法人情報を詳細検索

全国法人総覧

トーヨーエイテック株式会社

法人番号:9240001007318

トーヨーエイテック株式会社は、 早野 祐一を代表者とする、 広島県広島市南区宇品東5丁目3番38号にある法人です。

基本情報

法人番号
9240001007318
法人名称/商号
トーヨーエイテック株式会社
法人名称/商号(カナ)
トーヨーエイテック
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒7340003
広島県広島市南区宇品東5丁目3番38号
代表者
代表取締役社長  早野 祐一
資本金
-
従業員数

693人

内、女性57人、男性636人

営業品目
-
事業概要

工作機械・自動車部品・表面処理の製造・販売

ウェブサイト
http://www.toyo-at.co.jp
設立年月日
-
創業年
-
データ最終更新日
2018年04月20日

届出認定情報

  • 2021年09月18日

    PRTR

    一般機械器具製造業

    部門:経済産業大臣

    府省:経済産業省

表彰情報

  • 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

    府省
    厚生労働省
  • 女性の活躍推進企業

    府省
    厚生労働省
  • 地域未来牽引企業

    2017年12月22日
    府省
    経済産業省

特許情報

  • 特許 2014260898

    2014年12月24日
    特許分類
    B23B 31/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    被加工物のチャック装置

  • 特許 2014260898

    2014年12月24日
    特許分類
    B23B 31/12 H
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    被加工物のチャック装置

  • 特許 2014260898

    2014年12月24日
    特許分類
    B23B 31/177
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    被加工物のチャック装置

  • 特許 2014139003

    2014年07月04日
    特許分類
    A61C 8/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    インプラント及びその製造方法

  • 特許 2014139003

    2014年07月04日
    特許分類
    A61C 8/00 Z
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    インプラント及びその製造方法

  • 特許 2014139003

    2014年07月04日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    インプラント及びその製造方法

  • 特許 2014139003

    2014年07月04日
    特許分類
    A61L 27/00 M
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C081

    発明の名称

    インプラント及びその製造方法

  • 特許 2014142833

    2014年07月11日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソーデバイスおよびその製造方法

  • 特許 2014142833

    2014年07月11日
    特許分類
    B24B 27/06 D
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソーデバイスおよびその製造方法

  • 特許 2014142833

    2014年07月11日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソーデバイスおよびその製造方法

  • 特許 2014142833

    2014年07月11日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソーデバイスおよびその製造方法

  • 特許 2014142833

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソーデバイスおよびその製造方法

  • 特許 2014142833

    2014年07月11日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソーデバイスおよびその製造方法

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    B23D 57/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    B24B 27/06 Q
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    B24B 27/06 R
    研削; 研磨
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014172197

    2014年08月27日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    5F057

    発明の名称

    ワイヤソー装置

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B23F 5/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B23F 23/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B23Q 17/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B23Q 17/22 C
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B24B 49/03
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B24B 49/03 Z
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014213338

    2014年10月20日
    特許分類
    B24B 53/085
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    ネジ状砥石のドレッシング方法

  • 特許 2014219606

    2014年10月28日
    特許分類
    B23F 5/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C047

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219606

    2014年10月28日
    特許分類
    B23F 23/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C047

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219606

    2014年10月28日
    特許分類
    B24B 53/075
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C047

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219610

    2014年10月28日
    特許分類
    B23F 5/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C025

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219610

    2014年10月28日
    特許分類
    B23F 23/12
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C025

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219610

    2014年10月28日
    特許分類
    B24B 53/075
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C025

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219613

    2014年10月28日
    特許分類
    B23F 5/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C025

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219613

    2014年10月28日
    特許分類
    B24B 53/085
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C025

    発明の名称

    歯車研削盤の加工精度修正方法

  • 特許 2014219624

    2014年10月28日
    特許分類
    B23F 5/04
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C025

    発明の名称

    歯車研削盤による歯車製造方法

  • 特許 2014227791

    2014年11月10日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソ-用ガイドローラの樹脂層再生方法

  • 特許 2014227791

    2014年11月10日
    特許分類
    B24B 27/06 Q
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソ-用ガイドローラの樹脂層再生方法

  • 特許 2014227791

    2014年11月10日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソ-用ガイドローラの樹脂層再生方法

  • 特許 2014227791

    2014年11月10日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソ-用ガイドローラの樹脂層再生方法

  • 特許 2014227791

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソ-用ガイドローラの樹脂層再生方法

  • 特許 2014227791

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソ-用ガイドローラの樹脂層再生方法

  • 特許 2014227794

    2014年11月10日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー用ガイドローラ及びそれを備えたワイヤソー、並びにそのガイドローラの製造方法及び外被層再生方法

  • 特許 2014227794

    2014年11月10日
    特許分類
    B24B 27/06 Q
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー用ガイドローラ及びそれを備えたワイヤソー、並びにそのガイドローラの製造方法及び外被層再生方法

  • 特許 2014227794

    2014年11月10日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー用ガイドローラ及びそれを備えたワイヤソー、並びにそのガイドローラの製造方法及び外被層再生方法

  • 特許 2014227794

    2014年11月10日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー用ガイドローラ及びそれを備えたワイヤソー、並びにそのガイドローラの製造方法及び外被層再生方法

  • 特許 2014227794

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー用ガイドローラ及びそれを備えたワイヤソー、並びにそのガイドローラの製造方法及び外被層再生方法

  • 特許 2014227794

    2014年11月10日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー用ガイドローラ及びそれを備えたワイヤソー、並びにそのガイドローラの製造方法及び外被層再生方法

  • 特許 2014229439

    2014年11月12日
    特許分類
    B24B 5/04
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    プロファイル研削盤

  • 特許 2014229439

    2014年11月12日
    特許分類
    B24B 5/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    プロファイル研削盤

  • 特許 2014229439

    2014年11月12日
    特許分類
    B24B 47/12
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    プロファイル研削盤

  • 特許 2015192667

    2015年09月30日
    特許分類
    B24B 5/12
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C043

    発明の名称

    研削装置

  • 特許 2015192667

    2015年09月30日
    特許分類
    B24B 41/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C043

    発明の名称

    研削装置

  • 特許 2015192667

    2015年09月30日
    特許分類
    B24B 41/06 C
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C043

    発明の名称

    研削装置

  • 特許 2015195592

    2015年10月01日
    特許分類
    B24B 45/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    砥石車固定装置及び砥石車の脱着方法

  • 特許 2015195592

    2015年10月01日
    特許分類
    B24B 45/00 Z
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    砥石車固定装置及び砥石車の脱着方法

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    B21D 37/01
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    B21D 37/20
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    B21D 37/20 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    B23B 51/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    B23B 51/00 J
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    B23C 5/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015199243

    2015年10月07日
    特許分類
    C23C 14/06 B
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2015206080

    2015年10月20日
    特許分類
    B23Q 1/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C048

    発明の名称

    工作機械

  • 特許 2015206080

    2015年10月20日
    特許分類
    B23Q 1/00 G
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C048

    発明の名称

    工作機械

  • 商標 2016002177

    2016年01月08日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    TR-Flat

  • 特許 2016013398

    2016年01月27日
    特許分類
    B21D 37/01
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2016013398

    2016年01月27日
    特許分類
    B23B 27/14
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2016013398

    2016年01月27日
    特許分類
    B23B 27/14 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2016013398

    2016年01月27日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2016013398

    2016年01月27日
    特許分類
    C23C 14/06 L
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2016013398

    2016年01月27日
    特許分類
    C23C 14/06 N
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜

  • 特許 2016172867

    2016年09月05日
    特許分類
    G01M 13/02
    測定; 試験
    テーマコード
    2G024

    発明の名称

    噛み合い試験用マスタギヤ

  • 商標 2019050054

    2019年04月10日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    ToyoMachineConnect

  • 商標 2010049015

    2010年06月21日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    TOYO 低温CrC\トーヨー 低温クロームシー

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B23B 31/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B23B 31/02 601A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B23Q 11/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B23Q 11/00 B
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B24B 41/04
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B24B 45/00
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010143383

    2010年06月24日
    特許分類
    B24B 45/00 A
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    研削盤の回転軸構造

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 2/10
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 2/10 341F
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 2/10 341H
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00 E
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00 G
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183738

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00 L
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183739

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 2/10
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183739

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 2/10 341H
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183739

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183739

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00 D
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010183739

    2010年08月19日
    特許分類
    F04C 15/00 E
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H041

    発明の名称

    電動ポンプ

  • 特許 2010201760

    2010年09月09日
    特許分類
    B43K 1/08
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ及びボールペン

  • 特許 2010201760

    2010年09月09日
    特許分類
    B43K 1/08 A
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ及びボールペン

  • 特許 2010201760

    2010年09月09日
    特許分類
    B43K 1/08 Z
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ及びボールペン

  • 特許 2010201760

    2010年09月09日
    特許分類
    B43K 7/00
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ及びボールペン

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    B24B 27/06 F
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    B24B 27/06 S
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2010237958

    2010年10月22日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 商標 2011065816

    2011年09月13日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    TOYO

  • 商標 2011065817

    2011年09月13日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    トーヨー

  • 特許 2011004875

    2011年01月13日
    特許分類
    B24B 5/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    内面研削盤

  • 特許 2011004875

    2011年01月13日
    特許分類
    B24B 49/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    内面研削盤

  • 特許 2011004875

    2011年01月13日
    特許分類
    B24B 49/02 B
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    内面研削盤

  • 特許 2011017111

    2011年01月28日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    セルアレイソータ、その製造方法及び細胞ソート方法

  • 特許 2011017111

    2011年01月28日
    特許分類
    C12M 1/34 B
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    セルアレイソータ、その製造方法及び細胞ソート方法

  • 特許 2011017111

    2011年01月28日
    特許分類
    C12Q 1/06
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    セルアレイソータ、その製造方法及び細胞ソート方法

  • 特許 2011020657

    2011年02月02日
    特許分類
    F04C 2/10
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3J552

    発明の名称

    オイルポンプの駆動制御装置

  • 特許 2011020657

    2011年02月02日
    特許分類
    F04C 2/10 341H
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3J552

    発明の名称

    オイルポンプの駆動制御装置

  • 特許 2011020657

    2011年02月02日
    特許分類
    F04C 15/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3J552

    発明の名称

    オイルポンプの駆動制御装置

  • 特許 2011020657

    2011年02月02日
    特許分類
    F04C 15/00 J
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3J552

    発明の名称

    オイルポンプの駆動制御装置

  • 特許 2011020657

    2011年02月02日
    特許分類
    F04C 15/00 L
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3J552

    発明の名称

    オイルポンプの駆動制御装置

  • 特許 2011020657

    2011年02月02日
    特許分類
    F16H 61/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3J552

    発明の名称

    オイルポンプの駆動制御装置

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12M 1/34
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12M 1/34 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12N 5/00 102
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12N 5/00 202
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12N 5/07
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12N 5/10
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011029826

    2011年02月15日
    特許分類
    C12Q 1/02
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    細胞自動分取装置及び細胞自動分取方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    B24B 27/06 D
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    B24B 27/06 F
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    B24B 27/06 H
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011091377

    2011年04月15日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    B24B 27/06 R
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    B24B 27/06 S
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011106904

    2011年05月12日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109054

    2011年05月16日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109054

    2011年05月16日
    特許分類
    B24B 27/06 S
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109054

    2011年05月16日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109054

    2011年05月16日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109054

    2011年05月16日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109054

    2011年05月16日
    特許分類
    H01L 21/304 611
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011109661

    2011年05月16日
    特許分類
    B23H 7/02
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電式ワイヤソー装置及び放電加工方法

  • 特許 2011109661

    2011年05月16日
    特許分類
    B23H 7/02 M
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電式ワイヤソー装置及び放電加工方法

  • 特許 2011109661

    2011年05月16日
    特許分類
    B23H 7/02 Q
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電式ワイヤソー装置及び放電加工方法

  • 特許 2011109661

    2011年05月16日
    特許分類
    B23H 7/28
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C059

    発明の名称

    放電式ワイヤソー装置及び放電加工方法

  • 特許 2011134814

    2011年06月17日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011134814

    2011年06月17日
    特許分類
    B24B 27/06 D
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011134814

    2011年06月17日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011134814

    2011年06月17日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011134814

    2011年06月17日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011134814

    2011年06月17日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及び切断加工方法

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    B24B 27/06 D
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    B24B 49/10
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2011170727

    2011年08月04日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 商標 2012084328

    2012年10月18日
    商標コード
    7
    加工機械、原動機(陸上の乗物用のものを除く。)その他の機械

    表示用商標

    §TOYO

  • 商標 2012084328

    2012年10月18日
    商標コード
    9
    科学用、航海用、測量用、写真用、音響用、映像用、計量用、信号用、検査用、救命用、教育用、計算用又は情報処理用の機械器具、光学式の機械器具及び電気の伝導用、電気回路の開閉用、変圧用、蓄電用、電圧調整用又は電気制御用の機械器具

    表示用商標

    §TOYO

  • 商標 2012084328

    2012年10月18日
    商標コード
    37
    建設、設置工事及び修理

    表示用商標

    §TOYO

  • 商標 2012084328

    2012年10月18日
    商標コード
    40
    物品の加工その他の処理

    表示用商標

    §TOYO

  • 特許 2012083695

    2012年04月02日
    特許分類
    B23B 31/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    工作機械のクランプ装置

  • 特許 2012083695

    2012年04月02日
    特許分類
    B23B 31/00 D
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    工作機械のクランプ装置

  • 特許 2012083695

    2012年04月02日
    特許分類
    B23B 31/117
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    工作機械のクランプ装置

  • 特許 2012083695

    2012年04月02日
    特許分類
    B23B 31/117 601A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C032

    発明の名称

    工作機械のクランプ装置

  • 特許 2012086191

    2012年04月05日
    特許分類
    B23Q 17/22
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    ワークの位置測定方法および位置測定装置

  • 特許 2012086191

    2012年04月05日
    特許分類
    B23Q 17/22 A
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    3C029

    発明の名称

    ワークの位置測定方法および位置測定装置

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    B24B 27/06 R
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    B24B 27/06 S
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012106859

    2012年05月08日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー装置及びワイヤ走行制御方法

  • 特許 2012129438

    2012年06月07日
    特許分類
    B43K 1/08
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ、ボールペン及びその製造方法

  • 特許 2012129438

    2012年06月07日
    特許分類
    B43K 1/08 A
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ、ボールペン及びその製造方法

  • 特許 2012129438

    2012年06月07日
    特許分類
    B43K 1/08 Z
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ、ボールペン及びその製造方法

  • 特許 2012129438

    2012年06月07日
    特許分類
    B43K 7/00
    筆記用または製図用の器具; 机上付属具
    テーマコード
    2C350

    発明の名称

    ボールペンチップ、ボールペン及びその製造方法

  • 特許 2012129449

    2012年06月07日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法

  • 特許 2012129449

    2012年06月07日
    特許分類
    C23C 14/06 F
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法

  • 特許 2012129449

    2012年06月07日
    特許分類
    C23C 14/34
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法

  • 特許 2012129449

    2012年06月07日
    特許分類
    C23C 14/34 R
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材及びその製造方法

  • 特許 2012142422

    2012年06月25日
    特許分類
    A61C 8/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    インプラント、その製造方法及び骨代謝の制御方法

  • 特許 2012142422

    2012年06月25日
    特許分類
    A61F 2/28
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    インプラント、その製造方法及び骨代謝の制御方法

  • 特許 2012142422

    2012年06月25日
    特許分類
    A61K 6/027
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    インプラント、その製造方法及び骨代謝の制御方法

  • 特許 2012142422

    2012年06月25日
    特許分類
    A61L 27/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    インプラント、その製造方法及び骨代謝の制御方法

  • 特許 2012142422

    2012年06月25日
    特許分類
    A61L 27/00 F
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C159

    発明の名称

    インプラント、その製造方法及び骨代謝の制御方法

  • 特許 2012152081

    2012年07月06日
    特許分類
    B21D 37/01
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜の成膜方法

  • 特許 2012152081

    2012年07月06日
    特許分類
    B23B 51/00
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜の成膜方法

  • 特許 2012152081

    2012年07月06日
    特許分類
    B23B 51/00 J
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜の成膜方法

  • 特許 2012152081

    2012年07月06日
    特許分類
    B23C 5/16
    工作機械; 他に分類されない金属加工
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜の成膜方法

  • 特許 2012152081

    2012年07月06日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜の成膜方法

  • 特許 2012152081

    2012年07月06日
    特許分類
    C23C 14/06 P
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    硬質皮膜の成膜方法

  • 特許 2012219772

    2012年10月01日
    特許分類
    B24B 5/08
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C047

    発明の名称

    立形研削装置

  • 特許 2012219772

    2012年10月01日
    特許分類
    B24B 55/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C047

    発明の名称

    立形研削装置

  • 特許 2012219772

    2012年10月01日
    特許分類
    B24B 55/02 Z
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C047

    発明の名称

    立形研削装置

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    B24B 27/06 D
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    B24B 55/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    B24B 55/02 Z
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013002788

    2013年01月10日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ワイヤソー

  • 特許 2013009459

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 49/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013009459

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 49/02 A
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013009459

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 49/02 B
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013009460

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 41/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013009460

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 41/06 J
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013009460

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 41/06 K
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013009460

    2013年01月22日
    特許分類
    B24B 47/22
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C034

    発明の名称

    立形研削盤

  • 特許 2013027843

    2013年02月15日
    特許分類
    B24B 27/06
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ダイヤモンドワイヤソーデバイスおよび方法

  • 特許 2013027843

    2013年02月15日
    特許分類
    B24B 27/06 H
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ダイヤモンドワイヤソーデバイスおよび方法

  • 特許 2013027843

    2013年02月15日
    特許分類
    B28D 5/04
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ダイヤモンドワイヤソーデバイスおよび方法

  • 特許 2013027843

    2013年02月15日
    特許分類
    B28D 5/04 C
    セメント, 粘土, または石材の加工
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ダイヤモンドワイヤソーデバイスおよび方法

  • 特許 2013027843

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 21/304
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ダイヤモンドワイヤソーデバイスおよび方法

  • 特許 2013027843

    2013年02月15日
    特許分類
    H01L 21/304 611W
    基本的電気素子
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ダイヤモンドワイヤソーデバイスおよび方法

  • 特許 2013057591

    2013年03月21日
    特許分類
    C12M 1/00
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    遺伝子試料導入用基板及び遺伝子試料導入方法

  • 特許 2013057591

    2013年03月21日
    特許分類
    C12M 1/00 A
    生化学; ビ-ル; 酒精; ぶどう酒; 酢;微生物学; 酵素学; 突然変異または遺伝子工学
    テーマコード
    4B029

    発明の名称

    遺伝子試料導入用基板及び遺伝子試料導入方法

  • 特許 2013106846

    2013年05月21日
    特許分類
    F04B 49/00
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    オイルポンプシステム

  • 特許 2013106846

    2013年05月21日
    特許分類
    F04B 49/00 A
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    オイルポンプシステム

  • 特許 2013106846

    2013年05月21日
    特許分類
    F04B 49/06
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    オイルポンプシステム

  • 特許 2013106846

    2013年05月21日
    特許分類
    F04B 49/06 341L
    液体用容積形機械; 液体または圧縮性流体用ポンプ
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    オイルポンプシステム

  • 特許 2013106846

    2013年05月21日
    特許分類
    F16H 61/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    3H145

    発明の名称

    オイルポンプシステム

  • 特許 2013164464

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    コーティング膜でコーティングされた金型及び工具の製造方法

  • 特許 2013164464

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    コーティング膜でコーティングされた金型及び工具の製造方法

  • 特許 2013164464

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 B
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    コーティング膜でコーティングされた金型及び工具の製造方法

  • 特許 2013164464

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 H
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    コーティング膜でコーティングされた金型及び工具の製造方法

  • 特許 2013164464

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 P
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    コーティング膜でコーティングされた金型及び工具の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 A
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 B
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 H
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    C23C 14/06 P
    金属質材料への被覆; 金属質材料による材料への被覆; 化学的表面処理; 金属質材料の拡散処理; 真空蒸着, スパッタリング, イオン注入法, または化学蒸着による被覆一般; 金属質材料の防食または鉱皮の抑制一般
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 17/00
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 17/02
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 17/02 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/10
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/10 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/12
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/12 A
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/14
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/14 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/24
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013164465

    2013年08月07日
    特許分類
    F16C 33/24 Z
    機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段
    テーマコード
    4K029

    発明の名称

    摺動部材の製造方法

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 22/28
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 22/28 G
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 22/28 J
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 22/28 K
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 24/00
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 24/00 Z
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B21D 37/01
    本質的には材料の除去が行なわれない機械的金属加工; 金属の打抜き
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B30B 13/00
    プレス
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B30B 13/00 G
    プレス
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013165308

    2013年08月08日
    特許分類
    B30B 13/00 M
    プレス
    テーマコード
    4E037

    発明の名称

    プレス成形金型、プレス成形方法、及びプレス成形装置

  • 特許 2013249925

    2013年12月03日
    特許分類
    B24B 33/02
    研削; 研磨
    テーマコード
    3C158

    発明の名称

    ホーニング加工装置

職場情報

平均継続勤務年数

範囲:正社員

男性:15.8

女性:15.4

正社員の平均:-

従業員の平均年齢
-
月平均所定外労働時間
-
女性労働者の割合

範囲:-

-

管理職人数

56人

役員人数

11人

育児休業取得者

対象者:男性 -人、女性 -人

取得者:男性 -人、女性 -人