法人情報を詳細検索

全国法人総覧

学校法人聖マリアンナ医科大学

法人番号:9020005007567

学校法人聖マリアンナ医科大学は、 神奈川県川崎市宮前区菅生2丁目16番1号にある法人です。

基本情報

法人番号
9020005007567
法人名称/商号
学校法人聖マリアンナ医科大学
法人名称/商号(カナ)
セイマリアンナイカダイガク
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2160015
神奈川県川崎市宮前区菅生2丁目16番1号
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年06月04日

届出認定情報

  • 2001年04月01日

    アルコール事業

    許可使用者

    府省:経済産業省

  • 2021年09月17日

    PRTR

    高等教育機関

    部門:文部科学大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2016年
    府省
    厚生労働省

補助金情報

  • 感染症予防事業費等国庫負担(補助)金

    2018年01月24日

    763,000

    府省
    厚生労働省
  • 新型感染症対策高度先端医療人材養成事業

    2020年07月01日

    32,495,000

    府省
    文部科学省
  • オールインワン蛍光顕微鏡

    2017年03月01日

    4,168,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2017年03月14日

    5,203,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校施設高度化推進事業費補助金

    2018年03月14日

    142,000

    府省
    文部科学省

特許情報

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAZ
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    C40B 40/06
    コンビナトリアル技術
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    G01N 33/53 M
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    G01N 33/569
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014254873

    2014年12月17日
    特許分類
    G01N 33/569 G
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    ウイルスDNAの宿主ゲノムへの組み込み部位を決定する方法及びその応用

  • 特許 2014090725

    2014年04月24日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    血糖値低下用組成物

  • 特許 2014090725

    2014年04月24日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    血糖値低下用組成物

  • 特許 2014090725

    2014年04月24日
    特許分類
    A61K 35/78 U
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    血糖値低下用組成物

  • 特許 2014090725

    2014年04月24日
    特許分類
    A61K 36/899
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    血糖値低下用組成物

  • 特許 2014090725

    2014年04月24日
    特許分類
    A61P 3/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C088

    発明の名称

    血糖値低下用組成物

  • 特許 2015209161

    2015年10月23日
    特許分類
    A61B 5/04 310Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    心電図解析装置およびその制御方法

  • 特許 2015209161

    2015年10月23日
    特許分類
    A61B 5/04 312Q
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    心電図解析装置およびその制御方法

  • 特許 2015209161

    2015年10月23日
    特許分類
    A61B 5/04 330
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    心電図解析装置およびその制御方法

  • 特許 2015209161

    2015年10月23日
    特許分類
    A61B 5/0402
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    心電図解析装置およびその制御方法

  • 特許 2015209161

    2015年10月23日
    特許分類
    A61B 5/0472
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    心電図解析装置およびその制御方法

  • 特許 2015209161

    2015年10月23日
    特許分類
    A61B 5/0488
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    心電図解析装置およびその制御方法

  • 特許 2015547648

    2014年11月14日
    特許分類
    A61M 25/085
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    一酸化炭素中毒解消装置ならびに当該一酸化炭素中毒解消装置を有する一酸化炭素中毒治療用上着および一酸化炭素中毒治療用カテーテル

  • 特許 2015547648

    2014年11月14日
    特許分類
    A61M 25/085 510
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    一酸化炭素中毒解消装置ならびに当該一酸化炭素中毒解消装置を有する一酸化炭素中毒治療用上着および一酸化炭素中毒治療用カテーテル

  • 特許 2015547648

    2014年11月14日
    特許分類
    A61M 25/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    一酸化炭素中毒解消装置ならびに当該一酸化炭素中毒解消装置を有する一酸化炭素中毒治療用上着および一酸化炭素中毒治療用カテーテル

  • 特許 2015547648

    2014年11月14日
    特許分類
    A61N 5/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    一酸化炭素中毒解消装置ならびに当該一酸化炭素中毒解消装置を有する一酸化炭素中毒治療用上着および一酸化炭素中毒治療用カテーテル

  • 特許 2015547648

    2014年11月14日
    特許分類
    A61N 5/06 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    一酸化炭素中毒解消装置ならびに当該一酸化炭素中毒解消装置を有する一酸化炭素中毒治療用上着および一酸化炭素中毒治療用カテーテル

  • 特許 2015557859

    2015年01月14日
    特許分類
    A61N 5/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    代謝性骨疾患用光治療器

  • 特許 2015557859

    2015年01月14日
    特許分類
    A61N 5/06 A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C082

    発明の名称

    代謝性骨疾患用光治療器

  • 特許 2016562620

    2015年11月30日
    特許分類
    A01N 1/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    採取生体組織凍結保存用具および採取組織片凍結方法

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61K 31/52
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61K 31/573
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61K 31/706
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61K 39/395 ZNA
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61K 39/395 ZNAN
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61P 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61P 31/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    C07D473/38
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    C07H 15/04
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    C07H 15/04 B
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2018536220

    2018年03月02日
    特許分類
    C07J 5/00
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    低用量抗CCR4抗体を用いたHTLV-1関連脊髄症の予防または治療剤

  • 特許 2019064636

    2019年03月28日
    特許分類
    C12M 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    運動性細胞の選択装置

  • 特許 2019064636

    2019年03月28日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    運動性細胞の選択装置

  • 特許 2019064636

    2019年03月28日
    特許分類
    C12M 1/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    運動性細胞の選択装置

  • 特許 2019064636

    2019年03月28日
    特許分類
    C12Q 1/24
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    運動性細胞の選択装置

  • 特許 2010227043

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2010227043

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 17/00 320
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2010227043

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 17/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2010227043

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 15/01
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2010227043

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 15/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2010227044

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 17/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2010227044

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 17/00 320
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2010227044

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2010227044

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2010227044

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 31/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2010284661

    2010年12月21日
    特許分類
    A01N 25/04
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    研磨カス飛散防止組成物

  • 特許 2010284661

    2010年12月21日
    特許分類
    A01N 25/04 103
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    研磨カス飛散防止組成物

  • 特許 2010284661

    2010年12月21日
    特許分類
    A01N 25/10
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    研磨カス飛散防止組成物

  • 特許 2010284661

    2010年12月21日
    特許分類
    A01N 31/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    研磨カス飛散防止組成物

  • 特許 2010284661

    2010年12月21日
    特許分類
    A01P 3/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    研磨カス飛散防止組成物

  • 特許 2011082642

    2011年04月04日
    特許分類
    A01N 1/02
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    生体試料を凍結保存するための凍結保存用具

  • 特許 2011082642

    2011年04月04日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    生体試料を凍結保存するための凍結保存用具

  • 特許 2011082642

    2011年04月04日
    特許分類
    C12M 1/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    生体試料を凍結保存するための凍結保存用具

  • 特許 2011082642

    2011年04月04日
    特許分類
    C12M 1/24
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4H011

    発明の名称

    生体試料を凍結保存するための凍結保存用具

  • 特許 2011095318

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/14 320
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定方法

  • 特許 2011095318

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/14 322
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定方法

  • 特許 2011095318

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/1455
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    A61P 25/00 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    A61P 31/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    C07K 14/52
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2011268019

    2011年12月07日
    特許分類
    C07K 16/24
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症を治療または予防するための医薬および前記医薬を用いた抗体療法の治療効果の確認方法

  • 特許 2012177101

    2012年08月09日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C093

    発明の名称

    X線CT装置

  • 特許 2012177101

    2012年08月09日
    特許分類
    A61B 6/03 330C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C093

    発明の名称

    X線CT装置

  • 特許 2012177101

    2012年08月09日
    特許分類
    A61B 6/03 370B
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C093

    発明の名称

    X線CT装置

  • 特許 2012177101

    2012年08月09日
    特許分類
    A61B 6/03 375
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C093

    発明の名称

    X線CT装置

  • 意匠 2013003068

    2013年02月15日
    意匠分類
    J7400
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    栄養剤用ソフトバッグ

  • 意匠 2013003069

    2013年02月15日
    意匠分類
    J7400
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    栄養剤用ソフトバッグ

  • 意匠 2013003072

    2013年02月15日
    意匠分類
    J7400
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    栄養剤用ソフトバッグ

  • 特許 2013197310

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/14 322
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定方法

  • 特許 2013197310

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/1455
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定方法

  • 特許 2014512660

    2013年04月24日
    特許分類
    A61K 37/24
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    薬剤徐放担体

  • 特許 2014512660

    2013年04月24日
    特許分類
    A61K 38/22
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    薬剤徐放担体

  • 特許 2014512660

    2013年04月24日
    特許分類
    A61K 47/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    薬剤徐放担体

  • 特許 2014512660

    2013年04月24日
    特許分類
    A61K 47/36
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    薬剤徐放担体

  • 特許 2014512660

    2013年04月24日
    特許分類
    A61K 47/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C076

    発明の名称

    薬剤徐放担体

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    A61K 31/573
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    A61P 31/14
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    A61P 35/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    C07K 16/28 ZNA
    有機化学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    C12N 5/00 202L
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    C12N 5/0783
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2014523774

    2013年07月03日
    特許分類
    C12N 7/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4C085

    発明の名称

    HTLV-1関連脊髄症患者の治療方法および治療剤

  • 特許 2015162013

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 15/01
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2015162013

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 15/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2015162013

    2010年10月06日
    特許分類
    A61P 41/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    癒着防止材

  • 特許 2015162024

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 19/00 502
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2015162024

    2010年10月06日
    特許分類
    A61B 90/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2015162024

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 15/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2015162024

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 31/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2015162024

    2010年10月06日
    特許分類
    A61L 31/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    手術用衛生材料

  • 特許 2015203100

    2011年04月21日
    特許分類
    G01N 21/359
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/14 322
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/1455
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 10/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 10/00 E
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    G01N 21/359
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    G01N 21/49
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2015203101

    2011年04月21日
    特許分類
    G01N 21/49 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2017067979

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/14 322
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2017067979

    2011年04月21日
    特許分類
    A61B 5/1455
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2017067979

    2011年04月21日
    特許分類
    G01N 21/3563
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法

  • 特許 2017067979

    2011年04月21日
    特許分類
    G01N 21/359
    測定; 試験
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    濃度測定装置及び濃度測定装置の作動方法