法人情報を詳細検索

全国法人総覧

ペンギンシステム株式会社

法人番号:9050001017377

ペンギンシステム株式会社は、 仁衡 琢磨を代表者とする、 茨城県つくば市千現2丁目1番地6つくば研究支援センターCB10にある法人です。 1983年に設立されました。

基本情報

法人番号
9050001017377
法人名称/商号
ペンギンシステム株式会社
法人名称/商号(カナ)
ペンギンシステム
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒3050047
茨城県つくば市千現2丁目1番地6つくば研究支援センターCB10
代表者
代表取締役  仁衡 琢磨
資本金
-
従業員数

29人

内、女性11人、男性18人

営業品目
ゴム・皮革・プラスチック製品 、 窯業・土石製品類 、 非鉄金属・金属製品類 、 フォーム印刷 、 その他印刷 、 図書類 、 電子出版物 、 紙・紙加工品類 、 その他輸送・搬送機械器具類 、 家具・什器類 、 一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 電子計算機 、 精密機器類 、 医療用機器 、 事務用機器 、 その他機器 、 医薬品・医療用品類 、 事務用品類 、 土木・建設・建築材料 、 その他 、 衣服・その他繊維製品類 、 ゴム・皮革・プラスチック製品 、 窯業・土石製品類 、 非鉄金属・金属製品類 、 フォーム印刷 、 その他印刷 、 図書類 、 電子出版物 、 紙・紙加工品類 、 車両類 、 その他輸送・搬送機械器具類 、 燃料類 、 家具・什器類 、 一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 電子計算機 、 精密機器類 、 医療用機器 、 事務用機器 、 その他機器 、 医薬品・医療用品類 、 事務用品類 、 土木・建設・建築材料 、 警察用装備品類 、 防衛用装備品類 、 その他 、 広告・宣伝 、 写真・製図 、 調査・研究 、 情報処理 、 翻訳・通訳・速記 、 ソフトウェア開発 、 会場等の借り上げ 、 賃貸借 、 建物管理等各種保守管 、 運送 、 電子出版 、 その他 、 その他
事業概要

コンピュータ・ソフトウェア・システムの設計、開発、運用、コンサルティング、新規性のある機器開発、国委託プロジェクト申請/採択後実施/実用化等プロジェクト推進

ウェブサイト
https://www.penguins.co.jp
設立年月日
1983年03月18日
創業年
-
データ最終更新日
2019年11月25日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定

    部門
    2021
    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014084831

    2014年10月08日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    ペンギンシステム

  • 商標 2014084831

    2014年10月08日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    ペンギンシステム

  • 特許 2015007842

    2015年01月19日
    特許分類
    A61B 6/03
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線量表示装置、放射線量表示方法及びプログラム

  • 特許 2015007842

    2015年01月19日
    特許分類
    A61B 6/03 360Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線量表示装置、放射線量表示方法及びプログラム

  • 特許 2015007842

    2015年01月19日
    特許分類
    A61B 6/03 377
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線量表示装置、放射線量表示方法及びプログラム

  • 特許 2015007842

    2015年01月19日
    特許分類
    A61N 5/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線量表示装置、放射線量表示方法及びプログラム

  • 特許 2015007842

    2015年01月19日
    特許分類
    A61N 5/10 Q
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2G188

    発明の名称

    放射線量表示装置、放射線量表示方法及びプログラム

  • 商標 2017154141

    2017年11月09日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    救トレ

  • 商標 2018079833

    2018年06月18日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    PENGUIN SYSTEM

  • 商標 2018082522

    2018年06月11日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    救トレ

  • 商標 2018082523

    2018年06月11日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    嗅トレ

  • 商標 2018082523

    2018年06月11日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    嗅トレ

  • 商標 2019019478

    2019年01月18日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    かぐや

  • 商標 2019019478

    2019年01月18日
    商標コード
    11
    照明用、加熱用、蒸気発生用、調理用、冷却用、乾燥用、換気用、給水用又は衛生用の装置

    表示用商標

    かぐや

  • 商標 2019019478

    2019年01月18日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    かぐや

  • 商標 2019019478

    2019年01月18日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    かぐや

  • 商標 2019035120

    2019年03月08日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    EmerSim

  • 商標 2019035120

    2019年03月08日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    EmerSim

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    A45B 3/04
    手持品または旅行用品
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    A45B 3/04 Z
    手持品または旅行用品
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    A61H 3/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    A61H 3/02 B
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    A63C 11/22
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    A63C 11/22 E
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 特許 2019529282

    2018年03月30日
    特許分類
    G01C 9/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F139

    発明の名称

    角度計測モジュール、ポール、角度計測方法及びプログラム

  • 商標 2012079342

    2012年10月01日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    PENGUIN SYSTEM

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    A63B 69/00
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    A63B 69/00 A
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    A63B 71/06
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    A63B 71/06 T
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/225 F
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/765
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/91
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/91 L
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/91 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/93
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 特許 2012245456

    2012年11月07日
    特許分類
    H04N 5/93 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    動作評価支援装置、動作評価支援システム、動作評価支援方法及びプログラム

  • 商標 2013088810

    2013年11月13日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    見ん者

  • 特許 2013201832

    2013年09月27日
    特許分類
    E04G 23/02 ZAB
    建築物
    テーマコード
    2E176

    発明の名称

    加熱処理装置及び加熱処理方法

  • 特許 2013201832

    2013年09月27日
    特許分類
    E04G 23/02 ZABZ
    建築物
    テーマコード
    2E176

    発明の名称

    加熱処理装置及び加熱処理方法

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

100.0%

管理職人数

2人

役員人数

4人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人