法人情報を詳細検索

全国法人総覧

ユニタイト株式会社

法人番号:9140001005488

ユニタイト株式会社は、 橋本 潤を代表者とする、 兵庫県神戸市西区高塚台3丁目1番地の12にある法人です。 1946年に創業され ました。

基本情報

法人番号
9140001005488
法人名称/商号
ユニタイト株式会社
法人名称/商号(カナ)
ユニタイト
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒6512271
兵庫県神戸市西区高塚台3丁目1番地の12
代表者
代表取締役社長  橋本 潤
資本金
-
従業員数

226人

内、女性47人、男性179人

営業品目
-
事業概要

自動車用鍛造部品の製造及び造船・重機・建築用ねじ部品の製造

ウェブサイト
http://www.unytite.com
設立年月日
-
創業年
1946年
データ最終更新日
2018年07月10日

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2015079678

    2015年08月20日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    TPナット

  • 商標 2015079678

    2015年08月20日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    TPナット

  • 商標 2015079678

    2015年08月20日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    TPナット

  • 商標 2017104193

    2017年08月08日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    HSプレストレスジョイント

  • 商標 2017104193

    2017年08月08日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    HSプレストレスジョイント

  • 商標 2017104193

    2017年08月08日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    HSプレストレスジョイント

  • 商標 2017104193

    2017年08月08日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    HSプレストレスジョイント

  • 商標 2017104194

    2017年08月08日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    HS Prestressed Joint

  • 商標 2017104194

    2017年08月08日
    商標コード
    19
    金属製でない建築材料

    表示用商標

    HS Prestressed Joint

  • 商標 2017104194

    2017年08月08日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    HS Prestressed Joint

  • 商標 2017104194

    2017年08月08日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    HS Prestressed Joint

  • 特許 2010001720

    2010年01月07日
    特許分類
    E04C 5/12
    建築物
    テーマコード
    2E164

    発明の名称

    鉄筋コンクリート構造物への鋼材の定着構造及び定着方法

  • 特許 2010096651

    2010年04月20日
    特許分類
    E21D 11/04
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    コンクリート構造物の継手金具

  • 特許 2010096651

    2010年04月20日
    特許分類
    E21D 11/04 A
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    コンクリート構造物の継手金具

  • 特許 2010096651

    2010年04月20日
    特許分類
    E21D 11/08
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    コンクリート構造物の継手金具

  • 商標 2011028473

    2011年04月22日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    SUグリップ

  • 特許 2011036079

    2011年02月22日
    特許分類
    E21D 11/04
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    ブロック継手およびセグメント

  • 特許 2011036079

    2011年02月22日
    特許分類
    E21D 11/04 A
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    ブロック継手およびセグメント

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    B25B 21/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    B25B 21/00 F
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    B25B 21/00 H
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    F16B 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    F16B 5/02 U
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    F16B 39/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011096931

    2011年04月25日
    特許分類
    F16B 39/24 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3C026

    発明の名称

    締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット

  • 特許 2011224442

    2011年10月12日
    特許分類
    E21D 11/04
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    継手金具の取付治具

  • 特許 2011224442

    2011年10月12日
    特許分類
    E21D 11/04 A
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    継手金具の取付治具

  • 特許 2011224442

    2011年10月12日
    特許分類
    E21D 11/08
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    継手金具の取付治具

  • 特許 2012142953

    2012年06月26日
    特許分類
    E21D 11/04
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2012142953

    2012年06月26日
    特許分類
    E21D 11/04 A
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2012142953

    2012年06月26日
    特許分類
    F16B 5/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2012142953

    2012年06月26日
    特許分類
    F16B 5/10 M
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2012230752

    2012年10月18日
    特許分類
    E02D 5/24
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D041

    発明の名称

    パイプ締結構造

  • 特許 2012230752

    2012年10月18日
    特許分類
    E02D 5/24 103
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    2D041

    発明の名称

    パイプ締結構造

  • 商標 2013058219

    2013年07月26日
    商標コード
    6
    卑金属及びその製品

    表示用商標

    SUリング

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    E21D 11/04
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    E21D 11/04 A
    地中もしくは岩石の削孔; 採鉱
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 5/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 5/02 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 37/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 37/00 H
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 37/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 39/286
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 39/286 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 43/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

  • 特許 2013143059

    2013年07月08日
    特許分類
    F16B 43/00 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2D055

    発明の名称

    セグメントの継手構造

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:-

男性:-

女性:-

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

-

役員人数

-

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人