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ヒンジ構造

  • 特許 2010023381

    2010年02月04日
    特許分類
    E05D 1/04 C
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ヒンジ構造

  • 特許 2010023381

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ヒンジ構造

  • 特許 2010023381

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ヒンジ構造

  • 特許 2010023381

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ヒンジ構造

  • 特許 2010023382

    2010年02月04日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置のヒートシンク

  • 特許 2010023382

    2010年02月04日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置のヒートシンク

  • 特許 2010023423

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023423

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 5/22 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023423

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023423

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 9/10 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023424

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010023424

    2010年02月04日
    特許分類
    G07F 13/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010025421

    2010年02月08日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2010025421

    2010年02月08日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 15/03
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 15/03 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027389

    2010年02月10日
    特許分類
    H02K 15/03 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転機の製造方法

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G06F 17/60 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G06F 17/60 410E
    計算; 計数
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G06Q 20/00
    計算; 計数
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G06Q 30/00
    計算; 計数
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G07F 7/08
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G07F 7/08 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027722

    2010年02月10日
    特許分類
    G07F 9/00 107Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010027723

    2010年02月10日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の接客パネル

  • 特許 2010027723

    2010年02月10日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の接客パネル

  • 特許 2010027723

    2010年02月10日
    特許分類
    G09F 1/10
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の接客パネル

  • 特許 2010027723

    2010年02月10日
    特許分類
    G09F 1/10 V
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の接客パネル

  • 特許 2010028721

    2010年02月12日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のベクトル制御装置

  • 特許 2010028721

    2010年02月12日
    特許分類
    H02P 5/408 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のベクトル制御装置

  • 特許 2010028721

    2010年02月12日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のベクトル制御装置

  • 特許 2010028721

    2010年02月12日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機のベクトル制御装置

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 301H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 617V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 621
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 29/78 627F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010028739

    2010年02月12日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010029333

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029333

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/10 J
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029334

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029334

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029335

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029335

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029336

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029336

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029336

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029336

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029337

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010029337

    2010年02月12日
    特許分類
    G07F 9/02 105
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010031503

    2010年02月16日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010031503

    2010年02月16日
    特許分類
    F25D 11/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010031503

    2010年02月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010031503

    2010年02月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010031503

    2010年02月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010031515

    2010年02月16日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒流量制御装置

  • 特許 2010031515

    2010年02月16日
    特許分類
    F25B 1/00 304L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒流量制御装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 1/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 7/48 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032272

    2010年02月17日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動回路の電源装置

  • 特許 2010032849

    2010年02月17日
    特許分類
    F01K 9/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービンプラントのガス抽出システム、ガス抽出運転方法及びガス抽出システムの施工方法

  • 特許 2010032849

    2010年02月17日
    特許分類
    F01K 9/00 B
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービンプラントのガス抽出システム、ガス抽出運転方法及びガス抽出システムの施工方法

  • 特許 2010032850

    2010年02月17日
    特許分類
    G01R 31/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    発電機負荷試験装置

  • 特許 2010032850

    2010年02月17日
    特許分類
    G01R 31/34
    測定; 試験
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    発電機負荷試験装置

  • 特許 2010032850

    2010年02月17日
    特許分類
    G01R 31/34 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    発電機負荷試験装置

  • 特許 2010032850

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    発電機負荷試験装置

  • 特許 2010032850

    2010年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    発電機負荷試験装置

  • 特許 2010033330

    2010年02月18日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010033330

    2010年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010033330

    2010年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010033330

    2010年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010033330

    2010年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010033332

    2010年02月18日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010033332

    2010年02月18日
    特許分類
    G07F 11/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010033332

    2010年02月18日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    F25D 25/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034601

    2010年02月19日
    特許分類
    F25D 25/02 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010034602

    2010年02月19日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 658C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010035881

    2010年02月22日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010036302

    2010年02月22日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    組込み機器及びIPアドレス取得管理方法

  • 特許 2010036302

    2010年02月22日
    特許分類
    H04L 12/28 200A
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    組込み機器及びIPアドレス取得管理方法

  • 特許 2010037535

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2010037535

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2010037535

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2010037535

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2010037535

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2010037535

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2010038245

    2010年02月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010038245

    2010年02月24日
    特許分類
    H02M 7/48 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010038245

    2010年02月24日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010038245

    2010年02月24日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010038245

    2010年02月24日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H02M 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H03K 5/00 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H03K 5/007
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H03K 17/08 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H03K 17/28
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010038995

    2010年02月24日
    特許分類
    H03K 17/28 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号生成回路

  • 特許 2010040207

    2010年02月25日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    5H223

    発明の名称

    予測・診断モデルの構築装置

  • 特許 2010040207

    2010年02月25日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H223

    発明の名称

    予測・診断モデルの構築装置

  • 特許 2010040207

    2010年02月25日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H223

    発明の名称

    予測・診断モデルの構築装置

  • 特許 2010040207

    2010年02月25日
    特許分類
    G05B 23/02 T
    制御; 調整
    テーマコード
    5H223

    発明の名称

    予測・診断モデルの構築装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041128

    2010年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010041884

    2010年02月26日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    フォールトトレラント装置、その制御モジュール、プログラム

  • 特許 2010043493

    2010年02月26日
    特許分類
    H02H 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2010043493

    2010年02月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2010043493

    2010年02月26日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2010043493

    2010年02月26日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 21/316 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 617T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 617U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045547

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体トランジスタ

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 301X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 616U
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045548

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体トランジスタの製造方法

  • 特許 2010045740

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010045740

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010045740

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010045740

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010045740

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010045740

    2010年03月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    F25D 21/14 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    F25D 21/14 U
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046358

    2010年03月03日
    特許分類
    G07F 9/10 102B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010046584

    2010年03月03日
    特許分類
    H03K 17/22
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号保持回路およびこれを使用したシステム保護装置

  • 特許 2010046584

    2010年03月03日
    特許分類
    H03K 17/22 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号保持回路およびこれを使用したシステム保護装置

  • 特許 2010046584

    2010年03月03日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号保持回路およびこれを使用したシステム保護装置

  • 特許 2010046584

    2010年03月03日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号保持回路およびこれを使用したシステム保護装置

  • 特許 2010046584

    2010年03月03日
    特許分類
    H03K 19/20
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    信号保持回路およびこれを使用したシステム保護装置

  • 特許 2010046970

    2010年03月03日
    特許分類
    A47F 3/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの商品載置棚

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    C23C 18/36
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    C23C 28/02
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 21/288
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 21/288 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010048272

    2010年03月04日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010049116

    2010年03月05日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010049116

    2010年03月05日
    特許分類
    H02M 7/497
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010049207

    2010年03月05日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2010049207

    2010年03月05日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2010049207

    2010年03月05日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2010049210

    2010年03月05日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    防水型電子機器の筐体

  • 特許 2010049210

    2010年03月05日
    特許分類
    H05K 5/02 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    防水型電子機器の筐体

  • 特許 2010049210

    2010年03月05日
    特許分類
    H05K 5/02 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    防水型電子機器の筐体

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    A47F 3/04 M
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    C02F 1/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    C02F 1/00 J
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010049744

    2010年03月05日
    特許分類
    F25D 21/14 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    ショーケースのドレン水処理装置

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    C08G 73/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    C08J 5/18 CFG
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    H01L 21/312
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    H01L 21/312 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010050280

    2010年03月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子用絶縁膜

  • 特許 2010051637

    2010年03月09日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体パッケージの組立方法

  • 特許 2010051637

    2010年03月09日
    特許分類
    H01L 23/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体パッケージの組立方法

  • 特許 2010051637

    2010年03月09日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体パッケージの組立方法

  • 特許 2010051637

    2010年03月09日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体パッケージの組立方法

  • 特許 2010053137

    2010年03月10日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    遠隔監視装置および該装置におけるデータアクセス方法

  • 特許 2010053137

    2010年03月10日
    特許分類
    G06F 13/00 351N
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    遠隔監視装置および該装置におけるデータアクセス方法

  • 特許 2010053137

    2010年03月10日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    遠隔監視装置および該装置におけるデータアクセス方法

  • 特許 2010053137

    2010年03月10日
    特許分類
    H04Q 9/00 311J
    電気通信技術
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    遠隔監視装置および該装置におけるデータアクセス方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    G01N 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    G01N 27/00 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    G01N 33/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    G01R 31/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    G01R 31/12 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    H02B 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010053801

    2010年03月10日
    特許分類
    H02B 3/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    信頼度評価装置、信頼度評価プログラムおよび信頼度評価方法

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02J 9/06 504C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02J 9/06 505C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054304

    2010年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2010054305

    2010年03月11日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010054305

    2010年03月11日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010054305

    2010年03月11日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010054787

    2010年03月11日
    特許分類
    G05F 1/10
    制御; 調整
    テーマコード
    5H410

    発明の名称

    電流出力装置

  • 特許 2010054787

    2010年03月11日
    特許分類
    G05F 1/10 304J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H410

    発明の名称

    電流出力装置

  • 特許 2010055117

    2010年03月11日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010055117

    2010年03月11日
    特許分類
    G07F 9/10 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010055117

    2010年03月11日
    特許分類
    G07F 9/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010055118

    2010年03月11日
    特許分類
    F25D 13/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2010055118

    2010年03月11日
    特許分類
    F25D 13/00 101Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2010055118

    2010年03月11日
    特許分類
    F25D 17/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2010055118

    2010年03月11日
    特許分類
    F25D 17/06 301
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    冷蔵倉庫

  • 特許 2010055183

    2010年03月11日
    特許分類
    G06F 12/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    メモリ診断方法および電力変換装置の制御機器

  • 特許 2010055183

    2010年03月11日
    特許分類
    G06F 12/16 330C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    メモリ診断方法および電力変換装置の制御機器

  • 特許 2010055373

    2010年03月12日
    特許分類
    H03M 1/10
    基本電子回路
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    アナログ入力二重化装置およびアナログ入力二重化方法

  • 特許 2010055373

    2010年03月12日
    特許分類
    H03M 1/10 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    アナログ入力二重化装置およびアナログ入力二重化方法

  • 特許 2010055426

    2010年03月12日
    特許分類
    B60L 9/16
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車制御装置

  • 特許 2010055426

    2010年03月12日
    特許分類
    B60L 9/16 B
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車制御装置

  • 特許 2010055426

    2010年03月12日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車制御装置

  • 特許 2010055426

    2010年03月12日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車制御装置

  • 特許 2010055426

    2010年03月12日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車制御装置

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 1/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 1/20 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 13/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 13/02 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 13/04 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 13/04 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 13/06 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010055836

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 13/065
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2010056067

    2010年03月12日
    特許分類
    B65H 23/192
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F105

    発明の名称

    巻取機の制御装置

  • 特許 2010056067

    2010年03月12日
    特許分類
    B65H 23/198
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F105

    発明の名称

    巻取機の制御装置

  • 特許 2010056067

    2010年03月12日
    特許分類
    B65H 23/198 Z
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F105

    発明の名称

    巻取機の制御装置

  • 特許 2010056067

    2010年03月12日
    特許分類
    B65H 26/08
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F105

    発明の名称

    巻取機の制御装置

  • 特許 2010056257

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010056257

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 J
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010056258

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010056258

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010056258

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 107E
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010056259

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010056259

    2010年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010057159

    2010年03月15日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2010057175

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 21/312
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2010057175

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 21/312 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2010057175

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 21/312 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2010057175

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2010057175

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 21/90 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2010057175

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体素子及び半導体素子の製造方法

  • 特許 2010058065

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058065

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058065

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058065

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058065

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058067

    2010年03月15日
    特許分類
    H03K 4/50 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    発振回路

  • 特許 2010058067

    2010年03月15日
    特許分類
    H03K 4/501
    基本電子回路
    テーマコード
    5J075

    発明の名称

    発振回路

  • 特許 2010058068

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058068

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058068

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058068

    2010年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058068

    2010年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058068

    2010年03月15日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058069

    2010年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00 109Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 13/00 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 13/00 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058071

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 5/22 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 7/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 7/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 7/08
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 7/08 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058074

    2010年03月15日
    特許分類
    G07F 9/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010058797

    2010年03月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010058797

    2010年03月16日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010058797

    2010年03月16日
    特許分類
    H02P 7/63 302N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010058797

    2010年03月16日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010058952

    2010年03月16日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    デジタル制御DC/DCコンバータ

  • 特許 2010058952

    2010年03月16日
    特許分類
    H02M 3/155 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    デジタル制御DC/DCコンバータ

  • 特許 2010058952

    2010年03月16日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    デジタル制御DC/DCコンバータ

  • 特許 2010058954

    2010年03月16日
    特許分類
    A47F 3/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010058954

    2010年03月16日
    特許分類
    A47F 3/00 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010058954

    2010年03月16日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010058954

    2010年03月16日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010058954

    2010年03月16日
    特許分類
    F25D 17/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010058954

    2010年03月16日
    特許分類
    F25D 17/06 311
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010059179

    2010年03月16日
    特許分類
    G01N 21/35
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2010059179

    2010年03月16日
    特許分類
    G01N 21/35 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2010059179

    2010年03月16日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2010059519

    2010年03月16日
    特許分類
    G06F 9/46 452F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B098

    発明の名称

    タスクスケジュール装置及びタスクスケジュール方法

  • 特許 2010059519

    2010年03月16日
    特許分類
    G06F 9/48
    計算; 計数
    テーマコード
    5B098

    発明の名称

    タスクスケジュール装置及びタスクスケジュール方法

  • 特許 2010060268

    2010年03月17日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラント制御装置、そのモデル予測制御装置

  • 特許 2010060268

    2010年03月17日
    特許分類
    G05B 13/02 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラント制御装置、そのモデル予測制御装置

  • 特許 2010060268

    2010年03月17日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラント制御装置、そのモデル予測制御装置

  • 特許 2010060483

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ形DC/DCコンバータ

  • 特許 2010060483

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 3/28 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ形DC/DCコンバータ

  • 特許 2010060483

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ形DC/DCコンバータ

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 3/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/04 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060705

    2010年03月17日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    水冷式半導体冷却ユニットのスタック構造

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658L
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 1/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060849

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    パワーサイクル寿命予測方法、寿命予測装置及び該寿命予測装置を備えた半導体装置

  • 特許 2010060889

    2010年03月17日
    特許分類
    F23N 5/24
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010060889

    2010年03月17日
    特許分類
    F23N 5/24 102A
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010060889

    2010年03月17日
    特許分類
    G01M 3/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010060889

    2010年03月17日
    特許分類
    G01M 3/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010060889

    2010年03月17日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010061028

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2010061028

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2010061028

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2010061028

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    C25D 5/10
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    C25D 7/00 G
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    H01B 1/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    H01B 1/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    H01B 5/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061310

    2010年03月17日
    特許分類
    H01B 5/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G307

    発明の名称

    高周波通電用導体

  • 特許 2010061311

    2010年03月17日
    特許分類
    F03G 4/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G072

    発明の名称

    スケール抑制方法及び発電システム

  • 特許 2010061311

    2010年03月17日
    特許分類
    F03G 4/00 551
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G072

    発明の名称

    スケール抑制方法及び発電システム

  • 特許 2010061335

    2010年03月17日
    特許分類
    F23N 5/24
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010061335

    2010年03月17日
    特許分類
    F23N 5/24 102A
    燃焼装置; 燃焼方法
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010061335

    2010年03月17日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器、その制御装置、プログラム

  • 特許 2010061338

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流形電力変換器の制御装置

  • 特許 2010061338

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流形電力変換器の制御装置

  • 特許 2010061338

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/12 601A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流形電力変換器の制御装置

  • 特許 2010061338

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流形電力変換器の制御装置

  • 特許 2010061338

    2010年03月17日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流形電力変換器の制御装置

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 11/00 101Y
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 17/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 17/06 312
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 17/08 319A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010062409

    2010年03月18日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ホットアンドコールドショーケース

  • 特許 2010064120

    2010年03月19日
    特許分類
    F01D 15/12
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービンプラント

  • 特許 2010064120

    2010年03月19日
    特許分類
    F01K 7/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービンプラント

  • 特許 2010064120

    2010年03月19日
    特許分類
    F01K 7/32
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービンプラント

  • 特許 2010064121

    2010年03月19日
    特許分類
    G01L 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    真空計

  • 特許 2010064121

    2010年03月19日
    特許分類
    G01L 21/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    真空計

  • 特許 2010064123

    2010年03月19日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    真空計

  • 特許 2010064123

    2010年03月19日
    特許分類
    G01L 9/00 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    真空計

  • 特許 2010064124

    2010年03月19日
    特許分類
    C23F 15/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K062

    発明の名称

    異種金属接合体

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    B63J 5/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02H 3/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02H 3/08 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02H 3/087
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02J 7/00 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010064783

    2010年03月19日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの保護方式

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067569

    2010年03月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010067571

    2010年03月24日
    特許分類
    G01L 19/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    温度センサ一体型半導体圧力センサ

  • 特許 2010067571

    2010年03月24日
    特許分類
    G01L 19/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    温度センサ一体型半導体圧力センサ

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010069140

    2010年03月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010070041

    2010年03月25日
    特許分類
    G06F 11/14
    計算; 計数
    テーマコード
    5B027

    発明の名称

    自己診断装置及び自己診断方法

  • 特許 2010070041

    2010年03月25日
    特許分類
    G06F 11/14 310H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B027

    発明の名称

    自己診断装置及び自己診断方法

  • 特許 2010070041

    2010年03月25日
    特許分類
    G06F 11/22
    計算; 計数
    テーマコード
    5B027

    発明の名称

    自己診断装置及び自己診断方法

  • 特許 2010070041

    2010年03月25日
    特許分類
    G06F 11/22 360A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B027

    発明の名称

    自己診断装置及び自己診断方法

  • 特許 2010073647

    2010年03月26日
    特許分類
    H01F 17/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(EMI)フィルタ

  • 特許 2010073647

    2010年03月26日
    特許分類
    H01F 17/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(EMI)フィルタ

  • 特許 2010073647

    2010年03月26日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(EMI)フィルタ

  • 特許 2010073647

    2010年03月26日
    特許分類
    H01F 27/28 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(EMI)フィルタ

  • 特許 2010073647

    2010年03月26日
    特許分類
    H03H 7/09
    基本電子回路
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(EMI)フィルタ

  • 特許 2010073647

    2010年03月26日
    特許分類
    H03H 7/09 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5E070

    発明の名称

    フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(EMI)フィルタ

  • 特許 2010074439

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010074439

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 104
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010074439

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 109A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010074440

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010074440

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010074440

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/18
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010074442

    2010年03月29日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010074442

    2010年03月29日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010074442

    2010年03月29日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010074835

    2010年03月29日
    特許分類
    G06F 9/06 620E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム自動生成装置

  • 特許 2010074835

    2010年03月29日
    特許分類
    G06F 9/06 620M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム自動生成装置

  • 特許 2010074835

    2010年03月29日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム自動生成装置

  • 特許 2010074835

    2010年03月29日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム自動生成装置

  • 特許 2010076219

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010076219

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 107C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010076219

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 109F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010076219

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010076219

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010076220

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076220

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076221

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076221

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 108
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076221

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076221

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076222

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076222

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 107C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076222

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 108
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076222

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076222

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076223

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076223

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076223

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076223

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076224

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076224

    2010年03月29日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010076410

    2010年03月29日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    テストデータ生成装置およびプログラム評価支援方法

  • 特許 2010076410

    2010年03月29日
    特許分類
    G06F 11/28 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    テストデータ生成装置およびプログラム評価支援方法

  • 特許 2010078871

    2010年03月30日
    特許分類
    H02K 1/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    密閉型回転電機

  • 特許 2010078871

    2010年03月30日
    特許分類
    H02K 1/20 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    密閉型回転電機

  • 特許 2010078871

    2010年03月30日
    特許分類
    H02K 1/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    密閉型回転電機

  • 特許 2010078871

    2010年03月30日
    特許分類
    H02K 1/32 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    密閉型回転電機

  • 特許 2010078871

    2010年03月30日
    特許分類
    H02K 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    密閉型回転電機

  • 特許 2010078871

    2010年03月30日
    特許分類
    H02K 9/06 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H609

    発明の名称

    密閉型回転電機

  • 特許 2010087055

    2010年04月05日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010087055

    2010年04月05日
    特許分類
    G07F 11/58 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010087469

    2010年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010087469

    2010年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010087469

    2010年04月06日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010087471

    2010年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010087471

    2010年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010087471

    2010年04月06日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010089558

    2010年04月08日
    特許分類
    F27B 14/10
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミ溶解炉およびこれを用いた溶解設備

  • 特許 2010089558

    2010年04月08日
    特許分類
    F27B 14/14
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミ溶解炉およびこれを用いた溶解設備

  • 特許 2010089558

    2010年04月08日
    特許分類
    F27D 3/15
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミ溶解炉およびこれを用いた溶解設備

  • 特許 2010089558

    2010年04月08日
    特許分類
    F27D 3/15 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミ溶解炉およびこれを用いた溶解設備

  • 特許 2010089558

    2010年04月08日
    特許分類
    F27D 11/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミ溶解炉およびこれを用いた溶解設備

  • 特許 2010089558

    2010年04月08日
    特許分類
    F27D 11/06 A
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミ溶解炉およびこれを用いた溶解設備

  • 特許 2010090635

    2010年04月09日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器における外部出力遅延時間自動切換設定装置及び方法

  • 特許 2010090637

    2010年04月09日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器の警報遅延時間の自動切換設定装置及び方法

  • 特許 2010090637

    2010年04月09日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器の警報遅延時間の自動切換設定装置及び方法

  • 特許 2010090637

    2010年04月09日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス漏れ警報器の警報遅延時間の自動切換設定装置及び方法

  • 特許 2010092214

    2010年04月13日
    特許分類
    C23C 2/00
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2010092214

    2010年04月13日
    特許分類
    C23C 2/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2010092214

    2010年04月13日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2010092214

    2010年04月13日
    特許分類
    H05B 6/10 311
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2010092214

    2010年04月13日
    特許分類
    H05B 6/44
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    加熱装置

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 21/302 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093260

    2010年04月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010093263

    2010年04月14日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H01F 27/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H01F 27/24 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H01F 37/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H01F 37/00 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H02M 1/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010095103

    2010年04月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    コモンモードトランス

  • 特許 2010099335

    2010年04月23日
    特許分類
    H05B 6/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010099335

    2010年04月23日
    特許分類
    H05B 6/04 331
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010099335

    2010年04月23日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010099335

    2010年04月23日
    特許分類
    H05B 6/06 373
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010100850

    2010年04月26日
    特許分類
    H02P 5/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2010100850

    2010年04月26日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010101944

    2010年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010108237

    2010年05月10日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2010108237

    2010年05月10日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2010108237

    2010年05月10日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2010108237

    2010年05月10日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2010108267

    2010年05月10日
    特許分類
    G07F 1/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010108267

    2010年05月10日
    特許分類
    G07F 1/02 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010108267

    2010年05月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010108267

    2010年05月10日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010111020

    2010年05月13日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進システムの推進制御装置

  • 特許 2010111020

    2010年05月13日
    特許分類
    B63J 5/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進システムの推進制御装置

  • 特許 2010111020

    2010年05月13日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進システムの推進制御装置

  • 特許 2010111020

    2010年05月13日
    特許分類
    H02P 5/41 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進システムの推進制御装置

  • 特許 2010111020

    2010年05月13日
    特許分類
    H02P 5/41 302J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進システムの推進制御装置

  • 特許 2010111020

    2010年05月13日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進システムの推進制御装置

  • 特許 2010112157

    2010年05月14日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010112157

    2010年05月14日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010112157

    2010年05月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010112157

    2010年05月14日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010112157

    2010年05月14日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010112815

    2010年05月17日
    特許分類
    H02P 7/63 302J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    巻線形誘導機の駆動装置

  • 特許 2010112815

    2010年05月17日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    巻線形誘導機の駆動装置

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 21/78 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010112829

    2010年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010115718

    2010年05月19日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010115718

    2010年05月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010115718

    2010年05月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010115718

    2010年05月19日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010115718

    2010年05月19日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010115718

    2010年05月19日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116559

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116561

    2010年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2010116562

    2010年05月20日
    特許分類
    G01L 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    真空計

  • 特許 2010116562

    2010年05月20日
    特許分類
    G01L 21/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    真空計

  • 特許 2010119550

    2010年05月25日
    特許分類
    H01H 33/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2010119550

    2010年05月25日
    特許分類
    H01H 33/56 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2010119550

    2010年05月25日
    特許分類
    H02B 13/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2010119550

    2010年05月25日
    特許分類
    H02B 13/02 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    ガス絶縁開閉装置

  • 特許 2010121136

    2010年05月27日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置及び電動車両

  • 特許 2010121136

    2010年05月27日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置及び電動車両

  • 特許 2010121136

    2010年05月27日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置及び電動車両

  • 特許 2010121136

    2010年05月27日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置及び電動車両

  • 特許 2010121136

    2010年05月27日
    特許分類
    H02P 7/63 303Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置及び電動車両

  • 特許 2010121136

    2010年05月27日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置及び電動車両

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121618

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010121654

    2010年05月27日
    特許分類
    G01R 15/02 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010121654

    2010年05月27日
    特許分類
    G01R 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010121654

    2010年05月27日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010121654

    2010年05月27日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    B03C 3/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    B03C 3/00 H
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    B03C 3/49
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    B03C 3/51
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    F01N 3/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010121669

    2010年05月27日
    特許分類
    F01N 3/02 301F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2010122132

    2010年05月27日
    特許分類
    F24F 3/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    電算機室空調システム、その冗長コントローラ

  • 特許 2010122132

    2010年05月27日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    電算機室空調システム、その冗長コントローラ

  • 特許 2010122132

    2010年05月27日
    特許分類
    F24F 11/02 N
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    電算機室空調システム、その冗長コントローラ

  • 特許 2010122160

    2010年05月28日
    特許分類
    B67D 1/04
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010122160

    2010年05月28日
    特許分類
    B67D 1/04 D
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010122160

    2010年05月28日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010122160

    2010年05月28日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010122160

    2010年05月28日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010122160

    2010年05月28日
    特許分類
    G07F 13/00 G
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010122879

    2010年05月28日
    特許分類
    B61D 19/00
    鉄道
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    車両用引戸装置

  • 特許 2010122879

    2010年05月28日
    特許分類
    B61D 19/00 C
    鉄道
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    車両用引戸装置

  • 特許 2010122879

    2010年05月28日
    特許分類
    E05C 7/06
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    車両用引戸装置

  • 特許 2010122879

    2010年05月28日
    特許分類
    E05F 15/18
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    車両用引戸装置

  • 特許 2010124751

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置

  • 特許 2010124751

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 5/00 610G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置

  • 特許 2010124751

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 5/00 620C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置

  • 特許 2010124751

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 5/08
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置

  • 特許 2010124751

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 5/08 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置

  • 特許 2010124751

    2010年05月31日
    特許分類
    C02F 5/08 C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H01F 7/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H01F 7/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H01H 33/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H01H 33/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H02B 13/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H02B 13/04 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H02B 13/04 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H02B 13/06 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125272

    2010年05月31日
    特許分類
    H02B 13/065
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2010125470

    2010年06月01日
    特許分類
    H02P 1/26
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御方法

  • 特許 2010125470

    2010年06月01日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御方法

  • 特許 2010125470

    2010年06月01日
    特許分類
    H02P 5/408 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御方法

  • 特許 2010125470

    2010年06月01日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御方法

  • 特許 2010125470

    2010年06月01日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御方法

  • 特許 2010125471

    2010年06月01日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラのプログラム実行方法

  • 特許 2010125471

    2010年06月01日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラのプログラム実行方法

  • 特許 2010126520

    2010年06月02日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ形電力変換装置

  • 特許 2010126520

    2010年06月02日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ形電力変換装置

  • 特許 2010126601

    2010年06月02日
    特許分類
    H02K 21/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    アキシャルギャップモータ

  • 特許 2010126601

    2010年06月02日
    特許分類
    H02K 21/24 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    アキシャルギャップモータ

  • 特許 2010126680

    2010年06月02日
    特許分類
    G01R 31/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    試験装置および試験方法

  • 特許 2010126680

    2010年06月02日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    試験装置および試験方法

  • 特許 2010126680

    2010年06月02日
    特許分類
    G01R 31/26 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    試験装置および試験方法

  • 特許 2010126680

    2010年06月02日
    特許分類
    G01R 31/26 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    試験装置および試験方法

  • 特許 2010126680

    2010年06月02日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    試験装置および試験方法

  • 特許 2010126680

    2010年06月02日
    特許分類
    H01L 21/66 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    試験装置および試験方法

  • 特許 2010127559

    2010年06月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2010127559

    2010年06月03日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システム

  • 特許 2010127747

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機における販売用機器の取付構造

  • 特許 2010127747

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機における販売用機器の取付構造

  • 特許 2010127747

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機における販売用機器の取付構造

  • 特許 2010127747

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機における販売用機器の取付構造

  • 特許 2010128174

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128174

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/00 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128174

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128174

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128176

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128176

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128176

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128176

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/10 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128177

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128177

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128223

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機のレシピ編集装置

  • 特許 2010128223

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機のレシピ編集装置

  • 特許 2010128223

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機のレシピ編集装置

  • 特許 2010128224

    2010年06月03日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128224

    2010年06月03日
    特許分類
    F25D 11/00 102A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128224

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128224

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128224

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128224

    2010年06月03日
    特許分類
    G07F 13/06 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010128498

    2010年06月04日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置の飲料ノズル

  • 特許 2010128498

    2010年06月04日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置の飲料ノズル

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/76 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/76 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/762
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/08 331E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 29/78 613Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 29/78 616T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 29/78 617K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 29/78 621
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128501

    2010年06月04日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2010128502

    2010年06月04日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2010128502

    2010年06月04日
    特許分類
    H02M 7/12 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2010128502

    2010年06月04日
    特許分類
    H02M 7/12 601A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2010128502

    2010年06月04日
    特許分類
    H02M 7/12 601B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2010129347

    2010年06月04日
    特許分類
    H02M 7/497
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換システムのノイズ低減法

  • 特許 2010129351

    2010年06月04日
    特許分類
    H03K 5/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J039

    発明の名称

    コンパレータ回路

  • 特許 2010129351

    2010年06月04日
    特許分類
    H03K 5/08 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J039

    発明の名称

    コンパレータ回路

  • 特許 2010130603

    2010年06月08日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2010130603

    2010年06月08日
    特許分類
    G05F 1/70 N
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2010131670

    2010年06月09日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電流モード制御DC-DCコンバータおよびその制御回路

  • 特許 2010131670

    2010年06月09日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電流モード制御DC-DCコンバータおよびその制御回路

  • 特許 2010132268

    2010年06月09日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010132268

    2010年06月09日
    特許分類
    G07F 9/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010132269

    2010年06月09日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010132269

    2010年06月09日
    特許分類
    G07F 5/22 V
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010132269

    2010年06月09日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010132269

    2010年06月09日
    特許分類
    G07F 9/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010132270

    2010年06月09日
    特許分類
    G01M 13/04
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    転がり軸受部振動データの高周波電磁振動成分除去方法および高周波電磁振動成分除去装置、回転機械の転がりの軸受診断方法および軸受診断装置

  • 特許 2010132270

    2010年06月09日
    特許分類
    G01R 31/34
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    転がり軸受部振動データの高周波電磁振動成分除去方法および高周波電磁振動成分除去装置、回転機械の転がりの軸受診断方法および軸受診断装置

  • 特許 2010132270

    2010年06月09日
    特許分類
    G01R 31/34 F
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    転がり軸受部振動データの高周波電磁振動成分除去方法および高周波電磁振動成分除去装置、回転機械の転がりの軸受診断方法および軸受診断装置

  • 特許 2010132270

    2010年06月09日
    特許分類
    H02P 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    転がり軸受部振動データの高周波電磁振動成分除去方法および高周波電磁振動成分除去装置、回転機械の転がりの軸受診断方法および軸受診断装置

  • 特許 2010132270

    2010年06月09日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    転がり軸受部振動データの高周波電磁振動成分除去方法および高周波電磁振動成分除去装置、回転機械の転がりの軸受診断方法および軸受診断装置

  • 特許 2010132805

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップまたはキャップの供給装置

  • 特許 2010132805

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップまたはキャップの供給装置

  • 特許 2010132807

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ搬送装置

  • 特許 2010132807

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ搬送装置

  • 特許 2010132808

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ廃棄装置

  • 特許 2010132808

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 9/00 107Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ廃棄装置

  • 特許 2010132808

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ廃棄装置

  • 特許 2010132808

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ廃棄装置

  • 特許 2010132808

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ廃棄装置

  • 特許 2010132809

    2010年06月10日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の硬貨案内装置

  • 特許 2010132809

    2010年06月10日
    特許分類
    G07D 9/00 306
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の硬貨案内装置

  • 特許 2010132809

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の硬貨案内装置

  • 特許 2010132809

    2010年06月10日
    特許分類
    G07F 9/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の硬貨案内装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 13/077
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 13/077 A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 17/00 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 17/00 L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 19/00 H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133069

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 19/07
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06F 17/60 410E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06F 17/60 510
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 17/00 L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06K 17/00 R
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06Q 10/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G06Q 20/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133070

    2010年06月10日
    特許分類
    G07G 1/00 311D
    チェック装置
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    決済端末装置

  • 特許 2010133071

    2010年06月10日
    特許分類
    G06F 1/04 310A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B079

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2010133071

    2010年06月10日
    特許分類
    G06F 1/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5B079

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/44 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133365

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010133366

    2010年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2010134924

    2010年06月14日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010134924

    2010年06月14日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 21/76 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 21/762
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135186

    2010年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型絶縁ゲート形バイポーラトランジスタおよびその製造方法

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    F24H 1/18
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    F24H 1/18 302P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    F24H 1/20
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    F24H 1/20 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    G07F 13/00 101
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010135188

    2010年06月14日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    給湯装置

  • 特許 2010136879

    2010年06月16日
    特許分類
    H02M 7/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    過負荷検出装置

  • 特許 2010136879

    2010年06月16日
    特許分類
    H02M 7/06 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    過負荷検出装置

  • 特許 2010136879

    2010年06月16日
    特許分類
    H02M 7/06 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    過負荷検出装置

  • 特許 2010137570

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷却加熱装置

  • 特許 2010137570

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 29/00 361B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷却加熱装置

  • 特許 2010137594

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137594

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137594

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137594

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137594

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137626

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010137626

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/00 J
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 1/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 1/00 331Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 5/02 510L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 41/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25B 41/04 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25D 11/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137627

    2010年06月16日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010137628

    2010年06月16日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010137628

    2010年06月16日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010137628

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010137628

    2010年06月16日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010138136

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 23/36 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    絶縁材、金属ベース基板および半導体モジュール並びにこれらの製造方法

  • 特許 2010138136

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 23/373
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    絶縁材、金属ベース基板および半導体モジュール並びにこれらの製造方法

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/00 310C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/18
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/18 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/19
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/19 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/20 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K101:14
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138168

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K103:18
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/00 310C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/00 330L
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/18
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/18 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/19
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/19 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K 1/20 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K101:14
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138169

    2010年06月17日
    特許分類
    B23K103:18
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    アルミニウム管と銅管の接合方法および接合構造ならびにこの接合構造を有する熱交換器

  • 特許 2010138233

    2010年06月17日
    特許分類
    G07D 1/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2010138233

    2010年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2010138233

    2010年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00 418Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2010138233

    2010年06月17日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2010138233

    2010年06月17日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2010138235

    2010年06月17日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010138235

    2010年06月17日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010138235

    2010年06月17日
    特許分類
    G07F 13/00 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010138235

    2010年06月17日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010138235

    2010年06月17日
    特許分類
    G07F 13/06 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 21/308
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 21/308 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138236

    2010年06月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010138963

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010138963

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010138963

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010138963

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010139090

    2010年06月18日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010139090

    2010年06月18日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010139654

    2010年06月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010139654

    2010年06月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010139654

    2010年06月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010139654

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010139654

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010139654

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010139730

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ラミネートブスバー

  • 特許 2010139730

    2010年06月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ラミネートブスバー

  • 特許 2010140617

    2010年06月21日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワークシステム及びネットワークシステムの同期方法

  • 特許 2010140617

    2010年06月21日
    特許分類
    H04L 12/28 400
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    ネットワークシステム及びネットワークシステムの同期方法

  • 特許 2010141116

    2010年06月21日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステムおよびそのアプリケーション起動方法

  • 特許 2010141116

    2010年06月21日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステムおよびそのアプリケーション起動方法

  • 特許 2010141493

    2010年06月22日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010141493

    2010年06月22日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010141493

    2010年06月22日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010141493

    2010年06月22日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010141493

    2010年06月22日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010141493

    2010年06月22日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010141972

    2010年06月22日
    特許分類
    G06F 9/06 620A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア開発支援装置、ソフトウェア開発支援方法およびソフトウェア開発支援プログラム

  • 特許 2010141972

    2010年06月22日
    特許分類
    G06F 9/06 620K
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア開発支援装置、ソフトウェア開発支援方法およびソフトウェア開発支援プログラム

  • 特許 2010141972

    2010年06月22日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア開発支援装置、ソフトウェア開発支援方法およびソフトウェア開発支援プログラム

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/268
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/268 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143825

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010143826

    2010年06月24日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2010143826

    2010年06月24日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2010143826

    2010年06月24日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2010143826

    2010年06月24日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2010143826

    2010年06月24日
    特許分類
    H03K 19/00 101E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2010143826

    2010年06月24日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2010143827

    2010年06月24日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010143827

    2010年06月24日
    特許分類
    G07F 9/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010144087

    2010年06月24日
    特許分類
    B07C 5/342
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    3F075

    発明の名称

    粉体切出装置及びこれを使用した粉体異物検査装置

  • 特許 2010144087

    2010年06月24日
    特許分類
    B65G 65/48
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F075

    発明の名称

    粉体切出装置及びこれを使用した粉体異物検査装置

  • 特許 2010144087

    2010年06月24日
    特許分類
    B65G 65/48 H
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F075

    発明の名称

    粉体切出装置及びこれを使用した粉体異物検査装置

  • 特許 2010144087

    2010年06月24日
    特許分類
    G01N 21/85
    測定; 試験
    テーマコード
    3F075

    発明の名称

    粉体切出装置及びこれを使用した粉体異物検査装置

  • 特許 2010144087

    2010年06月24日
    特許分類
    G01N 21/85 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    3F075

    発明の名称

    粉体切出装置及びこれを使用した粉体異物検査装置

  • 特許 2010144264

    2010年06月24日
    特許分類
    G06F 11/18
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    情報処理装置、及び情報処理装置の自己診断方法

  • 特許 2010144264

    2010年06月24日
    特許分類
    G06F 11/18 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    情報処理装置、及び情報処理装置の自己診断方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010144270

    2010年06月24日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010145643

    2010年06月25日
    特許分類
    F24F 1/00 411
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L052

    発明の名称

    電算機室空調システム、その局所空調機の設置/交換方法

  • 特許 2010145643

    2010年06月25日
    特許分類
    F24F 13/32
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L052

    発明の名称

    電算機室空調システム、その局所空調機の設置/交換方法

  • 特許 2010145979

    2010年06月28日
    特許分類
    G01P 3/489
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2010145979

    2010年06月28日
    特許分類
    G01P 3/489 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2010145979

    2010年06月28日
    特許分類
    H02P 5/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2010145979

    2010年06月28日
    特許分類
    H02P 5/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2010145979

    2010年06月28日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2010145980

    2010年06月28日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドアの開閉制御装置

  • 特許 2010145980

    2010年06月28日
    特許分類
    B61D 19/02 T
    鉄道
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドアの開閉制御装置

  • 特許 2010145980

    2010年06月28日
    特許分類
    B66B 13/14
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドアの開閉制御装置

  • 特許 2010145980

    2010年06月28日
    特許分類
    B66B 13/14 K
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドアの開閉制御装置

  • 特許 2010145980

    2010年06月28日
    特許分類
    E05F 15/14
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドアの開閉制御装置

  • 特許 2010146158

    2010年06月28日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2010146158

    2010年06月28日
    特許分類
    H02M 1/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2010146158

    2010年06月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2010146158

    2010年06月28日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2010146158

    2010年06月28日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2010146158

    2010年06月28日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2010146424

    2010年06月28日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146424

    2010年06月28日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146424

    2010年06月28日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146424

    2010年06月28日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146424

    2010年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146424

    2010年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146425

    2010年06月28日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146425

    2010年06月28日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146425

    2010年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010146425

    2010年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3L094

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010149772

    2010年06月30日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010149772

    2010年06月30日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010149773

    2010年06月30日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース用扉体

  • 特許 2010149773

    2010年06月30日
    特許分類
    A47F 3/04 F
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース用扉体

  • 特許 2010149773

    2010年06月30日
    特許分類
    F25D 21/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース用扉体

  • 特許 2010149773

    2010年06月30日
    特許分類
    F25D 21/04 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース用扉体

  • 特許 2010149773

    2010年06月30日
    特許分類
    F25D 23/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース用扉体

  • 特許 2010149773

    2010年06月30日
    特許分類
    F25D 23/02 303M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    ショーケース用扉体

  • 特許 2010150931

    2010年07月01日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010150931

    2010年07月01日
    特許分類
    H01L 23/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010151249

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2010151249

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2010151249

    2010年07月01日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2010151249

    2010年07月01日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2010151249

    2010年07月01日
    特許分類
    F25D 17/08 320M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2010151249

    2010年07月01日
    特許分類
    F25D 27/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2010151252

    2010年07月01日
    特許分類
    H03H 7/09
    基本電子回路
    テーマコード
    5J024

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010151252

    2010年07月01日
    特許分類
    H03H 7/09 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J024

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010151254

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010151254

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010151255

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    ショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010151255

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    ショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010151255

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 5/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    ショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010151255

    2010年07月01日
    特許分類
    A47F 5/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    ショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010152427

    2010年07月02日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    プリント基板

  • 特許 2010152427

    2010年07月02日
    特許分類
    H05K 1/02 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E338

    発明の名称

    プリント基板

  • 特許 2010152600

    2010年07月05日
    特許分類
    H02P 7/635 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置

  • 特許 2010152600

    2010年07月05日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置

  • 特許 2010152600

    2010年07月05日
    特許分類
    H02P 9/00 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置

  • 特許 2010152600

    2010年07月05日
    特許分類
    H02P 9/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置

  • 特許 2010152600

    2010年07月05日
    特許分類
    H02P 9/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置

  • 特許 2010152600

    2010年07月05日
    特許分類
    H02P 23/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    巻線形誘導機の始動制御方法及び始動制御装置

  • 特許 2010152905

    2010年07月05日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010152905

    2010年07月05日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010154078

    2010年07月06日
    特許分類
    G11B 5/73
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体用基板の製造方法、および、該製造方法により製造される垂直磁気記録媒体用基板

  • 特許 2010154078

    2010年07月06日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体用基板の製造方法、および、該製造方法により製造される垂直磁気記録媒体用基板

  • 特許 2010154078

    2010年07月06日
    特許分類
    G11B 5/84 A
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体用基板の製造方法、および、該製造方法により製造される垂直磁気記録媒体用基板

  • 特許 2010155069

    2010年07月07日
    特許分類
    E04B 1/80
    建築物
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱パネル

  • 特許 2010155069

    2010年07月07日
    特許分類
    E04B 1/80 V
    建築物
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱パネル

  • 特許 2010155069

    2010年07月07日
    特許分類
    F16L 59/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱パネル

  • 特許 2010155069

    2010年07月07日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱パネル

  • 特許 2010155069

    2010年07月07日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    断熱パネル

  • 特許 2010155100

    2010年07月07日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体整流素子

  • 特許 2010155100

    2010年07月07日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体整流素子

  • 特許 2010155100

    2010年07月07日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体整流素子

  • 特許 2010155100

    2010年07月07日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体整流素子

  • 特許 2010155197

    2010年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    コンデンサ装着スタック構造およびコンデンサの装着方法

  • 特許 2010155197

    2010年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    コンデンサ装着スタック構造およびコンデンサの装着方法

  • 特許 2010155737

    2010年07月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力調整装置

  • 特許 2010155737

    2010年07月08日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力調整装置

  • 特許 2010155974

    2010年07月08日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体集積回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2010155974

    2010年07月08日
    特許分類
    H02M 3/28 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体集積回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2010155974

    2010年07月08日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    半導体集積回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2010156265

    2010年07月08日
    特許分類
    G06F 9/06 620J
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア規模演算装置

  • 特許 2010156265

    2010年07月08日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア規模演算装置

  • 特許 2010156349

    2010年07月09日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2010156349

    2010年07月09日
    特許分類
    F25D 21/14 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷気循環式ショーケース

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/12 601A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156542

    2010年07月09日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2010156713

    2010年07月09日
    特許分類
    A63F 7/02
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    紙幣補助搬送装置

  • 特許 2010156713

    2010年07月09日
    特許分類
    A63F 7/02 349Z
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    紙幣補助搬送装置

  • 特許 2010156713

    2010年07月09日
    特許分類
    A63F 7/02 352F
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    紙幣補助搬送装置

  • 特許 2010156713

    2010年07月09日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    紙幣補助搬送装置

  • 特許 2010156713

    2010年07月09日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    紙幣補助搬送装置

  • 特許 2010156976

    2010年07月09日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    異常データ分析システム

  • 特許 2010156976

    2010年07月09日
    特許分類
    G05B 23/02 301X
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    異常データ分析システム

  • 特許 2010156976

    2010年07月09日
    特許分類
    G05B 23/02 302
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    異常データ分析システム

  • 特許 2010157172

    2010年07月09日
    特許分類
    G01L 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    トルク検出装置

  • 特許 2010157172

    2010年07月09日
    特許分類
    G01L 5/00 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    トルク検出装置

  • 特許 2010159496

    2010年07月14日
    特許分類
    G05D 3/12
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置決め制御装置

  • 特許 2010159496

    2010年07月14日
    特許分類
    G05D 3/12 306R
    制御; 調整
    テーマコード
    5H303

    発明の名称

    位置決め制御装置

  • 特許 2010160888

    2010年07月15日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力用半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2010160888

    2010年07月15日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力用半導体素子のゲート駆動回路

  • 特許 2010161595

    2010年07月16日
    特許分類
    F16L 59/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材

  • 特許 2010161596

    2010年07月16日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010161596

    2010年07月16日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010161677

    2010年07月16日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010161677

    2010年07月16日
    特許分類
    H02M 7/12 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010163475

    2010年07月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の制御回路

  • 特許 2010163475

    2010年07月21日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の制御回路

  • 特許 2010164156

    2010年07月21日
    特許分類
    H04L 12/437
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    ネットワークシステム

  • 特許 2010164156

    2010年07月21日
    特許分類
    H04L 12/437 R
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    ネットワークシステム

  • 特許 2010164365

    2010年07月21日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステムおよびそのプログラム更新方法

  • 特許 2010164365

    2010年07月21日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステムおよびそのプログラム更新方法

  • 特許 2010164365

    2010年07月21日
    特許分類
    G05B 19/05 F
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステムおよびそのプログラム更新方法

  • 特許 2010164365

    2010年07月21日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステムおよびそのプログラム更新方法

  • 特許 2010164614

    2010年07月22日
    特許分類
    G08C 15/00
    信号
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    無線検針システム

  • 特許 2010164614

    2010年07月22日
    特許分類
    G08C 15/00 B
    信号
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    無線検針システム

  • 特許 2010164614

    2010年07月22日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    無線検針システム

  • 特許 2010164614

    2010年07月22日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    無線検針システム

  • 特許 2010164614

    2010年07月22日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    無線検針システム

  • 特許 2010164614

    2010年07月22日
    特許分類
    H04M 11/00 301
    電気通信技術
    テーマコード
    5K201

    発明の名称

    無線検針システム

  • 特許 2010164655

    2010年07月22日
    特許分類
    B01F 13/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールミル

  • 特許 2010164655

    2010年07月22日
    特許分類
    B01F 13/00 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールミル

  • 特許 2010164655

    2010年07月22日
    特許分類
    B02C 4/04
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールミル

  • 特許 2010164655

    2010年07月22日
    特許分類
    B02C 4/28
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールミル

  • 特許 2010164736

    2010年07月22日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、およびプログラマブルコントローラのデバッグ方法

  • 特許 2010164736

    2010年07月22日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、およびプログラマブルコントローラのデバッグ方法

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010164980

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善型スイッチング電源装置

  • 特許 2010166028

    2010年07月23日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010166028

    2010年07月23日
    特許分類
    G07F 11/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010166553

    2010年07月23日
    特許分類
    H01H 9/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流スイッチ

  • 特許 2010166553

    2010年07月23日
    特許分類
    H01H 9/54 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流スイッチ

  • 特許 2010166553

    2010年07月23日
    特許分類
    H01H 9/54 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流スイッチ

  • 特許 2010166553

    2010年07月23日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流スイッチ

  • 特許 2010166553

    2010年07月23日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流スイッチ

  • 特許 2010166553

    2010年07月23日
    特許分類
    H01H 33/59 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流スイッチ

  • 特許 2010166706

    2010年07月26日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2010167107

    2010年07月26日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    多成分用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2010167382

    2010年07月26日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    PN接合ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2010167382

    2010年07月26日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    PN接合ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2010167382

    2010年07月26日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    PN接合ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2010167382

    2010年07月26日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    PN接合ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2010167382

    2010年07月26日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    PN接合ダイオードおよびその製造方法

  • 特許 2010168169

    2010年07月27日
    特許分類
    G01R 33/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G017

    発明の名称

    鉄損の推定方法

  • 特許 2010168169

    2010年07月27日
    特許分類
    G01R 33/12 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G017

    発明の名称

    鉄損の推定方法

  • 特許 2010168175

    2010年07月27日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転機

  • 特許 2010168175

    2010年07月27日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転機

  • 特許 2010168175

    2010年07月27日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転機

  • 特許 2010168175

    2010年07月27日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転機

  • 特許 2010168175

    2010年07月27日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転機

  • 特許 2010168998

    2010年07月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010168998

    2010年07月28日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010168998

    2010年07月28日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010168998

    2010年07月28日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010168998

    2010年07月28日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010169294

    2010年07月28日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010169294

    2010年07月28日
    特許分類
    F24F 11/02 102F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010169294

    2010年07月28日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010169294

    2010年07月28日
    特許分類
    F25B 1/00 304L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010169294

    2010年07月28日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010169294

    2010年07月28日
    特許分類
    F25B 5/02 520D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010170377

    2010年07月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010170377

    2010年07月29日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010170378

    2010年07月29日
    特許分類
    H04L 12/42
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    ネットワークシステム

  • 特許 2010170378

    2010年07月29日
    特許分類
    H04L 12/42 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    ネットワークシステム

  • 特許 2010170378

    2010年07月29日
    特許分類
    H04L 12/423
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    ネットワークシステム

  • 特許 2010171886

    2010年07月30日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料用粉末原料の計量供給装置

  • 特許 2010171886

    2010年07月30日
    特許分類
    G07F 13/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料用粉末原料の計量供給装置

  • 特許 2010171886

    2010年07月30日
    特許分類
    G07F 13/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料用粉末原料の計量供給装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    A47J 42/16
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    B02C 7/04
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    B02C 7/11
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    B02C 7/11 A
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    B02C 13/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    B02C 13/18 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171887

    2010年07月30日
    特許分類
    B02C 13/286
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2010171889

    2010年07月30日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2010171889

    2010年07月30日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2010171889

    2010年07月30日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2010171889

    2010年07月30日
    特許分類
    G07F 13/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2010171889

    2010年07月30日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2010171889

    2010年07月30日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010172022

    2010年07月30日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173563

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010173685

    2010年08月02日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010173685

    2010年08月02日
    特許分類
    F25B 1/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010173685

    2010年08月02日
    特許分類
    F25B 1/00 304H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010173685

    2010年08月02日
    特許分類
    F25B 1/00 331Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010173685

    2010年08月02日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010173685

    2010年08月02日
    特許分類
    F25B 5/02 510Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 5/22 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/00 L
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173688

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173689

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173689

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173689

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/00 L
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173689

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173689

    2010年08月02日
    特許分類
    G07F 9/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 3/00 C
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 9/18 L
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    H02M 7/48 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    H02P 5/74
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173741

    2010年08月02日
    特許分類
    H02P 7/74 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 3/00 C
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    B60L 9/18 L
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    H02M 7/48 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    H02P 5/74
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173742

    2010年08月02日
    特許分類
    H02P 7/74 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車用駆動回路

  • 特許 2010173856

    2010年08月02日
    特許分類
    H05K 5/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体

  • 特許 2010173856

    2010年08月02日
    特許分類
    H05K 5/06 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    筐体

  • 特許 2010174428

    2010年08月03日
    特許分類
    B60R 16/02
    車両一般
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010174428

    2010年08月03日
    特許分類
    B60R 16/02 640Z
    車両一般
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010174428

    2010年08月03日
    特許分類
    H02G 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010174428

    2010年08月03日
    特許分類
    H02G 3/16 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010174428

    2010年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010174428

    2010年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G361

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    G01R 31/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    G01R 31/26 G
    測定; 試験
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010174803

    2010年08月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュールの試験方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010175498

    2010年08月04日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    F02P 3/04 301B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    F02P 3/04 304F
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    F02P 3/045
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    F02P 3/045 301A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178317

    2010年08月09日
    特許分類
    H01L 29/78 656C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    電流制御機能を備えた半導体装置

  • 特許 2010178368

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010178368

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 3/28 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010178821

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010178821

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010178821

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 1/08 341C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010178890

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御用回路

  • 特許 2010178890

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御用回路

  • 特許 2010178890

    2010年08月09日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御用回路

  • 特許 2010179176

    2010年08月10日
    特許分類
    H01L 21/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F059

    発明の名称

    はんだ付け装置およびマガジン

  • 特許 2010179176

    2010年08月10日
    特許分類
    H01L 21/50 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F059

    発明の名称

    はんだ付け装置およびマガジン

  • 特許 2010179176

    2010年08月10日
    特許分類
    H01L 21/50 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F059

    発明の名称

    はんだ付け装置およびマガジン

  • 特許 2010179176

    2010年08月10日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F059

    発明の名称

    はんだ付け装置およびマガジン

  • 特許 2010179176

    2010年08月10日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F059

    発明の名称

    はんだ付け装置およびマガジン

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/04 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/06 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180461

    2010年08月11日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池発電装置

  • 特許 2010180641

    2010年08月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010180641

    2010年08月11日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010180641

    2010年08月11日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の制御装置

  • 特許 2010180741

    2010年08月12日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電気駆動式ドアの駆動制御装置

  • 特許 2010180741

    2010年08月12日
    特許分類
    B61D 19/02 V
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電気駆動式ドアの駆動制御装置

  • 特許 2010180741

    2010年08月12日
    特許分類
    E05F 15/20
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電気駆動式ドアの駆動制御装置

  • 特許 2010180986

    2010年08月12日
    特許分類
    H03F 1/26
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電荷検出回路

  • 特許 2010180986

    2010年08月12日
    特許分類
    H03F 1/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電荷検出回路

  • 特許 2010180986

    2010年08月12日
    特許分類
    H03F 3/45
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電荷検出回路

  • 特許 2010180986

    2010年08月12日
    特許分類
    H03F 3/70
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電荷検出回路

  • 特許 2010180989

    2010年08月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010180989

    2010年08月12日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010182369

    2010年08月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体集積回路に対するゲートスクリーニング試験の方法

  • 特許 2010182369

    2010年08月17日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体集積回路に対するゲートスクリーニング試験の方法

  • 特許 2010182369

    2010年08月17日
    特許分類
    G01R 31/26 G
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体集積回路に対するゲートスクリーニング試験の方法

  • 特許 2010182369

    2010年08月17日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体集積回路に対するゲートスクリーニング試験の方法

  • 特許 2010182369

    2010年08月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体集積回路に対するゲートスクリーニング試験の方法

  • 特許 2010182369

    2010年08月17日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体集積回路に対するゲートスクリーニング試験の方法

  • 特許 2010183171

    2010年08月18日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2010183171

    2010年08月18日
    特許分類
    B61D 19/02 D
    鉄道
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2010183171

    2010年08月18日
    特許分類
    E05F 15/14
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/24 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/38
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010183844

    2010年08月19日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010184259

    2010年08月19日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    デバッグ方法

  • 特許 2010184259

    2010年08月19日
    特許分類
    G06F 11/28 A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    デバッグ方法

  • 特許 2010184259

    2010年08月19日
    特許分類
    G06F 11/28 315A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    デバッグ方法

  • 特許 2010185856

    2010年08月23日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010185856

    2010年08月23日
    特許分類
    G07F 9/00 J
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010186545

    2010年08月23日
    特許分類
    G01K 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    パワー半導体装置の温度測定装置

  • 特許 2010186545

    2010年08月23日
    特許分類
    G01K 7/00 321J
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    パワー半導体装置の温度測定装置

  • 特許 2010186545

    2010年08月23日
    特許分類
    G01K 7/00 391C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    パワー半導体装置の温度測定装置

  • 特許 2010186545

    2010年08月23日
    特許分類
    G01K 7/01
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    パワー半導体装置の温度測定装置

  • 特許 2010186744

    2010年08月24日
    特許分類
    H02P 6/02 351N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の駆動装置

  • 特許 2010186744

    2010年08月24日
    特許分類
    H02P 6/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の駆動装置

  • 特許 2010186744

    2010年08月24日
    特許分類
    H02P 7/622 303M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の駆動装置

  • 特許 2010186744

    2010年08月24日
    特許分類
    H02P 27/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石同期電動機の駆動装置

  • 特許 2010187730

    2010年08月25日
    特許分類
    G07F 11/52
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品送出装置

  • 特許 2010189491

    2010年08月26日
    特許分類
    H02P 5/408 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010189491

    2010年08月26日
    特許分類
    H02P 5/41 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010189491

    2010年08月26日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010189491

    2010年08月26日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010189491

    2010年08月26日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2010191122

    2010年08月27日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2010191122

    2010年08月27日
    特許分類
    H01F 27/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2010191122

    2010年08月27日
    特許分類
    H02B 1/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2010191122

    2010年08月27日
    特許分類
    H02B 1/56
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2010192025

    2010年08月30日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転機の製造方法および回転機

  • 特許 2010192025

    2010年08月30日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転機の製造方法および回転機

  • 特許 2010192025

    2010年08月30日
    特許分類
    H02K 15/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転機の製造方法および回転機

  • 特許 2010192025

    2010年08月30日
    特許分類
    H02K 15/02 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転機の製造方法および回転機

  • 特許 2010192025

    2010年08月30日
    特許分類
    H02K 19/10
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転機の製造方法および回転機

  • 特許 2010192025

    2010年08月30日
    特許分類
    H02K 19/10 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転機の製造方法および回転機

  • 特許 2010192505

    2010年08月30日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    誘導性負荷駆動制御装置及び駆動制御方法

  • 特許 2010192505

    2010年08月30日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    誘導性負荷駆動制御装置及び駆動制御方法

  • 特許 2010194230

    2010年08月31日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    スレーブ機器およびその監視方法

  • 特許 2010194230

    2010年08月31日
    特許分類
    H04L 12/28 200Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    スレーブ機器およびその監視方法

  • 特許 2010196961

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196961

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196961

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196961

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196961

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/10 J
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196992

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196992

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010196992

    2010年09月02日
    特許分類
    G07F 9/00 Q
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010197451

    2010年09月03日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護回路

  • 特許 2010197451

    2010年09月03日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護回路

  • 特許 2010197451

    2010年09月03日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護回路

  • 特許 2010197451

    2010年09月03日
    特許分類
    H02M 1/08 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護回路

  • 特許 2010197451

    2010年09月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護回路

  • 特許 2010197451

    2010年09月03日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の保護回路

  • 特許 2010197452

    2010年09月03日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2010197452

    2010年09月03日
    特許分類
    H02P 7/63 303V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2010197452

    2010年09月03日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2010197452

    2010年09月03日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2010197452

    2010年09月03日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    F24F 7/06 C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    F24F 11/04 Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    H02P 5/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    H02P 5/74
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    H02P 7/67 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010198592

    2010年09月06日
    特許分類
    H02P 7/74 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    複数台運転ファン駆動装置およびその故障処理方法

  • 特許 2010202352

    2010年09月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010202352

    2010年09月09日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010202353

    2010年09月09日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010202353

    2010年09月09日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010202353

    2010年09月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010202353

    2010年09月09日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2010202481

    2010年09月09日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    PLCシステム、その開発支援装置

  • 特許 2010202481

    2010年09月09日
    特許分類
    G05B 19/05 F
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    PLCシステム、その開発支援装置

  • 特許 2010202481

    2010年09月09日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    PLCシステム、その開発支援装置

  • 特許 2010202481

    2010年09月09日
    特許分類
    G05B 19/05 W
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    PLCシステム、その開発支援装置

  • 特許 2010202555

    2010年09月10日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2010202902

    2010年09月10日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源制御用の集積回路装置

  • 特許 2010202902

    2010年09月10日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源制御用の集積回路装置

  • 特許 2010204139

    2010年09月13日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010204139

    2010年09月13日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010204139

    2010年09月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010204139

    2010年09月13日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010206067

    2010年09月14日
    特許分類
    H04Q 7/00 582
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム及び無線通信方法

  • 特許 2010206067

    2010年09月14日
    特許分類
    H04Q 7/00 633
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム及び無線通信方法

  • 特許 2010206067

    2010年09月14日
    特許分類
    H04W 76/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム及び無線通信方法

  • 特許 2010206067

    2010年09月14日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信システム及び無線通信方法

  • 特許 2010206396

    2010年09月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    力率改善電流共振コンバータ

  • 特許 2010206396

    2010年09月15日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    力率改善電流共振コンバータ

  • 特許 2010206396

    2010年09月15日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    力率改善電流共振コンバータ

  • 特許 2010206880

    2010年09月15日
    特許分類
    G06K 19/00 H
    計算; 計数
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    無線通信端末、無線通信方法

  • 特許 2010206880

    2010年09月15日
    特許分類
    G06K 19/07
    計算; 計数
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    無線通信端末、無線通信方法

  • 特許 2010206880

    2010年09月15日
    特許分類
    H04B 1/59
    電気通信技術
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    無線通信端末、無線通信方法

  • 特許 2010206880

    2010年09月15日
    特許分類
    H04B 5/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K054

    発明の名称

    無線通信端末、無線通信方法

  • 特許 2010206971

    2010年09月15日
    特許分類
    B02C 4/28
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールミル

  • 特許 2010206971

    2010年09月15日
    特許分類
    B02C 4/28 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D063

    発明の名称

    ロールミル

  • 特許 2010207752

    2010年09月16日
    特許分類
    H03D 1/18
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    乗算器要素回路および乗算器

  • 特許 2010207752

    2010年09月16日
    特許分類
    H03D 1/18 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    乗算器要素回路および乗算器

  • 特許 2010207752

    2010年09月16日
    特許分類
    H03F 3/343
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    乗算器要素回路および乗算器

  • 特許 2010207752

    2010年09月16日
    特許分類
    H03F 3/343 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    乗算器要素回路および乗算器

  • 特許 2010209120

    2010年09月17日
    特許分類
    F16L 59/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材及びその製造方法

  • 特許 2010210419

    2010年09月21日
    特許分類
    H04L 12/437
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    リング型ネットワークシステム

  • 特許 2010210419

    2010年09月21日
    特許分類
    H04L 12/437 R
    電気通信技術
    テーマコード
    5K031

    発明の名称

    リング型ネットワークシステム

  • 特許 2010211762

    2010年09月22日
    特許分類
    G01R 1/073
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    プローブユニット

  • 特許 2010211762

    2010年09月22日
    特許分類
    G01R 1/073 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    プローブユニット

  • 特許 2010211762

    2010年09月22日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    プローブユニット

  • 特許 2010211762

    2010年09月22日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    プローブユニット

  • 特許 2010211762

    2010年09月22日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    プローブユニット

  • 特許 2010211762

    2010年09月22日
    特許分類
    H01L 21/66 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    プローブユニット

  • 特許 2010212586

    2010年09月22日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム

  • 特許 2010212586

    2010年09月22日
    特許分類
    G05B 19/05 L
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム

  • 特許 2010212586

    2010年09月22日
    特許分類
    H04Q 9/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム

  • 特許 2010215217

    2010年09月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010215217

    2010年09月27日
    特許分類
    G07F 9/10 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010215217

    2010年09月27日
    特許分類
    G07F 9/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010216483

    2010年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010216483

    2010年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010216483

    2010年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010216484

    2010年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010216484

    2010年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010216494

    2010年09月28日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2010216494

    2010年09月28日
    特許分類
    H01L 21/60 311Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2010216494

    2010年09月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2010216494

    2010年09月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2010216494

    2010年09月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2010216975

    2010年09月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御用半導体装置

  • 特許 2010216975

    2010年09月28日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御用半導体装置

  • 特許 2010216975

    2010年09月28日
    特許分類
    H02M 3/28 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御用半導体装置

  • 特許 2010217511

    2010年09月28日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2010222788

    2010年09月30日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験回路の接続装置

  • 特許 2010222788

    2010年09月30日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験回路の接続装置

  • 特許 2010222788

    2010年09月30日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験回路の接続装置

  • 特許 2010222788

    2010年09月30日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験回路の接続装置

  • 特許 2010223720

    2010年10月01日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010223720

    2010年10月01日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 1/00 Y
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/02 G
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/02 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/035
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/035 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/24
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 3/24 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 5/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 5/00 Z
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 7/06
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    B22F 7/06 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    H01F 3/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    H01F 27/24 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    H01F 27/255
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    H01F 41/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010224091

    2010年10月01日
    特許分類
    H01F 41/02 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    圧粉コア及びその製造方法

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 1/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 1/14 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 1/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 1/24 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 1/28 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 37/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226128

    2010年10月06日
    特許分類
    H02K 37/04 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H637

    発明の名称

    リングコイルモータ

  • 特許 2010226268

    2010年10月06日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケース

  • 特許 2010226268

    2010年10月06日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケース

  • 特許 2010226268

    2010年10月06日
    特許分類
    F25D 21/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケース

  • 特許 2010226268

    2010年10月06日
    特許分類
    F25D 21/04 T
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケース

  • 特許 2010227231

    2010年10月07日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品取出口

  • 特許 2010227231

    2010年10月07日
    特許分類
    G07F 9/00 109C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品取出口

  • 特許 2010228103

    2010年10月08日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010228103

    2010年10月08日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010228103

    2010年10月08日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010228103

    2010年10月08日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010228103

    2010年10月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010228103

    2010年10月08日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010228593

    2010年10月08日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010228593

    2010年10月08日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010228597

    2010年10月08日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010228597

    2010年10月08日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010230168

    2010年10月13日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    センス機能付きパワー半導体デバイス

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    B01D 61/44
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    C02F 1/42
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    C02F 1/42 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    C02F 1/46 103
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    C02F 1/469
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 27/38
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 27/38 301
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 27/416
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 27/46 353Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 30/96
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 30/96 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 33/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 33/18 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231335

    2010年10月14日
    特許分類
    G01N 33/18 106E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G056

    発明の名称

    熱水水質測定装置

  • 特許 2010231337

    2010年10月14日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2010231337

    2010年10月14日
    特許分類
    H02J 3/38 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2010232091

    2010年10月15日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010232091

    2010年10月15日
    特許分類
    G07D 9/00 301
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010232091

    2010年10月15日
    特許分類
    G07D 9/00 403F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010232091

    2010年10月15日
    特許分類
    G07D 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010232091

    2010年10月15日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010232091

    2010年10月15日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/30 502M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/76 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 21/762
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 27/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 27/12 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 27/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78 626C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78 627C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010232162

    2010年10月15日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236205

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造装置

  • 特許 2010236205

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造装置

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236389

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010236390

    2010年10月21日
    特許分類
    E05B 65/02
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ロック装置

  • 特許 2010236390

    2010年10月21日
    特許分類
    E05B 65/02 C
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ロック装置

  • 特許 2010236390

    2010年10月21日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ロック装置

  • 特許 2010236390

    2010年10月21日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の外扉ロック装置

  • 特許 2010236392

    2010年10月21日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの商品陳列棚支持構造

  • 特許 2010236392

    2010年10月21日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの商品陳列棚支持構造

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236394

    2010年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010236395

    2010年10月21日
    特許分類
    H02M 1/44
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010236395

    2010年10月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010236395

    2010年10月21日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010236395

    2010年10月21日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010236395

    2010年10月21日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010237437

    2010年10月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010237437

    2010年10月22日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流検出回路

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    C23C 14/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    C23C 14/08 J
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    C23C 14/14
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    C23C 14/14 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    H01F 10/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238550

    2010年10月25日
    特許分類
    H01F 41/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2010238729

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調システム

  • 特許 2010238729

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/02 102A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調システム

  • 特許 2010238729

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/053
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調システム

  • 特許 2010240765

    2010年10月27日
    特許分類
    A01G 31/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B314

    発明の名称

    植物栽培装置

  • 特許 2010240765

    2010年10月27日
    特許分類
    A01G 31/00 601B
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B314

    発明の名称

    植物栽培装置

  • 特許 2010240765

    2010年10月27日
    特許分類
    A01G 31/00 612
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B314

    発明の名称

    植物栽培装置

  • 特許 2010245137

    2010年11月01日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L102

    発明の名称

    ショーケースの前面扉構造

  • 特許 2010245137

    2010年11月01日
    特許分類
    A47F 3/04 E
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L102

    発明の名称

    ショーケースの前面扉構造

  • 特許 2010245137

    2010年11月01日
    特許分類
    F25D 23/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L102

    発明の名称

    ショーケースの前面扉構造

  • 特許 2010245137

    2010年11月01日
    特許分類
    F25D 23/02 302
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L102

    発明の名称

    ショーケースの前面扉構造

  • 特許 2010245137

    2010年11月01日
    特許分類
    F25D 23/02 303M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L102

    発明の名称

    ショーケースの前面扉構造

  • 特許 2010246100

    2010年11月02日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    デッキパンの取付構造

  • 特許 2010246100

    2010年11月02日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    デッキパンの取付構造

  • 特許 2010246100

    2010年11月02日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    デッキパンの取付構造

  • 特許 2010246100

    2010年11月02日
    特許分類
    F25D 11/00 101C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    デッキパンの取付構造

  • 特許 2010246358

    2010年11月02日
    特許分類
    C01B 31/02
    無機化学
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体

  • 特許 2010246358

    2010年11月02日
    特許分類
    C01B 31/02 101Z
    無機化学
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体

  • 特許 2010246358

    2010年11月02日
    特許分類
    C23C 16/27
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体

  • 特許 2010246358

    2010年11月02日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体

  • 特許 2010246358

    2010年11月02日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体

  • 特許 2010246358

    2010年11月02日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    保護膜および該保護膜を備えた磁気記録媒体

  • 特許 2010246359

    2010年11月02日
    特許分類
    C23C 16/452
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    DLC薄膜製造方法および装置

  • 特許 2010246359

    2010年11月02日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    DLC薄膜製造方法および装置

  • 特許 2010246359

    2010年11月02日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    DLC薄膜製造方法および装置

  • 特許 2010246359

    2010年11月02日
    特許分類
    H05H 1/46
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    DLC薄膜製造方法および装置

  • 特許 2010246359

    2010年11月02日
    特許分類
    H05H 1/46 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K030

    発明の名称

    DLC薄膜製造方法および装置

  • 特許 2010246639

    2010年11月02日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置用半導体制御装置及びこれを使用したスイッチング電源装置

  • 特許 2010246639

    2010年11月02日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置用半導体制御装置及びこれを使用したスイッチング電源装置

  • 特許 2010246639

    2010年11月02日
    特許分類
    H02M 3/28 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置用半導体制御装置及びこれを使用したスイッチング電源装置

  • 特許 2010247363

    2010年11月04日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2010247363

    2010年11月04日
    特許分類
    H02M 3/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2010247363

    2010年11月04日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2010247363

    2010年11月04日
    特許分類
    H02M 7/04 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2010247363

    2010年11月04日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2010247363

    2010年11月04日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2010248354

    2010年11月05日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    複合電源システム

  • 特許 2010248354

    2010年11月05日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    複合電源システム

  • 特許 2010248354

    2010年11月05日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    複合電源システム

  • 特許 2010248354

    2010年11月05日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    複合電源システム

  • 特許 2010248354

    2010年11月05日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    複合電源システム

  • 特許 2010249719

    2010年11月08日
    特許分類
    H02M 5/297
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010249719

    2010年11月08日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010249719

    2010年11月08日
    特許分類
    H02M 7/12 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010249719

    2010年11月08日
    特許分類
    H02M 7/21
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010249719

    2010年11月08日
    特許分類
    H02M 7/21 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250427

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010250846

    2010年11月09日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2010250846

    2010年11月09日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2010250846

    2010年11月09日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60K 1/04
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60K 1/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60K 11/02
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60K 11/04
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60K 11/04 G
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250890

    2010年11月09日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを使用した電気駆動車両

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 27/095
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/80 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/80 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/80 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/91 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010250992

    2010年11月09日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    保護素子およびそれを備えた半導体装置

  • 特許 2010251514

    2010年11月10日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2010251514

    2010年11月10日
    特許分類
    A47F 3/04 J
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2010251514

    2010年11月10日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2010251514

    2010年11月10日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2010251514

    2010年11月10日
    特許分類
    F25D 27/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2010252474

    2010年11月11日
    特許分類
    G07D 1/00 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2010252474

    2010年11月11日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2010252474

    2010年11月11日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2010253124

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253124

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 9/00 108
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253124

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253180

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253180

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 9/00 108
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253180

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253180

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253181

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010253181

    2010年11月11日
    特許分類
    G07F 11/34 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010254029

    2010年11月12日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010254029

    2010年11月12日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010254250

    2010年11月12日
    特許分類
    G06F 12/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    RAM故障診断装置、そのプログラム

  • 特許 2010254250

    2010年11月12日
    特許分類
    G06F 12/16 330C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B018

    発明の名称

    RAM故障診断装置、そのプログラム

  • 特許 2010254254

    2010年11月12日
    特許分類
    G06F 9/44 320F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B081

    発明の名称

    言語変換装置および言語変換プログラム

  • 特許 2010254254

    2010年11月12日
    特許分類
    G06F 9/45
    計算; 計数
    テーマコード
    5B081

    発明の名称

    言語変換装置および言語変換プログラム

  • 特許 2010254901

    2010年11月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010254901

    2010年11月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010254901

    2010年11月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010254901

    2010年11月15日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010255757

    2010年11月16日
    特許分類
    G07F 13/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    粉末原料供給装置

  • 特許 2010255757

    2010年11月16日
    特許分類
    G07F 13/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    粉末原料供給装置

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G05B 23/02 301U
    制御; 調整
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G06F 12/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G06F 12/00 513D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255759

    2010年11月16日
    特許分類
    G06F 12/00 531R
    計算; 計数
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ収集システム、データ収集システムの異常要因判定方法

  • 特許 2010255761

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010255761

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010255764

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 1/44
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2010255764

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2010255764

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2010255764

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2010255764

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2010255765

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010255765

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010255765

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010255894

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池の運転方法および燃料電池発電装置

  • 特許 2010255894

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 8/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池の運転方法および燃料電池発電装置

  • 特許 2010255894

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 8/04 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池の運転方法および燃料電池発電装置

  • 特許 2010255894

    2010年11月16日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池の運転方法および燃料電池発電装置

  • 特許 2010255895

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の主回路構造

  • 特許 2010255895

    2010年11月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器の主回路構造

  • 特許 2010256493

    2010年11月17日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2010256493

    2010年11月17日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2010256493

    2010年11月17日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2010256493

    2010年11月17日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2010256493

    2010年11月17日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2010256757

    2010年11月17日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2010256757

    2010年11月17日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動回路

  • 特許 2010256839

    2010年11月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    3レベル電力変換器の保護装置

  • 特許 2010256839

    2010年11月17日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    3レベル電力変換器の保護装置

  • 特許 2010256839

    2010年11月17日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    3レベル電力変換器の保護装置

  • 特許 2010257460

    2010年11月18日
    特許分類
    H02P 7/63 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動システム

  • 特許 2010257460

    2010年11月18日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動システム

  • 特許 2010257462

    2010年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2010257462

    2010年11月18日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2010257462

    2010年11月18日
    特許分類
    H02P 5/41 303Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2010257462

    2010年11月18日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータの制御方法及び制御装置

  • 特許 2010260821

    2010年11月24日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010260821

    2010年11月24日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010260822

    2010年11月24日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010260822

    2010年11月24日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010260822

    2010年11月24日
    特許分類
    G07F 11/18
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010260822

    2010年11月24日
    特許分類
    G07F 11/18 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010262393

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置

  • 特許 2010262393

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置

  • 特許 2010262393

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置

  • 特許 2010262393

    2010年11月25日
    特許分類
    H01L 21/78 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置

  • 特許 2010262816

    2010年11月25日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010262816

    2010年11月25日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 9/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 9/54 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 9/54 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 9/54 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 9/54 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 33/59 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H01H 83/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265910

    2010年11月30日
    特許分類
    H02J 3/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    電力監視制御装置およびブレーカ

  • 特許 2010265911

    2010年11月30日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電力供給システム

  • 特許 2010265911

    2010年11月30日
    特許分類
    H02J 1/00 308E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電力供給システム

  • 特許 2010265911

    2010年11月30日
    特許分類
    H02J 1/00 308L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G065

    発明の名称

    直流電力供給システム

  • 特許 2010265912

    2010年11月30日
    特許分類
    H01R 13/703
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    直流コンセント

  • 特許 2010265913

    2010年11月30日
    特許分類
    H01R 13/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    直流プラグ

  • 特許 2010265917

    2010年11月30日
    特許分類
    H01B 12/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2010265917

    2010年11月30日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAC
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2010265917

    2010年11月30日
    特許分類
    H01F 6/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2010265917

    2010年11月30日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2010265917

    2010年11月30日
    特許分類
    H01F 27/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2010265919

    2010年11月30日
    特許分類
    H02P 9/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    永久磁石同期発電機の電力変換装置

  • 特許 2010265919

    2010年11月30日
    特許分類
    H02P 9/48 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    永久磁石同期発電機の電力変換装置

  • 特許 2010266874

    2010年11月30日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路

  • 特許 2010266874

    2010年11月30日
    特許分類
    H02M 1/08 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路

  • 特許 2010266874

    2010年11月30日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路

  • 特許 2010266874

    2010年11月30日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路

  • 特許 2010266874

    2010年11月30日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路

  • 特許 2010266874

    2010年11月30日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    ゲート駆動用電源装置およびインバータ制御回路

  • 特許 2010267248

    2010年11月30日
    特許分類
    F24F 3/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    熱交換装置

  • 特許 2010267248

    2010年11月30日
    特許分類
    F24F 3/00 Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    熱交換装置

  • 特許 2010267281

    2010年11月30日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010267281

    2010年11月30日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010267281

    2010年11月30日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010267281

    2010年11月30日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010267281

    2010年11月30日
    特許分類
    G07F 13/06 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010269500

    2010年12月02日
    特許分類
    H02M 7/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010269500

    2010年12月02日
    特許分類
    H02M 7/06 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010269500

    2010年12月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010269500

    2010年12月02日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2010270032

    2010年12月03日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010270032

    2010年12月03日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010270032

    2010年12月03日
    特許分類
    B65G 59/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010270032

    2010年12月03日
    特許分類
    B65G 59/06 103
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010270032

    2010年12月03日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010270032

    2010年12月03日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010270104

    2010年12月03日
    特許分類
    A47F 5/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    多段型ショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010270104

    2010年12月03日
    特許分類
    A47F 5/00 C
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    多段型ショーケースの商品陳列棚

  • 特許 2010270367

    2010年12月03日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010270367

    2010年12月03日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010270367

    2010年12月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010270367

    2010年12月03日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010270367

    2010年12月03日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2010271780

    2010年12月06日
    特許分類
    G07F 13/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    粉末原料供給装置

  • 特許 2010271780

    2010年12月06日
    特許分類
    G07F 13/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    粉末原料供給装置

  • 特許 2010271780

    2010年12月06日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    粉末原料供給装置

  • 特許 2010271780

    2010年12月06日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    粉末原料供給装置

  • 特許 2010272339

    2010年12月07日
    特許分類
    H02P 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010272339

    2010年12月07日
    特許分類
    H02P 7/00 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010272339

    2010年12月07日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010272339

    2010年12月07日
    特許分類
    H02P 29/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2010274355

    2010年12月09日
    特許分類
    A47F 3/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2010275731

    2010年12月10日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料冷却装置

  • 特許 2010275731

    2010年12月10日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料冷却装置

  • 特許 2010277691

    2010年12月14日
    特許分類
    G01R 15/02 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010277691

    2010年12月14日
    特許分類
    G01R 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010277691

    2010年12月14日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G025

    発明の名称

    電流検知装置

  • 特許 2010278860

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010278860

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010278860

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2010279937

    2010年12月15日
    特許分類
    G06F 3/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5B065

    発明の名称

    入出力二重化装置

  • 特許 2010279937

    2010年12月15日
    特許分類
    G06F 3/06 304E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B065

    発明の名称

    入出力二重化装置

  • 特許 2010279937

    2010年12月15日
    特許分類
    G06F 11/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B065

    発明の名称

    入出力二重化装置

  • 特許 2010279937

    2010年12月15日
    特許分類
    G06F 11/20 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B065

    発明の名称

    入出力二重化装置

  • 特許 2010279937

    2010年12月15日
    特許分類
    G06F 11/20 310E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B065

    発明の名称

    入出力二重化装置

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    G01L 9/00 301A
    測定; 試験
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/30 522Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/76 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/76 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/762
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/764
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 21/78 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 27/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 27/12 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 626C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 29/78 627C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281610

    2010年12月17日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F146

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2010281950

    2010年12月17日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    3レベルインバータ装置

  • 特許 2010282050

    2010年12月17日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3相V結線コンバータの制御装置

  • 特許 2010283503

    2010年12月20日
    特許分類
    F28F 9/02
    熱交換一般
    テーマコード
    3L065

    発明の名称

    熱交換器

  • 特許 2010283503

    2010年12月20日
    特許分類
    F28F 9/02 301Z
    熱交換一般
    テーマコード
    3L065

    発明の名称

    熱交換器

  • 特許 2010283569

    2010年12月20日
    特許分類
    F28F 1/30
    熱交換一般
    テーマコード
    3L063

    発明の名称

    熱交換器

  • 特許 2010283569

    2010年12月20日
    特許分類
    F28F 1/30 B
    熱交換一般
    テーマコード
    3L063

    発明の名称

    熱交換器

  • 特許 2010283570

    2010年12月20日
    特許分類
    F28F 1/30
    熱交換一般
    テーマコード
    3L063

    発明の名称

    熱交換器

  • 特許 2010283570

    2010年12月20日
    特許分類
    F28F 1/30 E
    熱交換一般
    テーマコード
    3L063

    発明の名称

    熱交換器

  • 特許 2010286034

    2010年12月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換器の制御方法及び制御装置

  • 特許 2010286034

    2010年12月22日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換器の制御方法及び制御装置

  • 特許 2010286034

    2010年12月22日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換器の制御方法及び制御装置

  • 特許 2010290095

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 7/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010290095

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 7/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010290095

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 7/08
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010290095

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 7/08 L
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010290095

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 7/08 Q
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2010290246

    2010年12月27日
    特許分類
    H01C 1/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2010290246

    2010年12月27日
    特許分類
    H01C 1/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2010290246

    2010年12月27日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2010290246

    2010年12月27日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2010290247

    2010年12月27日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2010290247

    2010年12月27日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2010290249

    2010年12月27日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    A47J 31/42
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 13/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290250

    2010年12月27日
    特許分類
    G07F 13/06 103
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料製造装置

  • 特許 2010290252

    2010年12月27日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010290252

    2010年12月27日
    特許分類
    H02M 3/155 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    F27B 14/10
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    F27B 14/14
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    F27D 11/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    F27D 11/06 A
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    H05B 6/10 331
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010293045

    2010年12月28日
    特許分類
    H05B 6/36 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    誘導加熱式アルミニウム溶解・保持炉

  • 特許 2010294438

    2010年12月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3相V結線式インバータの制御装置

  • 特許 2010294438

    2010年12月29日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3相V結線式インバータの制御装置

  • 商標 2011035805

    2011年05月26日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    えこ店長

  • 商標 2011035806

    2011年05月26日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    イケメン店長

  • 商標 2011042424

    2011年06月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    みえるキャスト

  • 商標 2011042424

    2011年06月17日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    みえるキャスト

  • 商標 2011042424

    2011年06月17日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    みえるキャスト

  • 商標 2011042425

    2011年06月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    MiELCAST

  • 商標 2011042425

    2011年06月17日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    MiELCAST

  • 商標 2011042425

    2011年06月17日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    MiELCAST

  • 商標 2011055420

    2011年08月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    冷え蔵

  • 商標 2011072415

    2011年10月11日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ECOMAX Controller

  • 商標 2011072415

    2011年10月11日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    ECOMAX Controller

  • 商標 2011072416

    2011年10月11日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ECOMAXnet

  • 商標 2011072416

    2011年10月11日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    ECOMAXnet

  • 商標 2011072417

    2011年10月11日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ECOMAX

  • 商標 2011073041

    2011年10月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §極省エネ自販機\HYBRID\HEAT PUMP∞ハイブリッド ヒートポンプ∞地球とみんなの未来のために

  • 商標 2011073042

    2011年10月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §HYBRID\HEAT PUMP∞ハイブリッド ヒートポンプ

  • 商標 2011073042

    2011年10月13日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §HYBRID\HEAT PUMP∞ハイブリッド ヒートポンプ

  • 商標 2011078878

    2011年11月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    スマート流通

  • 商標 2011078878

    2011年11月02日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    スマート流通

  • 商標 2011078878

    2011年11月02日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    スマート流通

  • 商標 2011078878

    2011年11月02日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    スマート流通

  • 商標 2011078878

    2011年11月02日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    スマート流通

  • 商標 2011078879

    2011年11月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    スマート店舗

  • 商標 2011078879

    2011年11月02日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    スマート店舗

  • 商標 2011078879

    2011年11月02日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    スマート店舗

  • 商標 2011078879

    2011年11月02日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    スマート店舗

  • 商標 2011078879

    2011年11月02日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    スマート店舗

  • 商標 2011078880

    2011年11月02日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    スマート工業団地

  • 商標 2011078880

    2011年11月02日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    スマート工業団地

  • 商標 2011078880

    2011年11月02日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    スマート工業団地

  • 商標 2011078880

    2011年11月02日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    スマート工業団地

  • 商標 2011078880

    2011年11月02日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    スマート工業団地

  • 意匠 2011001287

    2011年01月24日
    意匠分類
    J5120
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    容器入り飲料自動販売機

  • 意匠 2011001288

    2011年01月24日
    意匠分類
    J5120
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    容器入り飲料自動販売機

  • 意匠 2011007641

    2011年04月01日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2011010782

    2011年05月13日
    意匠分類
    H1020
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子用冷却ジャケット

  • 意匠 2011011203

    2011年05月19日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2011013294

    2011年06月13日
    意匠分類
    J1400
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    通信機能付き電力量計

  • 意匠 2011014620

    2011年06月28日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス漏れ警報器

  • 意匠 2011026057

    2011年11月11日
    意匠分類
    H1557
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    圧力センサ

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    C23C 14/06 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    C23C 14/48
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    C23C 14/48 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    C23C 14/58
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    C23C 14/58 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/203
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/203 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/31 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/314
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011000494

    2011年01月05日
    特許分類
    H01L 21/314 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体デバイスの作製方法

  • 特許 2011001336

    2011年01月06日
    特許分類
    G11B 5/09
    情報記憶
    テーマコード
    5D031

    発明の名称

    磁気記録再生装置およびそのコントローラ

  • 特許 2011001336

    2011年01月06日
    特許分類
    G11B 5/09 311A
    情報記憶
    テーマコード
    5D031

    発明の名称

    磁気記録再生装置およびそのコントローラ

  • 特許 2011001336

    2011年01月06日
    特許分類
    G11B 5/09 321A
    情報記憶
    テーマコード
    5D031

    発明の名称

    磁気記録再生装置およびそのコントローラ

  • 特許 2011001336

    2011年01月06日
    特許分類
    G11B 21/21
    情報記憶
    テーマコード
    5D031

    発明の名称

    磁気記録再生装置およびそのコントローラ

  • 特許 2011001336

    2011年01月06日
    特許分類
    G11B 21/21 E
    情報記憶
    テーマコード
    5D031

    発明の名称

    磁気記録再生装置およびそのコントローラ

  • 特許 2011002350

    2011年01月07日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011002350

    2011年01月07日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011002350

    2011年01月07日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011002350

    2011年01月07日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011003029

    2011年01月11日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの設定装置

  • 特許 2011003029

    2011年01月11日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの設定装置

  • 特許 2011003338

    2011年01月11日
    特許分類
    G07D 1/02 GBC
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003339

    2011年01月11日
    特許分類
    G07D 1/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003339

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 1/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003339

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 1/04 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003339

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003339

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 5/22 S
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003339

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 5/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 9/02 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 9/02 101E
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 13/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003342

    2011年01月11日
    特許分類
    G07F 13/02 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2011003343

    2011年01月11日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ノズルの洗浄装置

  • 特許 2011003343

    2011年01月11日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ノズルの洗浄装置

  • 特許 2011003392

    2011年01月11日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ノズルの洗浄装置

  • 特許 2011003392

    2011年01月11日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料ノズルの洗浄装置

  • 特許 2011003893

    2011年01月12日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置およびイグナイタ装置

  • 特許 2011003893

    2011年01月12日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置およびイグナイタ装置

  • 特許 2011003893

    2011年01月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、半導体装置およびイグナイタ装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    G07F 13/10 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003955

    2011年01月12日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003956

    2011年01月12日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011003956

    2011年01月12日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ飲料提供装置のカップ供給装置

  • 特許 2011004152

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給ノズル

  • 特許 2011004152

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給ノズル

  • 特許 2011004152

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給ノズル

  • 特許 2011004152

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給ノズル

  • 特許 2011004153

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    シロップノズル根元部構造

  • 特許 2011004153

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    シロップノズル根元部構造

  • 特許 2011004153

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    シロップノズル根元部構造

  • 特許 2011004153

    2011年01月12日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    シロップノズル根元部構造

  • 特許 2011006003

    2011年01月14日
    特許分類
    G05F 3/16
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011006003

    2011年01月14日
    特許分類
    H03F 1/30
    基本電子回路
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011006003

    2011年01月14日
    特許分類
    H03F 1/30 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011006003

    2011年01月14日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011006003

    2011年01月14日
    特許分類
    H03F 3/34 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011010119

    2011年01月20日
    特許分類
    F24F 3/044
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2011013064

    2011年01月25日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011013064

    2011年01月25日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011013064

    2011年01月25日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011013064

    2011年01月25日
    特許分類
    F25D 17/08 319A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011013064

    2011年01月25日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/31 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/316 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/78 617U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/78 617V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013066

    2011年01月25日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、および半導体装置

  • 特許 2011013252

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置のスタック構造

  • 特許 2011013252

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 7/12 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置のスタック構造

  • 特許 2011013252

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置のスタック構造

  • 特許 2011013252

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置のスタック構造

  • 特許 2011014106

    2011年01月26日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011014106

    2011年01月26日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011014106

    2011年01月26日
    特許分類
    G07F 9/00 S
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011014312

    2011年01月26日
    特許分類
    H04Q 7/00 635
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、その無線端末、プログラム、データ送受信制御方法

  • 特許 2011014312

    2011年01月26日
    特許分類
    H04Q 7/00 652
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、その無線端末、プログラム、データ送受信制御方法

  • 特許 2011014312

    2011年01月26日
    特許分類
    H04W 84/20
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、その無線端末、プログラム、データ送受信制御方法

  • 特許 2011014312

    2011年01月26日
    特許分類
    H04W 88/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、その無線端末、プログラム、データ送受信制御方法

  • 特許 2011015001

    2011年01月27日
    特許分類
    H01H 73/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    配線用遮断器および直流電力システム

  • 特許 2011015001

    2011年01月27日
    特許分類
    H01H 73/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    配線用遮断器および直流電力システム

  • 特許 2011015004

    2011年01月27日
    特許分類
    A47F 5/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    ショーケースの棚閉鎖カバー

  • 特許 2011015004

    2011年01月27日
    特許分類
    A47F 5/00 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B118

    発明の名称

    ショーケースの棚閉鎖カバー

  • 特許 2011015162

    2011年01月27日
    特許分類
    H02K 15/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    アキシャルギャップモータ及びその組立て方法

  • 特許 2011015162

    2011年01月27日
    特許分類
    H02K 15/02 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    アキシャルギャップモータ及びその組立て方法

  • 特許 2011015162

    2011年01月27日
    特許分類
    H02K 21/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    アキシャルギャップモータ及びその組立て方法

  • 特許 2011015162

    2011年01月27日
    特許分類
    H02K 21/24 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H621

    発明の名称

    アキシャルギャップモータ及びその組立て方法

  • 特許 2011018295

    2011年01月31日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    出力電圧切替機能を備えたスイッチング電源装置

  • 特許 2011018295

    2011年01月31日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    出力電圧切替機能を備えたスイッチング電源装置

  • 特許 2011018363

    2011年01月31日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御用集積回路およびスイッチング電源ならびに電源制御用集積回路の制御方法

  • 特許 2011018363

    2011年01月31日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御用集積回路およびスイッチング電源ならびに電源制御用集積回路の制御方法

  • 特許 2011018363

    2011年01月31日
    特許分類
    H02M 3/28 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御用集積回路およびスイッチング電源ならびに電源制御用集積回路の制御方法

  • 特許 2011020908

    2011年02月02日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011020908

    2011年02月02日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011020908

    2011年02月02日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011020908

    2011年02月02日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011020908

    2011年02月02日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011020908

    2011年02月02日
    特許分類
    G11B 5/855
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録装置用の磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    B22D 46/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    F27B 3/08
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    F27B 3/28
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    F27B 14/06
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    F27B 14/20
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    F27D 19/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011021182

    2011年02月02日
    特許分類
    F27D 19/00 Z
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    溶解工程自動作成装置および溶解工程自動作成方法

  • 特許 2011023006

    2011年02月04日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    誤差増幅器及び誤差増幅器を用いたDC-DCコンバータ

  • 特許 2011023006

    2011年02月04日
    特許分類
    H02M 3/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    誤差増幅器及び誤差増幅器を用いたDC-DCコンバータ

  • 特許 2011023006

    2011年02月04日
    特許分類
    H02M 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    誤差増幅器及び誤差増幅器を用いたDC-DCコンバータ

  • 特許 2011023322

    2011年02月04日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ電圧設定方法

  • 特許 2011023322

    2011年02月04日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ電圧設定方法

  • 特許 2011023322

    2011年02月04日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ電圧設定方法

  • 特許 2011023323

    2011年02月04日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ温度制御方法

  • 特許 2011023323

    2011年02月04日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ温度制御方法

  • 特許 2011023323

    2011年02月04日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ温度制御方法

  • 特許 2011023324

    2011年02月04日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ電力制御方法

  • 特許 2011023324

    2011年02月04日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ電力制御方法

  • 特許 2011023324

    2011年02月04日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器、ガス警報器におけるガスセンサのヒータ電力制御方法

  • 特許 2011024345

    2011年02月07日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの商品載置棚

  • 特許 2011024345

    2011年02月07日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケースの商品載置棚

  • 特許 2011024603

    2011年02月08日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011024603

    2011年02月08日
    特許分類
    H02M 7/12 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011024604

    2011年02月08日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラム作成支援装置、プログラム作成支援方法

  • 特許 2011024604

    2011年02月08日
    特許分類
    G05B 19/05 B
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラム作成支援装置、プログラム作成支援方法

  • 特許 2011024606

    2011年02月08日
    特許分類
    A63F 7/02
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    パチンコ玉計数装置

  • 特許 2011024606

    2011年02月08日
    特許分類
    A63F 7/02 353
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    パチンコ玉計数装置

  • 特許 2011024611

    2011年02月08日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の組立治具および半導体装置の組立方法

  • 特許 2011024611

    2011年02月08日
    特許分類
    H01L 21/52 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の組立治具および半導体装置の組立方法

  • 特許 2011024612

    2011年02月08日
    特許分類
    H05K 5/03
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電子機器のユニットケース

  • 特許 2011024612

    2011年02月08日
    特許分類
    H05K 5/03 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E360

    発明の名称

    電子機器のユニットケース

  • 特許 2011027040

    2011年02月10日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011027040

    2011年02月10日
    特許分類
    H02M 7/12 601D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011027489

    2011年02月10日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置

  • 特許 2011027489

    2011年02月10日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置

  • 特許 2011030392

    2011年02月16日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2011030392

    2011年02月16日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2011031078

    2011年02月16日
    特許分類
    G01N 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031079

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031079

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/00 V
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031079

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/00 W
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031079

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/32
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031079

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/32 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031079

    2011年02月16日
    特許分類
    G01N 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031080

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031080

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/00 V
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031080

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/00 W
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031080

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/32
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031080

    2011年02月16日
    特許分類
    F01D 25/32 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031080

    2011年02月16日
    特許分類
    G01N 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングセンサ及びこれを用いた腐食環境モニタリングシステム

  • 特許 2011031185

    2011年02月16日
    特許分類
    H02P 5/74
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    交流回転機の制御装置

  • 特許 2011031185

    2011年02月16日
    特許分類
    H02P 7/74 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    交流回転機の制御装置

  • 特許 2011031185

    2011年02月16日
    特許分類
    H02P 7/74 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    交流回転機の制御装置

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 21/30 506A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031609

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011031835

    2011年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011031835

    2011年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011031835

    2011年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011031835

    2011年02月17日
    特許分類
    H02M 7/12 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011031836

    2011年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体素子

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011032080

    2011年02月17日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G016

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充放電動作状態監視方式

  • 特許 2011033906

    2011年02月18日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2011033906

    2011年02月18日
    特許分類
    G05B 13/02 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2011033906

    2011年02月18日
    特許分類
    G05B 13/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2011033906

    2011年02月18日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/50 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034298

    2011年02月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ逆阻止MOS型半導体装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/49
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/68
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/68 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/74
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034420

    2011年02月21日
    特許分類
    B03C 3/74 C
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011034819

    2011年02月21日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御用半導体装置

  • 特許 2011034819

    2011年02月21日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源の制御用半導体装置

  • 特許 2011037464

    2011年02月23日
    特許分類
    G11B 5/667
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011037464

    2011年02月23日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011037464

    2011年02月23日
    特許分類
    H01F 10/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011037575

    2011年02月23日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC-DCコンバータの制御装置

  • 特許 2011037575

    2011年02月23日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC-DCコンバータの制御装置

  • 特許 2011037575

    2011年02月23日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC-DCコンバータの制御装置

  • 特許 2011041206

    2011年02月28日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2011041206

    2011年02月28日
    特許分類
    B61D 19/02 D
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2011041206

    2011年02月28日
    特許分類
    B61D 19/02 Q
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2011041206

    2011年02月28日
    特許分類
    B61D 19/02 V
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2011041206

    2011年02月28日
    特許分類
    E05F 15/14
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    電動式ドア制御装置

  • 特許 2011042003

    2011年02月28日
    特許分類
    H01H 73/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011042003

    2011年02月28日
    特許分類
    H01H 73/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011042364

    2011年02月28日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    入力電圧検出回路を備えたデジタル制御スイッチング電源装置

  • 特許 2011042364

    2011年02月28日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    入力電圧検出回路を備えたデジタル制御スイッチング電源装置

  • 特許 2011042364

    2011年02月28日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    入力電圧検出回路を備えたデジタル制御スイッチング電源装置

  • 特許 2011042364

    2011年02月28日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    入力電圧検出回路を備えたデジタル制御スイッチング電源装置

  • 特許 2011043975

    2011年03月01日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    プリント配線板とその製造方法

  • 特許 2011043975

    2011年03月01日
    特許分類
    H05K 1/02 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    プリント配線板とその製造方法

  • 特許 2011043975

    2011年03月01日
    特許分類
    H05K 3/38
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    プリント配線板とその製造方法

  • 特許 2011043975

    2011年03月01日
    特許分類
    H05K 3/38 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    プリント配線板とその製造方法

  • 特許 2011044684

    2011年03月02日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    システム同定装置及び同定方法

  • 特許 2011044684

    2011年03月02日
    特許分類
    G05B 13/02 D
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    システム同定装置及び同定方法

  • 特許 2011044684

    2011年03月02日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    システム同定装置及び同定方法

  • 特許 2011044684

    2011年03月02日
    特許分類
    G05B 23/02 P
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    システム同定装置及び同定方法

  • 特許 2011044804

    2011年03月02日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置およびエキスパンド処理方法

  • 特許 2011044804

    2011年03月02日
    特許分類
    H01L 21/67
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置およびエキスパンド処理方法

  • 特許 2011044804

    2011年03月02日
    特許分類
    H01L 21/68 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置およびエキスパンド処理方法

  • 特許 2011044804

    2011年03月02日
    特許分類
    H01L 21/78 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体基板のエキスパンド装置およびエキスパンド処理方法

  • 特許 2011047637

    2011年03月04日
    特許分類
    C23C 16/27
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    DLC膜の製造方法および製造装置

  • 特許 2011047637

    2011年03月04日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    DLC膜の製造方法および製造装置

  • 特許 2011047637

    2011年03月04日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    DLC膜の製造方法および製造装置

  • 特許 2011047637

    2011年03月04日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    DLC膜の製造方法および製造装置

  • 特許 2011048190

    2011年03月04日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011048190

    2011年03月04日
    特許分類
    F25D 19/00 510D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011048190

    2011年03月04日
    特許分類
    F25D 19/00 520A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011048190

    2011年03月04日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011048190

    2011年03月04日
    特許分類
    G07F 9/10 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011048190

    2011年03月04日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3L017

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011048191

    2011年03月04日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2011048191

    2011年03月04日
    特許分類
    F25B 5/02 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2011048191

    2011年03月04日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2011048191

    2011年03月04日
    特許分類
    F25D 21/14 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2011048191

    2011年03月04日
    特許分類
    F25D 21/14 S
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L048

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2011048956

    2011年03月07日
    特許分類
    H05K 1/03
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E341

    発明の名称

    プリント配線板

  • 特許 2011048956

    2011年03月07日
    特許分類
    H05K 1/03 610L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E341

    発明の名称

    プリント配線板

  • 特許 2011048956

    2011年03月07日
    特許分類
    H05K 1/03 610R
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E341

    発明の名称

    プリント配線板

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H01F 27/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H01F 30/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H01F 31/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H01F 31/00 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049075

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 3/28 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    高周波トランス

  • 特許 2011049077

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2011049077

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2011049077

    2011年03月07日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2011049077

    2011年03月07日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の冷却構造

  • 特許 2011049079

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049079

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/12 601D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049079

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049079

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049079

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049082

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049082

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/12 601D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049082

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049082

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/538
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011049082

    2011年03月07日
    特許分類
    H02M 7/538 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011051977

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011051977

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011052033

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011052033

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011052034

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011052034

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/00 109A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011052034

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011052034

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011052036

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011052036

    2011年03月09日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011053329

    2011年03月10日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011053329

    2011年03月10日
    特許分類
    H02M 7/12 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011053329

    2011年03月10日
    特許分類
    H02M 7/12 601B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011053329

    2011年03月10日
    特許分類
    H02M 7/12 601D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011053331

    2011年03月10日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    高周波誘導結合プラズマ処理装置

  • 特許 2011053331

    2011年03月10日
    特許分類
    G21F 9/30 571F
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    高周波誘導結合プラズマ処理装置

  • 特許 2011053331

    2011年03月10日
    特許分類
    H05H 1/46
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    高周波誘導結合プラズマ処理装置

  • 特許 2011053331

    2011年03月10日
    特許分類
    H05H 1/46 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    高周波誘導結合プラズマ処理装置

  • 特許 2011053333

    2011年03月10日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2011053333

    2011年03月10日
    特許分類
    H01L 23/48 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2011053333

    2011年03月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2011053333

    2011年03月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2011053333

    2011年03月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2011053391

    2011年03月10日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011053391

    2011年03月10日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011053392

    2011年03月10日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011053392

    2011年03月10日
    特許分類
    G07F 9/10 J
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011053855

    2011年03月11日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    初期解生成方法及び生成装置

  • 特許 2011053855

    2011年03月11日
    特許分類
    G05B 13/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    初期解生成方法及び生成装置

  • 特許 2011053855

    2011年03月11日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    初期解生成方法及び生成装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    B24B 41/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    B24B 41/06 A
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    B65G 49/07
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    B65G 49/07 G
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    H01L 21/304 622L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    H01L 21/677
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011054332

    2011年03月11日
    特許分類
    H01L 21/68 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    半導体製造方法および半導体製造装置

  • 特許 2011056077

    2011年03月15日
    特許分類
    G06F 9/06 620B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    オブジェクト指向モデル設計支援装置

  • 特許 2011056077

    2011年03月15日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    オブジェクト指向モデル設計支援装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056317

    2011年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011056566

    2011年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    インバータ装置、およびインバータ装置のパラメータ管理方法

  • 特許 2011056566

    2011年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    インバータ装置、およびインバータ装置のパラメータ管理方法

  • 特許 2011056566

    2011年03月15日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    インバータ装置、およびインバータ装置のパラメータ管理方法

  • 特許 2011056566

    2011年03月15日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    インバータ装置、およびインバータ装置のパラメータ管理方法

  • 特許 2011056576

    2011年03月15日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2011056576

    2011年03月15日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2011056576

    2011年03月15日
    特許分類
    H01F 10/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2011057260

    2011年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011057260

    2011年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011057354

    2011年03月16日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011057354

    2011年03月16日
    特許分類
    H01H 33/59 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011057472

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057472

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057472

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057472

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057472

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057473

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057525

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/40
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057525

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/64
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011057796

    2011年03月16日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057796

    2011年03月16日
    特許分類
    F24F 11/04 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057796

    2011年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057796

    2011年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20 V
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057797

    2011年03月16日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057797

    2011年03月16日
    特許分類
    F24F 11/04 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057797

    2011年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057797

    2011年03月16日
    特許分類
    H05K 7/20 V
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    発熱源冷却システム

  • 特許 2011057802

    2011年03月16日
    特許分類
    G07D 1/00 GBD
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011057802

    2011年03月16日
    特許分類
    G07D 1/00 GBJ
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011057803

    2011年03月16日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    低電圧誤動作防止回路を備えたスイッチング電源装置

  • 特許 2011057803

    2011年03月16日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    低電圧誤動作防止回路を備えたスイッチング電源装置

  • 特許 2011057807

    2011年03月16日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    基板支持治具

  • 特許 2011057807

    2011年03月16日
    特許分類
    H01L 21/304 648D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    基板支持治具

  • 特許 2011057807

    2011年03月16日
    特許分類
    H01L 21/68 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    基板支持治具

  • 特許 2011057807

    2011年03月16日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    基板支持治具

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/32 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/32 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/36 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 27/36 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 30/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 31/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057808

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 31/00 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E058

    発明の名称

    樹脂モールドコイル

  • 特許 2011057809

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 5/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2011057809

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 6/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2011057809

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2011057809

    2011年03月16日
    特許分類
    H01F 7/22 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2011058379

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/32
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011058380

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/28
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011058381

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/28
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納ラック

  • 特許 2011058736

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011058736

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011058751

    2011年03月17日
    特許分類
    B66C 13/22
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F204

    発明の名称

    クレーンの振れ止め制御方法及び振れ止め制御装置

  • 特許 2011058751

    2011年03月17日
    特許分類
    B66C 13/22 M
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F204

    発明の名称

    クレーンの振れ止め制御方法及び振れ止め制御装置

  • 特許 2011058774

    2011年03月17日
    特許分類
    H01F 5/08 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの製造方法

  • 特許 2011058774

    2011年03月17日
    特許分類
    H01F 5/08 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの製造方法

  • 特許 2011058774

    2011年03月17日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAB
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの製造方法

  • 特許 2011058774

    2011年03月17日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの製造方法

  • 特許 2011058774

    2011年03月17日
    特許分類
    H01F 6/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの製造方法

  • 特許 2011059220

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059220

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059288

    2011年03月17日
    特許分類
    H02M 7/537
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2011059288

    2011年03月17日
    特許分類
    H02M 7/537 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/41
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/41 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/49
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/78
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/80
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059290

    2011年03月17日
    特許分類
    B03C 3/82
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2011059396

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059396

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059396

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059396

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059397

    2011年03月17日
    特許分類
    E05B 49/00
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059397

    2011年03月17日
    特許分類
    E05B 49/00 B
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059397

    2011年03月17日
    特許分類
    E05B 65/02
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059397

    2011年03月17日
    特許分類
    E05B 65/02 C
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059397

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011059397

    2011年03月17日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60K 1/04
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60K 1/04 Z
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60K 6/20 330
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60W 10/26
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    B60W 20/00
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    F02D 29/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    F02D 29/02 D
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    F02D 29/06
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    F02D 29/06 E
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H01M 10/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H01M 10/46 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02J 7/00 303C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02J 7/00 ZHV
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02J 7/00 ZHVP
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060081

    2011年03月18日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両間充電装置

  • 特許 2011060388

    2011年03月18日
    特許分類
    G01T 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理用統合サーバ及び放射線管理システム

  • 特許 2011060388

    2011年03月18日
    特許分類
    G01T 1/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理用統合サーバ及び放射線管理システム

  • 特許 2011060388

    2011年03月18日
    特許分類
    G21C 17/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理用統合サーバ及び放射線管理システム

  • 特許 2011060388

    2011年03月18日
    特許分類
    G21C 17/00 D
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線管理用統合サーバ及び放射線管理システム

  • 特許 2011060791

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    非接触ICカード読取装置

  • 特許 2011060791

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 17/00 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    非接触ICカード読取装置

  • 特許 2011060791

    2011年03月18日
    特許分類
    H01Q 1/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    非接触ICカード読取装置

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06F 17/60 410E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06F 17/60 506
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06F 17/60 510
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 17/00 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 17/00 L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 19/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 19/00 A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 19/00 H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 19/00 U
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 19/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06K 19/07
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06Q 10/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    G06Q 20/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060792

    2011年03月18日
    特許分類
    H04M 11/00 302
    電気通信技術
    テーマコード
    5B055

    発明の名称

    通信装置及び通信システム

  • 特許 2011060845

    2011年03月18日
    特許分類
    G01N 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    試料の液液抽出方法及び試料の液液抽出装置

  • 特許 2011060845

    2011年03月18日
    特許分類
    G01N 1/10 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    試料の液液抽出方法及び試料の液液抽出装置

  • 特許 2011060845

    2011年03月18日
    特許分類
    G01N 1/34
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    試料の液液抽出方法及び試料の液液抽出装置

  • 特許 2011060845

    2011年03月18日
    特許分類
    G01N 30/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    試料の液液抽出方法及び試料の液液抽出装置

  • 特許 2011060845

    2011年03月18日
    特許分類
    G01N 30/06 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    試料の液液抽出方法及び試料の液液抽出装置

  • 特許 2011060875

    2011年03月18日
    特許分類
    C04B 38/04
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    断熱材用多孔質セラミックスの製造方法、及び真空断熱材

  • 特許 2011060875

    2011年03月18日
    特許分類
    C04B 38/04 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    断熱材用多孔質セラミックスの製造方法、及び真空断熱材

  • 特許 2011060875

    2011年03月18日
    特許分類
    F16L 59/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    断熱材用多孔質セラミックスの製造方法、及び真空断熱材

  • 特許 2011065002

    2011年03月23日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2011065002

    2011年03月23日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2011065002

    2011年03月23日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2011065002

    2011年03月23日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2011065002

    2011年03月23日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    分散型電源システム

  • 特許 2011065186

    2011年03月24日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気ディスク装置、磁気ディスク及びその製造方法

  • 特許 2011065186

    2011年03月24日
    特許分類
    G11B 5/725
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気ディスク装置、磁気ディスク及びその製造方法

  • 特許 2011065186

    2011年03月24日
    特許分類
    G11B 5/82
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気ディスク装置、磁気ディスク及びその製造方法

  • 特許 2011065186

    2011年03月24日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気ディスク装置、磁気ディスク及びその製造方法

  • 特許 2011065186

    2011年03月24日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気ディスク装置、磁気ディスク及びその製造方法

  • 特許 2011065917

    2011年03月24日
    特許分類
    C30B 33/12
    結晶成長
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板のドライエッチング方法

  • 特許 2011065917

    2011年03月24日
    特許分類
    H01L 21/302 104Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板のドライエッチング方法

  • 特許 2011065917

    2011年03月24日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F004

    発明の名称

    SiC基板のドライエッチング方法

  • 特許 2011072543

    2011年03月29日
    特許分類
    B22D 41/06
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    鋳鋼注湯装置

  • 特許 2011072543

    2011年03月29日
    特許分類
    B22D 45/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    鋳鋼注湯装置

  • 特許 2011072543

    2011年03月29日
    特許分類
    B22D 45/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    鋳鋼注湯装置

  • 特許 2011072813

    2011年03月29日
    特許分類
    G06K 17/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2011072813

    2011年03月29日
    特許分類
    G06K 17/00 F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2011072813

    2011年03月29日
    特許分類
    G06K 17/00 S
    計算; 計数
    テーマコード
    5B058

    発明の名称

    カード処理装置

  • 特許 2011073629

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置及びガス検知方法

  • 特許 2011073629

    2011年03月29日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置及びガス検知方法

  • 特許 2011083093

    2011年04月04日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源制御回路

  • 特許 2011083093

    2011年04月04日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源制御回路

  • 特許 2011083862

    2011年04月05日
    特許分類
    G07F 11/28
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011084493

    2011年04月06日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    電極形成方法

  • 特許 2011084493

    2011年04月06日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    電極形成方法

  • 特許 2011084723

    2011年04月06日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    冷媒回路装置及び自動販売機

  • 特許 2011084723

    2011年04月06日
    特許分類
    F25B 1/00 101D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    冷媒回路装置及び自動販売機

  • 特許 2011084723

    2011年04月06日
    特許分類
    F25B 43/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    冷媒回路装置及び自動販売機

  • 特許 2011084723

    2011年04月06日
    特許分類
    F25B 43/00 K
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    冷媒回路装置及び自動販売機

  • 特許 2011085117

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085117

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 9/18 L
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085117

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085117

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 11/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 9/18 L
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 13/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    B60L 13/00 D
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085118

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電気車駆動回路

  • 特許 2011085467

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    過渡変動抑圧機能を備えたデジタル制御式一体型DC-DCコンバータおよびその作動方法

  • 特許 2011085467

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    過渡変動抑圧機能を備えたデジタル制御式一体型DC-DCコンバータおよびその作動方法

  • 特許 2011085467

    2011年04月07日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    過渡変動抑圧機能を備えたデジタル制御式一体型DC-DCコンバータおよびその作動方法

  • 特許 2011086649

    2011年04月08日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納ラック

  • 特許 2011086649

    2011年04月08日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納ラック

  • 特許 2011086718

    2011年04月08日
    特許分類
    H01H 33/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011086718

    2011年04月08日
    特許分類
    H01H 33/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011086718

    2011年04月08日
    特許分類
    H01H 73/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011086718

    2011年04月08日
    特許分類
    H01H 73/18 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011086718

    2011年04月08日
    特許分類
    H01H 73/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G030

    発明の名称

    回路遮断器

  • 特許 2011087150

    2011年04月11日
    特許分類
    F04B 49/06
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    給水ポンプ制御装置

  • 特許 2011087150

    2011年04月11日
    特許分類
    F04B 49/06 311
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    給水ポンプ制御装置

  • 特許 2011087150

    2011年04月11日
    特許分類
    F04B 49/08
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    給水ポンプ制御装置

  • 特許 2011087150

    2011年04月11日
    特許分類
    F04B 49/08 311
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    給水ポンプ制御装置

  • 特許 2011087540

    2011年04月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011087540

    2011年04月11日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011088138

    2011年04月12日
    特許分類
    H05B 6/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2011088138

    2011年04月12日
    特許分類
    H05B 6/04 321
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2011088138

    2011年04月12日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2011088138

    2011年04月12日
    特許分類
    H05B 6/06 381
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2011088823

    2011年04月13日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    回路シミュレーション方法および回路シミュレーション装置

  • 特許 2011088823

    2011年04月13日
    特許分類
    G06F 17/50 662G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    回路シミュレーション方法および回路シミュレーション装置

  • 特許 2011088823

    2011年04月13日
    特許分類
    G06F 17/50 666L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    回路シミュレーション方法および回路シミュレーション装置

  • 特許 2011088823

    2011年04月13日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    回路シミュレーション方法および回路シミュレーション装置

  • 特許 2011088823

    2011年04月13日
    特許分類
    H01L 21/82 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    回路シミュレーション方法および回路シミュレーション装置

  • 特許 2011091146

    2011年04月15日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    クリーンルームの除塵装置

  • 特許 2011091146

    2011年04月15日
    特許分類
    F24F 7/06 C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    クリーンルームの除塵装置

  • 特許 2011091147

    2011年04月15日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    クリーンルームの除塵システム

  • 特許 2011091147

    2011年04月15日
    特許分類
    F24F 7/06 C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    クリーンルームの除塵システム

  • 特許 2011091359

    2011年04月15日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ループ状系統用潮流計算方法及び潮流計算装置

  • 特許 2011091359

    2011年04月15日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    ループ状系統用潮流計算方法及び潮流計算装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011091992

    2011年04月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 21/76 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 21/764
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 27/08 331G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011092568

    2011年04月19日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011093932

    2011年04月20日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2011093932

    2011年04月20日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2011093932

    2011年04月20日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2011093932

    2011年04月20日
    特許分類
    H02K 21/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2011093932

    2011年04月20日
    特許分類
    H02K 21/16 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2011097015

    2011年04月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体ユニットおよびそれを用いた半導体装置

  • 特許 2011097015

    2011年04月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体ユニットおよびそれを用いた半導体装置

  • 特許 2011097015

    2011年04月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体ユニットおよびそれを用いた半導体装置

  • 特許 2011097453

    2011年04月25日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC-DCコンバータの制御方法およびDC-DCコンバータの制御回路

  • 特許 2011097453

    2011年04月25日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC-DCコンバータの制御方法およびDC-DCコンバータの制御回路

  • 特許 2011098463

    2011年04月26日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系電力変換装置

  • 特許 2011098463

    2011年04月26日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系電力変換装置

  • 特許 2011098463

    2011年04月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系電力変換装置

  • 特許 2011098463

    2011年04月26日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系電力変換装置

  • 特許 2011099090

    2011年04月27日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2011099090

    2011年04月27日
    特許分類
    H02P 9/00 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2011100763

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池

  • 特許 2011100763

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 8/02 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池

  • 特許 2011100763

    2011年04月28日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    燃料電池

  • 特許 2011100764

    2011年04月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2011100764

    2011年04月28日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2011100764

    2011年04月28日
    特許分類
    H02M 3/335
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2011100764

    2011年04月28日
    特許分類
    H02M 3/335 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-交流変換回路及びこれを用いた電力変換装置

  • 特許 2011100991

    2011年04月28日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ・システム、その支援装置

  • 特許 2011100991

    2011年04月28日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ・システム、その支援装置

  • 特許 2011106928

    2011年05月12日
    特許分類
    C23C 18/18
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K053

    発明の名称

    アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

  • 特許 2011106928

    2011年05月12日
    特許分類
    C23G 1/12
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K053

    発明の名称

    アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

  • 特許 2011106928

    2011年05月12日
    特許分類
    C23G 1/22
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K053

    発明の名称

    アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法

  • 特許 2011107018

    2011年05月12日
    特許分類
    H02B 1/08 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011107018

    2011年05月12日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011107018

    2011年05月12日
    特許分類
    H02B 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011107018

    2011年05月12日
    特許分類
    H02B 3/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011107163

    2011年05月12日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2011107163

    2011年05月12日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107171

    2011年05月12日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    スイッチング回路及び半導体モジュール

  • 特許 2011107745

    2011年05月13日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電圧電流変換回路

  • 特許 2011107745

    2011年05月13日
    特許分類
    H03F 3/34 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    電圧電流変換回路

  • 特許 2011109495

    2011年05月16日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011109495

    2011年05月16日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B60L 1/00
    車両一般
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B60L 1/00 A
    車両一般
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B60L 3/00 N
    車両一般
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B61D 19/02 D
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110023

    2011年05月17日
    特許分類
    B61D 19/02 V
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    鉄道車両用監視システム

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    F25D 11/00 102E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    F28D 15/02
    熱交換一般
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    F28D 15/02 J
    熱交換一般
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    F28D 15/02 K
    熱交換一般
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110392

    2011年05月17日
    特許分類
    G07F 9/10 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 29/201
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 29/203
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011110688

    2011年05月17日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    F22B 1/28
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    F22B 1/28 Z
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    F22G 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    F22G 3/00 Z
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    H05B 6/10 311
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111080

    2011年05月18日
    特許分類
    H05B 6/36 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    誘導加熱式蒸気発生装置

  • 特許 2011111295

    2011年05月18日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011111295

    2011年05月18日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011111523

    2011年05月18日
    特許分類
    F25B 43/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2011111523

    2011年05月18日
    特許分類
    F25B 43/00 E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2011111524

    2011年05月18日
    特許分類
    F25B 43/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2011111524

    2011年05月18日
    特許分類
    F25B 43/00 D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    気液分離器

  • 特許 2011112046

    2011年05月19日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2011112270

    2011年05月19日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2011112270

    2011年05月19日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2011112270

    2011年05月19日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2011114383

    2011年05月23日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置

  • 特許 2011114383

    2011年05月23日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置

  • 特許 2011116924

    2011年05月25日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧制御型スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2011116924

    2011年05月25日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧制御型スイッチング素子のゲート駆動回路

  • 特許 2011118929

    2011年05月27日
    特許分類
    F04D 15/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H020

    発明の名称

    給水設備

  • 特許 2011118929

    2011年05月27日
    特許分類
    F04D 15/00 A
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H020

    発明の名称

    給水設備

  • 特許 2011118929

    2011年05月27日
    特許分類
    F04D 15/00 D
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H020

    発明の名称

    給水設備

  • 特許 2011118929

    2011年05月27日
    特許分類
    F04D 15/00 J
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H020

    発明の名称

    給水設備

  • 特許 2011119871

    2011年05月30日
    特許分類
    F22B 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2011119871

    2011年05月30日
    特許分類
    F25B 27/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2011119871

    2011年05月30日
    特許分類
    F25B 27/02 P
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    ヒートポンプ式蒸気生成装置

  • 特許 2011119926

    2011年05月30日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011119926

    2011年05月30日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011120124

    2011年05月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイス及びその製造方法

  • 特許 2011120124

    2011年05月30日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイス及びその製造方法

  • 特許 2011120124

    2011年05月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイス及びその製造方法

  • 特許 2011120124

    2011年05月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイス及びその製造方法

  • 特許 2011121393

    2011年05月31日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2011121393

    2011年05月31日
    特許分類
    H02P 7/63 302Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2011121393

    2011年05月31日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2011121393

    2011年05月31日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2011121393

    2011年05月31日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の制御装置

  • 特許 2011121899

    2011年05月31日
    特許分類
    H02B 1/12 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖配電盤

  • 特許 2011121899

    2011年05月31日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖配電盤

  • 特許 2011125066

    2011年06月03日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011125066

    2011年06月03日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H02J 7/00 302D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H02P 7/00 V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011125263

    2011年06月03日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電気推進システムにおける電動機制御方法

  • 特許 2011126168

    2011年06月06日
    特許分類
    H02J 17/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置の制御方法

  • 特許 2011126168

    2011年06月06日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置の制御方法

  • 特許 2011126168

    2011年06月06日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置の制御方法

  • 特許 2011126168

    2011年06月06日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置の制御方法

  • 特許 2011126170

    2011年06月06日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2011126170

    2011年06月06日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2011126457

    2011年06月06日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011126457

    2011年06月06日
    特許分類
    G07F 9/00 107C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011126457

    2011年06月06日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011126457

    2011年06月06日
    特許分類
    G07F 11/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011126457

    2011年06月06日
    特許分類
    G07F 11/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011126613

    2011年06月06日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011126613

    2011年06月06日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011126613

    2011年06月06日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011126613

    2011年06月06日
    特許分類
    F25D 17/08 321F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011126911

    2011年06月07日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    5レベル変換回路

  • 特許 2011126911

    2011年06月07日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    5レベル変換回路

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/00 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/00 M
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/00 V
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/58
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/58 M
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127071

    2011年06月07日
    特許分類
    H01L 21/306 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4D030

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2011127072

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/58
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D038

    発明の名称

    産業排水の処理方法及び処理装置

  • 特許 2011127072

    2011年06月07日
    特許分類
    C02F 1/58 M
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D038

    発明の名称

    産業排水の処理方法及び処理装置

  • 特許 2011127420

    2011年06月07日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納ラックおよび自動販売機

  • 特許 2011127420

    2011年06月07日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納ラックおよび自動販売機

  • 特許 2011127420

    2011年06月07日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納ラックおよび自動販売機

  • 特許 2011127420

    2011年06月07日
    特許分類
    G07F 11/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納ラックおよび自動販売機

  • 特許 2011127420

    2011年06月07日
    特許分類
    G07F 11/52
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納ラックおよび自動販売機

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/316 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/316 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/318
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/318 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/318 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/318 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011129816

    2011年06月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    G06F 17/60 110
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    H02J 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011130658

    2011年06月10日
    特許分類
    H02J 3/46 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同時同量制御システム、その購入電力計画生成装置

  • 特許 2011131936

    2011年06月14日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2011131936

    2011年06月14日
    特許分類
    H01F 27/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2011132895

    2011年06月15日
    特許分類
    B60L 1/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電車車両制御システム、車両制御装置および電車車両制御プログラム

  • 特許 2011132895

    2011年06月15日
    特許分類
    B60L 1/00 B
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電車車両制御システム、車両制御装置および電車車両制御プログラム

  • 特許 2011132895

    2011年06月15日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電車車両制御システム、車両制御装置および電車車両制御プログラム

  • 特許 2011132895

    2011年06月15日
    特許分類
    B61D 19/02 D
    鉄道
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電車車両制御システム、車両制御装置および電車車両制御プログラム

  • 特許 2011132895

    2011年06月15日
    特許分類
    B61D 19/02 V
    鉄道
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電車車両制御システム、車両制御装置および電車車両制御プログラム

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    B81C 99/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    G01L 9/00 303A
    測定; 試験
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133919

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M112

    発明の名称

    半導体基板および半導体装置

  • 特許 2011133925

    2011年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011133925

    2011年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011133925

    2011年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011133989

    2011年06月16日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011133989

    2011年06月16日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011133990

    2011年06月16日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011133990

    2011年06月16日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011133991

    2011年06月16日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011133991

    2011年06月16日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011134208

    2011年06月16日
    特許分類
    G01N 15/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2011134208

    2011年06月16日
    特許分類
    G01N 15/02 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2011134208

    2011年06月16日
    特許分類
    G01N 15/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2011134208

    2011年06月16日
    特許分類
    G01N 15/06 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子計測装置

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    G08C 15/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    G08C 15/00 E
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    G08C 19/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    G08C 19/00 H
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134209

    2011年06月16日
    特許分類
    H04M 11/00 301
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011134210

    2011年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011134210

    2011年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011134210

    2011年06月16日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011134211

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2011134211

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2011134211

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2011136324

    2011年06月20日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源システム

  • 特許 2011136324

    2011年06月20日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源システム

  • 特許 2011137635

    2011年06月21日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011137635

    2011年06月21日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011137635

    2011年06月21日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011137635

    2011年06月21日
    特許分類
    F25D 17/08 320B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2011138475

    2011年06月22日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2011138475

    2011年06月22日
    特許分類
    G05F 1/70 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2011138475

    2011年06月22日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2011138475

    2011年06月22日
    特許分類
    H02J 3/18 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2011139018

    2011年06月23日
    特許分類
    H01L 21/607
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011139018

    2011年06月23日
    特許分類
    H01L 21/607 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011140180

    2011年06月24日
    特許分類
    G05B 13/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラントの運転条件最適化システム、プラントの運転条件最適化方法、プラントの運転条件最適化プログラム

  • 特許 2011140180

    2011年06月24日
    特許分類
    G05B 13/02 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラントの運転条件最適化システム、プラントの運転条件最適化方法、プラントの運転条件最適化プログラム

  • 特許 2011140180

    2011年06月24日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラントの運転条件最適化システム、プラントの運転条件最適化方法、プラントの運転条件最適化プログラム

  • 特許 2011140180

    2011年06月24日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    プラントの運転条件最適化システム、プラントの運転条件最適化方法、プラントの運転条件最適化プログラム

  • 特許 2011141641

    2011年06月27日
    特許分類
    H01R 9/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    電子機器の端子装置

  • 特許 2011141914

    2011年06月27日
    特許分類
    G07F 1/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011141914

    2011年06月27日
    特許分類
    G07F 1/02 105
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011141914

    2011年06月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011141914

    2011年06月27日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011141914

    2011年06月27日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011141914

    2011年06月27日
    特許分類
    G07F 9/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011142500

    2011年06月28日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2011142500

    2011年06月28日
    特許分類
    G07F 11/34 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2011144168

    2011年06月29日
    特許分類
    G11B 5/667
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011144168

    2011年06月29日
    特許分類
    H01F 10/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011144168

    2011年06月29日
    特許分類
    H01F 10/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011146383

    2011年06月30日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011146383

    2011年06月30日
    特許分類
    F25D 21/14 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011146383

    2011年06月30日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011146383

    2011年06月30日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    C08L 27/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011147420

    2011年07月01日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011149285

    2011年07月05日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2011149285

    2011年07月05日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2011149285

    2011年07月05日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2011149285

    2011年07月05日
    特許分類
    F25D 17/08 319G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    冷気循環式オープンショーケース

  • 特許 2011150974

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置およびその制御装置

  • 特許 2011150974

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置およびその制御装置

  • 特許 2011150974

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置およびその制御装置

  • 特許 2011151038

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置およびこれを用いたインバータ装置

  • 特許 2011151038

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置およびこれを用いたインバータ装置

  • 特許 2011151038

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置およびこれを用いたインバータ装置

  • 特許 2011151038

    2011年07月07日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置およびこれを用いたインバータ装置

  • 特許 2011151040

    2011年07月07日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワーモジュールの製造方法

  • 特許 2011151040

    2011年07月07日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワーモジュールの製造方法

  • 特許 2011151941

    2011年07月08日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2011151941

    2011年07月08日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2011151941

    2011年07月08日
    特許分類
    G06F 13/00 351N
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2011152459

    2011年07月11日
    特許分類
    H02H 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    変圧器の直流偏磁検出装置および直流偏磁抑制方法

  • 特許 2011152459

    2011年07月11日
    特許分類
    H02H 7/04 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    変圧器の直流偏磁検出装置および直流偏磁抑制方法

  • 特許 2011152459

    2011年07月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    変圧器の直流偏磁検出装置および直流偏磁抑制方法

  • 特許 2011152459

    2011年07月11日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    変圧器の直流偏磁検出装置および直流偏磁抑制方法

  • 特許 2011152459

    2011年07月11日
    特許分類
    H02M 7/537
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    変圧器の直流偏磁検出装置および直流偏磁抑制方法

  • 特許 2011152459

    2011年07月11日
    特許分類
    H02M 7/537 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    変圧器の直流偏磁検出装置および直流偏磁抑制方法

  • 特許 2011153060

    2011年07月11日
    特許分類
    G06F 9/06 620A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    要件管理支援装置

  • 特許 2011153060

    2011年07月11日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    要件管理支援装置

  • 特許 2011153143

    2011年07月11日
    特許分類
    G06F 9/06 620M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    図形式プログラム評価システム、図形式プログラム評価プログラムおよび図形式プログラムの評価方法

  • 特許 2011153143

    2011年07月11日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    図形式プログラム評価システム、図形式プログラム評価プログラムおよび図形式プログラムの評価方法

  • 特許 2011153514

    2011年07月12日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびそれを用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2011153514

    2011年07月12日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびそれを用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2011153514

    2011年07月12日
    特許分類
    H01L 21/52 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびそれを用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    C08K 9/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011153810

    2011年07月12日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂硬化物の製造方法

  • 特許 2011154524

    2011年07月13日
    特許分類
    F01K 9/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービン用直接接触式復水器

  • 特許 2011154524

    2011年07月13日
    特許分類
    F01K 9/00 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービン用直接接触式復水器

  • 特許 2011154524

    2011年07月13日
    特許分類
    F28B 3/04
    熱交換一般
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    蒸気タービン用直接接触式復水器

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    B61C 17/12
    鉄道
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    B61C 17/12 A
    鉄道
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    H02M 7/04 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154525

    2011年07月13日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011154580

    2011年07月13日
    特許分類
    G06F 9/06 620M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム改善支援システム

  • 特許 2011154580

    2011年07月13日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム改善支援システム

  • 特許 2011154739

    2011年07月13日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011154739

    2011年07月13日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011155575

    2011年07月14日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ

  • 特許 2011155575

    2011年07月14日
    特許分類
    G05B 19/05 L
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ

  • 特許 2011155575

    2011年07月14日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ

  • 特許 2011156328

    2011年07月15日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ

  • 特許 2011156328

    2011年07月15日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ

  • 特許 2011157386

    2011年07月19日
    特許分類
    G21C 5/10 GDT
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G070

    発明の名称

    高温ガス炉の炉心拘束機構

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 3/155 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 3/155 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 3/155 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011157826

    2011年07月19日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の初期充電装置

  • 特許 2011159571

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品見本展示用アタッチメント、及び自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011159571

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品見本展示用アタッチメント、及び自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    A47J 31/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 13/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011159899

    2011年07月21日
    特許分類
    G07F 13/10 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2011160461

    2011年07月22日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    非接地回路の地絡検出回路

  • 特許 2011160461

    2011年07月22日
    特許分類
    H02H 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    非接地回路の地絡検出回路

  • 特許 2011160461

    2011年07月22日
    特許分類
    H02H 3/16 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    非接地回路の地絡検出回路

  • 特許 2011160461

    2011年07月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    非接地回路の地絡検出回路

  • 特許 2011160461

    2011年07月22日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    非接地回路の地絡検出回路

  • 特許 2011160757

    2011年07月22日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011160757

    2011年07月22日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011160757

    2011年07月22日
    特許分類
    G07D 9/00 456A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    A47J 42/26
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    A47J 42/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    B02C 7/08
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    B02C 7/11
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    B02C 7/11 A
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011161813

    2011年07月25日
    特許分類
    B02C 7/16
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011162812

    2011年07月26日
    特許分類
    A47F 5/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    ショーケースの表示装置

  • 特許 2011162812

    2011年07月26日
    特許分類
    A47F 5/00 E
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    ショーケースの表示装置

  • 特許 2011162812

    2011年07月26日
    特許分類
    F25D 23/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    ショーケースの表示装置

  • 特許 2011162812

    2011年07月26日
    特許分類
    F25D 23/00 301Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L345

    発明の名称

    ショーケースの表示装置

  • 特許 2011163596

    2011年07月26日
    特許分類
    A61J 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    医薬品製造制御装置、医薬品製造制御方法、医薬品製造制御プログラム、医薬品製造システム

  • 特許 2011163596

    2011年07月26日
    特許分類
    A61J 3/06 R
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    医薬品製造制御装置、医薬品製造制御方法、医薬品製造制御プログラム、医薬品製造システム

  • 特許 2011163596

    2011年07月26日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    医薬品製造制御装置、医薬品製造制御方法、医薬品製造制御プログラム、医薬品製造システム

  • 特許 2011163596

    2011年07月26日
    特許分類
    G01N 33/15 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    医薬品製造制御装置、医薬品製造制御方法、医薬品製造制御プログラム、医薬品製造システム

  • 特許 2011164514

    2011年07月27日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品見本展示用アタッチメント、及び自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011164514

    2011年07月27日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品見本展示用アタッチメント、及び自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G01B 11/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G01B 11/00 H
    測定; 試験
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G01C 3/06
    測定; 試験
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G01C 3/06 110V
    測定; 試験
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G07B 15/00
    チェック装置
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G07B 15/00 L
    チェック装置
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G08G 1/015
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G08G 1/015 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G08G 1/017
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G08G 1/04
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165387

    2011年07月28日
    特許分類
    G08G 1/04 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    車軸検出装置

  • 特許 2011165508

    2011年07月28日
    特許分類
    C22C 18/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2011165508

    2011年07月28日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2011165508

    2011年07月28日
    特許分類
    H01L 21/52 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2011165508

    2011年07月28日
    特許分類
    H01L 21/52 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2011168512

    2011年08月01日
    特許分類
    H02H 7/122
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2011168512

    2011年08月01日
    特許分類
    H02H 7/122 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2011168512

    2011年08月01日
    特許分類
    H02M 1/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2011168512

    2011年08月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2011168512

    2011年08月01日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2011170255

    2011年08月03日
    特許分類
    G01R 19/165
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源電圧検出回路

  • 特許 2011170255

    2011年08月03日
    特許分類
    G01R 19/165 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源電圧検出回路

  • 特許 2011170255

    2011年08月03日
    特許分類
    H03K 17/22
    基本電子回路
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源電圧検出回路

  • 特許 2011170255

    2011年08月03日
    特許分類
    H03K 17/22 E
    基本電子回路
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源電圧検出回路

  • 特許 2011170401

    2011年08月03日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    変圧器

  • 特許 2011170401

    2011年08月03日
    特許分類
    H01F 27/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    変圧器

  • 特許 2011170401

    2011年08月03日
    特許分類
    H01F 29/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    変圧器

  • 特許 2011170401

    2011年08月03日
    特許分類
    H01F 29/02 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    変圧器

  • 特許 2011170401

    2011年08月03日
    特許分類
    H01F 30/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    変圧器

  • 特許 2011170401

    2011年08月03日
    特許分類
    H01F 33/00 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E071

    発明の名称

    変圧器

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    C23C 14/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    C23C 14/34 N
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    C23C 16/26
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    H01F 10/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    H01F 10/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171012

    2011年08月04日
    特許分類
    H01F 41/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2011171477

    2011年08月05日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    並列インバータ装置

  • 特許 2011171477

    2011年08月05日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    並列インバータ装置

  • 特許 2011171477

    2011年08月05日
    特許分類
    H02M 7/48 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    並列インバータ装置

  • 特許 2011171553

    2011年08月05日
    特許分類
    H03H 19/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J023

    発明の名称

    スイッチトキャパシタ積分器

  • 特許 2011171553

    2011年08月05日
    特許分類
    H03M 1/12
    基本電子回路
    テーマコード
    5J023

    発明の名称

    スイッチトキャパシタ積分器

  • 特許 2011171553

    2011年08月05日
    特許分類
    H03M 1/12 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J023

    発明の名称

    スイッチトキャパシタ積分器

  • 特許 2011172499

    2011年08月08日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    直流電源装置用力率改善回路

  • 特許 2011172499

    2011年08月08日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    直流電源装置用力率改善回路

  • 特許 2011172499

    2011年08月08日
    特許分類
    H02M 7/12 601B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    直流電源装置用力率改善回路

  • 特許 2011173975

    2011年08月09日
    特許分類
    B23K 26/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    NTD半導体基板へのレーザー印字方法

  • 特許 2011173975

    2011年08月09日
    特許分類
    B23K 26/00 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    NTD半導体基板へのレーザー印字方法

  • 特許 2011173975

    2011年08月09日
    特許分類
    B23K 26/00 H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    NTD半導体基板へのレーザー印字方法

  • 特許 2011173975

    2011年08月09日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    NTD半導体基板へのレーザー印字方法

  • 特許 2011173975

    2011年08月09日
    特許分類
    H01L 21/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    NTD半導体基板へのレーザー印字方法

  • 特許 2011175065

    2011年08月10日
    特許分類
    H02B 1/08 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011175065

    2011年08月10日
    特許分類
    H02B 1/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011175065

    2011年08月10日
    特許分類
    H02B 1/16 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011175065

    2011年08月10日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2011175637

    2011年08月11日
    特許分類
    G06F 12/14 560E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    半導体集積回路およびデータ漏洩防止方法

  • 特許 2011175637

    2011年08月11日
    特許分類
    G06F 21/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    半導体集積回路およびデータ漏洩防止方法

  • 特許 2011177213

    2011年08月12日
    特許分類
    A47J 42/28
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011177213

    2011年08月12日
    特許分類
    B02C 7/11
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011177213

    2011年08月12日
    特許分類
    B02C 7/11 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011177213

    2011年08月12日
    特許分類
    B02C 7/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4B053

    発明の名称

    飲料抽出用原料の粉砕装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 27/095
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/80 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/80 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/91 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177703

    2011年08月15日
    特許分類
    H01L 29/91 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    窒化物系半導体装置

  • 特許 2011177924

    2011年08月16日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    複数の磁気記録媒体をUV処理する方法

  • 特許 2011177924

    2011年08月16日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    複数の磁気記録媒体をUV処理する方法

  • 特許 2011179007

    2011年08月18日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    庫内風洞構造

  • 特許 2011179007

    2011年08月18日
    特許分類
    F25D 17/08 317
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    庫内風洞構造

  • 特許 2011179007

    2011年08月18日
    特許分類
    F25D 23/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    庫内風洞構造

  • 特許 2011179007

    2011年08月18日
    特許分類
    F25D 23/00 306A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    庫内風洞構造

  • 特許 2011179007

    2011年08月18日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    庫内風洞構造

  • 特許 2011179007

    2011年08月18日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    庫内風洞構造

  • 特許 2011179008

    2011年08月18日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品見本展示用アタッチメント、及び自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011179008

    2011年08月18日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品見本展示用アタッチメント、及び自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011179302

    2011年08月19日
    特許分類
    H01H 33/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    消弧装置および開閉器

  • 特許 2011179302

    2011年08月19日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    消弧装置および開閉器

  • 特許 2011179302

    2011年08月19日
    特許分類
    H01H 33/59 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    消弧装置および開閉器

  • 特許 2011181066

    2011年08月23日
    特許分類
    H02M 5/293
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路

  • 特許 2011181066

    2011年08月23日
    特許分類
    H02M 5/293 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換回路

  • 特許 2011181138

    2011年08月23日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    炭酸ガス回収型燃料電池システム

  • 特許 2011181138

    2011年08月23日
    特許分類
    H01M 8/04 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    炭酸ガス回収型燃料電池システム

  • 特許 2011181138

    2011年08月23日
    特許分類
    H01M 8/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    炭酸ガス回収型燃料電池システム

  • 特許 2011181138

    2011年08月23日
    特許分類
    H01M 8/06 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    炭酸ガス回収型燃料電池システム

  • 特許 2011181138

    2011年08月23日
    特許分類
    H01M 8/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    炭酸ガス回収型燃料電池システム

  • 特許 2011182035

    2011年08月23日
    特許分類
    G01R 31/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    部分放電位置標定方法及び部分放電位置標定装置

  • 特許 2011182035

    2011年08月23日
    特許分類
    G01R 31/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G015

    発明の名称

    部分放電位置標定方法及び部分放電位置標定装置

  • 特許 2011182586

    2011年08月24日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011182586

    2011年08月24日
    特許分類
    G11B 5/667
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/00 610E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/00 610G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/00 620B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/00 620C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/10
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/10 610Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011183943

    2011年08月25日
    特許分類
    C02F 5/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011184019

    2011年08月25日
    特許分類
    H05K 9/00 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011186894

    2011年08月30日
    特許分類
    F16L 59/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H036

    発明の名称

    真空断熱材の製造方法

  • 特許 2011187508

    2011年08月30日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011187508

    2011年08月30日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    B01D 65/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    B01D 65/02 520
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    B01D 65/06
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 1/44
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 1/44 D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190779

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 3/12 S
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190788

    2011年09月01日
    特許分類
    B01D 65/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190788

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 1/44
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190788

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 1/44 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190788

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 1/44 F
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190788

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011190788

    2011年09月01日
    特許分類
    C02F 3/12 S
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192081

    2011年09月02日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    永久磁石式回転電機のシミュレーション方法、これを使用した損失算定方法、シミュレーションプログラム、損失算定プログラム、シミュレーションシステム及び損失算定システム

  • 特許 2011192081

    2011年09月02日
    特許分類
    G06F 17/50 612A
    計算; 計数
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    永久磁石式回転電機のシミュレーション方法、これを使用した損失算定方法、シミュレーションプログラム、損失算定プログラム、シミュレーションシステム及び損失算定システム

  • 特許 2011192081

    2011年09月02日
    特許分類
    G06F 17/50 680Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    永久磁石式回転電機のシミュレーション方法、これを使用した損失算定方法、シミュレーションプログラム、損失算定プログラム、シミュレーションシステム及び損失算定システム

  • 特許 2011192081

    2011年09月02日
    特許分類
    H02K 15/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    永久磁石式回転電機のシミュレーション方法、これを使用した損失算定方法、シミュレーションプログラム、損失算定プログラム、シミュレーションシステム及び損失算定システム

  • 特許 2011192279

    2011年09月05日
    特許分類
    H02M 1/44
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2011192279

    2011年09月05日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2011192279

    2011年09月05日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    ノイズ低減装置およびこれを備えた電力変換装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 1/44
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 1/44 F
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 1/52
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 1/52 K
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 3/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 3/12 N
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 3/12 P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 3/12 S
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 501C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 502E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 502F
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 502G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 502P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 503C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 504A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192782

    2011年09月05日
    特許分類
    C02F 9/00 504C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D015

    発明の名称

    水処理方法及び水処理装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02P 6/02 351J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02P 6/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011192993

    2011年09月05日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2011194942

    2011年09月07日
    特許分類
    G01K 7/00 391Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    パワー半導体装置の温度測定装置

  • 特許 2011194942

    2011年09月07日
    特許分類
    G01K 7/01
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    パワー半導体装置の温度測定装置

  • 特許 2011195968

    2011年09月08日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体素子の特性試験装置およびその装置を用いた半導体素子の特性試験方法

  • 特許 2011195968

    2011年09月08日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体素子の特性試験装置およびその装置を用いた半導体素子の特性試験方法

  • 特許 2011195968

    2011年09月08日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体素子の特性試験装置およびその装置を用いた半導体素子の特性試験方法

  • 特許 2011196593

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011196593

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011196593

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011196593

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011196986

    2011年09月09日
    特許分類
    H02K 5/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H613

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011196986

    2011年09月09日
    特許分類
    H02K 5/14 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H613

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011196986

    2011年09月09日
    特許分類
    H02K 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H613

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011196986

    2011年09月09日
    特許分類
    H02K 13/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H613

    発明の名称

    モータ

  • 特許 2011197803

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011197803

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011197803

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/12 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011197803

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/12 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011197803

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011199140

    2011年09月13日
    特許分類
    H02P 5/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    同期制御システム

  • 特許 2011199140

    2011年09月13日
    特許分類
    H02P 7/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    同期制御システム

  • 特許 2011199140

    2011年09月13日
    特許分類
    H02P 7/67 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    同期制御システム

  • 特許 2011199140

    2011年09月13日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    同期制御システム

  • 特許 2011199175

    2011年09月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2011199175

    2011年09月13日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置

  • 特許 2011199535

    2011年09月13日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置

  • 特許 2011199535

    2011年09月13日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置

  • 特許 2011200308

    2011年09月14日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011200308

    2011年09月14日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011200308

    2011年09月14日
    特許分類
    H03K 17/04
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011200308

    2011年09月14日
    特許分類
    H03K 17/04 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011200308

    2011年09月14日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011200308

    2011年09月14日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2011201768

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011201768

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011201768

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 21/265 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011201768

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011201768

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 21/268
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011201768

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 21/268 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011201964

    2011年09月15日
    特許分類
    F01K 9/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011201964

    2011年09月15日
    特許分類
    F01K 9/00 F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011201964

    2011年09月15日
    特許分類
    F01K 9/00 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011201964

    2011年09月15日
    特許分類
    F01K 25/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011201964

    2011年09月15日
    特許分類
    F01K 25/10 J
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G080

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011201993

    2011年09月15日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機のロータ

  • 特許 2011201993

    2011年09月15日
    特許分類
    H02K 1/27 501Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機のロータ

  • 特許 2011201993

    2011年09月15日
    特許分類
    H02K 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機のロータ

  • 特許 2011201993

    2011年09月15日
    特許分類
    H02K 1/28 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機のロータ

  • 特許 2011202923

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 21/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体チップの位置決め治具及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011202923

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 21/50 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体チップの位置決め治具及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011202923

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体チップの位置決め治具及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011202923

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 21/52 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体チップの位置決め治具及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011203066

    2011年09月16日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203066

    2011年09月16日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203066

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203066

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203066

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/40
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203097

    2011年09月16日
    特許分類
    H02J 17/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    非接触給電装置の制御方法

  • 特許 2011203097

    2011年09月16日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    非接触給電装置の制御方法

  • 特許 2011203106

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203106

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203106

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/42
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203106

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203106

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/58 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203106

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/64
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203158

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203158

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203158

    2011年03月16日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011203236

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203236

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203236

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/42
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203236

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203236

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/58 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203236

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/64
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203238

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203238

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203238

    2011年09月16日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2011203507

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203507

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203507

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203507

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203507

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203508

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203508

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203508

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203508

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203508

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2011203511

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011203511

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011203511

    2011年09月16日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    G01R 31/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    G01R 31/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 23/12 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 23/56 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 23/62
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203513

    2011年09月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2011203515

    2011年09月16日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011203515

    2011年09月16日
    特許分類
    H02M 7/12 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011203515

    2011年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011203515

    2011年09月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011205297

    2011年09月20日
    特許分類
    H02B 13/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2011205297

    2011年09月20日
    特許分類
    H02B 13/04 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2011205297

    2011年09月20日
    特許分類
    H02B 13/04 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2011205297

    2011年09月20日
    特許分類
    H02B 13/06 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2011205297

    2011年09月20日
    特許分類
    H02B 13/065
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G017

    発明の名称

    電磁石動作監視システム、その電磁石動作監視装置

  • 特許 2011206842

    2011年09月22日
    特許分類
    H01F 27/24
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル

  • 特許 2011206842

    2011年09月22日
    特許分類
    H01F 27/24 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル

  • 特許 2011206842

    2011年09月22日
    特許分類
    H01F 37/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル

  • 特許 2011206842

    2011年09月22日
    特許分類
    H01F 37/00 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル

  • 特許 2011206842

    2011年09月22日
    特許分類
    H01F 37/00 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    リアクトル

  • 特許 2011208357

    2011年09月26日
    特許分類
    B01D 53/22
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011208357

    2011年09月26日
    特許分類
    F01K 25/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011208357

    2011年09月26日
    特許分類
    F01K 25/10 J
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置の作動媒体に混入した空気を除去する装置

  • 特許 2011209085

    2011年09月26日
    特許分類
    H01L 21/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011209085

    2011年09月26日
    特許分類
    H01L 21/22 511G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011209085

    2011年09月26日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011209085

    2011年09月26日
    特許分類
    H01L 21/316 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011210795

    2011年09月27日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラム作成支援装置、デジタル制御プログラム、およびプログラム作成支援プログラム

  • 特許 2011210795

    2011年09月27日
    特許分類
    G05B 19/05 F
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラム作成支援装置、デジタル制御プログラム、およびプログラム作成支援プログラム

  • 特許 2011213785

    2011年09月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011213785

    2011年09月29日
    特許分類
    G07F 9/00 S
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011219228

    2011年10月03日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機

  • 特許 2011219228

    2011年10月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機

  • 特許 2011219228

    2011年10月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機

  • 特許 2011219228

    2011年10月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    埋込磁石形回転電機

  • 特許 2011219443

    2011年10月03日
    特許分類
    H01G 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    寿命推定装置、寿命推定方法及びプログラム

  • 特許 2011219443

    2011年10月03日
    特許分類
    H01G 13/00 361Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    寿命推定装置、寿命推定方法及びプログラム

  • 特許 2011221838

    2011年10月06日
    特許分類
    G01R 19/165
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2011221838

    2011年10月06日
    特許分類
    G01R 19/165 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2011221838

    2011年10月06日
    特許分類
    G05F 3/24
    制御; 調整
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2011221838

    2011年10月06日
    特許分類
    G05F 3/24 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    過電流検出回路

  • 特許 2011221839

    2011年10月06日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換回路システム

  • 特許 2011222926

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222926

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 5/22 Q
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222926

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222926

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/10 102Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 3/00 C
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 9/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/04 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222970

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    鉄道車両用電力変換装置

  • 特許 2011222987

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222987

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222987

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222987

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222987

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222987

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/10 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222988

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011222988

    2011年10月07日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2011223458

    2011年10月07日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのプログラミング装置、プログラマブルコントローラ、プログラム、デバッグ方法

  • 特許 2011223458

    2011年10月07日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのプログラミング装置、プログラマブルコントローラ、プログラム、デバッグ方法

  • 特許 2011223458

    2011年10月07日
    特許分類
    G06F 9/06 620M
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのプログラミング装置、プログラマブルコントローラ、プログラム、デバッグ方法

  • 特許 2011223458

    2011年10月07日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのプログラミング装置、プログラマブルコントローラ、プログラム、デバッグ方法

  • 特許 2011223458

    2011年10月07日
    特許分類
    G06F 11/28 315A
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのプログラミング装置、プログラマブルコントローラ、プログラム、デバッグ方法

  • 特許 2011223458

    2011年10月07日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、そのプログラミング装置、プログラマブルコントローラ、プログラム、デバッグ方法

  • 特許 2011223598

    2011年10月11日
    特許分類
    H01L 31/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J050

    発明の名称

    フォトカプラの出力信号受信回路

  • 特許 2011223598

    2011年10月11日
    特許分類
    H01L 31/12 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J050

    発明の名称

    フォトカプラの出力信号受信回路

  • 特許 2011223598

    2011年10月11日
    特許分類
    H03K 17/78
    基本電子回路
    テーマコード
    5J050

    発明の名称

    フォトカプラの出力信号受信回路

  • 特許 2011223598

    2011年10月11日
    特許分類
    H03K 17/78 G
    基本電子回路
    テーマコード
    5J050

    発明の名称

    フォトカプラの出力信号受信回路

  • 特許 2011225916

    2011年10月13日
    特許分類
    F16H 61/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    誘導性負荷制御装置

  • 特許 2011225916

    2011年10月13日
    特許分類
    F16K 31/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    誘導性負荷制御装置

  • 特許 2011225916

    2011年10月13日
    特許分類
    F16K 31/06 310C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    5E065

    発明の名称

    誘導性負荷制御装置

  • 特許 2011227297

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011227297

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 5/22 T
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011227297

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011227297

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011227297

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011227298

    2011年10月14日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2011227298

    2011年10月14日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2011227321

    2011年10月14日
    特許分類
    B67D 1/10
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料水供給装置

  • 特許 2011227321

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/46
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料水供給装置

  • 特許 2011227321

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/46 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料水供給装置

  • 特許 2011227321

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料水供給装置

  • 特許 2011227321

    2011年10月14日
    特許分類
    G07F 13/00 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料水供給装置

  • 特許 2011227322

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/46
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    飲料製造機

  • 特許 2011227322

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/46 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    飲料製造機

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227473

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    A47J 31/00 B
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    A47J 31/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    B67D 1/10
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011227890

    2011年10月17日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2011228544

    2011年10月18日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    フォワード形直流-直流変換装置

  • 特許 2011228544

    2011年10月18日
    特許分類
    H02M 3/28 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    フォワード形直流-直流変換装置

  • 特許 2011228544

    2011年10月18日
    特許分類
    H02M 7/21
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    フォワード形直流-直流変換装置

  • 特許 2011228544

    2011年10月18日
    特許分類
    H02M 7/21 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    フォワード形直流-直流変換装置

  • 特許 2011228547

    2011年10月18日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011228547

    2011年10月18日
    特許分類
    H02K 1/27 501C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011228547

    2011年10月18日
    特許分類
    H02K 1/27 501G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011228547

    2011年10月18日
    特許分類
    H02K 1/27 501J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    C08K 9/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228880

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ポリマーナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2011228900

    2011年10月18日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    スイッチングデバイスの制御装置

  • 特許 2011228900

    2011年10月18日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    スイッチングデバイスの制御装置

  • 特許 2011228942

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011228942

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 21/60 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011228942

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 21/607
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011228942

    2011年10月18日
    特許分類
    H01L 21/607 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011231248

    2011年10月21日
    特許分類
    B66B 1/30
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    速度制御装置

  • 特許 2011231248

    2011年10月21日
    特許分類
    B66B 1/30 C
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    速度制御装置

  • 特許 2011231248

    2011年10月21日
    特許分類
    H02P 3/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    速度制御装置

  • 特許 2011231248

    2011年10月21日
    特許分類
    H02P 3/06 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    速度制御装置

  • 特許 2011232189

    2011年10月21日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2011232189

    2011年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2011232189

    2011年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2011232189

    2011年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2011232189

    2011年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2011232189

    2011年10月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2011232273

    2011年10月21日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    ワイヤレスセンサ・システム、そのワイヤレスセンサ

  • 特許 2011232273

    2011年10月21日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    ワイヤレスセンサ・システム、そのワイヤレスセンサ

  • 特許 2011232698

    2011年10月24日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    多成分用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2011232698

    2011年10月24日
    特許分類
    G01N 21/27 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    多成分用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2011232698

    2011年10月24日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    多成分用レーザ式ガス分析計

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H01L 23/427
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H01L 23/46 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011232901

    2011年10月24日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2011234700

    2011年10月26日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2011234700

    2011年10月26日
    特許分類
    H02M 3/28 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流-直流変換装置

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/60 301P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/60 321Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/66 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 23/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 27/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011235795

    2011年10月27日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびその試験方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011236849

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011238900

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011238900

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/06 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011238900

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011238900

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011239053

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2011239053

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2011239053

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2011239053

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2011239053

    2011年10月31日
    特許分類
    H04N 1/04 104Z
    電気通信技術
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2011239053

    2011年10月31日
    特許分類
    H04N 1/113
    電気通信技術
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置

  • 特許 2011239054

    2011年10月31日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239054

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239054

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239054

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239054

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/10 104
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239055

    2011年10月31日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239055

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239055

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239055

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239055

    2011年10月31日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    マイクロスキャナ

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 5/02 Q
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 5/02 V
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239645

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータスタック

  • 特許 2011239686

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239686

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H02B 1/015
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H02B 1/02 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H02B 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 7/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239734

    2011年10月31日
    特許分類
    H05K 7/06 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011239876

    2011年11月01日
    特許分類
    G01N 21/61
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2011240772

    2011年11月02日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置組立方法および半導体装置組立治具

  • 特許 2011240772

    2011年11月02日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置組立方法および半導体装置組立治具

  • 特許 2011240772

    2011年11月02日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置組立方法および半導体装置組立治具

  • 特許 2011241624

    2011年11月02日
    特許分類
    B60C 23/00
    車両一般
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    タイヤ状態検出装置用アンテナシステム

  • 特許 2011241624

    2011年11月02日
    特許分類
    B60C 23/00 Z
    車両一般
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    タイヤ状態検出装置用アンテナシステム

  • 特許 2011241624

    2011年11月02日
    特許分類
    B60C 23/04
    車両一般
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    タイヤ状態検出装置用アンテナシステム

  • 特許 2011241624

    2011年11月02日
    特許分類
    B60C 23/04 N
    車両一般
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    タイヤ状態検出装置用アンテナシステム

  • 特許 2011241624

    2011年11月02日
    特許分類
    H01Q 9/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    タイヤ状態検出装置用アンテナシステム

  • 特許 2011243061

    2011年11月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011243061

    2011年11月07日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011243061

    2011年11月07日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011244102

    2011年11月08日
    特許分類
    G01R 31/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G132

    発明の名称

    半導体装置の故障位置解析方法及び装置

  • 特許 2011244102

    2011年11月08日
    特許分類
    G01R 31/28 H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G132

    発明の名称

    半導体装置の故障位置解析方法及び装置

  • 特許 2011244102

    2011年11月08日
    特許分類
    G01R 31/28 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G132

    発明の名称

    半導体装置の故障位置解析方法及び装置

  • 特許 2011244102

    2011年11月08日
    特許分類
    G01R 31/302
    測定; 試験
    テーマコード
    2G132

    発明の名称

    半導体装置の故障位置解析方法及び装置

  • 特許 2011244102

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G132

    発明の名称

    半導体装置の故障位置解析方法及び装置

  • 特許 2011244102

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 21/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G132

    発明の名称

    半導体装置の故障位置解析方法及び装置

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    G05F 3/20
    制御; 調整
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 21/8249
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 27/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 27/06 321B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244117

    2011年11月08日
    特許分類
    H01L 27/06 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    基準電圧回路

  • 特許 2011244118

    2011年11月08日
    特許分類
    G05F 3/30
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    起動回路

  • 特許 2011246096

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2011246096

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2011246096

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2011246096

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2011246096

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2011246096

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2011246265

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011246265

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 21/56 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011246265

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011246265

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011246265

    2011年11月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    パワー半導体装置の製造方法

  • 特許 2011246683

    2011年11月10日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置、および過電流保護回路

  • 特許 2011246683

    2011年11月10日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置、および過電流保護回路

  • 特許 2011246683

    2011年11月10日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置、および過電流保護回路

  • 特許 2011246683

    2011年11月10日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置、および過電流保護回路

  • 特許 2011246683

    2011年11月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置、および過電流保護回路

  • 特許 2011246683

    2011年11月10日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置、および過電流保護回路

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 2/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H02J 7/02 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011249803

    2011年11月15日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    リチウムイオン電池の充電方法

  • 特許 2011251039

    2011年11月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011251039

    2011年11月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011251612

    2011年11月17日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011251612

    2011年11月17日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2011251900

    2011年11月17日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化制御装置、電力安定化プログラム

  • 特許 2011251900

    2011年11月17日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化制御装置、電力安定化プログラム

  • 特許 2011251900

    2011年11月17日
    特許分類
    H02J 3/46 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力安定化制御装置、電力安定化プログラム

  • 特許 2011254449

    2011年11月21日
    特許分類
    G05B 11/36
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    安全計装システム

  • 特許 2011254449

    2011年11月21日
    特許分類
    G05B 11/36 505A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    安全計装システム

  • 特許 2011254449

    2011年11月21日
    特許分類
    G05B 11/36 507F
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    安全計装システム

  • 特許 2011255569

    2011年11月22日
    特許分類
    F03D 7/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    風力発電量予測システム、そのプログラム

  • 特許 2011255569

    2011年11月22日
    特許分類
    F03D 9/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    風力発電量予測システム、そのプログラム

  • 特許 2011255569

    2011年11月22日
    特許分類
    F03D 9/00 B
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    風力発電量予測システム、そのプログラム

  • 特許 2011255569

    2011年11月22日
    特許分類
    G06F 17/60 110
    計算; 計数
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    風力発電量予測システム、そのプログラム

  • 特許 2011255569

    2011年11月22日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    風力発電量予測システム、そのプログラム

  • 特許 2011255726

    2011年11月24日
    特許分類
    G01D 5/244
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2011255726

    2011年11月24日
    特許分類
    G01D 5/244 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2011255726

    2011年11月24日
    特許分類
    H02P 5/00 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2011255726

    2011年11月24日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2011255726

    2011年11月24日
    特許分類
    H04L 13/00 305C
    電気通信技術
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2011255726

    2011年11月24日
    特許分類
    H04L 29/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    電動機の駆動装置

  • 特許 2011256453

    2011年11月24日
    特許分類
    H02M 5/297
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2011258544

    2011年11月28日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2011259777

    2011年11月29日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    並列インバータ装置の誤配線検出装置

  • 特許 2011259777

    2011年11月29日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    並列インバータ装置の誤配線検出装置

  • 特許 2011259777

    2011年11月29日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    並列インバータ装置の誤配線検出装置

  • 特許 2011263318

    2011年12月01日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011263318

    2011年12月01日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011263318

    2011年12月01日
    特許分類
    H02M 3/338
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011263318

    2011年12月01日
    特許分類
    H02M 3/338 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K 1/00 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K 1/008
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K 1/008 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K 31/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K 31/02 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    B23K101:40
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263319

    2011年12月01日
    特許分類
    H05K 3/34 507J
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    はんだ接合装置およびはんだ接合方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263320

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2011263523

    2011年12月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011263523

    2011年12月01日
    特許分類
    H02M 7/48 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011263523

    2011年12月01日
    特許分類
    H02P 5/74
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011263523

    2011年12月01日
    特許分類
    H02P 7/74 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011263523

    2011年12月01日
    特許分類
    H02P 7/74 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011263523

    2011年12月01日
    特許分類
    H02P 7/74 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2011264191

    2011年12月02日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    並列インバータ装置

  • 特許 2011266859

    2011年12月06日
    特許分類
    H01F 5/08 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルおよび超電導変圧器

  • 特許 2011266859

    2011年12月06日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAG
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルおよび超電導変圧器

  • 特許 2011266859

    2011年12月06日
    特許分類
    H01F 6/04 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルおよび超電導変圧器

  • 特許 2011266859

    2011年12月06日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルおよび超電導変圧器

  • 特許 2011266859

    2011年12月06日
    特許分類
    H01F 36/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルおよび超電導変圧器

  • 特許 2011267227

    2011年12月06日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011267227

    2011年12月06日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011267433

    2011年12月07日
    特許分類
    B22D 46/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    熱源転換ソリューション装置および方法

  • 特許 2011267433

    2011年12月07日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    熱源転換ソリューション装置および方法

  • 特許 2011267433

    2011年12月07日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    4E014

    発明の名称

    熱源転換ソリューション装置および方法

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/14
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/14 S
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/24
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/24 F
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/24 K
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/26
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 9/26 B
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 13/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268591

    2011年12月08日
    特許分類
    A01G 13/02 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B327

    発明の名称

    園芸用ハウス

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    G08C 15/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    G08C 15/00 E
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    G08C 25/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    G08C 25/00 F
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    H04M 11/00 301
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    H04Q 7/00 113
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    H04Q 7/00 422
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011268793

    2011年12月08日
    特許分類
    H04W 52/02
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2011269863

    2011年12月09日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    オートゼロアンプ及び該アンプを使用した帰還増幅回路

  • 特許 2011269863

    2011年12月09日
    特許分類
    H03F 3/34 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    オートゼロアンプ及び該アンプを使用した帰還増幅回路

  • 特許 2011269863

    2011年12月09日
    特許分類
    H03F 3/45
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    オートゼロアンプ及び該アンプを使用した帰還増幅回路

  • 特許 2011269863

    2011年12月09日
    特許分類
    H03F 3/45 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    オートゼロアンプ及び該アンプを使用した帰還増幅回路

  • 特許 2011269863

    2011年12月09日
    特許分類
    H03F 3/45 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    オートゼロアンプ及び該アンプを使用した帰還増幅回路

  • 特許 2011270055

    2011年12月09日
    特許分類
    H02J 3/40
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    同期検出装置

  • 特許 2011270930

    2011年12月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011270930

    2011年12月12日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2011271537

    2011年12月12日
    特許分類
    F16K 31/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271537

    2011年12月12日
    特許分類
    F16K 31/06 305L
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271537

    2011年12月12日
    特許分類
    F16K 31/06 385Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271537

    2011年12月12日
    特許分類
    F25B 41/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271537

    2011年12月12日
    特許分類
    F25B 41/06 T
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271538

    2011年12月12日
    特許分類
    F25B 41/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271538

    2011年12月12日
    特許分類
    F25B 41/06 N
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011271538

    2011年12月12日
    特許分類
    F25B 41/06 T
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2011272500

    2011年12月13日
    特許分類
    F25C 1/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2011272500

    2011年12月13日
    特許分類
    F25C 1/14 301P
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    製氷装置

  • 特許 2011272874

    2011年12月14日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011272874

    2011年12月14日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011272902

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272902

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272902

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272902

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272902

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011272905

    2011年12月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2011273766

    2011年12月14日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011273766

    2011年12月14日
    特許分類
    G07F 5/22 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011273766

    2011年12月14日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011273766

    2011年12月14日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011273766

    2011年12月14日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2011274058

    2011年12月15日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2011274058

    2011年12月15日
    特許分類
    F02P 3/04 301K
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2011274058

    2011年12月15日
    特許分類
    F02P 15/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2011274058

    2011年12月15日
    特許分類
    F02P 15/00 301A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2011275167

    2011年12月16日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置

  • 特許 2011275167

    2011年12月16日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置

  • 特許 2011275167

    2011年12月16日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    G06F 21/02
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    G06F 21/02 176
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    G06F 21/24
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    G06F 21/24 166B
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    G09C 1/00 640D
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    H04L 9/00 601A
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    H04L 9/00 675B
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    H04L 9/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011275705

    2011年12月16日
    特許分類
    H04L 9/32
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    無停電電源管理システム、管理装置、コンピュータ、および、無停電電源管理方法

  • 特許 2011276371

    2011年12月16日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    信号生成装置、プログラム、信号生成方法

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/66
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/66 510Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/66 520
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/66 530L
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/66 530P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/68
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 1/68 530A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 5/00 610E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 5/00 620B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011276647

    2011年12月19日
    特許分類
    C02F 5/00 620C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    水処理装置

  • 特許 2011278627

    2011年12月20日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算プログラムおよび潮流計算方法

  • 特許 2011278627

    2011年12月20日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算プログラムおよび潮流計算方法

  • 特許 2011278627

    2011年12月20日
    特許分類
    H02J 3/00 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    潮流計算装置、潮流計算プログラムおよび潮流計算方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/78 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/78 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/78 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 21/78 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280770

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07D 1/00 GBJ
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07D 1/00 GBJZ
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07D 3/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07D 3/00 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07F 1/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011280771

    2011年12月22日
    特許分類
    G07F 1/04 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01B 3/30
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01B 3/30 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01B 7/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01B 7/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 5/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAG
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 6/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 6/04 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 36/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281523

    2011年12月22日
    特許分類
    H01L 39/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E068

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイル

  • 特許 2011281524

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 5/08 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイルおよび電力用誘導機器

  • 特許 2011281524

    2011年12月22日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    電力用誘導機器の超電導コイルおよび電力用誘導機器

  • 特許 2011282644

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011282644

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/60 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011282644

    2011年12月26日
    特許分類
    H01L 21/60 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    B05D 1/18
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 5/10
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 5/10 B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 21/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011288842

    2011年12月28日
    特許分類
    G03G 21/00 350
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真用感光体の製造方法

  • 特許 2011503876

    2010年03月12日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置、集積回路およびスイッチング電源装置の動作状態設定方法

  • 特許 2011503876

    2010年03月12日
    特許分類
    H02M 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置、集積回路およびスイッチング電源装置の動作状態設定方法

  • 特許 2011503876

    2010年03月12日
    特許分類
    H02M 3/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置、集積回路およびスイッチング電源装置の動作状態設定方法

  • 特許 2011521970

    2010年07月09日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G088

    発明の名称

    表面汚染モニタ

  • 特許 2011521970

    2010年07月09日
    特許分類
    G01T 1/169 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G088

    発明の名称

    表面汚染モニタ

  • 特許 2011521970

    2010年07月09日
    特許分類
    G01T 1/169 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G088

    発明の名称

    表面汚染モニタ

  • 特許 2011521970

    2010年07月09日
    特許分類
    G01T 1/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G088

    発明の名称

    表面汚染モニタ

  • 特許 2011527563

    2010年07月29日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングシステム及び腐食環境モニタリング方法

  • 特許 2011527563

    2010年07月29日
    特許分類
    F01D 25/00 V
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングシステム及び腐食環境モニタリング方法

  • 特許 2011527563

    2010年07月29日
    特許分類
    F01D 25/00 W
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングシステム及び腐食環境モニタリング方法

  • 特許 2011527563

    2010年07月29日
    特許分類
    G01N 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    腐食環境モニタリングシステム及び腐食環境モニタリング方法

  • 特許 2011528713

    2010年07月28日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体駆動装置

  • 特許 2011528713

    2010年07月28日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体駆動装置

  • 特許 2011528713

    2010年07月28日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体駆動装置

  • 特許 2011528713

    2010年07月28日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体駆動装置

  • 特許 2011529389

    2010年10月21日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G088

    発明の名称

    ハンドモニタ部を有する放射線モニタおよびハンドフットクロスモニタ

  • 特許 2011529389

    2010年10月21日
    特許分類
    G01T 1/169 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G088

    発明の名称

    ハンドモニタ部を有する放射線モニタおよびハンドフットクロスモニタ

  • 特許 2011534186

    2010年09月15日
    特許分類
    C30B 19/00
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC単結晶およびその製造方法

  • 特許 2011534186

    2010年09月15日
    特許分類
    C30B 19/00 Z
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC単結晶およびその製造方法

  • 特許 2011534186

    2010年09月15日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC単結晶およびその製造方法

  • 特許 2011534186

    2010年09月15日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    SiC単結晶およびその製造方法

  • 特許 2011537459

    2011年03月14日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置

  • 特許 2011537459

    2011年03月14日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 27/04 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 27/08 331A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/78 621
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/78 622
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/78 626C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537460

    2010年09月29日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    高耐圧半導体装置および駆動回路

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011537465

    2011年03月29日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石形回転電機の回転子

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011538528

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011546475

    2010年06月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011546475

    2010年06月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011546475

    2010年06月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011548975

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置用ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2011548975

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置用ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2011548975

    2010年12月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置用ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2011551914

    2011年01月27日
    特許分類
    G03G 5/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2011551914

    2011年01月27日
    特許分類
    G03G 5/00 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2011551914

    2011年01月27日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2011551914

    2011年01月27日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2011551914

    2011年01月27日
    特許分類
    G03G 21/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2011551914

    2011年01月27日
    特許分類
    G03G 21/00 350
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 656C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 657B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551945

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2011551946

    2011年01月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 商標 2012001681

    2012年01月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Super J MOS

  • 商標 2012013527

    2012年02月24日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    Innovating Energy Technology

  • 商標 2012013527

    2012年02月24日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Innovating Energy Technology

  • 商標 2012013527

    2012年02月24日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    Innovating Energy Technology

  • 商標 2012013527

    2012年02月24日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    Innovating Energy Technology

  • 商標 2012014380

    2012年02月28日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    F-COOL NEO

  • 商標 2012018424

    2012年03月12日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    F-eModuleCube

  • 商標 2012018424

    2012年03月12日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    F-eModuleCube

  • 商標 2012019127

    2012年03月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §EnergyGATE

  • 商標 2012019127

    2012年03月13日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    §EnergyGATE

  • 商標 2012019127

    2012年03月13日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    §EnergyGATE

  • 商標 2012019127

    2012年03月13日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    §EnergyGATE

  • 商標 2012036944

    2012年05月10日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    モルトラ

  • 商標 2012100998

    2012年12月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ビルメディカルシステム

  • 商標 2012100998

    2012年12月13日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ビルメディカルシステム

  • 意匠 2012003101

    2012年02月15日
    意匠分類
    H1557
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    圧力センサ

  • 意匠 2012003397

    2012年02月20日
    意匠分類
    H1557
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    圧力センサ

  • 意匠 2012003398

    2012年02月20日
    意匠分類
    H1557
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    圧力センサ

  • 意匠 2012003476

    2012年02月21日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    火災警報器

  • 意匠 2012005003

    2012年03月06日
    意匠分類
    J519
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    自動販売機用操作パネル

  • 意匠 2012005004

    2012年03月06日
    意匠分類
    J5120
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    容器入り飲料自動販売機

  • 意匠 2012006512

    2012年03月23日
    意匠分類
    C6610
    飲食用具及び調理用器具

    意匠に係る物品

    飲料抽出機

  • 意匠 2012010344

    2012年05月02日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012010345

    2012年05月02日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012010346

    2012年05月02日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012010347

    2012年05月02日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012012897

    2012年05月31日
    意匠分類
    H15540
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    車両検知器

  • 意匠 2012015282

    2012年06月28日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 意匠 2012015283

    2012年06月28日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    飲料自動販売機

  • 意匠 2012015810

    2012年07月04日
    意匠分類
    J51000
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    商品自動販売機

  • 意匠 2012015811

    2012年07月04日
    意匠分類
    J519
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    自動販売機の商品購入操作器

  • 意匠 2012015812

    2012年07月04日
    意匠分類
    J51000
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    商品自動販売機

  • 意匠 2012022195

    2012年09月13日
    意匠分類
    H1557
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    圧力センサ

  • 意匠 2012023390

    2012年09月27日
    意匠分類
    H2600
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    プログラマブルコントローラ

  • 意匠 2012023391

    2012年09月27日
    意匠分類
    H2600
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    プログラマブルコントローラ用変換アダプタ

  • 意匠 2012023732

    2012年09月28日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012023733

    2012年09月28日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012023734

    2012年09月28日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012023735

    2012年09月28日
    意匠分類
    H7590
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    電子写真感光体用フランジ

  • 意匠 2012024109

    2012年10月03日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2012024110

    2012年10月03日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2012024111

    2012年10月03日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2012024112

    2012年10月03日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2012028016

    2012年11月16日
    意匠分類
    J133
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    タイヤ空気圧モニタリングシステム用表示機

  • 意匠 2012029277

    2012年11月30日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    火災・ガス警報器

  • 意匠 2012029278

    2012年11月30日
    意匠分類
    H7110
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    ガス警報器

  • 意匠 2012031248

    2012年12月21日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2012031249

    2012年12月21日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2012031250

    2012年12月21日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2012031751

    2012年12月27日
    意匠分類
    J51000
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    商品自動販売機

  • 特許 2012000657

    2012年01月05日
    特許分類
    G06F 9/06 620B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    組込み機器用ソフトウェア作成支援装置およびプログラム

  • 特許 2012000657

    2012年01月05日
    特許分類
    G06F 9/06 620K
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    組込み機器用ソフトウェア作成支援装置およびプログラム

  • 特許 2012000657

    2012年01月05日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    組込み機器用ソフトウェア作成支援装置およびプログラム

  • 特許 2012000918

    2012年01月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2012000918

    2012年01月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2012000919

    2012年01月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2012000919

    2012年01月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2012003631

    2012年01月11日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012003631

    2012年01月11日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012004723

    2012年01月13日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル電力変換回路

  • 特許 2012007695

    2012年01月18日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012007695

    2012年01月18日
    特許分類
    A47J 31/00 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012007695

    2012年01月18日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012007695

    2012年01月18日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012007695

    2012年01月18日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012007695

    2012年01月18日
    特許分類
    G07F 13/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012007843

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび電力変換装置

  • 特許 2012007843

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび電力変換装置

  • 特許 2012007843

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび電力変換装置

  • 特許 2012007843

    2012年01月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび電力変換装置

  • 特許 2012007843

    2012年01月18日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび電力変換装置

  • 特許 2012007843

    2012年01月18日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよび電力変換装置

  • 特許 2012007959

    2012年01月18日
    特許分類
    H05B 6/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012007959

    2012年01月18日
    特許分類
    H05B 6/12 308
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012007959

    2012年01月18日
    特許分類
    H05B 6/44
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K151

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 21/60 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012008528

    2012年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012009323

    2012年01月19日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2012009323

    2012年01月19日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2012009323

    2012年01月19日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2012009756

    2012年01月20日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2012009756

    2012年01月20日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2012009756

    2012年01月20日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    高圧モジュール

  • 特許 2012011440

    2012年01月23日
    特許分類
    G01L 1/14
    測定; 試験
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    容量-電圧変換回路

  • 特許 2012011440

    2012年01月23日
    特許分類
    G01L 1/14 L
    測定; 試験
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    容量-電圧変換回路

  • 特許 2012011440

    2012年01月23日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    容量-電圧変換回路

  • 特許 2012011440

    2012年01月23日
    特許分類
    G01P 15/125 V
    測定; 試験
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    容量-電圧変換回路

  • 特許 2012011440

    2012年01月23日
    特許分類
    H03F 3/70
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    容量-電圧変換回路

  • 特許 2012011644

    2012年01月24日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2012011644

    2012年01月24日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2012011644

    2012年01月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2012011644

    2012年01月24日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力平準化装置

  • 特許 2012012539

    2012年01月25日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012539

    2012年01月25日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012539

    2012年01月25日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012539

    2012年01月25日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012539

    2012年01月25日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012539

    2012年01月25日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012540

    2012年01月25日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHV
    測定; 試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012540

    2012年01月25日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHVA
    測定; 試験
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012540

    2012年01月25日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012540

    2012年01月25日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012540

    2012年01月25日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012012540

    2012年01月25日
    特許分類
    H02J 7/00 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012013330

    2012年01月25日
    特許分類
    G01W 1/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    日射量算出装置、日射量算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2012013330

    2012年01月25日
    特許分類
    G01W 1/12 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    日射量算出装置、日射量算出装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2012015100

    2012年01月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012015100

    2012年01月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012015141

    2012年01月27日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    SON構造を有する物理量センサの製造方法。

  • 特許 2012015141

    2012年01月27日
    特許分類
    G01L 9/00 303D
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    SON構造を有する物理量センサの製造方法。

  • 特許 2012015141

    2012年01月27日
    特許分類
    G01L 9/00 303F
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    SON構造を有する物理量センサの製造方法。

  • 特許 2012015141

    2012年01月27日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    SON構造を有する物理量センサの製造方法。

  • 特許 2012015141

    2012年01月27日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    SON構造を有する物理量センサの製造方法。

  • 特許 2012015141

    2012年01月27日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    SON構造を有する物理量センサの製造方法。

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M105/54
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M105/74
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M107/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M137/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M169/04
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10N 30:06
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    C10N 40:18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    G11B 5/725
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012015247

    2012年01月27日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    F25D 17/08 320H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    F25D 25/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016916

    2012年01月30日
    特許分類
    F25D 25/02 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016917

    2012年01月30日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012016917

    2012年01月30日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012018213

    2012年01月31日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018213

    2012年01月31日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018213

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018213

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/285
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/285 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/316 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012018593

    2012年01月31日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化ケイ素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012020038

    2012年02月01日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統シミュレータ、インターフェース装置

  • 特許 2012020038

    2012年02月01日
    特許分類
    G05B 23/02 E
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統シミュレータ、インターフェース装置

  • 特許 2012020038

    2012年02月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統シミュレータ、インターフェース装置

  • 特許 2012020038

    2012年02月01日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統シミュレータ、インターフェース装置

  • 特許 2012020986

    2012年02月02日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    5レベル電力変換装置

  • 特許 2012021719

    2012年02月03日
    特許分類
    G05D 3/00
    制御; 調整
    テーマコード
    5J052

    発明の名称

    パルスカウント装置

  • 特許 2012021719

    2012年02月03日
    特許分類
    G05D 3/00 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5J052

    発明の名称

    パルスカウント装置

  • 特許 2012021719

    2012年02月03日
    特許分類
    H03K 23/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J052

    発明の名称

    パルスカウント装置

  • 特許 2012021719

    2012年02月03日
    特許分類
    H03K 23/00 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J052

    発明の名称

    パルスカウント装置

  • 特許 2012026338

    2012年02月09日
    特許分類
    G06F 9/06 620A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    オブジェクト指向プログラム生成装置、プログラム

  • 特許 2012026338

    2012年02月09日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    オブジェクト指向プログラム生成装置、プログラム

  • 特許 2012026343

    2012年02月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2012026343

    2012年02月09日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2012026343

    2012年02月09日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2012026343

    2012年02月09日
    特許分類
    H02M 7/797
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2012026345

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ゲート酸化膜の形成方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012026345

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ゲート酸化膜の形成方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012026345

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ゲート酸化膜の形成方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012026345

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ゲート酸化膜の形成方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012026345

    2012年02月09日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ゲート酸化膜の形成方法及び炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012026645

    2012年02月09日
    特許分類
    G07D 1/00 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置及び硬貨処理装置

  • 特許 2012026646

    2012年02月09日
    特許分類
    G07D 1/00 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置、押圧部材および硬貨処理装置

  • 特許 2012026646

    2012年02月09日
    特許分類
    G07D 1/00 GBAZ
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置、押圧部材および硬貨処理装置

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/12 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012028239

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2012029447

    2012年02月14日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    ドライバ回路

  • 特許 2012029447

    2012年02月14日
    特許分類
    H03K 17/16 L
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    ドライバ回路

  • 特許 2012029447

    2012年02月14日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    ドライバ回路

  • 特許 2012029447

    2012年02月14日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    ドライバ回路

  • 特許 2012029447

    2012年02月14日
    特許分類
    H03K 19/00 101F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    ドライバ回路

  • 特許 2012029447

    2012年02月14日
    特許分類
    H03K 19/0175
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    ドライバ回路

  • 特許 2012030230

    2012年02月15日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    キャリブレート用ターゲット治具および半導体製造装置

  • 特許 2012030230

    2012年02月15日
    特許分類
    H01L 21/52 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    キャリブレート用ターゲット治具および半導体製造装置

  • 特許 2012031054

    2012年02月15日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2012031054

    2012年02月15日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2012031054

    2012年02月15日
    特許分類
    G06F 9/06 630C
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2012031054

    2012年02月15日
    特許分類
    G06F 11/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2012031526

    2011年03月18日
    特許分類
    G01T 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    管理方法

  • 特許 2012031526

    2011年03月18日
    特許分類
    G01T 1/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    管理方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 21/66 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032809

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    トレンチゲート型MOS半導体装置のトレンチ平均深さおよびスイッチング特性の評価方法および半導体チップの選別方法

  • 特許 2012032811

    2012年02月17日
    特許分類
    G21C 15/02 GDT
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G074

    発明の名称

    高温ガス炉

  • 特許 2012032811

    2012年02月17日
    特許分類
    G21C 15/02 GDTV
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G074

    発明の名称

    高温ガス炉

  • 特許 2012032812

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012032812

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012032812

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012032812

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012032812

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012032812

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012032813

    2012年02月17日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム

  • 特許 2012032813

    2012年02月17日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム

  • 特許 2012032813

    2012年02月17日
    特許分類
    H02M 3/28 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム

  • 特許 2012032813

    2012年02月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム

  • 特許 2012032813

    2012年02月17日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム

  • 特許 2012032813

    2012年02月17日
    特許分類
    H02M 7/48 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置及びこれを用いた系統連系システム

  • 特許 2012033106

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2012033106

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2012033106

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2012033106

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2012033106

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールの製造方法

  • 特許 2012033368

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 21/22
    計算; 計数
    テーマコード
    5B276

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012033368

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 21/22 112E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B276

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012033430

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテスト網羅性測定装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012033430

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 11/28 340B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテスト網羅性測定装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012033430

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテスト網羅性測定装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012033430

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 11/34 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテスト網羅性測定装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012033430

    2012年02月17日
    特許分類
    G06F 11/34 S
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテスト網羅性測定装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012033772

    2012年02月20日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012036149

    2012年02月22日
    特許分類
    H01H 47/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G057

    発明の名称

    リレー駆動回路

  • 特許 2012036149

    2012年02月22日
    特許分類
    H01H 47/32 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G057

    発明の名称

    リレー駆動回路

  • 特許 2012036153

    2012年02月22日
    特許分類
    H05B 6/04
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012036153

    2012年02月22日
    特許分類
    H05B 6/04 321
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012036153

    2012年02月22日
    特許分類
    H05B 6/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012036153

    2012年02月22日
    特許分類
    H05B 6/06 381
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012036757

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036757

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036757

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036757

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036757

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/02 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036758

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036758

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036758

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22 M
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036758

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22 U
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036758

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036758

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/00 107C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036759

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036759

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036759

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036759

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 5/22 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036759

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036759

    2012年02月22日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2012036985

    2012年02月23日
    特許分類
    G08B 17/06
    信号
    テーマコード
    5C085

    発明の名称

    火災警報器

  • 特許 2012036985

    2012年02月23日
    特許分類
    G08B 17/06 F
    信号
    テーマコード
    5C085

    発明の名称

    火災警報器

  • 特許 2012036985

    2012年02月23日
    特許分類
    G08B 17/06 K
    信号
    テーマコード
    5C085

    発明の名称

    火災警報器

  • 特許 2012039506

    2012年02月27日
    特許分類
    F25B 41/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    オーガ式製氷機および冷却装置

  • 特許 2012039506

    2012年02月27日
    特許分類
    F25B 41/06 U
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    オーガ式製氷機および冷却装置

  • 特許 2012039506

    2012年02月27日
    特許分類
    F25C 1/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    オーガ式製氷機および冷却装置

  • 特許 2012039506

    2012年02月27日
    特許分類
    F25C 1/14 301N
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    オーガ式製氷機および冷却装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02P 7/63 302K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041795

    2012年02月28日
    特許分類
    H02P 27/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 1/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 1/16 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 21/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 21/14 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041796

    2012年02月28日
    特許分類
    H02K 21/14 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012041797

    2012年02月28日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    安全制御装置

  • 特許 2012041797

    2012年02月28日
    特許分類
    G05B 9/02 C
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    安全制御装置

  • 特許 2012041798

    2012年02月28日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2012041798

    2012年02月28日
    特許分類
    G08B 17/00 C
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2012041798

    2012年02月28日
    特許分類
    G08B 21/14
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H02M 7/538
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H02M 7/538 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H03K 17/16 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012042568

    2012年02月28日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置およびハイサイド回路の駆動方法

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012043578

    2012年02月29日
    特許分類
    H01L 29/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012047352

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047352

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00 481F
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047362

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047362

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047362

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00 481F
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047362

    2012年03月02日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047362

    2012年03月02日
    特許分類
    G07G 1/00 331Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047363

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047363

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047363

    2012年03月02日
    特許分類
    G07D 9/00 481F
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047363

    2012年03月02日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047363

    2012年03月02日
    特許分類
    G07G 1/00 331Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012047677

    2012年03月05日
    特許分類
    G01K 7/00 391C
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012047677

    2012年03月05日
    特許分類
    G01K 7/01
    測定; 試験
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012047677

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012047677

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012047677

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012047677

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012048807

    2012年03月06日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2012048807

    2012年03月06日
    特許分類
    H02M 3/28 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2012048807

    2012年03月06日
    特許分類
    H02M 3/28 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2012048807

    2012年03月06日
    特許分類
    H02M 3/28 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電源装置

  • 特許 2012048961

    2012年03月06日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2012048961

    2012年03月06日
    特許分類
    G07F 9/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2012048961

    2012年03月06日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2012048961

    2012年03月06日
    特許分類
    G07F 13/06 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    飲料提供装置

  • 特許 2012049046

    2012年03月06日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012049046

    2012年03月06日
    特許分類
    F25B 1/00 304H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012049046

    2012年03月06日
    特許分類
    F25B 1/00 396D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049356

    2012年03月06日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012049357

    2012年03月06日
    特許分類
    G01N 21/35
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    赤外線ガス分析計用検出器

  • 特許 2012049357

    2012年03月06日
    特許分類
    G01N 21/35 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    赤外線ガス分析計用検出器

  • 特許 2012049357

    2012年03月06日
    特許分類
    G01N 21/61
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    赤外線ガス分析計用検出器

  • 特許 2012049359

    2012年03月06日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012049359

    2012年03月06日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012051053

    2012年03月07日
    特許分類
    H03K 3/02
    基本電子回路
    テーマコード
    5J034

    発明の名称

    電圧制御発振器

  • 特許 2012051053

    2012年03月07日
    特許分類
    H03K 3/02 P
    基本電子回路
    テーマコード
    5J034

    発明の名称

    電圧制御発振器

  • 特許 2012051053

    2012年03月07日
    特許分類
    H03K 3/354
    基本電子回路
    テーマコード
    5J034

    発明の名称

    電圧制御発振器

  • 特許 2012051053

    2012年03月07日
    特許分類
    H03K 3/354 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J034

    発明の名称

    電圧制御発振器

  • 特許 2012051053

    2012年03月07日
    特許分類
    H03K 4/50
    基本電子回路
    テーマコード
    5J034

    発明の名称

    電圧制御発振器

  • 特許 2012051053

    2012年03月07日
    特許分類
    H03K 4/50 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J034

    発明の名称

    電圧制御発振器

  • 特許 2012053322

    2012年03月09日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012053322

    2012年03月09日
    特許分類
    H02J 9/06 504B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012053322

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012053322

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012053329

    2012年03月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012053329

    2012年03月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012053329

    2012年03月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012053510

    2012年03月09日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    原料払出装置

  • 特許 2012053510

    2012年03月09日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    原料払出装置

  • 特許 2012053626

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    フルブリッジ型DC/DCコンバータ

  • 特許 2012053626

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    フルブリッジ型DC/DCコンバータ

  • 特許 2012053627

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ型DC/DCコンバータ

  • 特許 2012053627

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ型DC/DCコンバータ

  • 特許 2012053627

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 3/335
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ型DC/DCコンバータ

  • 特許 2012053627

    2012年03月09日
    特許分類
    H02M 3/335 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    ハーフブリッジ型DC/DCコンバータ

  • 特許 2012054173

    2012年03月12日
    特許分類
    G01Q 60/40
    測定; 試験
    テーマコード
    2G580

    発明の名称

    導電性走査型プローブ顕微鏡

  • 特許 2012054980

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2012054980

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 109F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2012054983

    2012年03月12日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置

  • 特許 2012054983

    2012年03月12日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置

  • 特許 2012055015

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2012055015

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2012055015

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2012055015

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 11/34 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 9/00 109Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 13/00 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055126

    2012年03月12日
    特許分類
    G07F 13/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    飲料ディスペンサ

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055175

    2010年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子の製造方法

  • 特許 2012055868

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012055868

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 9/00 107B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012055868

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012055868

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056332

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056332

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 9/00 107B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056332

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056332

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056431

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056431

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 9/00 107B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056431

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056431

    2012年03月13日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品払出装置

  • 特許 2012056505

    2012年03月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の排気ファン支持構造

  • 特許 2012056505

    2012年03月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の排気ファン支持構造

  • 特許 2012056505

    2012年03月13日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の排気ファン支持構造

  • 特許 2012056505

    2012年03月13日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    半導体電力変換装置の排気ファン支持構造

  • 特許 2012057399

    2012年03月14日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057399

    2012年03月14日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057399

    2012年03月14日
    特許分類
    H02J 7/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057485

    2012年03月14日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2012057485

    2012年03月14日
    特許分類
    G07F 11/34 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品収納装置

  • 特許 2012057486

    2012年03月14日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057486

    2012年03月14日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057486

    2012年03月14日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057486

    2012年03月14日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057486

    2012年03月14日
    特許分類
    H02J 7/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    車両用充電装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B01D 50/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B01D 50/00 501J
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B01D 50/00 501Q
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/80 ZAB
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/88
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B09B 3/00 301M
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    B65G 33/14
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    F01N 3/01
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    F01N 3/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057696

    2012年03月14日
    特許分類
    F01N 3/02 301F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G190

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/02
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/02 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/41
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/41 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/45
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/45 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/47
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/74
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    B03C 3/74 E
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    F01N 3/01
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    F01N 3/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057697

    2012年03月14日
    特許分類
    F01N 3/02 301F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2012057820

    2012年03月14日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012057820

    2012年03月14日
    特許分類
    G07D 9/00 401B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012057820

    2012年03月14日
    特許分類
    G07D 9/00 481Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012057820

    2012年03月14日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012057820

    2012年03月14日
    特許分類
    G07G 1/00 321C
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2012057971

    2012年03月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012057971

    2012年03月14日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012057971

    2012年03月14日
    特許分類
    H02P 6/02 371D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012057971

    2012年03月14日
    特許分類
    H02P 6/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012057971

    2012年03月14日
    特許分類
    H02P 7/63 303V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012057971

    2012年03月14日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012058728

    2012年03月15日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧型スイッチング電源

  • 特許 2012058728

    2012年03月15日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧型スイッチング電源

  • 特許 2012058728

    2012年03月15日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇圧型スイッチング電源

  • 特許 2012058730

    2012年03月15日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012058730

    2012年03月15日
    特許分類
    H02M 5/458
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012058730

    2012年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012058730

    2012年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    F25D 21/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    F25D 21/08 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    F25D 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058731

    2012年03月15日
    特許分類
    F25D 29/00 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L046

    発明の名称

    冷凍・冷蔵ショーケースの除霜装置

  • 特許 2012058732

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012058732

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 23/40 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012058732

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012058732

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012058732

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012059668

    2012年03月16日
    特許分類
    F02P 3/055
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012059668

    2012年03月16日
    特許分類
    F02P 3/055 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012059669

    2012年03月16日
    特許分類
    G07D 1/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2012059669

    2012年03月16日
    特許分類
    G07D 1/04 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2012059669

    2012年03月16日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2012059669

    2012年03月16日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    金銭処理装置

  • 特許 2012059978

    2012年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012059978

    2012年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012059978

    2012年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10 102B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012060051

    2012年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012060051

    2012年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012060051

    2012年03月16日
    特許分類
    G07F 9/10 102B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012061333

    2012年03月19日
    特許分類
    G07F 11/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2012061333

    2012年03月19日
    特許分類
    G07F 11/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2012061333

    2012年03月19日
    特許分類
    G07F 11/30
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の商品搬出装置

  • 特許 2012061781

    2012年03月19日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012061781

    2012年03月19日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012061781

    2012年03月19日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012061781

    2012年03月19日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012061781

    2012年03月19日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012062355

    2012年03月19日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式の扉付き冷凍・冷蔵ショーケース

  • 特許 2012062355

    2012年03月19日
    特許分類
    F25D 17/08 318B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式の扉付き冷凍・冷蔵ショーケース

  • 特許 2012062355

    2012年03月19日
    特許分類
    F25D 17/08 320A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式の扉付き冷凍・冷蔵ショーケース

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012062749

    2012年03月19日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012068324

    2012年03月23日
    特許分類
    B01D 19/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置、それを備えた異物検査装置、及び、泡除去方法

  • 特許 2012068324

    2012年03月23日
    特許分類
    B01D 19/00 102
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置、それを備えた異物検査装置、及び、泡除去方法

  • 特許 2012068324

    2012年03月23日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置、それを備えた異物検査装置、及び、泡除去方法

  • 特許 2012068324

    2012年03月23日
    特許分類
    G01N 21/90 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置、それを備えた異物検査装置、及び、泡除去方法

  • 特許 2012073029

    2012年03月28日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012073029

    2012年03月28日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012073029

    2012年03月28日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    A62D 3/40
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    A62D101:41
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    B09B 3/00 303A
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    C22C 38/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    C22C 38/00 302Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    C22C 38/40
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012078925

    2012年03月30日
    特許分類
    F27B 14/02 ZAB
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K046

    発明の名称

    廃アスベスト溶融用坩堝

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    B23K 26/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    B23K 26/00 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    B23K 26/00 M
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    B23K 26/00 N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    B23K 26/073
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    C21D 1/09
    鉄冶金
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    C21D 1/09 A
    鉄冶金
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    C21D 9/00
    鉄冶金
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    C21D 9/00 N
    鉄冶金
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    F01D 5/28
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080061

    2012年03月30日
    特許分類
    F01D 25/00 X
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G070

    発明の名称

    蒸気タービン翼の製造方法および蒸気タービン翼の製造装置

  • 特許 2012080407

    2012年03月30日
    特許分類
    B23Q 3/15
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    吸着装置

  • 特許 2012080407

    2012年03月30日
    特許分類
    B23Q 3/15 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    吸着装置

  • 特許 2012080407

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/68 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    吸着装置

  • 特許 2012080407

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    吸着装置

  • 特許 2012080407

    2012年03月30日
    特許分類
    H02N 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    吸着装置

  • 特許 2012080407

    2012年03月30日
    特許分類
    H02N 13/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    吸着装置

  • 特許 2012081171

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012081171

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012081171

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012081171

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012081171

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012081429

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素縦型MOSFET及びその製造方法

  • 特許 2012081429

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素縦型MOSFET及びその製造方法

  • 特許 2012081429

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素縦型MOSFET及びその製造方法

  • 特許 2012081429

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素縦型MOSFET及びその製造方法

  • 特許 2012081429

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素縦型MOSFET及びその製造方法

  • 特許 2012081429

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化ケイ素縦型MOSFET及びその製造方法

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B02C 23/08
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B02C 23/08 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B07B 7/083
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B09B 3/00 Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B09B 3/00 303P
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B09B 5/00 ZABS
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B09C 1/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    B09C 1/06
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081696

    2012年03月30日
    特許分類
    G21F 9/28 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    放射性物質汚染土壌処理方法及び放射性物質汚染土壌処理システム

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081736

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置の製造方法および縦型高耐圧半導体装置

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012081906

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子及びその製造方法

  • 特許 2012082041

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法及び該方法により製造された炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012082041

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法及び該方法により製造された炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012082041

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法及び該方法により製造された炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012082041

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法及び該方法により製造された炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012082067

    2012年03月30日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    課金装置及びこれを備えた車両用充電システム

  • 特許 2012082067

    2012年03月30日
    特許分類
    B60L 11/18 C
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    課金装置及びこれを備えた車両用充電システム

  • 特許 2012082067

    2012年03月30日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    課金装置及びこれを備えた車両用充電システム

  • 特許 2012082067

    2012年03月30日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    課金装置及びこれを備えた車両用充電システム

  • 特許 2012082221

    2012年03月30日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法

  • 特許 2012082221

    2012年03月30日
    特許分類
    G05F 1/70 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法

  • 特許 2012082221

    2012年03月30日
    特許分類
    H02J 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法

  • 特許 2012082221

    2012年03月30日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法

  • 特許 2012082221

    2012年03月30日
    特許分類
    H02J 3/18 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧変動抑制装置および電圧変動抑制方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082243

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082344

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素基板への成膜方法

  • 特許 2012082444

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012082444

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012082444

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012082444

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012082444

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012082444

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    SiC半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/08 102F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 657B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/90 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083931

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012083935

    2012年04月02日
    特許分類
    H02M 7/49
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083937

    2012年04月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体装置

  • 特許 2012083938

    2012年04月02日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    直流配電用の電源コンセント

  • 特許 2012083938

    2012年04月02日
    特許分類
    H01H 33/59 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    直流配電用の電源コンセント

  • 特許 2012083938

    2012年04月02日
    特許分類
    H01R 13/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E021

    発明の名称

    直流配電用の電源コンセント

  • 特許 2012083984

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012083984

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012083984

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012083984

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012083984

    2012年04月02日
    特許分類
    G07F 13/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012083984

    2012年04月02日
    特許分類
    G07F 13/02 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の原料供給装置

  • 特許 2012083985

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012083985

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/06 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012083985

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012083985

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012083985

    2012年04月02日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H02M 7/5387 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/28
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/28 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 17/687 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 19/00 101B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012084069

    2012年04月02日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 35/00
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 35/00 J
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 38/06
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 38/06 D
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 38/06 G
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 38/06 ZNM
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    C04B 38/06 ZNMJ
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012085331

    2012年04月04日
    特許分類
    G01N 27/12 C
    測定; 試験
    テーマコード
    4G019

    発明の名称

    ハニカム構造体、それを利用したガスセンサ、及びそれらの製造方法

  • 特許 2012086190

    2012年04月05日
    特許分類
    E05B 5/00
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012086190

    2012年04月05日
    特許分類
    E05B 5/00 B
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012086190

    2012年04月05日
    特許分類
    E05B 15/00
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012086190

    2012年04月05日
    特許分類
    E05B 15/00 A
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012086190

    2012年04月05日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012086190

    2012年04月05日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012087003

    2012年04月06日
    特許分類
    H02P 7/00 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012087003

    2012年04月06日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012087716

    2012年04月06日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統の状態推定方法

  • 特許 2012087716

    2012年04月06日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統の状態推定方法

  • 特許 2012087718

    2012年04月06日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2012087718

    2012年04月06日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2012087718

    2012年04月06日
    特許分類
    H02M 7/12 601B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    整流回路

  • 特許 2012087847

    2012年04月06日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍システムおよび冷凍システムにおける散水方法

  • 特許 2012087847

    2012年04月06日
    特許分類
    F25B 1/00 381Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍システムおよび冷凍システムにおける散水方法

  • 特許 2012087847

    2012年04月06日
    特許分類
    F25B 39/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍システムおよび冷凍システムにおける散水方法

  • 特許 2012087847

    2012年04月06日
    特許分類
    F25B 39/04 N
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷凍システムおよび冷凍システムにおける散水方法

  • 特許 2012089761

    2012年04月10日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワートランジスタの駆動回路

  • 特許 2012089761

    2012年04月10日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワートランジスタの駆動回路

  • 特許 2012089761

    2012年04月10日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワートランジスタの駆動回路

  • 特許 2012089761

    2012年04月10日
    特許分類
    H03K 17/16 F
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワートランジスタの駆動回路

  • 特許 2012089761

    2012年04月10日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワートランジスタの駆動回路

  • 特許 2012089761

    2012年04月10日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    パワートランジスタの駆動回路

  • 特許 2012090994

    2012年04月12日
    特許分類
    H03K 17/14
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の寄生抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012090994

    2012年04月12日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の寄生抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012090994

    2012年04月12日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の寄生抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012090994

    2012年04月12日
    特許分類
    H03K 19/00 101E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の寄生抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012090994

    2012年04月12日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の寄生抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012091460

    2012年04月12日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012091460

    2012年04月12日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012091460

    2012年04月12日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012091460

    2012年04月12日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012091460

    2012年04月12日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012091640

    2012年04月13日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012091640

    2012年04月13日
    特許分類
    H02M 3/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012091640

    2012年04月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012091640

    2012年04月13日
    特許分類
    H02M 3/28 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093279

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    高移動度電界効果トランジスタ

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012093586

    2012年04月17日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012095159

    2012年04月18日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012095159

    2012年04月18日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012095159

    2012年04月18日
    特許分類
    H01L 29/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012095159

    2012年04月18日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012095159

    2012年04月18日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体デバイスの製造方法

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H02M 3/00 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H02M 3/28 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H04B 1/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095171

    2012年04月18日
    特許分類
    H04B 1/10 P
    電気通信技術
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012095769

    2012年04月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ回路

  • 特許 2012095769

    2012年04月19日
    特許分類
    H02M 7/48 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ回路

  • 特許 2012095769

    2012年04月19日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ回路

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012095791

    2012年04月19日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012097096

    2012年04月20日
    特許分類
    G06F 9/46 472Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B014

    発明の名称

    周辺装置アクセスシステム

  • 特許 2012097096

    2012年04月20日
    特許分類
    G06F 9/52
    計算; 計数
    テーマコード
    5B014

    発明の名称

    周辺装置アクセスシステム

  • 特許 2012097096

    2012年04月20日
    特許分類
    G06F 13/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B014

    発明の名称

    周辺装置アクセスシステム

  • 特許 2012097096

    2012年04月20日
    特許分類
    G06F 13/10 320A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B014

    発明の名称

    周辺装置アクセスシステム

  • 特許 2012097096

    2012年04月20日
    特許分類
    G06F 13/10 330B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B014

    発明の名称

    周辺装置アクセスシステム

  • 特許 2012097370

    2012年04月23日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2012097370

    2012年04月23日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2012097370

    2012年04月23日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    G08C 19/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    G08C 19/00 301Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    H04Q 7/00 113
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    H04Q 7/00 422
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012097614

    2012年04月23日
    特許分類
    H04W 52/02
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワーク端末、システム及び無線通信方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 1/27 501C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 15/03
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098689

    2012年04月24日
    特許分類
    H02K 15/03 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法

  • 特許 2012098690

    2012年04月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012098690

    2012年04月24日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    E05B 5/04
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    E05B 13/10
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    E05B 13/10 B
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    E05B 65/02
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    E05B 65/02 C
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012100880

    2012年04月26日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    2E250

    発明の名称

    自動販売機のハンドルロック装置

  • 特許 2012101084

    2012年04月26日
    特許分類
    H02K 5/173
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機の軸受支持構造

  • 特許 2012101084

    2012年04月26日
    特許分類
    H02K 5/173 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機の軸受支持構造

  • 特許 2012101085

    2012年04月26日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電源システム

  • 特許 2012101085

    2012年04月26日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電源システム

  • 特許 2012101086

    2012年04月26日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2012101086

    2012年04月26日
    特許分類
    H02J 3/38 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2012101086

    2012年04月26日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2012101086

    2012年04月26日
    特許分類
    H02J 9/06 504A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2012101086

    2012年04月26日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2012101086

    2012年04月26日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源システム

  • 特許 2012102463

    2012年04月27日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2012102463

    2012年04月27日
    特許分類
    G01T 1/167 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2012102954

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、断熱荷重治具及び断熱荷重治具の設置方法

  • 特許 2012102954

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、断熱荷重治具及び断熱荷重治具の設置方法

  • 特許 2012102954

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/52 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法、断熱荷重治具及び断熱荷重治具の設置方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    B23K 1/19
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    B23K 1/19 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    B23K 1/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    B23K 1/20 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    B23K103:18
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    C25D 5/14
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103531

    2012年04月27日
    特許分類
    C25D 5/50
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4E080

    発明の名称

    接合方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 610E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 610G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 620B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 620C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/08
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103698

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/08 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 610E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 610G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 620B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/00 620C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/08
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012103699

    2012年04月27日
    特許分類
    C02F 5/08 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制装置、その装置を用いた地熱発電システム及びスケール抑制方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    C23C 14/48
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    C23C 14/48 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    C23C 14/58
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    C23C 14/58 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    C23C 14/58 B
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104220

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/90 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 27/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104221

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2012104222

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および製造装置

  • 特許 2012104222

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および製造装置

  • 特許 2012104223

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104223

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104223

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104224

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104224

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104224

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/283
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/283 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104225

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104226

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104227

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104230

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/322 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/324 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104231

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/30 502M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/30 522A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012104236

    2012年04月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体素子の製造方法

  • 特許 2012105884

    2012年05月07日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置の制御回路

  • 特許 2012105884

    2012年05月07日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置の制御回路

  • 特許 2012105884

    2012年05月07日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置の制御回路

  • 特許 2012105972

    2012年05月07日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    記録媒体

  • 特許 2012106693

    2012年05月08日
    特許分類
    B66B 1/34
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    エレベータ駆動用電源装置

  • 特許 2012106693

    2012年05月08日
    特許分類
    B66B 1/34 A
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    エレベータ駆動用電源装置

  • 特許 2012106693

    2012年05月08日
    特許分類
    B66B 5/02
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    エレベータ駆動用電源装置

  • 特許 2012106693

    2012年05月08日
    特許分類
    B66B 5/02 M
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    エレベータ駆動用電源装置

  • 特許 2012106694

    2012年05月08日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012106694

    2012年05月08日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012106694

    2012年05月08日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012106694

    2012年05月08日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012106694

    2012年05月08日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012106694

    2012年05月08日
    特許分類
    H05K 7/20 P
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012107519

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107519

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00 383
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107519

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00 396D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107519

    2012年05月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107519

    2012年05月09日
    特許分類
    G07F 9/10 101
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107519

    2012年05月09日
    特許分類
    G07F 9/10 102B
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00 383
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 1/00 396D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 29/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    F25B 29/00 351
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012107520

    2012年05月09日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012108483

    2012年05月10日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその組立方法

  • 特許 2012108483

    2012年05月10日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその組立方法

  • 特許 2012108483

    2012年05月10日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその組立方法

  • 特許 2012108483

    2012年05月10日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその組立方法

  • 特許 2012108483

    2012年05月10日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    パワー半導体モジュールおよびその組立方法

  • 特許 2012109760

    2012年05月11日
    特許分類
    H02K 55/00 ZAA
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H655

    発明の名称

    超電導回転機

  • 特許 2012111381

    2012年05月15日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012111381

    2012年05月15日
    特許分類
    G07F 9/00 109A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012111381

    2012年05月15日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012111381

    2012年05月15日
    特許分類
    G07F 9/10 101Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012111822

    2012年05月15日
    特許分類
    G06F 21/22
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012111822

    2012年05月15日
    特許分類
    G06F 21/22 110D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012111822

    2012年05月15日
    特許分類
    G06F 21/22 110F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012111822

    2012年05月15日
    特許分類
    G06F 21/24
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012111822

    2012年05月15日
    特許分類
    G06F 21/24 165E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012111822

    2012年05月15日
    特許分類
    G06F 21/24 167A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    制御システム、制御装置及びプログラム実行制御方法

  • 特許 2012112391

    2012年05月16日
    特許分類
    F25B 43/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    油分離装置

  • 特許 2012112391

    2012年05月16日
    特許分類
    F25B 43/02 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    油分離装置

  • 特許 2012112417

    2012年05月16日
    特許分類
    G06F 1/00 350B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B054

    発明の名称

    電子機器装置

  • 特許 2012112417

    2012年05月16日
    特許分類
    G06F 1/24
    計算; 計数
    テーマコード
    5B054

    発明の名称

    電子機器装置

  • 特許 2012113377

    2012年05月17日
    特許分類
    H02K 1/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012113377

    2012年05月17日
    特許分類
    H02K 1/18 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H601

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2012113511

    2012年05月17日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2012113511

    2012年05月17日
    特許分類
    G08B 17/00 B
    信号
    テーマコード
    5G405

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2012113512

    2012年05月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルユニットインバータ

  • 特許 2012113512

    2012年05月17日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルユニットインバータ

  • 特許 2012113512

    2012年05月17日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルユニットインバータ

  • 特許 2012113512

    2012年05月17日
    特許分類
    H02M 7/493
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルユニットインバータ

  • 特許 2012113871

    2012年05月17日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012113871

    2012年05月17日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012114999

    2012年05月18日
    特許分類
    H03K 5/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J039

    発明の名称

    入力判定回路

  • 特許 2012114999

    2012年05月18日
    特許分類
    H03K 5/08 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J039

    発明の名称

    入力判定回路

  • 特許 2012115134

    2012年05月19日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC・DCコンバータ

  • 特許 2012115134

    2012年05月19日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC・DCコンバータ

  • 特許 2012115134

    2012年05月19日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    DC・DCコンバータ

  • 特許 2012115273

    2012年05月21日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012115273

    2012年05月21日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012115273

    2012年05月21日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012115273

    2012年05月21日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012116307

    2012年05月22日
    特許分類
    H02P 5/41 302L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012116307

    2012年05月22日
    特許分類
    H02P 5/41 303Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012116307

    2012年05月22日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012116307

    2012年05月22日
    特許分類
    H02P 27/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    B60L 11/18 E
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    H02J 7/00 303C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    H02J 7/00 ZHV
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    H02J 7/00 ZHVP
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117120

    2012年05月23日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置

  • 特許 2012117569

    2012年05月23日
    特許分類
    H05B 37/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    照明制御装置

  • 特許 2012117569

    2012年05月23日
    特許分類
    H05B 37/02 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    照明制御装置

  • 特許 2012117569

    2012年05月23日
    特許分類
    H05B 37/02 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K273

    発明の名称

    照明制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    B63J 5/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H01M 2/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H01M 2/10 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117675

    2012年05月23日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    電気推進システムの制御方法および制御装置

  • 特許 2012117891

    2012年05月23日
    特許分類
    G07D 1/00 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置および硬貨処理装置

  • 特許 2012118273

    2012年05月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2012118273

    2012年05月24日
    特許分類
    H02M 7/48 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2012118273

    2012年05月24日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    誘導加熱電源装置

  • 特許 2012118618

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118618

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/24 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118618

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/42
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118618

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118618

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118619

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118619

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118619

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/52
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118620

    2012年05月24日
    特許分類
    B65G 1/06
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118620

    2012年05月24日
    特許分類
    B65G 1/06 511C
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118620

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118620

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118620

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118621

    2012年05月24日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118621

    2012年05月24日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118621

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118621

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012118621

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012119774

    2012年05月25日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御方法

  • 特許 2012119774

    2012年05月25日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御方法

  • 特許 2012119774

    2012年05月25日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御方法

  • 特許 2012119774

    2012年05月25日
    特許分類
    H02J 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御方法

  • 特許 2012119927

    2012年05月25日
    特許分類
    A47J 31/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    液体注出ノズルおよびこれを備えたカップ式自動販売機

  • 特許 2012119927

    2012年05月25日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    液体注出ノズルおよびこれを備えたカップ式自動販売機

  • 特許 2012119927

    2012年05月25日
    特許分類
    G07F 13/06 102
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    液体注出ノズルおよびこれを備えたカップ式自動販売機

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012120263

    2012年05月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012123466

    2012年05月30日
    特許分類
    A63F 5/04
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E002

    発明の名称

    メダル識別装置およびメダル識別システム

  • 特許 2012123466

    2012年05月30日
    特許分類
    A63F 5/04 512H
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E002

    発明の名称

    メダル識別装置およびメダル識別システム

  • 特許 2012123466

    2012年05月30日
    特許分類
    A63F 5/04 512T
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E002

    発明の名称

    メダル識別装置およびメダル識別システム

  • 特許 2012123466

    2012年05月30日
    特許分類
    A63F 5/04 512Z
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E002

    発明の名称

    メダル識別装置およびメダル識別システム

  • 特許 2012123466

    2012年05月30日
    特許分類
    G07D 5/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E002

    発明の名称

    メダル識別装置およびメダル識別システム

  • 特許 2012123466

    2012年05月30日
    特許分類
    G07D 5/02 104
    チェック装置
    テーマコード
    3E002

    発明の名称

    メダル識別装置およびメダル識別システム

  • 特許 2012123816

    2012年05月31日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇降圧スイッチング電源回路

  • 特許 2012123816

    2012年05月31日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    昇降圧スイッチング電源回路

  • 特許 2012125254

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125254

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125254

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125254

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125254

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125254

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125255

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012125430

    2012年05月31日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、その支援装置、プログラム、プログラム転送方法

  • 特許 2012125430

    2012年05月31日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、その支援装置、プログラム、プログラム転送方法

  • 特許 2012125430

    2012年05月31日
    特許分類
    G06F 9/06 620K
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、その支援装置、プログラム、プログラム転送方法

  • 特許 2012125430

    2012年05月31日
    特許分類
    G06F 9/06 630C
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、その支援装置、プログラム、プログラム転送方法

  • 特許 2012125430

    2012年05月31日
    特許分類
    G06F 9/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、その支援装置、プログラム、プログラム転送方法

  • 特許 2012125430

    2012年05月31日
    特許分類
    G06F 11/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、その支援装置、プログラム、プログラム転送方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 654Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126615

    2012年06月01日
    特許分類
    H01L 29/78 657G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置の制御方法および半導体装置の評価方法

  • 特許 2012126982

    2012年06月04日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012126982

    2012年06月04日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012127887

    2012年06月05日
    特許分類
    G08B 31/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    モニタリングシステム

  • 特許 2012127887

    2012年06月05日
    特許分類
    G08B 31/00 B
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    モニタリングシステム

  • 特許 2012128078

    2012年06月05日
    特許分類
    G01W 1/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2012128078

    2012年06月05日
    特許分類
    G01W 1/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G089

    発明の名称

    情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    B60L 3/00 S
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    B60L 11/08
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129167

    2012年06月06日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御装置

  • 特許 2012129267

    2012年06月06日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換システム、その電圧検出装置

  • 特許 2012129267

    2012年06月06日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換システム、その電圧検出装置

  • 特許 2012129749

    2012年06月07日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012129749

    2012年06月07日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012129749

    2012年06月07日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012129749

    2012年06月07日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012129794

    2012年06月07日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012129794

    2012年06月07日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012129794

    2012年06月07日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012129794

    2012年06月07日
    特許分類
    H01L 29/78 616V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012129794

    2012年06月07日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012129795

    2012年06月07日
    特許分類
    F25D 21/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    冷凍,冷蔵ショーケースの防露ヒータ通電制御装置

  • 特許 2012129795

    2012年06月07日
    特許分類
    F25D 21/04 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L047

    発明の名称

    冷凍,冷蔵ショーケースの防露ヒータ通電制御装置

  • 特許 2012129797

    2012年06月07日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換回路の制御装置

  • 特許 2012131067

    2012年06月08日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2012131067

    2012年06月08日
    特許分類
    B09B 3/00 303Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2012131067

    2012年06月08日
    特許分類
    B09B 3/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2012131067

    2012年06月08日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABZ
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2012131067

    2012年06月08日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2012131067

    2012年06月08日
    特許分類
    H05K 3/34 510
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2012132540

    2012年06月12日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012132540

    2012年06月12日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012132785

    2012年06月12日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012132785

    2012年06月12日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012132786

    2012年06月12日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012132786

    2012年06月12日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2012134276

    2012年06月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012134276

    2012年06月13日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012134276

    2012年06月13日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012134361

    2012年06月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル電力変換回路の保護制御方式

  • 特許 2012134361

    2012年06月14日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル電力変換回路の保護制御方式

  • 特許 2012134361

    2012年06月14日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル電力変換回路の保護制御方式

  • 特許 2012135861

    2012年06月15日
    特許分類
    H02P 6/02 371E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012135861

    2012年06月15日
    特許分類
    H02P 6/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 21/8222
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 27/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 27/06 101D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012136529

    2012年06月18日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012138034

    2012年06月19日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    接合方法及び接合部材

  • 特許 2012138034

    2012年06月19日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    接合方法及び接合部材

  • 特許 2012138034

    2012年06月19日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    接合方法及び接合部材

  • 特許 2012138034

    2012年06月19日
    特許分類
    H05K 3/34 505B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    接合方法及び接合部材

  • 特許 2012138467

    2012年06月20日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験方法

  • 特許 2012138467

    2012年06月20日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験方法

  • 特許 2012138467

    2012年06月20日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体試験装置および半導体試験方法

  • 特許 2012138556

    2012年06月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012138556

    2012年06月20日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012138556

    2012年06月20日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012138813

    2012年06月20日
    特許分類
    B25J 3/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    負荷対象物のリモートハンドリング装置およびその補助装置

  • 特許 2012138813

    2012年06月20日
    特許分類
    B25J 3/00 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    負荷対象物のリモートハンドリング装置およびその補助装置

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 3/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 3/36
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 5/5415
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08L 63/00 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139121

    2012年06月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物およびナノコンポジット樹脂硬化物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 3/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    C08K 5/54
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139122

    2012年06月20日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2012139238

    2012年06月20日
    特許分類
    G05F 1/10
    制御; 調整
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    異常電圧検出装置

  • 特許 2012139238

    2012年06月20日
    特許分類
    G05F 1/10 303A
    制御; 調整
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    異常電圧検出装置

  • 特許 2012139238

    2012年06月20日
    特許分類
    G05F 1/10 304D
    制御; 調整
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    異常電圧検出装置

  • 特許 2012139238

    2012年06月20日
    特許分類
    H03K 17/22
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    異常電圧検出装置

  • 特許 2012139238

    2012年06月20日
    特許分類
    H03K 17/22 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    異常電圧検出装置

  • 特許 2012139238

    2012年06月20日
    特許分類
    H03K 17/22 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    異常電圧検出装置

  • 特許 2012144283

    2012年06月27日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012144283

    2012年06月27日
    特許分類
    H02M 3/28 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012144283

    2012年06月27日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012144464

    2012年06月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012144464

    2012年06月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/167 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G21F 9/28 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G21F 9/30 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145487

    2012年06月28日
    特許分類
    G21F 9/30 531M
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    瓦礫選別システム及び瓦礫選別方法

  • 特許 2012145580

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    車両表面汚染モニタ

  • 特許 2012145580

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    車両表面汚染モニタ

  • 特許 2012145580

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    車両表面汚染モニタ

  • 特許 2012145580

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/169 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    車両表面汚染モニタ

  • 特許 2012145812

    2012年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体の支持構造

  • 特許 2012145812

    2012年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体の支持構造

  • 特許 2012145812

    2012年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体の支持構造

  • 特許 2012145812

    2012年06月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機用扉体の支持構造

  • 特許 2012148411

    2012年07月02日
    特許分類
    G06F 11/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    情報処理装置及び冗長化システム、並びに、これらにおけるエラー検出方法

  • 特許 2012148411

    2012年07月02日
    特許分類
    G06F 11/16 310D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    情報処理装置及び冗長化システム、並びに、これらにおけるエラー検出方法

  • 特許 2012148411

    2012年07月02日
    特許分類
    G06F 11/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    情報処理装置及び冗長化システム、並びに、これらにおけるエラー検出方法

  • 特許 2012148411

    2012年07月02日
    特許分類
    G06F 11/30 K
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    情報処理装置及び冗長化システム、並びに、これらにおけるエラー検出方法

  • 特許 2012150098

    2012年07月04日
    特許分類
    F24F 7/007
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012150098

    2012年07月04日
    特許分類
    F24F 7/007 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012150098

    2012年07月04日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012150098

    2012年07月04日
    特許分類
    F24F 7/06 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012150098

    2012年07月04日
    特許分類
    F24F 13/10
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012150098

    2012年07月04日
    特許分類
    F24F 13/10 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L058

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012151224

    2012年07月05日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統監視システム、その推定値の異常判定方法、そのプログラム

  • 特許 2012151224

    2012年07月05日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統監視システム、その推定値の異常判定方法、そのプログラム

  • 特許 2012151224

    2012年07月05日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統監視システム、その推定値の異常判定方法、そのプログラム

  • 特許 2012151224

    2012年07月05日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統監視システム、その推定値の異常判定方法、そのプログラム

  • 特許 2012152084

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012152084

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012152084

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012152084

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012152084

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012152084

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152085

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機のペーパーフィルタ送出し装置

  • 特許 2012152086

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の使用済みペーパーフィルタ回収装置

  • 特許 2012152086

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/06 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の使用済みペーパーフィルタ回収装置

  • 特許 2012152086

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の使用済みペーパーフィルタ回収装置

  • 特許 2012152086

    2012年07月06日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の使用済みペーパーフィルタ回収装置

  • 特許 2012153204

    2012年07月09日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル電力変換回路の制御方式

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 11/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 11/16 310B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 11/16 310C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 13/00 301E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 13/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154082

    2012年07月09日
    特許分類
    G06F 13/10 340Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B034

    発明の名称

    二重化制御装置の異常監視システムおよびその異常監視方法

  • 特許 2012154096

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154096

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 9/00 109F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154096

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154096

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 11/58 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154097

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品検出装置

  • 特許 2012154097

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 9/00 107F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品検出装置

  • 特許 2012154098

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154098

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 9/00 109Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154098

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154098

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 11/58 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154098

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品搬送装置

  • 特許 2012154099

    2012年07月09日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    昇降装置

  • 特許 2012154667

    2012年07月10日
    特許分類
    H02K 15/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転電機コイルの接続部の絶縁処理方法

  • 特許 2012154667

    2012年07月10日
    特許分類
    H02K 15/12 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H615

    発明の名称

    回転電機コイルの接続部の絶縁処理方法

  • 特許 2012155399

    2012年07月11日
    特許分類
    H03M 1/12
    基本電子回路
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    アナログ入力装置

  • 特許 2012155399

    2012年07月11日
    特許分類
    H03M 1/12 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J022

    発明の名称

    アナログ入力装置

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 17/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 17/00 V
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 17/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 17/10 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 17/10 H
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 25/00 G
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F01D 25/00 M
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F16J 15/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156033

    2012年07月12日
    特許分類
    F16J 15/24 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    蒸気弁

  • 特許 2012156400

    2012年07月12日
    特許分類
    H01R 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    電子機器の端子台

  • 特許 2012156400

    2012年07月12日
    特許分類
    H01R 9/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E086

    発明の名称

    電子機器の端子台

  • 特許 2012156401

    2012年07月12日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電子機器の基板取付け構造

  • 特許 2012156401

    2012年07月12日
    特許分類
    H05K 7/14 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E348

    発明の名称

    電子機器の基板取付け構造

  • 特許 2012156520

    2012年07月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系装置

  • 特許 2012156520

    2012年07月12日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系装置

  • 特許 2012156520

    2012年07月12日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    系統連系装置

  • 特許 2012156805

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 1/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2012156805

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2012156805

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 9/00 326
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2012156805

    2012年07月12日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2012156805

    2012年07月12日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/155 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 7/12 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157049

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/155 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 7/12 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157052

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012157413

    2012年07月13日
    特許分類
    G01M 13/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    機械部品の劣化評価方法

  • 特許 2012157413

    2012年07月13日
    特許分類
    G01N 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    機械部品の劣化評価方法

  • 特許 2012157449

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 21/00
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    走査型顕微鏡

  • 特許 2012157476

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    ねじり振動子及びねじり振動子の制御方法

  • 特許 2012157476

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    ねじり振動子及びねじり振動子の制御方法

  • 特許 2012157476

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    ねじり振動子及びねじり振動子の制御方法

  • 特許 2012157476

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10 104
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    ねじり振動子及びねじり振動子の制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    H02N 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157480

    2012年07月13日
    特許分類
    H02N 11/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ及びアクチュエータの制御方法

  • 特許 2012157483

    2012年07月13日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157483

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157483

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157483

    2012年07月13日
    特許分類
    H02N 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    A61B 1/00 300Y
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 23/26
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 23/26 A
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10 C
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10 F
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157484

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10 104
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2012157489

    2012年07月13日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157489

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157489

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157489

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157489

    2012年07月13日
    特許分類
    G02B 26/10 104
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    回転型アクチュエータ

  • 特許 2012157564

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2012157564

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2012157564

    2012年07月13日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2012157688

    2012年07月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2012157688

    2012年07月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2012157688

    2012年07月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2012158171

    2012年07月13日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    推進電動機装置

  • 特許 2012158171

    2012年07月13日
    特許分類
    B63J 5/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    推進電動機装置

  • 特許 2012158171

    2012年07月13日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    推進電動機装置

  • 特許 2012158171

    2012年07月13日
    特許分類
    H02P 5/50
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    推進電動機装置

  • 特許 2012158171

    2012年07月13日
    特許分類
    H02P 5/50 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    推進電動機装置

  • 特許 2012159269

    2012年07月18日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    パワーモジュールの製造方法および製造装置

  • 特許 2012159269

    2012年07月18日
    特許分類
    H01L 23/12 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    パワーモジュールの製造方法および製造装置

  • 特許 2012159269

    2012年07月18日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    パワーモジュールの製造方法および製造装置

  • 特許 2012160383

    2012年07月19日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2012161861

    2012年07月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161861

    2012年07月20日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H05K 5/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H05K 5/02 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H05K 7/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H05K 7/00 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012161862

    2012年07月20日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2012162327

    2012年07月23日
    特許分類
    F25B 41/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2012162327

    2012年07月23日
    特許分類
    F25B 41/06 N
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    膨張弁

  • 特許 2012165954

    2012年07月26日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012165954

    2012年07月26日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012165954

    2012年07月26日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012165954

    2012年07月26日
    特許分類
    H01F 10/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    C21D 1/42
    鉄冶金
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    C21D 1/42 J
    鉄冶金
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    C21D 9/40
    鉄冶金
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    C21D 9/40 B
    鉄冶金
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    H05B 6/10 371
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    H05B 6/36 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012167260

    2012年07月27日
    特許分類
    H05B 6/44
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4K039

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 27/08 102J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012171619

    2012年08月02日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012173039

    2012年08月03日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173039

    2012年08月03日
    特許分類
    G07F 9/00 109A
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173039

    2012年08月03日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173039

    2012年08月03日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173039

    2012年08月03日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173049

    2012年08月03日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    油脂製造方法及び油脂製造装置

  • 特許 2012173049

    2012年08月03日
    特許分類
    C12M 1/00 H
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    油脂製造方法及び油脂製造装置

  • 特許 2012173049

    2012年08月03日
    特許分類
    C12P 7/64
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    油脂製造方法及び油脂製造装置

  • 特許 2012173779

    2012年08月06日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173779

    2012年08月06日
    特許分類
    G07F 9/00 109Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173779

    2012年08月06日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173779

    2012年08月06日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012173779

    2012年08月06日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機の商品取出口装置

  • 特許 2012174268

    2012年08月06日
    特許分類
    B23P 19/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品挿入方法および部品挿入装置

  • 特許 2012174268

    2012年08月06日
    特許分類
    B23P 19/02 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品挿入方法および部品挿入装置

  • 特許 2012174268

    2012年08月06日
    特許分類
    B23P 19/02 Q
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C030

    発明の名称

    部品挿入方法および部品挿入装置

  • 特許 2012174558

    2012年08月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御を行う制御装置

  • 特許 2012174558

    2012年08月07日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御を行う制御装置

  • 特許 2012174558

    2012年08月07日
    特許分類
    H02P 6/02 351J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御を行う制御装置

  • 特許 2012174558

    2012年08月07日
    特許分類
    H02P 6/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御を行う制御装置

  • 特許 2012174558

    2012年08月07日
    特許分類
    H02P 7/63 302K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御を行う制御装置

  • 特許 2012174558

    2012年08月07日
    特許分類
    H02P 27/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置の制御を行う制御装置

  • 特許 2012176582

    2012年08月09日
    特許分類
    F04B 49/06
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    ポンプの運転制御方法及び運転制御装置

  • 特許 2012176582

    2012年08月09日
    特許分類
    F04B 49/06 321B
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    ポンプの運転制御方法及び運転制御装置

  • 特許 2012176582

    2012年08月09日
    特許分類
    F04B 49/10
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    ポンプの運転制御方法及び運転制御装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 21/331
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 21/8222
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 21/8248
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/06 101P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/06 101U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/08 102F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 29/72 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 29/732
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012177003

    2012年08月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012178644

    2012年08月10日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置及びスイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2012178644

    2012年08月10日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置及びスイッチング電源装置の制御回路

  • 特許 2012179094

    2012年08月10日
    特許分類
    G06F 9/06 620P
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテストデータ生成装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012179094

    2012年08月10日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    図式プログラムのテストデータ生成装置およびその方法、並びにプログラム

  • 特許 2012179484

    2012年08月13日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012179484

    2012年08月13日
    特許分類
    G07F 9/10 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012179484

    2012年08月13日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012179484

    2012年08月13日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012179484

    2012年08月13日
    特許分類
    G07F 11/60
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012179971

    2012年08月14日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2012179971

    2012年08月14日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2012179971

    2012年08月14日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2012179971

    2012年08月14日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    強制空冷式ヒートシンク

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    B60L 9/18 J
    車両一般
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    H02P 6/02 371D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    H02P 6/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185102

    2012年08月24日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012185300

    2012年08月24日
    特許分類
    H02P 7/00 501
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    スイッチトリラクタンスモータの制御装置

  • 特許 2012185300

    2012年08月24日
    特許分類
    H02P 25/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    スイッチトリラクタンスモータの制御装置

  • 特許 2012187070

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187070

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187070

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187070

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187071

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187071

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187071

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187072

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187072

    2012年08月27日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012187247

    2012年08月28日
    特許分類
    G01R 27/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    絶縁抵抗測定装置

  • 特許 2012187695

    2012年08月28日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統シミュレータ

  • 特許 2012187695

    2012年08月28日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力系統シミュレータ

  • 特許 2012188345

    2012年08月29日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012188345

    2012年08月29日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2012189856

    2012年08月30日
    特許分類
    H02K 5/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    空冷式回転電機の冷却フィン構造

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 21/76 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 21/764
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 27/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 27/12 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 27/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190089

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F084

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190096

    2012年08月30日
    特許分類
    C30B 25/16
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190096

    2012年08月30日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190096

    2012年08月30日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190096

    2012年08月30日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012190414

    2012年08月30日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012190414

    2012年08月30日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012190414

    2012年08月30日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2012190662

    2012年08月30日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    安全制御システム、及び安全制御システムのプロセッサ

  • 特許 2012190662

    2012年08月30日
    特許分類
    G05B 9/02 B
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    安全制御システム、及び安全制御システムのプロセッサ

  • 特許 2012191843

    2012年08月31日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケース

  • 特許 2012191843

    2012年08月31日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    オープンショーケース

  • 特許 2012191844

    2012年08月31日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012191844

    2012年08月31日
    特許分類
    A47J 31/00 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012191844

    2012年08月31日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012191844

    2012年08月31日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H02M 1/44
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H03H 7/09
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H03H 7/09 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H05K 9/00
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012192649

    2012年08月31日
    特許分類
    H05K 9/00 K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 9/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 9/54 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 33/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 33/59 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012194937

    2012年09月05日
    特許分類
    H01H 33/59 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G034

    発明の名称

    開閉器

  • 特許 2012195612

    2012年09月05日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012195612

    2012年09月05日
    特許分類
    H02M 3/28 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012197386

    2012年09月07日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAZ
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M114

    発明の名称

    超電導機器の昇温方法および昇温装置

  • 特許 2012197386

    2012年09月07日
    特許分類
    H01F 6/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M114

    発明の名称

    超電導機器の昇温方法および昇温装置

  • 特許 2012197386

    2012年09月07日
    特許分類
    H01L 39/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M114

    発明の名称

    超電導機器の昇温方法および昇温装置

  • 特許 2012197948

    2012年09月07日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012197948

    2012年09月07日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012199397

    2012年09月11日
    特許分類
    B23K 26/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012199397

    2012年09月11日
    特許分類
    B23K 26/00 H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012199397

    2012年09月11日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012199397

    2012年09月11日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012199397

    2012年09月11日
    特許分類
    H01L 21/02 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012199606

    2012年09月11日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2012199606

    2012年09月11日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2012199606

    2012年09月11日
    特許分類
    G11B 5/851
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2012199668

    2012年09月11日
    特許分類
    H02P 5/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012199668

    2012年09月11日
    特許分類
    H02P 7/67 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電動機駆動システム

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201029

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012201316

    2012年09月13日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    プラント監視システム及びプラント監視操作装置。

  • 特許 2012201316

    2012年09月13日
    特許分類
    G05B 23/02 301R
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    プラント監視システム及びプラント監視操作装置。

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    G01R 31/04
    測定; 試験
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201593

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置とワイヤオープン不良の検出方法

  • 特許 2012201721

    2012年09月13日
    特許分類
    H02K 1/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2012201721

    2012年09月13日
    特許分類
    H02K 1/18 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2012201721

    2012年09月13日
    特許分類
    H02K 5/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202076

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202077

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202077

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202077

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202077

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202077

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202077

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/56 ZHVD
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/58 ZHV
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202078

    2012年09月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/56 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 23/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202079

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012202233

    2012年09月14日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2012202233

    2012年09月14日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D112

    発明の名称

    磁気記録媒体の製造方法

  • 特許 2012203106

    2012年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012203106

    2012年09月14日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012203106

    2012年09月14日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012203106

    2012年09月14日
    特許分類
    F25D 11/00 102A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012203106

    2012年09月14日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012203106

    2012年09月14日
    特許分類
    G07F 13/00 G
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 5/00 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 6/02 351N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 6/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204693

    2012年09月18日
    特許分類
    H02P 29/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    同期電動機の制御装置

  • 特許 2012204764

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    導電性部材と回路電極との接続構造、及び、導電性部材と回路電極との接続方法

  • 特許 2012204764

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    導電性部材と回路電極との接続構造、及び、導電性部材と回路電極との接続方法

  • 特許 2012204926

    2012年09月18日
    特許分類
    G06F 21/24 166A
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    制御機器、制御システム、データ格納方法及びプログラム

  • 特許 2012204926

    2012年09月18日
    特許分類
    G06F 21/62
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    制御機器、制御システム、データ格納方法及びプログラム

  • 特許 2012204926

    2012年09月18日
    特許分類
    H04L 9/00 601C
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    制御機器、制御システム、データ格納方法及びプログラム

  • 特許 2012204926

    2012年09月18日
    特許分類
    H04L 9/00 685
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    制御機器、制御システム、データ格納方法及びプログラム

  • 特許 2012204926

    2012年09月18日
    特許分類
    H04L 9/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    制御機器、制御システム、データ格納方法及びプログラム

  • 特許 2012204926

    2012年09月18日
    特許分類
    H04L 9/36
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    制御機器、制御システム、データ格納方法及びプログラム

  • 特許 2012205081

    2012年09月18日
    特許分類
    G06F 9/06 620R
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム構造評価システム、プログラム

  • 特許 2012205081

    2012年09月18日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    プログラム構造評価システム、プログラム

  • 特許 2012205803

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納管理システム

  • 特許 2012205803

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 9/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納管理システム

  • 特許 2012205803

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 9/00 410B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納管理システム

  • 特許 2012206138

    2012年09月19日
    特許分類
    G06F 11/30
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    プログラム異常検出装置、そのプログラム

  • 特許 2012206138

    2012年09月19日
    特許分類
    G06F 11/30 310B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    プログラム異常検出装置、そのプログラム

  • 特許 2012206144

    2012年09月19日
    特許分類
    G06F 9/44 320F
    計算; 計数
    テーマコード
    5B081

    発明の名称

    言語変換装置、プログラム

  • 特許 2012206144

    2012年09月19日
    特許分類
    G06F 9/45
    計算; 計数
    テーマコード
    5B081

    発明の名称

    言語変換装置、プログラム

  • 特許 2012206752

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012206752

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012206829

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体駆動装置

  • 特許 2012206829

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体駆動装置

  • 特許 2012206963

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012206963

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012206963

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207644

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207644

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207644

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207644

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02J 1/00 306B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02J 1/00 307F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207646

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 7/04 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    アダプタ電源装置

  • 特許 2012207647

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207647

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012207647

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 3/28 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012208382

    2012年09月21日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208382

    2012年09月21日
    特許分類
    F25D 17/08 317
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208382

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208382

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208383

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208383

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 9/00 109A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208383

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208383

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 11/42
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208383

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208383

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208384

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012208384

    2012年09月21日
    特許分類
    G07F 9/00 109A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012210725

    2012年09月25日
    特許分類
    G07F 11/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機の直積式商品収納ラック

  • 特許 2012214551

    2012年09月27日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納装置及び棒金収納管理システム

  • 特許 2012214551

    2012年09月27日
    特許分類
    G07D 9/00 481Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納装置及び棒金収納管理システム

  • 特許 2012218889

    2012年09月28日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012218889

    2012年09月28日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012218889

    2012年09月28日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置

  • 特許 2012220292

    2012年10月02日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012220292

    2012年10月02日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012223842

    2012年10月09日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路

  • 特許 2012223842

    2012年10月09日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路

  • 特許 2012223842

    2012年10月09日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路

  • 特許 2012223842

    2012年10月09日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路

  • 特許 2012223842

    2012年10月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路

  • 特許 2012223842

    2012年10月09日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体スイッチ素子の故障検知回路を有したゲート駆動回路

  • 特許 2012223844

    2012年10月09日
    特許分類
    H01F 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2012223844

    2012年10月09日
    特許分類
    H01F 27/08 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2012223844

    2012年10月09日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2012223844

    2012年10月09日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E050

    発明の名称

    変圧器の冷却装置

  • 特許 2012223845

    2012年10月09日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    風向風速計測装置

  • 特許 2012223845

    2012年10月09日
    特許分類
    G01F 1/66 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    風向風速計測装置

  • 特許 2012223845

    2012年10月09日
    特許分類
    G01P 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    風向風速計測装置

  • 特許 2012223845

    2012年10月09日
    特許分類
    G01P 5/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2F033

    発明の名称

    風向風速計測装置

  • 特許 2012225336

    2012年10月10日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAZ
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法

  • 特許 2012225336

    2012年10月10日
    特許分類
    H01F 6/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法

  • 特許 2012225336

    2012年10月10日
    特許分類
    H01F 41/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法

  • 特許 2012225336

    2012年10月10日
    特許分類
    H01F 41/00 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H02M 1/08 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H04B 1/40
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H04L 25/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H04L 25/02 J
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012225590

    2012年10月11日
    特許分類
    H04L 25/02 303B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K029

    発明の名称

    信号伝送装置およびスイッチング電源装置

  • 特許 2012226964

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012226964

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 3/28 T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012226964

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012226964

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 7/12 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電源装置

  • 特許 2012226966

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2012226966

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2012226966

    2012年10月12日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向DC/DCコンバータ

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 21/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227526

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012227735

    2012年10月15日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラのデータバックアップ方法、プログラマブルコントローラの起動方法

  • 特許 2012227735

    2012年10月15日
    特許分類
    G05B 19/05 N
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラのデータバックアップ方法、プログラマブルコントローラの起動方法

  • 特許 2012227791

    2012年10月15日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012227791

    2012年10月15日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012227791

    2012年10月15日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012228235

    2012年10月15日
    特許分類
    B67D 1/10
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012228235

    2012年10月15日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012228235

    2012年10月15日
    特許分類
    G07F 13/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 21/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012229785

    2012年10月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012230240

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2012230240

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 9/00 107Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2012230240

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2012230240

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2012230240

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 13/10 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機

  • 特許 2012230241

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ供給装置

  • 特許 2012230241

    2012年10月17日
    特許分類
    G07F 13/10 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のカップ供給装置

  • 特許 2012230836

    2012年10月18日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワークシステム

  • 特許 2012230836

    2012年10月18日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワークシステム

  • 特許 2012230836

    2012年10月18日
    特許分類
    G08C 25/04
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワークシステム

  • 特許 2012230836

    2012年10月18日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワークシステム

  • 特許 2012230836

    2012年10月18日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサネットワークシステム

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    A47J 31/46
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    G07F 13/06 102
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    G07F 13/06 103
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012231065

    2012年10月18日
    特許分類
    G07F 13/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    液体注出装置

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    B60L 11/18 E
    車両一般
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H02J 7/00 303C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233440

    2012年10月23日
    特許分類
    H02J 7/02 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充電装置及び充電方法

  • 特許 2012233668

    2012年10月23日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2012233668

    2012年10月23日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2012233668

    2012年10月23日
    特許分類
    F25D 21/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2012233668

    2012年10月23日
    特許分類
    F25D 21/06 J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2012233668

    2012年10月23日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2012233668

    2012年10月23日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の冷却装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G09F 1/10
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G09F 1/10 F
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G09F 1/10 S
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G09F 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012233910

    2012年10月23日
    特許分類
    G09F 5/00 A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012234421

    2012年10月24日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012234421

    2012年10月24日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K 1/19
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K 1/19 K
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K 1/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K 1/20 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K101:40
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    B23K103:12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235304

    2012年10月25日
    特許分類
    H01L 21/52 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2012235780

    2012年10月25日
    特許分類
    G05F 1/70
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2012235780

    2012年10月25日
    特許分類
    G05F 1/70 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2012235780

    2012年10月25日
    特許分類
    G05F 1/70 K
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2012235780

    2012年10月25日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2012235780

    2012年10月25日
    特許分類
    H02J 3/18 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御方法および制御装置

  • 特許 2012236091

    2012年10月25日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012236091

    2012年10月25日
    特許分類
    H02M 3/28 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012236091

    2012年10月25日
    特許分類
    H04B 1/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012236091

    2012年10月25日
    特許分類
    H04B 1/10 P
    電気通信技術
    テーマコード
    5K052

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/288
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/288 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236658

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236698

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236698

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236698

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236698

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2012236698

    2012年10月26日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2012237995

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237995

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237995

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237995

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237995

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237996

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237996

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012237996

    2012年10月29日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H02M 7/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H02M 7/04 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H02M 7/04 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240590

    2012年10月31日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置の冷却装置

  • 特許 2012240635

    2012年10月31日
    特許分類
    F24F 3/044
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム

  • 特許 2012240635

    2012年10月31日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム

  • 特許 2012240635

    2012年10月31日
    特許分類
    F24F 11/02 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム

  • 特許 2012240781

    2012年10月31日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の電圧制御装置、電圧制御システム、電圧制御プログラムおよび電圧制御方法

  • 特許 2012240781

    2012年10月31日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の電圧制御装置、電圧制御システム、電圧制御プログラムおよび電圧制御方法

  • 特許 2012240781

    2012年10月31日
    特許分類
    H02J 3/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の電圧制御装置、電圧制御システム、電圧制御プログラムおよび電圧制御方法

  • 特許 2012240781

    2012年10月31日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の電圧制御装置、電圧制御システム、電圧制御プログラムおよび電圧制御方法

  • 特許 2012240781

    2012年10月31日
    特許分類
    H02J 13/00 311R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の電圧制御装置、電圧制御システム、電圧制御プログラムおよび電圧制御方法

  • 特許 2012241486

    2012年11月01日
    特許分類
    G05F 1/14
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧制御装置及び電圧制御方法

  • 特許 2012241486

    2012年11月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧制御装置及び電圧制御方法

  • 特許 2012241486

    2012年11月01日
    特許分類
    H02J 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧制御装置及び電圧制御方法

  • 特許 2012241486

    2012年11月01日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧制御装置及び電圧制御方法

  • 特許 2012241486

    2012年11月01日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧制御装置及び電圧制御方法

  • 特許 2012241486

    2012年11月01日
    特許分類
    H02J 13/00 311R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電圧制御装置及び電圧制御方法

  • 特許 2012242242

    2012年11月01日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012242242

    2012年11月01日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012242242

    2012年11月01日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012242242

    2012年11月01日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012244079

    2012年11月06日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012244079

    2012年11月06日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012244079

    2012年11月06日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012244079

    2012年11月06日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012244485

    2012年11月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2012244485

    2012年11月06日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2012244485

    2012年11月06日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2012245404

    2012年11月07日
    特許分類
    G01L 13/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧/圧力発信器

  • 特許 2012245404

    2012年11月07日
    特許分類
    G01L 13/02 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧/圧力発信器

  • 特許 2012245404

    2012年11月07日
    特許分類
    G01L 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧/圧力発信器

  • 特許 2012245404

    2012年11月07日
    特許分類
    G01L 19/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧/圧力発信器

  • 特許 2012245404

    2012年11月07日
    特許分類
    G01L 19/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧/圧力発信器

  • 特許 2012245404

    2012年11月07日
    特許分類
    G01L 19/06 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    差圧/圧力発信器

  • 特許 2012246094

    2012年11月08日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体

  • 特許 2012246094

    2012年11月08日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体

  • 特許 2012246094

    2012年11月08日
    特許分類
    G03G 5/06 312
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体

  • 特許 2012246094

    2012年11月08日
    特許分類
    G03G 5/06 313
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体

  • 特許 2012246094

    2012年11月08日
    特許分類
    G03G 5/06 372
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/265 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/266
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/306 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/318
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/318 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012246806

    2012年11月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012248179

    2012年11月12日
    特許分類
    G07F 7/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の通信装置

  • 特許 2012248179

    2012年11月12日
    特許分類
    G07F 7/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の通信装置

  • 特許 2012248179

    2012年11月12日
    特許分類
    G07F 7/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の通信装置

  • 特許 2012248179

    2012年11月12日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の通信装置

  • 特許 2012248179

    2012年11月12日
    特許分類
    G07F 9/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の通信装置

  • 特許 2012249494

    2012年11月13日
    特許分類
    G05B 19/042
    制御; 調整
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    制御システム及び制御方法

  • 特許 2012249494

    2012年11月13日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    制御システム及び制御方法

  • 特許 2012249494

    2012年11月13日
    特許分類
    G06F 13/00 353B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B089

    発明の名称

    制御システム及び制御方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    C23C 16/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    C30B 25/20
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    C30B 29/36
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    C30B 29/36 A
    結晶成長
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012249763

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F045

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012250225

    2012年11月14日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3相PWMインバータ装置及びそれを用いた電動機制御装置

  • 特許 2012250225

    2012年11月14日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3相PWMインバータ装置及びそれを用いた電動機制御装置

  • 特許 2012250705

    2012年11月14日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ

  • 特許 2012250705

    2012年11月14日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ

  • 特許 2012252075

    2012年11月16日
    特許分類
    C02F 1/24
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2012252075

    2012年11月16日
    特許分類
    C02F 1/24 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2012252075

    2012年11月16日
    特許分類
    C02F 1/46 102
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2012252075

    2012年11月16日
    特許分類
    C02F 1/463
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2012252075

    2012年11月16日
    特許分類
    C02F 1/465
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    排水処理装置

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/316 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/316 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252645

    2012年11月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F058

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2012252835

    2012年11月19日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置及びその制御方法

  • 特許 2012253399

    2012年11月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベルインバータ

  • 特許 2012253399

    2012年11月19日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベルインバータ

  • 特許 2012253399

    2012年11月19日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベルインバータ

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/302 101D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/88 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253402

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012253466

    2012年11月19日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012253466

    2012年11月19日
    特許分類
    F25D 11/00 101H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012253466

    2012年11月19日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012253466

    2012年11月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012253466

    2012年11月19日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012253466

    2012年11月19日
    特許分類
    G07F 9/10 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253527

    2012年11月19日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012253916

    2012年11月20日
    特許分類
    G01N 21/35
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式酸素ガス分析計

  • 特許 2012253916

    2012年11月20日
    特許分類
    G01N 21/35 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式酸素ガス分析計

  • 特許 2012253916

    2012年11月20日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式酸素ガス分析計

  • 特許 2012255949

    2012年11月22日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012255949

    2012年11月22日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012255949

    2012年11月22日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012255949

    2012年11月22日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012255949

    2012年11月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012255949

    2012年11月22日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体素子の駆動装置

  • 特許 2012258563

    2012年11月27日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012258563

    2012年11月27日
    特許分類
    H05B 6/36 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012258563

    2012年11月27日
    特許分類
    H05B 6/36 Z
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2012258692

    2012年11月27日
    特許分類
    G07F 11/28
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2012261460

    2012年11月29日
    特許分類
    A47J 31/60
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パドル洗浄制御装置

  • 特許 2012261460

    2012年11月29日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パドル洗浄制御装置

  • 特許 2012261460

    2012年11月29日
    特許分類
    G07F 13/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パドル洗浄制御装置

  • 特許 2012261460

    2012年11月29日
    特許分類
    G07F 13/00 D
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パドル洗浄制御装置

  • 特許 2012261460

    2012年11月29日
    特許分類
    G07F 13/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パドル洗浄制御装置

  • 特許 2012261460

    2012年11月29日
    特許分類
    G07F 13/10 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    パドル洗浄制御装置

  • 特許 2012262154

    2012年11月30日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントロールユニットの配線変換装置

  • 特許 2012262154

    2012年11月30日
    特許分類
    G05B 19/05 L
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントロールユニットの配線変換装置

  • 特許 2012262154

    2012年11月30日
    特許分類
    G06F 1/00 320E
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントロールユニットの配線変換装置

  • 特許 2012262154

    2012年11月30日
    特許分類
    G06F 1/18
    計算; 計数
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントロールユニットの配線変換装置

  • 特許 2012263755

    2012年11月30日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012263755

    2012年11月30日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012263755

    2012年11月30日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012263755

    2012年11月30日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012263755

    2012年11月30日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    窒化物系化合物半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012264455

    2012年12月03日
    特許分類
    G01F 23/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2F014

    発明の名称

    ポンプコントローラ

  • 特許 2012264455

    2012年12月03日
    特許分類
    G01F 23/24 N
    測定; 試験
    テーマコード
    2F014

    発明の名称

    ポンプコントローラ

  • 特許 2012264808

    2012年12月03日
    特許分類
    H03K 5/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J039

    発明の名称

    比較器

  • 特許 2012264808

    2012年12月03日
    特許分類
    H03K 5/08 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J039

    発明の名称

    比較器

  • 特許 2012265282

    2012年12月04日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2012265282

    2012年12月04日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2012265282

    2012年12月04日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2012265282

    2012年12月04日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2012265282

    2012年12月04日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ

  • 特許 2012266316

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 47/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    冷凍システム

  • 特許 2012266316

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 47/02 570C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L097

    発明の名称

    冷凍システム

  • 特許 2012266343

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012266343

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 1/00 101Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012266343

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 1/00 304J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012266343

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 1/00 304L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012266343

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 41/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012266343

    2012年12月05日
    特許分類
    F25B 41/04 B
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L095

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2012267593

    2012年12月06日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012267593

    2012年12月06日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012267593

    2012年12月06日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012267593

    2012年12月06日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2012268724

    2012年12月07日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池一体型膜材

  • 特許 2012268724

    2012年12月07日
    特許分類
    H01L 31/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池一体型膜材

  • 特許 2012268724

    2012年12月07日
    特許分類
    H01L 31/04 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池一体型膜材

  • 特許 2012268724

    2012年12月07日
    特許分類
    H01L 31/042
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽電池一体型膜材

  • 特許 2012268993

    2012年12月10日
    特許分類
    C02F 1/46 102
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    廃水の処理方法及び廃水処理装置

  • 特許 2012268993

    2012年12月10日
    特許分類
    C02F 1/463
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    廃水の処理方法及び廃水処理装置

  • 特許 2012268993

    2012年12月10日
    特許分類
    C02F 1/465
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    廃水の処理方法及び廃水処理装置

  • 特許 2012268993

    2012年12月10日
    特許分類
    C02F 1/58
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    廃水の処理方法及び廃水処理装置

  • 特許 2012268993

    2012年12月10日
    特許分類
    C02F 1/58 R
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D061

    発明の名称

    廃水の処理方法及び廃水処理装置

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    G05B 19/05 D
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    G05B 19/05 L
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    G05B 23/02 T
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H02J 3/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H02J 13/00 311T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H04M 3/00
    電気通信技術
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269250

    2012年12月10日
    特許分類
    H04M 3/00 E
    電気通信技術
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    診断装置、プログラマブルコントローラシステム、診断方法。

  • 特許 2012269499

    2012年12月10日
    特許分類
    H02B 1/12 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2012269499

    2012年12月10日
    特許分類
    H02B 1/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2012269499

    2012年12月10日
    特許分類
    H02B 1/20 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2012269499

    2012年12月10日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖型配電盤

  • 特許 2012271032

    2012年12月12日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2012271032

    2012年12月12日
    特許分類
    H05K 7/20 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    サーボアンプ

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    B66B 5/02
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    B66B 5/02 Q
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    G08B 25/04 B
    信号
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    G08B 27/00 A
    信号
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    G08B 31/00
    信号
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271079

    2012年12月12日
    特許分類
    G08B 31/00 B
    信号
    テーマコード
    3F304

    発明の名称

    建物安全管理システム

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    A47F 3/04 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    F25D 23/12
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    F25D 23/12 M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    F25D 25/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012271644

    2012年12月12日
    特許分類
    F25D 25/02 J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    ショーケースの制御装置

  • 特許 2012272519

    2012年12月13日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012272519

    2012年12月13日
    特許分類
    F25B 1/00 304L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置

  • 特許 2012272863

    2012年12月13日
    特許分類
    G06F 9/06 620M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    試験パターン生成システム、そのプログラム

  • 特許 2012272863

    2012年12月13日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    試験パターン生成システム、そのプログラム

  • 特許 2012272863

    2012年12月13日
    特許分類
    G06F 11/28 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    試験パターン生成システム、そのプログラム

  • 特許 2012272863

    2012年12月13日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    試験パターン生成システム、そのプログラム

  • 特許 2012274624

    2012年12月17日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5M024

    発明の名称

    制御システム、マスターモジュール、および、リフレッシュ方法

  • 特許 2012274624

    2012年12月17日
    特許分類
    G05B 19/05 L
    制御; 調整
    テーマコード
    5M024

    発明の名称

    制御システム、マスターモジュール、および、リフレッシュ方法

  • 特許 2012274624

    2012年12月17日
    特許分類
    G11C 11/34 363K
    情報記憶
    テーマコード
    5M024

    発明の名称

    制御システム、マスターモジュール、および、リフレッシュ方法

  • 特許 2012274624

    2012年12月17日
    特許分類
    G11C 11/406
    情報記憶
    テーマコード
    5M024

    発明の名称

    制御システム、マスターモジュール、および、リフレッシュ方法

  • 特許 2012274844

    2012年12月17日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012274844

    2012年12月17日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012274844

    2012年12月17日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2012274865

    2012年12月17日
    特許分類
    H04L 13/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K034

    発明の名称

    メッシュ無線通信ネットワークシステム、無線通信方法、および、無線端末

  • 特許 2012274865

    2012年12月17日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K034

    発明の名称

    メッシュ無線通信ネットワークシステム、無線通信方法、および、無線端末

  • 特許 2012274866

    2012年12月17日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信ネットワークシステム、無線通信方法、および、無線端末

  • 特許 2012274866

    2012年12月17日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信ネットワークシステム、無線通信方法、および、無線端末

  • 特許 2012274866

    2012年12月17日
    特許分類
    H04W 40/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信ネットワークシステム、無線通信方法、および、無線端末

  • 特許 2012274866

    2012年12月17日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    メッシュ無線通信ネットワークシステム、無線通信方法、および、無線端末

  • 特許 2012275550

    2012年12月18日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒流量制御装置

  • 特許 2012275550

    2012年12月18日
    特許分類
    F25B 1/00 304Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒流量制御装置

  • 特許 2012275550

    2012年12月18日
    特許分類
    F25B 1/00 331Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒流量制御装置

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07D 9/00 410C
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07D 9/00 456A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07G 1/00 321Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07G 1/01
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276038

    2012年12月18日
    特許分類
    G07G 1/01 301E
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    釣銭機システム、レジスタシステム

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    B01D 53/18 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    B01D 53/18 ZABE
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    B01D 53/34 125Q
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    B01D 53/77
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    B05B 1/14
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    F01N 3/04
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    F01N 3/04 E
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    F01N 3/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012276654

    2012年12月19日
    特許分類
    F01N 3/08 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス処理装置

  • 特許 2012277224

    2012年12月19日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2012277224

    2012年12月19日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2012277224

    2012年12月19日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2012277224

    2012年12月19日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2012277224

    2012年12月19日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    F25D 21/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    F25D 21/14 L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    F25D 23/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    F25D 23/06 W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277297

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドレン水処理装置

  • 特許 2012277348

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012277348

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012277350

    2012年12月19日
    特許分類
    F25D 23/06
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012277350

    2012年12月19日
    特許分類
    F25D 23/06 W
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012277350

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012277350

    2012年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2012277982

    2012年12月20日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2012277982

    2012年12月20日
    特許分類
    G05B 19/05 N
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2012278734

    2012年12月20日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置

  • 特許 2012278734

    2012年12月20日
    特許分類
    H02M 3/28 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置

  • 特許 2012278734

    2012年12月20日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    擬似共振スイッチング電源装置

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    G06F 19/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    H02J 3/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012280081

    2012年12月21日
    特許分類
    H02J 13/00 311T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、プログラム

  • 特許 2012282363

    2012年12月26日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012282363

    2012年12月26日
    特許分類
    A47J 31/06 A
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出機の廃棄物回収装置

  • 特許 2012283464

    2012年12月26日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2012283464

    2012年12月26日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G06F 3/048
    計算; 計数
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G06F 3/048 655A
    計算; 計数
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G06F 3/048 656A
    計算; 計数
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G09G 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G09G 5/00 530D
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G09G 5/00 550B
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012283593

    2012年12月26日
    特許分類
    G09G 5/00 550X
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5C182

    発明の名称

    画面表示制御装置、画面表示制御方法及び画面表示制御プログラム

  • 特許 2012286940

    2012年12月28日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012286940

    2012年12月28日
    特許分類
    H02M 3/28 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012286940

    2012年12月28日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012286940

    2012年12月28日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012288445

    2012年12月28日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機及びレジスタシステム

  • 特許 2012288445

    2012年12月28日
    特許分類
    G07D 9/00 456D
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機及びレジスタシステム

  • 特許 2012288445

    2012年12月28日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機及びレジスタシステム

  • 特許 2012288445

    2012年12月28日
    特許分類
    G07G 1/00 311A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機及びレジスタシステム

  • 特許 2012289265

    2012年12月30日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012289265

    2012年12月30日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012289265

    2012年12月30日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012289265

    2012年12月30日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012289265

    2012年12月30日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012289265

    2012年12月30日
    特許分類
    H02M 3/28 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    B60L 9/30
    車両一般
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 3/155 U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012500484

    2011年01月25日
    特許分類
    H02M 7/12 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012501045

    2010年07月28日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012501045

    2010年07月28日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 23/36 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 23/373
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501480

    2010年07月15日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び放熱部材

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501498

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501654

    2010年12月21日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流推定回路

  • 特許 2012501654

    2010年12月21日
    特許分類
    G01R 19/00 B
    測定; 試験
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流推定回路

  • 特許 2012501654

    2010年12月21日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流推定回路

  • 特許 2012501654

    2010年12月21日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    電流推定回路

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012501824

    2011年02月23日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012502907

    2010年03月01日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012502907

    2010年03月01日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012502907

    2010年03月01日
    特許分類
    G03G 5/05 103B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012502907

    2010年03月01日
    特許分類
    G03G 5/05 104A
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012504390

    2011年02月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012504390

    2011年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012504390

    2011年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012504390

    2011年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012504390

    2011年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012504390

    2011年02月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/02 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/02 H
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/02 Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/02 102A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/02 103D
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505445

    2010年11月02日
    特許分類
    F24F 11/04 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    局所空調システム、その制御装置

  • 特許 2012505454

    2010年12月06日
    特許分類
    G01N 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析方法及び微粒子組成分析装置

  • 特許 2012505454

    2010年12月06日
    特許分類
    G01N 1/02 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    微粒子組成分析方法及び微粒子組成分析装置

  • 特許 2012505688

    2011年03月14日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012505688

    2011年03月14日
    特許分類
    H01L 23/48 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012505688

    2011年03月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012505688

    2011年03月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012505688

    2011年03月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510478

    2010年07月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510479

    2010年07月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012510718

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012511698

    2011年04月21日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012511698

    2011年04月21日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012511698

    2011年04月21日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012511698

    2011年04月21日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012511698

    2011年04月21日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール及び冷却器

  • 特許 2012514250

    2010年09月29日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム及びその制御装置及びその制御装置の製造方法

  • 特許 2012514250

    2010年09月29日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム及びその制御装置及びその制御装置の製造方法

  • 特許 2012514250

    2010年09月29日
    特許分類
    H02M 3/155 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム及びその制御装置及びその制御装置の製造方法

  • 特許 2012517961

    2010年10月27日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2012517961

    2010年10月27日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2012517961

    2010年10月27日
    特許分類
    H02M 3/155 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路および力率改善回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/76 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/76 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/762
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/78 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/78 616T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/78 617A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/78 621
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012518347

    2011年05月24日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    半導体装置および駆動回路

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 27/08 102B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78 656B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012520363

    2011年05月31日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/08 331G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012527559

    2011年09月12日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012530713

    2011年08月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012530713

    2011年08月25日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012530713

    2011年08月25日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012531659

    2011年06月24日
    特許分類
    G02F 1/37
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光源装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/08 321B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/08 321F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532398

    2012年03月13日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧集積回路装置

  • 特許 2012532997

    2011年09月07日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御回路および電源制御方法

  • 特許 2012532997

    2011年09月07日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源制御回路および電源制御方法

  • 特許 2012534036

    2011年09月14日
    特許分類
    B65D 85/38 R
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    ウェハ収納具、及びウェハカセットの収納ケース

  • 特許 2012534036

    2011年09月14日
    特許分類
    B65D 85/86
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    ウェハ収納具、及びウェハカセットの収納ケース

  • 特許 2012534036

    2011年09月14日
    特許分類
    B65G 49/07
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    ウェハ収納具、及びウェハカセットの収納ケース

  • 特許 2012534036

    2011年09月14日
    特許分類
    B65G 49/07 L
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    ウェハ収納具、及びウェハカセットの収納ケース

  • 特許 2012534036

    2011年09月14日
    特許分類
    H01L 21/673
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    ウェハ収納具、及びウェハカセットの収納ケース

  • 特許 2012534036

    2011年09月14日
    特許分類
    H01L 21/68 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    ウェハ収納具、及びウェハカセットの収納ケース

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534055

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012534914

    2011年08月24日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置およびその制御方法

  • 特許 2012534914

    2011年08月24日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置およびその制御方法

  • 特許 2012535042

    2011年09月20日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012535042

    2011年09月20日
    特許分類
    H01L 21/78 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 21/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536098

    2010年09月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 21/225
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 21/225 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536204

    2011年09月27日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012536299

    2011年09月05日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012536299

    2011年09月05日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012536299

    2011年09月05日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012536299

    2011年09月05日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012536564

    2011年09月29日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2012536564

    2011年09月29日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2012536564

    2011年09月29日
    特許分類
    H03K 19/00 101B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2012536564

    2011年09月29日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    レベルシフト回路

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    C08K 3/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    C08K 3/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    C08K 3/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    C08L 63/00 ZNM
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    C08L 63/00 ZNMC
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012536565

    2011年09月29日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    樹脂組成物

  • 特許 2012537608

    2011年09月01日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012537608

    2011年09月01日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012540729

    2011年08月30日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、放熱部材、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012540729

    2011年08月30日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、放熱部材、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012540729

    2011年08月30日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、放熱部材、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012540729

    2011年08月30日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、放熱部材、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012540729

    2011年08月30日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、放熱部材、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012540729

    2011年08月30日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置、放熱部材、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012544134

    2011年08月19日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012544134

    2011年08月19日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012544134

    2011年08月19日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012544134

    2011年08月19日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012544134

    2011年08月19日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012544287

    2011年11月16日
    特許分類
    H02M 5/458
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換装置

  • 特許 2012544287

    2011年11月16日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換装置

  • 特許 2012544287

    2011年11月16日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換装置

  • 特許 2012544287

    2011年11月16日
    特許分類
    H02M 7/12 601A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換装置

  • 特許 2012544287

    2011年11月16日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    交流-交流変換装置

  • 特許 2012544971

    2012年02月06日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    樹脂減容処理システムおよび樹脂減容処理方法

  • 特許 2012544971

    2012年02月06日
    特許分類
    G21F 9/30 571F
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    樹脂減容処理システムおよび樹脂減容処理方法

  • 特許 2012544984

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS駆動型半導体装置およびMOS駆動型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012544984

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS駆動型半導体装置およびMOS駆動型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012544984

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS駆動型半導体装置およびMOS駆動型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012544984

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS駆動型半導体装置およびMOS駆動型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012544984

    2010年05月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS駆動型半導体装置およびMOS駆動型半導体装置の製造方法

  • 特許 2012545597

    2011年09月09日
    特許分類
    H03K 19/00 101E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012545597

    2011年09月09日
    特許分類
    H03K 19/0185
    基本電子回路
    テーマコード
    5J056

    発明の名称

    半導体基板中の抵抗を利用するレベルシフト回路

  • 特許 2012546718

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012546718

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 21/52 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012546718

    2011年09月08日
    特許分類
    H01L 21/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置、および、半導体装置の製造方法

  • 特許 2012547637

    2010年12月09日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012547637

    2010年12月09日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012547637

    2010年12月09日
    特許分類
    G03G 5/05 104B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体およびその製造方法

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/60 301N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 27/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012547816

    2011年12月01日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012548830

    2011年12月15日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012549844

    2011年12月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012549844

    2011年12月21日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012549844

    2011年12月21日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012549844

    2011年12月21日
    特許分類
    H02P 7/63 303V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012549844

    2011年12月21日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2012550228

    2012年02月20日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012550228

    2012年02月20日
    特許分類
    H02M 3/155 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012550228

    2012年02月20日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550262

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2012550897

    2011年12月22日
    特許分類
    F24F 3/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    外気利用空調システム、その内気ユニット、外気ユニット、積層体

  • 特許 2012550897

    2011年12月22日
    特許分類
    F24F 3/00 B
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    外気利用空調システム、その内気ユニット、外気ユニット、積層体

  • 特許 2012550897

    2011年12月22日
    特許分類
    F24F 3/044
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L053

    発明の名称

    外気利用空調システム、その内気ユニット、外気ユニット、積層体

  • 特許 2012551791

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 23/34
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012551791

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 23/34 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012551791

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012551791

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012551791

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    B23K 26/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    B23K 26/20 310G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    B23K 26/20 310N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012551794

    2011年11月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553715

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2012553716

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体素子の製造方法

  • 特許 2012553716

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体素子の製造方法

  • 特許 2012553716

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体素子の製造方法

  • 特許 2012553716

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体素子の製造方法

  • 特許 2012553716

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体素子の製造方法

  • 特許 2012553716

    2012年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆阻止型半導体素子の製造方法

  • 特許 2012555684

    2011年08月24日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振型スイッチング電源装置

  • 特許 2012555684

    2011年08月24日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振型スイッチング電源装置

  • 特許 2012555684

    2011年08月24日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振型スイッチング電源装置

  • 特許 2012555830

    2012年01月26日
    特許分類
    G01M 3/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式ガス警報器、その制御装置

  • 特許 2012555830

    2012年01月26日
    特許分類
    G01M 3/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式ガス警報器、その制御装置

  • 特許 2012555830

    2012年01月26日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式ガス警報器、その制御装置

  • 特許 2012555872

    2012年01月30日
    特許分類
    G08B 17/117
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2012555872

    2012年01月30日
    特許分類
    G08B 21/12
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    電池式警報器

  • 特許 2012555949

    2012年02月02日
    特許分類
    G01N 27/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    ガス検知装置およびガス検知方法

  • 特許 2012555949

    2012年02月02日
    特許分類
    G01N 27/04 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    ガス検知装置およびガス検知方法

  • 特許 2012555949

    2012年02月02日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    ガス検知装置およびガス検知方法

  • 特許 2012555949

    2012年02月02日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    ガス検知装置およびガス検知方法

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 23/12 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 23/40 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012556749

    2011年09月02日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用放熱板の製造方法、その放熱板およびその放熱板を用いた半導体モジュール

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    G21F 9/30 571E
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    G21F 9/30 571F
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    G21F 9/32
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    G21F 9/32 B
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    H05H 1/46
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    H05H 1/46 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    H05H 1/46 M
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557697

    2011年02月15日
    特許分類
    H05H 1/46 R
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    放射性物質を伴う樹脂減容処理装置およびその動作方法

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H01L 23/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H05K 1/02
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557864

    2012年01月25日
    特許分類
    H05K 1/02 J
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体装置の内部配線構造

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/06 371
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/14
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/14 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2012557976

    2012年02月14日
    特許分類
    G03G 5/14 101D
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 商標 2013037591

    2013年05月20日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §Fe Fuji Electric

  • 商標 2013037591

    2013年05月20日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §Fe Fuji Electric

  • 商標 2013037591

    2013年05月20日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    §Fe Fuji Electric

  • 商標 2013037591

    2013年05月20日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    §Fe Fuji Electric

  • 商標 2013068861

    2013年09月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    FRENIC

  • 商標 2013093268

    2013年11月28日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    D-BOX

  • 商標 2013101292

    2013年12月25日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    f(s)NISDAS

  • 意匠 2013000794

    2013年01月18日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体素子

  • 意匠 2013001261

    2013年01月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013001262

    2013年01月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013001263

    2013年01月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013001264

    2013年01月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013001265

    2013年01月24日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013005527

    2013年03月13日
    意匠分類
    J146 W
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    記録計

  • 意匠 2013005528

    2013年03月13日
    意匠分類
    J146
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    記録計

  • 意匠 2013005529

    2013年03月13日
    意匠分類
    J146 W
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    記録計

  • 意匠 2013009212

    2013年04月24日
    意匠分類
    J13200
    計量器、測定機械器具及び測量機械器具

    意匠に係る物品

    流量計用検出器

  • 意匠 2013013629

    2013年06月17日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013015885

    2013年07月11日
    意匠分類
    H1451
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    半導体モジュール

  • 意匠 2013018280

    2013年08月09日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    容器入り飲料自動販売機

  • 意匠 2013018281

    2013年08月09日
    意匠分類
    J5110
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    容器入り飲料自動販売機

  • 意匠 2013018282

    2013年08月09日
    意匠分類
    J519
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    自動販売機の表示選択パネル

  • 意匠 2013018283

    2013年08月09日
    意匠分類
    J519
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    自動販売機の商品購入パネル

  • 意匠 2013018284

    2013年08月09日
    意匠分類
    J51000
    自動販売機及び自動サービス機

    意匠に係る物品

    商品自動販売機

  • 意匠 2013030496

    2013年12月26日
    意匠分類
    F52313
    広告用具、表示具及び商品陳列用具

    意匠に係る物品

    冷凍ショーケース

  • 特許 2013000810

    2013年01月08日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式平型ショーケース

  • 特許 2013000810

    2013年01月08日
    特許分類
    A47F 3/04 H
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式平型ショーケース

  • 特許 2013000810

    2013年01月08日
    特許分類
    F25D 17/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式平型ショーケース

  • 特許 2013000810

    2013年01月08日
    特許分類
    F25D 17/08 319F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式平型ショーケース

  • 特許 2013000810

    2013年01月08日
    特許分類
    F25D 21/04
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式平型ショーケース

  • 特許 2013000810

    2013年01月08日
    特許分類
    F25D 21/04 T
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L016

    発明の名称

    冷気循環式平型ショーケース

  • 特許 2013002340

    2013年01月10日
    特許分類
    A47J 31/32
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H03K 17/10
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013002341

    2013年01月10日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    駆動信号絶縁回路を用いた電力変換装置

  • 特許 2013004081

    2013年01月11日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器

  • 特許 2013004081

    2013年01月11日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器

  • 特許 2013004081

    2013年01月11日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器

  • 特許 2013004081

    2013年01月11日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器

  • 特許 2013004716

    2013年01月15日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    蓄熱装置及び収容庫

  • 特許 2013004716

    2013年01月15日
    特許分類
    F25D 3/00 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    蓄熱装置及び収容庫

  • 特許 2013004716

    2013年01月15日
    特許分類
    F25D 16/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    蓄熱装置及び収容庫

  • 特許 2013004716

    2013年01月15日
    特許分類
    F28D 20/00
    熱交換一般
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    蓄熱装置及び収容庫

  • 特許 2013004716

    2013年01月15日
    特許分類
    F28D 20/00 B
    熱交換一般
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    蓄熱装置及び収容庫

  • 特許 2013005797

    2013年01月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013005797

    2013年01月16日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013005812

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体素子

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006170

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013006206

    2013年01月17日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013007524

    2013年01月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013007524

    2013年01月18日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013008968

    2013年01月22日
    特許分類
    C12P 7/64
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    油脂製造方法

  • 特許 2013008968

    2013年01月22日
    特許分類
    C12R 1:89
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B064

    発明の名称

    油脂製造方法

  • 特許 2013013749

    2013年01月28日
    特許分類
    H01L 41/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013013749

    2013年01月28日
    特許分類
    H01L 41/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013013749

    2013年01月28日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013013749

    2013年01月28日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013014160

    2013年01月29日
    特許分類
    G01N 21/85
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    異物検査装置

  • 特許 2013014160

    2013年01月29日
    特許分類
    G01N 21/85 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    異物検査装置

  • 特許 2013014160

    2013年01月29日
    特許分類
    G01V 8/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    異物検査装置

  • 特許 2013014160

    2013年01月29日
    特許分類
    G01V 9/04 S
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    異物検査装置

  • 特許 2013014736

    2013年01月29日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B084

    発明の名称

    データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、及びデータ通信方法。

  • 特許 2013014736

    2013年01月29日
    特許分類
    G06F 13/00 520B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B084

    発明の名称

    データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、及びデータ通信方法。

  • 特許 2013014736

    2013年01月29日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5B084

    発明の名称

    データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、及びデータ通信方法。

  • 特許 2013014736

    2013年01月29日
    特許分類
    H04Q 9/00 301Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5B084

    発明の名称

    データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、及びデータ通信方法。

  • 特許 2013015971

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013015971

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013015971

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013015971

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013015971

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013015971

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 21/56 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 23/28 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013016137

    2013年01月30日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013018456

    2013年02月01日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013018456

    2013年02月01日
    特許分類
    G07F 11/34 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013018842

    2013年02月01日
    特許分類
    G11B 5/31
    情報記憶
    テーマコード
    5D059

    発明の名称

    磁気記録媒体の記録再生方法

  • 特許 2013018842

    2013年02月01日
    特許分類
    G11B 5/31 A
    情報記憶
    テーマコード
    5D059

    発明の名称

    磁気記録媒体の記録再生方法

  • 特許 2013018842

    2013年02月01日
    特許分類
    G11B 5/725
    情報記憶
    テーマコード
    5D059

    発明の名称

    磁気記録媒体の記録再生方法

  • 特許 2013018842

    2013年02月01日
    特許分類
    G11B 21/21
    情報記憶
    テーマコード
    5D059

    発明の名称

    磁気記録媒体の記録再生方法

  • 特許 2013018842

    2013年02月01日
    特許分類
    G11B 21/21 E
    情報記憶
    テーマコード
    5D059

    発明の名称

    磁気記録媒体の記録再生方法

  • 特許 2013019360

    2013年02月04日
    特許分類
    G01R 27/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法および交流損失測定装置

  • 特許 2013019360

    2013年02月04日
    特許分類
    G01R 27/26 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法および交流損失測定装置

  • 特許 2013019360

    2013年02月04日
    特許分類
    H01F 5/08 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法および交流損失測定装置

  • 特許 2013019360

    2013年02月04日
    特許分類
    H01F 6/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    超電導コイルの交流損失測定方法および交流損失測定装置

  • 特許 2013020089

    2013年02月05日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両の走行モータ制御システム

  • 特許 2013020089

    2013年02月05日
    特許分類
    B60L 3/00 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両の走行モータ制御システム

  • 特許 2013020089

    2013年02月05日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両の走行モータ制御システム

  • 特許 2013020089

    2013年02月05日
    特許分類
    B60L 15/20 J
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    車両の走行モータ制御システム

  • 特許 2013021381

    2013年02月06日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2013021381

    2013年02月06日
    特許分類
    H02K 1/27 501A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2013021381

    2013年02月06日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式電動機

  • 特許 2013021476

    2013年02月06日
    特許分類
    H01B 12/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2013021476

    2013年02月06日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAC
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2013021476

    2013年02月06日
    特許分類
    H01F 6/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E064

    発明の名称

    超電導コイル

  • 特許 2013021848

    2013年02月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013021848

    2013年02月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013021848

    2013年02月06日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B02C 23/08
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B02C 23/08 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B07B 7/083
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B09B 3/00 Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B09B 3/00 303P
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B09B 5/00 S
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B09C 1/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    B09C 1/06
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/28 A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/28 ZAB
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/28 ZABZ
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/30 531E
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/30 531J
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/30 531M
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/32
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/32 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/36
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022232

    2013年02月07日
    特許分類
    G21F 9/36 511L
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法

  • 特許 2013022835

    2013年02月08日
    特許分類
    G06K 19/00 H
    計算; 計数
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2013022835

    2013年02月08日
    特許分類
    G06K 19/07
    計算; 計数
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2013022835

    2013年02月08日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2013022835

    2013年02月08日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサ付無線タグおよびデータ収集方法

  • 特許 2013023996

    2013年02月12日
    特許分類
    H02P 5/41 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置及び制御方法

  • 特許 2013023996

    2013年02月12日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流電動機の制御装置及び制御方法

  • 特許 2013024377

    2013年02月12日
    特許分類
    G08C 17/00
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサ付無線タグ

  • 特許 2013024377

    2013年02月12日
    特許分類
    G08C 17/00 Z
    信号
    テーマコード
    2F073

    発明の名称

    センサ付無線タグ

  • 特許 2013025183

    2013年02月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013025183

    2013年02月13日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013025183

    2013年02月13日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013025336

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013025336

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 21/56 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013025336

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013025336

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 23/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013025336

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013025336

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/316
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/316 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/316 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/316 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013026698

    2013年02月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013027841

    2013年02月15日
    特許分類
    H02M 1/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電源用集積回路装置

  • 特許 2013027841

    2013年02月15日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電源用集積回路装置

  • 特許 2013027841

    2013年02月15日
    特許分類
    H02M 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電源用集積回路装置

  • 特許 2013027841

    2013年02月15日
    特許分類
    H02M 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電源用集積回路装置

  • 特許 2013027939

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013027939

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013027939

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013027939

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013027939

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 23/50 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013027960

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013028608

    2013年02月18日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    熱対策機器導入省エネ試算評価システム及び評価方法

  • 特許 2013028608

    2013年02月18日
    特許分類
    G06F 17/50 608G
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    熱対策機器導入省エネ試算評価システム及び評価方法

  • 特許 2013028608

    2013年02月18日
    特許分類
    G06F 17/50 650C
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    熱対策機器導入省エネ試算評価システム及び評価方法

  • 特許 2013028608

    2013年02月18日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    熱対策機器導入省エネ試算評価システム及び評価方法

  • 特許 2013028608

    2013年02月18日
    特許分類
    G06Q 50/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    熱対策機器導入省エネ試算評価システム及び評価方法

  • 特許 2013028608

    2013年02月18日
    特許分類
    G06Q 50/16 102
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    熱対策機器導入省エネ試算評価システム及び評価方法

  • 特許 2013030100

    2013年02月19日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル電力変換回路の制御方式

  • 特許 2013030474

    2013年02月19日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画支援装置、生産計画支援プログラム及びその方法

  • 特許 2013030474

    2013年02月19日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画支援装置、生産計画支援プログラム及びその方法

  • 特許 2013030474

    2013年02月19日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画支援装置、生産計画支援プログラム及びその方法

  • 特許 2013030474

    2013年02月19日
    特許分類
    G06Q 50/04 100
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    生産計画支援装置、生産計画支援プログラム及びその方法

  • 特許 2013030532

    2013年02月20日
    特許分類
    H01B 7/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ対策フィルタ

  • 特許 2013030532

    2013年02月20日
    特許分類
    H01B 7/00 304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ対策フィルタ

  • 特許 2013030532

    2013年02月20日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ対策フィルタ

  • 特許 2013030532

    2013年02月20日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ対策フィルタ

  • 特許 2013030532

    2013年02月20日
    特許分類
    H02M 1/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    ノイズ対策フィルタ

  • 特許 2013030661

    2013年02月20日
    特許分類
    G06Q 10/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    分析支援装置、およびプログラム

  • 特許 2013030661

    2013年02月20日
    特許分類
    G06Q 10/00 140
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    分析支援装置、およびプログラム

  • 特許 2013034487

    2013年02月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2013034487

    2013年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2013034487

    2013年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2013034487

    2013年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2013034487

    2013年02月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置の製造方法

  • 特許 2013035771

    2013年02月26日
    特許分類
    H01F 5/08 ZAAZ
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    超電導変圧器の交流損失測定方法

  • 特許 2013035771

    2013年02月26日
    特許分類
    H01F 6/06 ZAA
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    超電導変圧器の交流損失測定方法

  • 特許 2013035771

    2013年02月26日
    特許分類
    H01F 41/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    超電導変圧器の交流損失測定方法

  • 特許 2013035771

    2013年02月26日
    特許分類
    H01F 41/00 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E062

    発明の名称

    超電導変圧器の交流損失測定方法

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 3/46 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013038281

    2013年02月28日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 1/00 J
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 1/00 L
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 1/02
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 1/02 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 1/02 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 9/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B22F 9/00 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B82Y 30/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    B82Y 40/00
    ナノテクノロジ-
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    H01B 1/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    H01B 1/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    H01B 1/00 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    H01B 1/22
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039151

    2013年02月28日
    特許分類
    H01B 1/22 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    接合材

  • 特許 2013039468

    2013年02月28日
    特許分類
    E05F 15/14
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    2E052

    発明の名称

    移動体駆動装置

  • 特許 2013040341

    2013年03月01日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2013040341

    2013年03月01日
    特許分類
    A47J 31/06 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2013040341

    2013年03月01日
    特許分類
    A47J 31/32
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2013040341

    2013年03月01日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2013040341

    2013年03月01日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料抽出装置

  • 特許 2013040567

    2013年03月01日
    特許分類
    G06Q 30/06
    計算; 計数
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機の設定システム

  • 特許 2013040567

    2013年03月01日
    特許分類
    G06Q 30/06 210
    計算; 計数
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機の設定システム

  • 特許 2013040567

    2013年03月01日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機の設定システム

  • 特許 2013040567

    2013年03月01日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機の設定システム

  • 特許 2013040567

    2013年03月01日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機の設定システム

  • 特許 2013040567

    2013年03月01日
    特許分類
    G07F 13/06 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機の設定システム

  • 特許 2013045669

    2013年03月07日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    多孔構造体の製造方法

  • 特許 2013045669

    2013年03月07日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    多孔構造体の製造方法

  • 特許 2013045669

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    多孔構造体の製造方法

  • 特許 2013045669

    2013年03月07日
    特許分類
    H01L 29/06 601N
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    多孔構造体の製造方法

  • 特許 2013046277

    2013年03月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013046277

    2013年03月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013046277

    2013年03月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013046278

    2013年03月08日
    特許分類
    A47J 31/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2013046278

    2013年03月08日
    特許分類
    A47J 31/06 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    フィルタ装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    A47J 31/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    A47J 31/00 G
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    G07F 13/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048086

    2013年03月11日
    特許分類
    G07F 13/06 101
    チェック装置
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013048738

    2013年03月12日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電圧変換回路

  • 特許 2013048738

    2013年03月12日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電圧変換回路

  • 特許 2013048738

    2013年03月12日
    特許分類
    H02M 3/155 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電圧変換回路

  • 特許 2013048738

    2013年03月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電圧変換回路

  • 特許 2013048738

    2013年03月12日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    直流電圧変換回路

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07D 9/00 431Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07D 9/00 456F
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07G 1/12
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050468

    2013年03月13日
    特許分類
    G07G 1/12 321R
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2013050769

    2013年03月13日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2013050769

    2013年03月13日
    特許分類
    G07D 9/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2013050769

    2013年03月13日
    特許分類
    G07D 9/00 481F
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2013050769

    2013年03月13日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2013050769

    2013年03月13日
    特許分類
    G07G 1/00 331Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置

  • 特許 2013050796

    2013年03月13日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電力系統のシミュレーション方法および電力系統シミュレータ

  • 特許 2013050796

    2013年03月13日
    特許分類
    G06F 17/50 662G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電力系統のシミュレーション方法および電力系統シミュレータ

  • 特許 2013050796

    2013年03月13日
    特許分類
    G06F 17/50 666Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電力系統のシミュレーション方法および電力系統シミュレータ

  • 特許 2013050796

    2013年03月13日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電力系統のシミュレーション方法および電力系統シミュレータ

  • 特許 2013050796

    2013年03月13日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    電力系統のシミュレーション方法および電力系統シミュレータ

  • 特許 2013051775

    2013年03月14日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013051775

    2013年03月14日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013051775

    2013年03月14日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013051775

    2013年03月14日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013051775

    2013年03月14日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013051775

    2013年03月14日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013052217

    2013年03月14日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサ

  • 特許 2013052217

    2013年03月14日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサ

  • 特許 2013052772

    2013年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013052772

    2013年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00 L
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013052772

    2013年03月15日
    特許分類
    G07F 9/00 R
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013054274

    2013年03月15日
    特許分類
    H04B 3/54
    電気通信技術
    テーマコード
    5K046

    発明の名称

    電力線通信システム及び同システムへの端末加入方法

  • 特許 2013054274

    2013年03月15日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K046

    発明の名称

    電力線通信システム及び同システムへの端末加入方法

  • 特許 2013054274

    2013年03月15日
    特許分類
    H04L 12/28 200Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K046

    発明の名称

    電力線通信システム及び同システムへの端末加入方法

  • 特許 2013054274

    2013年03月15日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K046

    発明の名称

    電力線通信システム及び同システムへの端末加入方法

  • 特許 2013054274

    2013年03月15日
    特許分類
    H04Q 9/00 311S
    電気通信技術
    テーマコード
    5K046

    発明の名称

    電力線通信システム及び同システムへの端末加入方法

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    B24B 27/06 M
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    G03F 1/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    G03F 1/00 Z
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    H01L 21/301
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    H01L 21/78 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013055980

    2013年03月19日
    特許分類
    H01L 21/78 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F063

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびそれに用いられる露光マスク

  • 特許 2013056593

    2013年03月19日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法及びその方法を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2013056593

    2013年03月19日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法及びその方法を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2013056593

    2013年03月19日
    特許分類
    G01R 31/26 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体装置の検査方法及びその方法を用いた半導体装置の製造方法

  • 特許 2013058527

    2013年03月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置

  • 特許 2013058527

    2013年03月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 23/12 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 23/50 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013060987

    2013年03月22日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び取り付け治具

  • 特許 2013071432

    2013年03月29日
    特許分類
    H02J 17/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013071432

    2013年03月29日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013071432

    2013年03月29日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013071432

    2013年03月29日
    特許分類
    H02M 7/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013071432

    2013年03月29日
    特許分類
    H02M 7/12 601A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013071432

    2013年03月29日
    特許分類
    H02M 7/219
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013072097

    2013年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013072097

    2013年03月29日
    特許分類
    G07F 9/00 H
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013072097

    2013年03月29日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013072097

    2013年03月29日
    特許分類
    G07F 9/02 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 40/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 40/02 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 52/02
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 52/02 110
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 56/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 56/00 130
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075780

    2013年04月01日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、無線通信端末、および、無線通信方法

  • 特許 2013075783

    2013年04月01日
    特許分類
    H04B 7/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5K159

    発明の名称

    無線通信システム、送信機、受信機、無線通信方法、および、プログラム

  • 特許 2013075792

    2013年04月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    冷却フィンおよび該冷却フィンを具備する電力変換装置

  • 特許 2013075792

    2013年04月01日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    冷却フィンおよび該冷却フィンを具備する電力変換装置

  • 特許 2013075792

    2013年04月01日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    冷却フィンおよび該冷却フィンを具備する電力変換装置

  • 特許 2013075792

    2013年04月01日
    特許分類
    H05K 7/20 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    冷却フィンおよび該冷却フィンを具備する電力変換装置

  • 特許 2013075792

    2013年04月01日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    冷却フィンおよび該冷却フィンを具備する電力変換装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    A61B 1/00 300Y
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    A61B 1/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    A61B 1/04 370
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 21/06
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 21/36
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 23/24 B
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 23/26
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 23/26 B
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075867

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013075868

    2013年04月01日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ

  • 特許 2013075868

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ

  • 特許 2013075868

    2013年04月01日
    特許分類
    G02B 26/08 E
    光学
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ

  • 特許 2013075868

    2013年04月01日
    特許分類
    H02N 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H660

    発明の名称

    アクチュエータ

  • 特許 2013076383

    2013年04月01日
    特許分類
    B60C 23/00
    車両一般
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法

  • 特許 2013076383

    2013年04月01日
    特許分類
    B60C 23/00 A
    車両一般
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法

  • 特許 2013076383

    2013年04月01日
    特許分類
    B60C 23/04
    車両一般
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法

  • 特許 2013076383

    2013年04月01日
    特許分類
    B60C 23/04 N
    車両一般
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法

  • 特許 2013076383

    2013年04月01日
    特許分類
    G01L 17/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法

  • 特許 2013076383

    2013年04月01日
    特許分類
    G01L 17/00 301L
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力検出装置及び圧力検出装置の組立方法

  • 特許 2013076487

    2013年04月01日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    操作記録装置、操作記録方法及び操作記録プログラム

  • 特許 2013076487

    2013年04月01日
    特許分類
    G06F 11/34 C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    操作記録装置、操作記録方法及び操作記録プログラム

  • 特許 2013078111

    2013年04月03日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013078111

    2013年04月03日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013078194

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078194

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 21/00 P
    測定; 試験
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078194

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078194

    2013年04月04日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078194

    2013年04月04日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078195

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078195

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 21/00 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078195

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 29/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078195

    2013年04月04日
    特許分類
    G01R 29/16 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078195

    2013年04月04日
    特許分類
    H02J 3/26
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078195

    2013年04月04日
    特許分類
    H02J 3/26 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G126

    発明の名称

    電力計測装置及び電力計測システム

  • 特許 2013078772

    2013年04月04日
    特許分類
    G01N 25/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    防爆形熱伝導式ガス分析計

  • 特許 2013078772

    2013年04月04日
    特許分類
    G01N 25/18 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G040

    発明の名称

    防爆形熱伝導式ガス分析計

  • 特許 2013078911

    2013年04月04日
    特許分類
    H03F 3/45
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    演算増幅回路

  • 特許 2013078911

    2013年04月04日
    特許分類
    H03F 3/45 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    演算増幅回路

  • 特許 2013079430

    2013年04月05日
    特許分類
    F01D 17/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置

  • 特許 2013079430

    2013年04月05日
    特許分類
    F01D 17/08 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置

  • 特許 2013079430

    2013年04月05日
    特許分類
    F01K 7/38
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置

  • 特許 2013079430

    2013年04月05日
    特許分類
    F01K 7/38 102B
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G071

    発明の名称

    抽気蒸気タービン発電設備の保安運転方法および装置

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 27/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 27/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 27/28 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 27/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 27/32 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 41/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079683

    2013年04月05日
    特許分類
    H01F 41/12 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E043

    発明の名称

    樹脂モールドコイル及びその製造方法とモールド変圧器

  • 特許 2013079769

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    静流体圧による加圧接合方法

  • 特許 2013079769

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/00 340
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    静流体圧による加圧接合方法

  • 特許 2013079769

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    静流体圧による加圧接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/00 340
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    B23K 20/233
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013079770

    2013年04月05日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4E167

    発明の名称

    加圧加熱接合構造及び加圧加熱接合方法

  • 特許 2013080233

    2013年04月08日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体測定方法

  • 特許 2013080233

    2013年04月08日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体測定方法

  • 特許 2013080233

    2013年04月08日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体測定方法

  • 特許 2013080233

    2013年04月08日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    半導体測定方法

  • 特許 2013081296

    2013年04月09日
    特許分類
    H02B 1/01
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2013081296

    2013年04月09日
    特許分類
    H02B 1/02 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2013081296

    2013年04月09日
    特許分類
    H02B 1/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2013081296

    2013年04月09日
    特許分類
    H02B 1/04 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2013081296

    2013年04月09日
    特許分類
    H02B 1/08 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2013081296

    2013年04月09日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    配電盤

  • 特許 2013082241

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2013082241

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 3/00 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2013082243

    2013年04月10日
    特許分類
    H02B 1/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖形配電盤

  • 特許 2013082243

    2013年04月10日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    閉鎖形配電盤

  • 特許 2013082407

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    蓄熱器及び収容庫

  • 特許 2013082407

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 3/00 C
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    蓄熱器及び収容庫

  • 特許 2013082407

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 16/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    蓄熱器及び収容庫

  • 特許 2013082408

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 3/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2013082408

    2013年04月10日
    特許分類
    F25D 3/00 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L044

    発明の名称

    収容庫

  • 特許 2013082424

    2013年04月10日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置及びプログラム

  • 特許 2013082424

    2013年04月10日
    特許分類
    G06F 11/34 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置及びプログラム

  • 特許 2013082424

    2013年04月10日
    特許分類
    G06F 11/34 S
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置及びプログラム

  • 特許 2013083071

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    安全関連装置、そのプログラム

  • 特許 2013083071

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 9/02 B
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    安全関連装置、そのプログラム

  • 特許 2013083071

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    安全関連装置、そのプログラム

  • 特許 2013083071

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    安全関連装置、そのプログラム

  • 特許 2013083071

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 23/02 V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    安全関連装置、そのプログラム

  • 特許 2013083323

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラの支援装置、そのプログラム、プログラマブルコントローラシステム

  • 特許 2013083323

    2013年04月11日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラの支援装置、そのプログラム、プログラマブルコントローラシステム

  • 特許 2013084020

    2013年04月12日
    特許分類
    H02B 11/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G012

    発明の名称

    駆動ユニット

  • 特許 2013084020

    2013年04月12日
    特許分類
    H02B 11/12 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G012

    発明の名称

    駆動ユニット

  • 特許 2013084020

    2013年04月12日
    特許分類
    H02B 11/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G012

    発明の名称

    駆動ユニット

  • 特許 2013084020

    2013年04月12日
    特許分類
    H02B 11/167
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G012

    発明の名称

    駆動ユニット

  • 特許 2013085657

    2013年04月16日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    差動増幅器および漏電遮断器

  • 特許 2013085657

    2013年04月16日
    特許分類
    H03F 3/34 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    差動増幅器および漏電遮断器

  • 特許 2013085657

    2013年04月16日
    特許分類
    H03F 3/345
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    差動増幅器および漏電遮断器

  • 特許 2013085657

    2013年04月16日
    特許分類
    H03F 3/345 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    差動増幅器および漏電遮断器

  • 特許 2013085699

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013085699

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 21/82 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013085699

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013085699

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013085699

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013085699

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 27/04 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 21/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086324

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    B23K 3/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    B23K 3/00 310H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    B23K 3/00 310R
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    B23K101:40
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013086433

    2013年04月17日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及びハンダ付け用錘

  • 特許 2013087899

    2013年04月18日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2013087899

    2013年04月18日
    特許分類
    H01L 21/56 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2013087899

    2013年04月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2013087899

    2013年04月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2013087899

    2013年04月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    半導体装置の製造方法及び半導体装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/155 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088317

    2013年04月19日
    特許分類
    H02M 3/28 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013088515

    2013年04月19日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2013088515

    2013年04月19日
    特許分類
    G07F 9/00 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2013088527

    2013年04月19日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進装置の推進電動機制御システム

  • 特許 2013088527

    2013年04月19日
    特許分類
    B63J 5/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進装置の推進電動機制御システム

  • 特許 2013088527

    2013年04月19日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進装置の推進電動機制御システム

  • 特許 2013088527

    2013年04月19日
    特許分類
    H02P 5/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進装置の推進電動機制御システム

  • 特許 2013088527

    2013年04月19日
    特許分類
    H02P 5/46 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進装置の推進電動機制御システム

  • 特許 2013088527

    2013年04月19日
    特許分類
    H02P 5/46 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    船舶の電気推進装置の推進電動機制御システム

  • 特許 2013089207

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089207

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/20 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089452

    2013年04月22日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    マルチレベル変換回路

  • 特許 2013089453

    2013年04月22日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流回路遮断装置

  • 特許 2013089453

    2013年04月22日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流回路遮断装置

  • 特許 2013089453

    2013年04月22日
    特許分類
    H01H 33/59 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流回路遮断装置

  • 特許 2013089793

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/18
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089793

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/18 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089793

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/18 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089794

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/18
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089794

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/18 K
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089794

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089794

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/20 G
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013089794

    2013年04月22日
    特許分類
    H05K 7/20 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    筐体ユニット収納ラック

  • 特許 2013091896

    2013年04月25日
    特許分類
    H01L 21/68 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体ウエハプロセス用吸着プレート

  • 特許 2013091896

    2013年04月25日
    特許分類
    H01L 21/683
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F131

    発明の名称

    半導体ウエハプロセス用吸着プレート

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    B02C 17/16
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    B02C 17/16 Z
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    B02C 17/18
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    B02C 17/18 E
    破砕, または粉砕; 製粉のための穀粒の前処理
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    B07B 7/083
    固体相互の分離; 仕分け
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    G21F 9/28
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    G21F 9/28 Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    G21F 9/28 551Z
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    G21F 9/30
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    G21F 9/30 531M
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092428

    2013年04月25日
    特許分類
    G21F 9/30 541A
    核物理; 核工学
    テーマコード
    2G080

    発明の名称

    汚染土壌処理方法及び汚染土壌処理システム

  • 特許 2013092527

    2013年04月25日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2013092527

    2013年04月25日
    特許分類
    G07F 13/00 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式飲料自動販売機

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    C08K 5/56
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013094353

    2013年04月26日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワーモジュール

  • 特許 2013099664

    2013年05月09日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013099664

    2013年05月09日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013099664

    2013年05月09日
    特許分類
    H01L 29/80 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013099664

    2013年05月09日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013099664

    2013年05月09日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013100395

    2013年05月10日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、電力需要予測方法および電力需要予測プログラム

  • 特許 2013100395

    2013年05月10日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、電力需要予測方法および電力需要予測プログラム

  • 特許 2013100395

    2013年05月10日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力需要予測装置、電力需要予測方法および電力需要予測プログラム

  • 特許 2013101115

    2013年05月13日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御システム

  • 特許 2013101115

    2013年05月13日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御システム

  • 特許 2013101115

    2013年05月13日
    特許分類
    H02J 3/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    デマンド制御装置およびデマンド制御システム

  • 特許 2013101418

    2013年05月13日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013101418

    2013年05月13日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013101458

    2013年05月13日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013101458

    2013年05月13日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013102882

    2013年05月15日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法

  • 特許 2013102882

    2013年05月15日
    特許分類
    F24F 11/02 A
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空気調和機の制御装置および空気調和機の制御方法

  • 特許 2013103179

    2013年05月15日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム

  • 特許 2013103179

    2013年05月15日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム

  • 特許 2013103179

    2013年05月15日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム

  • 特許 2013103179

    2013年05月15日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム

  • 特許 2013103179

    2013年05月15日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    タップ計画値算出方法及びこれを用いたタップ指令値の決定方法、制御目標値算出方法、並びにタップ計画値算出装置、タップ指令値決定装置、タップ計画値算出プログラム

  • 特許 2013103667

    2013年05月16日
    特許分類
    H02P 6/02 371T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    同期機の磁極位置検出装置

  • 特許 2013103667

    2013年05月16日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    同期機の磁極位置検出装置

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 21/66 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013104974

    2013年05月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体チップの試験装置および試験方法

  • 特許 2013105666

    2013年05月17日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013105666

    2013年05月17日
    特許分類
    H02M 1/00 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013105666

    2013年05月17日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013105666

    2013年05月17日
    特許分類
    H02M 1/08 341B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 21/312
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 21/312 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 21/312 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 617T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 617U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 617V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 29/78 627D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013105765

    2013年05月20日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F110

    発明の名称

    有機トランジスタ及びその製造方法

  • 特許 2013107081

    2013年05月21日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置のゲート駆動電源供給回路

  • 特許 2013107081

    2013年05月21日
    特許分類
    H02M 1/08 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置のゲート駆動電源供給回路

  • 特許 2013107081

    2013年05月21日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置のゲート駆動電源供給回路

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 27/095
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/80 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/80 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013108304

    2013年05月22日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013110269

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013110269

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 5/22 M
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013110269

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 5/22 T
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013110269

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013110269

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 9/02 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013110312

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2013110312

    2013年05月24日
    特許分類
    G07F 5/22 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の制御装置

  • 特許 2013110435

    2013年05月24日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013110435

    2013年05月24日
    特許分類
    H01L 21/304 622P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013110435

    2013年05月24日
    特許分類
    H01L 21/304 622W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013110435

    2013年05月24日
    特許分類
    H01L 21/304 631
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013110507

    2013年05月27日
    特許分類
    H02P 6/02 371S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御方法及び制御装置

  • 特許 2013110507

    2013年05月27日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御方法及び制御装置

  • 特許 2013115872

    2013年05月31日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置及びプログラム

  • 特許 2013115872

    2013年05月31日
    特許分類
    G06F 11/34 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    情報処理装置及びプログラム

  • 特許 2013116822

    2013年06月03日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサ及びその製造方法

  • 特許 2013116822

    2013年06月03日
    特許分類
    G01N 27/12 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサ及びその製造方法

  • 特許 2013117300

    2013年06月03日
    特許分類
    B61C 17/00
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両

  • 特許 2013117300

    2013年06月03日
    特許分類
    B61C 17/00 A
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両

  • 特許 2013117300

    2013年06月03日
    特許分類
    B61C 17/00 E
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両

  • 特許 2013117300

    2013年06月03日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両

  • 特許 2013117300

    2013年06月03日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    鉄道車両

  • 特許 2013117916

    2013年06月04日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013117916

    2013年06月04日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013117916

    2013年06月04日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013119678

    2013年06月06日
    特許分類
    A47F 3/06
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2013119814

    2013年06月06日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2013119814

    2013年06月06日
    特許分類
    A47F 3/04 L
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2013119814

    2013年06月06日
    特許分類
    A47F 5/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2013119814

    2013年06月06日
    特許分類
    A47F 5/00 C
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    ショーケース

  • 特許 2013120418

    2013年06月07日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2013120418

    2013年06月07日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2013120418

    2013年06月07日
    特許分類
    G07F 9/02 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2013121106

    2013年06月07日
    特許分類
    G06F 21/20 144C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B285

    発明の名称

    認証システム及び認証方法

  • 特許 2013121106

    2013年06月07日
    特許分類
    G06F 21/44
    計算; 計数
    テーマコード
    5B285

    発明の名称

    認証システム及び認証方法

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 27/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 29/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013122918

    2013年06月11日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013123810

    2013年06月12日
    特許分類
    H02J 17/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013123810

    2013年06月12日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013123862

    2013年06月12日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式酸素ガス分析計

  • 特許 2013123997

    2013年06月12日
    特許分類
    G01R 31/00
    測定; 試験
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の故障監視装置

  • 特許 2013123997

    2013年06月12日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の故障監視装置

  • 特許 2013123997

    2013年06月12日
    特許分類
    H02M 1/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の故障監視装置

  • 特許 2013123997

    2013年06月12日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の故障監視装置

  • 特許 2013123997

    2013年06月12日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置の故障監視装置

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M105/54
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M105/74
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M107/38
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    C10M137/16
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    C10N 30:00 Z
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    C10N 40:18
    石油, ガスまたはコ-クス工業; 一酸化炭素を含有する工業ガス; 燃料; 潤滑剤; でい炭
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124000

    2012年01月27日
    特許分類
    G11B 5/725
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013124647

    2013年06月13日
    特許分類
    F25C 1/14
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    製氷機

  • 特許 2013124647

    2013年06月13日
    特許分類
    F25C 1/14 301H
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    製氷機

  • 特許 2013124647

    2013年06月13日
    特許分類
    F25D 23/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    製氷機

  • 特許 2013124647

    2013年06月13日
    特許分類
    F25D 23/00 302M
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L004

    発明の名称

    製氷機

  • 特許 2013124692

    2013年06月13日
    特許分類
    H04L 9/00 675A
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    認証を行うための方法、装置およびシステム

  • 特許 2013124692

    2013年06月13日
    特許分類
    H04L 9/32
    電気通信技術
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    認証を行うための方法、装置およびシステム

  • 特許 2013124706

    2013年06月13日
    特許分類
    A61L 2/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C058

    発明の名称

    紫外線殺菌装置

  • 特許 2013124706

    2013年06月13日
    特許分類
    A61L 2/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C058

    発明の名称

    紫外線殺菌装置

  • 特許 2013125956

    2013年06月14日
    特許分類
    G06F 9/06 620P
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    テストスケジュール決定装置、プログラム

  • 特許 2013125956

    2013年06月14日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    テストスケジュール決定装置、プログラム

  • 特許 2013125956

    2013年06月14日
    特許分類
    G06F 11/28 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    テストスケジュール決定装置、プログラム

  • 特許 2013125956

    2013年06月14日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    テストスケジュール決定装置、プログラム

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02J 3/38 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02J 3/46 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02J 7/34 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02M 3/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126176

    2013年06月14日
    特許分類
    H02M 3/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013126485

    2013年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金管理システム

  • 特許 2013126485

    2013年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00 410B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金管理システム

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    A47F 3/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    A47F 3/04 Q
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    F25D 21/08
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    F25D 21/08 A
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    F25D 21/08 Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127686

    2013年06月18日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3B110

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013127799

    2013年06月18日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013127799

    2013年06月18日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013127799

    2013年06月18日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013127799

    2013年06月18日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013127799

    2013年06月18日
    特許分類
    G11B 5/84 Z
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G01S 19/14
    測定; 試験
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G06F 21/24 163G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G06F 21/62
    計算; 計数
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G07F 5/22 W
    チェック装置
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013127894

    2013年06月18日
    特許分類
    G07F 9/00 F
    チェック装置
    テーマコード
    5B017

    発明の名称

    通信システム、情報処理装置、携帯端末、管理方法、設置位置認証方法、管理プログラムおよび設置位置認証プログラム

  • 特許 2013128425

    2013年06月19日
    特許分類
    H02P 8/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H580

    発明の名称

    ステッピングモータ駆動装置

  • 特許 2013128425

    2013年06月19日
    特許分類
    H02P 8/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H580

    発明の名称

    ステッピングモータ駆動装置

  • 特許 2013128815

    2013年06月19日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバー及びその製造方法

  • 特許 2013128815

    2013年06月19日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバー及びその製造方法

  • 特許 2013128815

    2013年06月19日
    特許分類
    H05K 7/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバー及びその製造方法

  • 特許 2013128815

    2013年06月19日
    特許分類
    H05K 7/06 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E333

    発明の名称

    絶縁ブスバー及びその製造方法

  • 特許 2013129770

    2013年06月20日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    チョッパ回路の故障検出装置

  • 特許 2013129770

    2013年06月20日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    チョッパ回路の故障検出装置

  • 特許 2013131081

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013131081

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013131081

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013131081

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013131081

    2013年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F140

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013131118

    2013年06月21日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ、プログラム

  • 特許 2013131118

    2013年06月21日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ、プログラム

  • 特許 2013131118

    2013年06月21日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラマブルコントローラ、プログラム

  • 特許 2013131924

    2013年06月24日
    特許分類
    G06F 12/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ管理装置、データ管理方法およびデータ管理用のプログラム

  • 特許 2013131924

    2013年06月24日
    特許分類
    G06F 12/00 510B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B082

    発明の名称

    データ管理装置、データ管理方法およびデータ管理用のプログラム

  • 特許 2013132183

    2013年06月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    オフセット補償装置

  • 特許 2013132183

    2013年06月25日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    オフセット補償装置

  • 特許 2013132473

    2013年06月25日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    操作装置、及び制御パラメータ変更プログラム

  • 特許 2013132473

    2013年06月25日
    特許分類
    G05B 23/02 V
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    操作装置、及び制御パラメータ変更プログラム

  • 特許 2013132473

    2013年06月25日
    特許分類
    G05B 23/02 301J
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    操作装置、及び制御パラメータ変更プログラム

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 1/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 1/20 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 1/20 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 1/20 H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 31/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K 31/02 310B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K101:42
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    B23K103:12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132701

    2013年06月25日
    特許分類
    H05K 3/34 507J
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    はんだ付け方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013132702

    2013年06月25日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013133210

    2013年06月25日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013134189

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2013134189

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 31/04 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2013134189

    2013年06月26日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2013134189

    2013年06月26日
    特許分類
    H02J 3/38 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2013134768

    2013年06月27日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    熱抵抗計測方法及び熱抵抗計測装置

  • 特許 2013134768

    2013年06月27日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    熱抵抗計測方法及び熱抵抗計測装置

  • 特許 2013134768

    2013年06月27日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G003

    発明の名称

    熱抵抗計測方法及び熱抵抗計測装置

  • 特許 2013135568

    2013年06月27日
    特許分類
    G06F 9/06 620R
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア開発支援装置、ソフトウェア開発支援方法およびソフトウェア開発支援プログラム

  • 特許 2013135568

    2013年06月27日
    特許分類
    G06F 11/36
    計算; 計数
    テーマコード
    5B376

    発明の名称

    ソフトウェア開発支援装置、ソフトウェア開発支援方法およびソフトウェア開発支援プログラム

  • 特許 2013136144

    2013年06月28日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    画像表示装置、監視システム、及び画像表示プログラム

  • 特許 2013136144

    2013年06月28日
    特許分類
    G05B 23/02 301Y
    制御; 調整
    テーマコード
    3C223

    発明の名称

    画像表示装置、監視システム、及び画像表示プログラム

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    G01L 9/00 303H
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    G01L 9/00 303M
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    G01L 23/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136304

    2013年06月28日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体圧力センサ装置およびその製造方法

  • 特許 2013136345

    2013年06月28日
    特許分類
    G08B 21/14
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2013136345

    2013年06月28日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2013136423

    2013年06月28日
    特許分類
    H02P 5/41 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    ドライブ機器

  • 特許 2013136423

    2013年06月28日
    特許分類
    H02P 5/41 302Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    ドライブ機器

  • 特許 2013136423

    2013年06月28日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    ドライブ機器

  • 特許 2013137624

    2013年06月29日
    特許分類
    B01D 19/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置

  • 特許 2013137624

    2013年06月29日
    特許分類
    B01D 19/00 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置

  • 特許 2013137624

    2013年06月29日
    特許分類
    B65G 15/14
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置

  • 特許 2013137624

    2013年06月29日
    特許分類
    B65G 39/18
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置

  • 特許 2013137624

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置

  • 特許 2013137624

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4D011

    発明の名称

    泡除去装置

  • 特許 2013137625

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137625

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137627

    2013年06月29日
    特許分類
    B65B 57/02
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137627

    2013年06月29日
    特許分類
    B65B 57/02 D
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137627

    2013年06月29日
    特許分類
    G01B 11/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137627

    2013年06月29日
    特許分類
    G01B 11/24 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137627

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137627

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F065

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013137628

    2013年06月29日
    特許分類
    B65G 47/22 G
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F081

    発明の名称

    容器ブロック体の反転装置

  • 特許 2013137628

    2013年06月29日
    特許分類
    B65G 47/248
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F081

    発明の名称

    容器ブロック体の反転装置

  • 特許 2013137629

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    異物検査方法および異物検査装置

  • 特許 2013137629

    2013年06月29日
    特許分類
    G01N 21/90 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    異物検査方法および異物検査装置

  • 特許 2013139035

    2013年07月02日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納庫

  • 特許 2013139035

    2013年07月02日
    特許分類
    G07D 9/00 481A
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納庫

  • 特許 2013139035

    2013年07月02日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納庫

  • 特許 2013139035

    2013年07月02日
    特許分類
    G07G 1/00 321Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納庫

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/00 331E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/00 331Z
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/00 396D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/10
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139710

    2013年07月03日
    特許分類
    F25B 1/10 Q
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷媒回路装置

  • 特許 2013139828

    2013年07月03日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置および電力変換装置

  • 特許 2013139828

    2013年07月03日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置および電力変換装置

  • 特許 2013139828

    2013年07月03日
    特許分類
    H02M 1/08 341B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体素子の駆動装置および電力変換装置

  • 特許 2013141586

    2013年07月05日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    アラーム出力回路

  • 特許 2013141586

    2013年07月05日
    特許分類
    H02M 1/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    アラーム出力回路

  • 特許 2013141586

    2013年07月05日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    アラーム出力回路

  • 特許 2013141586

    2013年07月05日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    アラーム出力回路

  • 特許 2013141586

    2013年07月05日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    アラーム出力回路

  • 特許 2013142056

    2013年07月05日
    特許分類
    H01H 50/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2013142056

    2013年07月05日
    特許分類
    H01H 50/00 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2013142056

    2013年07月05日
    特許分類
    H01H 50/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2013142056

    2013年07月05日
    特許分類
    H01H 50/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2013142056

    2013年07月05日
    特許分類
    H01H 50/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2013142056

    2013年07月05日
    特許分類
    H01H 50/54 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G036

    発明の名称

    電磁接触器

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B09B 3/00
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B09B 3/00 303Z
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B09B 3/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABZ
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B23K 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B23K 1/00 330E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B23K 1/018
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B23K 1/018 Z
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    B23K101:42
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    H05K 3/34
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143463

    2013年07月09日
    特許分類
    H05K 3/34 510
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E319

    発明の名称

    プリント回路板の電子部品分離装置

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H02H 7/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013143464

    2013年07月09日
    特許分類
    H02J 7/02 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池の並列接続方法

  • 特許 2013144039

    2013年07月09日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    共有データ定義支援システム、そのマスタ装置、ローカル端末、プログラム

  • 特許 2013144039

    2013年07月09日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    共有データ定義支援システム、そのマスタ装置、ローカル端末、プログラム

  • 特許 2013144298

    2013年07月10日
    特許分類
    G07F 5/22
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013144298

    2013年07月10日
    特許分類
    G07F 5/22 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013144298

    2013年07月10日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013144298

    2013年07月10日
    特許分類
    G07F 9/00 P
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144654

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合MOSFETとその製造方法およびダイオードを並列接続させた複合半導体装置

  • 特許 2013144815

    2013年07月10日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013144815

    2013年07月10日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013145125

    2013年07月11日
    特許分類
    B67D 1/12
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013145125

    2013年07月11日
    特許分類
    G07F 13/06
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013145125

    2013年07月11日
    特許分類
    G07F 13/06 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013146321

    2013年07月12日
    特許分類
    G06F 9/46 452Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    計測方法、およびコンピュータ装置

  • 特許 2013146321

    2013年07月12日
    特許分類
    G06F 9/48
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    計測方法、およびコンピュータ装置

  • 特許 2013146321

    2013年07月12日
    特許分類
    G06F 11/34
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    計測方法、およびコンピュータ装置

  • 特許 2013146321

    2013年07月12日
    特許分類
    G06F 11/34 M
    計算; 計数
    テーマコード
    5B042

    発明の名称

    計測方法、およびコンピュータ装置

  • 特許 2013147545

    2013年07月16日
    特許分類
    H04W 72/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、常時動作無線端末、無線通信方法、および、プログラム

  • 特許 2013147545

    2013年07月16日
    特許分類
    H04W 74/06
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、常時動作無線端末、無線通信方法、および、プログラム

  • 特許 2013147545

    2013年07月16日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K067

    発明の名称

    無線通信ネットワークシステム、常時動作無線端末、無線通信方法、および、プログラム

  • 特許 2013148141

    2013年07月17日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2013148141

    2013年07月17日
    特許分類
    H02P 9/00 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22B 1/28
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22B 1/28 Z
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22B 21/26
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22B 37/30
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22B 37/30 C
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22B 37/30 L
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22G 3/00
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F22G 3/00 Z
    蒸気発生
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F24C 1/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148635

    2013年07月17日
    特許分類
    F24C 1/00 320Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L031

    発明の名称

    過熱水蒸気発生装置

  • 特許 2013148863

    2013年07月17日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    デマンドレスポンス応答システム

  • 特許 2013148863

    2013年07月17日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    デマンドレスポンス応答システム

  • 特許 2013148863

    2013年07月17日
    特許分類
    H02J 3/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    デマンドレスポンス応答システム

  • 特許 2013148863

    2013年07月17日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    デマンドレスポンス応答システム

  • 特許 2013148863

    2013年07月17日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    デマンドレスポンス応答システム

  • 特許 2013148863

    2013年07月17日
    特許分類
    H02J 13/00 311T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G064

    発明の名称

    デマンドレスポンス応答システム

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 21/027
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 21/30 502M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 21/88 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 21/88 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149124

    2013年07月18日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013149630

    2013年07月18日
    特許分類
    H02J 17/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013149630

    2013年07月18日
    特許分類
    H02J 17/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G063

    発明の名称

    給電装置

  • 特許 2013149942

    2013年07月18日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2013149942

    2013年07月18日
    特許分類
    G05B 19/05 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラシステム、その支援装置、プログラム

  • 特許 2013152275

    2013年07月23日
    特許分類
    H02H 3/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    保護監視制御システム

  • 特許 2013152275

    2013年07月23日
    特許分類
    H02H 3/02 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    保護監視制御システム

  • 特許 2013152275

    2013年07月23日
    特許分類
    H02H 3/02 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    保護監視制御システム

  • 特許 2013152275

    2013年07月23日
    特許分類
    H02H 3/05
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    保護監視制御システム

  • 特許 2013152275

    2013年07月23日
    特許分類
    H02H 3/05 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G142

    発明の名称

    保護監視制御システム

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    E05B 1/00
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    E05B 1/00 311A
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    E05B 1/00 311D
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    E05B 1/00 311N
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    H01H 31/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    H01H 33/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    H01H 33/46 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    H01H 33/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    H02B 1/08 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013152794

    2013年07月23日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G024

    発明の名称

    断路器操作機構

  • 特許 2013153592

    2013年07月24日
    特許分類
    G07D 1/00 GBA
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置および硬貨処理装置

  • 特許 2013153592

    2013年07月24日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置および硬貨処理装置

  • 特許 2013153592

    2013年07月24日
    特許分類
    G07D 9/00 410Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納装置および硬貨処理装置

  • 特許 2013157063

    2013年07月29日
    特許分類
    G06F 11/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2013157063

    2013年07月29日
    特許分類
    G06F 11/28 340C
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2013157063

    2013年07月29日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2013157063

    2013年07月29日
    特許分類
    G06F 17/50 664L
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2013157063

    2013年07月29日
    特許分類
    G06F 19/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2013157063

    2013年07月29日
    特許分類
    G06F 19/00 110
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    連携シミュレーション装置

  • 特許 2013158460

    2013年07月31日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2013158460

    2013年07月31日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2013158460

    2013年07月31日
    特許分類
    H02M 1/00 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体電力変換装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    B60K 6/20 320
    車両一般
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    B60K 6/46
    車両一般
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    B60L 11/12
    車両一般
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    B60W 10/08
    車両一般
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    B60W 20/00
    車両一般
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00 P
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/16 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/16 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02P 9/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160293

    2013年08月01日
    特許分類
    H02P 9/14 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    電気推進システムの発電制御装置

  • 特許 2013160660

    2013年08月01日
    特許分類
    G06F 19/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    類似日抽出装置、類似日抽出方法、プログラム

  • 特許 2013160660

    2013年08月01日
    特許分類
    G06Q 10/04
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    類似日抽出装置、類似日抽出方法、プログラム

  • 特許 2013160660

    2013年08月01日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    類似日抽出装置、類似日抽出方法、プログラム

  • 特許 2013160660

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    類似日抽出装置、類似日抽出方法、プログラム

  • 特許 2013160660

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    類似日抽出装置、類似日抽出方法、プログラム

  • 特許 2013160857

    2013年08月01日
    特許分類
    G01R 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電流計測装置

  • 特許 2013160857

    2013年08月01日
    特許分類
    G01R 19/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電流計測装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00 303B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02J 7/00 303Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02M 3/28 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013160865

    2013年08月01日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013161386

    2013年08月02日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013161386

    2013年08月02日
    特許分類
    G07F 9/10 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013161402

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 23/46 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013161402

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 23/467
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013161402

    2013年08月02日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013161402

    2013年08月02日
    特許分類
    H05K 7/20 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E322

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013162571

    2013年08月05日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガスセンサ

  • 特許 2013162571

    2013年08月05日
    特許分類
    G01N 27/12 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガスセンサ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 1/10 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 1/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 1/16 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 1/36
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 11/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 11/02 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 11/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 11/127
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 11/133
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164469

    2013年08月07日
    特許分類
    H02B 11/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    スイッチギヤ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/04
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/04 E
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164642

    2013年08月08日
    特許分類
    F25D 11/00 102J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/04
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/04 E
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/07
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/08 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    B67D 1/14 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164643

    2013年08月08日
    特許分類
    F25D 11/00 102J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    フローズン飲料ディスペンサ

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164798

    2013年08月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    C21C 5/38
    鉄冶金
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    C21C 5/38 Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    C21C 5/40
    鉄冶金
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    C21C 5/40 Z
    鉄冶金
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    F27D 17/00
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    F27D 17/00 104A
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013164946

    2013年08月08日
    特許分類
    F27D 17/00 104K
    炉, キルン, 窯(かま); レトルト
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の制御装置、制御プログラムおよび制御方法ならびに転炉排ガス処理装置

  • 特許 2013167568

    2013年08月12日
    特許分類
    H02J 3/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2013167568

    2013年08月12日
    特許分類
    H02J 3/18 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    無効電力補償装置の制御装置

  • 特許 2013168086

    2013年08月13日
    特許分類
    B65G 1/137
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度演算方法

  • 特許 2013168086

    2013年08月13日
    特許分類
    B65G 1/137 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度演算方法

  • 特許 2013168086

    2013年08月13日
    特許分類
    B65G 61/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度演算方法

  • 特許 2013168086

    2013年08月13日
    特許分類
    B65G 61/00 510
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度演算方法

  • 特許 2013168086

    2013年08月13日
    特許分類
    G06Q 50/28
    計算; 計数
    テーマコード
    3F500

    発明の名称

    物品温度管理装置、物品温度管理システムおよび物品温度演算方法

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 3/00 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 3/46 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 3/46 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013168671

    2013年08月14日
    特許分類
    H02J 7/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    需給制御装置

  • 特許 2013169738

    2013年08月19日
    特許分類
    C21C 5/38
    鉄冶金
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の炉口抵抗算出方法、排ガス吹出量算出方法、炉圧制御装置、炉圧制御プログラムおよび炉圧制御方法

  • 特許 2013169738

    2013年08月19日
    特許分類
    C21C 5/38 A
    鉄冶金
    テーマコード
    4K070

    発明の名称

    転炉排ガス処理装置の炉口抵抗算出方法、排ガス吹出量算出方法、炉圧制御装置、炉圧制御プログラムおよび炉圧制御方法

  • 特許 2013169919

    2013年08月19日
    特許分類
    A63F 7/02
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    遊技設備機器、遊技設備機器の初期化方法および遊技設備機器の初期化プログラム

  • 特許 2013169919

    2013年08月19日
    特許分類
    A63F 7/02 304Z
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    遊技設備機器、遊技設備機器の初期化方法および遊技設備機器の初期化プログラム

  • 特許 2013169919

    2013年08月19日
    特許分類
    A63F 7/02 326Z
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C088

    発明の名称

    遊技設備機器、遊技設備機器の初期化方法および遊技設備機器の初期化プログラム

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    G01R 19/165
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    G01R 19/165 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02H 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02H 7/00 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02H 7/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02H 7/16 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02J 7/00 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172736

    2013年08月22日
    特許分類
    H02J 7/34 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    電源回路装置、電流計測装置、電力監視システム、並びに電源回路装置の保護方法

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013172979

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置

  • 特許 2013173291

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    電気機器の製造方法

  • 特許 2013173291

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 21/56 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    電気機器の製造方法

  • 特許 2013174156

    2013年08月26日
    特許分類
    H02K 11/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    インバータ一体型電動機

  • 特許 2013174156

    2013年08月26日
    特許分類
    H02K 11/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    インバータ一体型電動機

  • 特許 2013174156

    2013年08月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    インバータ一体型電動機

  • 特許 2013174156

    2013年08月26日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H611

    発明の名称

    インバータ一体型電動機

  • 特許 2013174167

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/04
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2013174167

    2010年02月04日
    特許分類
    F03B 15/04 L
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H073

    発明の名称

    水量調整弁制御装置

  • 特許 2013174282

    2013年08月26日
    特許分類
    H02P 5/408 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の速度制御装置

  • 特許 2013174282

    2013年08月26日
    特許分類
    H02P 5/41 302F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の速度制御装置

  • 特許 2013174282

    2013年08月26日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の速度制御装置

  • 特許 2013174282

    2013年08月26日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の速度制御装置

  • 特許 2013174282

    2013年08月26日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    誘導電動機の速度制御装置

  • 特許 2013174807

    2013年08月26日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013174807

    2013年08月26日
    特許分類
    H01L 23/12 501T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013174807

    2013年08月26日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013174807

    2013年08月26日
    特許分類
    H01L 23/50 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013174807

    2013年08月26日
    特許分類
    H01L 23/50 U
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F067

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013175107

    2013年08月27日
    特許分類
    H02J 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及び電源装置

  • 特許 2013175107

    2013年08月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及び電源装置

  • 特許 2013175107

    2013年08月27日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及び電源装置

  • 特許 2013175383

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    ドアスイッチ、およびこのドアスイッチを備えた自動販売機

  • 特許 2013175383

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    ドアスイッチ、およびこのドアスイッチを備えた自動販売機

  • 特許 2013175384

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドアロック装置

  • 特許 2013175384

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 9/10 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機のドアロック装置

  • 特許 2013175433

    2013年08月27日
    特許分類
    A47J 31/40
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013175433

    2013年08月27日
    特許分類
    A47J 31/44
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013175433

    2013年08月27日
    特許分類
    A47J 31/44 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    4B104

    発明の名称

    パウダートッピング装置

  • 特許 2013175729

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 11/52
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    H02J 7/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175764

    2013年08月27日
    特許分類
    H02J 7/00 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電設備の充放電状態監視制御方式

  • 特許 2013175839

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013175839

    2013年08月27日
    特許分類
    G07F 11/42
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013175957

    2013年08月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013176219

    2013年08月28日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置及びガス検知方法

  • 特許 2013176219

    2013年08月28日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置及びガス検知方法

  • 特許 2013176219

    2013年08月28日
    特許分類
    G01N 27/12 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス検知装置及びガス検知方法

  • 特許 2013176830

    2013年08月28日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176830

    2013年08月28日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176830

    2013年08月28日
    特許分類
    F25D 19/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176830

    2013年08月28日
    特許分類
    F25D 19/00 550F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176830

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176830

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176831

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176831

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176895

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176895

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10 101B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013176895

    2013年08月28日
    特許分類
    G07F 9/10 102B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013177953

    2013年08月29日
    特許分類
    F04D 23/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ファンユニットおよびこれを使用したファンフィルタユニット

  • 特許 2013177953

    2013年08月29日
    特許分類
    F04D 23/00 B
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ファンユニットおよびこれを使用したファンフィルタユニット

  • 特許 2013177953

    2013年08月29日
    特許分類
    F04D 29/70
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ファンユニットおよびこれを使用したファンフィルタユニット

  • 特許 2013177953

    2013年08月29日
    特許分類
    F04D 29/70 L
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ファンユニットおよびこれを使用したファンフィルタユニット

  • 特許 2013177953

    2013年08月29日
    特許分類
    F24F 7/06
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ファンユニットおよびこれを使用したファンフィルタユニット

  • 特許 2013177953

    2013年08月29日
    特許分類
    F24F 7/06 C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3H130

    発明の名称

    ファンユニットおよびこれを使用したファンフィルタユニット

  • 特許 2013178967

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013178967

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 9/00 109B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013179647

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013179647

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013179647

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 9/02 101C
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013179695

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2013179695

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 11/24 C
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2013179695

    2013年08月30日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置及び自動販売機

  • 特許 2013180021

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013180021

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013180021

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013180021

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013180021

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H01H 33/59
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H01H 33/59 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H01H 50/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H01H 50/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H01H 50/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H01H 50/54 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H03K 17/00 D
    基本電子回路
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013181773

    2013年09月03日
    特許分類
    H03K 17/687 G
    基本電子回路
    テーマコード
    5G028

    発明の名称

    直流開閉器

  • 特許 2013182266

    2013年09月03日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2013182266

    2013年09月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2013182266

    2013年09月03日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石埋め込み式回転電機

  • 特許 2013183124

    2013年09月04日
    特許分類
    G01N 27/74
    測定; 試験
    テーマコード
    2G053

    発明の名称

    磁気式酸素分析計

  • 特許 2013183125

    2013年09月04日
    特許分類
    G01N 27/74
    測定; 試験
    テーマコード
    2G053

    発明の名称

    磁気式酸素分析方法及び磁気式酸素分析計

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02B 1/10 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02B 1/36
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02B 11/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02B 11/12 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183126

    2013年09月04日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電力変換装置及び点検台

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B61D 19/02 Q
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B61D 19/02 V
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B66B 13/06
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B66B 13/14
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B66B 13/14 D
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    B66B 13/14 M
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183469

    2013年09月04日
    特許分類
    E05F 15/20
    錠; 鍵(かぎ); 窓または戸の付属品;金庫
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    ドア制御装置

  • 特許 2013183470

    2013年09月04日
    特許分類
    H01F 7/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E042

    発明の名称

    磁場発生装置

  • 特許 2013183470

    2013年09月04日
    特許分類
    H01F 7/02 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E042

    発明の名称

    磁場発生装置

  • 特許 2013183470

    2013年09月04日
    特許分類
    H01F 7/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E042

    発明の名称

    磁場発生装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183695

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 27/08 331D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/02 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 23/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013183696

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F065

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2013185711

    2013年09月06日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013185711

    2013年09月06日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013187500

    2013年09月10日
    特許分類
    H05B 6/10
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2013187500

    2013年09月10日
    特許分類
    H05B 6/10 331
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2013187500

    2013年09月10日
    特許分類
    H05B 6/10 381
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2013187500

    2013年09月10日
    特許分類
    H05B 6/36
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2013187500

    2013年09月10日
    特許分類
    H05B 6/36 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2013187500

    2013年09月10日
    特許分類
    H05B 6/40
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3K059

    発明の名称

    誘導加熱装置

  • 特許 2013189588

    2013年09月12日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のパウダートレイ取付構造

  • 特許 2013189588

    2013年09月12日
    特許分類
    G07F 13/00 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    カップ式自動販売機のパウダートレイ取付構造

  • 特許 2013190362

    2013年09月13日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2013190362

    2013年09月13日
    特許分類
    F24F 11/04 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2013190362

    2013年09月13日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2013190362

    2013年09月13日
    特許分類
    H05K 7/20 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/66 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/80 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191007

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/91 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の評価方法、並びに半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191167

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013191520

    2013年09月17日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2013191520

    2013年09月17日
    特許分類
    G07F 9/02 A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機の商品見本展示装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 6/02 351N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 6/02 371T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 6/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 6/18
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013191883

    2013年09月17日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    永久磁石形同期電動機の制御装置

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 21/318
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 21/318 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013192824

    2013年09月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013193049

    2013年09月18日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁型スイッチング電源装置

  • 特許 2013193049

    2013年09月18日
    特許分類
    H02M 3/28 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    絶縁型スイッチング電源装置

  • 特許 2013193273

    2013年09月18日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置の制御回路

  • 特許 2013193273

    2013年09月18日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源装置の制御回路

  • 特許 2013196366

    2013年09月24日
    特許分類
    B67D 1/08
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013196366

    2013年09月24日
    特許分類
    B67D 1/08 A
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013196366

    2013年09月24日
    特許分類
    B67D 1/14
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013196366

    2013年09月24日
    特許分類
    B67D 1/14 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E082

    発明の名称

    飲料供給装置

  • 特許 2013196382

    2013年09月24日
    特許分類
    G07F 13/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013196382

    2013年09月24日
    特許分類
    G07F 13/00 E
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013196382

    2013年09月24日
    特許分類
    G07F 13/00 101
    チェック装置
    テーマコード
    3E047

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013197259

    2013年09月24日
    特許分類
    H02J 3/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    配電系統の電圧制御装置、電圧制御システム、電圧制御プログラムおよび電圧制御方法

  • 特許 2013197342

    2013年09月24日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013197342

    2013年09月24日
    特許分類
    H02M 3/155 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013197342

    2013年09月24日
    特許分類
    H02M 3/155 K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置

  • 特許 2013197696

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の検査方法及び検査装置

  • 特許 2013197696

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/66 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の検査方法及び検査装置

  • 特許 2013197696

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の検査方法及び検査装置

  • 特許 2013197696

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の検査方法及び検査装置

  • 特許 2013197696

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の検査方法及び検査装置

  • 特許 2013199042

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013199042

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013199042

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/677
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013199042

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/68 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/88 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 21/88 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199043

    2013年09月25日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013199306

    2013年09月26日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路

  • 特許 2013199306

    2013年09月26日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路

  • 特許 2013199306

    2013年09月26日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路

  • 特許 2013201736

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013201736

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013201737

    2013年09月27日
    特許分類
    B23K 1/008
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    接合組立装置

  • 特許 2013201737

    2013年09月27日
    特許分類
    B23K 1/008 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    接合組立装置

  • 特許 2013201737

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    接合組立装置

  • 特許 2013201737

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/52 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    接合組立装置

  • 特許 2013201737

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/52 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    接合組立装置

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/306
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/306 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/306 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/3213
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/88 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/88 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013202716

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013203847

    2013年09月30日
    特許分類
    H03F 3/34
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法

  • 特許 2013203847

    2013年09月30日
    特許分類
    H03F 3/34 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法

  • 特許 2013203847

    2013年09月30日
    特許分類
    H03G 3/10
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法

  • 特許 2013203847

    2013年09月30日
    特許分類
    H03G 3/10 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法

  • 特許 2013203847

    2013年09月30日
    特許分類
    H03G 3/12
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法

  • 特許 2013203847

    2013年09月30日
    特許分類
    H03G 3/12 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J500

    発明の名称

    センサ信号出力回路およびセンサ信号出力回路の調整方法

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G06Q 50/10
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G06Q 50/10 130
    計算; 計数
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/00 301D
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/00 311D
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/01
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/01 301E
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/12
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013204003

    2013年09月30日
    特許分類
    G07G 1/12 331Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機の保守作業支援システム

  • 特許 2013206203

    2013年10月01日
    特許分類
    G06F 21/24 166A
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206203

    2013年10月01日
    特許分類
    G06F 21/62
    計算; 計数
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206203

    2013年10月01日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206203

    2013年10月01日
    特許分類
    G09C 1/00 660D
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206203

    2013年10月01日
    特許分類
    G09C 1/04
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206204

    2013年10月01日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206204

    2013年10月01日
    特許分類
    G09C 1/00 610A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    情報処理装置、暗号化方法

  • 特許 2013206348

    2013年10月01日
    特許分類
    F03D 7/04
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電システム

  • 特許 2013206348

    2013年10月01日
    特許分類
    F03D 7/04 Z
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電システム

  • 特許 2013206348

    2013年10月01日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電システム

  • 特許 2013206348

    2013年10月01日
    特許分類
    H02P 9/00 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電システム

  • 特許 2013206785

    2013年10月01日
    特許分類
    G01K 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    温度履歴監視システム

  • 特許 2013206785

    2013年10月01日
    特許分類
    G01K 1/02 R
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    温度履歴監視システム

  • 特許 2013206785

    2013年10月01日
    特許分類
    G01K 3/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    温度履歴監視システム

  • 特許 2013206785

    2013年10月01日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    温度履歴監視システム

  • 特許 2013206785

    2013年10月01日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    温度履歴監視システム

  • 特許 2013206785

    2013年10月01日
    特許分類
    G06Q 50/28
    計算; 計数
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    温度履歴監視システム

  • 特許 2013209122

    2013年10月04日
    特許分類
    H01L 21/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    電気機器の製造方法

  • 特許 2013209122

    2013年10月04日
    特許分類
    H01L 21/56 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F061

    発明の名称

    電気機器の製造方法

  • 特許 2013209825

    2013年10月07日
    特許分類
    G05F 1/66
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力補償装置

  • 特許 2013209825

    2013年10月07日
    特許分類
    G05F 1/66 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力補償装置

  • 特許 2013209825

    2013年10月07日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力補償装置

  • 特許 2013209848

    2013年10月07日
    特許分類
    B61B 1/02
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    車両用ドア制御装置および車両用ドア制御システム

  • 特許 2013209848

    2013年10月07日
    特許分類
    B61D 19/02
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    車両用ドア制御装置および車両用ドア制御システム

  • 特許 2013209848

    2013年10月07日
    特許分類
    B61D 19/02 Q
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    車両用ドア制御装置および車両用ドア制御システム

  • 特許 2013209848

    2013年10月07日
    特許分類
    B61D 19/02 V
    鉄道
    テーマコード
    3D106

    発明の名称

    車両用ドア制御装置および車両用ドア制御システム

  • 特許 2013209952

    2013年10月07日
    特許分類
    H02B 1/12 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電気機器収納筐体

  • 特許 2013209952

    2013年10月07日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電気機器収納筐体

  • 特許 2013209952

    2013年10月07日
    特許分類
    H05K 5/06
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電気機器収納筐体

  • 特許 2013209952

    2013年10月07日
    特許分類
    H05K 5/06 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    電気機器収納筐体

  • 特許 2013209965

    2013年10月07日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    伝送中継器、データ中継方法、およびプログラム

  • 特許 2013209965

    2013年10月07日
    特許分類
    H04L 12/28 100A
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    伝送中継器、データ中継方法、およびプログラム

  • 特許 2013209965

    2013年10月07日
    特許分類
    H04L 12/28 400
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    伝送中継器、データ中継方法、およびプログラム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G05B 9/02 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G05B 19/18
    制御; 調整
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G05B 19/18 X
    制御; 調整
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G06T 1/00 340B
    計算; 計数
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013211143

    2013年10月08日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    安全制御装置および安全制御システム

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 341G
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 341K
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 341P
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 341U
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25B 1/00 361D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213060

    2013年10月10日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L090

    発明の名称

    冷却装置およびショーケース

  • 特許 2013213351

    2013年10月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    1パルスインバータ装置の制御回路及び制御方法

  • 特許 2013213351

    2013年10月11日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    1パルスインバータ装置の制御回路及び制御方法

  • 特許 2013214756

    2012年06月27日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    パルス処理装置および放射線分析装置

  • 特許 2013214756

    2012年06月27日
    特許分類
    G01T 1/17 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    パルス処理装置および放射線分析装置

  • 特許 2013215128

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215128

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/82 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215128

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215128

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215128

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215128

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 27/04 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013215207

    2013年10月16日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/06 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/06 311C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/08 321H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216234

    2013年10月17日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216337

    2013年10月17日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013216337

    2013年10月17日
    特許分類
    G07F 9/00 107A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013216337

    2013年10月17日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013216337

    2013年10月17日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013216337

    2013年10月17日
    特許分類
    G07F 11/30
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013216505

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216505

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 23/30 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216505

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216505

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013216505

    2013年10月17日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013218425

    2013年10月21日
    特許分類
    G01T 1/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検知内視鏡

  • 特許 2013218425

    2013年10月21日
    特許分類
    G01T 1/20 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検知内視鏡

  • 特許 2013218425

    2013年10月21日
    特許分類
    G01T 1/20 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検知内視鏡

  • 特許 2013218425

    2013年10月21日
    特許分類
    G01T 1/20 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検知内視鏡

  • 特許 2013218425

    2013年10月21日
    特許分類
    G01T 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検知内視鏡

  • 特許 2013218425

    2013年10月21日
    特許分類
    G01T 7/00 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線検知内視鏡

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/22
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/30
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/31
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/31 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/32
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/38
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/42
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/52
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C23C 18/52 Z
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    C25D 7/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    H01L 21/88 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    H01L 23/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    H01L 23/14 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220265

    2013年10月23日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体基板、及び、半導体基板の製造方法

  • 特許 2013220315

    2013年10月23日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013220315

    2013年10月23日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013220315

    2013年10月23日
    特許分類
    G07F 11/34
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013220597

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 29/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    流体種類判別装置及び流体種類判別方法

  • 特許 2013220597

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 29/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    流体種類判別装置及び流体種類判別方法

  • 特許 2013220597

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 29/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G047

    発明の名称

    流体種類判別装置及び流体種類判別方法

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    A61B 8/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01B 17/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01B 17/02 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01F 1/66
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01F 1/66 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 29/04
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 29/10 502
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    G01N 29/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    H04R 17/00
    電気通信技術
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013220612

    2013年10月23日
    特許分類
    H04R 17/00 330J
    電気通信技術
    テーマコード
    2F035

    発明の名称

    超音波プローブ

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 3/46 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/00 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221307

    2013年10月24日
    特許分類
    H02J 7/02 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    自立運転システム、自立運転制御装置および蓄電池システム

  • 特許 2013221657

    2013年10月24日
    特許分類
    H03F 3/217
    基本電子回路
    テーマコード
    5J076

    発明の名称

    パルス信号生成装置

  • 特許 2013221657

    2013年10月24日
    特許分類
    H03K 7/06
    基本電子回路
    テーマコード
    5J076

    発明の名称

    パルス信号生成装置

  • 特許 2013221657

    2013年10月24日
    特許分類
    H03K 7/06 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J076

    発明の名称

    パルス信号生成装置

  • 特許 2013222969

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2013222969

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 23/30 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2013222969

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2013222969

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2013222969

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2013222969

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    B62B 3/00
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    B62B 3/00 D
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    B62B 3/04
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    B62B 3/04 B
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H02B 1/10 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H02B 1/36
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H02B 11/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H02B 11/127
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H05K 7/18
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223108

    2013年10月28日
    特許分類
    H05K 7/18 L
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E335

    発明の名称

    ユニット収納装置

  • 特許 2013223318

    2013年10月28日
    特許分類
    H02H 9/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    入力回路

  • 特許 2013223318

    2013年10月28日
    特許分類
    H02H 9/02 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G013

    発明の名称

    入力回路

  • 特許 2013224073

    2013年10月29日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベル電力変換装置

  • 特許 2013224826

    2013年10月30日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2013224826

    2013年10月30日
    特許分類
    H02P 9/00 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2013224826

    2013年10月30日
    特許分類
    H02P 9/42
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H590

    発明の名称

    風力発電用電力変換装置

  • 特許 2013224833

    2013年10月30日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    売電計画作成装置、売電計画作成システム及び売電計画作成プログラム

  • 特許 2013225514

    2013年10月30日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013225514

    2013年10月30日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013225514

    2013年10月30日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013225514

    2013年10月30日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013225514

    2013年10月30日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013225514

    2013年10月30日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013225570

    2013年10月30日
    特許分類
    A63F 7/02
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送装置

  • 特許 2013225570

    2013年10月30日
    特許分類
    A63F 7/02 352F
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送装置

  • 特許 2013225570

    2013年10月30日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送装置

  • 特許 2013225570

    2013年10月30日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉搬送装置

  • 特許 2013226829

    2013年10月31日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2013226829

    2013年10月31日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2013226830

    2013年10月31日
    特許分類
    H02N 2/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2013226830

    2013年10月31日
    特許分類
    H02N 2/00 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H681

    発明の名称

    振動発電装置

  • 特許 2013226883

    2013年10月31日
    特許分類
    G01N 21/65
    測定; 試験
    テーマコード
    2G043

    発明の名称

    光増強素子

  • 特許 2013227056

    2013年10月31日
    特許分類
    B65H 5/38
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉収納装置

  • 特許 2013227056

    2013年10月31日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉収納装置

  • 特許 2013227056

    2013年10月31日
    特許分類
    G07D 9/00 408Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉収納装置

  • 特許 2013227056

    2013年10月31日
    特許分類
    G07D 9/00 416C
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    紙葉収納装置

  • 特許 2013227121

    2013年10月31日
    特許分類
    H02B 1/12 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    換気口構造

  • 特許 2013227121

    2013年10月31日
    特許分類
    H02B 1/12 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    換気口構造

  • 特許 2013227121

    2013年10月31日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    換気口構造

  • 特許 2013227121

    2013年10月31日
    特許分類
    H02B 1/56
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    換気口構造

  • 特許 2013228227

    2013年11月01日
    特許分類
    H04L 1/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K014

    発明の名称

    受信装置、通信システム、およびプログラム

  • 特許 2013229694

    2013年11月05日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5L049

    発明の名称

    価格決定装置、価格決定支援装置、価格決定プログラム、価格決定支援プログラムおよび価格決定方法

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013230902

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231127

    2013年11月07日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2013231299

    2013年11月07日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013231299

    2013年11月07日
    特許分類
    H02M 1/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013231299

    2013年11月07日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013231299

    2013年11月07日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力供給装置

  • 特許 2013231319

    2013年11月07日
    特許分類
    G01N 27/74
    測定; 試験
    テーマコード
    2G053

    発明の名称

    磁気式酸素分析計用センサユニット

  • 特許 2013231821

    2013年11月08日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013231821

    2013年11月08日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013231821

    2013年11月08日
    特許分類
    G01N 27/16
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013231821

    2013年11月08日
    特許分類
    G01N 27/16 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013231821

    2013年11月08日
    特許分類
    G08B 21/14
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013231821

    2013年11月08日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    G05F 3/24
    制御; 調整
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    G05F 3/24 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/82 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/8236
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/08 311A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233477

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体回路装置の製造方法および半導体回路装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233681

    2013年11月12日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013233924

    2013年11月12日
    特許分類
    H02K 1/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2013233924

    2013年11月12日
    特許分類
    H02K 1/22 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2013233924

    2013年11月12日
    特許分類
    H02K 1/27
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2013233924

    2013年11月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2013233924

    2013年11月12日
    特許分類
    H02K 1/27 501M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H622

    発明の名称

    永久磁石式回転電機

  • 特許 2013234898

    2013年11月13日
    特許分類
    B65G 59/00
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234898

    2013年11月13日
    特許分類
    B65G 59/00 A
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234898

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234898

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 9/00 107B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234898

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234898

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234946

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234946

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 11/24 B
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013234946

    2013年11月13日
    特許分類
    G07F 11/42
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013236105

    2013年11月14日
    特許分類
    G07F 11/04
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013236105

    2013年11月14日
    特許分類
    G07F 11/24
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013236105

    2013年11月14日
    特許分類
    G07F 11/24 Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品払出装置

  • 特許 2013236607

    2013年11月15日
    特許分類
    F25D 13/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013236607

    2013年11月15日
    特許分類
    F25D 13/00 101D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013237022

    2013年11月15日
    特許分類
    F25B 5/02
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013237022

    2013年11月15日
    特許分類
    F25B 5/02 510L
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013237022

    2013年11月15日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013237022

    2013年11月15日
    特許分類
    F25D 11/00 101E
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013239744

    2013年11月20日
    特許分類
    F25D 13/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013239744

    2013年11月20日
    特許分類
    F25D 13/00 101D
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    3L045

    発明の名称

    冷蔵システム

  • 特許 2013239994

    2013年11月20日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御方式

  • 特許 2013239994

    2013年11月20日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御方式

  • 特許 2013239994

    2013年11月20日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御方式

  • 特許 2013239994

    2013年11月20日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電池電源の充放電制御方式

  • 特許 2013241383

    2013年11月21日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2013241383

    2013年11月21日
    特許分類
    H02M 3/155 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2013241383

    2013年11月21日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2013241383

    2013年11月21日
    特許分類
    H02M 7/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2013241383

    2013年11月21日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源回路

  • 特許 2013241592

    2013年11月22日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2013241592

    2013年11月22日
    特許分類
    G07D 9/00 328
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨処理装置

  • 特許 2013241928

    2013年11月22日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調制御支援装置、空調制御支援プログラムおよび空調制御支援方法

  • 特許 2013241928

    2013年11月22日
    特許分類
    F24F 11/02 P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調制御支援装置、空調制御支援プログラムおよび空調制御支援方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242366

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/91 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/28 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013242367

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置の製造方法

  • 特許 2013246254

    2013年11月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置およびその周辺装置

  • 特許 2013246254

    2013年11月28日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置およびその周辺装置

  • 特許 2013248955

    2013年12月02日
    特許分類
    H02P 6/02 321N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    同期電動機の磁極位置調整方法及び磁極位置調整装置

  • 特許 2013248955

    2013年12月02日
    特許分類
    H02P 6/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H560

    発明の名称

    同期電動機の磁極位置調整方法及び磁極位置調整装置

  • 特許 2013249209

    2013年12月02日
    特許分類
    H02M 7/49
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013250230

    2013年12月03日
    特許分類
    H01L 21/82
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    ポリシリコンヒューズおよびポリシリコンヒューズを有する、半導体装置およびポリシリコンヒューズの分断方法

  • 特許 2013250230

    2013年12月03日
    特許分類
    H01L 21/82 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    ポリシリコンヒューズおよびポリシリコンヒューズを有する、半導体装置およびポリシリコンヒューズの分断方法

  • 特許 2013250230

    2013年12月03日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    ポリシリコンヒューズおよびポリシリコンヒューズを有する、半導体装置およびポリシリコンヒューズの分断方法

  • 特許 2013250230

    2013年12月03日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    ポリシリコンヒューズおよびポリシリコンヒューズを有する、半導体装置およびポリシリコンヒューズの分断方法

  • 特許 2013250230

    2013年12月03日
    特許分類
    H01L 27/04 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F064

    発明の名称

    ポリシリコンヒューズおよびポリシリコンヒューズを有する、半導体装置およびポリシリコンヒューズの分断方法

  • 特許 2013250800

    2013年12月04日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納庫、硬貨収納庫の制御方法、及び硬貨処理装置

  • 特許 2013250800

    2013年12月04日
    特許分類
    G07D 9/00 410Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    硬貨収納庫、硬貨収納庫の制御方法、及び硬貨処理装置

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254567

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013254569

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013254569

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013254569

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013254569

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013254569

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/00 300D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/06 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 13/24
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 23/24 B
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256109

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 26/10 C
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光学装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/00 300D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/00 300P
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    A61B 1/00 300Y
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 26/10 C
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013256110

    2013年12月11日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013259313

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 1/08 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2013259313

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 1/12 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2013259313

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 1/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2013259313

    2010年03月12日
    特許分類
    H02B 1/30
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    密閉形配電盤

  • 特許 2013259748

    2013年12月17日
    特許分類
    G08B 17/06
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013259748

    2013年12月17日
    特許分類
    G08B 17/06 J
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013259748

    2013年12月17日
    特許分類
    G08B 17/06 K
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013259748

    2013年12月17日
    特許分類
    G08B 21/16
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    ガス警報器

  • 特許 2013261150

    2013年12月18日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013261150

    2013年12月18日
    特許分類
    B60L 3/00 C
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013261150

    2013年12月18日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013261150

    2013年12月18日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    F25B 1/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    F25B 1/00 341F
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    F25B 1/00 341J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    F25D 11/00
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    F25D 11/00 101J
    冷凍または冷却; 加熱と冷凍との組み合わせシステム; ヒ-トポンプシステム; 氷の製造または貯蔵; 気体の液化または固体化
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013262517

    2013年12月19日
    特許分類
    G07F 9/10 102A
    チェック装置
    テーマコード
    5H501

    発明の名称

    モータの制御装置

  • 特許 2013263143

    2013年12月20日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電力変換器の制御装置及び電気車

  • 特許 2013263143

    2013年12月20日
    特許分類
    B60L 9/18 L
    車両一般
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電力変換器の制御装置及び電気車

  • 特許 2013263143

    2013年12月20日
    特許分類
    H02P 5/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電力変換器の制御装置及び電気車

  • 特許 2013263143

    2013年12月20日
    特許分類
    H02P 5/46 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    電力変換器の制御装置及び電気車

  • 特許 2013263636

    2013年12月20日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013263636

    2013年12月20日
    特許分類
    A61B 1/00 300T
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013263636

    2013年12月20日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013263636

    2013年12月20日
    特許分類
    G02B 26/10
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013263636

    2013年12月20日
    特許分類
    G02B 26/10 C
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013263636

    2013年12月20日
    特許分類
    G02B 26/10 104Z
    光学
    テーマコード
    2H045

    発明の名称

    光走査装置及び内視鏡装置

  • 特許 2013264812

    2013年12月24日
    特許分類
    G01N 21/90
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013264812

    2013年12月24日
    特許分類
    G01N 21/90 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G051

    発明の名称

    樹脂製容器検査装置

  • 特許 2013268154

    2013年12月25日
    特許分類
    G01V 8/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    車両検知装置

  • 特許 2013268154

    2013年12月25日
    特許分類
    G01V 9/04 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    車両検知装置

  • 特許 2013268154

    2013年12月25日
    特許分類
    G08G 1/04
    信号
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    車両検知装置

  • 特許 2013268154

    2013年12月25日
    特許分類
    G08G 1/04 A
    信号
    テーマコード
    2G105

    発明の名称

    車両検知装置

  • 特許 2013271091

    2013年12月27日
    特許分類
    G01R 1/067
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    接触子及び半導体試験装置

  • 特許 2013271091

    2013年12月27日
    特許分類
    G01R 1/067 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    接触子及び半導体試験装置

  • 特許 2013271091

    2013年12月27日
    特許分類
    G01R 1/067 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    接触子及び半導体試験装置

  • 特許 2013271091

    2013年12月27日
    特許分類
    G01R 1/067 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    接触子及び半導体試験装置

  • 特許 2013271091

    2013年12月27日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    接触子及び半導体試験装置

  • 特許 2013271091

    2013年12月27日
    特許分類
    G01R 31/26 J
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    接触子及び半導体試験装置

  • 特許 2013273359

    2013年12月27日
    特許分類
    G06F 3/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B041

    発明の名称

    ID情報設定回路

  • 特許 2013273359

    2013年12月27日
    特許分類
    G06F 3/00 A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B041

    発明の名称

    ID情報設定回路

  • 特許 2013273359

    2013年12月27日
    特許分類
    G06F 3/05
    計算; 計数
    テーマコード
    5B041

    発明の名称

    ID情報設定回路

  • 特許 2013273359

    2013年12月27日
    特許分類
    G06F 3/05 311A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B041

    発明の名称

    ID情報設定回路

  • 特許 2013273359

    2013年12月27日
    特許分類
    G06F 13/14
    計算; 計数
    テーマコード
    5B041

    発明の名称

    ID情報設定回路

  • 特許 2013273359

    2013年12月27日
    特許分類
    G06F 13/14 320A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B041

    発明の名称

    ID情報設定回路

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G01D 3/02
    測定; 試験
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G01D 3/02 N
    測定; 試験
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G01L 19/04
    測定; 試験
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G11C 16/02
    情報記憶
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G11C 16/06
    情報記憶
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G11C 17/00 611E
    情報記憶
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G11C 17/00 611G
    情報記憶
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013502381

    2012年02月28日
    特許分類
    G11C 17/00 631
    情報記憶
    テーマコード
    5B125

    発明の名称

    半導体集積回路および半導体物理量センサ装置

  • 特許 2013503618

    2012年03月08日
    特許分類
    C25D 7/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    電子部品および電子部品の製造方法

  • 特許 2013503618

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    電子部品および電子部品の製造方法

  • 特許 2013503618

    2012年03月08日
    特許分類
    H01L 21/60 321Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    電子部品および電子部品の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504506

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504507

    2011年09月13日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013504511

    2011年11月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2013504511

    2011年11月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2013504511

    2011年11月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュールおよびその製造方法

  • 特許 2013504746

    2012年03月13日
    特許分類
    F24F 9/00
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    外気利用空調システム

  • 特許 2013504746

    2012年03月13日
    特許分類
    F24F 9/00 E
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L059

    発明の名称

    外気利用空調システム

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504778

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013504780

    2012年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 656B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013508773

    2012年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2013508773

    2012年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2013508773

    2012年04月06日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置の制御装置

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 21/66 U
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 655Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508788

    2012年02月17日
    特許分類
    H01L 29/78 658L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M106

    発明の名称

    パワースイッチのウェハ試験方法

  • 特許 2013508843

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013508843

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 23/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013508843

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013508843

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013508843

    2012年03月30日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013510385

    2012年06月27日
    特許分類
    G01T 1/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    パルス処理装置および放射線分析装置

  • 特許 2013510385

    2012年06月27日
    特許分類
    G01T 1/17 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    パルス処理装置および放射線分析装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/00
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/00 610E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/00 610G
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/00 620A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/00 620B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/00 620C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/10
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/10 610Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/10 620A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    C02F 5/12
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F01D 25/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F01D 25/00 Q
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F01K 21/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F01K 21/00 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F01K 21/06
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F03G 4/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013510917

    2012年03月05日
    特許分類
    F03G 4/00 551
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    4D045

    発明の名称

    スケール抑制方法及び地熱発電装置

  • 特許 2013512011

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013512011

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013512011

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013512011

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013512011

    2012年04月16日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    G01R 31/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    G01R 31/26 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    G01R 31/26 B
    測定; 試験
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    G01R 31/28
    測定; 試験
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    G01R 31/28 M
    測定; 試験
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513907

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/687 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    制御装置

  • 特許 2013513908

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2013513908

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/16 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2013513908

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2013513908

    2012年04月06日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型スイッチング素子の駆動回路

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013515238

    2012年05月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013516049

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013516049

    2012年09月20日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013516175

    2012年04月06日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光源装置、分析装置、光生成方法、及び分析方法

  • 特許 2013516175

    2012年04月06日
    特許分類
    G02F 1/365
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光源装置、分析装置、光生成方法、及び分析方法

  • 特許 2013516175

    2012年04月06日
    特許分類
    G02F 1/37
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光源装置、分析装置、光生成方法、及び分析方法

  • 特許 2013516175

    2012年04月06日
    特許分類
    G02F 1/39
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光源装置、分析装置、光生成方法、及び分析方法

  • 特許 2013516176

    2012年04月06日
    特許分類
    G02F 1/37
    光学
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光源装置、分析装置、及び光生成方法

  • 特許 2013516176

    2012年04月06日
    特許分類
    H01S 3/23
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光源装置、分析装置、及び光生成方法

  • 特許 2013516176

    2012年04月06日
    特許分類
    H01S 5/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    光源装置、分析装置、及び光生成方法

  • 特許 2013519396

    2012年02月08日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    LED駆動回路

  • 特許 2013519396

    2012年02月08日
    特許分類
    H02M 3/28 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    LED駆動回路

  • 特許 2013519503

    2012年06月06日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ

  • 特許 2013519503

    2012年06月06日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ

  • 特許 2013519503

    2012年06月06日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ

  • 特許 2013519503

    2012年06月06日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ

  • 特許 2013519503

    2012年06月06日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ

  • 特許 2013519503

    2012年06月06日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    半導体モジュール、上下アームキットおよび3レベルインバータ

  • 特許 2013520502

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2013520502

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2013520502

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2013520502

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2013520502

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体ユニットおよび半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 27/08 102B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013520667

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 29/78 301W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013522478

    2012年07月05日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2013522478

    2012年07月05日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2013522478

    2012年07月05日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2013522478

    2012年07月05日
    特許分類
    H03K 17/16 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2013522478

    2012年07月05日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2013522478

    2012年07月05日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    ゲート駆動装置

  • 特許 2013522536

    2012年05月25日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    マルチレベル変換回路

  • 特許 2013522558

    2012年06月05日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流補正回路および電流補正方法

  • 特許 2013522558

    2012年06月05日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    パワー半導体デバイスの電流補正回路および電流補正方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 27/08 331A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 301Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 656C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 656G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013522808

    2012年06月21日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013523828

    2012年07月10日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    短絡保護回路

  • 特許 2013523828

    2012年07月10日
    特許分類
    H02M 1/00 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    短絡保護回路

  • 特許 2013523858

    2012年05月23日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源

  • 特許 2013523858

    2012年05月23日
    特許分類
    H02M 3/28 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源

  • 特許 2013523858

    2012年05月23日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013523860

    2012年05月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013524174

    2012年10月02日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    電力変換器、この電力変換器を備えるインバータ装置

  • 特許 2013525054

    2012年04月10日
    特許分類
    H02M 5/293
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013525054

    2012年04月10日
    特許分類
    H02M 5/293 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 657A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525609

    2012年05月30日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    超接合半導体装置

  • 特許 2013525619

    2012年06月11日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013525619

    2012年06月11日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013525619

    2012年06月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013525619

    2012年06月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013525619

    2012年06月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013527755

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2013527755

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2013527755

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2013527755

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/05 104B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2013527755

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2013527755

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/06 371
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2013527923

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013527923

    2012年06月14日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013529982

    2012年08月16日
    特許分類
    F01K 9/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013529982

    2012年08月16日
    特許分類
    F01K 9/00 B
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013529982

    2012年08月16日
    特許分類
    F01K 9/00 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013529982

    2012年08月16日
    特許分類
    F01K 25/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013529982

    2012年08月16日
    特許分類
    F01K 25/10 S
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G081

    発明の名称

    発電装置

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/08 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 23/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013530071

    2012年08月24日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013531059

    2012年08月22日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013531059

    2012年08月22日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013531059

    2012年08月22日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013531059

    2012年08月22日
    特許分類
    H05K 7/20 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/58 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 654Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/80 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013531097

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532653

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013532654

    2012年09月06日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013533502

    2012年09月12日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2013533502

    2012年09月12日
    特許分類
    F02P 3/04 301A
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2013533502

    2012年09月12日
    特許分類
    F02P 3/04 301B
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2013533502

    2012年09月12日
    特許分類
    F02P 3/045
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2013533502

    2012年09月12日
    特許分類
    F02P 3/045 301Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G019

    発明の名称

    内燃機関用点火装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/48 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533687

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置の製造方法およびその製造方法を用いて製造した半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013533703

    2012年09月13日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013535948

    2012年02月09日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013535948

    2012年02月09日
    特許分類
    H02M 3/155 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2013536073

    2012年08月21日
    特許分類
    H03K 17/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    負荷駆動回路

  • 特許 2013536073

    2012年08月21日
    特許分類
    H03K 17/00 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    負荷駆動回路

  • 特許 2013536073

    2012年08月21日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    負荷駆動回路

  • 特許 2013536073

    2012年08月21日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    負荷駆動回路

  • 特許 2013536111

    2012年09月03日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013536111

    2012年09月03日
    特許分類
    H01L 23/48 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013536111

    2012年09月03日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013536111

    2012年09月03日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013536111

    2012年09月03日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013536169

    2012年09月14日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013536169

    2012年09月14日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013536169

    2012年09月14日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013536169

    2012年09月14日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013536169

    2012年09月14日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2013536179

    2012年09月14日
    特許分類
    G01R 19/165
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    AC入力電圧遮断検出回路及び方法

  • 特許 2013536179

    2012年09月14日
    特許分類
    G01R 19/165 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G035

    発明の名称

    AC入力電圧遮断検出回路及び方法

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 23/40 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H05K 7/14
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013537461

    2012年09月18日
    特許分類
    H05K 7/14 D
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    プリント基板の取り付け構造およびその構造を用いた半導体装置

  • 特許 2013538476

    2012年09月05日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013538476

    2012年09月05日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013538476

    2012年09月05日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013538476

    2012年09月05日
    特許分類
    H05K 7/20 T
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013538590

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013538590

    2012年10月12日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール

  • 特許 2013539540

    2012年10月19日
    特許分類
    B01D 53/22
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    混入空気除去装置およびこれを備えた発電装置

  • 特許 2013539540

    2012年10月19日
    特許分類
    F01K 25/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    混入空気除去装置およびこれを備えた発電装置

  • 特許 2013539540

    2012年10月19日
    特許分類
    F01K 25/10 Z
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D006

    発明の名称

    混入空気除去装置およびこれを備えた発電装置

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/48 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 23/48 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539573

    2012年09月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置製造方法

  • 特許 2013539639

    2012年10月16日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    固相接合ウエハの支持基板の剥離方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013539639

    2012年10月16日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    固相接合ウエハの支持基板の剥離方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013539639

    2012年10月16日
    特許分類
    H01L 21/268
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    固相接合ウエハの支持基板の剥離方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013539639

    2012年10月16日
    特許分類
    H01L 21/268 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F117

    発明の名称

    固相接合ウエハの支持基板の剥離方法および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 23/40 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013541637

    2012年11月02日
    特許分類
    H05K 7/20 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器およびその製造方法

  • 特許 2013544124

    2012年11月12日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    静電容量検出回路

  • 特許 2013544124

    2012年11月12日
    特許分類
    G01P 15/125 V
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    静電容量検出回路

  • 特許 2013544124

    2012年11月12日
    特許分類
    G01R 27/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    静電容量検出回路

  • 特許 2013544124

    2012年11月12日
    特許分類
    G01R 27/26 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    静電容量検出回路

  • 特許 2013544125

    2012年11月12日
    特許分類
    G01P 15/00 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    加速度センサ

  • 特許 2013544125

    2012年11月12日
    特許分類
    G01P 15/125
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    加速度センサ

  • 特許 2013544125

    2012年11月12日
    特許分類
    G01P 15/125 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    加速度センサ

  • 特許 2013544125

    2012年11月12日
    特許分類
    G01P 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    加速度センサ

  • 特許 2013544125

    2012年11月12日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    加速度センサ

  • 特許 2013544125

    2012年11月12日
    特許分類
    H01L 29/84 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    加速度センサ

  • 特許 2013544174

    2012年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013544174

    2012年09月28日
    特許分類
    G07F 9/10 102Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    自動販売機

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/04 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/08 102B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/08 102D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544275

    2012年11月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    高耐圧半導体装置

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013544320

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 21/88 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545573

    2012年05月29日
    特許分類
    H01L 27/04 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    アイソレータおよびアイソレータの製造方法

  • 特許 2013545784

    2012年11月19日
    特許分類
    G01R 27/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量検出回路

  • 特許 2013545784

    2012年11月19日
    特許分類
    G01R 27/26 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量検出回路

  • 特許 2013546114

    2013年06月07日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013546114

    2013年06月07日
    特許分類
    G11B 5/667
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013546114

    2013年06月07日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/50 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013547091

    2012年11月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013549339

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2013550325

    2012年12月20日
    特許分類
    C08K 3/22
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2013550325

    2012年12月20日
    特許分類
    C08K 5/541
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2013550325

    2012年12月20日
    特許分類
    C08K 9/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2013550325

    2012年12月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    ナノコンポジット樹脂組成物

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551872

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01C 19/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01C 19/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01D 3/028
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01D 3/04 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01F 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01F 1/00 W
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01L 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013551873

    2012年12月28日
    特許分類
    G01P 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F075

    発明の名称

    物理量センサ装置の出力値補正方法、物理量センサの出力値補正方法、物理量センサ装置および物理量センサの出力値補正装置

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013554375

    2013年01月18日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2013555200

    2013年01月23日
    特許分類
    F01K 9/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3L100

    発明の名称

    空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置

  • 特許 2013555200

    2013年01月23日
    特許分類
    F01K 9/00 B
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3L100

    発明の名称

    空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置

  • 特許 2013555200

    2013年01月23日
    特許分類
    F28B 1/06
    熱交換一般
    テーマコード
    3L100

    発明の名称

    空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置

  • 特許 2013555200

    2013年01月23日
    特許分類
    F28B 11/00
    熱交換一般
    テーマコード
    3L100

    発明の名称

    空冷凝縮器およびそれを備えた発電装置

  • 特許 2013556218

    2012年12月20日
    特許分類
    H02M 3/28 ZHV
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振形DC-DCコンバータの制御装置

  • 特許 2013556218

    2012年12月20日
    特許分類
    H02M 3/28 ZHVQ
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    共振形DC-DCコンバータの制御装置

  • 特許 2013556301

    2013年01月17日
    特許分類
    F03G 4/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    スケール析出試験装置

  • 特許 2013556301

    2013年01月17日
    特許分類
    F03G 4/00 551
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    スケール析出試験装置

  • 特許 2013556301

    2013年01月17日
    特許分類
    G01N 33/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    スケール析出試験装置

  • 特許 2013556301

    2013年01月17日
    特許分類
    G01N 33/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    スケール析出試験装置

  • 特許 2013556301

    2013年01月17日
    特許分類
    G01N 33/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    スケール析出試験装置

  • 特許 2013556301

    2013年01月17日
    特許分類
    G01N 33/18 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    スケール析出試験装置

  • 特許 2013557387

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013557387

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013557387

    2012年12月25日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013557387

    2012年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013557387

    2012年12月25日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2013557417

    2013年02月01日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013557417

    2013年02月01日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013557417

    2013年02月01日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013557417

    2013年02月01日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013557417

    2013年02月01日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013557417

    2013年02月01日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2013557580

    2013年02月07日
    特許分類
    G01L 19/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    物理量センサおよび物理量センサの製造方法

  • 特許 2013557580

    2013年02月07日
    特許分類
    G01P 15/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    物理量センサおよび物理量センサの製造方法

  • 特許 2013557580

    2013年02月07日
    特許分類
    G01P 15/08 P
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    物理量センサおよび物理量センサの製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    C30B 29/06
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    C30B 29/06 B
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    C30B 33/02
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500822

    2012年02月23日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014500929

    2013年02月21日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    一体型空調システム、その制御装置

  • 特許 2014500929

    2013年02月21日
    特許分類
    F24F 11/02 F
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    一体型空調システム、その制御装置

  • 特許 2014500929

    2013年02月21日
    特許分類
    F24F 11/02 P
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    一体型空調システム、その制御装置

  • 特許 2014500929

    2013年02月21日
    特許分類
    F24F 11/02 102J
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    一体型空調システム、その制御装置

  • 特許 2014501879

    2012年02月28日
    特許分類
    C08G 63/193
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置、並びに共重合ポリアリレート樹脂の製造方法

  • 特許 2014501879

    2012年02月28日
    特許分類
    C08G 63/695
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置、並びに共重合ポリアリレート樹脂の製造方法

  • 特許 2014501879

    2012年02月28日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置、並びに共重合ポリアリレート樹脂の製造方法

  • 特許 2014501879

    2012年02月28日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置、並びに共重合ポリアリレート樹脂の製造方法

  • 特許 2014501879

    2012年02月28日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置、並びに共重合ポリアリレート樹脂の製造方法

  • 特許 2014501903

    2012年02月29日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラシステム、及びプログラマブルコントローラの提供システム

  • 特許 2014501903

    2012年02月29日
    特許分類
    G05B 19/05 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラシステム、及びプログラマブルコントローラの提供システム

  • 特許 2014503280

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 1/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014503280

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014503280

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/12 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/12 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504743

    2013年02月12日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504744

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014504744

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 21/60 321E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014504744

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014504744

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 23/50 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F044

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 653C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014504746

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/02 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505046

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体積層基板、半導体素子、およびその製造方法

  • 特許 2014505809

    2012年07月11日
    特許分類
    G11B 5/02
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト磁気記録用の磁気記録媒体

  • 特許 2014505809

    2012年07月11日
    特許分類
    G11B 5/02 T
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト磁気記録用の磁気記録媒体

  • 特許 2014505809

    2012年07月11日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト磁気記録用の磁気記録媒体

  • 特許 2014505809

    2012年07月11日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト磁気記録用の磁気記録媒体

  • 特許 2014505981

    2013年01月17日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014505981

    2013年01月17日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506183

    2013年03月14日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506195

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱フィン付き半導体モジュール

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506210

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014506233

    2013年03月18日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014507335

    2012年12月26日
    特許分類
    H02P 3/22
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2014507335

    2012年12月26日
    特許分類
    H02P 3/22 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2014507335

    2012年12月26日
    特許分類
    H02P 6/02 371L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2014507335

    2012年12月26日
    特許分類
    H02P 6/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2014507389

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014507389

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014507389

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014507389

    2013年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014507389

    2013年03月15日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014507390

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507390

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507390

    2013年03月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507478

    2013年02月01日
    特許分類
    H02M 5/297
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014507478

    2013年02月01日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H02M 3/155
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H02M 3/155 Y
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014507624

    2013年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508242

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508243

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014508244

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    縦型高耐圧半導体装置および縦型高耐圧半導体装置の製造方法

  • 特許 2014509005

    2013年01月28日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    アラーム信号生成回路、アラーム信号生成方法

  • 特許 2014509005

    2013年01月28日
    特許分類
    H02M 1/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    アラーム信号生成回路、アラーム信号生成方法

  • 特許 2014509005

    2013年01月28日
    特許分類
    H03K 5/00
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    アラーム信号生成回路、アラーム信号生成方法

  • 特許 2014509005

    2013年01月28日
    特許分類
    H03K 5/00 G
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    アラーム信号生成回路、アラーム信号生成方法

  • 特許 2014509050

    2013年04月01日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2014509050

    2013年04月01日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2014509050

    2013年04月01日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2014509050

    2013年04月01日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2014509050

    2013年04月01日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    電力変換器

  • 特許 2014511002

    2013年10月11日
    特許分類
    G11B 5/72
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録方式用磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2014511002

    2013年10月11日
    特許分類
    G11B 5/84
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録方式用磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2014511002

    2013年10月11日
    特許分類
    G11B 5/84 B
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    熱アシスト記録方式用磁気記録媒体およびその製造方法

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/05 104B
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/06 313
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/147
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/147 502
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511064

    2012年04月20日
    特許分類
    G03G 5/147 504
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2014511186

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置用冷却器

  • 特許 2014511186

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置用冷却器

  • 特許 2014511186

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置用冷却器

  • 特許 2014511186

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置用冷却器

  • 特許 2014511186

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置用冷却器

  • 特許 2014513325

    2012年05月01日
    特許分類
    H04L 12/28
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    信号同期システム、マルチプロセッサ、及びノード同期システム

  • 特許 2014513325

    2012年05月01日
    特許分類
    H04L 12/28 200Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5K033

    発明の名称

    信号同期システム、マルチプロセッサ、及びノード同期システム

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    B60L 11/18 E
    車両一般
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02J 7/00 L
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 7/12 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 7/12 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014514406

    2013年04月02日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    モータ駆動装置

  • 特許 2014515356

    2012年05月18日
    特許分類
    G05F 1/45
    制御; 調整
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014515356

    2012年05月18日
    特許分類
    G05F 1/45 C
    制御; 調整
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014515356

    2012年05月18日
    特許分類
    H02M 5/293
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014515356

    2012年05月18日
    特許分類
    H02M 5/293 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/44 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515513

    2013年02月05日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014515544

    2013年04月16日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014518320

    2013年04月03日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014518320

    2013年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014518320

    2013年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014518320

    2013年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014518320

    2013年04月03日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014518330

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518330

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518330

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518330

    2013年04月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518685

    2013年05月28日
    特許分類
    G07F 11/40
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014518685

    2013年05月28日
    特許分類
    G07F 11/58
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014518685

    2013年05月28日
    特許分類
    G07F 11/58 F
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014518685

    2013年05月28日
    特許分類
    G07F 11/64
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 21/324
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 21/324 X
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014518739

    2013年05月30日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F054

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014519734

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 15/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子線成形装置

  • 特許 2014519734

    2013年10月17日
    特許分類
    G01N 15/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    粒子線成形装置

  • 特許 2014520873

    2013年04月01日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    過電流検出装置及びこれを使用したインテリジェントパワーモジュール

  • 特許 2014520873

    2013年04月01日
    特許分類
    H03K 17/08 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    過電流検出装置及びこれを使用したインテリジェントパワーモジュール

  • 特許 2014520873

    2013年04月01日
    特許分類
    H03K 17/56
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    過電流検出装置及びこれを使用したインテリジェントパワーモジュール

  • 特許 2014520873

    2013年04月01日
    特許分類
    H03K 17/56 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    過電流検出装置及びこれを使用したインテリジェントパワーモジュール

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 9/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 19/048
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 23/02 302Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 12/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 12/16 310M
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521052

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 12/16 340C
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2014521447

    2013年06月17日
    特許分類
    B23K 35/26
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ付け用フラックス及びはんだ組成物

  • 特許 2014521447

    2013年06月17日
    特許分類
    B23K 35/26 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ付け用フラックス及びはんだ組成物

  • 特許 2014521447

    2013年06月17日
    特許分類
    B23K 35/363
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ付け用フラックス及びはんだ組成物

  • 特許 2014521447

    2013年06月17日
    特許分類
    B23K 35/363 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ付け用フラックス及びはんだ組成物

  • 特許 2014521447

    2013年06月17日
    特許分類
    B23K 35/363 E
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ付け用フラックス及びはんだ組成物

  • 特許 2014521447

    2013年06月17日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4E077

    発明の名称

    はんだ付け用フラックス及びはんだ組成物

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F03D 11/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F03D 11/00 Z
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 17/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 17/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 27/06
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 27/06 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 33/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 33/12 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 33/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014521472

    2013年06月18日
    特許分類
    F16C 33/20 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J011

    発明の名称

    複合すべり軸受およびこの軸受けを用いた風力発電装置

  • 特許 2014523137

    2013年12月06日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014523137

    2013年12月06日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014523137

    2013年12月06日
    特許分類
    G11B 5/66
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014523521

    2012年11月09日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2014523521

    2012年11月09日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2014523521

    2012年11月09日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H007

    発明の名称

    インバータ装置

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525710

    2013年07月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体モジュール

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525759

    2013年06月13日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525781

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525781

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014525784

    2013年07月04日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/15
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/40
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/40 A
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/41
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/41 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/41 E
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/41 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/51
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/74
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/74 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014527949

    2013年04月18日
    特許分類
    B03C 3/80
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D054

    発明の名称

    電気集塵装置

  • 特許 2014528222

    2013年08月01日
    特許分類
    H05K 1/05
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E315

    発明の名称

    金属ベースプリント配線板

  • 特許 2014528222

    2013年08月01日
    特許分類
    H05K 1/05 A
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E315

    発明の名称

    金属ベースプリント配線板

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 27/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 27/06 311B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/866
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014529381

    2013年06月26日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014531383

    2012年08月21日
    特許分類
    H02M 5/293
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014531383

    2012年08月21日
    特許分類
    H02M 5/293 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014531383

    2012年08月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014531383

    2012年08月21日
    特許分類
    H02M 7/48 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014531384

    2012年08月21日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014531384

    2012年08月21日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531542

    2013年07月09日
    特許分類
    H01L 29/78 658Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531545

    2013年07月10日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/12 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/13
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/36 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 23/373
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H05K 1/09
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H05K 1/09 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H05K 3/46
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H05K 3/46 H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014531645

    2013年08月21日
    特許分類
    H05K 3/46 S
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、多層セラミック絶縁基板、パワー半導体装置と絶縁基板の接合構造体、及びパワー半導体モジュール

  • 特許 2014532179

    2013年05月17日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    F02P 3/04 301Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 27/08 102F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H03K 17/687 B
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014533134

    2013年08月30日
    特許分類
    H03K 17/695
    基本電子回路
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 21/76 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 21/761
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 21/8238
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/04 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/08 321A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/08 331B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/08 331E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/08 331G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 27/092
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535425

    2013年08月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F048

    発明の名称

    半導体集積回路装置

  • 特許 2014535454

    2013年08月12日
    特許分類
    H01L 23/40
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014535454

    2013年08月12日
    特許分類
    H01L 23/40 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014535454

    2013年08月12日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014535454

    2013年08月12日
    特許分類
    H05K 7/20 E
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014535454

    2013年08月12日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2014536662

    2013年08月02日
    特許分類
    H02P 3/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    電磁ブレーキ制御装置

  • 特許 2014536662

    2013年08月02日
    特許分類
    H02P 3/04 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H530

    発明の名称

    電磁ブレーキ制御装置

  • 特許 2014536816

    2013年09月12日
    特許分類
    G07F 11/40
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014536816

    2013年09月12日
    特許分類
    G07F 11/64
    チェック装置
    テーマコード
    3E046

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/06 311
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014536841

    2013年09月13日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F038

    発明の名称

    半導体装置およびそれを用いた電力変換装置

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/78 618B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/78 618E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/78 618F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/786
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/86 301M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538236

    2013年07月05日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体積層基板および半導体素子

  • 特許 2014538290

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014538290

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 23/36 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014538290

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014538290

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014538290

    2013年08月23日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    パワー半導体モジュール

  • 特許 2014539585

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 21/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置とその製造方法

  • 特許 2014539585

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 21/60 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置とその製造方法

  • 特許 2014539585

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置とその製造方法

  • 特許 2014539585

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置とその製造方法

  • 特許 2014539585

    2013年08月21日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置とその製造方法

  • 特許 2014539636

    2013年08月21日
    特許分類
    G05B 9/03
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    冗長化演算処理システム

  • 特許 2014540722

    2013年08月21日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2014540722

    2013年08月21日
    特許分類
    G11B 5/738
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    磁気記録媒体

  • 特許 2014541919

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014541919

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014541919

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014541919

    2013年09月27日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014541919

    2013年09月27日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    G01L 9/00 303Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    G01L 19/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    G01L 19/06 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014541950

    2013年10月15日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサおよび、それを備えるセンサユニット

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/423
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/49
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/58 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014542125

    2013年10月11日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 21/28 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543178

    2013年09月05日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M104

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/322 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014543207

    2013年09月27日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2014544397

    2013年10月07日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544397

    2013年10月07日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544397

    2013年10月07日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544397

    2013年10月07日
    特許分類
    H05K 7/20 N
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 23/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 23/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014544499

    2013年10月28日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014545616

    2013年10月08日
    特許分類
    H01L 25/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014545616

    2013年10月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014545616

    2013年10月08日
    特許分類
    H01L 25/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014545616

    2013年10月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014545616

    2013年10月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/78 657C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/91 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014545776

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014546840

    2013年07月30日
    特許分類
    H01L 21/607
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014546840

    2013年07月30日
    特許分類
    H01L 21/607 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014546840

    2013年07月30日
    特許分類
    H01L 23/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014546840

    2013年07月30日
    特許分類
    H01L 23/48 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014546840

    2013年07月30日
    特許分類
    H01L 23/50
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014546840

    2013年07月30日
    特許分類
    H01L 23/50 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F066

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014547006

    2013年11月13日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014547006

    2013年11月13日
    特許分類
    H01L 21/52 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F047

    発明の名称

    Au系はんだダイアタッチメント半導体装置及びその製造方法

  • 特許 2014550090

    2013年10月25日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及びその制御方法

  • 特許 2014550090

    2013年10月25日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及びその制御方法

  • 特許 2014550090

    2013年10月25日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及びその制御方法

  • 特許 2014550090

    2013年10月25日
    特許分類
    H02M 7/5387 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及びその制御方法

  • 特許 2014550090

    2013年10月25日
    特許分類
    H02P 7/63 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及びその制御方法

  • 特許 2014550090

    2013年10月25日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換システム及びその制御方法

  • 特許 2014550102

    2013年11月06日
    特許分類
    H02P 5/408 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2014550102

    2013年11月06日
    特許分類
    H02P 7/36 303Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2014550102

    2013年11月06日
    特許分類
    H02P 21/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2014550102

    2013年11月06日
    特許分類
    H02P 23/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2014550102

    2013年11月06日
    特許分類
    H02P 27/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機の制御装置

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    G01L 9/00 303Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    G01L 19/06
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    G01L 19/06 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 23/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 23/00 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550110

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    圧力センサ装置および圧力センサ装置の製造方法

  • 特許 2014550143

    2013年11月20日
    特許分類
    G05B 11/36
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置の設計方法および制御装置

  • 特許 2014550143

    2013年11月20日
    特許分類
    G05B 11/36 501B
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置の設計方法および制御装置

  • 特許 2014550143

    2013年11月20日
    特許分類
    G05B 13/04
    制御; 調整
    テーマコード
    5H004

    発明の名称

    制御装置の設計方法および制御装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550154

    2013年11月21日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014550895

    2013年10月31日
    特許分類
    H01H 9/46
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G027

    発明の名称

    接点装置及びこれを使用した電磁開閉器

  • 特許 2014550895

    2013年10月31日
    特許分類
    H01H 50/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G027

    発明の名称

    接点装置及びこれを使用した電磁開閉器

  • 特許 2014550895

    2013年10月31日
    特許分類
    H01H 50/00 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G027

    発明の名称

    接点装置及びこれを使用した電磁開閉器

  • 特許 2014550895

    2013年10月31日
    特許分類
    H01H 50/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G027

    発明の名称

    接点装置及びこれを使用した電磁開閉器

  • 特許 2014550895

    2013年10月31日
    特許分類
    H01H 50/38 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G027

    発明の名称

    接点装置及びこれを使用した電磁開閉器

  • 特許 2014550936

    2013年12月06日
    特許分類
    G11B 5/64
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014550936

    2013年12月06日
    特許分類
    G11B 5/65
    情報記憶
    テーマコード
    5D006

    発明の名称

    垂直磁気記録媒体

  • 特許 2014551797

    2012年12月13日
    特許分類
    H04L 7/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    信号同期システム、ノード同期システム、信号同期方法、及び、ノード同期方法

  • 特許 2014551797

    2012年12月13日
    特許分類
    H04L 7/00 830
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    信号同期システム、ノード同期システム、信号同期方法、及び、ノード同期方法

  • 特許 2014551797

    2012年12月13日
    特許分類
    H04L 7/00 930
    電気通信技術
    テーマコード
    5K047

    発明の名称

    信号同期システム、ノード同期システム、信号同期方法、及び、ノード同期方法

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    G01K 7/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    G01K 7/00 381L
    測定; 試験
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 21/822
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H01L 27/04 T
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H02M 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H02M 1/00 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014551932

    2013年11月11日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2F056

    発明の名称

    半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/14
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/14 102
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/18
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/18 E
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/34 133
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/60
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    B01D 53/77
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    C02F 1/46 ZAB
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014553176

    2013年12月18日
    特許分類
    C02F 1/46 ZABA
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2014554083

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014554083

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 23/30 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014554083

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 23/31
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014554083

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014554083

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014554083

    2013年11月08日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4M109

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014556241

    2013年01月08日
    特許分類
    G05B 19/05
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    制御システム、マスタープログラマブルコントローラ、スレーブプログラマブルコントローラ、および、制御方法

  • 特許 2014556241

    2013年01月08日
    特許分類
    G05B 19/05 S
    制御; 調整
    テーマコード
    5H220

    発明の名称

    制御システム、マスタープログラマブルコントローラ、スレーブプログラマブルコントローラ、および、制御方法

  • 特許 2014556332

    2013年11月13日
    特許分類
    G01N 21/39
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    レーザ式ガス分析計

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014557230

    2013年01月16日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F139

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 5/458
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/12 601A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/48 F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559349

    2013年01月30日
    特許分類
    H02M 7/5387 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H750

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B01D 53/50
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B01D 53/50 270
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/019
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/02
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/02 B
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/68
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/68 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/74
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B03C 3/74 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B63B 13/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B63B 13/00 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B63H 21/32
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B63H 21/32 Z
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B63J 4/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    B63J 4/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/00
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/00 F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/01
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/02 F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/02 J
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/02 301F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/04 ZAB
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559350

    2013年01月30日
    特許分類
    F01N 3/04 ZABA
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G091

    発明の名称

    舶用ディーゼルエンジン排ガス処理システム

  • 特許 2014559492

    2013年10月15日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置およびその周辺装置

  • 特許 2014559492

    2013年10月15日
    特許分類
    H02M 7/48 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    インバータ制御装置およびその周辺装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014008160

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/04
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/04 E
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/08
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/08 C
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/16 H
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/687
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014022633

    2010年07月29日
    特許分類
    H03K 17/687 A
    基本電子回路
    テーマコード
    5J055

    発明の名称

    絶縁ゲート型デバイスの駆動回路

  • 特許 2014023213

    2010年01月12日
    特許分類
    H02P 7/63 301N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2014023213

    2010年01月12日
    特許分類
    H02P 25/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2014023213

    2010年01月12日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    電動機駆動装置

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    B63J 99/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    B63J 99/00 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 10/44 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02J 7/14
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02J 7/14 S
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02J 7/16
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02J 7/16 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02J 7/34 D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02P 9/04
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014115043

    2010年08月30日
    特許分類
    H02P 9/04 N
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G060

    発明の名称

    発電機の制御方式

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 27/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014123863

    2011年09月15日
    特許分類
    H01L 29/78 657F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2014135894

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2014135894

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 1/00 341Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2014135894

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2014135894

    2012年07月12日
    特許分類
    G07D 9/00 326
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2014135894

    2012年07月12日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2014135894

    2012年07月12日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E040

    発明の名称

    金銭処理機の制御方法及び金銭処理機

  • 特許 2014149202

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/02
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2014149202

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/02 103C
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2014149202

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/04
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2014149202

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/04 Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2014149202

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/053
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2014149202

    2010年10月25日
    特許分類
    F24F 11/053 Z
    加熱; レンジ; 換気
    テーマコード
    3L260

    発明の名称

    空調装置

  • 特許 2014162524

    2011年05月23日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置

  • 特許 2014162524

    2011年05月23日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置

  • 特許 2014162524

    2011年05月23日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置

  • 特許 2014162524

    2011年05月23日
    特許分類
    H01L 23/36 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置

  • 特許 2014204564

    2011年02月16日
    特許分類
    H02P 5/74
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    交流回転機の制御装置

  • 特許 2014204564

    2011年02月16日
    特許分類
    H02P 7/74 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H572

    発明の名称

    交流回転機の制御装置

  • 特許 2014230763

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014230763

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2014230763

    2010年12月15日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046521

    2012年12月14日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015046522

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015111998

    2010年08月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    MOS型半導体装置およびMOS型半導体装置の製造方法

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/05 102
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/06
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/06 312
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/06 313
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015141536

    2011年08月05日
    特許分類
    G03G 5/06 371
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置

  • 特許 2015172590

    2012年05月14日
    特許分類
    H01L 23/46 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器

  • 特許 2015172590

    2012年05月14日
    特許分類
    H01L 23/473
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    半導体モジュール用冷却器

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182763

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015182770

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2015183546

    2010年07月22日
    特許分類
    H02M 7/487
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    B81C 1/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    G01L 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    G01L 9/00 303F
    測定; 試験
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 27/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 27/12 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 29/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 29/84 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015209144

    2011年06月16日
    特許分類
    H01L 29/84 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2F055

    発明の名称

    半導体基板の製造方法

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/00 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/16 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/167
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/167 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/169
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015224037

    2012年06月28日
    特許分類
    G01T 1/169 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線モニタ

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500033

    2013年02月13日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015500082

    2013年02月18日
    特許分類
    H02J 3/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015500082

    2013年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015500082

    2013年02月18日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 1/00 304H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 1/00 309C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 3/46
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 7/35
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 7/35 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 13/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 13/00 301A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015502700

    2013年03月01日
    特許分類
    H02J 13/00 311T
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015505213

    2013年03月15日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505213

    2013年03月15日
    特許分類
    G06F 1/26 C
    計算; 計数
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505213

    2013年03月15日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505213

    2013年03月15日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505213

    2013年03月15日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505213

    2013年03月15日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505214

    2013年03月15日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505214

    2013年03月15日
    特許分類
    G06F 1/26 Z
    計算; 計数
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505214

    2013年03月15日
    特許分類
    G06F 1/26 335C
    計算; 計数
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505214

    2013年03月15日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015505214

    2013年03月15日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G015

    発明の名称

    無停電電源装置

  • 特許 2015506466

    2013年03月20日
    特許分類
    G05F 1/67
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2015506466

    2013年03月20日
    特許分類
    G05F 1/67 A
    制御; 調整
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2015506466

    2013年03月20日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2015506466

    2013年03月20日
    特許分類
    H02M 7/48 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H420

    発明の名称

    太陽光発電システム

  • 特許 2015507794

    2013年03月28日
    特許分類
    C01G 55/00
    無機化学
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    錫・白金複酸化物及びその製造方法

  • 特許 2015507794

    2013年03月28日
    特許分類
    C23C 14/08
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    錫・白金複酸化物及びその製造方法

  • 特許 2015507794

    2013年03月28日
    特許分類
    C23C 14/08 D
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    錫・白金複酸化物及びその製造方法

  • 特許 2015507794

    2013年03月28日
    特許分類
    C23C 14/08 K
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G048

    発明の名称

    錫・白金複酸化物及びその製造方法

  • 特許 2015509788

    2013年04月03日
    特許分類
    G01N 21/61
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    ガス分析計

  • 特許 2015511073

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

  • 特許 2015511073

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 8/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

  • 特許 2015511073

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 8/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法

  • 特許 2015522455

    2013年06月21日
    特許分類
    H02J 3/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015522455

    2013年06月21日
    特許分類
    H02J 3/38
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015522455

    2013年06月21日
    特許分類
    H02J 3/38 120
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015522455

    2013年06月21日
    特許分類
    H02J 3/38 130
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015522455

    2013年06月21日
    特許分類
    H02J 3/38 160
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015522455

    2013年06月21日
    特許分類
    H02M 1/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    共振抑制装置

  • 特許 2015522468

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 8/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015522468

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 8/04 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015522468

    2013年10月22日
    特許分類
    H01M 8/04 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H127

    発明の名称

    燃料電池システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    G06F 1/26 335C
    計算; 計数
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 1/00 306K
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 1/00 306M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 1/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 7/34 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 7/34 J
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02J 9/06 110
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02M 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015529255

    2013年07月30日
    特許分類
    H02M 3/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    電源システム

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    F02P 3/04
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    F02P 3/04 301Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    F02P 3/05
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    F02P 3/05 Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    F02P 15/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    F02P 15/00 303Z
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/76
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/76 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/08 102B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 656C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015536362

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 656E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2015538695

    2013年09月26日
    特許分類
    H02J 7/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    キャパシタの並列モニタ回路

  • 特許 2015538695

    2013年09月26日
    特許分類
    H02J 7/02 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    キャパシタの並列モニタ回路

  • 特許 2015540281

    2013年10月01日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善回路

  • 特許 2015540281

    2013年10月01日
    特許分類
    H02M 7/12 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H006

    発明の名称

    力率改善回路

  • 特許 2015540306

    2013年10月02日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータ

  • 特許 2015540306

    2013年10月02日
    特許分類
    H02M 7/48 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータ

  • 特許 2015540306

    2013年10月02日
    特許分類
    H02M 7/483
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    3レベルインバータ

  • 特許 2015541308

    2013年10月08日
    特許分類
    H02M 7/5387
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015541308

    2013年10月08日
    特許分類
    H02M 7/5387 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 1/00 K
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 1/00 L
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 1/00 M
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 1/00 N
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 1/00 R
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 7/08
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B22F 7/08 C
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B23K 35/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    B23K 35/22 310A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 613
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 630M
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 661A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 661Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/00 686Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 1/08 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    C22F 3/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    H01L 21/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015541361

    2013年10月09日
    特許分類
    H01L 21/52 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属体の接合方法及び金属体の接合構造

  • 特許 2015554478

    2013年12月27日
    特許分類
    G03G 5/047
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015554478

    2013年12月27日
    特許分類
    G03G 5/05
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2015554478

    2013年12月27日
    特許分類
    G03G 5/05 101
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    2H068

    発明の名称

    電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 652K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016001397

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2016004029

    2012年03月09日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016004029

    2012年03月09日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016004029

    2012年03月09日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置およびその製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 23/29
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 23/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016016827

    2013年03月11日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5F037

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 9/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 9/02 J
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 19/048
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 23/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G05B 23/02 302Z
    制御; 調整
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 1/26
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 1/26 335C
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 1/28
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 1/28 D
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 12/16
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 12/16 340G
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 15/78
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016023569

    2012年06月14日
    特許分類
    G06F 15/78 517
    計算; 計数
    テーマコード
    5H209

    発明の名称

    プログラマブルコントローラおよび電源切断対処方法

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 3/00
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 3/00 C
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 9/18
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    B60L 9/18 A
    車両一般
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/12
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/12 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016038901

    2011年10月07日
    特許分類
    H02M 7/48 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/12 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/12 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/28 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 23/28 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 25/04 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 25/07
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016086027

    2012年02月13日
    特許分類
    H01L 25/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F034

    発明の名称

    半導体装置及び半導体装置の製造方法

  • 特許 2016087088

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納装置

  • 特許 2016087088

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 1/00 401
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納装置

  • 特許 2016087088

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納装置

  • 特許 2016087088

    2012年09月19日
    特許分類
    G07D 9/00 410B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金収納装置

  • 特許 2016108503

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 9/02
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2016108503

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 9/02 101A
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2016108503

    2012年05月24日
    特許分類
    G07F 11/36
    チェック装置
    テーマコード
    3E044

    発明の名称

    商品収納装置

  • 特許 2016164697

    2012年12月28日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2016164697

    2012年12月28日
    特許分類
    G07D 9/00 336A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2016164697

    2012年12月28日
    特許分類
    G07G 1/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2016164697

    2012年12月28日
    特許分類
    G07G 1/00 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2016164697

    2012年12月28日
    特許分類
    G07G 1/12
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2016164697

    2012年12月28日
    特許分類
    G07G 1/12 331A
    チェック装置
    テーマコード
    3E142

    発明の名称

    釣銭機

  • 特許 2016174579

    2013年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金管理システム

  • 特許 2016174579

    2013年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00 410B
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金管理システム

  • 特許 2016174579

    2013年06月17日
    特許分類
    G07D 9/00 410Z
    チェック装置
    テーマコード
    3E001

    発明の名称

    棒金管理システム

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/263
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/263 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016200478

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2016202491

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016202491

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 3/28 R
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016202491

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016202491

    2012年03月05日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    電力変換装置

  • 特許 2016227750

    2012年10月10日
    特許分類
    H02M 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動回路

  • 特許 2016227750

    2012年10月10日
    特許分類
    H02M 1/08 A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動回路

  • 特許 2016227750

    2012年10月10日
    特許分類
    H03K 17/16
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動回路

  • 特許 2016227750

    2012年10月10日
    特許分類
    H03K 17/16 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動回路

  • 特許 2016227750

    2012年10月10日
    特許分類
    H03K 17/567
    基本電子回路
    テーマコード
    5H740

    発明の名称

    電圧駆動型半導体素子の駆動回路

  • 特許 2016228760

    2013年02月13日
    特許分類
    H02M 7/48
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2016228760

    2013年02月13日
    特許分類
    H02M 7/48 M
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H770

    発明の名称

    交流電機システム及びその制御方法

  • 特許 2016246515

    2013年02月08日
    特許分類
    H02K 5/24
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016246515

    2013年02月08日
    特許分類
    H02K 5/24 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H605

    発明の名称

    回転電機

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/302 105A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/3065
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2016251092

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    半導体装置の製造方法および半導体装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/265 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/28 301R
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/337
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 27/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 27/08 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 27/08 102D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 27/08 102E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 27/08 331F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 27/088
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/44 S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/50 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/50 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 656A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/80 V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/808
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017028862

    2012年08月29日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    双方向素子、双方向素子回路および電力変換装置

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/28 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/288
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/288 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/90 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017041669

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F033

    発明の名称

    縦型トレンチIGBTおよびその製造方法

  • 特許 2017044973

    2013年03月14日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサの検査方法

  • 特許 2017044973

    2013年03月14日
    特許分類
    G01N 27/12 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサの検査方法

  • 特許 2017044974

    2013年03月14日
    特許分類
    G01N 27/12
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサの検査方法

  • 特許 2017044974

    2013年03月14日
    特許分類
    G01N 27/12 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G046

    発明の名称

    薄膜式ガスセンサの検査方法

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/41
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/44 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/48 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017101263

    2012年05月31日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    炭化珪素半導体装置

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017112525

    2013年03月29日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/47
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/48 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/48 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/48 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/86 301D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/86 301E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/86 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/872
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017130709

    2013年12月09日
    特許分類
    H01L 29/91 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/265 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017245588

    2010年11月02日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/3205
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/768
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/88 N
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 21/90 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 23/522
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 23/532
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2017254996

    2011年10月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    半導体装置および半導体装置の製造方法

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/263
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/263 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/265 602C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/322
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/322 L
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/329
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/06 301V
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 652T
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/78 658H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018000101

    2012年12月28日
    特許分類
    H01L 29/91 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F087

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652S
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018015044

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018037163

    2013年06月28日
    特許分類
    G08B 21/14
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    警報器

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/336
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 21/8234
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 27/06 102A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/739
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 652P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 653A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 655G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 657D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/78 658A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/861
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/868
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

  • 特許 2018188508

    2013年09月11日
    特許分類
    H01L 29/91 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F111

    発明の名称

    逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタの製造方法および逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:20.9

女性:19.9

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:その他

20.0%

管理職人数

2535人

内、女性:70人

役員人数

23人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人