法人情報を詳細検索

全国法人総覧

学校法人立命館

法人番号:9130005004289

学校法人立命館は、 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地にある法人です。 1913年に設立されました。

基本情報

法人番号
9130005004289
法人名称/商号
学校法人立命館
法人名称/商号(カナ)
リツメイカン
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒6048418
京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町8番地
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
調査・研究 、 その他 、 その他
事業概要

-

設立年月日
1913年12月02日
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月10日

補助金情報

  • 民間ユネスコ活動の助成

    2019年10月28日

    5,000,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年11月01日

    2,440,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年11月01日

    23,430,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等施設高機能化整備費

    2019年11月01日

    13,278,000

    府省
    文部科学省
  • 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業

    2019年11月08日

    55,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2019年11月29日

    2,000,000

    府省
    文部科学省
  • ICT活用推進事業

    2019年12月24日

    8,367,000

    府省
    文部科学省
  • ICT活用推進事業

    2019年12月24日

    7,709,000

    府省
    文部科学省
  • 研究装置

    2019年12月24日

    40,000,000

    府省
    文部科学省
  • アスベスト対策工事

    2020年02月07日

    4,815,000

    府省
    文部科学省
  • バリアフリー化工事

    2020年02月07日

    3,879,000

    府省
    文部科学省
  • バリアフリー化工事

    2020年02月07日

    7,024,000

    府省
    文部科学省
  • 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業

    2020年04月01日

    49,500,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    2,500,000,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    2,000,000,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    1,000,000,000

    府省
    文部科学省
  • 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)

    2020年08月03日

    1,500,000,000

    府省
    文部科学省
  • メディア芸術アーカイブ支援事業

    2020年08月05日

    4,930,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2020年08月13日

    72,820,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2020年08月13日

    79,271,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)

    2020年08月13日

    10,077,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2020年09月16日

    82,444,000

    府省
    文部科学省
  • バリアフリー化工事

    2020年09月16日

    5,606,000

    府省
    文部科学省
  • 文化施設の感染症防止対策事業

    2020年09月16日

    1,033,000

    府省
    文部科学省
  • グローバルアントレプレナー育成促進事業

    2016年04月01日

    15,795,000

    府省
    文部科学省
  • 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業

    2016年04月01日

    25,600,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2016年06月16日

    135,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2016年06月16日

    157,380,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(AIMS)

    2016年06月16日

    26,603,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(露印)

    2016年06月16日

    24,000,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2016年06月30日

    2,361,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)

    2016年09月26日

    11,311,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプA-1)

    2016年11月17日

    20,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2016年12月26日

    8,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2016年12月26日

    750,000

    府省
    文部科学省
  • オールインワン蛍光顕微鏡

    2017年01月05日

    5,322,000

    府省
    文部科学省
  • 再生水利活用緑化実験設備

    2017年01月05日

    4,799,000

    府省
    文部科学省
  • 同時通訳機器

    2017年01月05日

    6,134,000

    府省
    文部科学省
  • マルチアレイ装置

    2017年01月05日

    5,000,000

    府省
    文部科学省
  • Illmina社 次世代シーケンサー MiSeq

    2017年01月05日

    8,000,000

    府省
    文部科学省
  • 美術・工芸・風俗関係図書資料

    2017年01月05日

    1,333,000

    府省
    文部科学省
  • 美術・工芸・風俗関係図書資料

    2017年01月05日

    666,000

    府省
    文部科学省
  • Object 350 Connex3 3Dプリンタシステム

    2017年03月01日

    15,557,000

    府省
    文部科学省
  • 水中3次元モーションキャプチャシステム

    2017年03月01日

    12,117,000

    府省
    文部科学省
  • タンパク質多項目同時測定システム

    2017年03月01日

    7,884,000

    府省
    文部科学省
  • 光イメージング脳機能測定装置

    2017年03月01日

    12,240,000

    府省
    文部科学省
  • サーマルディジプレートシステム

    2017年03月01日

    4,881,000

    府省
    文部科学省
  • グラフェンCVD装置

    2017年03月01日

    6,516,000

    府省
    文部科学省
  • 電気化学アナライザー

    2017年03月01日

    3,350,000

    府省
    文部科学省
  • オールインワン共焦点顕微鏡

    2017年03月01日

    10,632,000

    府省
    文部科学省
  • 私立学校建物其他災害復旧費補助金

    2017年03月01日

    7,456,000

    府省
    文部科学省
  • 立命館大学衣笠キャンパス学生会館耐震改修工事

    2017年03月16日

    81,555,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)

    2017年04月01日

    24,997,044

    府省
    文部科学省
  • 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業

    2017年04月28日

    15,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2017年06月27日

    147,611,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2017年06月27日

    130,250,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(AIMS)

    2017年06月27日

    27,803,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)

    2017年06月27日

    18,000,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド)

    2017年06月27日

    24,094,000

    府省
    文部科学省
  • 免許状更新講習障害者支援事業

    2017年07月01日

    309,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2017年09月01日

    2,580,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2017年09月01日

    3,147,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2017年09月01日

    4,939,000

    府省
    文部科学省
  • メディア芸術アーカイブ推進支援事業

    2017年09月28日

    6,994,400

    府省
    文部科学省
  • 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業

    2017年10月02日

    2,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援

    2017年11月22日

    3,024,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2018年03月01日

    2,356,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2018年03月01日

    5,455,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2018年03月01日

    4,536,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等施設高機能化整備費

    2018年03月16日

    2,556,000

    府省
    文部科学省
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)

    2018年04月01日

    28,385,680

    府省
    文部科学省
  • 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業

    2018年04月01日

    13,500,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2018年06月25日

    85,718,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2018年06月25日

    95,947,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)

    2018年06月25日

    11,700,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(ロシア・インド)

    2018年06月25日

    16,500,000

    府省
    文部科学省
  • メディア芸術アーカイブ推進支援事業

    2018年07月03日

    9,708,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2018年08月16日

    16,921,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2018年08月16日

    4,751,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2018年08月16日

    8,606,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費

    2018年08月16日

    4,782,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等施設高機能化整備費

    2019年02月15日

    3,286,000

    府省
    文部科学省
  • 研究装置

    2019年03月01日

    37,914,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年03月15日

    3,680,000

    府省
    文部科学省
  • バリアフリー化工事

    2019年03月15日

    6,492,000

    府省
    文部科学省
  • バリアフリー化工事

    2019年03月15日

    24,142,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年03月15日

    7,984,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年03月15日

    14,693,000

    府省
    文部科学省
  • 防災機能等強化緊急特別推進事業

    2019年03月15日

    43,510,000

    府省
    文部科学省
  • 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業

    2019年04月01日

    12,150,000

    府省
    文部科学省
  • メディア芸術アーカイブ推進支援事業

    2019年05月30日

    9,830,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2019年06月19日

    74,860,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバル大学創成支援事業

    2019年06月19日

    81,555,000

    府省
    文部科学省
  • 大学の世界展開力強化事業(アジアA-1)

    2019年06月19日

    11,197,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    11,657,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    5,093,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    2,806,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    1,834,000

    府省
    文部科学省
  • 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費

    2019年09月02日

    11,120,000

    府省
    文部科学省
  • 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高度IT融合社会の安心安全を支える次世代自動車用セキュリティ・ゲートウェイ・ECUの開発)

    2015年04月10日

    9,945,408

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金(立命館大学・一般社団法人日本フードサービス協会)

    2017年04月03日

    8,000,000

    対象
    サービス産業強化事業費補助金
    府省
    経済産業省
    備考
    連名
  • 平成29年度産学連携サービス経営人材育成事業費補助金

    2017年04月03日

    6,000,000

    対象
    サービス産業強化事業費補助金
    府省
    経済産業省
    備考
    連名
  • 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(再生医療研究による富山湾海洋深層水等張液を利用した研究用細胞培養液開発および高機能性化粧品開発)

    2017年04月03日

    2,695,001

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
    備考
    連名
  • 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「行動解析による画期的な個人対応型AI見守りロボットの開発」【学校法人立命館】

    2019年07月10日

    36,732,226

    府省
    経済産業省

調達情報

  • 食品に残留する農薬等の成分である物質(アラクロール)の試験法開発一式

    2018年08月06日

    6,480,000

    府省
    厚生労働省
  • 食品に残留する農薬等の成分である物質(スピラマイシン)の試験法開発一式

    2019年04月01日

    6,480,000

    府省
    厚生労働省
  • 医薬品及び医療機器の費用対効果評価における公的分析に係る委託業務

    2019年05月14日

    617,585,000

    府省
    厚生労働省
  • 国家公務員採用一般職試験(大卒程度)第1次試験会場使用

    2020年08月05日

    2,560,800

    府省
    人事院
  • トルク感知可能な能動関節機構およびSLAM 技術を搭載した防水ヘビ型管路検査移動ロボットの開発

    2020年09月02日

    4,999,178

    府省
    国土交通省
  • トルク感知可能な動関節機構および トルク感知可能な動関節機構およびSLAM技術を搭載した防水ヘビ型管路検 査

    2018年10月25日

    4,989,600

    府省
    国土交通省
  • トルク感知可能な能動関節機構およびSLAM技術を搭載した防水ヘビ型管路検査移動ロボットの開発

    2019年07月16日

    4,950,000

    府省
    国土交通省
  • 女性アスリート支援プログラム

    2020年04月01日

    14,093,906

    府省
    文部科学省
  • WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業

    2020年04月23日

    9,000,000

    府省
    文部科学省
  • キャリア教育に係る中核的な時間の在り方に関する研究

    2015年04月24日

    998,200

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2015年06月01日

    10,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2016年04月28日

    8,000,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2016年04月28日

    9,000,000

    府省
    文部科学省
  • 情報通信技術を活用した教育振興事業「情報教育推進校(IE-School)」調査研究

    2016年08月31日

    2,472,848

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2017年04月03日

    6,800,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2017年04月03日

    7,400,000

    府省
    文部科学省
  • 次世代の教育情報化推進事業(情報活用能力の育成等に関する実践的調査研究)

    2017年06月30日

    418,585

    府省
    文部科学省
  • 大学横断的かつ競技横断的統括組織(日本版NCAA)創設事業(大学スポーツ振興の推進)

    2017年10月03日

    7,001,500

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2018年04月02日

    7,600,000

    府省
    文部科学省
  • スーパーグローバルハイスクール

    2018年04月02日

    5,800,000

    府省
    文部科学省
  • 教育研究開発事業

    2018年04月02日

    974,000

    府省
    文部科学省
  • 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究

    2018年07月02日

    9,999,773

    府省
    文部科学省
  • 平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(自然エネルギーとヒートポンプを併用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する技術開発)委託業務

    2018年11月30日

    38,061,903

    府省
    環境省
  • 平成31年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(自然エネルギーとヒートポンプを併用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する技術開発)委託業務

    2019年04月01日

    26,155,758

    府省
    環境省
  • 平成25年度産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業:研究と教育を通じた理系人材育成拠点モデル)

    2013年11月26日

    7,721,175

    府省
    経済産業省
  • IoT推進のための横断技術開発プロジェクト複製不可能デバイスを活用したIoTハードウェアセキュリティ基盤の研究開発

    2017年07月28日

    89,401,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムテラワットPV社会を牽引する低コスト・長寿命・高効率な多接合化太陽電池の開発

    2018年07月25日

    2,990,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム大容量蓄電池の動的状態解析に関する研究開発

    2018年07月30日

    4,547,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ水電解及び固体高分子形水電解の高度化

    2018年08月13日

    26,236,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 人工知能技術適用によるスマート社会の実現健康、医療・介護分野IoT・AI支援型健康・介護サービスシステムの開発と社会実装研究

    2018年10月04日

    6,497,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマIII:Society5.0実現のための社会実装技術/CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステム開発と実用化

    2019年01月21日

    603,889,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)仮想空間での自動走行評価環境整備手法の開発

    2019年01月31日

    54,626,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム多能工ロボット実現のための機械的接触基盤ロボット技術開発

    2019年09月18日

    9,775,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム太陽光の超広帯域利用のための有機・無機複合波長変換シートの開発

    2019年09月10日

    7,995,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/フィルム型超軽量モジュール太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)(軽量基板上化合物薄膜太陽電池の高効率化技術開発)

    2020年09月08日

    45,000,000

    府省
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • どこからでも学べる遠隔新生児蘇生法講習シミュレータの研究開発

    2020年04月01日

    2,730,000

    府省
    総務省

特許情報

  • 特許 2014253131

    2014年12月15日
    特許分類
    G06F 13/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B084

    発明の名称

    メッセージ処理装置、端末装置、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014253131

    2014年12月15日
    特許分類
    G06F 13/00 650B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B084

    発明の名称

    メッセージ処理装置、端末装置、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014005200

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014005200

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 17/00 E
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014005200

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014005200

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/10 D
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014005324

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム、警報システム

  • 特許 2014005324

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/04 H
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム、警報システム

  • 特許 2014005324

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/08
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム、警報システム

  • 特許 2014005324

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/08 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム、警報システム

  • 特許 2014005324

    2014年01月15日
    特許分類
    H04M 11/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム、警報システム

  • 特許 2014006005

    2014年01月16日
    特許分類
    E01C 23/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014006005

    2014年01月16日
    特許分類
    E01C 23/00 Z
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014006005

    2014年01月16日
    特許分類
    E03F 3/06
    上水; 下水
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014006005

    2014年01月16日
    特許分類
    F16L 1/02 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014006005

    2014年01月16日
    特許分類
    F16L 1/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014006005

    2014年01月16日
    特許分類
    F16L 1/024
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    G06T 1/00 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    G06T 3/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    G06T 3/00 100
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    H04N 5/225 F
    電気通信技術
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014022718

    2014年02月07日
    特許分類
    H04N 5/262
    電気通信技術
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    視線変換装置、視線変換方法及びプログラム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    B25J 9/06
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    B25J 9/06 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    B25J 17/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    B25J 17/00 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    B25J 19/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    B25J 19/00 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    F15B 15/10
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014040893

    2014年03月03日
    特許分類
    F15B 15/10 H
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットアーム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    G06F 21/24 160A
    計算; 計数
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    G06F 21/60
    計算; 計数
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    H04M 1/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    H04M 1/00 R
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    H04N 5/225 F
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014045362

    2014年03月07日
    特許分類
    H04N 5/232 B
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    撮像部搭載装置、機能制限システム、機能制限方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014057405

    2014年03月20日
    特許分類
    F15B 11/06 P
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動装置

  • 特許 2014057405

    2014年03月20日
    特許分類
    F15B 11/072
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    B62J 99/00
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    B62J 99/00 K
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    G01D 9/00
    測定; 試験
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    G01D 9/00 T
    測定; 試験
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    G01P 1/16
    測定; 試験
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    H02P 9/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014094749

    2014年05月01日
    特許分類
    H02P 9/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3D115

    発明の名称

    自転車用の車速情報記録装置

  • 特許 2014095705

    2014年05月07日
    特許分類
    A61B 5/10 320C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体検知装置及び生体検知方法

  • 特許 2014095705

    2014年05月07日
    特許分類
    A61B 5/10 320Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体検知装置及び生体検知方法

  • 特許 2014095705

    2014年05月07日
    特許分類
    A61B 5/117
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    生体検知装置及び生体検知方法

  • 特許 2014096217

    2014年05月07日
    特許分類
    F21S 2/00
    照明
    テーマコード
    3K244

    発明の名称

    照明装置および表示装置

  • 特許 2014096217

    2014年05月07日
    特許分類
    F21S 2/00 419
    照明
    テーマコード
    3K244

    発明の名称

    照明装置および表示装置

  • 特許 2014096217

    2014年05月07日
    特許分類
    F21Y101:02
    照明
    テーマコード
    3K244

    発明の名称

    照明装置および表示装置

  • 特許 2014096217

    2014年05月07日
    特許分類
    F21Y103:00
    照明
    テーマコード
    3K244

    発明の名称

    照明装置および表示装置

  • 特許 2014096217

    2014年05月07日
    特許分類
    G02F 1/13357
    光学
    テーマコード
    3K244

    発明の名称

    照明装置および表示装置

  • 特許 2014096217

    2014年05月07日
    特許分類
    G02F 1/1347
    光学
    テーマコード
    3K244

    発明の名称

    照明装置および表示装置

  • 特許 2014106963

    2014年05月23日
    特許分類
    B61B 13/10
    鉄道
    テーマコード
    3D101

    発明の名称

    管内走行装置

  • 特許 2014106963

    2014年05月23日
    特許分類
    B62D 57/02
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    3D101

    発明の名称

    管内走行装置

  • 特許 2014106963

    2014年05月23日
    特許分類
    B62D 57/02 J
    鉄道以外の路面車両
    テーマコード
    3D101

    発明の名称

    管内走行装置

  • 特許 2014106963

    2014年05月23日
    特許分類
    F16H 1/28
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3D101

    発明の名称

    管内走行装置

  • 特許 2014106966

    2014年05月23日
    特許分類
    B65H 54/28
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F056

    発明の名称

    巻取装置

  • 特許 2014106966

    2014年05月23日
    特許分類
    B65H 54/28 L
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F056

    発明の名称

    巻取装置

  • 特許 2014106966

    2014年05月23日
    特許分類
    B65H 75/38
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F056

    発明の名称

    巻取装置

  • 特許 2014106966

    2014年05月23日
    特許分類
    B65H 75/38 Z
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3F056

    発明の名称

    巻取装置

  • 特許 2014109170

    2014年05月27日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014109170

    2014年05月27日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014109170

    2014年05月27日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014109170

    2014年05月27日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014109170

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014109170

    2014年05月27日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014116596

    2014年06月05日
    特許分類
    A41B 13/02 L
    衣類
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール、及び、着用物品

  • 特許 2014116596

    2014年06月05日
    特許分類
    A61F 5/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール、及び、着用物品

  • 特許 2014116596

    2014年06月05日
    特許分類
    A61F 5/44 S
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール、及び、着用物品

  • 特許 2014116596

    2014年06月05日
    特許分類
    A61F 13/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール、及び、着用物品

  • 特許 2014116596

    2014年06月05日
    特許分類
    A61F 13/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール、及び、着用物品

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G01C 21/26
    測定; 試験
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G01C 21/26 C
    測定; 試験
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G08G 1/00
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G08G 1/00 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G08G 1/16
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G08G 1/16 A
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G09B 19/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014117883

    2014年06月06日
    特許分類
    G09B 19/00 G
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転コンテキスト情報生成装置

  • 特許 2014124763

    2014年06月17日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    半導体MEMS共振器

  • 特許 2014124763

    2014年06月17日
    特許分類
    H03H 9/24
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    半導体MEMS共振器

  • 特許 2014124763

    2014年06月17日
    特許分類
    H03H 9/24 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    半導体MEMS共振器

  • 特許 2014124763

    2014年06月17日
    特許分類
    H03H 9/54
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    半導体MEMS共振器

  • 特許 2014124763

    2014年06月17日
    特許分類
    H03H 9/54 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    半導体MEMS共振器

  • 特許 2014129520

    2014年06月24日
    特許分類
    G01N 21/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    特性情報作成装置、特性情報作成プログラム、特性情報作成システム、特性情報作成方法、光学フィルムの設計方法及び光学フィルムの製造方法

  • 特許 2014129520

    2014年06月24日
    特許分類
    G01N 21/17 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    特性情報作成装置、特性情報作成プログラム、特性情報作成システム、特性情報作成方法、光学フィルムの設計方法及び光学フィルムの製造方法

  • 特許 2014129520

    2014年06月24日
    特許分類
    G01N 21/57
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    特性情報作成装置、特性情報作成プログラム、特性情報作成システム、特性情報作成方法、光学フィルムの設計方法及び光学フィルムの製造方法

  • 特許 2014129520

    2014年06月24日
    特許分類
    G02B 5/02
    光学
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    特性情報作成装置、特性情報作成プログラム、特性情報作成システム、特性情報作成方法、光学フィルムの設計方法及び光学フィルムの製造方法

  • 特許 2014129520

    2014年06月24日
    特許分類
    G02B 5/02 B
    光学
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    特性情報作成装置、特性情報作成プログラム、特性情報作成システム、特性情報作成方法、光学フィルムの設計方法及び光学フィルムの製造方法

  • 特許 2014154066

    2014年07月29日
    特許分類
    B25J 15/04
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014154066

    2014年07月29日
    特許分類
    B25J 15/04 C
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014154066

    2014年07月29日
    特許分類
    B25J 15/08
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014154066

    2014年07月29日
    特許分類
    B25J 15/08 H
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014155225

    2014年07月30日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2014155225

    2014年07月30日
    特許分類
    G06F 17/50 604A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2014155225

    2014年07月30日
    特許分類
    G06F 17/50 680B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    B25J 15/08
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    B25J 15/08 K
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    B25J 15/08 S
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    G01L 1/20
    測定; 試験
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    G01L 1/20 A
    測定; 試験
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    G01L 5/10
    測定; 試験
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014164287

    2014年08月12日
    特許分類
    G01L 5/10 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    把持装置

  • 特許 2014165505

    2014年08月15日
    特許分類
    A01K 67/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    実験動物の視機能評価装置

  • 特許 2014165505

    2014年08月15日
    特許分類
    A01K 67/00 D
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    実験動物の視機能評価装置

  • 特許 2014165505

    2014年08月15日
    特許分類
    A61B 5/10 310A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    実験動物の視機能評価装置

  • 特許 2014165505

    2014年08月15日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2B103

    発明の名称

    実験動物の視機能評価装置

  • 特許 2014166558

    2014年08月19日
    特許分類
    G06Q 50/06
    計算; 計数
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム

  • 特許 2014166558

    2014年08月19日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム

  • 特許 2014166558

    2014年08月19日
    特許分類
    H02J 3/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム

  • 特許 2014166558

    2014年08月19日
    特許分類
    H02J 3/32
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G066

    発明の名称

    電力管理システム、管理装置、買電計画生成方法およびコンピュータプログラム

  • 特許 2014169813

    2014年08月22日
    特許分類
    B24B 37/00 L
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2014169813

    2014年08月22日
    特許分類
    B24B 37/00 T
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2014169813

    2014年08月22日
    特許分類
    B24B 37/24
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2014169813

    2014年08月22日
    特許分類
    B24B 37/26
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2014169813

    2014年08月22日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2014169813

    2014年08月22日
    特許分類
    H01L 21/304 622F
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2014174021

    2014年08月28日
    特許分類
    A63B 69/00
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    野球の打撃練習支援システム

  • 特許 2014174021

    2014年08月28日
    特許分類
    A63B 69/00 A
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    野球の打撃練習支援システム

  • 特許 2014174021

    2014年08月28日
    特許分類
    A63B 69/00 C
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    野球の打撃練習支援システム

  • 特許 2014174021

    2014年08月28日
    特許分類
    A63B 69/00 505G
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    野球の打撃練習支援システム

  • 特許 2014174021

    2014年08月28日
    特許分類
    A63B 71/06
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    野球の打撃練習支援システム

  • 特許 2014174021

    2014年08月28日
    特許分類
    A63B 71/06 T
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    野球の打撃練習支援システム

  • 特許 2014188099

    2014年09月16日
    特許分類
    G06T 19/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014188099

    2014年09月16日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014188099

    2014年09月16日
    特許分類
    H04N 5/225 F
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014188099

    2014年09月16日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014188099

    2014年09月16日
    特許分類
    H04N 5/232 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    動画像生成システム、動画像生成装置、動画像生成方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    B01D 57/02
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    B03C 5/00
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    B03C 5/00 Z
    液体による, または, 風力テ-ブルまたはジグによる固体物質の分離; 固体物質または流体から固体物質の磁気または静電気による分離, 高圧電界による分離
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    C12M 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    C12N 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    C12N 1/16
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    C12N 1/16 G
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    G01N 15/10
    測定; 試験
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    G01N 15/10 A
    測定; 試験
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    G01N 27/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    G01N 27/26 331Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014192208

    2014年09月22日
    特許分類
    G01N 27/447
    測定; 試験
    テーマコード
    4D069

    発明の名称

    粒子の分離方法

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00 B
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00 L
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/04 J
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/08
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/08 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10 D
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206759

    2014年10月07日
    特許分類
    H04M 11/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/04 E
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10 D
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 27/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206768

    2014年10月07日
    特許分類
    H04M 11/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2014206815

    2014年10月08日
    特許分類
    A62C 31/03
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    消火用ノズル

  • 特許 2014206815

    2014年10月08日
    特許分類
    A62C 33/00
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    消火用ノズル

  • 特許 2014206815

    2014年10月08日
    特許分類
    A62C 33/00 C
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    消火用ノズル

  • 特許 2014206815

    2014年10月08日
    特許分類
    F16L 37/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    消火用ノズル

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    E01C 3/00
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    E01C 7/32
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    E02B 9/06
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    E02D 27/46
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    E02D 29/10 Z
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    E02F 5/10
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014213058

    2014年10月17日
    特許分類
    F16L 1/038
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D046

    発明の名称

    埋設管用クッション材及びこれを用いた埋設管の埋め戻し方法

  • 特許 2014214802

    2014年10月21日
    特許分類
    C02F 3/10
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    水浄化処理装置及び水浄化処理方法

  • 特許 2014214802

    2014年10月21日
    特許分類
    C02F 3/10 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    水浄化処理装置及び水浄化処理方法

  • 特許 2014214802

    2014年10月21日
    特許分類
    C02F 3/30
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    水浄化処理装置及び水浄化処理方法

  • 特許 2014214802

    2014年10月21日
    特許分類
    C02F 3/30 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    水浄化処理装置及び水浄化処理方法

  • 特許 2014214802

    2014年10月21日
    特許分類
    C02F 3/30 B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D040

    発明の名称

    水浄化処理装置及び水浄化処理方法

  • 特許 2014233606

    2014年11月18日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHV
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014233606

    2014年11月18日
    特許分類
    G01R 31/36 ZHVA
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014233606

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014233606

    2014年11月18日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014233606

    2014年11月18日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014233606

    2014年11月18日
    特許分類
    H02J 7/00 X
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2014236983

    2014年11月21日
    特許分類
    A61F 2/64
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C097

    発明の名称

    膝継手

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    SOFIX

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    SOFIX

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    SOFIX

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    SOFIX

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    SOFIX

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    SOFIX

  • 商標 2015023056

    2015年03月13日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    SOFIX

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    C12M 1/34 B
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 21/17
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 21/17 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 27/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 27/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 27/26 331Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 27/447
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 33/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006170

    2015年01月15日
    特許分類
    G01N 33/48 M
    測定; 試験
    テーマコード
    2G060

    発明の名称

    誘電泳動法を用いた細胞の判別方法及び装置、並びに、細胞の評価方法及び装置

  • 特許 2015006241

    2015年01月15日
    特許分類
    A41D 13/06
    衣類
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    保護衣料

  • 特許 2015006241

    2015年01月15日
    特許分類
    A41D 13/08
    衣類
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    保護衣料

  • 特許 2015006241

    2015年01月15日
    特許分類
    A61F 5/02
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    保護衣料

  • 特許 2015006241

    2015年01月15日
    特許分類
    A61F 5/02 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B011

    発明の名称

    保護衣料

  • 特許 2015007611

    2015年01月19日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置

  • 特許 2015007611

    2015年01月19日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置

  • 特許 2015007611

    2015年01月19日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置

  • 特許 2015007611

    2015年01月19日
    特許分類
    C12M 1/34 B
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置

  • 特許 2015007611

    2015年01月19日
    特許分類
    C12M 1/42
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置

  • 特許 2015007611

    2015年01月19日
    特許分類
    C12Q 1/04
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B063

    発明の名称

    細胞状態の検出方法及び装置、並びにプロトプラストの判別方法及び装置

  • 特許 2015013483

    2015年01月27日
    特許分類
    A01M 1/00
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量測定システム、及び、センサユニット

  • 特許 2015013483

    2015年01月27日
    特許分類
    A01M 1/00 Q
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量測定システム、及び、センサユニット

  • 特許 2015013483

    2015年01月27日
    特許分類
    G01R 27/26
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量測定システム、及び、センサユニット

  • 特許 2015013483

    2015年01月27日
    特許分類
    G01R 27/26 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量測定システム、及び、センサユニット

  • 特許 2015013483

    2015年01月27日
    特許分類
    H03K 17/955
    基本電子回路
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量測定システム、及び、センサユニット

  • 特許 2015013483

    2015年01月27日
    特許分類
    H03K 17/955 G
    基本電子回路
    テーマコード
    2G028

    発明の名称

    静電容量測定システム、及び、センサユニット

  • 特許 2015022090

    2015年02月06日
    特許分類
    B25J 17/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    アクチュエータ及びリンク構造の駆動方法

  • 特許 2015022090

    2015年02月06日
    特許分類
    B25J 17/00 F
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    アクチュエータ及びリンク構造の駆動方法

  • 特許 2015022090

    2015年02月06日
    特許分類
    F16H 21/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    アクチュエータ及びリンク構造の駆動方法

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    B60R 21/00
    車両一般
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    B60R 21/00 620
    車両一般
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    B60R 21/00 626C
    車両一般
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    B60R 21/00 626E
    車両一般
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    G07C 5/00
    チェック装置
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    G07C 5/00 A
    チェック装置
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    G08G 1/00
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    G08G 1/00 D
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    G08G 1/16
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015025676

    2015年02月12日
    特許分類
    G08G 1/16 C
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転支援情報生成装置、運転支援装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    G01R 31/36
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    G01R 31/36 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/42
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/42 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/48
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/48 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H01M 10/48 301
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015036468

    2015年02月26日
    特許分類
    H02J 7/00 Q
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G216

    発明の名称

    蓄電池劣化診断方法及び蓄電池劣化診断装置

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/04 300J
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/04 310Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/04 312A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/04 312Q
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/0402
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/0408
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/0452
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/0472
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/0478
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015043618

    2015年03月05日
    特許分類
    A61B 5/0492
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出装置及び生体内信号源位置検出方法

  • 特許 2015045984

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015045984

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 1/00 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015045984

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 3/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015045984

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 3/00 770
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015046071

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015046071

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 1/00 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015046071

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 3/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015046071

    2015年03月09日
    特許分類
    G06T 3/00 770
    計算; 計数
    テーマコード
    5B057

    発明の名称

    画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015047506

    2015年03月10日
    特許分類
    H04N 5/76
    電気通信技術
    テーマコード
    5C053

    発明の名称

    ダイジェスト映像生成装置

  • 特許 2015047506

    2015年03月10日
    特許分類
    H04N 5/76 A
    電気通信技術
    テーマコード
    5C053

    発明の名称

    ダイジェスト映像生成装置

  • 特許 2015047506

    2015年03月10日
    特許分類
    H04N 5/91
    電気通信技術
    テーマコード
    5C053

    発明の名称

    ダイジェスト映像生成装置

  • 特許 2015047506

    2015年03月10日
    特許分類
    H04N 5/91 N
    電気通信技術
    テーマコード
    5C053

    発明の名称

    ダイジェスト映像生成装置

  • 特許 2015047506

    2015年03月10日
    特許分類
    H04N 5/93
    電気通信技術
    テーマコード
    5C053

    発明の名称

    ダイジェスト映像生成装置

  • 特許 2015047506

    2015年03月10日
    特許分類
    H04N 5/93 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5C053

    発明の名称

    ダイジェスト映像生成装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63B 39/14
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63C 11/00
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63C 11/00 B
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63C 11/48
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63C 11/48 D
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63G 8/16
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015069902

    2015年03月30日
    特許分類
    B63G 8/26
    船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品
    テーマコード
    3D137

    発明の名称

    水中点検装置

  • 特許 2015088321

    2015年04月23日
    特許分類
    A61B 5/10 310F
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2C072

    発明の名称

    下肢トレーニング装置

  • 特許 2015088321

    2015年04月23日
    特許分類
    A61B 5/10 310G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2C072

    発明の名称

    下肢トレーニング装置

  • 特許 2015088321

    2015年04月23日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2C072

    発明の名称

    下肢トレーニング装置

  • 特許 2015088321

    2015年04月23日
    特許分類
    A63B 23/04
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C072

    発明の名称

    下肢トレーニング装置

  • 特許 2015088321

    2015年04月23日
    特許分類
    A63B 23/04 A
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C072

    発明の名称

    下肢トレーニング装置

  • 特許 2015094396

    2015年05月01日
    特許分類
    A61B 5/05 376
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁気共鳴画像装置及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015094396

    2015年05月01日
    特許分類
    A61B 5/055
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁気共鳴画像装置及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015094396

    2015年05月01日
    特許分類
    G01N 24/02 530Y
    測定; 試験
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁気共鳴画像装置及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015094396

    2015年05月01日
    特許分類
    G01R 33/54
    測定; 試験
    テーマコード
    4C096

    発明の名称

    磁気共鳴画像装置及びコンピュータプログラム

  • 特許 2015096326

    2015年05月11日
    特許分類
    A61B 5/10 310A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    睡眠深度推定装置、睡眠深度推定方法、およびプログラム

  • 特許 2015096326

    2015年05月11日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    睡眠深度推定装置、睡眠深度推定方法、およびプログラム

  • 特許 2015096326

    2015年05月11日
    特許分類
    A61B 5/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    睡眠深度推定装置、睡眠深度推定方法、およびプログラム

  • 特許 2015102303

    2015年05月19日
    特許分類
    G01R 1/073
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気的接触子

  • 特許 2015102303

    2015年05月19日
    特許分類
    G01R 1/073 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気的接触子

  • 特許 2015102303

    2015年05月19日
    特許分類
    G01R 1/073 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気的接触子

  • 特許 2015102303

    2015年05月19日
    特許分類
    H01L 21/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気的接触子

  • 特許 2015102303

    2015年05月19日
    特許分類
    H01L 21/66 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気的接触子

  • 特許 2015125374

    2015年06月23日
    特許分類
    B61B 13/10
    鉄道
    テーマコード
    3D101

    発明の名称

    管内走行装置

  • 特許 2015131469

    2015年06月30日
    特許分類
    G01J 1/44
    測定; 試験
    テーマコード
    5B087

    発明の名称

    電子機器

  • 特許 2015131469

    2015年06月30日
    特許分類
    G01J 1/44 A
    測定; 試験
    テーマコード
    5B087

    発明の名称

    電子機器

  • 特許 2015131469

    2015年06月30日
    特許分類
    G06F 3/033 443
    計算; 計数
    テーマコード
    5B087

    発明の名称

    電子機器

  • 特許 2015131469

    2015年06月30日
    特許分類
    G06F 3/033 444
    計算; 計数
    テーマコード
    5B087

    発明の名称

    電子機器

  • 特許 2015131469

    2015年06月30日
    特許分類
    G06F 3/0354
    計算; 計数
    テーマコード
    5B087

    発明の名称

    電子機器

  • 特許 2015215898

    2015年11月02日
    特許分類
    H04R 3/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    パラメトリックスピーカ、信号処理装置、及び信号処理プログラム

  • 特許 2015215898

    2015年11月02日
    特許分類
    H04R 3/00 310
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    パラメトリックスピーカ、信号処理装置、及び信号処理プログラム

  • 特許 2015215898

    2015年11月02日
    特許分類
    H04R 3/00 330
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    パラメトリックスピーカ、信号処理装置、及び信号処理プログラム

  • 特許 2015241262

    2015年12月10日
    特許分類
    B25J 13/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法

  • 特許 2015241262

    2015年12月10日
    特許分類
    B25J 13/00 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法

  • 特許 2015241262

    2015年12月10日
    特許分類
    G05B 19/418
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法

  • 特許 2015241262

    2015年12月10日
    特許分類
    G05B 19/418 Z
    制御; 調整
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法

  • 特許 2015241262

    2015年12月10日
    特許分類
    G06Q 50/04
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法

  • 特許 2015241262

    2015年12月10日
    特許分類
    G06Q 50/04 100
    計算; 計数
    テーマコード
    3C100

    発明の名称

    機械システムの生産性能評価装置及び機械システムの生産性能評価方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A23L 1/30 Z
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A23L 33/10
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A61K 8/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A61K 31/352
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A61K 31/37
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A61K 36/535
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A61P 29/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015534014

    2014年03月05日
    特許分類
    C07D311/32 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C062

    発明の名称

    化合物、医薬品、抗炎症剤及び化合物の製造方法

  • 特許 2015542542

    2014年09月10日
    特許分類
    H02J 1/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向絶縁型DC/DCコンバータおよびそれを用いたスマートネットワーク

  • 特許 2015542542

    2014年09月10日
    特許分類
    H02J 1/00 301B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向絶縁型DC/DCコンバータおよびそれを用いたスマートネットワーク

  • 特許 2015542542

    2014年09月10日
    特許分類
    H02M 3/28
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向絶縁型DC/DCコンバータおよびそれを用いたスマートネットワーク

  • 特許 2015542542

    2014年09月10日
    特許分類
    H02M 3/28 H
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H730

    発明の名称

    双方向絶縁型DC/DCコンバータおよびそれを用いたスマートネットワーク

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    31
    加工していない陸産物、生きている動植物及び飼料

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016114258

    2016年10月17日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    Si\SOFIX

  • 商標 2016119402

    2016年10月26日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    白川フォント

  • 特許 2016013409

    2016年01月27日
    特許分類
    E01C 19/28
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D052

    発明の名称

    締固め評価方法、及び締固め評価システム

  • 特許 2016013409

    2016年01月27日
    特許分類
    E01C 23/01
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    2D052

    発明の名称

    締固め評価方法、及び締固め評価システム

  • 特許 2016066522

    2016年03月29日
    特許分類
    G01M 13/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    バルブ診断方法及びバルブ診断装置

  • 特許 2016125302

    2016年06月24日
    特許分類
    H01R 12/57
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E003

    発明の名称

    導電接続装置

  • 特許 2016125302

    2016年06月24日
    特許分類
    H01R 13/11
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E003

    発明の名称

    導電接続装置

  • 特許 2016125302

    2016年06月24日
    特許分類
    H01R 13/11 302Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E003

    発明の名称

    導電接続装置

  • 特許 2016125302

    2016年06月24日
    特許分類
    H05K 1/18
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E003

    発明の名称

    導電接続装置

  • 特許 2016125302

    2016年06月24日
    特許分類
    H05K 1/18 U
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E003

    発明の名称

    導電接続装置

  • 特許 2016558446

    2014年11月14日
    特許分類
    A61B 5/04 310B
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出方法及び生体内信号源位置検出装置

  • 特許 2016558446

    2014年11月14日
    特許分類
    A61B 5/0428
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出方法及び生体内信号源位置検出装置

  • 商標 2017147817

    2017年11月10日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    おえかきんでん

  • 商標 2017147817

    2017年11月10日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    おえかきんでん

  • 特許 2017031275

    2017年02月22日
    特許分類
    G01L 1/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    力検出装置

  • 特許 2017031275

    2017年02月22日
    特許分類
    G01L 5/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    力検出装置

  • 特許 2017031275

    2017年02月22日
    特許分類
    G01L 5/00 101Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F051

    発明の名称

    力検出装置

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01J 5/48
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01J 5/48 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01N 15/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01N 15/08 C
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01N 21/91
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01N 21/91 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017104790

    2017年05月26日
    特許分類
    G01N 33/38
    測定; 試験
    テーマコード
    2G049

    発明の名称

    透水構造材の清掃評価方法

  • 特許 2017160993

    2017年08月24日
    特許分類
    B29C 59/02
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F209

    発明の名称

    樹脂製シートおよびチューブ

  • 特許 2017160993

    2017年08月24日
    特許分類
    B29C 59/02 Z
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F209

    発明の名称

    樹脂製シートおよびチューブ

  • 特許 2017160993

    2017年08月24日
    特許分類
    F16L 11/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4F209

    発明の名称

    樹脂製シートおよびチューブ

  • 特許 2017160993

    2017年08月24日
    特許分類
    F16L 11/12 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4F209

    発明の名称

    樹脂製シートおよびチューブ

  • 特許 2017512244

    2016年03月18日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器

  • 特許 2017512244

    2016年03月18日
    特許分類
    H04N 5/225 300
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器

  • 特許 2017512244

    2016年03月18日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器

  • 特許 2017512244

    2016年03月18日
    特許分類
    H04N 5/232 290
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器

  • 特許 2017512244

    2016年03月18日
    特許分類
    H04N 5/232 300
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器

  • 特許 2017512244

    2016年03月18日
    特許分類
    H04N 5/369
    電気通信技術
    テーマコード
    5C024

    発明の名称

    固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器

  • 特許 2017546560

    2016年10月19日
    特許分類
    B29C 43/36
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気接触子

  • 特許 2017546560

    2016年10月19日
    特許分類
    G01R 1/073
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気接触子

  • 特許 2017546560

    2016年10月19日
    特許分類
    G01R 1/073 D
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気接触子

  • 特許 2017546560

    2016年10月19日
    特許分類
    G01R 1/073 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2G011

    発明の名称

    電気接触子

  • 商標 2018030161

    2018年03月14日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    §ACTIVE5

  • 商標 2018030162

    2018年03月14日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    アクティブ5

  • 商標 2018154178

    2018年12月17日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    smart R

  • 商標 2018154178

    2018年12月17日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    smart R

  • 商標 2018154178

    2018年12月17日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    smart R

  • 商標 2018154178

    2018年12月17日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    smart R

  • 商標 2018154178

    2018年12月17日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    smart R

  • 商標 2018154178

    2018年12月17日
    商標コード
    44
    医療、動物の治療、人又は動物に関する衛生及び美容並びに農業、園芸又は林業に係る役務

    表示用商標

    smart R

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 17/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/04 H
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    G08B 25/10 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018077048

    2014年10月07日
    特許分類
    H04M 11/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 17/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 25/10 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 27/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    G08B 27/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018092666

    2014年01月15日
    特許分類
    H04M 11/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2018204108

    2014年11月14日
    特許分類
    A61B 5/04 310Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出方法及び生体内信号源位置検出装置

  • 特許 2018204108

    2014年11月14日
    特許分類
    A61B 5/0402
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C127

    発明の名称

    生体内信号源位置検出方法及び生体内信号源位置検出装置

  • 特許 2018210680

    2018年11月08日
    特許分類
    B65D 90/50
    運搬; 包装; 貯蔵; 薄板状または線条材料の取扱い
    テーマコード
    3E083

    発明の名称

    漏洩判定装置、漏洩判定システム、漏洩判定方法およびプログラム

  • 特許 2018210680

    2018年11月08日
    特許分類
    B67D 7/32
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E083

    発明の名称

    漏洩判定装置、漏洩判定システム、漏洩判定方法およびプログラム

  • 特許 2018210680

    2018年11月08日
    特許分類
    B67D 7/32 Z
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E083

    発明の名称

    漏洩判定装置、漏洩判定システム、漏洩判定方法およびプログラム

  • 特許 2018210680

    2018年11月08日
    特許分類
    B67D 7/78
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E083

    発明の名称

    漏洩判定装置、漏洩判定システム、漏洩判定方法およびプログラム

  • 特許 2018210680

    2018年11月08日
    特許分類
    B67D 7/78 E
    びん, 広口びんまたは類似の容器の開封または密封; 液体の取扱い
    テーマコード
    3E083

    発明の名称

    漏洩判定装置、漏洩判定システム、漏洩判定方法およびプログラム

  • 商標 2010001202

    2010年01月12日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    漢字教育師

  • 商標 2010001202

    2010年01月12日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    漢字教育師

  • 商標 2010001204

    2010年01月12日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    漢字指導師

  • 商標 2010001204

    2010年01月12日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    漢字指導師

  • 特許 2010005725

    2010年01月14日
    特許分類
    G06T 17/40
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    複合現実感技術による画像生成方法及び画像生成システム

  • 特許 2010005725

    2010年01月14日
    特許分類
    G06T 17/40 G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    複合現実感技術による画像生成方法及び画像生成システム

  • 特許 2010020133

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置およびその作製法

  • 特許 2010020133

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置およびその作製法

  • 特許 2010020133

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/78
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置およびその作製法

  • 特許 2010020133

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/78 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置およびその作製法

  • 特許 2010020133

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置およびその作製法

  • 特許 2010020133

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置およびその作製法

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 21/28
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 21/28 301B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 21/338
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/417
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/50 J
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/778
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/80 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/80 Q
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010020134

    2010年02月01日
    特許分類
    H01L 29/812
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F102

    発明の名称

    半導体装置

  • 特許 2010032680

    2010年02月17日
    特許分類
    G06T 11/80
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形方法、画像処理装置、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2010032680

    2010年02月17日
    特許分類
    G06T 11/80 E
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形方法、画像処理装置、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61B 5/14 300D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61B 5/14 300Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61B 5/15
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61B 5/151
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61M 5/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61M 5/00 370
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61M 5/178
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010073947

    2010年03月27日
    特許分類
    A61M 5/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    血液採取装置

  • 特許 2010102180

    2010年04月27日
    特許分類
    G01V 8/16
    測定; 試験
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    先端加工光ファイバの製造方法、光ファイバの先端加工装置、及び液面検出方法

  • 特許 2010102180

    2010年04月27日
    特許分類
    G01V 9/04 F
    測定; 試験
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    先端加工光ファイバの製造方法、光ファイバの先端加工装置、及び液面検出方法

  • 特許 2010102180

    2010年04月27日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    先端加工光ファイバの製造方法、光ファイバの先端加工装置、及び液面検出方法

  • 特許 2010102180

    2010年04月27日
    特許分類
    G02B 6/00 B
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    先端加工光ファイバの製造方法、光ファイバの先端加工装置、及び液面検出方法

  • 特許 2010102180

    2010年04月27日
    特許分類
    G02B 6/02
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    先端加工光ファイバの製造方法、光ファイバの先端加工装置、及び液面検出方法

  • 特許 2010102180

    2010年04月27日
    特許分類
    G02B 6/10 D
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    先端加工光ファイバの製造方法、光ファイバの先端加工装置、及び液面検出方法

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    G06T 1/00 340A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    G06T 11/80
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    G06T 11/80 A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    H04N 5/232 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010105150

    2010年04月30日
    特許分類
    H04N101:00
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像変形装置、電子機器、画像変形方法、および画像変形プログラム

  • 特許 2010133048

    2010年06月10日
    特許分類
    F01N 3/00 ZAB
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G090

    発明の名称

    PM量検出システム

  • 特許 2010133048

    2010年06月10日
    特許分類
    F01N 3/00 ZABF
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G090

    発明の名称

    PM量検出システム

  • 特許 2010133048

    2010年06月10日
    特許分類
    F01N 3/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G090

    発明の名称

    PM量検出システム

  • 特許 2010133048

    2010年06月10日
    特許分類
    F01N 3/02 321K
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    3G090

    発明の名称

    PM量検出システム

  • 特許 2010157306

    2010年07月09日
    特許分類
    H02P 7/63 302C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流モータ及び交流モータの制御方法

  • 特許 2010157306

    2010年07月09日
    特許分類
    H02P 7/63 303V
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流モータ及び交流モータの制御方法

  • 特許 2010157306

    2010年07月09日
    特許分類
    H02P 27/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5H505

    発明の名称

    交流モータ及び交流モータの制御方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07C 45/63
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07C 49/697
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07C303/22
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07C309/29 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07D209/54
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07D209/96
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010158956

    2010年07月13日
    特許分類
    C07D307/94
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法

  • 特許 2010166015

    2010年07月23日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    電極構造要素と振動構造要素を近接して配置する方法およびこれを用いたMEMSデバイス

  • 特許 2010166015

    2010年07月23日
    特許分類
    H03H 9/24
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    電極構造要素と振動構造要素を近接して配置する方法およびこれを用いたMEMSデバイス

  • 特許 2010166015

    2010年07月23日
    特許分類
    H03H 9/24 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    電極構造要素と振動構造要素を近接して配置する方法およびこれを用いたMEMSデバイス

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    B41J 5/30
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    B41J 5/30 Z
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    B41J 29/00
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    B41J 29/00 Z
    印刷; 線画機; タイプライタ- ; スタンプ
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    G06T 1/00 500B
    計算; 計数
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010191267

    2010年08月27日
    特許分類
    H04N 1/387
    電気通信技術
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報認識装置、非可視化情報埋込方法、非可視化情報認識方法、非可視化情報埋込プログラム、及び非可視化情報認識プログラム

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07B 39/00
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07B 39/00 D
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07B 39/00 E
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07C 49/697
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07C 49/753
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07C 49/753 C
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07D205/12
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07D209/54
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07D209/96
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07D307/94
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010196594

    2010年09月02日
    特許分類
    C07D347/00 CSP
    有機化学
    テーマコード
    4C023

    発明の名称

    新規酸素架橋型超原子価ヨウ素化合物及びこれを含有する酸化剤

  • 特許 2010201931

    2010年09月09日
    特許分類
    G01N 3/32
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸疲労寿命評価方法及び装置

  • 特許 2010201931

    2010年09月09日
    特許分類
    G01N 3/32 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸疲労寿命評価方法及び装置

  • 特許 2010208417

    2010年09月16日
    特許分類
    G06F 17/60 126A
    計算; 計数
    テーマコード
    5L099

    発明の名称

    スケジューリング装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

  • 特許 2010208417

    2010年09月16日
    特許分類
    G06F 17/60 162A
    計算; 計数
    テーマコード
    5L099

    発明の名称

    スケジューリング装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

  • 特許 2010208417

    2010年09月16日
    特許分類
    G06N 3/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L099

    発明の名称

    スケジューリング装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

  • 特許 2010208417

    2010年09月16日
    特許分類
    G06N 3/00 550C
    計算; 計数
    テーマコード
    5L099

    発明の名称

    スケジューリング装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

  • 特許 2010208417

    2010年09月16日
    特許分類
    G06Q 10/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L099

    発明の名称

    スケジューリング装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

  • 特許 2010208417

    2010年09月16日
    特許分類
    G06Q 50/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5L099

    発明の名称

    スケジューリング装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

  • 特許 2010217930

    2010年09月28日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABE
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    土壌の浄化方法

  • 特許 2010217930

    2010年09月28日
    特許分類
    B09C 1/10 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    土壌の浄化方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G03B 21/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G03B 21/00 D
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G06T 17/40 G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G06T 19/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/00 510B
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/36
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/36 510V
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/36 520A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/36 520C
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/36 520L
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/36 520P
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    G09G 5/377
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    H04N 5/74
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010230520

    2010年10月13日
    特許分類
    H04N 5/74 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    画像投影装置、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び画像データの使用方法

  • 特許 2010232628

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 1/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232628

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 1/00 101H
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232628

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 35/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232628

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 35/02 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232628

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 37/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232628

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 37/00 101
    測定; 試験
    テーマコード
    2G058

    発明の名称

    液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232756

    2010年10月15日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    撥水層を有する液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232756

    2010年10月15日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    撥水層を有する液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232756

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 1/28
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    撥水層を有する液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232756

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 1/28 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    撥水層を有する液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010232756

    2010年10月15日
    特許分類
    G01N 1/28 L
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    撥水層を有する液滴保持ツールの製造方法

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    B24B 37/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    B24B 37/00 A
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    B24B 37/00 C
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    B24B 37/04
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    B24B 37/04 Z
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    H01L 21/304 621Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010253861

    2010年11月12日
    特許分類
    H01L 21/304 622M
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド用表面処理剤及び研磨パッド用スプレー

  • 特許 2010275880

    2010年12月10日
    特許分類
    B24B 37/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2010275880

    2010年12月10日
    特許分類
    B24B 37/00 C
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2010275880

    2010年12月10日
    特許分類
    B24B 37/00 L
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2010275880

    2010年12月10日
    特許分類
    B24B 37/00 T
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 21/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 21/10 C
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 21/10 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 21/20
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 21/20 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 21/22
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 37/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 特許 2010294390

    2010年12月29日
    特許分類
    F16H 37/12 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    無段変速機及びロボット関節構造

  • 商標 2011062125

    2011年08月30日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    SOFIX\ソフィックス

  • 商標 2011083012

    2011年11月07日
    商標コード
    14
    貴金属、貴金属製品であって他の類に属しないもの、宝飾品及び時計

    表示用商標

    §Mother\Lake

  • 商標 2011083012

    2011年11月07日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    §Mother\Lake

  • 商標 2011083012

    2011年11月07日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    §Mother\Lake

  • 商標 2011083012

    2011年11月07日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    §Mother\Lake

  • 商標 2011083012

    2011年11月07日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    §Mother\Lake

  • 特許 2011027759

    2011年02月10日
    特許分類
    H05K 3/12
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    導電性パターンの形成方法および基板装置

  • 特許 2011027759

    2011年02月10日
    特許分類
    H05K 3/12 610C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    導電性パターンの形成方法および基板装置

  • 特許 2011027759

    2011年02月10日
    特許分類
    H05K 3/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    導電性パターンの形成方法および基板装置

  • 特許 2011027759

    2011年02月10日
    特許分類
    H05K 3/20 C
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5E343

    発明の名称

    導電性パターンの形成方法および基板装置

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    C23C 16/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    C30B 25/18
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    C30B 29/38
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    C30B 29/38 D
    結晶成長
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    H01L 21/205
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    H01L 33/00 186
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011042479

    2011年02月28日
    特許分類
    H01L 33/32
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G077

    発明の名称

    結晶成長方法および半導体素子

  • 特許 2011077656

    2011年03月31日
    特許分類
    G01N 3/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸負荷試験装置及び方法

  • 特許 2011077656

    2011年03月31日
    特許分類
    G01N 3/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸負荷試験装置及び方法

  • 特許 2011077656

    2011年03月31日
    特許分類
    G01N 3/22
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸負荷試験装置及び方法

  • 特許 2011077656

    2011年03月31日
    特許分類
    G01N 3/34
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸負荷試験装置及び方法

  • 特許 2011090287

    2011年04月14日
    特許分類
    A61B 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C030

    発明の名称

    手術支援システム及びコンピュータプログラム

  • 特許 2011090287

    2011年04月14日
    特許分類
    A61B 19/00 502
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C030

    発明の名称

    手術支援システム及びコンピュータプログラム

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/32
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 510A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 520B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 520F
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 520J
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 520P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 531M
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 531P
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 531R
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 532D
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 532E
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 532H
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 540B
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/50 560C
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/76
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/76 A
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    C02F 1/78
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    H01J 65/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011179364

    2011年08月19日
    特許分類
    H01J 65/00 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4D037

    発明の名称

    水処理方法および水処理装置

  • 特許 2011183637

    2011年08月25日
    特許分類
    G01N 3/32
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸疲労寿命評価方法

  • 特許 2011183637

    2011年08月25日
    特許分類
    G01N 3/32 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸疲労寿命評価方法

  • 特許 2011183638

    2011年08月25日
    特許分類
    G01N 3/32
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸疲労寿命評価方法

  • 特許 2011183638

    2011年08月25日
    特許分類
    G01N 3/32 E
    測定; 試験
    テーマコード
    2G061

    発明の名称

    多軸疲労寿命評価方法

  • 特許 2011187597

    2011年08月30日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム

  • 特許 2011187597

    2011年08月30日
    特許分類
    G06T 1/00 500B
    計算; 計数
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム

  • 特許 2011187597

    2011年08月30日
    特許分類
    H04N 1/387
    電気通信技術
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報を用いたコンテンツ提供システム、非可視化情報の埋込装置、認識装置、埋込方法、認識方法、埋込プログラム、及び認識プログラム

  • 特許 2011190628

    2011年09月01日
    特許分類
    C04B 35/00 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    複合セラミックスおよびその製造方法

  • 特許 2011190628

    2011年09月01日
    特許分類
    C04B 35/622
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G030

    発明の名称

    複合セラミックスおよびその製造方法

  • 特許 2011226715

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 31/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    薄膜太陽電池、及びその製造方法

  • 特許 2011226715

    2011年10月14日
    特許分類
    H01L 31/04 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F151

    発明の名称

    薄膜太陽電池、及びその製造方法

  • 特許 2011236535

    2011年10月27日
    特許分類
    A41B 13/02 L
    衣類
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール及び使い捨て着用物品

  • 特許 2011236535

    2011年10月27日
    特許分類
    A61F 5/44
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール及び使い捨て着用物品

  • 特許 2011236535

    2011年10月27日
    特許分類
    A61F 5/44 S
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール及び使い捨て着用物品

  • 特許 2011236535

    2011年10月27日
    特許分類
    A61F 13/42
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール及び使い捨て着用物品

  • 特許 2011236535

    2011年10月27日
    特許分類
    A61F 13/49
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    3B200

    発明の名称

    起電モジュール及び使い捨て着用物品

  • 特許 2011242107

    2011年11月04日
    特許分類
    G01P 15/00 K
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    熱感知型加速度センサ

  • 特許 2011242107

    2011年11月04日
    特許分類
    G01P 15/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    熱感知型加速度センサ

  • 特許 2011242107

    2011年11月04日
    特許分類
    G01P 15/02 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    熱感知型加速度センサ

  • 特許 2011242107

    2011年11月04日
    特許分類
    G01P 15/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2F054

    発明の名称

    熱感知型加速度センサ

  • 特許 2011259007

    2011年11月28日
    特許分類
    G02B 21/26
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    生体試料固定器

  • 特許 2011277754

    2011年12月20日
    特許分類
    F16H 19/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    ワイヤ駆動機構

  • 特許 2011277754

    2011年12月20日
    特許分類
    F16H 19/02 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    ワイヤ駆動機構

  • 特許 2011277754

    2011年12月20日
    特許分類
    F16H 19/02 K
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J062

    発明の名称

    ワイヤ駆動機構

  • 特許 2011504900

    2010年03月19日
    特許分類
    G01N 33/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    新規土壌診断方法

  • 特許 2011504900

    2010年03月19日
    特許分類
    G01N 33/24 B
    測定; 試験
    テーマコード
    2G055

    発明の名称

    新規土壌診断方法

  • 特許 2011519818

    2010年06月16日
    特許分類
    H03H 3/007
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    共振器およびその製造方法

  • 特許 2011519818

    2010年06月16日
    特許分類
    H03H 3/007 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    共振器およびその製造方法

  • 特許 2011519818

    2010年06月16日
    特許分類
    H03H 9/24
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    共振器およびその製造方法

  • 特許 2011519818

    2010年06月16日
    特許分類
    H03H 9/24 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    共振器およびその製造方法

  • 特許 2011519921

    2010年06月23日
    特許分類
    H03H 9/24
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    共振器

  • 特許 2011519921

    2010年06月23日
    特許分類
    H03H 9/24 Z
    基本電子回路
    テーマコード
    5J108

    発明の名称

    共振器

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    A61K 31/7088
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    A61P 31/12
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    A61P 43/00 111
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAG
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    C12N 15/113 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    C12Q 1/68
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 特許 2011536201

    2010年10月15日
    特許分類
    C12Q 1/68 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    インターフェロン-αモジュレーター

  • 商標 2012090511

    2012年11月07日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    U-RAM

  • 商標 2012090511

    2012年11月07日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    U-RAM

  • 特許 2012030971

    2012年02月15日
    特許分類
    G06T 1/00
    計算; 計数
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報埋込方法、及び非可視化情報埋込プログラム

  • 特許 2012030971

    2012年02月15日
    特許分類
    G06T 1/00 500B
    計算; 計数
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報埋込方法、及び非可視化情報埋込プログラム

  • 特許 2012030971

    2012年02月15日
    特許分類
    H04N 1/387
    電気通信技術
    テーマコード
    5C076

    発明の名称

    非可視化情報埋込装置、非可視化情報埋込方法、及び非可視化情報埋込プログラム

  • 特許 2012046251

    2012年03月02日
    特許分類
    H01Q 1/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    アンテナ装置

  • 特許 2012046251

    2012年03月02日
    特許分類
    H01Q 9/38
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J048

    発明の名称

    アンテナ装置

  • 特許 2012083981

    2012年04月02日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    長尺ツール及びファイバスコープ

  • 特許 2012083981

    2012年04月02日
    特許分類
    A61B 1/00 310H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    長尺ツール及びファイバスコープ

  • 特許 2012083981

    2012年04月02日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    長尺ツール及びファイバスコープ

  • 特許 2012083981

    2012年04月02日
    特許分類
    G02B 23/24 A
    光学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    長尺ツール及びファイバスコープ

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    C01B 31/04
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    C01B 31/04 101B
    無機化学
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 1/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 1/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 1/06 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 1/08
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 1/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01B 13/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 4/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 4/36 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 4/58 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 4/587
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 10/00 103
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 10/00 107
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 10/0525
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012084256

    2012年04月02日
    特許分類
    H01M 10/0562
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H050

    発明の名称

    炭素-固体電解質複合体およびその製造方法

  • 特許 2012088364

    2012年04月09日
    特許分類
    A47B 13/02
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B067

    発明の名称

    コンクリート製家具とその製造法

  • 特許 2012088364

    2012年04月09日
    特許分類
    A47B 13/12
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B067

    発明の名称

    コンクリート製家具とその製造法

  • 特許 2012088364

    2012年04月09日
    特許分類
    A47B 55/04
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B067

    発明の名称

    コンクリート製家具とその製造法

  • 特許 2012088364

    2012年04月09日
    特許分類
    A47C 5/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B067

    発明の名称

    コンクリート製家具とその製造法

  • 特許 2012088364

    2012年04月09日
    特許分類
    A47C 5/00 Z
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B067

    発明の名称

    コンクリート製家具とその製造法

  • 特許 2012088364

    2012年04月09日
    特許分類
    C04B 41/72
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    3B067

    発明の名称

    コンクリート製家具とその製造法

  • 特許 2012088528

    2012年04月09日
    特許分類
    B28B 11/00 A
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    4G028

    発明の名称

    コンクリート面の模様の形成

  • 特許 2012088528

    2012年04月09日
    特許分類
    B28B 11/24
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    4G028

    発明の名称

    コンクリート面の模様の形成

  • 特許 2012088528

    2012年04月09日
    特許分類
    C04B 40/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G028

    発明の名称

    コンクリート面の模様の形成

  • 特許 2012088528

    2012年04月09日
    特許分類
    C04B 41/60
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G028

    発明の名称

    コンクリート面の模様の形成

  • 特許 2012104539

    2012年05月01日
    特許分類
    H01M 10/44
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御回路を有する電子機器

  • 特許 2012104539

    2012年05月01日
    特許分類
    H01M 10/44 P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御回路を有する電子機器

  • 特許 2012104539

    2012年05月01日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御回路を有する電子機器

  • 特許 2012104539

    2012年05月01日
    特許分類
    H02J 7/00 B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    充放電制御回路を有する電子機器

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    B01D 53/34 129C
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    B01D 53/56
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    B01D 53/74
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    B01J 20/04 ZAB
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    B01J 20/04 ZABA
    物理的または化学的方法または装置一般
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/01
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/02
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/02 301F
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/02 321A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/023
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/035
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/08
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/08 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/08 C
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/10
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012107159

    2012年05月09日
    特許分類
    F01N 3/10 A
    機械または機関一般; 機関設備一般;蒸気機関
    テーマコード
    4D002

    発明の名称

    排ガス浄化装置

  • 特許 2012111389

    2012年05月15日
    特許分類
    G06T 13/80
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    オブジェクト抽出方法、オブジェクト抽出装置、及びオブジェクト抽出プログラム

  • 特許 2012111389

    2012年05月15日
    特許分類
    G06T 13/80 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B050

    発明の名称

    オブジェクト抽出方法、オブジェクト抽出装置、及びオブジェクト抽出プログラム

  • 特許 2012117646

    2012年05月23日
    特許分類
    F03D 3/06
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    垂直軸風車用ブレード及び垂直軸風車

  • 特許 2012117646

    2012年05月23日
    特許分類
    F03D 3/06 Z
    液体用機械または機関; 風力原動機,ばね原動機, 重力原動機; 他類に属さない機械動力または反動推進力を発生するもの
    テーマコード
    3H178

    発明の名称

    垂直軸風車用ブレード及び垂直軸風車

  • 特許 2012119562

    2012年05月25日
    特許分類
    G05D 1/02
    制御; 調整
    テーマコード
    5H301

    発明の名称

    空間制御システム

  • 特許 2012119562

    2012年05月25日
    特許分類
    G05D 1/02 H
    制御; 調整
    テーマコード
    5H301

    発明の名称

    空間制御システム

  • 特許 2012119562

    2012年05月25日
    特許分類
    G05D 1/02 P
    制御; 調整
    テーマコード
    5H301

    発明の名称

    空間制御システム

  • 特許 2012123542

    2012年05月30日
    特許分類
    G08G 1/00
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーン認識装置

  • 特許 2012123542

    2012年05月30日
    特許分類
    G08G 1/00 D
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーン認識装置

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04B 9/00 116
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04B 9/00 175
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04B 10/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04B 10/10
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04N 5/225
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04N 5/225 F
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012146595

    2012年06月29日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5K102

    発明の名称

    情報伝送システム、送信装置、受信装置、情報伝送方法、およびプログラム

  • 特許 2012159670

    2012年07月18日
    特許分類
    B25J 19/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3H081

    発明の名称

    流体圧アクチュエータ

  • 特許 2012159670

    2012年07月18日
    特許分類
    B25J 19/00 A
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3H081

    発明の名称

    流体圧アクチュエータ

  • 特許 2012159670

    2012年07月18日
    特許分類
    F15B 15/10
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H081

    発明の名称

    流体圧アクチュエータ

  • 特許 2012159670

    2012年07月18日
    特許分類
    F15B 15/10 H
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H081

    発明の名称

    流体圧アクチュエータ

  • 特許 2012169892

    2012年07月31日
    特許分類
    G10L 13/02
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法

  • 特許 2012169892

    2012年07月31日
    特許分類
    G10L 13/02 122Z
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法

  • 特許 2012169892

    2012年07月31日
    特許分類
    G10L 19/00
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法

  • 特許 2012169892

    2012年07月31日
    特許分類
    G10L 19/00 230
    楽器; 音響
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法

  • 特許 2012169892

    2012年07月31日
    特許分類
    H04J 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法

  • 特許 2012169892

    2012年07月31日
    特許分類
    H04J 11/00 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5D045

    発明の名称

    情報送信装置、情報送信プログラム、情報受信装置、情報受信プログラム、及び情報通信方法

  • 特許 2012171302

    2012年08月01日
    特許分類
    A61B 5/10 310A
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    睡眠改善システム及び睡眠改善方法

  • 特許 2012171302

    2012年08月01日
    特許分類
    A61B 5/11
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    睡眠改善システム及び睡眠改善方法

  • 特許 2012171302

    2012年08月01日
    特許分類
    A61B 5/16
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C038

    発明の名称

    睡眠改善システム及び睡眠改善方法

  • 特許 2012174480

    2012年08月06日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2,3,6,7,10,11-ヘキサヒドロキシトリフェニレン類の製造方法

  • 特許 2012174480

    2012年08月06日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2,3,6,7,10,11-ヘキサヒドロキシトリフェニレン類の製造方法

  • 特許 2012174480

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 37/11
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2,3,6,7,10,11-ヘキサヒドロキシトリフェニレン類の製造方法

  • 特許 2012174480

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 39/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2,3,6,7,10,11-ヘキサヒドロキシトリフェニレン類の製造方法

  • 特許 2012174481

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 37/11
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2,3,6,7,10,11-ヘキサヒドロキシトリフェニレン類の製造方法

  • 特許 2012174481

    2012年08月06日
    特許分類
    C07C 39/12
    有機化学
    テーマコード
    4H006

    発明の名称

    2,3,6,7,10,11-ヘキサヒドロキシトリフェニレン類の製造方法

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 H
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 S
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 T
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/02 A
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/24
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/26
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    C09B 57/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    C09B 57/02 D
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    C09K 3/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    C09K 3/14 550C
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012181709

    2012年08月20日
    特許分類
    C09K 3/14 550Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C058

    発明の名称

    転動体の製造方法および研磨装置

  • 特許 2012183136

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2012183136

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/04 H
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2012183136

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2012183136

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/10 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2012183136

    2012年08月22日
    特許分類
    H04Q 7/00 634
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2012183136

    2012年08月22日
    特許分類
    H04W 84/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2012188699

    2012年08月29日
    特許分類
    C07B 61/00
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    有機色素MK-2の製造方法

  • 特許 2012188699

    2012年08月29日
    特許分類
    C07B 61/00 300
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    有機色素MK-2の製造方法

  • 特許 2012188699

    2012年08月29日
    特許分類
    C07D409/14
    有機化学
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    有機色素MK-2の製造方法

  • 特許 2012188699

    2012年08月29日
    特許分類
    C09B 23/00
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    有機色素MK-2の製造方法

  • 特許 2012188699

    2012年08月29日
    特許分類
    C09B 23/00 M
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H056

    発明の名称

    有機色素MK-2の製造方法

  • 特許 2012208715

    2012年09月21日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABE
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環境中からの新規石油分解菌検出システム

  • 特許 2012208715

    2012年09月21日
    特許分類
    B09C 1/10 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環境中からの新規石油分解菌検出システム

  • 特許 2012208715

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 15/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環境中からの新規石油分解菌検出システム

  • 特許 2012208715

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 15/09
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環境中からの新規石油分解菌検出システム

  • 特許 2012208715

    2012年09月21日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環境中からの新規石油分解菌検出システム

  • 特許 2012208715

    2012年09月21日
    特許分類
    C12Q 1/68 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    環境中からの新規石油分解菌検出システム

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABE
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    B09C 1/10 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 1/00 R
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 1/20 D
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012208717

    2012年09月21日
    特許分類
    C12N 1/20 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    石油汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2012232997

    2012年10月22日
    特許分類
    B24B 37/00 L
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2012232997

    2012年10月22日
    特許分類
    B24B 37/24
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2012232997

    2012年10月22日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2012232997

    2012年10月22日
    特許分類
    H01L 21/304 622F
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2012257103

    2012年11月26日
    特許分類
    B25J 13/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットシステム

  • 特許 2012257103

    2012年11月26日
    特許分類
    B25J 13/00 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    ロボットシステム

  • 特許 2012283657

    2012年12月26日
    特許分類
    E02B 5/00
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    4D049

    発明の名称

    海生生物の付着防止方法

  • 特許 2012283657

    2012年12月26日
    特許分類
    E02B 5/00 A
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    4D049

    発明の名称

    海生生物の付着防止方法

  • 特許 2012283657

    2012年12月26日
    特許分類
    G21D 1/00
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4D049

    発明の名称

    海生生物の付着防止方法

  • 特許 2012283657

    2012年12月26日
    特許分類
    G21D 1/00 R
    核物理; 核工学
    テーマコード
    4D049

    発明の名称

    海生生物の付着防止方法

  • 特許 2012526239

    2010年07月28日
    特許分類
    G09C 1/00
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    耐タンパ性メモリ集積回路およびそれを利用した暗号回路

  • 特許 2012526239

    2010年07月28日
    特許分類
    G09C 1/00 610A
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    5J104

    発明の名称

    耐タンパ性メモリ集積回路およびそれを利用した暗号回路

  • 商標 2013006602

    2013年02月04日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    漢字探検隊

  • 商標 2013006602

    2013年02月04日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    漢字探検隊

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    30
    加工した植物性の食品(他の類に属するものを除く。)及び調味料

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    33
    ビールを除くアルコール飲料

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    43
    飲食物の提供及び宿泊施設の提供

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013065756

    2013年08月23日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    Beyond Borders

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    3
    洗浄剤及び化粧品

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    18
    革及びその模造品、旅行用品並びに馬具

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    21
    家庭用又は台所用の手動式の器具、化粧用具、ガラス製品及び磁器製品

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    24
    織物及び家庭用の織物製カバー

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    25
    被服及び履物

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    28
    がん具、遊戯用具及び運動用具

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    29
    動物性の食品及び加工した野菜その他の食用園芸作物

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    32
    アルコールを含有しない飲料及びビール

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    41
    教育、訓練、娯楽、スポーツ及び文化活動

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    43
    飲食物の提供及び宿泊施設の提供

    表示用商標

    OIC

  • 商標 2013101632

    2013年12月26日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    OIC

  • 特許 2013001906

    2013年01月09日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    直線駆動装置及び長尺ツール

  • 特許 2013001906

    2013年01月09日
    特許分類
    A61B 1/00 310G
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    直線駆動装置及び長尺ツール

  • 特許 2013001906

    2013年01月09日
    特許分類
    G02B 23/24
    光学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    直線駆動装置及び長尺ツール

  • 特許 2013001906

    2013年01月09日
    特許分類
    G02B 23/24 A
    光学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    直線駆動装置及び長尺ツール

  • 特許 2013024344

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024344

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50 604A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024344

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50 604H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024344

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50 680B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024345

    2013年02月12日
    特許分類
    E04B 1/18 ESW
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024345

    2013年02月12日
    特許分類
    E04B 1/18 ESWA
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024345

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024345

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50 604A
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024345

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50 612G
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013024345

    2013年02月12日
    特許分類
    G06F 17/50 680B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    建築物の設計方法、それを用いた製造方法、及びそれに用いる設計装置

  • 特許 2013031257

    2013年02月20日
    特許分類
    G01C 21/00
    測定; 試験
    テーマコード
    2F129

    発明の名称

    携帯型ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、携帯型端末、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2013031257

    2013年02月20日
    特許分類
    G01C 21/00 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2F129

    発明の名称

    携帯型ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、携帯型端末、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2013031257

    2013年02月20日
    特許分類
    G08G 1/005
    信号
    テーマコード
    2F129

    発明の名称

    携帯型ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、携帯型端末、及びコンピュータプログラム

  • 特許 2013043887

    2013年03月06日
    特許分類
    A47C 21/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B096

    発明の名称

    寝床内温度制御装置

  • 特許 2013043887

    2013年03月06日
    特許分類
    A47C 27/00
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B096

    発明の名称

    寝床内温度制御装置

  • 特許 2013043887

    2013年03月06日
    特許分類
    A47C 27/00 F
    家具; 家庭用品または家庭用設備; コ-ヒ-ひき; 香辛料ひき; 真空掃除機一般
    テーマコード
    3B096

    発明の名称

    寝床内温度制御装置

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A01K 67/027
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A01K 67/033
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A01K 67/033 501
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 31/7088
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/00 H
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61P 37/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    A61P 43/00 105
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    C07K 14/47
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    C12N 15/00 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    C12N 15/09 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013046451

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2013054411

    2013年03月15日
    特許分類
    G01N 21/03
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    試料分析装置

  • 特許 2013054411

    2013年03月15日
    特許分類
    G01N 21/03 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    試料分析装置

  • 特許 2013054411

    2013年03月15日
    特許分類
    G01N 21/27
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    試料分析装置

  • 特許 2013054411

    2013年03月15日
    特許分類
    G01N 21/27 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    試料分析装置

  • 特許 2013082805

    2013年04月11日
    特許分類
    A62C 35/20
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    消火栓装置

  • 特許 2013102662

    2013年05月15日
    特許分類
    A62C 31/05
    人命救助; 消防
    テーマコード
    2E189

    発明の名称

    延焼防止用散水ノズル及びこれを用いた街路壁面用散水システム

  • 特許 2013113055

    2013年05月29日
    特許分類
    A62D 3/02
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土混合方法

  • 特許 2013113055

    2013年05月29日
    特許分類
    A62D101:22
    人命救助; 消防
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土混合方法

  • 特許 2013113055

    2013年05月29日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABE
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土混合方法

  • 特許 2013113055

    2013年05月29日
    特許分類
    B09C 1/10 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土混合方法

  • 特許 2013117226

    2013年06月03日
    特許分類
    B60R 21/00
    車両一般
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーンラベル推定装置

  • 特許 2013117226

    2013年06月03日
    特許分類
    B60R 21/00 628F
    車両一般
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーンラベル推定装置

  • 特許 2013117226

    2013年06月03日
    特許分類
    G08G 1/00
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーンラベル推定装置

  • 特許 2013117226

    2013年06月03日
    特許分類
    G08G 1/00 D
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーンラベル推定装置

  • 特許 2013117226

    2013年06月03日
    特許分類
    G08G 1/16
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーンラベル推定装置

  • 特許 2013117226

    2013年06月03日
    特許分類
    G08G 1/16 C
    信号
    テーマコード
    5H181

    発明の名称

    運転シーンラベル推定装置

  • 特許 2013125102

    2013年06月13日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞塊取得装置

  • 特許 2013125102

    2013年06月13日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞塊取得装置

  • 特許 2013125102

    2013年06月13日
    特許分類
    C12M 1/26
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞塊取得装置

  • 特許 2013125102

    2013年06月13日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞塊取得装置

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    B09B 3/00 E
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    B09B 3/00 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABC
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    B09C 1/10
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/28
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/28 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/34
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/34 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20 F
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141062

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20 ZNAD
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    嫌気条件下において炭化水素化合物または油分を分解する能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141063

    2013年07月04日
    特許分類
    B09B 3/00 E
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルト分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141063

    2013年07月04日
    特許分類
    B09C 1/10
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルト分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141063

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/34 ZAB
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルト分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141063

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/34 ZABZ
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルト分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141063

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/14 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルト分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141063

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/14 ZNAA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルト分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141064

    2013年07月04日
    特許分類
    B09B 3/00 E
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルテン分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141064

    2013年07月04日
    特許分類
    B09C 1/10
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルテン分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141064

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/34
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルテン分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141064

    2013年07月04日
    特許分類
    C02F 3/34 Z
    水, 廃水, 下水または汚泥の処理
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルテン分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141064

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20 ZAB
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルテン分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013141064

    2013年07月04日
    特許分類
    C12N 1/20 ZABF
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B065

    発明の名称

    アスファルテン分解能力を有する新規微生物

  • 特許 2013158106

    2013年07月30日
    特許分類
    E04B 1/26 ESW
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158106

    2013年07月30日
    特許分類
    E04B 1/26 ESWA
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158106

    2013年07月30日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158106

    2013年07月30日
    特許分類
    G06F 17/50 604D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158106

    2013年07月30日
    特許分類
    G06F 17/50 680B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158859

    2013年07月31日
    特許分類
    E04B 1/00 ESW
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158859

    2013年07月31日
    特許分類
    E04B 1/18
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158859

    2013年07月31日
    特許分類
    E04B 1/18 A
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158859

    2013年07月31日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158859

    2013年07月31日
    特許分類
    G06F 17/50 604D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013158859

    2013年07月31日
    特許分類
    G06F 17/50 680B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    B09B 3/00 ZABE
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    B09C 1/10 ZAB
    固体廃棄物の処理; 汚染土壌の再生
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    C09K 17/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    C09K 17/02 H
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    C09K 17/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    C09K 17/14 H
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    C09K 17/48
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013163911

    2013年08月07日
    特許分類
    C09K 17/48 H
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4D004

    発明の名称

    汚染土壌の浄化方法

  • 特許 2013166794

    2013年08月09日
    特許分類
    E04B 1/00 ESW
    建築物
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013166794

    2013年08月09日
    特許分類
    G06F 17/50
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013166794

    2013年08月09日
    特許分類
    G06F 17/50 604D
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013166794

    2013年08月09日
    特許分類
    G06F 17/50 604H
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013166794

    2013年08月09日
    特許分類
    G06F 17/50 680B
    計算; 計数
    テーマコード
    5B046

    発明の名称

    架構体の設計方法

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 H
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 K
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 S
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/00 T
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/02 A
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/24
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    B24B 37/26
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    C09G 1/02
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    C09K 3/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    C09K 3/14 550C
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013171429

    2012年08月20日
    特許分類
    C09K 3/14 550Z
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワークの研磨方法および研磨液

  • 特許 2013174472

    2013年08月26日
    特許分類
    B24B 37/04 W
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2013174472

    2013年08月26日
    特許分類
    B24B 37/14
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨工具

  • 特許 2013182385

    2013年09月03日
    特許分類
    G01N 21/55
    測定; 試験
    テーマコード
    2G059

    発明の名称

    評価データ作成装置、評価データ作成プログラム、評価データ作成システム及び評価データ作成方法

  • 特許 2013193946

    2013年09月19日
    特許分類
    E02D 1/02
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    透水試験装置及び透水試験方法

  • 特許 2013193946

    2013年09月19日
    特許分類
    G01N 33/24
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    透水試験装置及び透水試験方法

  • 特許 2013193946

    2013年09月19日
    特許分類
    G01N 33/24 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    2D043

    発明の名称

    透水試験装置及び透水試験方法

  • 特許 2013210340

    2013年10月07日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培養装置入り細胞培養プレート

  • 特許 2013210340

    2013年10月07日
    特許分類
    C12M 1/00 C
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培養装置入り細胞培養プレート

  • 特許 2013210340

    2013年10月07日
    特許分類
    C12M 3/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培養装置入り細胞培養プレート

  • 特許 2013210340

    2013年10月07日
    特許分類
    C12M 3/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    培養装置入り細胞培養プレート

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 31/75
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 31/78
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 45/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 47/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 47/32
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 47/34
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 49/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61K 49/04 K
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61P 7/04
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61P 9/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61P 35/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61P 43/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013211804

    2013年10月09日
    特許分類
    A61P 43/00 121
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C086

    発明の名称

    血管塞栓剤

  • 特許 2013223626

    2013年10月28日
    特許分類
    B81B 3/00
    マイクロ構造技術
    テーマコード
    2F076

    発明の名称

    MEMSセンサ

  • 特許 2013223626

    2013年10月28日
    特許分類
    G01B 7/14
    測定; 試験
    テーマコード
    2F076

    発明の名称

    MEMSセンサ

  • 特許 2013223626

    2013年10月28日
    特許分類
    G01D 21/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2F076

    発明の名称

    MEMSセンサ

  • 特許 2013223626

    2013年10月28日
    特許分類
    G01L 1/18
    測定; 試験
    テーマコード
    2F076

    発明の名称

    MEMSセンサ

  • 特許 2013223626

    2013年10月28日
    特許分類
    G01L 1/18 A
    測定; 試験
    テーマコード
    2F076

    発明の名称

    MEMSセンサ

  • 特許 2013241850

    2013年11月22日
    特許分類
    H01J 63/06
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    深紫外発光素子

  • 特許 2013241850

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 33/00 180
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    深紫外発光素子

  • 特許 2013241850

    2013年11月22日
    特許分類
    H01L 33/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5C039

    発明の名称

    深紫外発光素子

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24B 37/00 L
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24B 37/00 N
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24B 37/00 T
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24B 37/24
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24B 37/26
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24D 3/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24D 3/00 320A
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24D 3/32
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24D 7/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    B24D 7/00 P
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013265097

    2013年12月24日
    特許分類
    H01L 21/304 622F
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    研磨パッド

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/00
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/00 A
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/36
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/36 541W
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G03B 5/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G03B 5/00 K
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G03B 15/00
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G03B 15/00 G
    写真; 映画; 光波以外の波を使用する類似技術; 電子写真; ホログラフイ
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G06T 7/20
    計算; 計数
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G06T 7/20 B
    計算; 計数
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    G06T 7/20 200B
    計算; 計数
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    H04N 5/232
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269351

    2013年12月26日
    特許分類
    H04N 5/232 Z
    電気通信技術
    テーマコード
    5C122

    発明の名称

    像振れ補正システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269352

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/36
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    ゴルフスイングの分析システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269352

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/36 541S
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    ゴルフスイングの分析システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013269352

    2013年12月26日
    特許分類
    A63B 69/36 541W
    スポ-ツ; ゲ-ム; 娯楽
    テーマコード
    2C078

    発明の名称

    ゴルフスイングの分析システム、プログラム及び方法

  • 特許 2013548698

    2013年07月23日
    特許分類
    F15B 11/00
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動回路

  • 特許 2013548698

    2013年07月23日
    特許分類
    F15B 11/00 D
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動回路

  • 特許 2013548698

    2013年07月23日
    特許分類
    F15B 11/02
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動回路

  • 特許 2013548698

    2013年07月23日
    特許分類
    F15B 11/02 B
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動回路

  • 特許 2013548698

    2013年07月23日
    特許分類
    F15B 11/02 K
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動回路

  • 特許 2013548698

    2013年07月23日
    特許分類
    F15B 11/028
    流体圧アクチュエ-タ; 水力学または空気力学一般
    テーマコード
    3H089

    発明の名称

    液圧駆動回路

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 22/08
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 22/08 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 24/26
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 24/26 E
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 24/30
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 24/30 B
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    C04B 28/02
    セメント; コンクリ-ト; 人造石; セラミックス; 耐火物
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2014139449

    2010年02月10日
    特許分類
    E01C 7/14
    道路, 鉄道または橋りょうの建設
    テーマコード
    4G112

    発明の名称

    セメント組成物

  • 特許 2015024938

    2010年03月29日
    特許分類
    H04R 1/40
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    音響システム及びその仮想音源の設定方法

  • 特許 2015024938

    2010年03月29日
    特許分類
    H04R 1/40 310
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    音響システム及びその仮想音源の設定方法

  • 特許 2015024938

    2010年03月29日
    特許分類
    H04R 3/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    音響システム及びその仮想音源の設定方法

  • 特許 2015024938

    2010年03月29日
    特許分類
    H04R 3/00 330
    電気通信技術
    テーマコード
    5D220

    発明の名称

    音響システム及びその仮想音源の設定方法

  • 特許 2016085130

    2011年11月28日
    特許分類
    G02B 21/26
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    顕微鏡によって観察される生体試料の観察部位の動きを拘束する装置及び方法

  • 特許 2016085130

    2011年11月28日
    特許分類
    G02B 21/34
    光学
    テーマコード
    2H052

    発明の名称

    顕微鏡によって観察される生体試料の観察部位の動きを拘束する装置及び方法

  • 特許 2016220211

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220211

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/04 H
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220211

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/08
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220211

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/08 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220211

    2012年08月22日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220211

    2012年08月22日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 17/00
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 17/00 C
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/04 H
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/10
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    G08B 25/10 A
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    H04W 4/04
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    H04W 4/04 190
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2016220212

    2012年08月22日
    特許分類
    H04W 84/22
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    地域防災情報システム

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    B22F 1/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    B22F 1/00 A
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 1/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 1/04 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 1/04 E
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 1/04 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 33/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 33/02 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2017217124

    2013年08月30日
    特許分類
    C22C 33/02 C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属材料及び金属材料の製造方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A01K 67/027
    農業; 林業; 畜産; 狩猟; 捕獲; 漁業
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/395
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/395 D
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 39/395 N
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61K 48/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61P 25/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    A61P 25/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    C07K 7/06
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    C07K 14/47
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    C07K 16/18
    有機化学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    C12N 15/12 ZNA
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    C12N 15/13
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/15
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/15 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/50
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/50 Z
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/53
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法

  • 特許 2018079645

    2013年03月08日
    特許分類
    G01N 33/53 D
    測定; 試験
    テーマコード
    4B024

    発明の名称

    TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法