法人情報を詳細検索

全国法人総覧

公益財団法人かがわ産業支援財団

法人番号:9470005005154

公益財団法人かがわ産業支援財団は、 香川県高松市林町2217番地15にある法人です。 1984年に設立されました。

基本情報

法人番号
9470005005154
法人名称/商号
公益財団法人かがわ産業支援財団
法人名称/商号(カナ)
カガワサンギョウシエンザイダン
法人名称/商号(英語)
-
所在地
〒7610301
香川県高松市林町2217番地15
代表者
-
資本金
-
従業員数

-

営業品目
その他
事業概要

-

設立年月日
1984年10月01日
創業年
-
データ最終更新日
2020年05月14日

届出認定情報

  • 2011年03月29日

    公益認定

    企業規模: その他

    府省:内閣府

  • 2013年03月21日

    経営革新等支援機関

    企業規模: その他

    府省:経済産業省/内閣府

  • 2017年08月15日

    経営革新等支援機関

    創業支援、事業計画作成支援、事業承継、M&A、生産管理・品質管理、情報化戦略、販路開拓・マーケティング、人材育成、人事・労務、海外展開、BCP作成支援、物流戦略、金融・財務、事業再生支援

    企業規模: その他

    府省:経済産業省

補助金情報

  • 中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)

    2015年04月10日

    29,977,228

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)

    2015年04月10日

    29,889,243

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成27年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業) (公益財団法人かがわ産業支援財団)

    2015年05月27日

    12,150,000

    対象
    中小企業知的財産活動支援事業費補助金
    府省
    経済産業省
  • 中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(再生医療の産業化に向けた未分化・造腫瘍性細胞の検出技術の開発)

    2015年09月15日

    44,992,189

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「希少糖D‐アロースの大量生産技術の確立とその応用技術の開発」

    2017年04月03日

    22,462,083

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業) (香川県)

    2017年04月24日

    7,000,000

    対象
    中小企業知的財産活動支援事業費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(角質層内セラミドの増加作用を有する合成カエデタンニンの低コスト大量生産技術の開発)

    2017年04月03日

    29,990,446

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(バイオ医薬品の経皮吸収を可能にする粘着テープ化技術の開発)

    2017年04月03日

    29,983,466

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(再生医療の産業化に向けた未分化・造腫瘍性細胞の検出技術の開発)

    2017年04月03日

    22,494,713

    対象
    中小企業経営支援等対策費補助金
    府省
    経済産業省
  • 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)高耐疲労高強度全天候型絶縁ロープの製造・点検技術の開発

    2019年04月01日

    29,991,620

    府省
    経済産業省
  • 平成31年度中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金(中小企業等外国出願支援事業) (香川県)

    2019年05月09日

    10,030,000

    府省
    経済産業省

調達情報

  • 特許室の賃貸借契約

    2012年04月01日

    5,996,952

    府省
    経済産業省
  • 平成27年度特許等取得活用支援事業(香川県)

    2015年04月01日

    34,580,000

    府省
    経済産業省
  • 平成27年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(香川県よろず支援拠点)

    2015年04月01日

    44,989,560

    府省
    経済産業省
  • 平成27年度革新的ものづくり産業創出連携促進事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)(均一糖鎖糖タンパク質製造用の酵素とシアリル糖鎖誘導体の大量生産方法の開発)

    2015年05月19日

    22,482,360

    府省
    経済産業省
  • 知財総合支援窓口運営業務

    2018年03月30日

    75,840,220

    府省
    工業所有権情報・研修館

特許情報

  • 特許 2011073280

    2011年03月29日
    特許分類
    A23L 1/325
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    マイクロ波照射による魚骨の軟化方法

  • 特許 2011073280

    2011年03月29日
    特許分類
    A23L 1/325 A
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    マイクロ波照射による魚骨の軟化方法

  • 特許 2011073280

    2011年03月29日
    特許分類
    A23L 1/325 C
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4B042

    発明の名称

    マイクロ波照射による魚骨の軟化方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A23L 1/30
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A23L 1/30 B
    食品または食料品; 他のクラスに包含されないそれらの処理
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 8/60
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 8/97
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 31/7048
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 35/78 C
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 35/78 X
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 35/78 Y
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 36/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 36/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 9/10 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 17/18
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 39/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    A61Q 19/00
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2012249076

    2012年11月13日
    特許分類
    C07H 17/04
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来の水熱処理抽出物の製造方法

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 8/97
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 31/7048
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61K 36/185
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 3/06
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 9/10
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61P 9/10 101
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    A61Q 19/08
    医学または獣医学; 衛生学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品

  • 特許 2017031901

    2012年11月13日
    特許分類
    C07H 17/04
    有機化学
    テーマコード
    4C057

    発明の名称

    ゴマ由来原料抽出物およびその利用物品