法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社日立ニコトランスミッション

法人番号:9030001010086

株式会社日立ニコトランスミッションは、 片山 正典を代表者とする、 埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目405番地の3にある法人です。 1997年に設立されました。

基本情報

法人番号
9030001010086
法人名称/商号
株式会社日立ニコトランスミッション
法人名称/商号(カナ)
ヒタチニコトランスミッション
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒3310811
埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目405番地の3
代表者
取締役社長  片山 正典
資本金
-
従業員数

525人

営業品目
一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 その他機器 、 その他 、 一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 その他機器 、 その他 、 船舶整備 、 その他
事業概要

船舶用、鉄道車両用、建設機械用、産業車両用、産業機械用等の 動力伝達装置の開発、製造、販売 高弾性継手等の販売

ウェブサイト
http://www.hitachi-nico.jp/
設立年月日
1997年11月04日
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月16日

届出認定情報

  • 2021年09月17日

    PRTR

    船舶製造・修理業、舶用機関製造業

    部門:国土交通大臣

    企業規模: 大企業

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 特許 2014247752

    2014年12月08日
    特許分類
    F16H 3/44
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    可変速装置

  • 特許 2014247752

    2014年12月08日
    特許分類
    F16H 3/44 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    可変速装置

  • 特許 2014247752

    2014年12月08日
    特許分類
    F16H 47/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    可変速装置

  • 特許 2014247752

    2014年12月08日
    特許分類
    F16H 47/08 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    可変速装置

  • 特許 2014247752

    2014年12月08日
    特許分類
    F16H 47/08 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    可変速装置

  • 特許 2014087897

    2014年04月22日
    特許分類
    F16H 1/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014087897

    2014年04月22日
    特許分類
    F16H 55/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014087897

    2014年04月22日
    特許分類
    F16H 55/08 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014087897

    2014年04月22日
    特許分類
    F16H 57/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014087897

    2014年04月22日
    特許分類
    F16H 57/04 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    動力伝達装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16H 57/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16H 57/04 E
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16H 57/04 F
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16H 57/04 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16N 7/38
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16N 7/38 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16N 7/38 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16N 31/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014098439

    2014年05月12日
    特許分類
    F16N 31/00 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J063

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2014167692

    2014年08月20日
    特許分類
    G01N 19/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    二円筒摩擦試験装置

  • 特許 2014167692

    2014年08月20日
    特許分類
    G01N 19/02 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G050

    発明の名称

    二円筒摩擦試験装置

  • 商標 2015016415

    2015年02月24日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    MCU

  • 特許 2015040515

    2015年03月02日
    特許分類
    F16D 25/11 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    クラッチ油圧制御回路

  • 特許 2015040515

    2015年03月02日
    特許分類
    F16D 25/14 670
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    クラッチ油圧制御回路

  • 特許 2015040515

    2015年03月02日
    特許分類
    F16D 48/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J057

    発明の名称

    クラッチ油圧制御回路

  • 特許 2015214136

    2015年10月30日
    特許分類
    F16H 55/17
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2015214136

    2015年10月30日
    特許分類
    F16H 55/17 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    B63H 21/14
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    B63H 23/06
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    B63H 23/30
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    B63J 3/02
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    B63J 3/02 A
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    H02K 7/108
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2015246871

    2015年12月18日
    特許分類
    H02K 7/116
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D116

    発明の名称

    船舶用動力伝達装置

  • 特許 2016006847

    2016年01月18日
    特許分類
    B23F 5/20
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    内歯車、遊星歯車機構、歯車機構、及び内歯車の製造方法

  • 特許 2016006847

    2016年01月18日
    特許分類
    F16H 1/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    内歯車、遊星歯車機構、歯車機構、及び内歯車の製造方法

  • 特許 2016006847

    2016年01月18日
    特許分類
    F16H 55/17
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    内歯車、遊星歯車機構、歯車機構、及び内歯車の製造方法

  • 特許 2016006847

    2016年01月18日
    特許分類
    F16H 55/17 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    内歯車、遊星歯車機構、歯車機構、及び内歯車の製造方法

  • 特許 2016006847

    2016年01月18日
    特許分類
    F16H 57/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    内歯車、遊星歯車機構、歯車機構、及び内歯車の製造方法

  • 特許 2016006847

    2016年01月18日
    特許分類
    F16H 57/04 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J030

    発明の名称

    内歯車、遊星歯車機構、歯車機構、及び内歯車の製造方法

  • 商標 2018130146

    2018年10月18日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    無風発電

  • 商標 2010055586

    2010年07月14日
    商標コード
    12
    乗物その他移動用の装置

    表示用商標

    DSSドライブ

  • 特許 2010005103

    2010年01月13日
    特許分類
    B60L 11/18
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    列車制御システム

  • 特許 2010005103

    2010年01月13日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    列車制御システム

  • 特許 2010005103

    2010年01月13日
    特許分類
    B60L 15/20 A
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    列車制御システム

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60K 6/20 320
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60K 6/20 350
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60K 6/20 400
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60K 6/36
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60K 6/485
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60K 6/547
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60L 15/20
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60L 15/20 A
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60W 10/08
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60W 10/10
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    B60W 20/00
    車両一般
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    F16H 3/093 ZHV
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    F16H 3/72
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010221957

    2010年09月30日
    特許分類
    F16H 3/72 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3D202

    発明の名称

    車両用動力伝達システムの制御方法及び装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 5/10
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 21/14
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 21/17
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 21/20
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 21/21
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 23/08
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2010243217

    2010年10月29日
    特許分類
    B63H 23/30
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    二重反転プロペラ式船舶推進装置

  • 特許 2011005378

    2011年01月14日
    特許分類
    B60L 11/12
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    列車制御システム

  • 特許 2011005378

    2011年01月14日
    特許分類
    B60L 11/14
    車両一般
    テーマコード
    5H125

    発明の名称

    列車制御システム

  • 特許 2011055731

    2011年03月14日
    特許分類
    B61C 5/00
    鉄道
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055731

    2011年03月14日
    特許分類
    F02D 29/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055731

    2011年03月14日
    特許分類
    F02D 29/02 F
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3D104

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055736

    2011年03月14日
    特許分類
    B61C 5/00
    鉄道
    テーマコード
    3G093

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055736

    2011年03月14日
    特許分類
    B61C 9/08
    鉄道
    テーマコード
    3G093

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055736

    2011年03月14日
    特許分類
    B61C 17/12
    鉄道
    テーマコード
    3G093

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055736

    2011年03月14日
    特許分類
    B61C 17/12 Z
    鉄道
    テーマコード
    3G093

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055736

    2011年03月14日
    特許分類
    F02D 29/02
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G093

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011055736

    2011年03月14日
    特許分類
    F02D 29/02 F
    燃焼機関; 熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備
    テーマコード
    3G093

    発明の名称

    気動車用エンジン制御装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16C 17/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16C 17/02 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16C 17/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16C 17/04 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16C 25/04
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16C 25/04 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16H 1/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16H 55/17
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16H 55/17 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16H 57/02 104
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011267735

    2011年12月07日
    特許分類
    F16H 57/023
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J009

    発明の名称

    歯車装置

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60K 6/20 320
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60K 6/36
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60K 6/40
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60K 6/442
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60K 6/547
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60W 10/08
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    B60W 20/00
    車両一般
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2011529846

    2010年07月07日
    特許分類
    F16H 3/093
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式ハイブリッド変速機

  • 特許 2012070548

    2012年03月27日
    特許分類
    B63H 23/10
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    ハイブリッド推進装置及びシステム

  • 特許 2012070548

    2012年03月27日
    特許分類
    B63H 23/30
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    ハイブリッド推進装置及びシステム

  • 特許 2012070548

    2012年03月27日
    特許分類
    F16D 25/14 640X
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    ハイブリッド推進装置及びシステム

  • 特許 2012070548

    2012年03月27日
    特許分類
    F16D 48/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3D117

    発明の名称

    ハイブリッド推進装置及びシステム

  • 特許 2012518389

    2011年05月31日
    特許分類
    F16H 3/093
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J028

    発明の名称

    ツインクラッチ式変速機

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:11.0

女性:10.2

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人