法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社エム光・エネルギー開発研究所

法人番号:9021001010721

株式会社エム光・エネルギー開発研究所は、 神奈川県鎌倉市二階堂935番地にある法人です。

基本情報

法人番号
9021001010721
法人名称/商号
株式会社エム光・エネルギー開発研究所
法人名称/商号(カナ)
エムヒカリエネルギーカイハツケンキュウショ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒2480002
神奈川県鎌倉市二階堂935番地
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2021年03月18日

特許情報

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    A61M 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    B01J 19/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    B01J 19/08 A
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 9/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 9/00 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 9/00 C
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 13/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 13/02 301
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 13/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    C25B 13/04 301
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01G 11/52
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01G 11/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 2/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 2/18
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 2/18 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 6/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 10/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 10/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 10/36 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 12/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2015535545

    2014年09月08日
    特許分類
    H01M 12/08 K
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 1/10
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 1/16
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 1/26
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 1/26 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 1/26 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 1/46
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 9/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 11/03
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 13/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 13/02 301
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 15/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25B 15/02 302
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25C 1/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25C 1/00 301A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25C 1/16
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25C 1/16 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25C 7/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    C25C 7/04 301
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01G 7/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01G 7/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 2/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 2/16 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 2/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 2/36 101H
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/04 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/44 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/48 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/615
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/625
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/654
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2017548490

    2017年04月12日
    特許分類
    H01M 10/6571
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K011

    発明の名称

    イオンのオン・オフ面スイッチを用いた電気化学反応装置

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63B 35/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63B 35/00 T
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63C 7/06
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63C 7/16
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63G 8/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63G 8/00 K
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2010170330

    2010年07月29日
    特許分類
    B63G 8/14
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中重量物の降下および浮上方法

  • 特許 2011066989

    2011年03月25日
    特許分類
    B01D 1/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D076

    発明の名称

    気圧差を利用した真水の回収方法及び真水の回収装置

  • 特許 2011066989

    2011年03月25日
    特許分類
    B01D 1/00 Z
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D076

    発明の名称

    気圧差を利用した真水の回収方法及び真水の回収装置

  • 特許 2011066989

    2011年03月25日
    特許分類
    B01D 5/00
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D076

    発明の名称

    気圧差を利用した真水の回収方法及び真水の回収装置

  • 特許 2011066989

    2011年03月25日
    特許分類
    B01D 5/00 B
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D076

    発明の名称

    気圧差を利用した真水の回収方法及び真水の回収装置

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    B01D 61/44
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    B01D 61/44 500
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    B01D 61/44 510
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/04
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/04 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/46 103
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/469
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/58
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C02F 1/58 J
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C22B 26/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C22B 26/10 101
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C25B 1/20
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C25B 1/22
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C25C 3/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C25C 3/02 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    C25C 3/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    G21D 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    G21D 1/00 R
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2011226389

    2011年10月14日
    特許分類
    G21D 9/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4K021

    発明の名称

    原子力発電所及び火力発電所の海水冷却水の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    B09B 3/00 E
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    B09C 1/10
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C02F 1/04
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C02F 1/04 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C25B 1/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C25B 1/00 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C25C 3/02 ZAB
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C25C 3/02 ZABA
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C25C 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    C25C 7/06 302
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    F02C 6/00
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    F02C 6/00 D
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2013082118

    2013年04月10日
    特許分類
    F02C 6/00 E
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    火力発電所の温排海水と高温廃熱の利用方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    B23K 26/122
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    B23K 26/21
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    B23K 26/21 N
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    F03D 9/00 F
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    F03D 9/28
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    F28B 1/00
    熱交換一般
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    F28F 11/00
    熱交換一般
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    F28F 11/00 A
    熱交換一般
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    G21C 19/02
    核物理; 核工学
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2015201738

    2011年10月14日
    特許分類
    G21C 19/02 Y
    核物理; 核工学
    テーマコード
    3L066

    発明の名称

    原子力発電用被修復細管の水中溶接方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F02C 1/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F02C 1/05
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F02C 6/16
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F03D 9/17
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F03D 9/28
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F03G 7/00
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法

  • 特許 2016210213

    2011年10月14日
    特許分類
    F03G 7/00 B
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3G104

    発明の名称

    廃炉または運転休止中の原子力発電所の圧縮空気発電方法