法人情報を詳細検索

全国法人総覧

株式会社中電工

法人番号:9240001006971

株式会社中電工は、 章を代表者とする、 広島県広島市中区小網町6番12号にある法人です。 1944年に設立されました。

基本情報

法人番号
9240001006971
法人名称/商号
株式会社中電工
法人名称/商号(カナ)
チュウデンコウ
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒7300855
広島県広島市中区小網町6番12号
代表者
代表取締役社長  迫谷  章
資本金
3,481,000,000円
従業員数

3,673人

内、女性317人、男性3,326人

営業品目
一般・産業用機器類 、 電気・通信用機器類 、 その他 、 建物管理等各種保守管 、 その他
事業概要

建設業

ウェブサイト
http://www.chudenko.co.jp/
設立年月日
1944年09月29日
創業年
-
データ最終更新日
2020年04月22日

表彰情報

  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • ポジティブ・アクション

    府省
    厚生労働省

特許情報

  • 商標 2014014706

    2014年02月27日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    エリアセーブ

  • 商標 2014014706

    2014年02月27日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    エリアセーブ

  • 商標 2014014706

    2014年02月27日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    エリアセーブ

  • 商標 2014059583

    2014年07月16日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    せるぽん

  • 商標 2014059583

    2014年07月16日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    せるぽん

  • 特許 2014253062

    2014年12月15日
    特許分類
    B66F 9/06
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    高所作業車

  • 特許 2014253062

    2014年12月15日
    特許分類
    B66F 9/06 Q
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    高所作業車

  • 特許 2014253062

    2014年12月15日
    特許分類
    B66F 11/04
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    高所作業車

  • 特許 2014253062

    2014年12月15日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    高所作業車

  • 特許 2014253062

    2014年12月15日
    特許分類
    H02G 1/02 317F
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    高所作業車

  • 特許 2014017987

    2014年01月31日
    特許分類
    E04F 15/024
    建築物
    テーマコード
    2E220

    発明の名称

    支柱及びフリーアクセスフロア

  • 特許 2014017987

    2014年01月31日
    特許分類
    E04F 15/024 602A
    建築物
    テーマコード
    2E220

    発明の名称

    支柱及びフリーアクセスフロア

  • 特許 2014017987

    2014年01月31日
    特許分類
    E04F 15/024 606E
    建築物
    テーマコード
    2E220

    発明の名称

    支柱及びフリーアクセスフロア

  • 特許 2014018014

    2014年01月31日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    通線工具の取付け治具及び通線工具

  • 特許 2014018014

    2014年01月31日
    特許分類
    G02B 6/00 336
    光学
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    通線工具の取付け治具及び通線工具

  • 特許 2014018014

    2014年01月31日
    特許分類
    H02G 1/08
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    通線工具の取付け治具及び通線工具

  • 特許 2014018014

    2014年01月31日
    特許分類
    H02G 1/08 E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    通線工具の取付け治具及び通線工具

  • 特許 2014044621

    2014年03月07日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2014044621

    2014年03月07日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2014044621

    2014年03月07日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2014131987

    2014年06月27日
    特許分類
    G06F 3/048 654B
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    帳票入力支援システム、帳票入力支援方法及び帳票入力支援プログラム

  • 特許 2014131987

    2014年06月27日
    特許分類
    G06F 3/0482
    計算; 計数
    テーマコード
    5E555

    発明の名称

    帳票入力支援システム、帳票入力支援方法及び帳票入力支援プログラム

  • 特許 2014222170

    2014年10月31日
    特許分類
    G06K 7/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報収集システム

  • 特許 2014222170

    2014年10月31日
    特許分類
    G06K 7/10 392
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報収集システム

  • 特許 2014222170

    2014年10月31日
    特許分類
    H02S 10/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報収集システム

  • 特許 2014229142

    2014年11月11日
    特許分類
    H01B 17/56
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

  • 特許 2014229142

    2014年11月11日
    特許分類
    H01B 17/56 H
    基本的電気素子
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

  • 特許 2014229142

    2014年11月11日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

  • 特許 2014229142

    2014年11月11日
    特許分類
    H02G 1/02 305E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

  • 特許 2014229142

    2014年11月11日
    特許分類
    H02G 1/02 309E
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    間接工法における間接工具によって把持される把手構造及び間接工法用カバー

  • 商標 2015076178

    2015年08月07日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    AreaSave

  • 商標 2015076178

    2015年08月07日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    AreaSave

  • 商標 2015076178

    2015年08月07日
    商標コード
    45
    冠婚葬祭に係る役務その他の個人の需要に応じて提供する役務(他の類に属するものを除く。)、警備及び法律事務

    表示用商標

    AreaSave

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    B66F 9/24
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    B66F 9/24 S
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    E02F 9/26
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    E02F 9/26 B
    水工; 基礎; 土砂の移送
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 25/00
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 25/00 510M
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172446

    2015年09月02日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172447

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172447

    2015年09月02日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172447

    2015年09月02日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172448

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172448

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 25/00
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172448

    2015年09月02日
    特許分類
    G08B 25/00 510M
    信号
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172448

    2015年09月02日
    特許分類
    H04N 7/18
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 特許 2015172448

    2015年09月02日
    特許分類
    H04N 7/18 D
    電気通信技術
    テーマコード
    5C086

    発明の名称

    指定範囲監視システム

  • 意匠 2016007108

    2016年03月31日
    意匠分類
    H620
    電子情報処理・記憶機械器具

    意匠に係る物品

    情報通信端末機

  • 意匠 2016007109

    2016年03月31日
    意匠分類
    H730
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    無線受信機

  • 意匠 2016007110

    2016年03月31日
    意匠分類
    H7122
    電子情報入出力機器

    意匠に係る物品

    情報通信端末機用リモートコントローラー

  • 特許 2016003737

    2016年01月12日
    特許分類
    B25B 7/12
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    先端工具連結構造

  • 特許 2016003737

    2016年01月12日
    特許分類
    B25F 1/02
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    先端工具連結構造

  • 特許 2016003737

    2016年01月12日
    特許分類
    B25J 1/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    先端工具連結構造

  • 特許 2016003737

    2016年01月12日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3C707

    発明の名称

    先端工具連結構造

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    G08B 21/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    G08B 25/04
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    G08B 25/04 K
    信号
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    H04M 11/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    H04M 11/00 301
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    H04Q 9/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016064429

    2016年03月28日
    特許分類
    H04Q 9/00 301E
    電気通信技術
    テーマコード
    5C087

    発明の名称

    認知機能情報収集装置及び認知機能情報収集システム

  • 特許 2016065299

    2016年03月29日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    結線確認試験器及び結線確認試験方法

  • 特許 2016098361

    2016年05月17日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    結線確認試験器及び結線確認試験方法

  • 特許 2016201067

    2016年10月12日
    特許分類
    G06K 7/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016201067

    2016年10月12日
    特許分類
    G06K 7/10 392
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016207052

    2016年10月21日
    特許分類
    F16M 11/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2H105

    発明の名称

    支柱

  • 特許 2016207052

    2016年10月21日
    特許分類
    F16M 11/18 B
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    2H105

    発明の名称

    支柱

  • 特許 2016207052

    2016年10月21日
    特許分類
    H04N 5/222
    電気通信技術
    テーマコード
    2H105

    発明の名称

    支柱

  • 特許 2016207052

    2016年10月21日
    特許分類
    H04N 5/222 B
    電気通信技術
    テーマコード
    2H105

    発明の名称

    支柱

  • 特許 2016208429

    2016年10月25日
    特許分類
    E06C 7/18
    戸, 窓, シャッタまたはロ-ラブラインド一般; はしご
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立監視装置

  • 特許 2016208429

    2016年10月25日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立監視装置

  • 特許 2016208429

    2016年10月25日
    特許分類
    G08B 21/24
    信号
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立監視装置

  • 特許 2016214249

    2016年11月01日
    特許分類
    B25B 11/00
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    引下線用工具と、電線設備を交換する施工方法

  • 特許 2016214249

    2016年11月01日
    特許分類
    B25B 11/00 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    引下線用工具と、電線設備を交換する施工方法

  • 特許 2016214249

    2016年11月01日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    引下線用工具と、電線設備を交換する施工方法

  • 特許 2016234918

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234918

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/10 392
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234918

    2016年12月02日
    特許分類
    H02S 50/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234919

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/10
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234919

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/10 392
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234919

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/10 400
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234919

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/14
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234919

    2016年12月02日
    特許分類
    G06K 7/14 013
    計算; 計数
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 特許 2016234919

    2016年12月02日
    特許分類
    H02S 10/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5B072

    発明の名称

    識別情報読取装置

  • 意匠 2017011501

    2017年05月30日
    意匠分類
    H247
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    アースクランプ

  • 意匠 2017022686

    2017年10月13日
    意匠分類
    H2444
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    ベルトスリング用固定具

  • 意匠 2017022687

    2017年10月13日
    意匠分類
    H2444
    回転電気機械、配電機械器具

    意匠に係る物品

    ベルトスリング用固定具

  • 特許 2017067053

    2017年03月30日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    結線確認試験器及び結線確認試験方法

  • 特許 2017125984

    2017年06月28日
    特許分類
    F16B 39/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2017125984

    2017年06月28日
    特許分類
    F16B 39/02 R
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2017125984

    2017年06月28日
    特許分類
    F16B 39/18
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J034

    発明の名称

    締結具

  • 特許 2017253777

    2017年12月28日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    配電線検査システム

  • 商標 2018144257

    2018年11月21日
    商標コード
    39
    輸送、こん包及び保管並びに旅行の手配

    表示用商標

    C-smart office car

  • 特許 2018066320

    2018年03月30日
    特許分類
    E06C 7/18 ESW
    戸, 窓, シャッタまたはロ-ラブラインド一般; はしご
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立作業状況判定システム、脚立作業状況判定方法及び脚立作業状況判定プログラム

  • 特許 2018066320

    2018年03月30日
    特許分類
    G08B 21/02
    信号
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立作業状況判定システム、脚立作業状況判定方法及び脚立作業状況判定プログラム

  • 特許 2018066320

    2018年03月30日
    特許分類
    G08B 31/00
    信号
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立作業状況判定システム、脚立作業状況判定方法及び脚立作業状況判定プログラム

  • 特許 2018075778

    2018年04月11日
    特許分類
    E06C 7/18 ESW
    戸, 窓, シャッタまたはロ-ラブラインド一般; はしご
    テーマコード
    2E044

    発明の名称

    脚立作業状況判定システム、脚立作業状況判定方法及び脚立作業状況判定プログラム

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04B 9/00 K
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04B 10/08
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04L 12/26
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04L 12/56
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04L 12/56 400B
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04M 3/00
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010018624

    2010年01月29日
    特許分類
    H04M 3/00 E
    電気通信技術
    テーマコード
    5K030

    発明の名称

    障害区間判定装置

  • 特許 2010019893

    2010年02月01日
    特許分類
    B25B 13/06
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C038

    発明の名称

    ナット落下防止ソケットおよびラチェットレンチ

  • 特許 2010019893

    2010年02月01日
    特許分類
    B25B 13/46
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C038

    発明の名称

    ナット落下防止ソケットおよびラチェットレンチ

  • 特許 2010019893

    2010年02月01日
    特許分類
    B25B 13/46 Z
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C038

    発明の名称

    ナット落下防止ソケットおよびラチェットレンチ

  • 特許 2010019893

    2010年02月01日
    特許分類
    B25B 23/10
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C038

    発明の名称

    ナット落下防止ソケットおよびラチェットレンチ

  • 特許 2010019893

    2010年02月01日
    特許分類
    B25B 23/10 B
    手工具; 可搬型動力工具; 手工具用の柄; 作業場設備; マニプレ-タ
    テーマコード
    3C038

    発明の名称

    ナット落下防止ソケットおよびラチェットレンチ

  • 特許 2011016603

    2011年01月28日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H038

    発明の名称

    光ファイバテープ心線分離工具および光ファイバテープ心線分離方法

  • 特許 2011016603

    2011年01月28日
    特許分類
    G02B 6/00 333
    光学
    テーマコード
    2H038

    発明の名称

    光ファイバテープ心線分離工具および光ファイバテープ心線分離方法

  • 特許 2011016619

    2011年01月28日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    金車付き吊架金物およびケーブル架設工法

  • 特許 2011016619

    2011年01月28日
    特許分類
    H02G 1/02 301D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    金車付き吊架金物およびケーブル架設工法

  • 特許 2011016619

    2011年01月28日
    特許分類
    H02G 1/02 311A
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    金車付き吊架金物およびケーブル架設工法

  • 特許 2011016619

    2011年01月28日
    特許分類
    H02G 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    金車付き吊架金物およびケーブル架設工法

  • 特許 2011016619

    2011年01月28日
    特許分類
    H02G 7/00 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    金車付き吊架金物およびケーブル架設工法

  • 特許 2011016619

    2011年01月28日
    特許分類
    H02G 7/00 W
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    金車付き吊架金物およびケーブル架設工法

  • 特許 2011016663

    2011年01月28日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H038

    発明の名称

    クロージャーカバー

  • 特許 2011016663

    2011年01月28日
    特許分類
    G02B 6/00 336
    光学
    テーマコード
    2H038

    発明の名称

    クロージャーカバー

  • 特許 2011236426

    2011年10月27日
    特許分類
    G01N 1/10
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    OFケーブルから絶縁油を採取する採油装置及び方法

  • 特許 2011236426

    2011年10月27日
    特許分類
    G01N 1/10 Q
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    OFケーブルから絶縁油を採取する採油装置及び方法

  • 特許 2011236426

    2011年10月27日
    特許分類
    G01N 1/10 W
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    OFケーブルから絶縁油を採取する採油装置及び方法

  • 特許 2011236426

    2011年10月27日
    特許分類
    G01R 31/20
    測定; 試験
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    OFケーブルから絶縁油を採取する採油装置及び方法

  • 特許 2011236426

    2011年10月27日
    特許分類
    H02G 15/20
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    OFケーブルから絶縁油を採取する採油装置及び方法

  • 特許 2011236426

    2011年10月27日
    特許分類
    H02G 15/20 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    2G052

    発明の名称

    OFケーブルから絶縁油を採取する採油装置及び方法

  • 商標 2012070449

    2012年08月31日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    エネ得

  • 商標 2012070449

    2012年08月31日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    エネ得

  • 商標 2012070449

    2012年08月31日
    商標コード
    42
    科学技術又は産業に関する調査研究及び設計並びに電子計算機又はソフトウェアの設計及び開発

    表示用商標

    エネ得

  • 特許 2012042546

    2012年02月28日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    電線収容具及びこれを備えた拡幅具

  • 特許 2012042546

    2012年02月28日
    特許分類
    H02G 1/02 303U
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G352

    発明の名称

    電線収容具及びこれを備えた拡幅具

  • 特許 2012178587

    2012年08月10日
    特許分類
    G01R 31/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G014

    発明の名称

    点灯及び極性試験用電源装置

  • 商標 2013013430

    2013年02月27日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    エネ得

  • 商標 2013013430

    2013年02月27日
    商標コード
    35
    広告、事業の管理又は運営及び事務処理及び小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供

    表示用商標

    エネ得

  • 商標 2013013430

    2013年02月27日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    エネ得

  • 特許 2013001302

    2013年01月08日
    特許分類
    H02B 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    覆い部材

  • 特許 2013001302

    2013年01月08日
    特許分類
    H02B 3/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    覆い部材

  • 特許 2013001302

    2013年01月08日
    特許分類
    H05K 5/03
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    覆い部材

  • 特許 2013001302

    2013年01月08日
    特許分類
    H05K 5/03 B
    他に分類されない電気技術
    テーマコード
    5G016

    発明の名称

    覆い部材

  • 特許 2013001397

    2013年01月08日
    特許分類
    G02B 7/18 B
    光学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    電波伝搬路点検装置

  • 特許 2013001397

    2013年01月08日
    特許分類
    G02B 7/198
    光学
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    電波伝搬路点検装置

  • 特許 2013001397

    2013年01月08日
    特許分類
    H01Q 19/10
    基本的電気素子
    テーマコード
    5J020

    発明の名称

    電波伝搬路点検装置

  • 特許 2013001552

    2013年01月09日
    特許分類
    H02G 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    吊下式筺体用遮光カバー

  • 特許 2013001552

    2013年01月09日
    特許分類
    H02G 7/00 Z
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G367

    発明の名称

    吊下式筺体用遮光カバー

  • 特許 2013001662

    2013年01月09日
    特許分類
    G01B 3/08
    測定; 試験
    テーマコード
    2F061

    発明の名称

    測定棒

  • 特許 2013245778

    2013年11月28日
    特許分類
    B66D 1/04
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F310

    発明の名称

    ウインチの遠隔操作構造

  • 特許 2013245778

    2013年11月28日
    特許分類
    B66D 1/04 B
    巻上装置; 揚重装置; 牽引装置
    テーマコード
    3F310

    発明の名称

    ウインチの遠隔操作構造

  • 特許 2013245778

    2013年11月28日
    特許分類
    H02G 1/02
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3F310

    発明の名称

    ウインチの遠隔操作構造

  • 特許 2013245778

    2013年11月28日
    特許分類
    H02G 1/02 303B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    3F310

    発明の名称

    ウインチの遠隔操作構造

  • 特許 2014513847

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513847

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 7/00 302D
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513847

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 7/34
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513847

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 7/34 G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513847

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513847

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 9/06 502G
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513848

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 3/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513848

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 3/00 C
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513848

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 7/00
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513848

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 7/00 302B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513848

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 9/06
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014513848

    2013年03月28日
    特許分類
    H02J 9/06 504B
    電力の発電, 変換, 配電
    テーマコード
    5G503

    発明の名称

    電力供給制御装置

  • 特許 2014175484

    2011年01月28日
    特許分類
    G02B 6/00
    光学
    テーマコード
    2H038

    発明の名称

    光ファイバテープ心線分離工具

  • 特許 2014175484

    2011年01月28日
    特許分類
    G02B 6/00 333
    光学
    テーマコード
    2H038

    発明の名称

    光ファイバテープ心線分離工具

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:対象とする労働者すべて

男性:15.4

女性:20.5

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:正社員

9.0%

管理職人数

590人

内、女性:5人

役員人数

17人

内、女性:1人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人