法人情報を詳細検索

全国法人総覧

富山住友電工株式会社

法人番号:9230001012491

富山住友電工株式会社は、 富山県射水市奈呉の江10番地の2にある法人です。

基本情報

法人番号
9230001012491
法人名称/商号
富山住友電工株式会社
法人名称/商号(カナ)
-
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒9340031
富山県射水市奈呉の江10番地の2
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
-
事業概要

-

設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2021年07月21日

届出認定情報

  • 2021年09月18日

    PRTR

    非鉄金属製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

特許情報

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 4/86 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014027436

    2014年02月17日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    金属多孔体およびその製造方法、電極板および電池

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    B21B 1/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    B21B 1/00 D
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    B21B 3/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    B21B 3/00 J
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 21/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22C 21/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 602
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 623
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 624
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 631A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 640A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 686B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 691A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2014040531

    2014年03月03日
    特許分類
    C22F 1/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C22C 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C22C 1/00 L
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C22C 19/05 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C25D 5/56
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C25D 5/56 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01G 11/68
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01G 11/84
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01M 8/0202
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2016506424

    2015年02月20日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体および金属多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    B22F 3/11
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    B22F 3/11 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2017500565

    2016年01月22日
    特許分類
    H01M 8/0202
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    ニッケル合金多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    C22C 1/08 A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    C25B 1/04
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    C25B 11/03
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 4/86 M
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 4/88
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 4/88 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 8/10 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 8/12
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018549280

    2018年05月10日
    特許分類
    H01M 8/12 101
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H018

    発明の名称

    燃料電池及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 1/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 1/00 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 5/56
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 7/00 S
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018564991

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 7/06 K
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 1/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 1/00 A
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 5/56
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 5/56 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 21/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    C25D 21/00 G
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2018565080

    2018年08月10日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

  • 特許 2010010895

    2010年01月21日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010010895

    2010年01月21日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010010895

    2010年01月21日
    特許分類
    H01M 4/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010010895

    2010年01月21日
    特許分類
    H01M 4/02 Z
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010010895

    2010年01月21日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010010895

    2010年01月21日
    特許分類
    H01M 4/80 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びそれを用いた電池用電極、並びに金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    C22C 19/03
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    C22C 19/03 M
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    C22C 27/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    C22C 27/04 101
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01G 9/016
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010116054

    2010年05月20日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 5/14
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 5/56
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 5/56 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 15/02
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010184802

    2010年08月20日
    特許分類
    C25D 15/02 N
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C22C 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C22C 1/00 L
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C22C 1/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C22C 1/02 503G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C22C 19/03
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C22C 19/03 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273549

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K019

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01G 9/016
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 4/86
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 4/86 B
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010273550

    2010年12月08日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K005

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体の製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 1/00 L
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 19/03
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C22C 19/03 M
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C25D 11/34
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C25D 11/34 B
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    C25D 11/34 D
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2010287439

    2010年12月24日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    B22F 3/11
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    B22F 3/11 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22C 19/05 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00 613
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00 640A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00 641Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00 661C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00 682
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/10
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C22F 1/10 H
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C25D 5/54
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011006878

    2011年01月17日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K023

    発明の名称

    高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2011138686

    2011年06月22日
    特許分類
    C25D 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    ドラム電極及びその製造方法

  • 特許 2011138686

    2011年06月22日
    特許分類
    C25D 7/06 K
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    ドラム電極及びその製造方法

  • 特許 2011138686

    2011年06月22日
    特許分類
    C25D 17/10
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    ドラム電極及びその製造方法

  • 特許 2011138686

    2011年06月22日
    特許分類
    C25D 17/10 B
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    ドラム電極及びその製造方法

  • 特許 2011138686

    2011年06月22日
    特許分類
    C25D 21/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    ドラム電極及びその製造方法

  • 特許 2011138686

    2011年06月22日
    特許分類
    C25D 21/00 G
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    ドラム電極及びその製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21B 3/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21B 3/00 J
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21C 1/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21C 1/00 L
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21H 3/02
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21J 5/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21J 5/00 D
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21K 1/46
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    B21K 1/46 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22C 21/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22C 21/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 604
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 631Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 650A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 685
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 685A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 686A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250528

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにそれらの製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22C 21/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22C 21/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 604
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 631A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 650A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 685A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 686
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 691Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    C22F 1/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    F16B 35/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011250529

    2011年11月16日
    特許分類
    F16B 35/00 J
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    ボルト用アルミニウム合金線及びボルト並びにボルト用アルミニウム合金線の製造方法

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01G 9/016
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01M 10/00 102
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01M 10/00 111
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01M 10/052
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2011279331

    2011年12月21日
    特許分類
    H01M 10/0566
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    B22F 3/11
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    B22F 3/11 B
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 19/03
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 19/03 M
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01G 11/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012213791

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C25D 1/20
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C25D 5/56
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C25D 5/56 Z
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    H01G 11/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557951

    2012年02月13日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557968

    2012年02月14日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557968

    2012年02月14日
    特許分類
    H01G 11/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557968

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 2/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557968

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557968

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557968

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    集電体用三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体、電極、非水電解質電池、キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01G 11/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 2/26
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 2/26 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/139
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557970

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H017

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体、該アルミニウム多孔体を用いた集電体及び電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    C22C 1/08 Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    H01G 9/00 301F
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    H01G 11/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2012557974

    2012年02月14日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    三次元網状アルミニウム多孔体及び該アルミニウム多孔体を用いた電極並びに該電極を用いた非水電解質電池、非水電解液を用いたキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C22C 13/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C22C 19/05 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C25D 5/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013128785

    2013年06月19日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2013134817

    2013年06月27日
    特許分類
    C25D 5/12
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池

  • 特許 2013134817

    2013年06月27日
    特許分類
    H01M 8/02
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池

  • 特許 2013134817

    2013年06月27日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池

  • 特許 2013134817

    2013年06月27日
    特許分類
    H01M 8/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5H026

    発明の名称

    金属多孔体、金属多孔体の製造方法、及び燃料電池

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C22C 19/03
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C22C 19/03 G
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C25D 1/08
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C25D 5/50
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C25D 7/00
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    C25D 7/00 R
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013207623

    2013年10月02日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K020

    発明の名称

    金属多孔体及び金属多孔体の製造方法

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    B21B 3/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    B21B 3/00 J
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    B21C 37/04
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    B21C 37/04 A
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    B22D 11/00
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    B22D 11/00 E
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22C 21/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22C 21/06
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 604
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 625
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 630A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 630K
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 631A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 650A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 681
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 683
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 684C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 685Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 686Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691C
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 691Z
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 692A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/00 694A
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2013269819

    2013年12月26日
    特許分類
    C22F 1/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K500

    発明の名称

    アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、及びアルミニウム合金部材

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    B22F 7/04
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    B22F 7/04 D
    鋳造; 粉末冶金
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 1/04
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 1/04 B
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 1/08
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 1/08 D
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 19/05
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 19/05 J
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    C22C 30/02
    冶金; 鉄または非鉄合金; 合金の処理または非鉄金属の処理
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01G 11/68
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/66
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/66 A
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/80
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 4/80 C
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 8/02 Y
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2016114911

    2012年09月27日
    特許分類
    H01M 8/0202
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K018

    発明の名称

    金属多孔体及びその製造方法

  • 特許 2017161946

    2013年12月25日
    特許分類
    C25D 5/10
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっき線材の製造方法

  • 特許 2017161946

    2013年12月25日
    特許分類
    C25D 5/48
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっき線材の製造方法

  • 特許 2017161946

    2013年12月25日
    特許分類
    C25D 5/50
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっき線材の製造方法

  • 特許 2017161946

    2013年12月25日
    特許分類
    C25D 7/06
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっき線材の製造方法

  • 特許 2017161946

    2013年12月25日
    特許分類
    C25D 7/06 U
    電気分解または電気泳動方法; そのための装置
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっき線材の製造方法

  • 特許 2017161946

    2013年12月25日
    特許分類
    H01R 43/16
    基本的電気素子
    テーマコード
    4K024

    発明の名称

    めっき線材の製造方法