法人情報を詳細検索

全国法人総覧

川崎化成工業株式会社

法人番号:9020001076062

この企業は、閉鎖されています。

川崎化成工業株式会社は、 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番にある法人です。

基本情報

法人番号
9020001076062
法人名称/商号
川崎化成工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
カワサキカセイコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2120014
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
ステータス

閉鎖

閉鎖等年月日

2021年10月01日

閉鎖等の事由
合併による解散等
データ最終更新日
2021年10月07日

特許情報

  • 特許 2014252375

    2014年12月12日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014252375

    2014年12月12日
    特許分類
    C07F 7/18 H
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014252375

    2014年12月12日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014252379

    2014年12月12日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014252379

    2014年12月12日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPH
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014252379

    2014年12月12日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014252379

    2014年12月12日
    特許分類
    C08F 20/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014010714

    2014年01月23日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(長鎖アシルオキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2014010714

    2014年01月23日
    特許分類
    C07C 69/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(長鎖アシルオキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2014010714

    2014年01月23日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(長鎖アシルオキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2014010714

    2014年01月23日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(長鎖アシルオキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2014010714

    2014年01月23日
    特許分類
    C09K 3/00 T
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(長鎖アシルオキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2014026475

    2014年02月14日
    特許分類
    C07C 49/82
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2014026475

    2014年02月14日
    特許分類
    C07C 69/16
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2014026475

    2014年02月14日
    特許分類
    C07C 69/28
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2014026475

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2014026475

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 4/32
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2014026475

    2014年02月14日
    特許分類
    C08F 20/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2014062794

    2014年03月25日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    エネルギー線重合性組成物

  • 特許 2014079154

    2014年04月08日
    特許分類
    C08F 20/20
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合性組成物

  • 特許 2014079154

    2014年04月08日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合性組成物

  • 特許 2014079154

    2014年04月08日
    特許分類
    C09D 4/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合性組成物

  • 特許 2014079154

    2014年04月08日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合性組成物

  • 特許 2014079154

    2014年04月08日
    特許分類
    C09D163/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合性組成物

  • 特許 2014085052

    2014年04月16日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する重合制御剤を用いた分子量の制御されたポリマーの製造方法

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 68/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 68/02 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 69/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 69/78
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 69/96 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C07C 69/96 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014092169

    2014年04月27日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    5,11-ジオキソ-6,12-ビス(置換カルボニルオキシ)ナフタセン化合物及びその用途

  • 特許 2014136927

    2014年07月02日
    特許分類
    C08F 2/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル硬化性組成物

  • 特許 2014183772

    2014年09月10日
    特許分類
    C07C 68/02
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014183772

    2014年09月10日
    特許分類
    C07C 68/02 B
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014183772

    2014年09月10日
    特許分類
    C07C 69/96 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014183772

    2014年09月10日
    特許分類
    C07C 69/96 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014183772

    2014年09月10日
    特許分類
    C08F 2/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014189139

    2014年09月17日
    特許分類
    C07C 68/02
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014189139

    2014年09月17日
    特許分類
    C07C 68/02 B
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014189139

    2014年09月17日
    特許分類
    C07C 69/96 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014189139

    2014年09月17日
    特許分類
    C07C 69/96 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014189139

    2014年09月17日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    光ラジカル重合開始剤

  • 特許 2014219798

    2014年10月29日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合増感剤組成物とそれを含む光重合性組成物

  • 特許 2014222581

    2014年10月31日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光増感剤組成物及び光重合性組成物

  • 特許 2014222581

    2014年10月31日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光増感剤組成物及び光重合性組成物

  • 特許 2015120552

    2015年06月15日
    特許分類
    C08G 18/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2015120552

    2015年06月15日
    特許分類
    C08G 18/42 F
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2015120552

    2015年06月15日
    特許分類
    C08G 18/76
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2015120552

    2015年06月15日
    特許分類
    C08G 18/76 Z
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2015120552

    2015年06月15日
    特許分類
    C08G101:00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2015127971

    2015年06月25日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2015127971

    2015年06月25日
    特許分類
    C08G 59/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2015127972

    2015年06月25日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    4-シリルオキシ-1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127972

    2015年06月25日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPJ
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    4-シリルオキシ-1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127972

    2015年06月25日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    4-シリルオキシ-1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127972

    2015年06月25日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    4-シリルオキシ-1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C07C 65/24 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C07C 69/94
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C07F 7/18 W
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015127974

    2015年06月25日
    特許分類
    C09K 3/00 T
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    1,4-ビス(置換オキシ)-2-ナフトエ酸化合物及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C 67/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C07C 69/78
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2015141797

    2015年07月16日
    特許分類
    G02B 1/04
    光学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    置換オキシ-2-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びその用途

  • 特許 2016019118

    2016年02月03日
    特許分類
    C07C 43/23
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2016019118

    2016年02月03日
    特許分類
    C07C 43/23 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2016019118

    2016年02月03日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2016019118

    2016年02月03日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2016019118

    2016年02月03日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2016019118

    2016年02月03日
    特許分類
    C09K 3/00 T
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光重合増感剤

  • 特許 2016019472

    2016年02月04日
    特許分類
    C07F 7/18
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光硬化性シリコーン組成物

  • 特許 2016019472

    2016年02月04日
    特許分類
    C07F 7/18 X
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光硬化性シリコーン組成物

  • 特許 2016019472

    2016年02月04日
    特許分類
    C07F 7/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光硬化性シリコーン組成物

  • 特許 2016019472

    2016年02月04日
    特許分類
    C07F 7/18 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光硬化性シリコーン組成物

  • 特許 2016019472

    2016年02月04日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光硬化性シリコーン組成物

  • 特許 2016019472

    2016年02月04日
    特許分類
    C08G 65/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H049

    発明の名称

    光硬化性シリコーン組成物

  • 特許 2010006763

    2010年01月15日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合性組成物

  • 特許 2010006763

    2010年01月15日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合性組成物

  • 特許 2010022729

    2010年02月04日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010022729

    2010年02月04日
    特許分類
    C09J 11/06
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010022729

    2010年02月04日
    特許分類
    C09J201/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010034135

    2010年02月18日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合性組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010034135

    2010年02月18日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合性組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010056814

    2010年03月13日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010056814

    2010年03月13日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010056814

    2010年03月13日
    特許分類
    C08K 5/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010056814

    2010年03月13日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010056814

    2010年03月13日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤組成物、光感応性酸発生剤組成物、光カチオン重合性組成物及び該光カチオン重合組成物を重合してなる重合物

  • 特許 2010061724

    2010年03月18日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(アシルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010061724

    2010年03月18日
    特許分類
    C07C 67/29
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(アシルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010061724

    2010年03月18日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(アシルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010061724

    2010年03月18日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(アシルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010061724

    2010年03月18日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(アシルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010061724

    2010年03月18日
    特許分類
    G02B 1/04
    光学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(アシルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C07C 68/00
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C07C 68/00 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C07C 68/02
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C07C 68/02 B
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C07C 69/96 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C07C 69/96 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010102838

    2010年04月28日
    特許分類
    C08F 20/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-(置換カルボニルオキシ)-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物、その製造方法及びそれらを重合してなる重合物

  • 特許 2010103582

    2010年04月28日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    光ラジカル重合性組成物及びその重合方法並びにその重合物

  • 特許 2010121217

    2010年05月27日
    特許分類
    C07C 43/21
    有機化学
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2010121217

    2010年05月27日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2010121217

    2010年05月27日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2010121217

    2010年05月27日
    特許分類
    C08K 5/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2010121217

    2010年05月27日
    特許分類
    C08L 63/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2010121217

    2010年05月27日
    特許分類
    C08L 63/00 C
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    光硬化性組成物

  • 特許 2010129893

    2010年06月07日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4,4’-ジアルコキシ-2,2’-ビナフタレン-1,1’-ジ(メタ)アクリレート化合物及びその製造法。

  • 特許 2010129893

    2010年06月07日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4,4’-ジアルコキシ-2,2’-ビナフタレン-1,1’-ジ(メタ)アクリレート化合物及びその製造法。

  • 特許 2010129893

    2010年06月07日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    4,4’-ジアルコキシ-2,2’-ビナフタレン-1,1’-ジ(メタ)アクリレート化合物及びその製造法。

  • 特許 2010144719

    2010年06月25日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及び該(メタ)アクリレート化合物を重合してなる重合物。

  • 特許 2010144719

    2010年06月25日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及び該(メタ)アクリレート化合物を重合してなる重合物。

  • 特許 2010144719

    2010年06月25日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及び該(メタ)アクリレート化合物を重合してなる重合物。

  • 特許 2010144719

    2010年06月25日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及び該(メタ)アクリレート化合物を重合してなる重合物。

  • 商標 2011011136

    2011年02月18日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    キノパワーNES

  • 商標 2011068775

    2011年09月27日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    キノエクスター

  • 特許 2011015522

    2011年01月27日
    特許分類
    C08G 18/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2011015522

    2011年01月27日
    特許分類
    C08G 18/42 A
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2011015522

    2011年01月27日
    特許分類
    C08G101:00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム及びその製造方法

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07B 63/04
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 7/04
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 7/20
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 15/46
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 43/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 43/20 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 43/23
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 43/23 D
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 51/44
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 51/50
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 57/04
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 67/54
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 67/62
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 69/24
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C231/22
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C233/09
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C07C233/09 A
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011046144

    2011年03月03日
    特許分類
    C08F 2/40
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する熱重合禁止剤及びその組成物

  • 特許 2011091605

    2011年04月16日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物。

  • 特許 2011091605

    2011年04月16日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物。

  • 特許 2011091605

    2011年04月16日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物。

  • 特許 2011091605

    2011年04月16日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物。

  • 特許 2011113387

    2011年05月20日
    特許分類
    C07C 67/29
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アルコキシ―1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011113387

    2011年05月20日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アルコキシ―1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011113387

    2011年05月20日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アルコキシ―1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011113387

    2011年05月20日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アルコキシ―1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011123701

    2011年06月01日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    9,10-2置換[(メタ)アクリロイルオキシ]-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、製造法及びその重合物

  • 特許 2011123701

    2011年06月01日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    9,10-2置換[(メタ)アクリロイルオキシ]-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、製造法及びその重合物

  • 特許 2011123701

    2011年06月01日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    9,10-2置換[(メタ)アクリロイルオキシ]-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、製造法及びその重合物

  • 特許 2011123701

    2011年06月01日
    特許分類
    C08C 19/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    9,10-2置換[(メタ)アクリロイルオキシ]-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、製造法及びその重合物

  • 特許 2011123701

    2011年06月01日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    9,10-2置換[(メタ)アクリロイルオキシ]-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 68/00
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 68/00 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 68/02
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 68/02 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 69/96
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 69/96 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143697

    2011年06月29日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-(置換カルボニルオキシ)-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143698

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143698

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143698

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143698

    2011年06月29日
    特許分類
    C07C 69/78
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011143698

    2011年06月29日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    10-アシルオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2011158812

    2011年07月20日
    特許分類
    C08G 18/42
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J029

    発明の名称

    ポリエステルポリオール及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2011158812

    2011年07月20日
    特許分類
    C08G 18/42 F
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J029

    発明の名称

    ポリエステルポリオール及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2011158812

    2011年07月20日
    特許分類
    C08G 63/181
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J029

    発明の名称

    ポリエステルポリオール及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2011205634

    2011年09月21日
    特許分類
    D21C 3/00
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    パルプ化におけるアントラキノン化合物の添加効果の算定方法

  • 特許 2011205634

    2011年09月21日
    特許分類
    D21C 3/00 A
    製紙; セルロ-スの製造
    テーマコード
    4L055

    発明の名称

    パルプ化におけるアントラキノン化合物の添加効果の算定方法

  • 特許 2011222294

    2011年10月06日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-置換-1,4-ジヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011222294

    2011年10月06日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-置換-1,4-ジヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011222294

    2011年10月06日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-置換-1,4-ジヒドロ-1,4-メタノアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011226486

    2011年10月14日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規な10-置換-1,4-ジヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011226486

    2011年10月14日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規な10-置換-1,4-ジヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011226486

    2011年10月14日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規な10-置換-1,4-ジヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011226486

    2011年10月14日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPB
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規な10-置換-1,4-ジヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011226486

    2011年10月14日
    特許分類
    C07C 69/78
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    新規な10-置換-1,4-ジヒドロアントラセン-9-イル-(メタ)アクリレート化合物及びその製造方法

  • 特許 2011253365

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 41/16
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-(2-ナフチル)アントラセントリエーテル化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2011253365

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 43/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-(2-ナフチル)アントラセントリエーテル化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2011253365

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 43/20 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    10-(2-ナフチル)アントラセントリエーテル化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 41/16
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 43/20 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 43/20 CSPD
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C07C 45/72
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011253366

    2011年11月19日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,9’-ビアントラセン-10,10’-ジエーテル化合物、その製造法及びその用途。

  • 特許 2011285890

    2011年12月27日
    特許分類
    C08G 18/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム製造原料用エステル組成物及びポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2011285890

    2011年12月27日
    特許分類
    C08G 18/38 F
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム製造原料用エステル組成物及びポリウレタンフォームの製造方法

  • 特許 2011285890

    2011年12月27日
    特許分類
    C08G101:00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J034

    発明の名称

    ポリウレタンフォーム製造原料用エステル組成物及びポリウレタンフォームの製造方法

  • 商標 2012036414

    2012年05月08日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    Quinoexter

  • 特許 2012055346

    2012年03月13日
    特許分類
    C07C309/43
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012055346

    2012年03月13日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012055346

    2012年03月13日
    特許分類
    C08F 12/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012055346

    2012年03月13日
    特許分類
    C08F 20/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012055346

    2012年03月13日
    特許分類
    C08F 20/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012105418

    2012年05月02日
    特許分類
    C07C 67/14
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス{[2-(メタ)アクリロイルオキシ]アルコキシ}-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2012105418

    2012年05月02日
    特許分類
    C07C 69/54 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス{[2-(メタ)アクリロイルオキシ]アルコキシ}-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2012105418

    2012年05月02日
    特許分類
    C07C 69/54 CSPZ
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス{[2-(メタ)アクリロイルオキシ]アルコキシ}-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2012105418

    2012年05月02日
    特許分類
    C08F 20/30
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス{[2-(メタ)アクリロイルオキシ]アルコキシ}-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノアントラセン化合物、その製造法及びその重合物

  • 特許 2012105419

    2012年05月02日
    特許分類
    C07D301/28
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    エポキシ化合物及びその製造方法ならびにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物

  • 特許 2012105419

    2012年05月02日
    特許分類
    C07D303/30 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    エポキシ化合物及びその製造方法ならびにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物

  • 特許 2012105419

    2012年05月02日
    特許分類
    C08G 59/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4C048

    発明の名称

    エポキシ化合物及びその製造方法ならびにエポキシ樹脂組成物及びその硬化物

  • 特許 2012122400

    2012年05月29日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤組成物及び該縮合多環芳香族骨格を有するポリマー及びポリマーの製造方法

  • 特許 2012122400

    2012年05月29日
    特許分類
    C08F 8/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤組成物及び該縮合多環芳香族骨格を有するポリマー及びポリマーの製造方法

  • 特許 2012169257

    2012年07月31日
    特許分類
    B01J 2/24
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G004

    発明の名称

    溶液固化装置

  • 特許 2012169257

    2012年07月31日
    特許分類
    F26B 17/28
    乾燥
    テーマコード
    4G004

    発明の名称

    溶液固化装置

  • 特許 2012169257

    2012年07月31日
    特許分類
    F26B 17/28 A
    乾燥
    テーマコード
    4G004

    発明の名称

    溶液固化装置

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 69/16 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 69/28
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 69/78
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C08F 2/48
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012173776

    2012年08月06日
    特許分類
    C09K 3/00 T
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9,10-ビス(2-アシルオキシアルコキシ)アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012234403

    2012年10月24日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    環状ジケトン構造を有する連鎖移動剤並びに該環状ジケトン構造を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012234403

    2012年10月24日
    特許分類
    C08F 12/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    環状ジケトン構造を有する連鎖移動剤並びに該環状ジケトン構造を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012234403

    2012年10月24日
    特許分類
    C08F 18/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    環状ジケトン構造を有する連鎖移動剤並びに該環状ジケトン構造を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012234403

    2012年10月24日
    特許分類
    C08F 20/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    環状ジケトン構造を有する連鎖移動剤並びに該環状ジケトン構造を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012244926

    2012年11月06日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012244926

    2012年11月06日
    特許分類
    C08F 20/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012244926

    2012年11月06日
    特許分類
    C08F 20/00 510
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012253896

    2012年11月20日
    特許分類
    C07C 69/16
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤。

  • 特許 2012253896

    2012年11月20日
    特許分類
    C07C 69/28
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤。

  • 特許 2012253896

    2012年11月20日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤。

  • 特許 2012265873

    2012年12月05日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012265873

    2012年12月05日
    特許分類
    C08F 12/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012265873

    2012年12月05日
    特許分類
    C08F 20/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012265873

    2012年12月05日
    特許分類
    C08F 20/10
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    縮合多環芳香族骨格を有する連鎖移動剤並びに該縮合多環芳香族骨格を有するポリマーおよびポリマーの製造方法

  • 特許 2012289114

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/157
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289114

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/24
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289114

    2012年12月28日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289114

    2012年12月28日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289114

    2012年12月28日
    特許分類
    C09K 3/00 T
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 49/82
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 49/83
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 49/83 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 49/84
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 49/84 G
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/16
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/28
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/54
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/54 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289115

    2012年12月28日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2012289116

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 67/08
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9’-アシルオキシ-10’-[1,4-ビス(アシルオキシ)-2-ナフチル]アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012289116

    2012年12月28日
    特許分類
    C07C 69/18 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9’-アシルオキシ-10’-[1,4-ビス(アシルオキシ)-2-ナフチル]アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2012289116

    2012年12月28日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    9’-アシルオキシ-10’-[1,4-ビス(アシルオキシ)-2-ナフチル]アントラセン化合物、その製造法及びその用途

  • 特許 2013076530

    2013年04月02日
    特許分類
    C08F 2/38
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル硬化性組成物

  • 特許 2013081680

    2013年04月09日
    特許分類
    C07F 9/12 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-[(ジ置換ホスホリル)オキシ]-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物及びその製造法並びにそれらを含有するラジカル重合性組成物及びその重合物

  • 特許 2013081680

    2013年04月09日
    特許分類
    C08F 30/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J100

    発明の名称

    4-[(ジ置換ホスホリル)オキシ]-1-ナフチル(メタ)アクリレート化合物及びその製造法並びにそれらを含有するラジカル重合性組成物及びその重合物

  • 特許 2013186985

    2013年09月10日
    特許分類
    C07F 9/6574 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規なリン置換ジヒドロキシナフタレン化合物及びその製造法

  • 特許 2013186985

    2013年09月10日
    特許分類
    C07F 9/6574 CSPA
    有機化学
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規なリン置換ジヒドロキシナフタレン化合物及びその製造法

  • 特許 2013186985

    2013年09月10日
    特許分類
    C09K 21/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H050

    発明の名称

    新規なリン置換ジヒドロキシナフタレン化合物及びその製造法

  • 特許 2013194671

    2013年09月19日
    特許分類
    C07C 69/96
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2013194671

    2013年09月19日
    特許分類
    C07C 69/96 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2013194671

    2013年09月19日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J011

    発明の名称

    ラジカル重合増感剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 43/20
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 43/20 D
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 43/23
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 43/23 Z
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 50/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 50/32
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 51/64
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013214301

    2013年10月14日
    特許分類
    C07C 57/66
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    カルボン酸ハライド用重合禁止剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C07C 68/02
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C07C 68/02 B
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C07C 69/96
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C07C 69/96 Z
    有機化学
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C09K 3/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013244097

    2013年11月26日
    特許分類
    C09K 3/00 T
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合増感剤

  • 特許 2013245887

    2013年11月28日
    特許分類
    C08F 16/12
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合性組成物及びその重合方法

  • 特許 2013245887

    2013年11月28日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合性組成物及びその重合方法

  • 特許 2013246814

    2013年11月28日
    特許分類
    C08F 2/50
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合性組成物及びその重合方法

  • 特許 2013246814

    2013年11月28日
    特許分類
    C08G 59/68
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J036

    発明の名称

    光カチオン重合性組成物及びその重合方法