法人情報を詳細検索

全国法人総覧

富士高分子工業株式会社

法人番号:9180001040234

富士高分子工業株式会社は、 愛知県名古屋市中区千代田5丁目21番11号にある法人です。

基本情報

法人番号
9180001040234
法人名称/商号
富士高分子工業株式会社
法人名称/商号(カナ)
フジコウブンシコウギョウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒4600012
愛知県名古屋市中区千代田5丁目21番11号
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月02日

届出認定情報

  • 2021年09月18日

    PRTR

    ゴム製品製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

特許情報

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C09K 5/14
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015525674

    2014年10月20日
    特許分類
    C09K 5/14 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    蓄熱性組成物

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    B42D 15/10 360
    製本; アルバム; ファイル; 特殊印刷物
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    B42D 15/10 405
    製本; アルバム; ファイル; 特殊印刷物
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    B42D 15/10 415
    製本; アルバム; ファイル; 特殊印刷物
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    B42D 25/36
    製本; アルバム; ファイル; 特殊印刷物
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    B42D 25/405
    製本; アルバム; ファイル; 特殊印刷物
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    B42D 25/415
    製本; アルバム; ファイル; 特殊印刷物
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    G09F 13/20
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2015543172

    2015年03月18日
    特許分類
    G09F 13/20 D
    教育; 暗号方法; 表示; 広告; シ-ル
    テーマコード
    2C005

    発明の名称

    蛍光体含有識別物体及びその製造方法

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 2/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 2/10 E
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 10/613
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 10/647
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 10/651
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 10/653
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 10/6555
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016100432

    2016年05月19日
    特許分類
    H01M 10/658
    基本的電気素子
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    常温熱伝導性かつ高温断熱性組成物

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B29C 65/48
    プラスチックの加工; 可塑状態の物質の加工一般
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 7/04
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 15/06
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 15/06 Z
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 25/08
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 25/20
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 27/00
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 27/00 C
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016145341

    2016年07月25日
    特許分類
    B32B 27/34
    積層体
    テーマコード
    4F100

    発明の名称

    複合シート及びその製造方法

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    C08J 5/18 CFH
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    C08K 3/08
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    C08L 83/04
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    C08L101/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    F16F 15/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    F16F 15/02 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    F16F 15/08
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2016239177

    2016年12月09日
    特許分類
    F16F 15/08 D
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4J002

    発明の名称

    磁気粘弾性エラストマー組成物、その製造方法及びこれを組み込んだ振動吸収装置

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01B 5/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01B 13/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01B 13/00 501P
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01R 11/01
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01R 11/01 501B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01R 43/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 特許 2017170231

    2017年09月05日
    特許分類
    H01R 43/00 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    積層タイプコネクタ及びその製造方法

  • 商標 2010021639

    2010年03月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    San-E

  • 商標 2010021639

    2010年03月19日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    San-E

  • 商標 2010021640

    2010年03月19日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    FUJIPOLY San-E

  • 商標 2010021640

    2010年03月19日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    FUJIPOLY San-E

  • 商標 2010021641

    2010年03月19日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §fujipoly San-E

  • 商標 2010021642

    2010年03月19日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    §San-E

  • 商標 2010029880

    2010年04月14日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    オプティクリスタ

  • 商標 2010029880

    2010年04月14日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    オプティクリスタ

  • 商標 2010029881

    2010年04月14日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    OptiCrysta

  • 商標 2010029881

    2010年04月14日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    OptiCrysta

  • 商標 2010029882

    2010年04月14日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    OptiCrysta

  • 商標 2010029882

    2010年04月14日
    商標コード
    17
    電気絶縁用、断熱用又は防音用の材料及び材料用のプラスチック

    表示用商標

    OptiCrysta

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    C08J 7/04 CFH
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    C08J 7/04 CFHZ
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    C08K 3/00
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    C08K 5/541
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    C08L 83/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    H05K 7/20
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012009002

    2012年01月19日
    特許分類
    H05K 7/20 F
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5F136

    発明の名称

    放熱シート及びその製造方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01B 1/20
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01B 1/20 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01B 5/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01B 5/02 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01R 11/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01R 11/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01R 12/57
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01R 43/00
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2012530557

    2011年05月18日
    特許分類
    H01R 43/00 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5E018

    発明の名称

    導電性ゴム部品及びその実装方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    C08K 7/18
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    C08L 83/05
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    C08L 83/07
    有機高分子化合物; その製造または化学的加工; それに基づく組成物
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    C09K 5/00 E
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    C09K 5/08
    染料; ペイント; つや出し剤; 天然樹脂; 接着剤; 他に分類されない組成物; 他に分類されない材料の応用
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    H01L 23/36
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    H01L 23/36 D
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    H01L 23/36 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法

  • 特許 2014502380

    2013年02月28日
    特許分類
    H01L 23/373
    基本的電気素子
    テーマコード
    4H021

    発明の名称

    パテ状伝熱材及びその製造方法