法人情報を詳細検索

全国法人総覧

湖北工業株式会社

法人番号:9160001007235

湖北工業株式会社は、 滋賀県長浜市高月町高月1623番地にある法人です。

基本情報

法人番号
9160001007235
法人名称/商号
湖北工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
コホクコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒5290241
滋賀県長浜市高月町高月1623番地
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月17日

届出認定情報

  • 2021年09月18日

    PRTR

    電気機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 地域未来牽引企業

    2017年12月22日
    府省
    経済産業省

特許情報

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    C03B 37/012 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    C03B 37/012 C
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    G02B 6/00 356A
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    G02B 6/24
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2014156778

    2014年07月31日
    特許分類
    G02B 6/26
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバと偏波面保存ファイバの光接続部品および光接続部品の製造方法

  • 特許 2015023138

    2015年02月09日
    特許分類
    G02B 6/26
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    光デバイス用筐体および光デバイスユニット

  • 特許 2015023138

    2015年02月09日
    特許分類
    G02B 6/46
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    光デバイス用筐体および光デバイスユニット

  • 特許 2015023138

    2015年02月09日
    特許分類
    G02B 6/46 301
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    光デバイス用筐体および光デバイスユニット

  • 特許 2015539428

    2014年09月29日
    特許分類
    H01G 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子の製造方法

  • 特許 2015539428

    2014年09月29日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子の製造方法

  • 特許 2015539428

    2014年09月29日
    特許分類
    H01G 9/04 349
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子の製造方法

  • 特許 2015539428

    2014年09月29日
    特許分類
    H01G 9/24 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E084

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子の製造方法

  • 商標 2016107822

    2016年10月04日
    商標コード
    1
    工業用、科学用又は農業用の化学品

    表示用商標

    KOHOKU

  • 商標 2016107822

    2016年10月04日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    KOHOKU

  • 商標 2016107822

    2016年10月04日
    商標コード
    10
    医療用機械器具及び医療用品

    表示用商標

    KOHOKU

  • 特許 2016206880

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法

  • 特許 2016206880

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法

  • 特許 2016206880

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/04 352
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法

  • 特許 2016206880

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/04 355
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法

  • 特許 2016206880

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/24 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、電解コンデンサ及び電解コンデンサの製造方法

  • 意匠 2017011572

    2017年05月30日
    意匠分類
    H1301
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    光通信用モジュール

  • 意匠 2017011574

    2017年05月30日
    意匠分類
    H1301
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    光通信用モジュール

  • 特許 2017030843

    2017年02月22日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサの製造方法

  • 特許 2017030843

    2017年02月22日
    特許分類
    H01G 9/04 352
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサの製造方法

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/012
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/04 349
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/05 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/10 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017102838

    2017年05月24日
    特許分類
    H01G 9/24 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用リード線端子、電解コンデンサ用リード線端子の製造方法、及び電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 2/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/00 321
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/04
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/04 310
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/04 352
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2017143082

    2017年07月06日
    特許分類
    H01G 9/24 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    チップ型電解コンデンサ用リード線端子の製造方法及びチップ型電解コンデンサ

  • 特許 2018231803

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、及び電解コンデンサ

  • 特許 2018231803

    2016年10月21日
    特許分類
    H01G 9/008 303
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    電解コンデンサ用のリード線端子、及び電解コンデンサ

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    C03B 37/07
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    C03C 17/06
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    C03C 17/06 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    C03C 17/36
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    G02B 6/02
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    G02B 6/02 C
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    G02B 6/44
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010026145

    2010年02月09日
    特許分類
    G02B 6/44 301B
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    中空光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    A61B 17/36 350
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    A61B 18/20
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    G02B 6/02
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    G02B 6/04 B
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    G02B 6/10 D
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010119783

    2010年05月25日
    特許分類
    G02B 6/16
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    C03B 37/012 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    C03B 37/027
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    C03B 37/027 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    G02B 6/02
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    G02B 6/02 B
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010136613

    2010年06月15日
    特許分類
    G02B 6/10 A
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ及びその製造方法

  • 特許 2010165006

    2010年07月22日
    特許分類
    G02B 27/28
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    反射型可変光アッテネータ

  • 特許 2010165006

    2010年07月22日
    特許分類
    G02B 27/28 Z
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    反射型可変光アッテネータ

  • 特許 2010165006

    2010年07月22日
    特許分類
    G02F 1/09
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    反射型可変光アッテネータ

  • 特許 2010165006

    2010年07月22日
    特許分類
    G02F 1/09 505
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    反射型可変光アッテネータ

  • 特許 2010215722

    2010年09月27日
    特許分類
    G02B 27/28
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    ファラデー回転子、および光アイソレーター

  • 特許 2010215722

    2010年09月27日
    特許分類
    G02B 27/28 A
    光学
    テーマコード
    2H199

    発明の名称

    ファラデー回転子、および光アイソレーター

  • 特許 2010240124

    2010年10月26日
    特許分類
    G02B 6/02
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ

  • 特許 2010240124

    2010年10月26日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ

  • 特許 2010240124

    2010年10月26日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ

  • 特許 2010240124

    2010年10月26日
    特許分類
    G02B 6/04 A
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ

  • 特許 2010240124

    2010年10月26日
    特許分類
    G02B 6/16
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ

  • 特許 2010240124

    2010年10月26日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    光ファイバ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 9/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 9/04 349
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 9/24 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 13/00 303C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010285987

    2010年12月22日
    特許分類
    H01G 13/00 307F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E080

    発明の名称

    コンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線、コンデンサの製造方法及びそのコンデンサ

  • 特許 2010547494

    2010年01月20日
    特許分類
    B44D 3/04
    装飾技術
    テーマコード
    3B221

    発明の名称

    絵の具セット

  • 特許 2011040856

    2011年02月25日
    特許分類
    A61B 1/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    イメージガイドとライトガイド一体型ファイバ及びそれを用いた内視鏡装置

  • 特許 2011040856

    2011年02月25日
    特許分類
    A61B 1/00 300U
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    イメージガイドとライトガイド一体型ファイバ及びそれを用いた内視鏡装置

  • 特許 2011040856

    2011年02月25日
    特許分類
    G02B 23/26
    光学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    イメージガイドとライトガイド一体型ファイバ及びそれを用いた内視鏡装置

  • 特許 2011040856

    2011年02月25日
    特許分類
    G02B 23/26 B
    光学
    テーマコード
    4C161

    発明の名称

    イメージガイドとライトガイド一体型ファイバ及びそれを用いた内視鏡装置

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    C03B 37/012 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    C03B 37/025
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/00 376Z
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/036
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/04 A
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/04 D
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011096870

    2011年04月25日
    特許分類
    G02B 6/22
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ

  • 特許 2011257989

    2011年11月25日
    特許分類
    G02B 6/32
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    干渉フィルターを用いた光部品

  • 特許 2011536070

    2010年08月04日
    特許分類
    H01G 9/008
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子

  • 特許 2011536070

    2010年08月04日
    特許分類
    H01G 9/04 349
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子

  • 特許 2011536070

    2010年08月04日
    特許分類
    H01G 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子

  • 特許 2011536070

    2010年08月04日
    特許分類
    H01G 13/00 303C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子

  • 特許 2011536070

    2010年08月04日
    特許分類
    H01G 13/00 307F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E082

    発明の名称

    電解コンデンサ用タブ端子

  • 意匠 2012001251

    2012年01月24日
    意匠分類
    H1429
    基本的電気素子

    意匠に係る物品

    電解コンデンサー用タブ端子

  • 特許 2012009382

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2012009382

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2012009382

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/014
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2012009382

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/014 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2012114942

    2012年05月18日
    特許分類
    G02F 1/09
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    可変光アッテネータ

  • 特許 2012114942

    2012年05月18日
    特許分類
    G02F 1/09 505
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    可変光アッテネータ

  • 特許 2012155970

    2012年07月11日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    単一モードファイバの製造方法

  • 特許 2012155970

    2012年07月11日
    特許分類
    G02B 6/00 376B
    光学
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    単一モードファイバの製造方法

  • 特許 2012155970

    2012年07月11日
    特許分類
    H01S 3/06 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    単一モードファイバの製造方法

  • 特許 2012155970

    2012年07月11日
    特許分類
    H01S 3/067
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F172

    発明の名称

    単一モードファイバの製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    C03B 37/012 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    C03B 37/014
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    C03B 37/014 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/00 376Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/024
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/16 301
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 特許 2012235439

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材の製造方法

  • 商標 2013080294

    2013年10月15日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    ARTEO

  • 商標 2013080294

    2013年10月15日
    商標コード
    16
    紙、紙製品及び事務用品

    表示用商標

    ARTEO

  • 商標 2013080295

    2013年10月15日
    商標コード
    2
    塗料、着色料及び腐食の防止用の調製品

    表示用商標

    Circle Color

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    C03B 37/012 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    C03B 37/014
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    C03B 37/014 A
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    C03B 37/014 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/00 376Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/024
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/036
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/16 311
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013081158

    2013年04月09日
    特許分類
    G02B 6/22
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012 B
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/00 376Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/04 D
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    H01S 3/06 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013089605

    2012年01月19日
    特許分類
    H01S 3/067
    基本的電気素子
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材

  • 特許 2013137009

    2013年06月28日
    特許分類
    G02B 26/08
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光スイッチ

  • 特許 2013137009

    2013年06月28日
    特許分類
    G02B 26/08 D
    光学
    テーマコード
    2H141

    発明の名称

    光スイッチ

  • 特許 2013137011

    2013年06月28日
    特許分類
    G02B 6/32
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    光デバイス用の金属製筐体および光デバイス

  • 特許 2013165965

    2013年08月09日
    特許分類
    G02F 1/09
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光デバイス

  • 特許 2013165965

    2013年08月09日
    特許分類
    G02F 1/09 505
    光学
    テーマコード
    2K102

    発明の名称

    光デバイス

  • 特許 2013192911

    2013年09月18日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    2H036

    発明の名称

    光接続部品およびその製造方法並びに光接続部品製造用金型容器

  • 特許 2013192911

    2013年09月18日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    2H036

    発明の名称

    光接続部品およびその製造方法並びに光接続部品製造用金型容器

  • 特許 2013192911

    2013年09月18日
    特許分類
    G02B 6/04 D
    光学
    テーマコード
    2H036

    発明の名称

    光接続部品およびその製造方法並びに光接続部品製造用金型容器

  • 特許 2013192911

    2013年09月18日
    特許分類
    G02B 6/24
    光学
    テーマコード
    2H036

    発明の名称

    光接続部品およびその製造方法並びに光接続部品製造用金型容器

  • 特許 2013238330

    2013年11月18日
    特許分類
    C03B 37/02
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H046

    発明の名称

    光接続部品用ファイバ母材ユニット

  • 特許 2013238330

    2013年11月18日
    特許分類
    C03B 37/02 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    2H046

    発明の名称

    光接続部品用ファイバ母材ユニット

  • 特許 2013238330

    2013年11月18日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    2H046

    発明の名称

    光接続部品用ファイバ母材ユニット

  • 特許 2013238330

    2013年11月18日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    2H046

    発明の名称

    光接続部品用ファイバ母材ユニット

  • 特許 2013238330

    2013年11月18日
    特許分類
    G02B 6/04 D
    光学
    テーマコード
    2H046

    発明の名称

    光接続部品用ファイバ母材ユニット

  • 特許 2013272448

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2013272448

    2012年01月19日
    特許分類
    C03B 37/012 B
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2013531192

    2012年08月06日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ及びファイバの製造方法

  • 特許 2013531192

    2012年08月06日
    特許分類
    G02B 6/00 376Z
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ及びファイバの製造方法

  • 特許 2013531192

    2012年08月06日
    特許分類
    G02B 6/02
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ及びファイバの製造方法

  • 特許 2013531192

    2012年08月06日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ及びファイバの製造方法

  • 特許 2013531192

    2012年08月06日
    特許分類
    G02B 6/10 A
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ及びファイバの製造方法

  • 特許 2013531192

    2012年08月06日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    2H150

    発明の名称

    ファイバ及びファイバの製造方法

  • 特許 2013537551

    2012年10月04日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバ用コネクタ及びそれに用いる石英ガラス成形品を製造する方法並びにその方法に用いる石英ガラス成形用金型

  • 特許 2013537551

    2012年10月04日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバ用コネクタ及びそれに用いる石英ガラス成形品を製造する方法並びにその方法に用いる石英ガラス成形用金型

  • 特許 2013537551

    2012年10月04日
    特許分類
    G02B 6/26
    光学
    テーマコード
    2H137

    発明の名称

    マルチコアファイバ用コネクタ及びそれに用いる石英ガラス成形品を製造する方法並びにその方法に用いる石英ガラス成形用金型

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    C03B 37/014
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    C03B 37/014 Z
    ガラス; 鉱物またはスラグウ-ル
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/00 376Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/024
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/032
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/036
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/04
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/04 C
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/04 D
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/16 311
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/20 Z
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材

  • 特許 2014115099

    2012年10月25日
    特許分類
    G02B 6/22
    光学
    テーマコード
    4G021

    発明の名称

    光ファイバ母材