法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社朝日ラバー

法人番号:9030001000319

株式会社朝日ラバーは、 渡邉 陽一郎を代表者とする、 埼玉県さいたま市大宮区土手町2丁目7番2にある法人です。

基本情報

法人番号
9030001000319
法人名称/商号
株式会社朝日ラバー
法人名称/商号(カナ)
アサヒラバー
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒3300801
埼玉県さいたま市大宮区土手町2丁目7番2
代表者
代表取締役社長  渡邉 陽一郎
資本金
516,870,000円
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年07月18日

届出認定情報

  • 2021年09月17日

    PRTR

    ゴム製品製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

  • 2021年09月17日

    PRTR

    ゴム製品製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2011年
    府省
    厚生労働省
  • 地域未来牽引企業

    2017年12月22日
    府省
    経済産業省

特許情報

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/00
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/00 100
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/00 320
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/00 510
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/00 600
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/04
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 5/04 500
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 17/00
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 17/00 200
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 19/00
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 19/00 150
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21V 19/00 170
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    F21Y101:02
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    G02B 3/02
    光学
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    G02B 13/00
    光学
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    G02B 13/18
    光学
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    H01L 33/00 430
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015066389

    2015年03月27日
    特許分類
    H01L 33/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    配光レンズ

  • 特許 2015502780

    2014年02月26日
    特許分類
    C09D 7/12
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    白色反射膜用インク、白色反射膜用粉体塗料及び白色反射膜の製造方法

  • 特許 2015502780

    2014年02月26日
    特許分類
    C09D 11/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    白色反射膜用インク、白色反射膜用粉体塗料及び白色反射膜の製造方法

  • 特許 2015502780

    2014年02月26日
    特許分類
    C09D183/04
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J039

    発明の名称

    白色反射膜用インク、白色反射膜用粉体塗料及び白色反射膜の製造方法

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08K 5/098
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08K 5/37
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08K 5/548
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08K 9/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08L 11/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C08L 23/28
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C09K 3/10
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    C09K 3/10 J
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    F16J 15/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2016140526

    2016年07月15日
    特許分類
    F16J 15/10 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    封止材

  • 特許 2017064012

    2017年03月28日
    特許分類
    F21V 9/08
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    疑似白色系LED装置及びシリコーンキャップ

  • 特許 2017064012

    2017年03月28日
    特許分類
    F21V 9/08 200
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    疑似白色系LED装置及びシリコーンキャップ

  • 特許 2017064012

    2017年03月28日
    特許分類
    F21Y115:10
    照明
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    疑似白色系LED装置及びシリコーンキャップ

  • 特許 2017064012

    2017年03月28日
    特許分類
    H01L 33/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    疑似白色系LED装置及びシリコーンキャップ

  • 特許 2017527471

    2016年07月05日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞保持容器及びそれを用いた細胞培養方法

  • 特許 2017527471

    2016年07月05日
    特許分類
    C12M 3/00 Z
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞保持容器及びそれを用いた細胞培養方法

  • 特許 2017527471

    2016年07月05日
    特許分類
    C12N 5/071
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞保持容器及びそれを用いた細胞培養方法

  • 特許 2017527471

    2016年07月05日
    特許分類
    C12N 5/074
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞保持容器及びそれを用いた細胞培養方法

  • 商標 2018118896

    2018年09月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ASACOLOR LED-EMMO

  • 商標 2018118896

    2018年09月19日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    ASACOLOR LED-EMMO

  • 商標 2018118896

    2018年09月19日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ASACOLOR LED-EMMO

  • 特許 2019520307

    2018年05月24日
    特許分類
    B01J 19/08
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    気流発生装置及びその製造方法

  • 特許 2019520307

    2018年05月24日
    特許分類
    B01J 19/08 E
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    気流発生装置及びその製造方法

  • 特許 2019520307

    2018年05月24日
    特許分類
    B64C 21/10
    航空機; 飛行; 宇宙工学
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    気流発生装置及びその製造方法

  • 特許 2019520307

    2018年05月24日
    特許分類
    H01T 19/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    気流発生装置及びその製造方法

  • 特許 2019520307

    2018年05月24日
    特許分類
    H05H 1/24
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4G075

    発明の名称

    気流発生装置及びその製造方法

  • 商標 2010068394

    2010年08月31日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    ASA COLOR

  • 商標 2010068394

    2010年08月31日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    ASA COLOR

  • 商標 2010068394

    2010年08月31日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    ASA COLOR

  • 商標 2010068394

    2010年08月31日
    商標コード
    20
    家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの

    表示用商標

    ASA COLOR

  • 特許 2010013229

    2010年01月25日
    特許分類
    B32B 15/06
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    金属箔付き反射シート

  • 特許 2010013229

    2010年01月25日
    特許分類
    B32B 15/06 Z
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    金属箔付き反射シート

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 3/04
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 3/04 130
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 3/04 500
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 9/10
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 9/10 100
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 9/16
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21V 9/16 100
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010141399

    2010年06月22日
    特許分類
    F21Y101:02
    照明
    テーマコード
    3K044

    発明の名称

    照明装置

  • 特許 2010288539

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/00 430
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    シリコーンレンズ、レンズ付LED装置及びレンズ付LED装置の製造方法

  • 特許 2010288539

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    シリコーンレンズ、レンズ付LED装置及びレンズ付LED装置の製造方法

  • 意匠 2011000363

    2011年01月11日
    意匠分類
    J742
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    注射器用ガスケット

  • 意匠 2011000365

    2011年01月11日
    意匠分類
    J742
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    注射器用ガスケット

  • 意匠 2011000366

    2011年01月11日
    意匠分類
    J742
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    注射器用ガスケット

  • 意匠 2011000368

    2011年01月11日
    意匠分類
    J742
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    注射器用ガスケット

  • 意匠 2011000369

    2011年01月11日
    意匠分類
    J742
    医療機械器具

    意匠に係る物品

    注射器用ガスケット

  • 意匠 2011024612

    2011年10月26日
    意匠分類
    H175
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード

  • 意匠 2011024613

    2011年10月26日
    意匠分類
    H175
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード

  • 特許 2011064492

    2011年03月23日
    特許分類
    B32B 7/02
    積層体
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    反射材

  • 特許 2011064492

    2011年03月23日
    特許分類
    B32B 7/02 103
    積層体
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    反射材

  • 特許 2011064492

    2011年03月23日
    特許分類
    G02B 5/08
    光学
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    反射材

  • 特許 2011064492

    2011年03月23日
    特許分類
    G02B 5/08 A
    光学
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    反射材

  • 特許 2011519952

    2010年06月25日
    特許分類
    H01L 31/04 G
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    白色反射材及びその製造方法

  • 特許 2011519952

    2010年06月25日
    特許分類
    H01L 31/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    白色反射材及びその製造方法

  • 特許 2011519952

    2010年06月25日
    特許分類
    H01L 33/00 432
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    白色反射材及びその製造方法

  • 特許 2011519952

    2010年06月25日
    特許分類
    H01L 33/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    白色反射材及びその製造方法

  • 意匠 2012016818

    2012年07月13日
    意匠分類
    H1759
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード用レンズ

  • 意匠 2012016819

    2012年07月13日
    意匠分類
    H1759
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード用レンズ

  • 意匠 2012016820

    2012年07月13日
    意匠分類
    H1759
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード用レンズ

  • 特許 2012007190

    2012年01月17日
    特許分類
    F16K 17/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H059

    発明の名称

    過剰圧力開放弁

  • 特許 2012007190

    2012年01月17日
    特許分類
    F16K 17/04 G
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H059

    発明の名称

    過剰圧力開放弁

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B05D 7/24
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B05D 7/24 302Y
    霧化または噴霧一般; 液体または他の流動性材料の表面への適用一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B32B 15/08
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B32B 15/08 Q
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B32B 27/00
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B32B 27/00 101
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B32B 27/20
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    B32B 27/20 A
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    H01L 23/14
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    H01L 23/14 R
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    H05K 1/03
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    H05K 1/03 630H
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012048626

    2012年03月05日
    特許分類
    H05K 1/03 670
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    回路付白色反射シートロール、及びその製造方法

  • 特許 2012158413

    2012年07月17日
    特許分類
    H01L 33/00 422
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    光学部材付半導体発光装置

  • 特許 2012158413

    2012年07月17日
    特許分類
    H01L 33/00 430
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    光学部材付半導体発光装置

  • 特許 2012158413

    2012年07月17日
    特許分類
    H01L 33/54
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    光学部材付半導体発光装置

  • 特許 2012158413

    2012年07月17日
    特許分類
    H01L 33/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    光学部材付半導体発光装置

  • 特許 2012219896

    2012年10月01日
    特許分類
    C08F 2/44
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    反射材の製造方法

  • 特許 2012219896

    2012年10月01日
    特許分類
    G02B 1/04
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    反射材の製造方法

  • 特許 2012219896

    2012年10月01日
    特許分類
    G02B 5/08
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    反射材の製造方法

  • 特許 2012219896

    2012年10月01日
    特許分類
    G02B 5/08 A
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    反射材の製造方法

  • 特許 2012219896

    2012年10月01日
    特許分類
    G02B 5/08 C
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    反射材の製造方法

  • 特許 2012506781

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/00 400
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    シリコーン樹脂製反射基材、その製造方法、及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506781

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    シリコーン樹脂製反射基材、その製造方法、及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    B32B 25/20
    積層体
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 5/54
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 9/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 9/06
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/00 432
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2012506782

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 意匠 2013005617

    2013年03月13日
    意匠分類
    H1759
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード用レンズ

  • 意匠 2013005618

    2013年03月13日
    意匠分類
    H1759
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード用レンズ

  • 意匠 2013005619

    2013年03月13日
    意匠分類
    H1759
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    発光ダイオード用レンズ

  • 特許 2013073539

    2013年03月29日
    特許分類
    C09K 11/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H001

    発明の名称

    蛍光体含有シートの製造方法

  • 特許 2013073539

    2013年03月29日
    特許分類
    C09K 11/00 A
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H001

    発明の名称

    蛍光体含有シートの製造方法

  • 特許 2013073539

    2013年03月29日
    特許分類
    C09K 11/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H001

    発明の名称

    蛍光体含有シートの製造方法

  • 特許 2013073539

    2013年03月29日
    特許分類
    C09K 11/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H001

    発明の名称

    蛍光体含有シートの製造方法

  • 特許 2013073539

    2013年03月29日
    特許分類
    C09K 11/08 G
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H001

    発明の名称

    蛍光体含有シートの製造方法

  • 特許 2013073539

    2013年03月29日
    特許分類
    C09K 11/80 CPM
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H001

    発明の名称

    蛍光体含有シートの製造方法

  • 特許 2013511930

    2012年04月25日
    特許分類
    H01L 33/00 430
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    レンズ付き光半導体装置、及びその製造方法

  • 特許 2013511930

    2012年04月25日
    特許分類
    H01L 33/58
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    レンズ付き光半導体装置、及びその製造方法

  • 特許 2014077292

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 9/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    シリコーン樹脂製反射基材、その製造方法、及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2014077292

    2010年12月24日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F142

    発明の名称

    シリコーン樹脂製反射基材、その製造方法、及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    B32B 25/20
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    B32B 27/20
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    B32B 27/20 Z
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 9/02
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 5/08
    光学
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 5/08 C
    光学
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 5/08 Z
    光学
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2017062562

    2010年12月24日
    特許分類
    H01L 33/60
    基本的電気素子
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 3/013
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    C08K 5/54
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 1/14
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 5/08
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 5/08 A
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

  • 特許 2018123430

    2010年12月24日
    特許分類
    G02B 5/08 C
    光学
    テーマコード
    2H042

    発明の名称

    可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物